JP2010534580A - 加熱要素 - Google Patents

加熱要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2010534580A
JP2010534580A JP2010518406A JP2010518406A JP2010534580A JP 2010534580 A JP2010534580 A JP 2010534580A JP 2010518406 A JP2010518406 A JP 2010518406A JP 2010518406 A JP2010518406 A JP 2010518406A JP 2010534580 A JP2010534580 A JP 2010534580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
layer
region
resistive
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010518406A
Other languages
English (en)
Inventor
チュン,ブラッドレイ,ディー
シャー,バヴィン
フラー,アンソニー,エム
イルディリム,オズガー
クラーク,ギャレット,イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2010534580A publication Critical patent/JP2010534580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

流体吐出デバイスの加熱要素(112/412/612)の実施形態が開示される。
【選択図】なし

Description

背景
インクカートリッジは、そのカートリッジ内に一体化されたプリントヘッドを含むか、又は代替的にプリントヘッドから分離したインク供給部を含む。従って、この後者の例では、消費者が一般にインク供給部を交換して、プリントヘッドを再使用する。
しかしながら、場合によっては、インクカートリッジ内に一体化されたプリントヘッドは、インク供給部が空になる前に故障し、それにより部分的に使用されたインクカートリッジの交換を消費者に強いる。他の状況において、産業型プリントヘッドを使用する工業用プリンタは、プリントヘッドが故障した際にそれらの生産を停止する必要があるかもしれない。この停止により、停止した生産および故障したプリントヘッドの専門的な交換に対する増大したメンテナンス費用から損失が生じる。何れにしても、かなりの混乱が生じる。
本開示の一実施形態による、インクジェット印刷システムを示すブロック図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの一部を示す略断面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域の上面図である。 図3の線4−4に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域の上面図である。 図5の線6−6に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域の上面図である。 図7の線8−8に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、図8の部分拡大断面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す断面図である。 本開示の一実施形態による、図10の実施形態の部分拡大断面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す上面図である。 図12の線13−13に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 図12の線14−14に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 図13の断面図に概して対応する断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 図14の断面図に概して対応する断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域を示す上面図である。 図17の線18−18に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す断面図である。 本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す断面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す上面図である。 図21の線22−22に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す上面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を示す上面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域を示す断面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す断面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す断面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す断面図である。 本開示の一実施形態による、図28の実施形態を更に示す断面図である。 本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの部分的に形成された加熱領域の上面図であり、加熱領域を形成する方法を示す図である。 図30の線31−31に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 図30の線32−32に沿って取られたような断面図であり、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を形成する方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、プリントヘッドの加熱要素の抵抗ストリップに関する上面図である。 本開示の一実施形態による、プリントヘッドの加熱要素の抵抗ストリップに関する上面図である。
詳細な説明
以下の詳細な説明において、その一部を形成し、本開示を実施することができる特定の実施形態を例として示す添付図面を参照する。この点について、「上」、「下」、「前」、「後」、「先行する」、「後続する」等のような方向の用語は、図面が記載されている向きに関連して使用されている。本開示の実施形態の構成要素は、多数の異なる向きで配置され得るので、方向の用語は、例示のために使用され、決して制限しない。理解されるべきは、他の実施形態を利用することができ、本開示の範囲から逸脱せずに、構造的または論理的変更を行うことができる。従って、以下の詳細な説明は、制限の意味で解釈されるべきではなく、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲により定義される。
本開示の実施形態は、インクジェットプリントヘッドのような流体吐出デバイスの加熱領域、及び加熱領域を形成する方法を対象とする。一実施形態において、加熱領域の中央抵抗パッドは、中央抵抗パッドを覆う上部層(例えば、パッシベーション層、及びキャビテーション障壁層)が従来のプリントヘッドの抵抗部分の形状よりも非常に薄型の形状を形成することを保証するように、薄型の側壁および/または薄型の端部部分でもって形成される。次いで、この中央抵抗パッドの薄型の形状は、腐食性インクによる浸食に耐える、又はキャビテーション損傷に耐えるように、より大きな強度(耐久力)および完全性を呈するために個々の上部層(例えば、パッシベーション及び/又はキャビテーション障壁)のより均一な形成を促進し、それにより中央抵抗パッド及びプリントヘッドの寿命が増加する。一実施形態において、加熱領域を形成する方法は、導電要素の比較的急峻な部分または厚い部分が加熱領域の流体チャンバの側壁の外側に配置されるように、加熱領域の(中央抵抗パッドの端部部分を囲む)導電要素を形成することを含む。この構成は、薄型の形状の中央抵抗パッドの配置を容易にし、従って、薄型の形状の上部層を流体チャンバ内に配置することを容易にする。
別の実施形態において、加熱領域を形成する方法は、中央抵抗パッドの側壁が非導電性の側壁領域に比べて比較的小さい高さ又は厚さを有するように、加熱領域の(中央抵抗パッドを囲む)非導電性の側壁領域を形成することを含む。また、この構成は、流体チャンバ内の加熱領域の薄型形状の上部層の形成も容易にする。
これらの実施形態、及び追加の実施形態は、図1〜図34に関連してより詳細に説明される。
図1は、本開示の一実施形態による、インクジェット印刷システム10を示す。インクジェット印刷システム10は、流体吐出システムの一実施形態を含み、その流体吐出システムは、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12のような流体吐出アセンブリ、インク供給アセンブリ14のような流体供給アセンブリを含む。また、図示された実施形態において、インクジェット印刷システム10は、マウントアセンブリ16、媒体搬送アセンブリ18、及び電子コントローラ20も含む。流体吐出アセンブリの一実施形態としてのインクジェットプリントヘッドアセンブリ12は、本開示の実施形態に従って形成され、複数のオリフィス又はノズル13を介してインク又は流体の小滴を吐出する1つ又は複数のプリントヘッド、或いは流体吐出デバイスを含む。一実施形態において、小滴は、印刷媒体19上に印刷されるように、印刷媒体19のような媒体の方へ向けられる。印刷媒体19は、紙、ボール紙、透明シート、マイラー(R)などのような任意のタイプの適切なシート材料である。一般に、ノズル13は、1つ又は複数の列、又はアレイに配列され、その結果、一実施形態において、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12及び印刷媒体19が互いに対して移動する際に、ノズル13からの適切に順序付けられたインク吐出により、文字、記号、及び/又は他のグラフィックス又は画像が印刷媒体19上に印刷される。
流体供給アセンブリの一実施形態としてのインク供給アセンブリ14は、インクをプリントヘッドアセンブリ12に供給し、インクを貯蔵するためのリザーバ15を含む。そういうものだから、一実施形態において、インクはリザーバ15からインクジェットプリントヘッドアセンブリ12へ流れる。この実施形態において、インク供給アセンブリ14及びインクジェットプリントヘッドアセンブリ12は、一方向インク供給システム、又は再循環インク供給システムを形成することができる。一方向インク供給システムにおいて、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12に供給されるインクのほぼ全ては、印刷中に消費される。しかしながら、再循環インク供給システムにおいて、プリントヘッドアセンブリ12に供給されるインクの一部が、印刷中に消費される。そういうものだから、印刷中に消費されないインクの一部は、インク供給アセンブリ14に戻される。
一実施形態において、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12及びインク供給アセンブリ14は、インクジェット又は流体ジェットのカートリッジ又はペン内に共に収容される。別の実施形態において、インク供給アセンブリ14は、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12から分離しており、供給管(図示せず)のようなインターフェース接続を介して、インクをインクジェットプリントヘッドアセンブリ12へ供給する。何れの実施形態においても、インク供給アセンブリ14のリザーバ15は、取り外され、交換され、及び/又は詰め替えられ得る。一実施形態において、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12及びインク供給アセンブリ14がインクジェットカートリッジ内に共に収容される場合、リザーバ15は、カートリッジ内に配置された局所的なリザーバ、及び/又はカートリッジから独立して配置されたより大きなリザーバを含む。そういうものだから、独立した大きなリザーバは、局所的なリザーバを補充する働きをする。従って、独立した大きなリザーバ及び/又は局所的なリザーバは、取り外され、交換され、及び/又は詰め替えられ得る。
マウントアセンブリ16は、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12を媒体搬送アセンブリ18に対して位置決めし、媒体搬送アセンブリ18は印刷媒体19をインクジェットプリントヘッドアセンブリ12に対して位置決めする。従って、印刷ゾーン17は、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12と印刷媒体19との間の領域においてノズル13に隣接して画定される。一実施形態において、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12は走査型プリントヘッドアセンブリである。そういうものだから、マウントアセンブリ16は、印刷媒体19を走査するように媒体搬送アセンブリ18に対してインクジェットプリントヘッドアセンブリ12を移動させるためのキャリッジを含む。別の実施形態において、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12は、非走査型プリントヘッドアセンブリである。そういうものだから、マウントアセンブリ16は、媒体搬送アセンブリ18に対して所定位置にインクジェットプリントヘッドアセンブリ12を固定する。従って、媒体搬送アセンブリ18は、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12に対して印刷媒体19を位置決めする。
電子コントローラ20は、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12、マウントアセンブリ16、及び媒体搬送アセンブリ18と連絡する。電子コントローラ20は、コンピュータのようなホストシステムからデータ21を受け取り、一時的にデータ21を格納するためのメモリを含む。一般に、データ21は、電子的経路、赤外線経路、光学的経路、又は他の情報伝達経路に沿ってインクジェット印刷システム10に送られる。例えば、データ21は、印刷されるべき文章および/またはファイルを表す。そういうものだから、データ21はインクジェット印刷システム10の印刷ジョブを形成し、1つ又は複数の印刷ジョブコマンド及び/又はコマンドパラメータを含む。
一実施形態において、電子コントローラ20は、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12の制御を行い、その制御にはノズル13からインク滴を吐出するためのタイミング制御が含まれる。そういうものだから、電子コントローラ20は、文字、記号、及び/又は他のグラフィックス又は画像を印刷媒体19上に形成する、吐出インク滴のパターンを定義する。タイミング制御、従って、吐出インク滴のパターンは、印刷ジョブコマンド及び/又はコマンドパラメータにより決定される。一実施形態において、電子コントローラ20の一部を形成する論理および駆動回路がインクジェットプリントヘッドアセンブリ12に配置される。別の実施形態において、論理および駆動回路はインクジェットプリントヘッドアセンブリ12から離れて配置される。
図2は、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12の一部の一実施形態を示す。流体吐出アセンブリの一実施形態としてのインクジェットプリントヘッドアセンブリ12は、小滴吐出要素30のアレイを含む。小滴吐出要素30は、内部に形成された流体(又はインク)供給スロット44を有する基板40上に形成される。そういうものだから、流体供給スロット44は、小滴吐出要素30への流体(又はインク)の供給を行う。
一実施形態において、各小滴吐出要素30は、薄膜構造体32、オリフィス層34、チャンバ層41、及び発射抵抗38を含む。薄膜構造体32は、その中に形成された流体(又はインク)供給チャネル33を有し、その流体(又はインク)供給チャネル33は基板40の流体供給スロット44と連通する。オリフィス層34は、前面35及び前面35に形成されたノズル開口部36を有する。また、チャンバ層41は、その中に形成された流体チャンバ37を有し、流体チャンバ37はノズル開口部36及び薄膜構造体32の流体供給チャネル33と連通する。発射抵抗38は、流体チャンバ37内に配置され、発射抵抗38を駆動信号および接地に電気結合するリード線39を含む。
一実施形態において、動作中、流体が流体供給スロット44から流体供給チャネル33を介して流体チャンバ37へ流れる。ノズル開口部36は発射抵抗38と関連して動作し、その結果、発射抵抗38の付勢と同時に、流体の小滴が流体チャンバ37からノズル開口部36を介して(例えば、発射抵抗38の平面に対して垂直に)、媒体の方へ吐出される。
インクジェットプリントヘッドアセンブリ12の実施形態の例は、サーマルプリントヘッド、圧電プリントヘッド、フレックステンショナル(flex-tensional)プリントヘッド、又は当該技術で知られている任意の他のタイプの流体吐出デバイスを含む。一実施形態において、インクジェットプリントヘッドアセンブリ12は、完全一体型サーマルインクジェットプリントヘッドである。そういうものだから、基板40は、例えばシリコン、ガラス、又は安定なポリマーから形成され、薄膜構造体32は、二酸化ケイ素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、タンタル、ポリシリコンガラス、又は他の適切な材料からなる1つ又は複数のパッシベーション層または絶縁層により形成される。また、薄膜構造体32は、発射抵抗38及びリード線39を画定する導電層も含む。導電層は、例えばアルミニウム、金、タンタル、タンタル−アルミニウム、或いは他の金属又は金属合金により形成される。
図3〜図16は、本開示の一実施形態による、流体吐出デバイスの加熱領域を作成する方法を示し、図15〜図16は、その方法により形成された加熱領域を示す。一実施形態において、流体吐出デバイスの加熱領域は、図1〜図2で説明されて示された流体吐出デバイス及び/又はプリントヘッドアセンブリと実質的に同じ特徴(形状構成)および特質からなる。
図3は、プリントヘッドアセンブリ100の部分的に形成された加熱領域102を示す上面図である。加熱領域102は、プリントヘッドアセンブリ100の電力バス109に隣接して配置され、電力バス109から電力を受け取り、電力バス109は、(波線111により表されるような)主バス領域および移行部分(transition portion:遷移部分)110を含む。図3に示されるように、線Aが、加熱領域120と電力バス109の移行部分110との間の境界を図式的に表すと共に、符号117が主バス領域110と移行部分110との間の境界を示す。一実施形態において、電力バス109の移行部分110は概して、移行部分110に存在しない追加の構成要素および/または回路を含む主バス領域111から加熱領域102を分離する。更に、電力バス109は、加熱領域102の複数の加熱要素112の各加熱要素112の境界を更に画定するために、移行部分110から加熱領域102内へ延びる延長部分114及び118を含む。一実施形態において、電力バス109の個々の部分111、110、114、及び118は概して、プリントヘッドアセンブリ100の「導電トレース」に対応し、複数の加熱要素112に供給するように一緒に作用する。
図3に示されるように、延長部分114は、加熱領域102の複数の加熱要素112を互いから分離し、各加熱要素112は第1の端部104及び第2の端部106を含む。別の態様において、図3に示されるように、これらの完全な形成の時点で、電力バス109の移行部分110及び延長部分114、118は、物理的境界として働き、加熱領域102の個々の加熱要素112の動作を可能にするための電気的機能を提供する。図3に示されるように、部分的に形成された加熱領域102の各加熱要素112は、第1の導電層154及びバイアパッドのアレイ116(後に、バイアパッド119として特定される)を含む。
図4は、本開示の一実施形態による、図3の線4−4に沿って取られたような、部分的に形成された加熱領域102の1つの加熱要素112の断面図である。図4は、絶縁層152及び支持基板151の上に形成された第1の導電層154を示す。一実施形態において、中和層156が第1の導電層154と絶縁層152との間に置かれ、中和層156は、接合スパイク及びエレクトロマイグレーションを最小化するように働く。
一実施形態において、第1の導電層154はアルミニウム材料であるが、他の実施形態において、第1の導電層154は、アルミニウム、銅、又は金、並びにこれら導電材料の組み合わせからなる。第1の導電層154は、以下に限定されないが、スパッタリング及び蒸着を含む既知の技術を用いて堆積される。一実施形態において、基板151は、シリコンウェハー、ガラス材料、半導体材料、又は流体吐出デバイスの基板として使用するのに適した他の既知の材料からなる。
一実施形態において、絶縁層152は、基板151の上に流体障壁(バリア)を提供するために、並びに基板151の電気的および/または熱的保護を提供するために、基板151の上に成長または堆積される。一実施形態において、絶縁層152は、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)材料の化学蒸着により形成された二酸化ケイ素の層からなる。他の実施形態において、絶縁層152は、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、又はガラスから形成された材料からなる。一実施形態において、絶縁層152は、熱成長、スパッタリング、蒸着、又は化学蒸着により形成される。一実施形態において、絶縁層152は、約1又は2μm(ミクロン)の厚さからなる。
一実施形態において、中和層156は、絶縁層152の上に堆積され、チタンに窒化チタンを加えた材料からなる。他の実施形態において、中和層156は、チタンタングステン、チタン、チタン合金、金属窒化物、タンタルアルミニウム、又はアルミニウムシリコーンから形成された材料からなる。
図4に示されるように、第1の導電層154は、中和層156の厚さ(T)より大幅に大きい厚さ(T)からなる。加熱要素112の様々な層の厚さの例は、図5〜図9に関連してより詳細に説明される。
図5は、本開示の一実施形態による部分的に形成された加熱領域102の上面図であり、図6はその部分的に形成された加熱領域102の1つの加熱要素112の断面図である。図5及び図6は、第1の導電層154内の第1の窓171の形成を示し、第1の窓は長さ(L)を画定する。図5に示されるように、電力バス109の移行部分110及び延長部分114、118、及びバイアパッド119は、マスキング(陰影付けにより表されるように)によって保護されるが、図6に示されるように、領域170及び175はエッチングされて、第1の窓171を画定し、第1の導電層154内にスロット175を画定する。エッチング後、図5に示された電力バス109のマスクされた部分110、118及びバイアパッド119は、図6に示されるように、絶縁層152の上の導電要素177、179、178のそれぞれに対応し、導電要素177、179、178のそれぞれを画定する。更に、一実施形態において、領域170及び175における第1の導電層154の除去は、中和層156の除去も含み、第1の窓171内、及びスロット175内の絶縁層152の表面153を露出する。別の態様において、中和層156は、残っている導電要素177、178、及び179の下に残る。
一実施形態において、個々の導電要素178、179は、第1の窓171の対向する端部に互いから間隔を置いて配置され、それぞれの導電要素178、179は、傾斜した面168を含み、その結果、個々の導電要素178、179の傾斜した面168は互いに向かい合う。一態様において、それぞれの導電要素178、179は、第1の導電層154の厚さTの状態のままである。
一実施形態において、第1の導電層154のような導電層のエッチングは、ドライエッチングを含む。同様に、一実施形態において、図7に関連して説明されるような他の層のエッチングもドライエッチングを含む。
図7は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域102の上面図であり、図8は、その部分的に形成された加熱領域102の1つの加熱要素112の断面図である。図9は、図8の実施形態を更に示す部分拡大断面図である。図7〜図8に示されるように、第2の導電層180は、加熱領域102の個々の加熱要素112の全体にわたって堆積され、次いで領域190が、新たに形成された第2の導電層180においてエッチングされて(第2の導電層の他の領域をエッチングせずに)、第2の窓184を画定し、それにより絶縁層152の表面153が露出される。第2の導電層180の追加および第2の窓の形成により、それぞれの導電要素177、178、179はより厚い導電構成要素を画定するが、スロット175は、第2の導電層180により部分的に充填される。従って、一態様において、第1の導電層154及び第2の導電層180は実質上、僅かに厚い個々の導電要素177、178、179を形成する。
一実施形態において、第2の導電層180に第2の窓184を形成している時に、導電性シェルフ(棚)182が形成される。一態様において、図8〜図9に示されるように、導電性シェルフ182は、内側部分185及び外側部分187を含む。外側部分187は、個々の導電要素178、179と接触し、個々の導電要素178、179から内方へ延びるが、導電シェルフ182の内側部分185(即ち、内側エッジ)は第2の窓184を画定する。別の態様において、導電シェルフ182の内側部分185は、第2の窓184内の中央抵抗パッド226の長さ(L)も画定し、それは図10〜図11に関連してより詳細に示されて後述される。一態様において、第1の窓171の長さ(L)は、第2の窓184の長さ(L)より大きい。
更に、図8〜図9に示されるように、一実施形態において、絶縁層152の上の第1の窓171内に第2の導電層180を形成することにより、導電シェルフ182の下に中和層156がない(即ち、脱落、省略)という結果になる。しかしながら、図5〜図6に既に示されたように、中和層156は依然として、個々の導電要素177、178、及び179の下に延在する。別の態様において、図9に示されるように、中和層156は、第2の窓184に対して遠隔位置に又は外部に配置されるべき距離(D)だけ導電シェルフ182の内側部分185から間隔を置いて配置されるエッジ189を含む。
一実施形態において、図8〜図9に示されるように、導電シェルフ182は概して、個々の導電要素178、179に対して、及び絶縁層152の表面153に対して全般的に階段状のパターンを形成する全般的に平面状の部材を画定する。
一実施形態において、図8〜図9に示されるように、導電シェルフ182は、第2の導電層180の厚さ(T)に概して対応する厚さを有する。一実施形態において、それぞれの導電要素177、178、179の厚さ(T)は、(第2の導電層180の追加の前および後で)導電シェルフ182の厚さより大幅に大きい。一実施形態において、第1の導電層154は、約400nm(4000オングストローム)の厚さ(T)を有し、第2の導電層180は、約100nm(1000オングストローム)の厚さ(T)を有する。従って、この実施形態において、第2の導電層180の形成後、導電要素177、178、179は約500nm(5000オングストローム)の全厚さを有するが、導電シェルフ182は約100nm(1000オングストローム)の全厚さを有する。
別の実施形態において、第1の導電層154は、約300nm(3000オングストローム)の厚さ(T)を有し、第2の導電層180は、約200nm(2000オングストローム)の厚さ(T)を有する。従って、この実施形態において、第2の導電層180の形成後、導電要素177、178、179は約500nm(5000オングストローム)の全厚さを有するが、導電シェルフ182は約200nm(2000オングストローム)の全厚さを有する。
一実施形態において、導電シェルフ182の内側部分185は、絶縁層152の露出した表面153に対する第1の接合部を画定し、導電シェルフ182の外側部分187は、それぞれの導電要素178、179の傾斜した表面168(図6も参照)に対して第2の接合部を画定する。一態様において、第1の接合部は、導電シェルフ182の厚さ(T)が絶縁層152の露出した表面153に対して比較的最小限であるという理由で、薄型の形状(又は薄型の移行部)を形成するが、第2の接合部は、個々の導電要素178、179の厚さ(T)が導電シェルフ182の厚さ(T)よりも大幅に大きいという理由で、全般的に急峻な又は切り立った接合部を提供する。
図10は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域102の各加熱要素112上の抵抗層230の形成を示す断面図である。図11は、図10の実施形態を更に示す部分拡大断面図である。
図10に示されているように、抵抗層230は、加熱要素112のほぼ全体にわたって堆積されて、個々の導電要素177、178、179の上に横たわり、導電シェルフ182の上に横たわり、且つ第2の窓184内の絶縁層152の露出した表面153の上に横たわる。一実施形態において、導電要素177、178、179、及び導電シェルフ182は概して、覆っている抵抗層230をこの時点で更に含むことを除いて、それぞれの個々の形状を維持する。導電シェルフ182の上に抵抗層230を追加することは、全般的に平面状の部材228を形成する。一実施形態において、抵抗層230を形成する材料は、タングステン窒化ケイ素からなるが、他の実施形態において、抵抗材料は、タンタルアルミニウム、ニッケルクロム、又は窒化チタンからなる。
一実施形態において、図10〜図11に示されるように、第2の窓184内の絶縁層152の露出した表面153の上に形成された抵抗層230の部分は、中央抵抗領域226(即ち、抵抗パッド)を画定する。一態様において、中央抵抗パッド226は、中和層156のエッジ189から距離(D)だけ間隔を置いて配置された外側エッジ227を含む。一実施形態において、抵抗層は約100nm(1000オングストローム)の厚さ(T)を有し、そのため中央抵抗パッド226は約100nm(1000オングストローム)の厚さを有する。
一態様において、加熱領域102の加熱要素112の形成における後続のステップにより、チャンバ層304(図15〜図16を参照)の側壁(波線243により表される)により画定された流体チャンバ240の形成という結果になる。従って、一実施形態において、導電シェルフ182(及び結果としての全般的に平面状の部材228)の幅は、流体チャンバ240のそれぞれの側壁243が導電シェルフ182の上に垂直に位置合わせされて、導電シェルフ182の外側部分187が距離(D)だけそれぞれの側壁243から離隔されて配置されるように選択される。(導電シェルフ182の外側部分187に対する)流体チャンバ240の側壁243のこの配置は、流体チャンバ240の外側に導電シェルフ182の外側部分187を分離する。一態様において、図8〜図9に示されるように、導電シェルフ182の幅(D)は、流体チャンバ240から離れて、導電シェルフ182の外側部分187とそれぞれの導電要素178、179の傾斜した表面168との間のより切り立った移行部を分離する。
更に、中央抵抗パッド226に対する薄型の全般的に平面状の部材228(全般的に平面状の導電シェルフ182により実質的に画定される)により、後で形成されるパッシベーション層およびキャビテーション障壁層が、導電シェルフ182の内側部分185(図9)における中央抵抗パッド226の外側エッジ227の上に、より滑らかな薄型の移行部を形成することが可能になる。その結果として、これら薄型の移行部は、パッシベーション層およびキャビテーション層の完全性と強度を高める。その理由は、これら層の形成が、従来の高い断面の移行部(従来の抵抗パッドに接する従来の急峻な又は険しく傾斜した導電要素と従来の抵抗長との間に形成された)において生じるものよりも均一的に生じるからである。
別の実施形態において、この構成は、流体チャンバ240から離れて中和層156のエッジ189を分離する(又は外側に配置する)実質的に同じ距離(D)だけ、流体チャンバ240の側壁243から間隔を置かれて配置されている中和層156のエッジ189という結果になる。
従って、全般的に平面状の部材228(及び、流体チャンバ240の側壁243の位置の外側への導電要素178、179の分離)を画定する薄型の導電シェルフ182は、パッシベーション層およびキャビテーション層を通る腐食性インクの浸透を実質的に防止または低減することにより、中央抵抗パッド226の寿命を大幅に増加する。
図12は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域102の上面図であり、図13は、図12の線13−13に沿って取られたような、部分的に形成された加熱領域102の1つの加熱要素112の断面図である。図13は、導電要素178、179に対する、及び加熱領域102の中央抵抗パッド226に対する全般的に平面状の部材228(導電シェルフ182を含む)の全般的に階段状の構成を示す。図14は、図12の線14−14に沿って取られた断面図であり、加熱領域102の加熱要素112の中央抵抗パッド226の薄型の側壁277を示す。
図12〜図14は、図10〜図11の実施形態の加熱領域102の更なる形成方法に関する一実施形態を示す。一態様において、その方法は、抵抗層230の上をマスキングする(加熱領域102及び電力バス109の移行部分110の全体を覆う)ことにより、実質的に加熱領域102、及び電力バス109の移行部分110(図10に示された構造を有する)の全体を保持する又は保護し、一方で主バス領域111をエッチングして少なくとも導電層および/または他の層を除去することを含む。一実施形態において、このエッチングステップは、少なくとも約400nm(4000オングストローム)〜500nm(5000オングストローム)の導電材料(及び/又は他の材料)が主バス領域111から除去される「ディープエッチング」ステップである。同時に、加熱領域102及び電力バス109の移行部分110から除去される材料は無い。従って、主バス領域111のエッチング(加熱領域102の他の領域をエッチングすることなしに)時に、図10に示されるような加熱領域102の構造は概して、影響を受けない。
次に、図12に示されるように、主バス領域111を保護しながら、抵抗で覆われた領域(移行部分110、延長部分114、118、バイアパッド119、抵抗パッド226、及び全般的に平面状の部材228を含む)がマスキングされて、抵抗層230及び第2の導電層180をそれぞれの加熱要素112の個々の側部領域260から除去するように側部領域260をエッチングすることが可能になる。一実施形態において、抵抗で覆われた中央抵抗パッド226及び全般的に平面状の部材228は、抵抗ストリップ270の側部エッジから反対方向に外側に水平方向に延在する側部領域260を有する抵抗ストリップ270を画定する。一態様において、側部領域260はマスキングされたバイアパッド119も取り囲む。
図14に示されるように、主バス領域111のエッチングとは独立して、加熱領域102の側部領域260をエッチングすることは、抵抗層230(例えば、約100nm(1000オングストローム))及び第2の導電層180(例えば、約100nm(1000オングストローム))の比較的浅い深さの側部領域260からの除去を容易にする。図14に示されるように、この「浅いエッチング」により、図14に示されるように中央抵抗パッド226の側部エッジ272に直接隣接する全般的に平面状の肩部275を含むエッチングされた側部領域260という結果になる。この構成は、抵抗ストリップ270の中央抵抗パッド226の薄型の側壁277をもたらす。一実施形態において、この薄型の側壁277は、約200nm(2000オングストローム))の厚さを有し、図12及び図14により表された浅いエッチングステップで除去される材料の厚さに概して対応する。
従って、一実施形態において、中央抵抗パッド226の上面273は、中央抵抗パッド226を形成する抵抗層230の厚さの約2倍の距離だけ、全般的に平面状の肩部275の上に垂直に離間されている。別の実施形態において、図14に示されるように、エッチングされた側部領域260の全般的に平面状の肩部275は、側部領域260の幅(W)の少なくとも半分の幅(W)を有する。
図15〜図16に関連して詳述されるように、この薄型の側壁277は、中央抵抗パッド226の薄型の側壁277の上のそれぞれのパッシベーション層およびキャビテーション障壁層のより均一的な形成を容易にすることにより、後で形成される上部層(例えば、パッシベーション層およびキャビテーション障壁層)の浸透を阻止する。その結果として、この構成は、個々の上部パッシベーション層およびキャビテーション層に対してより大きな強度と完全性を提供し、それにより、吐出されるべきインク又は他の流体の時々の腐食作用による浸透に対するそれらの耐性を高める。
一実施形態において、それぞれの薄型の、全般的に平面状の部材228(図12〜図14に示される)は、中央抵抗パッド226を電気的に支援し、単一の加熱要素112の抵抗パッド226用の電力バス109の延長部分118(即ち、導電要素179)から電力を供給する導電「タップ」に対応する。従って、(それぞれの加熱要素112の外側でなく、)それぞれの加熱要素112内に延在するこの導電「タップ」は、それぞれの加熱要素112の端部境界を部分的に画定する、導電要素179(即ち、電力バス109の延長部分118)及び導電要素177(即ち、電力バス109の移行部分110)よりも大幅に少ない厚みを有する。しかしながら、別の態様において、この導電「タップ」は、導電「タップ」よりも大幅に厚いバイアパッド119(即ち、導電要素178)を含まない。
図15は、本開示の一実施形態による、プリントヘッドアセンブリ110の加熱領域102の1つの加熱要素112に関する断面図である。図15は概して、図15がパッシベーション層300、キャビテーション障壁層302、チャンバ層304、及びノズル308を含むオリフィス層306を(抵抗層230の上に)更に形成することを示すことを除いて、図13の断面図に対応する。一態様において、図15に示されるように、チャンバ層304は、流体チャンバ240を部分的に画定する側壁243を含み、側壁243は概して、図10〜図11に以前に示された側壁243に対応する。
一態様において、パッシベーション層300は、下にある抵抗パッド226、及び抵抗で覆われた導電要素177、178、179を、帯電および/または流体チャンバ内に配置された流体またはインクからの腐食作用から保護する。一実施形態において、パッシベーション層300は、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ガラス、又は窒化ケイ素/炭化ケイ素の複合材料のような材料から形成され、当該層300はスパッタリング、蒸着、又は気相成長を介して形成される。一実施形態において、パッシベーション層300は、約200nm(2000オングストローム)又は400nm(4000オングストローム)の厚さからなる。
一態様において、パッシベーション層300の上に横たわるキャビテーション障壁層302は、下にある抵抗で覆われた構造体を抵抗パッド226の加熱時のバブル形成により生成される力から保護する働きをする。一実施形態において、キャビテーション障壁層302は、タンタル材料からなる。一実施形態において、チャンバ層304は、光硬化性エポキシ樹脂(IBMからSU8として市販されている)又は光硬化性ポリマーのようなポリマー材料から形成される。
図15は、加熱要素112の、下にある抵抗で覆われた構造体の形状を概して複製するパッシベーション層300及びキャビテーション障壁層302の薄型移行部320を示す。パッシベーション層300及びキャビテーション障壁層302のこの薄型形状320は、中央抵抗パッド226のエッジ227に隣接しており、抵抗パッド226に対する導電シェルフ182の全般的に平面状の階段状構成により容易にされる。一態様において、前述されたように、導電シェルフ182は、中央抵抗パッド226のエッジ227から離れて、より急峻な傾斜した導電要素178、179を分離するような大きさになっている。上部層の薄型形状320(中央抵抗パッド226のエッジ227に隣接する)は、それら上部層を介した腐食性インクの浸透を防止または少なくとも低減することに役立ち、それにより加熱要素112の抵抗パッド226の寿命を増大し、プリントヘッドの寿命を増大する。
図16は、一実施形態による、プリントヘッドの加熱領域102の加熱要素112に関する断面図である。図16は、図16が概して図14の断面図に対応することを除いて、図15に形成された構造に概して対応する。従って、図16は、側部領域260の全般的に平面状の肩部275に対する中央抵抗パッド226の薄型の側壁277により容易にされるように、下にある中央抵抗パッド226の側部エッジの上に垂直に位置合わせされたパッシベーション層300及びキャビテーション障壁層302の薄型の移行部330を示す。この上部層の全般的に滑らかで薄型の形状(即ち、パッシベーション層300及びキャビテーション障壁層302)は、それら個々の上部層を介した腐食性インクによる浸透を防止または少なくとも低減することに役立ち、それにより加熱要素112の抵抗パッド226の寿命を増大し、プリントヘッドの寿命を増大する。特に、中央抵抗パッド226の薄型の側壁277は、上部層のより均一的な形成を促進し、結果としてパッシベーション層300及びキャビテーション障壁層302が、腐食性インク又は他の流体が存在する状態で、より大きな強度および完全性を呈することになる。
図17〜図25は、プリントヘッドの加熱領域402を形成する方法の別の実施形態を示す。図17は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域402の加熱要素412の上面図であり、図18はその部分的に形成された加熱領域402の1つの加熱要素412の断面図である。この例において、図17は、主バス領域を示していないが、理解されるように、一実施形態において、プリントヘッドアセンブリ400は、図12において以前に示したような、プリントヘッドアセンブリ400の電力バス109(主バス領域111及び移行部分110を含む)に概して対応するように電力バス及び主バス領域を含む。
一実施形態において、図17及び図18は、第1の導電層454内に第1の窓420を形成することにより、各加熱要素412を形成することを示す。図17〜図18に示されるように、加熱要素412は、(図4〜図5の基板151に類似した基板により支持された)絶縁層452の上に横たわる第1の導電層454を含み、中和層456が第1の導電層454と絶縁層452との間に介在している。一態様において、加熱要素412は、第1の端部404及び第2の端部405を含む。第1の導電層454の一部、中和層456の一部をエッチングすることにより、第1の窓420が第1の導電層454内に画定されて、絶縁層452の上面421が露出される。この構成は、第1の窓420の対向する側部に互いから間隔を置いて配置された一対の傾斜した導電要素478、479をもたらし、各導電要素478、479は、傾斜した表面468を画定する。一実施形態において、第1の窓420は、最終的に形成された中央抵抗パッド(図20〜図22)の長さ(L)よりも大幅に大きい長さ(L)を有する。
一実施形態において、絶縁層452、第1の導電層454、及び中和層456は、残りの図17〜図25の説明の全体にわたって特定される相違を除いて、図3〜図16に関連して前述されたような絶縁層152、第1の導電層154、及び中和層156と実質的に同じ特徴(形状構成)および特質を有する。
図19は、本開示の一実施形態による、加熱要素412の更なる形成を示すことを除いて、図18の断面図に概して対応する断面図である。特に、図19は、傾斜した導電要素478、479の上に、及び第1の窓420内の絶縁層454の露出した表面421の上に第2の導電層480を形成して、中央導電部分481をもたらすことを示す。
図20は、本開示の一実施形態による、加熱要素412の更なる形成を示すことを除いて、図19の断面図に概して対応する断面図である。特に、図20は、第2の導電層480内の第2の窓484の形成を示し、第2の窓484内の絶縁層452の表面421が再露出される。この構成は、それぞれの傾斜した導電要素478、479から内方に延在する導電シェルフ482をもたらす。一実施形態において、導電シェルフ482は全般的に平面上の部材である。
図21は、第1の窓420に対する入れ子関係の第2の窓484の位置を示す上面図を提供し、第2の窓484は第1の窓420より小さい大きさになっている。一実施形態において、第2の窓484は、完全に形成された中央抵抗パッド526(図22)の長さに対応する長さ(L)を画定する。
図3〜図16に関連して前述された加熱領域102の形成とほぼ同じように、各加熱要素412の第1の導電層454は、図20に示されるように、第2の導電層480の厚さ(T)より大幅に大きい厚さ(T)を有する。一実施形態において、導電シェルフ482は、第2の導電層480の厚さ(T)に概して対応する厚さを有する。一実施形態において、導電要素478、479の厚さ(第2の導電層480の追加の前後)は、導電シェルフ482の厚さ(T)より大幅に大きい。一実施形態において、第1の導電層454は約400nm(4000オングストローム)の厚さ(T)を有し、第2の導電層480は約100nm(1000オングストローム)の厚さ(T)を有する。従って、この実施形態において、第2の導電層480の形成後、導電要素478、479は約500nm(5000オングストローム)の全厚さを有するが、導電シェルフ482は約100nm(1000オングストローム)の全厚さを有する。
別の実施形態において、第1の導電層454は、約300nm(3000オングストローム)の厚さ(T)を有し、第2の導電層480は約200nm(2000オングストローム)の厚さ(T)を有する。従って、この実施形態において、第2の導電層480の形成後、導電要素478、479は約500nm(5000オングストローム)の全厚さを有するが、導電シェルフ482は約200nm(2000オングストローム)の全厚さを有する。
図22は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域402の1つの加熱要素412の断面図である。図22は、それぞれの傾斜した導電要素478、479の上に横たわるように、導電シェルフ482の上に横たわるように、及び第2の窓484内の絶縁層454の露出した表面421の上に横たわるように、抵抗層500を更に形成することを示す。一態様において、抵抗層500は、導電シェルフ482の対向する部分(対向する個々の導電要素478、479から内方に延在する)の間の第2の窓484内に中央抵抗パッド526を形成する。一実施形態において、抵抗層500は、抵抗層230(図3〜図16に関連して前述された)と実質的に同じ特徴(形状構成)および特質からなり、約100nm(1000オングストローム)の厚さを有する抵抗層500を含む。図20〜図21に関連して前述されたように、中央抵抗パッド526は、第2の窓484により画定された長さ(L)(第2の導電層500内に形成された)を有し、その長さ(L)は、第1の窓420により画定された長さ(L)(第1の導電層454内に形成された)より小さい。
図22に示されるように、上部層510(パッシベーション層および/またはキャビテーション障壁層を含む)及び流体チャンバ530の側壁522は、図10〜図11及び図15〜図16に関連して前述された加熱要素112と実質的に同じように、抵抗層500の上に垂直に延在する。特に、一実施形態において、導電シェルフ482(及び、結果として図10〜図11の全般的に平面状の部材228に類似する全般的に平面状の部材)の幅は、流体チャンバ530の各側壁522が導電シェルフ482の上に垂直に位置合わせされて、導電シェルフ482の外側部分が距離(D)だけ側壁522から間隔を置かれて配置されて、流体チャンバ530の外側に配置されるように選択される。従って、導電シェルフ482とそれぞれの導電要素478、479との間のより切り立った移行部(そうでなければ、腐食性インクにより上部層の破損につながる)は、流体チャンバ530から分離される。代わりに、抵抗で覆われた導電シェルフ482と中央抵抗パッド526との間の薄型の移行部527は、流体チャンバ530の境界(側壁522により画定される)内に配置される。この薄型の全般的に平面状の、抵抗で覆われた導電シェルフ482により、後で形成される上部層510(例えば、パッシベーション層およびキャビテーション障壁層)が、導電シェルフ482の位置において中央抵抗パッド526のエッジにわたって薄型の移行部527を形成することを可能にする。その結果として、この全般的により滑らかな薄型の移行部を流体チャンバ530内に配置することは、パッシベーション層およびキャビテーション層の完全性と強度を高める。その理由は、これら層の形成が、流体チャンバの境界内に一般に位置合わせされた従来の険しく傾斜した導電要素(従来の抵抗パッドに接する)を持たずに、より均一的に生じるからである。
別の実施形態において、この構成は更に、流体チャンバ530の側壁522から距離(D)だけ間隔を置いて配置され、流体チャンバ530の外側に配置された中和層456のエッジ489も含む。
図23は、本開示の一実施形態による、プリントヘッドアセンブリの部分的に形成された加熱領域402及び主バス領域111を示し、加熱領域402を形成する方法を示す上面図である。特に、図23は、領域402の各加熱要素412の抵抗ストリップ570の側壁を形成する方法を示す。一実施形態において、移行部分110、及び延長部分114、118並びにバイアパッド119を含む電力バス109は、図3〜図16に関連して前述されて示されたようなこれら要素と実質的に同じ特徴(形状構成)及び特質を有する。一実施形態において、移行部分110、延長部分114、118、及びバイアパッド119を含む選択領域がマスクされ(陰影付けにより表される)、加熱領域402のマスクされていない側部領域561及びマスクされていないバス領域111から、材料が同時にエッチングされる。
一態様において、部分的に形成された抵抗ストリップ570もマスクされ、抵抗ストリップ570は、2つの対向する端部部分571、対向する首部分572、及びそれぞれの首部分572の間にある中央部分574を含む。中央部分574は、図23に示されるように幅(W)を有し、その幅(W)は、図24及び図25に示された完全に形成された抵抗ストリップ570の幅(W)よりも大幅に大きい。一態様において、側部領域561は、部分的に形成された抵抗ストリップ570の対向する側部から外側に、マスクされた延長部分114に到達するまで延在し、マスクされていない側部領域561がマスクされたバイアパッド119も取り囲む。一態様において、マスクされた延長部分118は概して、抵抗で覆われた導電要素479に対応し、マスクされたバイアパッド119は概して、抵抗で覆われた導電要素478に対応し、マスクされた移行部分110は概して、抵抗で覆われた導電要素(図12〜図13及び図15の要素177に類似)に対応する。
この構成を用いて、エッチングは、抵抗層500を除去するのに十分な深さ(図25に示されるようなD)で加熱領域402の各加熱要素412のマスクされていない側部領域561及びマスクされていない主バス領域111に、第2の導電層480に、及び第1の導電層454のかなりの部分に同時に実行される。一実施形態において、このエッチングは、少なくとも約400nm(4000オングストローム)〜500nm(5000オングストローム)の材料を除去するので、ディープエッチングとみなされる。
図24は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域402及び主バス領域111を示す上面図である。図24は、図23の部分的に形成された抵抗ストリップ570の対向する側部上の肩部領域(波線584により概して表される)を除いて、全加熱領域402、移行部分110、及び主バス領域111を実質的に保護またはマスキングすることを含む抵抗ストリップ570の追加の形成を示す。この一対の肩部領域584のエッチング時に、最終的に形成された抵抗ストリップ570の側壁577が画定されるが、図24と図25に示されるように、側部領域561の肩部580が露出される。
一実施形態において、抵抗ストリップ570のエッチングされた肩部領域584の幅(W)は、首部分572の先端が切り取られた部分573が保持されるように選択され、先端が切り取られた部分573は、抵抗ストリップ570のそれぞれの端部部分571から側壁577まで延在する。この先端が切り取られた首部分573を残すことは、最終の抵抗ストリップ570を画定するために実施される側部領域560の一連の2つのエッチングステップから生じる可能性がある任意の位置合わせ不良を補償する。言い換えれば、先端が切り取られた首部分573は、部分的に形成された抵抗ストリップ570が抵抗ストリップ570の側壁577を画定するために使用される複数のエッチングステップにより生じるバラツキに対処するために、僅かに大きな幅の隣接する端部部分571を含むことを保証する。従って、この構成は、抵抗ストリップ570の側壁577と端部部分571との間に不規則に画定された移行部が形成されることを防止または少なくとも低減し、そうでなければ、その領域において電流の流れを妨げる可能性があり、とりわけ望ましくない結果になる可能性がある。
図25は、本開示の一実施形態による、図24の線25−25に沿って取られた断面図であり、加熱領域402の1つの加熱要素412の中央抵抗パッド526の薄型の側壁577を示す。図25に示されるように、加熱要素412は、抵抗ストリップ570から外側に横方向に延びる側部領域561を有する抵抗ストリップ570を含む。一態様において、側部領域561の肩部580は、中央抵抗パッド526のそれぞれの側壁577に直接隣接し、当該側壁577から外側に横方向に延在する。一態様において、側部領域561の肩部580は、図23〜図24に示されるように、肩部領域584のエッチングを介して形成される。
一実施形態において、図25に示されるように、中央抵抗パッドの上面は、図24により表される浅いエッチングステップで除去された材料の厚さに概して対応する距離(D)だけ側部領域561の肩部580から垂直に離間されている。一態様において、この距離は約200nm(2000オングストローム)である。
理解されるように、図15〜図16に以前に示されたものと実質的に同じように、加熱領域402の形成は、図25に示された加熱要素412の中央抵抗パッド526の上に垂直方向に配置される流体チャンバを形成するために、上部層(例えば、パッシベーション層およびキャビテーション障壁層)及びチャンバ層の追加で完了する。従って、一実施形態において、図25に示された加熱要素412も、図15〜図16に示された加熱領域と実質的に同じ特徴(形状構成)及び特質の少なくとも一部を提供する。特に、加熱領域402の加熱要素412の実施形態は、中央抵抗パッド526(図25)の薄型の側壁577および/または図22に示されるように、薄型の階段状の端部部分(即ち、導電シェルフ482)を中央抵抗パッド526(図22)に提供する。一実施形態において、図25に示されるように、中央抵抗パッド526の薄型の側壁577は、それぞれの抵抗層および導電層の上に横たわる上部パッシベーション層およびキャビテーション障壁層のより均一的でより強力な形成を促進することにより、プリントヘッドの加熱領域の加熱要素の寿命を大幅に増大する。別の実施形態において、流体チャンバ530の下にある薄型の抵抗−導電移行部(即ち、中央抵抗パッド526から隣接する全般的に平面状の導電シェルフ482までの移行部)は、非常に険しく傾斜した導電要素(例えば、導電要素478、479)を流体チャンバ530から離して分離するように働く。この低い抵抗−導電移行部は、それぞれの抵抗層および導電層の上に横たわる上部パッシベーション層およびキャビテーション障壁層のより均一的でより強力な形成を促進することにより、プリントヘッドアセンブリの加熱領域402の加熱要素412の寿命を大幅に増大する。
図26〜図32は、本開示の一実施形態による、加熱領域602の加熱要素612を形成する方法を示し、抵抗パッドを形成する抵抗層も、抵抗パッド726(図29に示される)の対向する端部に配置された導電トレースの下にある。対照的に、図3〜図25の前述の実施形態は、それぞれの抵抗パッド226(図13)、526(図22)の対向する端部に配置されたそれぞれの導電トレースの上に横たわる抵抗層230(図3〜図16)又は500(図17〜図25)を含む。一実施形態において、加熱要素612を形成する方法は、図26〜図32に関連して言及される相違を除いて、図1〜図25にそれぞれ関連して前述されて示されたようなそれぞれの加熱要素112、412を形成する方法と実質的に同じ特徴(形状構成)及び特質を含む。
図26は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域602の(複数の類似した加熱要素うちの)1つの加熱要素612の断面図であり、それぞれの薄膜層の順序が異なることを除いて、図4に実質的に類似する。図26は、抵抗層630の上の第1の導電層654、並びに絶縁層652及び支持基板651を示す。一態様において、第1の導電層654は厚さ(T)を有するが、抵抗層630は厚さ(T)を有する。
図27は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域602の加熱要素612の断面図であり、第1の導電層654内に第1の窓671を形成することを示し、第1の窓は長さ(L)を画定する。一実施形態において、加熱要素612の第1の窓671は、以下で言及される相違を除いて、図5〜図6に関連して加熱要素112の第1の窓171に関して前述されたものと実質的に同じように形成される。特に、ウエットエッチングが、第1の窓671を画定するように抵抗層630上に停止部(抵抗層630を保護する)を有する第1の導電層654に適用され、それにより一対の間隔を置いて配置された導電要素678、679との間の抵抗層630が露出される。一態様において、導電要素678、679はそれぞれ、バイアパッド119及び電力バスの延長部分118(図5に示されるように)に対応する。更に、同時に、スロット675が導電要素678と導電要素677との間(例えば、電力バスの移行部分110)に画定される。
一実施形態において、第1の窓671の対向する端部上のそれぞれの導電要素678、679は、互いから間隔を置いて配置されており、それぞれの導電要素678、679は、それぞれの導電要素978、679の傾斜した表面668が互いに向かい合うように、傾斜した表面668を含む。一態様において、それぞれの導電要素678、679は、第1の導電層654の厚さTを保持する。
図28は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域602の1つの加熱要素612の断面図である。図29は、図28の実施形態を更に示す部分拡大断面図である。図28に示されるように、第2の導電層680が加熱要素612の全体にわたって堆積され、第2の窓684を画定する領域が、抵抗層630の材料上に停止部を有する第2の導電層680において、ウエットエッチングされ、他の領域はウエットエッチングされない。この処理は、抵抗層630の表面653を再露出して保持する。別の態様において、第2の導電層680の追加および第2の窓684の形成により、それぞれの導電要素677、678、679は、より厚い導電構成要素を画定するが、スロット675は第2の導電層680により部分的に充填される。
図28〜図29に示されるように、第2の窓684の形成は、導電シェルフ682も部分的に画定する。一態様において、抵抗層630が導電要素677、678、679の下に延在するという相違を除いて、加熱要素612の導電シェルフ682は、図7〜図15に関連して前述されて示された導電シェルフ182と実質的に同じ特徴(形状構成)及び特質からなる。
従って、一態様において、図28〜図29に示されるように、導電シェルフ682は、内側部分685及び外側部分687を含む。外側部分687は、それぞれの導電要素678、679に接触して当該導電要素678、679から内方に延びるが、導電シェルフ682の内側部分685(即ち、内側エッジ)は第2の窓684を画定する。別の態様において、導電シェルフ682の内側部分685は、第2の窓684内に長さ(L)の中央抵抗パッド226も画定する。一態様において、第1の窓671の長さ(L)は、第2の窓684の長さ(L)より大きく、概して加熱要素612の長さに対応する。
一実施形態において、図28〜図29に示されるように、導電シェルフ682は、それぞれの導電要素678、679に対して、及び抵抗層630の表面653に対して、概して階段状パターンを形成する全般的に平面状の部材を画定する。加熱要素112(図3〜図16)と比較すると、導電シェルフ682は概して、電力バスの導電「タップ」を画定し、1つの加熱要素612の抵抗パッド726に供給し、且つ他の加熱要素に供給しない全般的に平面状の部材228に対応する。
一実施形態において、図28〜図29に示されるように、導電シェルフ682は、第2の導電層680の厚さ(T)に概して対応する厚さを有する。一実施形態において、それぞれの導電要素677、678、679の厚さ(T)は、導電シェルフ682の厚さよりも大幅に大きい。一実施形態において、第1の導電層654は約400nm(4000オングストローム)の厚さ(T)を有し、第2の導電層680は約100nm(1000オングストローム)の厚さ(T)を有する。従って、この実施形態において、第2の導電層680の形成後、導電要素677、678、679は、約500nm(5000オングストローム)の全厚さを有するが、導電シェルフ682は約100nm(1000オングストローム)の全厚さを有する。
別の実施形態において、第1の導電層654は約300nm(3000オングストローム)の厚さ(T)を有し、第2の導電層680は約200nm(2000オングストローム)の厚さ(T)を有する。従って、この実施形態において、第2の導電層680の形成後、導電要素677、678、679は、約500nm(5000オングストローム)の全厚さを有するが、導電シェルフ682は約200nm(2000オングストローム)の全厚さを有する。
一実施形態において、図29に示されるように、導電シェルフ682の内側685は、抵抗パッド726に対する第1の接合部を画定し、導電シェルフ682の外側部分687は、それぞれの導電要素678、679の傾斜した表面686に対する第2の接合部を画定する。一態様において、第1の接合部は、導電シェルフ682の厚さ(T)が抵抗パッド726に対して比較的最小限であるので、薄型の形状(又は薄型の移行部)を形成するが、第2の接合部は、それぞれの導電要素678、679の厚さ(T)が導電シェルフ682の厚さ(T)よりも大幅に大きいので、概して急峻な又は切り立った接合部を提供する。
一態様において、加熱領域602の加熱要素612を形成する後続のステップにより、図29に示されるように、チャンバ層304の側壁(波線243により表される)により画定された流体チャンバ240の形成という結果になる。従って、一実施形態において、導電シェルフ682の幅(D)は、流体チャンバ240のそれぞれの側壁243が導電シェルフ682の上に垂直に位置合わせされて、導電シェルフ682の外側部分687が距離(D)だけそれぞれの側壁243から離隔されて配置されるように選択される。(導電シェルフ182の外側部分687に対する)流体チャンバ240の側壁243のこの配置は、流体チャンバ240の外側に導電シェルフ682の外側部分687を分離する。一態様において、図29に示されるように、導電シェルフ682の幅(D)は、流体チャンバ240から離れて、導電シェルフ682の外側部分687とそれぞれの導電要素678、679との間のより切り立った移行部を分離する。
更に、中央抵抗パッド726に対する薄型のこの全般的に平面状の部材(全般的に平面状の導電シェルフ682により実質的に画定された)により、後に形成されるパッシベーション層およびキャビテーション障壁層が、導電シェルフ682の内側部分685とのその接合部において、中央抵抗パッド726の外側エッジの上に、より滑らかで薄型の移行部を形成することを可能にする。その結果として、これら薄型の移行部は、パッシベーション層およびキャビテーション層の完全性および強度を増大する。その理由は、これら層の形成が、従来の高い断面の移行部(従来の抵抗パッドに接する従来の急峻な又は険しく傾斜した導電要素と従来の抵抗長との間に形成された)において生じるものよりも均一的に生じるからである。
図30は、本開示の一実施形態による、部分的に形成された加熱領域602の上面図であり、図31は、図30の線31−31に沿って取られたような、部分的に形成された加熱領域602の1つの加熱要素612の断面図である。図31は、導電要素678、679に対して、及び加熱領域602の中央抵抗パッド726に対して、全般的に平面状の部材728(導電シェルフ682により画定される)の全般的に階段状の構成を示す。図32は、図30の線32−32に沿って取られた断面図であり、加熱領域602の加熱要素612の中央抵抗パッド726の薄型の側壁777を示す。
図30〜図32は、図26〜図29の実施形態の加熱領域602の更なる形成に関する方法の一実施形態を示す。一態様において、その方法は、全加熱領域602にわたってマスキングすることにより全加熱領域602(図28に示された構造を有する)を実質的に保護する又は保持し、一方で主バス領域111をエッチングして少なくとも導電層、抵抗層、及び/又は他の層を除去することを含む。一実施形態において、このエッチングステップは、少なくとも約400nm(4000オングストローム)〜500nm(5000オングストローム)の導電材料(及び/又は他の材料)及び少なくとも抵抗層630(例えば、約100nm(1000オングストローム))が主バス領域111から除去される「ディープエッチング」ステップである。同時に、加熱領域602から除去される材料は無い。従って、主バス領域111のエッチング(加熱領域602の他の領域をエッチングすることなしに)時に、図30に示されるような加熱領域602の構造は概して、影響を受けない。
次に、図30に示されるように、主バス領域111を保護しながら、選択領域(移行部分110、延長部分114、118、バイアパッド119、抵抗パッド726、及び全般的に平面状の部材728を含む)が、陰影付けにより表されるように、マスキングされる。次いで、抵抗層630及び第2の導電層680をそれぞれの加熱要素612の個々の側部領域760から除去するように、側部領域760がエッチングされる。一実施形態において、中央抵抗パッド726及び導電材料で覆われた平面状の部材728は、抵抗ストリップ770の側部エッジ772から反対方向に外側に水平方向に延在する側部領域760を有する抵抗ストリップ770を画定する。一態様において、側部領域760はマスキングされたバイアパッド119も取り囲む。一態様において、マスキングされた延長部分118は概して、図31に示された導電要素679に対応し、マスキングされたバイアパッド119は概して、図31に示された導電要素678に対応し、マスキングされた移行部分110は概して、図31に示された導電要素677に対応する。
図32に示されるように、主バス領域111のエッチングとは独立して、加熱領域602の側部領域760をエッチングすることは、抵抗層630(例えば、約100nm(1000オングストローム))及び第2の導電層680(例えば、約100nm(1000オングストローム))の比較的浅い深さの、側部領域760からの除去を容易にする。図32に示されるように、この「浅いエッチング」により、中央抵抗パッド726の側部エッジ772に直接隣接する全般的に平面状の肩部775を画定するエッチングされた側部領域760という結果になる。この構成は、抵抗ストリップ770の中央抵抗パッド726の薄型の側壁777をもたらす。一実施形態において、この薄型の側壁777は、約200nm(2000オングストローム))の厚さを有し、図30及び図32により表された浅いエッチングステップで除去される材料の厚さに概して対応する。
従って、一実施形態において、中央抵抗パッド726の上面773は、中央抵抗パッド726を形成する抵抗層630の厚さの約2倍の距離だけ、全般的に平面状の肩部775の上に垂直に離間されている。別の実施形態において、図32に示されるように、エッチングされた側部領域760の全般的に平面状の肩部775は、側部領域760の幅(W)の少なくとも半分の幅(W)を有する。
図15〜図16に関連して加熱要素112に関して説明されたものと同様に、この薄型の側壁777は、中央抵抗パッド726の薄型の側壁777の上のそれぞれのパッシベーション層およびキャビテーション障壁層のより均一的な形成を容易にすることにより、後で形成される上部層(例えば、パッシベーション層およびキャビテーション障壁層)の浸透を阻止する。その結果として、この構成は、個々の上部パッシベーション層およびキャビテーション層に対してより大きな強度と完全性を提供し、それにより、吐出されるべきインク又は他の流体の時々の腐食作用による浸透に対するそれらの耐性が高められる。
別の実施形態において、図31〜図32に示された加熱要素612は、少なくとも以下の相違点を除いて、図17〜図25に示されたものと実質的に同じ方法により、形成される。一態様において、抵抗層630が第1の導電層および第2の導電層の下にあり、その結果、第1の窓(図17〜図18の第1の窓420に類似)及び第2の窓(図20〜図21の第2の窓484に類似)がウエットエッチングにより形成されるが、抵抗層630のエッチングを阻止する、又は少なくともそのエッチングを低減するための停止部が配置される。
加熱要素の抵抗領域を取り囲む薄型の形状を提供する別の態様は、抵抗領域の加熱中に、加熱要素内で生じる熱的効果に関係する。例えば、従来のプリントヘッドにおいて、抵抗領域の加熱中に、大幅な量の熱が、抵抗領域の端部を水平方向に取り囲む薄膜層の意図されていないターゲットへ伝達されることにより失われる。特に、抵抗領域の端部における導電トレースは、抵抗領域から不都合に熱を奪うメカニズムを提供する。
従って、本開示の一実施形態において、導電要素(例えば、図7〜図15の導電要素178、179)は、抵抗パッド226に隣接する熱伝達材料の量を大幅に低減するように比較的薄い導電シェルフ182を形成する。この構成は、抵抗パッド226から奪われる熱の量を最小限にし、その結果、抵抗パッド226により生成される実質的に全ての熱が、インクへ垂直に伝達されて、加熱要素112の熱効率が増大される。
一実施形態において、加熱要素112の各導電シェルフ182(図8〜図11に示された)は、幅Dを有し、幅Dを有する流体チャンバの壁の外側に配置された部分を含む。一実施形態において、Dは少なくとも10μm(10ミクロン)である。別の実施形態において、Dは10μm(10ミクロン)未満である。一態様において、薄型の導電シェルフ182の幅Dは、意図されたターゲット(例えば、インク又は他の流体)から熱を奪う従来の導電トレースの全般的に厚い部分となるものを有効に除去するように選択される。従って、図7〜図15の実施形態により、導電シェルフ182は、残りの導電要素178、179の厚さ(例えば、500nm(5000オングストローム))よりも大幅に少ない厚さを有する、抵抗パッド226に隣接する導電領域を提供する。図7〜図12の実施形態は導電シェルフの厚さTが約100nm(1000オングストローム)又は200nm(2000オングストローム)であることを示すが、導電シェルフ182のより大きな厚さを維持することが導電トレースへの熱損失を低減する意図された利益を少なくするとうい理解と共に、導電シェルフ182は、より大きな厚さ(例えば、300nm(3000オングストローム))を有することができる。しかしながら、理解されるべきは、導電要素177、178、179が延在する、より大きな主電力バスの厚さは、大幅な寄生損失をもたらすという理由で、ダイの全体にわたって低減されない。
増大した熱効率を達成するために導電シェルフ182が薄くされるべき距離は、導電材料のタイプ及び抵抗パッドを駆動するパルス幅の持続時間に依存する。一態様において、熱が拡散される距離に関するこの一般的な関係は、式(α*t)1/2により表される。ここで、αは材料の温度拡散率である。一実施形態において、アルミニウムが導電材料である場合、温度拡散率(α)は、96μm/μsに等しい。従って、一般的な加熱パルス幅に基づいて、抵抗パッドを取り囲む導電トレース(即ち、タップ)の少なくとも約10μm(10ミクロン)の領域は、抵抗パッドから熱を奪うように伝える。従って、約10μm(10ミクロン)の長さの領域(抵抗パッドから外側に延びる)において導電タップを薄くすることは、抵抗パッドから導電トレースへ伝達される熱の量を大幅に低減するであろう。当然のことながら、アルミニウム以外の材料が使用される場合、αにより表される温度拡散率は異なり、その材料が熱伝導性である度合いに依存して、薄くされるべき導電層の長さの増減という結果になる。更に、薄くされる導電層の領域が全電力バスの導電トレースの全長に比べて小さいので、この局所的に薄くされる領域は、全電力バスの全体にわたって導電トレースにもたらされる寄生損失を最小限にする。
この増大した熱効率は、プリントヘッドのより低いピーク温度、より速い印刷速度、並びに改善された印刷品質という結果になる。この増大した熱効率は、より速いプリントヘッドの発射周波数および/または増大したプリントヘッドのスループット(熱的ペーシングの低減により)を可能にすると考えられる。別の態様において、プリントヘッドは、熱的に駆動される材料の劣化が少ないという理由で、及びプリントヘッドがインクのガス放出の影響をより受けにくいという理由で、より堅牢である。一態様において、プリントヘッドの増大した熱効率は、プリントヘッドを動作させるために使用される電力消費量を低減し、それにより安価な電源を使用することができるので、プリンタの運転コストが低減される。
別の態様において、プリントヘッドの増大した熱効率は、抵抗寿命の向上およびコゲーションの改善をもたらし、インクの加熱による残留物の付着がより少ないという結果になる。この特徴により、抵抗パッド(例えば、タンタル層)の表面のピーク温度の低減および/または抵抗パッドにわたるより少ない温度変化をもたらし、それによりプリントヘッドが過剰エネルギーのより低い状態で動作することが可能になる。
別の実施形態において、これら熱的な利点は、抵抗パッドの幅に対する導電タップ(抵抗パッドを取り囲む導電トレースの一部)の幅を低減することにより、達成される。抵抗パッドに直接隣接する導電タップのこの低減された幅(例えば、抵抗パッドの約10μm(10ミクロン)以内)は、抵抗パッドの近くの熱伝導性材料の量を大幅に低減する。導電タップのこの量の低減は、抵抗パッドにより生成される熱の意図しないターゲットを有効に除去する。一実施形態において、導電タップのほぼ全長は、幅において低減されるが、別の実施形態において、導電タップの長さの一部が幅において低減される一方で、他の部分は幅において低減されない。
一態様において、これら導電タップの低減された幅は、抵抗パッドから導電タップへの熱伝達を有効に最小限に抑え、それにより、生成される熱の大部分が(周囲の薄膜層に散逸さるのではなくて)チャンバ内の流体に直接的に作用するので、加熱要素の熱効率が高められる。従って、この実施形態は、薄型の導電シェルフ182(図1〜図16)の実施形態に関して前述されたものと実質的に同じ熱的な利点を享受する。
図33は、本開示の一実施形態による、加熱要素812の上面図を示す。一実施形態において、加熱要素812は、以下で言及される相違を除いて、図1〜図32のそれぞれに関連して前述されて示された加熱要素112、412、又は612と実質的に同じ特徴(形状構成)及び特質からなる。特に、図33に示された実施形態は、熱的な利点が抵抗パッドから延びる導電タップの低減された幅により(図8〜図13のように低減された厚さによる代わりに)達成されることを除いて、導電シェルフ182の低減された厚さに関して前述された熱的な利点を享受する。
図33は、抵抗パッド826、及び導電タップ840A、840Bを含む加熱要素812を示す。各導電タップ840A、840Bは、抵抗パッド826の対向する端部から外方に延在し、導電タップ840Aは導電要素879へ延在し、導電タップ840Bはバイア導電要素878へ延在する。導電要素879は、プリントヘッドの電力バス(例えば、電力バス109)から延び、当該電力バスと電気接続する。一実施形態において、図33に示されるように、導電要素878は概して、バイアパッド119(図5〜図13)に対応するが、導電要素879は概して、電力バス(図5〜図13)の延長部分118に対応する。
一態様において、抵抗パッド826は幅Wを有するが、各導電タップ840A、840Bは、抵抗パッド826の幅Wよりも大幅に小さい幅Wを有する。一実施形態において、導電タップ840A、840Bの大幅に小さい幅Wは、幅Wの約半分である。他の実施形態において、導電タップ840A、840Bの量が導電タップ840A、840Bの全幅(即ち、幅Wを有する)から大幅に低減されている場合には、導電タップ840A、840Bの幅Wは、抵抗パッド826の幅Wの半分よりも大きいか又は半分未満である。一実施形態において、図33に示されるように、導電タップは、抵抗パッド826の端部に対して比較的急峻な角度(例えば、90度)を形成する。
一実施形態において、幅Wを画定する各導電タップ840A、840Bの部分の長さ(L)は、導電要素の材料の温度拡散率に基づく。一実施形態において、各導電タップはアルミニウムから作成され、導電タップの長さは約10μm(10ミクロン)である。
一実施形態において、加熱要素812は、それぞれの導電タップ840A、840B及び抵抗パッド826が第2の幅(W)を有するように形成され、その後、それぞれの導電タップ840A、840Bの量が大幅に低減されるプロセスに従って作成される。この量の低減は、それぞれの導電タップの第2の幅(W)を第1の幅(W)まで低減するように、それぞれの導電タップ840A、840Bの少なくとも一部を(それらの長さLに沿って)除去することにより実施される。この実施形態において、これら低減の前の「全幅」の導電タップ840A、840Bは、波線845により表される。
一実施形態において、それぞれの導電タップ840A、840Bは、最初に第1の幅(W)を有するように形成され、第2の幅(W)を有するように抵抗パッドを形成し、この場合、抵抗パッド826を取り囲む領域をマスキングすることにより、第1の幅(W)に等しいそれらの最終的な幅でそれぞれの導電タップ840A、840Bの導電材料を最初に堆積することが可能になる。
また、図1〜図32に関連して前述された実施形態と一致する他の技術は、抵抗パッド826から延びる導電タップ840A、840B(又は850A、850B)の概して狭い幅Wを画定するために使用され得る。
図34は、本開示の一実施形態による、加熱要素822の上面図である。一実施形態において、加熱要素822は、テーパ付きの端部部分852を有する導電タップ850A、850Bを(導電タップ840A、840Bの代わりに)含むことを除いて、加熱要素812と実質的に同じ特徴(形状構成)及び特質からなる。図34に示されるように、各導電タップ850A、850Bのテーパ付きの端部部分852は、抵抗パッド826の端部に対して概して鈍角を形成する。別の態様において、テーパ付きの端部部分852は、導電要素878の端部に対して、及び導電要素879のエッジ843に対して概して鈍角を形成する。
本開示の実施形態は、加熱要素の抵抗部分の側壁および端部部分において薄型の移行部(変わり目)を設けることにより、プリントヘッドアセンブリのような流体吐出デバイスの加熱要素の寿命を増大させる。その結果として、これら薄型の移行部は、パッシベーション層およびキャビテーション障壁層のような、全般的により滑らかでより強い上部層の形成を促進し、何らかのインク及び流体の腐食作用に良好に耐える。更に、抵抗パッドを取り囲む導電要素の低減された形状は、加熱要素の熱効率を高めることにより、加熱要素の増大した寿命をもたらす。低減された形状は、抵抗パッドから導電要素への熱伝達を有効に阻止または少なくとも低減し、その結果、抵抗パッドにより生成される熱の大部分は、抵抗パッドを取り囲む薄膜層に横方向に失われる代わりに、流体チャンバ内のインク又は流体に加えられる。
上記の説明は、流体吐出システムの流体吐出アセンブリの一実施形態として、インクジェットプリントヘッドアセンブリに形成された加熱領域の抵抗部分に薄型の形状を含むことに言及しているが、理解されるように、この薄型の抵抗形状は、医療装置などのような非印刷の応用形態またはシステムを含む他の流体吐出システムに組み込まれ得る。
特定の実施形態が、本明細書において示されて説明されたが、当業者には理解されるように、様々な代替および/または等価な具現化形態が、本開示の範囲から逸脱せずに、図示および説明された特定の実施形態に置き換えられ得る。本出願は、本明細書で説明された特定の実施形態の任意の改変形態または変形形態を網羅するように意図されている。従って、本開示は、特許請求の範囲およびその等価物により制限されることが意図されている。

Claims (10)

  1. プリントヘッドを作成する方法であって、
    前記プリントヘッドの加熱領域(102)に抵抗ストリップ(270)を形成し、2つの間隔を置いて配置される導電要素(178、179/478、479/678、679)の間に置かれた中央抵抗領域(226)を含む抵抗層(230)を形成することを含み、前記抵抗層および第1の導電層(154/454)が前記加熱領域の側部領域(260/561)において基板(151)の上に横たわり、前記側部領域がそれぞれの導電要素の、及び前記抵抗層の前記中央抵抗領域の対向する側部エッジ(272)から外方に横方向に延在し、
    前記加熱領域の第1の部分を保護しながら、前記プリントヘッドのバス領域(111)から少なくとも第2の導電層(180/480)を除去し、前記中央抵抗領域の対向する側部エッジに直接隣接する前記加熱領域の側部領域の少なくとも肩部(275/580)において前記抵抗層および前記第1の導電層を保持することを含み、
    前記中央抵抗領域の側壁(277/577)を画定するために、前記抵抗層および前記第1の導電層を前記加熱領域の側部領域の少なくとも前記肩部から除去することを含む、方法。
  2. 前記加熱領域の前記抵抗ストリップを形成することが、それぞれの導電要素の下に延在するように前記抵抗層(630)を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記加熱領域の前記抵抗ストリップを形成することが、それぞれの導電要素の上に横たわるように前記抵抗層(230/500)を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基板が絶縁層(152)を支持し、前記中央抵抗領域の上面(273)が、前記加熱領域の形成の完了時に、前記絶縁層の上面より上に、前記中央抵抗領域の厚さの2倍程度の距離だけ垂直方向に離間されている、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2の導電層を除去することが、前記バス領域から前記第2の導電層を除去する間に、前記プリントヘッドの全加熱領域を実質的に保護することを含み、前記抵抗層および前記第1の導電層を前記側部領域の少なくとも前記肩部から除去することが、前記抵抗層および前記第1の導電層を前記加熱領域の実質的に全側部領域から除去することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記バス領域の前記第2の導電層を除去する深さが、前記加熱領域の側部領域の前記肩部の前記抵抗層および前記第1の導電層を除去する深さよりも大幅に大きい、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の導電層を前記バス領域から除去する間に、前記肩部を少なくとも保持することが、前記バス領域からの前記第2の導電層の除去と同時に、前記加熱領域の側部領域の前記肩部の外側にある前記抵抗層および前記第1の導電層の除去を可能にするために、前記肩部が前記側部領域の幅の半分未満からなることを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記抵抗層および前記第1の導電層を前記側部領域の少なくとも前記肩部から除去することが、前記側部領域の他の部分から前記第1の導電層を除去せずに、前記加熱領域の側部領域の前記肩部から前記抵抗層および前記第1の導電層を除去することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記それぞれの導電要素が、前記第1の導電層の厚さよりも大幅に大きい厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載の方法に従って形成された流体吐出デバイスの加熱要素(112/412/612)であって、
    前記基板上に支持された前記絶縁層と、
    前記絶縁層上の、互いから間隔を置いて配置された2つのそれぞれの導電要素と、
    前記絶縁層の上に横たわり、前記それぞれの導電要素の間にある中央抵抗領域と、
    前記抵抗層の上に流体チャンバを画定する上部構造体とを含み、
    前記絶縁層が、前記中央抵抗領域の側部エッジに直接隣接する前記肩部を画定し、前記肩部が、前記中央抵抗領域の厚さの2倍程度の距離だけ、前記抵抗部分の上面より下に垂直に離間されている、加熱要素(112/412/612)。
JP2010518406A 2007-07-26 2008-07-25 加熱要素 Pending JP2010534580A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/829,077 US7837886B2 (en) 2007-07-26 2007-07-26 Heating element
PCT/US2008/071149 WO2009015323A2 (en) 2007-07-26 2008-07-25 Heating element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010534580A true JP2010534580A (ja) 2010-11-11

Family

ID=40282158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518406A Pending JP2010534580A (ja) 2007-07-26 2008-07-25 加熱要素

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7837886B2 (ja)
EP (1) EP2170612B1 (ja)
JP (1) JP2010534580A (ja)
CN (1) CN101945768B (ja)
TW (1) TWI436900B (ja)
WO (1) WO2009015323A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137173A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び記録装置
US8885005B2 (en) * 2011-05-16 2014-11-11 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer provided with same
JP2013173262A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
WO2014130002A2 (en) * 2012-10-31 2014-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A heating element for a printhead
JP6431605B2 (ja) 2014-10-30 2018-11-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. インクジェットプリントヘッド
WO2016122584A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Hewlett Packard Development Company, L.P. Atomic layer deposition passivation for via
WO2016164041A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removing an inclined segment of a metal conductor while forming printheads
US20190263125A1 (en) * 2017-01-31 2019-08-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Atomic layer deposition oxide layers in fluid ejection devices
EP3519509B1 (en) 2017-02-24 2024-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet primer fluid
JP7015926B2 (ja) * 2018-03-12 2022-02-03 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ノズル配列
CN111819082B (zh) 2018-03-12 2022-01-07 惠普发展公司,有限责任合伙企业 喷嘴布置结构和供给孔
JP6970304B2 (ja) 2018-03-12 2021-11-24 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. ノズル構成および供給チャネル
JP7397681B2 (ja) * 2020-01-16 2023-12-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
CN114284311A (zh) * 2020-09-28 2022-04-05 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214671A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッド
JPH07171984A (ja) * 1993-10-26 1995-07-11 Nec Corp サーマルヘッド
JP2006051769A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Canon Inc インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643128B2 (ja) * 1983-02-05 1994-06-08 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド
US4716423A (en) * 1985-11-22 1987-12-29 Hewlett-Packard Company Barrier layer and orifice plate for thermal ink jet print head assembly and method of manufacture
DE3769860D1 (de) * 1986-06-25 1991-06-13 Toshiba Kawasaki Kk Waermekopf.
JP2611981B2 (ja) * 1987-02-04 1997-05-21 キヤノン株式会社 インクジエツト記録ヘツド用基板及びインクジエツト記録ヘツド
US4809428A (en) * 1987-12-10 1989-03-07 Hewlett-Packard Company Thin film device for an ink jet printhead and process for the manufacturing same
US4956653A (en) * 1989-05-12 1990-09-11 Eastman Kodak Company Bubble jet print head having improved multi-layer protective structure for heater elements
EP0925933B1 (en) * 1991-04-20 2002-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for recording head, recording head and method for producing same
US5275695A (en) * 1992-12-18 1994-01-04 International Business Machines Corporation Process for generating beveled edges
DE69325977T2 (de) * 1992-12-22 2000-04-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Tintenstrahldruckkopf und Herstellungsverfahren und Druckgerät mit Tintenstrahldruckkopf
US5450108A (en) * 1993-09-27 1995-09-12 Xerox Corporation Ink jet printhead which avoids effects of unwanted formations developed during fabrication
EP0649748B1 (en) * 1993-10-26 1999-04-14 Nec Corporation Thermal head for printers
US5883650A (en) * 1995-12-06 1999-03-16 Hewlett-Packard Company Thin-film printhead device for an ink-jet printer
US5710070A (en) 1996-11-08 1998-01-20 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd. Application of titanium nitride and tungsten nitride thin film resistor for thermal ink jet technology
US5942900A (en) * 1996-12-17 1999-08-24 Lexmark International, Inc. Method of fault detection in ink jet printhead heater chips
US6188414B1 (en) * 1998-04-30 2001-02-13 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead with preformed substrate
US6347861B1 (en) * 1999-03-02 2002-02-19 Hewlett-Packard Company Fluid ejection device having mechanical intercoupling structure embedded within chamber layer
US6331049B1 (en) * 1999-03-12 2001-12-18 Hewlett-Packard Company Printhead having varied thickness passivation layer and method of making same
JP2001038919A (ja) 1999-08-02 2001-02-13 Casio Comput Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法
US6481831B1 (en) * 2000-07-07 2002-11-19 Hewlett-Packard Company Fluid ejection device and method of fabricating
US6443564B1 (en) * 2000-11-13 2002-09-03 Hewlett-Packard Company Asymmetric fluidic techniques for ink-jet printheads
US6457814B1 (en) * 2000-12-20 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Fluid-jet printhead and method of fabricating a fluid-jet printhead
US6457815B1 (en) * 2001-01-29 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Fluid-jet printhead and method of fabricating a fluid-jet printhead
US20020158945A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 Miller Richard Todd Heating element of a printhead having resistive layer over conductive layer
US6704996B2 (en) * 2002-04-30 2004-03-16 Lexmark International, Inc. Method for making ink jet printheads
US6767474B2 (en) * 2002-07-19 2004-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejector head having a planar passivation layer
US6719406B1 (en) * 2002-11-23 2004-04-13 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead with conformally coated heater
JP2004195688A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット用記録ヘッド及びその製造方法
US6838351B2 (en) * 2003-03-31 2005-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of circuit board, circuit board, and liquid discharging apparatus
TW580435B (en) * 2003-06-16 2004-03-21 Benq Corp Method for fabricating a monolithic fluid eject device
US7198358B2 (en) * 2004-02-05 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heating element, fluid heating device, inkjet printhead, and print cartridge having the same and method of making the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214671A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッド
JPH07171984A (ja) * 1993-10-26 1995-07-11 Nec Corp サーマルヘッド
JP2006051769A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Canon Inc インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP2170612A4 (en) 2010-10-20
US7837886B2 (en) 2010-11-23
EP2170612B1 (en) 2012-09-05
US8141986B2 (en) 2012-03-27
EP2170612A2 (en) 2010-04-07
TWI436900B (zh) 2014-05-11
WO2009015323A3 (en) 2009-03-12
CN101945768A (zh) 2011-01-12
TW200909227A (en) 2009-03-01
CN101945768B (zh) 2012-09-26
US20090025634A1 (en) 2009-01-29
US20110025785A1 (en) 2011-02-03
WO2009015323A2 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2170612B1 (en) Heating element
EP2170613B1 (en) Heating element
EP1080905B1 (en) Segmented resistor inkjet drop generator with current crowding reduction
TWI458640B (zh) 列印頭溝槽肋件
US7862150B2 (en) Inkhead printhead configured to overcome impaired print quality due to nozzle blockage, printing method using the same, and method of manufacturing the inkjet printhead
US9033470B2 (en) Fluid ejection assembly and related methods
US9707754B2 (en) Fluid ejection device with particle tolerant layer extension
US7695112B2 (en) Fluid ejection device
US10086612B2 (en) Fluid ejection device with ink feedhole bridge
JPH11320889A (ja) 薄膜インクジェットプリントヘッド
KR100963740B1 (ko) 기판을 관통하는 개구의 형성 방법 및 유체 분사 장치용기판
US20070052759A1 (en) Inkjet printhead and method of manufacturing the same
JP5048128B2 (ja) 流体吐出装置のための流体マニホルド
US6910758B2 (en) Substrate and method of forming substrate for fluid ejection device
US20170151783A1 (en) Fluid ejection apparatus including a parasitic resistor
US9895885B2 (en) Fluid ejection device with particle tolerant layer extension
JPH06316078A (ja) インクジェットプリントヘッド,該プリントヘッドを用いたインクジェットヘッドカートリッジ及びプリント装置
JP2004001174A (ja) 流体吐出装置のための基板および基板を形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918