JP2010533648A - プロアントシアニジン抽出物を生成するためのプロセス - Google Patents

プロアントシアニジン抽出物を生成するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2010533648A
JP2010533648A JP2010516172A JP2010516172A JP2010533648A JP 2010533648 A JP2010533648 A JP 2010533648A JP 2010516172 A JP2010516172 A JP 2010516172A JP 2010516172 A JP2010516172 A JP 2010516172A JP 2010533648 A JP2010533648 A JP 2010533648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proanthocyanin
depleted
enriched
concentrated
retentate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010516172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010533648A5 (ja
Inventor
ハロルド エル. マンティウス
ローレンス ローズ
Original Assignee
オーシャン スプレー クランベリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャン スプレー クランベリーズ インコーポレイテッド filed Critical オーシャン スプレー クランベリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2010533648A publication Critical patent/JP2010533648A/ja
Publication of JP2010533648A5 publication Critical patent/JP2010533648A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/03Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof consisting of whole pieces or fragments without mashing the original pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/08Concentrating or drying of juices
    • A23L2/082Concentrating or drying of juices by membrane processes
    • A23L2/085Concentrating or drying of juices by membrane processes by osmosis, reverse osmosis, electrodialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/08Concentrating or drying of juices
    • A23L2/082Concentrating or drying of juices by membrane processes
    • A23L2/087Concentrating or drying of juices by membrane processes by ultrafiltration, microfiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/08Concentrating or drying of juices
    • A23L2/10Concentrating or drying of juices by heating or contact with dry gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • A23L2/395Dry compositions in a particular shape or form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/72Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by filtration
    • A23L2/74Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by filtration using membranes, e.g. osmosis, ultrafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/51Concentration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Abstract

プロアントシアニジン抽出物を生成する方法を記載する。この方法は、(a)ある体積のプロアントシアニン含有液体供給材料を準備する工程;(b)プロアントシアニン含有液体供給材料を限外濾過供給タンクに通す工程;(c)限外濾過供給タンク内の材料を限外濾過膜システムに通して濾過して、材料をプロアントシアニンが減少した浸透液の流れおよびプロアントシアニンが濃縮された保持液の流れに分画する工程;(d)プロアントシアニンが減少した浸透液の流れを収集する工程;ならびに(e)前記体積のプロアントシアニン含有液体供給材料が無くなるまで、プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れを限外濾過供給タンクに通し、その後に、プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れを収集する工程を含む。

Description

背景
ある特定の果実、特に、クランベリーには、他に例を見ない健康上の利益を付与する、プロアントシアニジンとして知られる(縮合タンニンまたはプロシアニジンとも呼ばれる)化合物クラスが含まれている。従って、プロアントシアニジン化合物(PAC)の選択的な捕捉および乾燥重量濃縮は、これらの化合物の他に例を見ない利益をもたらすことに関して、製品用途(例えば、小売飲料、トローチ剤など)の分野において新たな機会を広げる可能性がある。
概要
限外濾過(UF)膜システムを用いて、PAC含有液体供給材料(例えば、クランベリージュース)を、PACが減少した浸透液の流れおよびPACが濃縮された保持液の流れに分画する方法が述べられる。基本的には、膜システムの名目分子量カットオフが適切に選択された時には、存在する高分子量PAC(および/または相対的に高い分子量のPAC凝集物)のかなりの部分が保持液に選択的に保持され、残りのいろいろな低分子量可溶性構成固体(例えば、糖、酸、アントシアニンなど)は浸透液として膜を優先的に通過する。従って、乾燥重量ベースで、液体の流れの中にあるPACを選択的に濃縮するための単純な機構が見出された。実際には、この方法を用いると、実質的に全ての、予め設定された特定のPAC乾燥重量含有率(例えば、5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、および98%)まで、抽出物を製造することができる。さらに、PACが分子量に基づいて選択的に分画されると、低分子量画分は浸透液として膜を通過し、高分子量画分は保持液として保持されるので、PACの単位重量あたりの生理活性が上昇した抽出物を得ることもできる。さらに、本明細書に記載の方法はまた、苦味のある低分子量非PACフェノール化合物を大幅に除去して、PACが減少した浸透液の流れに入れることができるので、小売飲料調合物(例えば、低カロリー等張飲料)に使用するのに潜在的に適した清澄化PAC抽出物を提供するのに使用することもできる。
PACが濃縮された果実抽出物または野菜抽出物は様々な目的に使用することができる。例えば、PACは健康上の利益を付与すると考えられているので、健康上の利益の大きい飲料を提供するために、PACの乾燥重量濃度が高い抽出物を、水、ジュース、または他の飲料と組み合わせることができる。栄養補助食品として有用な丸剤またはカプセルを提供するために、PACの乾燥重量濃度が高い抽出物を乾燥させ、他の成分と組み合わせることができる。PACが濃縮された果実抽出物または野菜抽出物はまた、様々な食品の健康上の利益を高めるのに使用することもできる。例えば、このような抽出物は、健康上の利益の大きい乾燥果実を作り出すために、乾燥果実、例えば、乾燥クランベリーに適用することができる。
従って、(a)ある体積のプロアントシアニン含有液体供給材料を準備する工程;(b)プロアントシアニン含有液体供給材料を限外濾過供給タンクに通す工程;(c)限外濾過供給タンク内の材料を限外濾過膜システムに通して濾過して、材料をプロアントシアニンが減少した浸透液の流れおよびプロアントシアニンが濃縮された保持液の流れに分画する工程;(d)プロアントシアニンが減少した浸透液の流れを収集する工程;ならびに(e)前記体積のプロアントシアニン含有液体供給材料が無くなるまで、プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れを限外濾過供給タンクに通し、その後に、プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れを収集する工程を含む方法が、本明細書において述べられる。
様々な態様において、プロアントシアニン含有液体供給材料は、果実ジュースまたは果実ジュース画分である。果実ジュースまたは果実ジュース画分は不溶性果実固体を実質的に含まない。果実ジュースまたは果実ジュース画分はクランベリージュースまたはクランベリージュース画分である。前記方法は、プロアントシアニンが減少した浸透液の流れを濃縮して、プロアントシアニンが減少した浸透液の濃縮物を作り出す工程をさらに含む。プロアントシアニンが減少した浸透液の流れは逆浸透によって濃縮される。プロアントシアニンが減少した浸透液の流れは蒸発によって濃縮される。プロアントシアニンが減少した浸透液の流れは逆浸透および蒸発によって濃縮される。前記方法は、プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れを収集したものを濃縮して、プロアントシアニンが濃縮された保持液の濃縮物を作り出す工程をさらに含む。プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れは逆浸透によって濃縮される。プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れは蒸発によって濃縮される。プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れは逆浸透および蒸発によって濃縮される。プロアントシアニン含有粉末を作り出すために、プロアントシアニンが濃縮された保持液の濃縮物が乾燥される。前記方法は、プロアントシアニンが減少した浸透液の少なくとも一部を処理して、アントシアニンおよび/またはフェノール類が相対的に濃縮され、糖および酸が相対的に減少した第1の画分、ならびに糖および酸が相対的に濃縮され、アントシアニンおよび/またはフェノール類が相対的に減少した第2の画分を作り出す工程をさらに含む。さらなる処理は、プロアントシアニンが減少した浸透液の少なくとも一部を樹脂カラムに通す工程を含む。さらなる処理は、プロアントシアニンが減少した浸透液の少なくとも一部を膜に通す工程を含む。
本発明の1つまたは複数の態様の詳細を添付の図面および下記の説明において示す。本発明の他の特徴、目的、および利点は、説明および図面ならびに特許請求の範囲から明らかであろう。
図面は、本発明の一態様を示すフローチャートである。
詳細な説明
図面を見ると、PACが濃縮された果実抽出物または野菜抽出物を調製するための、UF膜システムによって改良された回分法の一態様の流れ図が示されている。このプロセスは、清澄化(<5NTU)PAC含有液体供給材料(例えば、2 Brixクランベリージュース)から始まる。図面の態様において、清澄化PAC含有液体供給材料20が、清澄化PAC含有液体供給材料の供給物10からUF供給タンク30に送られる。次いで、UF供給タンク内にある清澄化PAC含有液体供給材料は、UF膜システム40(Koch Membrane Systemsモデル番号3838K328-5000分子量カットオフのNYTスパイラルUF膜を使用する)にポンプで注入される。PACが減少した浸透液の流れ50は、PACが減少した浸透液のサージタンク60に移され、PACが濃縮された保持液の流れ70はUF供給タンクに再循環される。次いで、PACが減少した浸透液は、半濃縮(例えば、18 Brixまで)のために逆浸透(RO)システム80(Koch Membrane Systemsモデル番号TFC3838HRN1スパイラルRO膜を使用する)に、最終濃縮(例えば、50 Brixまで)のために蒸発器90に、最後に、PACが減少した濃縮物の貯蔵タンク100にポンプで注入される。従って、清澄化PAC含有液体供給材料の供給物を連続処理すると、UF供給タンクおよびUF膜システムの液体内容物中にPACが連続して蓄積する(PACが濃縮された保持液の流れの凝集物)。
清澄化PAC含有液体供給材料の供給物が無くなったら、次に、浸透液として残っている低分子量可溶性固体(例えば、糖、酸など)を系統的に除去することによって、PACが濃縮された保持液の流れの凝集物を水110でダイアフィルトレーションして、液体抽出物のPAC乾燥重量含有率をさらに高めることができる。PACが濃縮された液体保持液の凝集物120(PAC乾燥重量含有率が少なくとも5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%)を、PACが濃縮された保持液の保持タンク130に入れて収集し、濃縮機140、次いで、乾燥機150に連続してポンプで注入する。最後に、結果として得られた、PACが濃縮された抽出物粉末を構成する生成物を、PACが濃縮された原末の貯蔵容器160に移す。
本発明の方法における使用に適した限外濾過膜の分子量カットオフは、プロピレングリコール上で、約2,000〜10,000ダルトン、約3,000ダルトン、約4000ダルトン、約5000ダルトン、約6000ダルトン、約7000ダルトン、約8000ダルトン、または約9000ダルトンでもよい。
場合によっては、非溶解固体を分離するために、PACが濃縮された保持液の保持タンク内にある材料を処理することが望ましい場合がある。これらの非溶解固体は、高分子量PACおよび/または低分子量PAC凝集物を含むことがある。これらの非溶解固体は、例えば、デカンター型遠心分離機またはディスク型遠心分離機(disk centrifuge)を用いた遠心分離によって、非溶解固体が懸濁している液体から分離することができる。
場合によっては、樹脂技術(例えば、Amberlite(登録商標)XAD7HPまたはAmberlite(登録商標)TM FPX66樹脂)を用いて、アントシアニンおよび/またはフェノール化合物を植物化学的に異なる別の抽出物画分として選択的に取り出しかつ回収することによって、PACが減少した浸透液をさらに処理することが望ましい場合がある。場合によっては、樹脂技術を用いて、アントシアニンおよび/またはフェノール化合物を植物化学的に異なる別の抽出物画分として選択的に取り出しかつ回収することによって、PACが減少した浸透液をさらに処理することが望ましい場合がある。PAC、アントシアニン、および/またはフェノール化合物が多く、糖および酸が相対的に少ない材料を得るために、この画分は、PACが相対的に多い画分、例えば、PACが濃縮された保持液と組み合わせることができる。
前述は本発明の方法の一態様の説明である。当業者であればプロセスを変更することができるだろう。例えば、システムは、変更可能な温度、圧力、および流れの条件下で、回分法、改良回分法、または循環式連続処理法で操作することができる。さらに、システムは、様々なポリマー組成物(例えば、PTFE、PVDFなど)の、スパイラル以外の形をした(すなわち、管状もしくは中空ファイバー)膜、または、様々な組成物(例えば、セラミック、炭素、もしくはステンレス鋼など)と支持媒体とを有する無機膜構造を備えてもよい。さらに、限外濾過膜以外の膜、例えば、逆浸透膜もしくはナノ濾過膜が用いられてもよく、荷電膜もしくは電荷特異的(charge-specific)膜が、以前に述べられた任意のやり方で用いられてもよい。さらに、酸化反応の有害な作用を最小限にするために、制御された雰囲気(例えば、N2またはCO2)の技法を使用することができる。最終抽出物の色を安定化および/または調整するために、様々なダイアフィルトレーション媒体(例えば、酸性水)も使用することができる。
クランベリーの向流抽出によって生成された果実ジュースを、本発明の方法において以下のように使用することができる。向流抽出された果実ジュースは、参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,320,861号および同第5,419,251号に記載のように調製することができる。簡単に述べると、凍っている生のホールクランベリーを、小枝、葉などの破片を取り除くために清掃ステージに供給し、次いで、果実を選択したサイズに選別する選別ステージに運ぶ。次いで、サイズが選択された果実を、ベリーをスライスして、果皮で保護されていないように果実の内部の果肉を曝露するスライスステージに運ぶ。ホールクランベリーは、好ましくは、6〜8ミリメートル幅にスライスされるように切断する。次いで、清掃、サイズ分け、およびスライスが行われた、凍っているクランベリーを、温水(例えば、約130°F)を用いて、75°F未満の温度(例えば、65°F)まで解凍し、米国特許第5,320,861号に詳述されている向流抽出機を用いる抽出ステージの固体インプット(solid input)に運ぶ。抽出機の液体インプット(liquid input)は、典型的には、果実に由来する水の供給物から得られる。抽出機ステージの液体アウトプット(liquid output)は、果実に由来する水および果実ジュースの高品質の抽出混合物であり、本発明の方法におけるさらなる処理および使用のために収集される。さらに、抽出された果実は、本発明の方法において使用可能なさらなるジュースを生成するための果実供給原料として使用することができる。
本発明の多くの態様が説明された。それにもかかわらず、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変更を加えることができることが理解されるだろう。

Claims (16)

  1. (a)ある体積のプロアントシアニン含有液体供給材料を準備する工程;
    (b)プロアントシアニン含有液体供給材料を限外濾過供給タンクに通す工程;
    (c)限外濾過供給タンク内の材料を限外濾過膜システムに通して濾過して、材料を、プロアントシアニンが減少した浸透液の流れおよびプロアントシアニンが濃縮された保持液の流れに分画する工程;
    (d)プロアントシアニンが減少した浸透液の流れを収集する工程;ならびに
    (e)前記体積のプロアントシアニン含有液体供給材料が無くなるまで、プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れを限外濾過供給タンクに通し、その後に、プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れを収集する工程
    を含む、方法。
  2. プロアントシアニン含有液体供給材料が果実ジュースまたは果実ジュース画分である、請求項1記載の方法。
  3. 果実ジュースまたは果実ジュース画分が不溶性果実固体を実質的に含まない、請求項1記載の方法。
  4. 果実ジュースまたは果実ジュース画分が、クランベリージュースまたはクランベリージュース画分である、請求項1記載の方法。
  5. プロアントシアニンが減少した浸透液の流れを濃縮して、プロアントシアニンが減少した浸透液の濃縮物を作り出す工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  6. プロアントシアニンが減少した浸透液の流れが逆浸透によって濃縮される、請求項5記載の方法。
  7. プロアントシアニンが減少した浸透液の流れが蒸発によって濃縮される、請求項5記載の方法。
  8. プロアントシアニンが減少した浸透液の流れが逆浸透および蒸発によって濃縮される、請求項5記載の方法。
  9. プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れを収集したものを濃縮して、プロアントシアニンが濃縮された保持液の濃縮物を作り出す工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  10. プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れが逆浸透によって濃縮される、請求項9記載の方法。
  11. プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れが蒸発によって濃縮される、請求項9記載の方法。
  12. プロアントシアニンが濃縮された保持液の流れが逆浸透および蒸発によって濃縮される、請求項9記載の方法。
  13. プロアントシアニン含有粉末を作り出すために、プロアントシアニンが濃縮された保持液の濃縮物が乾燥される、請求項9記載の方法。
  14. プロアントシアニンが減少した浸透液の少なくとも一部を処理して、アントシアニンおよび/またはフェノール類が相対的に濃縮され、糖および酸が相対的に減少した第1の画分と、糖および酸が相対的に濃縮され、アントシアニンおよび/またはフェノール類が相対的に減少した第2の画分とを作り出す工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  15. さらなる処理が、プロアントシアニンが減少した浸透液の少なくとも一部を樹脂カラムに通す工程を含む、請求項14記載の方法。
  16. さらなる処理が、プロアントシアニンが減少した浸透液の少なくとも一部を膜に通す工程を含む、請求項14記載の方法。
JP2010516172A 2007-07-13 2008-07-07 プロアントシアニジン抽出物を生成するためのプロセス Pending JP2010533648A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94960407P 2007-07-13 2007-07-13
PCT/US2008/069294 WO2009012070A1 (en) 2007-07-13 2008-07-07 Process for producing a proanthocyanidin extract

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010533648A true JP2010533648A (ja) 2010-10-28
JP2010533648A5 JP2010533648A5 (ja) 2012-12-06

Family

ID=40259992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516172A Pending JP2010533648A (ja) 2007-07-13 2008-07-07 プロアントシアニジン抽出物を生成するためのプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9023413B2 (ja)
EP (1) EP2175731A4 (ja)
JP (1) JP2010533648A (ja)
CN (1) CN101796044A (ja)
AU (1) AU2008276266A1 (ja)
CA (1) CA2692688C (ja)
WO (1) WO2009012070A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017524373A (ja) * 2014-05-30 2017-08-31 シャクリー コーポレイション シャルドネブドウ種子抽出物
JP2018064589A (ja) * 2012-01-01 2018-04-26 カムボーリス,ギリアン 植物性飲料、およびこれを調製するための方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2930730B1 (fr) * 2008-05-05 2011-03-04 Tournay Biotechnologies Procede d'obtention d'un extrait de marc de canneberge utilisable notamment dans la prevention et le traitement d'affections telles que caries, gingivites, maux de gorge
WO2010121203A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Ocean Spray Cranberries, Inc. Phenolics extraction and use
WO2011088420A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Ocean Spray Cranberries, Inc. Process for extracting compound from cranberry leaves and related products
US9215885B2 (en) * 2010-09-16 2015-12-22 Ocean Spray Cranberries, Inc. Sequential extraction process
US8404293B2 (en) * 2010-09-23 2013-03-26 Graceland Fruit, Inc. Method for separating and concentrating bioactive phenolics
WO2013055875A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Ocean Spray Cranberries, Inc. Xyloglucan extraction process
CN103509834B (zh) * 2013-10-16 2015-07-08 合肥工业大学 一种高生物利用度蓝莓花青素的制备方法
US10709751B2 (en) 2014-05-30 2020-07-14 Shaklee Corporation Chardonnay grape seed extract
CN104592011B (zh) * 2015-02-13 2016-05-11 宁波杰顺生物科技有限公司 一种蔓越莓中奎宁酸提取物的制备方法
CN104840508B (zh) * 2015-05-22 2019-03-19 南京林业大学 黑荆树叶提取物及其制备方法与应用
CN105294636B (zh) * 2015-11-16 2018-11-27 大兴安岭林格贝寒带生物科技股份有限公司 一种制备低聚原花青素的方法
US20190059418A1 (en) * 2017-08-31 2019-02-28 Ocean Spray Cranberries, Inc. Integrated Infusion, Extraction, and Acid Removal Process
CN108191805A (zh) * 2018-03-06 2018-06-22 云南华测检测认证有限公司 一种从重瓣玫瑰中提取天然原花青素的方法
CA3112293A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 West Invest Sa Process for producing purified pac`s and sugar from fruit juice, and compositions comprising same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267774A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Kikkoman Corp プロアントシアニジンの製造法
US4834998A (en) * 1986-12-22 1989-05-30 Heublein, Inc. Ultrafiltration of red wines
JPH0248593A (ja) * 1988-06-28 1990-02-19 Tecnofarmaci Spa プロシアニドールオリゴマー画分、その製造方法、及びこれを含有する薬剤組成物
JP2001064172A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Kikkoman Corp Apc遺伝子の変異に起因する疾患の予防・治療剤
JP2001278792A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Kikkoman Corp 抗アレルギー、抗炎症剤並びにこれを含有する医薬組成物、医薬部外品、化粧品、食品及び動物用飼料
US20020197380A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Mantius Harold L. Process for producing sugars and acids-rich juice and phytochemical-rich juice
WO2005030200A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 自己免疫疾患治療剤
JP2006282612A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Univ Of Tokyo 脳梗塞の予防又は治療剤、及び機能性食品
WO2006115123A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Asahi Breweries, Ltd. ウィルス不活化剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799806A (en) * 1972-04-20 1974-03-26 Danske Sukkerfab Process for the purification and clarification of sugar juices,involving ultrafiltration
CH673959A5 (ja) * 1987-10-02 1990-04-30 Bucher Guyer Ag Masch
US5484594A (en) * 1988-06-28 1996-01-16 Tecnofarmaci S.P.A. Process for preparing grapeseed extracts enriched in procyanidol oligomers
US5968517A (en) * 1996-05-23 1999-10-19 Duncan; Kelvin Winston Process for extraction of proanthocyanidins from botanical material
US5912363A (en) * 1997-08-29 1999-06-15 Interhealth Nutraceuticals Method for extraction of proanthocyanidins from plant material
US7306815B2 (en) * 2000-08-31 2007-12-11 Phenolics, Llc Compositions enriched in phenolic compounds and methods for producing the same
US6733813B2 (en) * 2001-08-02 2004-05-11 Ocean Spray Cranberries, Inc. Process for producing acids-enriched juice and acids-reduced juice

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834998A (en) * 1986-12-22 1989-05-30 Heublein, Inc. Ultrafiltration of red wines
JPS63267774A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Kikkoman Corp プロアントシアニジンの製造法
JPH0248593A (ja) * 1988-06-28 1990-02-19 Tecnofarmaci Spa プロシアニドールオリゴマー画分、その製造方法、及びこれを含有する薬剤組成物
JP2001064172A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Kikkoman Corp Apc遺伝子の変異に起因する疾患の予防・治療剤
JP2001278792A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Kikkoman Corp 抗アレルギー、抗炎症剤並びにこれを含有する医薬組成物、医薬部外品、化粧品、食品及び動物用飼料
US20020197380A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Mantius Harold L. Process for producing sugars and acids-rich juice and phytochemical-rich juice
WO2005030200A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 自己免疫疾患治療剤
JP2006282612A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Univ Of Tokyo 脳梗塞の予防又は治療剤、及び機能性食品
WO2006115123A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Asahi Breweries, Ltd. ウィルス不活化剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018064589A (ja) * 2012-01-01 2018-04-26 カムボーリス,ギリアン 植物性飲料、およびこれを調製するための方法
JP2017524373A (ja) * 2014-05-30 2017-08-31 シャクリー コーポレイション シャルドネブドウ種子抽出物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101796044A (zh) 2010-08-04
US9226520B2 (en) 2016-01-05
EP2175731A1 (en) 2010-04-21
US20150313267A1 (en) 2015-11-05
CA2692688C (en) 2014-10-21
US9023413B2 (en) 2015-05-05
US20150208700A1 (en) 2015-07-30
AU2008276266A1 (en) 2009-01-22
US20090035432A1 (en) 2009-02-05
WO2009012070A1 (en) 2009-01-22
US9420812B2 (en) 2016-08-23
CA2692688A1 (en) 2009-01-22
EP2175731A4 (en) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010533648A (ja) プロアントシアニジン抽出物を生成するためのプロセス
Bhattacharjee et al. Fruit juice processing using membrane technology: A review
Castro-Muñoz et al. Membrane-based technologies as an emerging tool for separating high-added-value compounds from natural products
JP6652579B2 (ja) 植物性飲料、およびこれを調製するための方法
EP1418823B1 (en) Process for producing acids-enriched juice and acids-reduced juice
JP2010533648A5 (ja)
AU2002317601A1 (en) Process for producing acids-enriched juice and acids-reduced juice
US9738732B2 (en) Xyloglucan extraction process
WO2008068572A2 (en) Process for recovery and production of carbohydrates from jerusalem artichoke tubers
Galanakis Separation of Functional Molecules in Food by Membrane Technology
Cassano et al. Integration of membrane technologies into conventional existing systems in the food industry
Castro-Muñoz et al. Recovery of phenolic-based compounds from agro-food wastewaters through pressure-driven membrane technologies
Meher et al. Future Scope of Membrane Technology in Pineapple Juice Processing: A Review
Doan et al. Enrichment of lycopene in watermelon juice by ultrafiltration: technical assessment and fouling analysis
Sukeksi et al. Performance of FP 200 PVDF Membrane Equipment in Polyphenol Purification from Pink Guava Juice Waste
Cassano et al. Membrane-based operations and integrated membrane systems in fruit juice processing
Cassano et al. Purification of phenolic-based molecules from agro-food by-products via pressure-driven membrane processes
Vatai Fruit and vegetable juice processing applications
Kumar Membrane separation technology in processing bioactive components
Krishnaiah et al. Recovery of phytochemical components from various parts of Morinda citrifolia extracts by using membrane separator
Cassano et al. Integrated membrane operations in citrus processing
Cassano et al. Integrated membrane operations in fruit juice processing
CA2810085A1 (en) Method and system for processing apple and products therefrom
CN112552427A (zh) 一种菊粉的分子级生产工艺及装置
Marella et al. Whey Protein Fractionation Using a Multistage Ultrafiltration System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130926