JP2010530046A - 自動段階トランスミッションの制御方法 - Google Patents

自動段階トランスミッションの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530046A
JP2010530046A JP2010511569A JP2010511569A JP2010530046A JP 2010530046 A JP2010530046 A JP 2010530046A JP 2010511569 A JP2010511569 A JP 2010511569A JP 2010511569 A JP2010511569 A JP 2010511569A JP 2010530046 A JP2010530046 A JP 2010530046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
eta
transmission
moment
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010511569A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルフガング・ヴェルナー
ヴュルトナー・マイク
ザウター・インゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2010530046A publication Critical patent/JP2010530046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/086Adaptive mode, e.g. learning from the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0223Generating of new shift maps, i.e. methods for determining shift points for a schedule by taking into account driveline and vehicle conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0225Modifying of shift maps by manual control, e.g. by learning values from the driver during manual shift mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

本発明は、自動車の自動段階切替えトランスミッションの制御方法であって、運転パラメータの取得のためのセンサー並びにシフト実行のためのギアアクチュエータ及び/又はクラッチアクチュエータと接続されており、かつ制御データを保存するためのデータメモリーを備えている電子制御デバイスを有する方法であって、その際段階切替えトランスミッションが、自動作動可能な変速を伴う自動モード、運転者によって手動作動可能な変速を伴う手動モード、および手動作動可能な変速と自動取得可能な運転パラメータを伴う学習モードで運転可能であるものに関する。
段階切替えトランスミッションの適合を行う専門職員をサポートするために、要求によって稼動可能な設定学習モードが設けられ、この設定学習モードで手動シフト作動を伴うテスト走行中に、運転パラメータが事象依存的に自動で取得され、段階切替えトランスミッションの制御データに加工され、及びこの制御データが、段階切替えトランスミッションの将来の制御のためにデータメモリーに保存される。

Description

本発明は、自動車の自動段階切替えトランスミッションの制御方法であって、運転パラメータの取得のためのセンサー並びにシフト実行のためのギアアクチュエータ及び/又はクラッチアクチュエータと接続されており、かつ制御データを保存するためのデータメモリーを備えている電子制御デバイスを有する方法であって、その際段階切替えトランスミッションが、自動作動可能な変速を伴う自動モード、運転者によって手動作動可能な変速を伴う手動モード、および手動作動可能な変速と自動取得可能な運転パラメータを伴う学習モードで運転可能であるものに関する。
すでにだいぶ前から、コンバーター(Wandler)自動トランスミッション、自動切替えトランスミッションおよび自動ダブルクラッチトランスミッションのような自動段階トランスミッションを有する自動車は公知である。これら自動車において、シフト工程は、運転パラメータに依存してプログラム制御されるシフト作動を伴う自動モードと、手動でのシフト作動を伴う手動モードで実施されることが可能である。自動モードでは、シフトは、車速、アクセルペダル位置、エンジン負荷及びエンジン回転数のようなセンサーで取得された運転パラメータに依存して、保存されたシフト特性線またはシフト特性マップを使って自動的に作動させられる。これに対して手動モードでのシフトは、シフトコンソール内に配置された(手動シフトゲート内にある)選択レバーとハンドルに配置されたシフトボタンまたはシフトペダルのような適当なシフト操作要素の操作によって運転者自身によって作動させられる。
自動モードでは、シフト回転数、ギア変化、およびシフトシーケンスは基本的に関係するシフトプログラムの走行ストラテジーによって定められる。つまり上位に置かれシフトプログラムに追従する、出来る限り低い燃料消費、出来る限り高い走行快適性または出来る限り高い走行ダイナミクスのような、自動車またはドライブトレインの運転特性によって定められる。運転者が、複数の走行ストラテジー間で選択することを可能とするために、しばしば少なくとも二つの選択可能なシフトプログラムが提供される。これらは、例えば少ない燃料消費を図るための比較的低いシフト回転数を有するエコ・シフトプログラムと、高い加速能力を達成するための比較的高いシフト回転数を有するスポーツ・シフトプログラムであり、これらの間を運転者は、シフトコンソールまたはハンドルに配置された選択シフターを操作することにより切替えることができる。各シフトプログラムの選択および稼動を、センサーによる運転者の走行活動性の把握に基づいた及び/又は自動車の運動ダイナミクスに基づいた走行タイプ検出を使って自動的に行うことがすでに提案されている。
しかしながら、二つまたは三つのシフトプラグラムの間での選択可能性は、多くの運転者にとって、シフト動作がその人の個人的なシフト動作に満足できるだけ適応するということを可能としないので、自動段階トランスミッションのシフト動作を運転者個々人に適応するための多くの提案がすでになされている。
そこで特許文献1(特許文献2)には、自動トランスミッションの制御装置が記載されている。この制御装置では、手動モードにおいて学習モードを稼動することが可能であり、この学習モードにおいて手動で作動されたシフトの時点に対する各運転パラメータが取得され、そして運転者個々のシフトプログラムの検出のために、つまり適切な運転者個々のシフト特性線またはシフト特性マップによって評価される。運転パラメータの評価は、ニューロナルネットワーク(ein neuronales Netzwerk)を使って行われ、そして手動で作動されたシフトのばらつきの統計的な評価並びに、これらシフトの燃料消費に関して及び駆動エンジンのエンジンパワーに関しての評価を含んでいる。学習モードは、別の手動で作動されるシフトによって引き起こされる、学習されたシフト特性線の変化が、前もって決められた公差限界内にとどまるときに終了する。
特許文献3から、自動車の自動トランスミッションの制御が公知である。この制御において、段階切替えトランスミッションのシフト動作は、シフトの手動での作動によって影響を与えられることが、このために特別な学習モードを稼動することなく可能である。シフト特性線の運転者個々の変更は、ファジープロダクションコントロールをつかって行われ、存在する少なくとも各二つの限界シフト特性線の間の重なり合う補間に基づいて行われる。
特許文献4から公知の別のある方法においては、自動モードの、少なくとも一つの事前に定められた走行プログラムが、つまり適当なシフト特性線またはシフト特性マップが、既定のこととして仮定される。この存在する走行プログラムが、手動モード中に手動で作動されたシフトの際に取得された運転パラメータの評価によって運転者個々に変更される。運転パラメータの取得と存在している走行プログラムの変更は、稼動可能な学習モード中に行われる。存在する走行プログラムの変更の際、安全性面で重要なプログラム部分は変更されずに保たれる。
同様な方法が、特許文献5に記載されている。この公知の方法は、プログラムメモリーを有する電子制御装置に由来しており、このプログラムメモリー上にトランスミッションと場合によってはクラッチを制御するための制御プログラムが、つまり自動モードのためのシフトプログラムが、センサーで取得された運転パラメータに依存して保管されている。プログラムメモリーは、このためあるプログラムを含んでおり、このプログラムを使って存在している制御プログラムが、手動で動作されたシフトのような取得された運転者の入力値に基づいて、運転者によって望まれている運転動作に適応されることが可能である。運転者個々の制御プログラムは、車両キーとしても使えるメモリーカードのような、外部のデータストレージに保管されることが可能である。
前述した全ての制御装置および方法はどれも、運転者個々のシフトプログラムが、つまり特別な、各運手者希望に対応するシフト特性線またはシフト特性マップの特定が、各自動車またはドライトレインの既知の運転特性に基づいており、そして少なくとも一つの存在するシフトプログラムを変更することに、つまり自動車開発の範囲内で定められたシフト特性線またはシフト特性マップを適合することにその本質がある。ドライブトレインの基本的運転特性の知識と、初期データセットとして使用される少なくとも一つのベーシックシフトプログラムの存在無しでは、運転者個々のシフトプログラムを特定することは公知の方法によっては不可能である。
自動車、特にドライブトレインの、段階切替えトランスミッションの制御のために重要な運転特性、並びに、初期データセットとして後の運転者個々のシフトプログラムのために使用されるシフトプログラムのシフト特性線およびシフト特性マップは、新規な自動車の開発の枠内で、または段階切替えトランスミッションの他の自動車への適合作業の枠内で、関連する車両メーカーまたはトランスミッションメーカーの開発エンジニア、実験エンジニア、およびアプリケーションエンジニアといった非常に優れた専門職員によって突き止められ、トランスミッション制御装置のデータメモリーの中に保管される。ここで機能の多様性に基づいて、トランスミッションセンサー及びクラッチセンサーの評価、ギアアクチュエータおよびクラッチアクチュエータの駆動、およびシフトの時間的シーケンスの制御といった段階切替えトランスミッションの基本機能のためだけでも数千のパラメータ及び特性線が必要であり、各走行ストラテジーのためにはおよそ更に数千のパラメータと特性線が必要である。これらの多くは、新しい適用の際には変更され、または新しいアプリケーションに適合されなければならない。これまでこれは、適切な専門職員による費用と手間のかかる実験走行の範囲で、トランスミッション制御装置と場合によってはエンジン制御装置に接続される例えばラップトップコンピュータによってパラメータと特性線値を手動で入力するか変更することによって行われている。
独国特許出願明細書 DE 694 03 419 T2 欧州特許明細書 EP 0 645 559 B1 独国特許出願明細書 DE 197 52 623 C2 独国特許出願明細書 DE 199 16 808 A1 独国特許出願明細書 DE 101 34 997 A1
これらの方法は比較的費用がかさみかつ時間もかかることと、並びに適切に教育された専門職員を必要とするので、本発明の課題は、自動段階トランスミッションを制御する方法であって、この方法によって専門職員が、シフトプログラムを構築または変更するためにパラメータと特性線を特定する際にサポートされることが可能であるものを提供することである。
よって、主請求項の特徴に従い本発明は、自動車の自動段階切替えトランスミッションの制御方法であって、運転パラメータの取得のためのセンサー並びにシフト実行のためのギアアクチュエータ及び/又はクラッチアクチュエータと接続されており、かつ制御データを保存するためのデータメモリーを備えている電子制御デバイスを有する方法であって、その際段階切替えトランスミッションが、自動作動可能な変速を伴う自動モード、運転者によって手動作動可能な変速を伴う手動モード、および手動作動可能な変速と自動取得可能な運転パラメータを伴う学習モードで運転可能である方法に関する。
これに対して、前述した課題の解決策は、要求によって稼動可能な設定学習モードが設けられており、この設定学習モードで手動シフト作動を伴うテスト走行中に、運転パラメータが事象依存的に自動で取得され、段階切替えトランスミッションの制御データに加工され、及びこの制御データが、段階切替えトランスミッションの将来の制御のためにデータメモリーに保存されることである。
本発明に係る方法の有利で適切な実施形態および改良形態は、従属請求項の主題である。
本発明は、段階切替えトランスミッションの制御のための制御データを定めるために直接又は間接に使用される多くの運転パラメータが、重要な運転ポイントが意図的に又は偶然に走行されるテスト走行の間に、好ましくは自動的に取得されそして評価されるべきであるという認識に基づいている。このため、関係する専門職員の設定作業ははるかに軽減されそして加速され、その結果この仕事は、少ない経験の実験エンジニアまたはアプリケーションエンジニアによっても実行されることができる。この方法の実施のためには一般に、変更されるべき基礎データとして使用可能な制御データは存在していなくてよい。
安全面での理由から設定学習モードの使用は、車両開発の枠内で専門職員によってのみ可能であり、しかし後の走行運転で各運転者によっては可能であってはならないので、設定学習モードの稼動は、専門職員に利用制限されるよう適切なアクセスコントロール装置を介して行われる。このアクセスコントロール装置は、例えば、診断プラグブッシュに接続可能でプラグブリッジを有しているコード化プラグの形態、つまりハードウェアベースであるか、または、例えばデータメモリー上に存在する、制御変数の復号不可能なデータビットの形態、つまりソフトウェアベースであることが可能である。秘密の数字コードを手元にあるボードコンピューターのキーボードを介して入力するこによって設定学習モードを解除するということも可能である。
本発明に係る設定学習モードの第一の有利な適用範囲では、駆動エンジンの噴射量から帰納的に導き出され定められたエンジンモーメントm_indおよび定められたエンジン回転数n_motの組合せによって定義され、並びに前もって定められる運転ポイントの数のためのテスト走行の間に、現在駆動車輪において有効な牽引力f_zugを検出するための各運転パラメータが取得されること、及び検出された牽引力f_zugから駆動エンジンの各モーメント効率etaが計算され、データメモリーの対応するデータフィールドに保管されることが意図されている。
手元にある自動段階切替えトランスミッションが新しい駆動エンジンと組合せて使用されなければならない場合、この機能は特にユーティリティビークルのために重要である。モーメント効率etaのこの場合に特定される値は、実際に駆動輪に対して残されており、駆動エンジンのクランクシャフト上で減少された駆動モーメントn_motの、噴射量から帰納的に導き出されるエンジンモーメントm_motとの関係での各比率を示しており、そして、例えばシフト特性線とシフト特性マップを燃料消費に依存して定めるため、および後に車両質量m_fzgを走行運転の間に検出する際に必要とされる。
有効な牽引力f_zugの計算は、有利には、平地における低い車速でのテスト走行の間のロール抵抗f_rolおよび車両質量m_fzgの入力及び検出に応じて、それぞれ簡易化された走行抵抗方程式を使って行われる。車輪における牽引力f_zug、斜面被動力f_steig、ロール抵抗f_roll、車両質量の質量慣性力f_traeg、回転質量の質量慣性力f_teta、および空気抵抗f_luftからなる走行抵抗方程式f_zug=f_steig+f_roll+f_traeg+f_teta+f_luftは、平地(f_steig=0)での走行かつ車速が低い(f_luft=0)時、簡易化され、f_zug=f_roll+f_traeg+f_tetaとなる。
m_motがエンジンモーメント、i_ggがギア減速比、i_haが後輪または駆動輪の減速比でありr_dynが駆動輪の動的タイヤ半径であるこの方程式f_zug=m_mot*i_gg*i_ha/r_dynと、m_tetaが回転質量、つまり駆動エンジン、トランスミッション、駆動軸および駆動車輪の質量慣性モーメントを表している方程式f_teta=m_teta*i_gg*i_ha/r_dynと、方程式m_traeg=m_fzg*a_fzg(m_fzgは車両質量m_fzgを表し、a_fzgは車両加速度を表す)と、dn_motが駆動エンジンの回転数勾配を表し、J_motが駆動エンジンの慣性モーメントを表しJ_getrが、ギアの慣性モーメントを表す方程式m_teta=dn_mot*(J_mot+J_getr)を用いて、代入および変換をすることによってエンジンモーメントのための方程式m_mot=(f_roll+m_fzg*a_fzg)/(i_gg*i_ha/r_dyn)+dn_mot*(J_mot+J_getr)が求められる。
このように計算されたエンジンモーメントm_motから、各モーメント効率etaが方程式eta=M_mot/m_indに従い求められる。その際、m_indは噴射量を介してエンジン制御中で帰納的に定められたエンジンモーメントを表している。
噴射量から帰納的に導き出されるエンジンモーメントm_indと、駆動輪での牽引力f_zugを介して逆算されるエンジンモーメントm_motの間の関係は、経験に従い、駆動エンジンの運転温度t_motと共に変化するので、運転パラメータの取得は、好ましくは駆動エンジンの様々な運転温度t_motのもとで行われ、検出されたモーメント効率etaがそれぞれ温度特有のデータフィールドに保管される。後の走行運転では、駆動エンジンの現在の運転温度t_motにあったデータフィールドのデータがアクセスされる。
コンピュータプログラムに変換され、コンピュータにインストールされた本発明に係る方法のユーザーは、つまり関係する開発エンジニアは、設定学習モードの稼動後にこの適用を使用する際には、例えばはかりの上で検出された車両質量m_fzgと自動車の重量分類に対して既知のロール抵抗f_rollをコンピュータに単に入力し、そして引き続いてゆっくりとした走行で平地上を、多かれ少なかれ意図して運転ポイントを走行する必要がある。この運転ポイントで各運転パラメータが自動的に取得され、そして、これから各モーメント効率etaが定められ、並びに関係するデータフィールドに保管される。
本発明に係る設定学習モードの好ましい第二の適用では、定められた現状ギア、定められたアクセルペダル位置、定められた車両質量および定められた走行抵抗の組合せによってその都度定義され、並びに前もって定められる運転ポイントの数のためのテスト走行の間、手動で作動されるシフトの際に関連する運転パラメータが取得されること、および各ギア変化がデータメモリーの対応するデータフィールドに保管されることが意図されている。
この機能もまた特にユーティリティビークルのために重要であり、そして、すでに存在する自動段階トランスミッションが新しい自動車タイプに適用されなければならず、および車両メーカーがトランスミッションメーカーに対して好ましい走行ストラテジーの枠内で所定のギア順番またはギア変化を前もって定めた場合に使用可能である。この場合、設定学習モードの稼動後に適切なギア変化が、適当なシフトの手動での実施によってのみ前もって定められなければならない。このようなギア変化の基準は、同時に自動的に取得されるパラメータである現状ギア、アクセルペダル位置、車両質量および走行抵抗と共に、自動的に適切なデータフィールドの特性マップに保存され、それゆえ将来の走行運転のために制御データとして提供される。
運転者にとって、設定学習モードでの走行中に、すべての予定された運転ポイントを走行することはもしかしたら必ずしも成功するとは限らないので、好ましくは、テスト走行中に走行されなかった運転ポイントの値が、補間、補外、または存在する値との他の相関関係により定められ、および結果として生じた値がデータメモリーの関連するデータフィールドに保管される。
取得された運転パラメータとそこから導き出された制御データの正確さを高めるために、値が、テスト走行中に複数回走行された運転ポイントにより、平均されまたは他の方法によって統計的に評価され、および結果として生じたeta値がデータメモリーの関連するデータフィールドに保管されると有利である。
同様に、有利には、テスト走行中に前もって定められた全ての運転ポイントが走行され、関連する値が検出されたか、または走行されていない運転ポイントの値が、補間、補外、または存在する値からの他の相関関係によって導き出すことが可能であるときに、音響的及び/又は視覚的なシグナルが発せられることが意図されている。これでもって、関係する開発エンジニアは、テスト走行を終了することができるか、または他の値のために未だ走行されていない運転ポイントを続行しなければならないか知らされる。
本発明を明確にするために明細書には一枚の図面が添付されている。この中で、唯一の図が、複数の運転ポイントのために検出されたモーメント効率値を含むデータフィールドの表を示している。
添付の表中には、その都度、自動車の駆動エンジンの定められたエンジン回転数n_motと、駆動エンジンの噴射量から導き出されここでは最大値の%で記載される帰納による定められたエンジンモーメントm_indとからなる値対によって定義される複数の運転ポイントに対するモーメント効率etaが記載されている。
発明に従い、これらモーメント効率値etaは、好ましくは低い車速かつ平地で実施されるテスト走行中に、関係する運転ポイントにおいて、現在の駆動輪に対して有効な牽引力f_zugを定めるための各運転パラメータが自動的に取得され、牽引力f_zugが簡易化された走行抵抗方程式を使って運転パラメータから計算され、そして駆動エンジンの関係するモーメント効率etaが、牽引力f_zugと駆動エンジン駆動輪間の有効減速比とから計算され、並びにテーブルによって表されているデータフィールドに保存されることによって、稼動される設定学習モードで検出される。
通常の走行運転で、例えば現在の走行抵抗から車両質量m_fzgを定めるために、現在のエンジンモーメントm_motの正確な値が必要な場合、これは、エンジン制御から提供され、駆動エンジンの噴射量から帰納的に導き出されるエンジンモーメントm_indを、各対応するモーメント効率etaと乗算することで定められる。各モーメント効率etaは、帰納によりエンジンモーメントm_indを定めることの一般的不確実性のほかに、駆動エンジンと駆動輪の間の全ドライブトレインの効率も取得する。
複数の運転ポイントのために検出されたモーメント効率値を含むデータフィールドの表
a_fzg 車両加速度
dn_mot 駆動エンジンの回転数勾配
eta モーメント効率
f_luft 空気抵抗
f_roll ロール抵抗
f_steig 斜面被動力
f_teta 回転質量の質量慣性力
f_traeg 車両質量の質量慣性力
f_zug (駆動輪の)牽引力
i_gg ギア変速比
i_ha 後輪(駆動軸)の変速比
J_getr ギアの慣性モーメント
J_mot 駆動エンジンの慣性モーメント
m_fzg 車両質量
m_ind 帰納によるエンジンモーメント
m_mot エンジンモーメント
m_teta 回転する質量の質量慣性モーメント
n_mot エンジン回転数
r_dyn 動的タイヤ半径
t_mot 駆動エンジンの運転温度

Claims (9)

  1. 自動車の自動段階切替えトランスミッションの制御方法であって、運転パラメータの取得のためのセンサー並びにシフト実行のためのギアアクチュエータ及び/又はクラッチアクチュエータと接続されており、かつ制御データを保存するためのデータメモリーを備えている電子制御デバイスを有する方法であって、その際段階切替えトランスミッションが、自動作動可能な変速を伴う自動モード、運転者によって手動作動可能な変速を伴う手動モード、および手動作動可能な変速と自動取得可能な運転パラメータを伴う学習モードで運転可能である前記方法において、
    要求によって稼動可能な設定学習モードが設けられており、この設定学習モードで手動シフト作動を伴うテスト走行中に、運転パラメータが事象依存的に自動で取得され、段階切替えトランスミッションの制御データに加工され、及びこの制御データが、段階切替えトランスミッションの将来の制御のためにデータメモリーに保存されることを特徴とする前記方法。
  2. 設定学習モードの稼動が、専門職員に利用制限されるようアクセスコントロール装置を介して行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 駆動エンジンの噴射量から帰納的に導き出され定められたエンジンモーメント(m_ind)および定められたエンジン回転数(n_mot)の組合せによって定義され、並びに前もって定められる運転ポイントの数のためのテスト走行の間に、現在駆動車輪において有効な牽引力(f_zug)を検出するための各運転パラメータが取得されること、及び検出された牽引力(f_zug)から駆動エンジンの各モーメント効率(eta)が計算され、データメモリーの対応するデータフィールドに保管されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 有効な牽引力(f_zug)の計算が、平地における低い車速でのテスト走行の間のロール抵抗(f_roll)および車両質量(m_fzg)の入力及び検出に応じて、それぞれ簡易化された走行抵抗方程式を使って行われることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 運転パラメータの取得が、駆動エンジンの様々な運転温度(t_mot)のもとで行われることと、検出されたモーメント効率(eta)がそれぞれ温度特有のデータフィールドに保管されることを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  6. 定められた現状ギア、定められたアクセルペダル位置、定められた車両質量(m_fzg)および定められた走行抵抗の組合せによってその都度定義され、並びに前もって定められる運転ポイントの数のためのテスト走行の間、手動で作動されるシフトの際に関連する運転パラメータが取得されることと、各ギア変化がデータメモリーの対応するデータフィールドに保管されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. テスト走行中に走行されなかった運転ポイントのモーメント効率(eta)の値が、補間、補外、または存在するモーメント効率値(eta)との他の相関関係により定められ、および結果として生じた値(eta)がデータメモリーの関連するデータフィールドに保管されることを特徴とする請求項3から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. モーメント効率(eta)の値が、テスト走行中に複数回走行された運転ポイントにより、平均されまたは他の方法によって統計的に評価され、および結果として生じたモーメント効率値(eta)がデータメモリーの関連するデータフィールドに保管されることを特徴とする請求項3から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. テスト走行中に前もって定められた全ての運転ポイントが走行され、関連する値(eta)が検出されるときか、または走行されていない運転ポイントのモーメント効率値(eta)が、補間、補外、または存在する値(eta)からの他の相関関係によって導き出すことが可能であるときに、音響的及び/又は視覚的なシグナルが発せられることを特徴とする請求項3から8のいずれか一項に記載の方法。
JP2010511569A 2007-06-16 2008-05-27 自動段階トランスミッションの制御方法 Pending JP2010530046A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007027771A DE102007027771A1 (de) 2007-06-16 2007-06-16 Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
PCT/EP2008/056451 WO2008155193A1 (de) 2007-06-16 2008-05-27 Verfahren zur steuerung eines automatisierten stufenschaltgetriebes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010530046A true JP2010530046A (ja) 2010-09-02

Family

ID=39708173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511569A Pending JP2010530046A (ja) 2007-06-16 2008-05-27 自動段階トランスミッションの制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8370033B2 (ja)
EP (1) EP2167845B1 (ja)
JP (1) JP2010530046A (ja)
CN (1) CN101680533B (ja)
AT (1) ATE492756T1 (ja)
DE (2) DE102007027771A1 (ja)
WO (1) WO2008155193A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012007222B4 (de) 2012-12-13 2018-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugsteuersystem
CN106246892B (zh) * 2015-06-08 2019-10-01 上海通用汽车有限公司 车辆自动换挡条件调整装置和方法
JP6319358B2 (ja) 2016-04-27 2018-05-09 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP7334602B2 (ja) * 2019-12-06 2023-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7205503B2 (ja) * 2020-01-22 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN114738398B (zh) * 2022-05-10 2024-04-16 潍柴动力股份有限公司 一种混合动力汽车离合器自学习方法、装置和设备
CN115451118B (zh) * 2022-09-06 2023-11-07 一汽解放汽车有限公司 自学习项目启动方法、系统、装置、设备、介质和产品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109849A (en) * 1979-02-14 1980-08-23 Aisin Warner Ltd Pressure regulating system of automatic transmission gear
DE3334726A1 (de) * 1983-09-26 1985-04-11 Wabco Westinghouse Fahrzeug Steuereinrichtung fuer ein strassenfahrzeug
KR940009849B1 (ko) * 1990-04-17 1994-10-18 미쓰비시덴키가부시키가이샤 자동변속기 제어장치
IT1251671B (it) * 1990-10-20 1995-05-19 Luk Lamellen Und Kapplungsbau Unita' di comando per una trasmissione, in particolare per autoveicoli
JP3265752B2 (ja) 1993-09-29 2002-03-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
US7286922B1 (en) * 1994-02-23 2007-10-23 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Method of and apparatus for transmitting torque in vehicular power trains
DE19527112C1 (de) * 1995-07-25 1996-09-19 Forschungsgesellschaft Kraftfa Verfahren zur Kalibrierung eines Kennfeldes einer Antriebsmaschine
DE19752623C2 (de) * 1997-11-27 1999-11-25 Siemens Ag Steuerung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
ITTO980325A1 (it) 1998-04-16 1999-10-16 C R F Societa Conosrtile Per A Sistema per il controllo automatico personalizzato del cambio di marcia in un autoveicolo provvisto di un cambio di velocita'
DE19916808A1 (de) 1999-04-14 2000-11-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erstellung oder Änderung eines individuellen Fahrprogramms
DE10134997A1 (de) 2000-08-28 2002-03-14 Luk Lamellen & Kupplungsbau Elektronische Steuereinrichtung für eine Drehmomentübertragungseinrichtung im Antriebsstrang eines Fahrzeugs sowie Datenträger
DE10148091A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-17 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ermittlung der Masse eines Kraftfahrzeugs unter Berücksichtigung unterschiedlicher Fahrsituationen
DE102004021801A1 (de) * 2004-05-03 2005-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Schaltgetriebes
DE102004028705B3 (de) * 2004-06-14 2006-02-09 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung eines Automatikgetriebes
DE102005013697B4 (de) * 2005-03-24 2011-02-24 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Kennfeldermittlung zur Steuerung eines Schaltprozesses für vollautomatische oder automatisierte Getriebe eines Kraftfahrzeuges
DE102007015356A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Zf Friedrichshafen Ag Bestimmung der Masse eines Flugzeugs
DE102007044434A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008155193A1 (de) 2008-12-24
CN101680533B (zh) 2013-07-24
CN101680533A (zh) 2010-03-24
DE102007027771A1 (de) 2008-12-18
US8370033B2 (en) 2013-02-05
EP2167845B1 (de) 2010-12-22
EP2167845A1 (de) 2010-03-31
DE502008002093D1 (de) 2011-02-03
US20100185367A1 (en) 2010-07-22
ATE492756T1 (de) 2011-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010530046A (ja) 自動段階トランスミッションの制御方法
RU2526332C2 (ru) Способ управления трансмиссией с несколькими сцеплениями
JP4400551B2 (ja) 車両の制御装置
JP5005586B2 (ja) エンジン回転数表示装置
KR100679541B1 (ko) 기계식 자동 변속 제어 장치
CN104214243B (zh) 用于确定离合器的磨损的方法
CN105378489B (zh) 车辆用发动机转速显示装置
CN105984466B (zh) 用于车辆的驱动力控制系统
JPH05157158A (ja) 自動車のオートマチック伝動装置用制御装置
CN101357635A (zh) 车辆的驾驶支援方法和装置、以及控制程序
JP2006321364A (ja) 車両の運転状態表示装置及び車両の運転状態表示方法
SE533138C2 (sv) Växelåterkopplingssystem
CN101874173A (zh) 自动变速器控制装置及方法
JPH0293163A (ja) 車輌用自動変速装置
CN100443781C (zh) 用于控制一种自动变速器的方法
US8073603B2 (en) Method for controlling an automatic transmission
JP4880855B2 (ja) 既定の適応運転戦略の変更方法
JP4979981B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
CN109854732A (zh) 车辆的控制装置
JP7327273B2 (ja) 車載部品の異常箇所特定方法、車載部品の異常箇所特定システム、車載部品の異常箇所特定装置、車載部品の異常箇所通知制御装置、および車両用制御装置
WO2002092376A1 (en) Apparatus for converting a manual transmission of an automobile into an automated manual transmission
JP3418414B2 (ja) 内燃機関のトルク制御方法及びトルク制御装置
JP2000510558A (ja) 自動変速機におけるカーブ走行を評価する方
CN105716763B (zh) 引擎功率预测方法及装置
CN105221735A (zh) 用于自动变速器的控制装置和控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723