JP2010529617A - 高出力リチウム電池の積層方法 - Google Patents

高出力リチウム電池の積層方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010529617A
JP2010529617A JP2010511103A JP2010511103A JP2010529617A JP 2010529617 A JP2010529617 A JP 2010529617A JP 2010511103 A JP2010511103 A JP 2010511103A JP 2010511103 A JP2010511103 A JP 2010511103A JP 2010529617 A JP2010529617 A JP 2010529617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
attached
plate
cathode plate
anode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010511103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5613048B2 (ja
Inventor
ユリム ト
ジョンクン オ
ジェミョウン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2010529617A publication Critical patent/JP2010529617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613048B2 publication Critical patent/JP5613048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • H01M50/406Moulding; Embossing; Cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

本発明は、高出力リチウム電池の積層方法に関し、本発明の目的は、不良率を低めて、開路電圧(Open Circuit Voltage, OCV)の降下問題を最小化する高出力リチウム電池の積層方法を提供することにある。本発明による高出力リチウム電池の積層方法は、 陰極板100と、分離膜300と、陽極板200とからなるリチウム電池の製造時、前記陰極板100と分離膜300と陽極板200とを積層する方法において、分離膜300に付着した陰極板100を製造するa)段階と、分離膜300に付着した陽極板200を製造するb)段階と、前記分離膜300に付着した陽極板200と、前記分離膜300に付着した陰極板100とを交互に多数積層するc)段階と、を含んでなることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、不良率を低めて、開路電圧(Open Circuit Voltage, OCV)の降下問題を最小化する高出力リチウム電池の積層方法に関する。
通常的に、1次電池とは異なって、充電及び放電が可能な二次電池は、デジタルカメラ、セルラーフォン、ノートブックコンピューター、ハイブリッドカーなど、先端分野の開発で活発な研究が進行中である。二次電池には、ニッケル−カドミウム電池、ニッケル−メタルハイドライド電池、ニッケル−水素電池、リチウム二次電池が挙げられる。この中で、リチウム二次電池は、作動電圧が3.6V以上で、携帯電子機器の電源に使用されるか、または数個を直列連結して高出力のハイブリッドカーに使用されるが、ニッケル−カドミウム電池やニッケル−メタルハイドライド電池に比べて、作動電圧が3倍も高く、単位重量当たりエネルギー密度の特性も優れており、使用が急速に増加している趨勢である。
図1は、一般のリチウム電池の作動原理モデルである。陰極(cathode)には、主にコバルト酸リチウムを、陽極(anode)は、炭素材料を利用することが一般的であり、両方とも層状構造の物質であって、充放電反応は、陰極と陽極間のリチウムイオンの移動により行われる。反応式は、下記の反応式のようである。
陰極反応:Li1−xCoO+xLi+xe⇔LiCoO
陽極反応:LixC⇔C+xLi+xe
電池反応:Li1−xCoO+LixC⇔LiCoO+C
分離膜としては、ポリエチレン(polyethylene)またはポリプロピレン(polypropylene)の微多孔質膜が主に使用されている。電解質溶液とは、有機溶媒にイオン源の溶質を溶解させたものであるが、リチウム電池用電解質溶液は、図1に示したように、リチウムイオンを円滑に且つ幅広くさせなければならないという点で、他の電池の電解質溶液とはその意味が少し違う。リチウム電池用有機溶媒としては、一般にプロピレンカーボネート(propylene carbonate)、エチレンカーボネート(etylene carbonate)などが利用されており、溶質としてはリン酸リチウムなどが使用されている。
リチウム電池は、基本的に上述のような材質からなる陽極板、分離膜、陰極板が順に積層される形態からなる。この際、一定な規格で作られる陽極板、分離膜、陰極板が積層される時、ほんの少しでも整列(alignment)が乱れると、電池製造が完了した後、検収段階で不良が発生する可能性があり、または検収後に充放電をする過程で開路電圧の降下が発生するという問題点がある。
リチウム電池を製造する過程で上記のような整列問題を解決しようとする開発及び研究が絶えずなされてきた。大韓民国登録特許第0365824号(‘リチウムイオン二次電池’、以下‘先行技術1’という)には、分離膜を電極板にポケッティング方式で一体化して、これを積層して製造する技術が開示されており、日本特開2002−520803号(‘リチウム二次電池’以下、‘先行技術2’という)には、負電極材料と正電極材料に孔パターンが形成されて、これを通過する高分子材料で固定されることにより電極を整列する方法が開示されている。
ところが、先行技術1によると、ポケット形式で形成された分離膜の中に電極板がずれて位置する可能性があって、電極の整列誤差問題を解決することが難しい。また、先行技術2は、電極板に孔が形成され、整列誤差を解決することはできるが、このような孔により、化学反応が起こる面積が消失され、電池の性能が低下するという問題点がある。
したがって、本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、電池製造時、陽極板、分離膜、陰極板の整列が正確になされるようにすることにより、電池の不良率を低めて、開路電圧の降下を最小化する高出力リチウム電池の積層方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するための本発明の高出力リチウム電池の積層方法は、陰極板100と、分離膜300と、陽極板200とからなるリチウム電池の製造時、前記陰極板100と分離膜300と陽極板200とを積層する方法において、a)前記分離膜300に付着した陰極板100を製造する段階と、b)前記分離膜300に付着した陽極板200を製造する段階と、c)前記分離膜300に付着した陽極板200と、前記分離膜300に付着した陰極板100とを交互に積層して、スタックセル(Stack cell)を形成する段階と、を含んでなることを特徴とする。
また、前記a)段階は、a−1)所定の規格(dimension:大きさ)で切断されて、両側面の一部に第1滑物質110がコーティングされた第1金属膜120からなる前記陰極板100において、前記陰極板100の一側面の、前記第1滑物質110がコーティングされていない部分に接着物質を付着させる段階と、a−2)接着物質が付着した前記陰極板100を前記分離膜300上に所定の間隔で配置して付着させる段階と、a−3)前記陰極板100が付着した分離膜300を所定の規格で切断する段階と、を含んでなることを特徴とする。ここで、前記第1金属膜120は、銅であることを特徴とする。
また、前記b)段階は、b−1)所定の規格で切断されて、両側面の一部に第2滑物質210がコーティングされた第2金属膜220からなる前記陽極板200において、前記陽極板200の一側面の、前記第2滑物質210がコーティングされていない部分に接着物質を付着させる段階と、b−2)接着物質が付着した前記陽極板200を前記分離膜300上に所定の間隔で配置して付着させる段階と、b−3)前記陽極板200が付着した分離膜300を所定の規格で切断する段階と、を含んでなることを特徴とする。 ここで、前記第2金属膜220は、アルミニウムであることを特徴とする。
また、前記c)段階は、c−1)前記陰極板100の第1滑物質がコーティングされていない面と、前記分離膜300に付着した陰極板100の第1滑物質110がコーティングされていない面と、前記分離膜300に付着した陽極板200の第2滑物質がコーティングされていない面に接着物質を付着させる段階と、c−2)最下層に、接着物質が付着した前記陰極板100が置かれて、その上に、前記分離膜300に付着した陽極板200と前記分離膜300に付着した陰極板100とを交互に多数積層する段階と、を含んでなることを特徴とする。
ここで、前記接着物質は、接着剤またはテープを含む接着手段であることを特徴とする。
さらに、前記a−3)段階及びb−3)段階の切断工程は、ヒートカッティング(heat cutting)を使用することを特徴とする。
本発明によると、電池製造時、陽極板、分離膜、陰極板の整列が正確になされる効果があり、したがって、リチウム電池の不良率が最小化される効果がある。また、このように電池の構成品が正確に整列されて積層されることにより、開路電圧の降下が最小化される効果がある。
一般的なリチウム電池の作動原理モデルである。 本発明による陰極板の製造段階である。 本発明による陽極板の製造段階である。 本発明によるリチウム電池の積層段階である。 本発明により製造されたリチウム電池の断面図である。
以下、上記のような構成を有する本発明による高出力リチウム電池の積層方法を、添付の図面を参考して詳細に説明する。
図2は、本発明による陰極板の製造段階である。陰極板100は、所定の規格で切断された第1金属膜120の両側面に第1滑物質110がコーティングされてなされる。この際、前記第1滑物質110は、前記第1金属膜120の全体にコーティングされるのではなく、図2(A)に示されたように、縁の一部を残してコーティングされる。また、前記第1金属膜120は、銅からなることが好ましい。
前記陰極板100の一側面の、前記第1滑物質110がコーティングされていない縁部分は、図2(A)で斜線の領域で表示されている。この領域には、図2(A)に示されたように接着物質を付着させるが、前記接着物質を付着する段階では、膠、のりのような接着剤を塗布してもよく、テープなどのような接着手段を付着してもよい。
このように一側面の縁に接着物質が付着した前記陰極板100を、図2(B)に示されたように、所定の間隔をおいて前記分離膜300上に配置して付着させる。その後、前記陰極板100が付着した前記分離膜300は、カッター400により所定の間隔で切断される。この際、前記カッター400は、ヒートカッティング(heat cutting)を使用するカッティング手段であることが好ましい。
本発明では、上述のような段階を経て、前記分離膜300に付着した陰極板100を予め製造しておく。
図3は、本発明による陽極板の製造段階であって、陰極板の製造段階とほぼ同様である。陽極板200は、所定の規格で切断された第2金属膜220の両側面に第2滑物質210がコーティングされてなされる。この際、前記第2滑物質210は同様に、前記第2金属膜220の全体にコーティングされるのではなく、図3(A)に示されたように、縁の一部を残してコーティングされる。また、前記第2金属膜220は、アルミニウムからなることが好ましい。
前記陽極板200の一側面の、前記第2滑物質210がコーティングされていない縁部分は、図3(A)で斜線の領域で表示されている。この領域には、図3(A)に示されたように接着物質を付着させるが、前記接着物質を付着する段階では、陰極板の製造段階と同様に、膠、のりのような接着剤を塗布してもよく、テープなどのような接着手段を付着してもよい。
このように一側面の縁に接着物質が付着した前記陽極板200を、図3(B)に示されたように、所定の間隔をおいて前記分離膜300上に配置して付着させる。その後、前記陽極板200が付着した前記分離膜300は、カッター400により所定の間隔で切断される。この際、前記カッター400は、ヒートカッティング(heat cutting)を使用するカッティング手段であることが好ましい。
本発明では、上述のような段階を経て、前記分離膜300に付着した陽極板200を予め製造しておく。
図4は、本発明によるリチウム電池の積層段階である。図2で説明したような段階を経て製造された陰極板100が付着した分離膜300と、図3で説明したような段階を経て製造された陽極板200が付着した分離膜300は、それぞれ図4(A)に示されたように積層されてカートリッジ500に保管される。また、分離膜300に付着されなかった陰極板100もカートリッジ500に入れられて別に保管される。
その後、前記陰極板100、前記分離膜300に付着した陽極板200及び前記分離膜300に付着した陰極板100において、それぞれ滑物質110、210がコーティングされていない領域に接着物質を付着させる。接着物質を付着させる部分は、図4(B)で斜線の領域で表示されている。
最後に、図4(C)に示されたように、接着物質が付着した前記陰極板100を最下層に配置した後、その上に、接着物質が付着した前記分離膜300に付着した陽極板200と、接着物質が付着した前記分離膜300に付着した陰極板100とを交互に多数個積層する。このように積層することにより、図4(D)のようにリチウム電池のスタックセル(stack cell)の製造が完成される。
図5は、このように製造したリチウム電池のスタックセルの断面図である。本発明によると、陰極板100及び陽極板200が同一な規格で製作された後、同様に同一な規格の分離膜300の同一な位置に接着されて、このように分離膜に付着した極板100、200を交互に積層することによりスタックセルを製造する。したがって、分離膜300を整列するだけで極板100、200は自動に整列されて、これにより、整列に誤差が生じて発生する様々な問題点を根本的に排除することができる。
本発明は、上述の実施例に限らず、適用範囲が多様であり、請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、 本発明の属する分野で通常の知識を有する者なら誰でも多様な変形実施が可能であることはもちろんである。
100 陰極板
200 陽極板
110 第1滑物質
210 第2滑物質
120 第1金属膜
220 第2金属膜
300 分離膜

Claims (8)

  1. 陰極板100と、分離膜300と、陽極板200とからなるリチウム電池の製造時、前記陰極板100と、分離膜300と、陽極板200とを積層する方法において、
    a)前記分離膜300に付着した陰極板100を製造する段階と、
    b)前記分離膜300に付着した陽極板200を製造する段階と、
    c)前記分離膜300に付着した陽極板200と、前記分離膜300に付着した陰極板100とを交互に積層して、スタックセル(Stack cell)を形成する段階と、
    を含んでなることを特徴とする、高出力リチウム電池の積層方法。
  2. 前記a)段階は、
    a−1)所定の規格で切断されて、両側面の一部に第1滑物質110がコーティングされた第1金属膜120からなる前記陰極板100において、前記陰極板100の一側面の、前記第1滑物質110がコーティングされていない部分に接着物質を付着させる段階と、
    a−2)接着物質が付着した前記陰極板100を前記分離膜300上に所定の間隔で配置して付着させる段階と、
    a−3)前記陰極板100が付着した分離膜300を所定の規格で切断する段階と、
    を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の高出力リチウム電池の積層方法。
  3. 前記第1金属膜120は、銅であることを特徴とする、請求項2に記載の高出力リチウム電池の積層方法。
  4. 前記b)段階は、
    b−1)所定の規格で切断されて、両側面の一部に第2滑物質210がコーティングされた第2金属膜220からなる前記陽極板200において、前記陽極板200の一側面の、前記第2滑物質210がコーティングされていない部分に接着物質を付着させる段階と、
    b−2)接着物質が付着した前記陽極板200を前記分離膜300上に所定の間隔で配置して付着させる段階と、
    b−3)前記陽極板200が付着した分離膜300を所定の規格で切断する段階と、
    を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の高出力リチウム電池の積層方法。
  5. 前記第2金属膜220は、アルミニウムであることを特徴とする、請求項4に記載の高出力リチウム電池の積層方法。
  6. 前記c)段階は、
    c−1)前記陰極板100の第1滑物質がコーティングされていない面と、前記分離膜300に付着した陰極板100の第1滑物質110がコーティングされていない面と、前記分離膜300に付着した陽極板200の第2滑物質がコーティングされていない面に接着物質を付着させる段階と、
    c−2)最下層に、接着物質が付着した前記陰極板100が置かれて、その上に、前記分離膜300に付着した陽極板200と前記分離膜300に付着した陰極板100とを交互に多数積層する段階と、
    を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の高出力リチウム電池の積層方法。
  7. 前記接着物質は、接着剤またはテープを含む接着手段であることを特徴とする、請求項2乃至6のいずれかに記載の高出力リチウム電池の積層方法。
  8. 前記a−3)段階及びb−3)段階の切断工程において、ヒートカッティング(heat cutting)を使用することを特徴とする、請求項2乃至5のいずれかに記載の高出力リチウム電池の積層方法。
JP2010511103A 2007-06-04 2008-05-15 高出力リチウム電池の積層方法 Active JP5613048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0054407 2007-06-04
KR1020070054407A KR101147255B1 (ko) 2007-06-04 2007-06-04 고출력 리튬 전지의 적층 방법
PCT/KR2008/002717 WO2008150070A1 (en) 2007-06-04 2008-05-15 A stacking method of high power lithium battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010529617A true JP2010529617A (ja) 2010-08-26
JP5613048B2 JP5613048B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=40093849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511103A Active JP5613048B2 (ja) 2007-06-04 2008-05-15 高出力リチウム電池の積層方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8349484B2 (ja)
EP (1) EP2151006B1 (ja)
JP (1) JP5613048B2 (ja)
KR (1) KR101147255B1 (ja)
CA (1) CA2689132A1 (ja)
WO (1) WO2008150070A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030456A (ja) * 2011-06-21 2013-02-07 Nissan Motor Co Ltd 積層型電池およびその製造方法
JP2014238958A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水系電池
JP2015513195A (ja) * 2012-05-23 2015-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体の製造方法及びこれにより製造される電極組立体を含む電気化学素子
US10355303B2 (en) 2015-08-27 2019-07-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly, manufacturing method thereof, and rechargeable battery
JP2019530176A (ja) * 2016-09-27 2019-10-17 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 電池セルのための電極ユニットの製造方法、及び、電極ユニット
WO2024101033A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 株式会社村田製作所 二次電池及び二次電池の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883354B2 (en) 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
KR20170042834A (ko) * 2009-05-26 2017-04-19 옵토도트 코포레이션 나노다공성 세퍼레이터 상의 전극 직접 코팅을 이용한 배터리
KR101103499B1 (ko) * 2009-10-07 2012-01-06 에스케이이노베이션 주식회사 전지용 전극조립체 및 그 제조방법
EP2320508B1 (de) * 2009-10-30 2012-09-05 ads-tec GmbH Fertigungsanlage für eine Akkuflachzelle und Verfahren zur Herstellung einer Akkuflachzelle
KR101163053B1 (ko) * 2010-04-06 2012-07-05 주식회사 엘지화학 스택 타입 셀, 개선된 바이-셀, 이들을 이용한 이차 전지용 전극 조립체 및 그 제조 방법
CN103283060B (zh) 2010-07-19 2017-02-15 奥普图多特公司 用于电化学电池的隔膜
DE102010055402A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren und System zur Herstellung elektrischer Zellen für elektrochemische Energiespeichervorrichtungen
US9231271B2 (en) 2012-02-28 2016-01-05 Amperex Technology Limited Merged battery cell with interleaved electrodes
KR102294032B1 (ko) 2013-04-29 2021-08-27 옵토도트 코포레이션 증가된 열 전도율을 갖는 나노기공성 복합체 분리기들
KR101476341B1 (ko) * 2014-07-21 2014-12-24 여정훈 입체형상을 가지며 플렉시블한 전극 조립체
KR102295367B1 (ko) 2014-12-08 2021-08-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 복합 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬이차전지
US12040506B2 (en) 2015-04-15 2024-07-16 Lg Energy Solution, Ltd. Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
CN106099157B (zh) * 2016-06-24 2018-09-18 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种高效的叠片电池制作方法
KR102311950B1 (ko) 2018-11-19 2021-10-14 주식회사 엘지에너지솔루션 전극조립체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040645A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Batterie au lithium et son procede de fabrication
WO1999060652A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Osaka Gas Company Limited Pile secondaire non aqueuse et son procede de controle
JP2006324095A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Nec Tokin Corp 二次電池及びその製造方法
JP2007299855A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nec Tokin Corp 積層型電気化学デバイス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292760A (ja) * 1988-05-18 1989-11-27 Yuasa Battery Co Ltd 蓄電池
JPH01292761A (ja) * 1988-05-18 1989-11-27 Yuasa Battery Co Ltd 蓄電池
KR19980073911A (ko) * 1997-03-20 1998-11-05 홍건희 단락방지용 절연층이 있는 리튬 폴리머 2차 전지
WO2000004601A1 (en) 1998-07-16 2000-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lithium secondary battery
WO2001043210A2 (en) * 1999-12-09 2001-06-14 Ntk Powerdex, Inc. Battery separator for li-ion and/or li-ion polymer battery
KR100365824B1 (ko) 2000-05-13 2002-12-26 한국 파워셀 주식회사 리튬이온 이차전지
KR100336396B1 (ko) * 2000-06-12 2002-05-10 홍지준 대용량 리튬 이차 전지 및 그의 제조방법
JP2002260742A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
KR20030008512A (ko) * 2001-07-18 2003-01-29 성남전자공업주식회사 리튬 폴리머 전지 제조방법
KR20030060324A (ko) * 2002-01-08 2003-07-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 이차 전지 및 그 제조방법
JP2003323878A (ja) 2002-04-26 2003-11-14 Japan Storage Battery Co Ltd 複合シート、その製造方法、及びその複合シートを用いた非水電解質二次電池
JP3953026B2 (ja) * 2003-12-12 2007-08-01 松下電器産業株式会社 リチウムイオン二次電池用極板およびリチウムイオン二次電池並びにその製造方法
US7981548B2 (en) * 2005-01-28 2011-07-19 Nec Energy Devices, Ltd. Multilayer secondary battery and method of making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040645A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Batterie au lithium et son procede de fabrication
WO1999060652A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Osaka Gas Company Limited Pile secondaire non aqueuse et son procede de controle
JP2006324095A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Nec Tokin Corp 二次電池及びその製造方法
JP2007299855A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nec Tokin Corp 積層型電気化学デバイス

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030456A (ja) * 2011-06-21 2013-02-07 Nissan Motor Co Ltd 積層型電池およびその製造方法
US10818901B2 (en) 2011-06-21 2020-10-27 Envision Aesc Japan Ltd. Laminated cell and method for manufacturing same
JP2015513195A (ja) * 2012-05-23 2015-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体の製造方法及びこれにより製造される電極組立体を含む電気化学素子
US10147932B2 (en) 2012-05-23 2018-12-04 Lg Chem, Ltd. Fabricating method of electrode assembly and electrochemical cell containing the same
US10770713B2 (en) 2012-05-23 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Fabricating method of electrode assembly and electrochemical cell containing the same
US11081682B2 (en) 2012-05-23 2021-08-03 Lg Chem, Ltd. Fabricating method of electrode assembly and electrochemical cell containing the same
JP2014238958A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水系電池
US10355303B2 (en) 2015-08-27 2019-07-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly, manufacturing method thereof, and rechargeable battery
JP2019530176A (ja) * 2016-09-27 2019-10-17 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 電池セルのための電極ユニットの製造方法、及び、電極ユニット
WO2024101033A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 株式会社村田製作所 二次電池及び二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100175245A1 (en) 2010-07-15
EP2151006A1 (en) 2010-02-10
KR20080106678A (ko) 2008-12-09
US8349484B2 (en) 2013-01-08
JP5613048B2 (ja) 2014-10-22
WO2008150070A1 (en) 2008-12-11
KR101147255B1 (ko) 2012-05-18
CA2689132A1 (en) 2008-12-11
EP2151006A4 (en) 2012-05-02
EP2151006B1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613048B2 (ja) 高出力リチウム電池の積層方法
CN112271270B (zh) 锂离子电池电极及其制备方法和锂离子电池
KR101590217B1 (ko) 전극조립체의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 전극조립체
KR102045246B1 (ko) 탈기 과정의 공정성이 향상된 이차전지의 제조 방법
US20070224498A1 (en) Battery module having the attachment members between battery cells
JP6315269B2 (ja) 密閉型電池モジュール及びその製造方法
KR101499471B1 (ko) 이차전지의 제조방법 및 이를 이용하여 생산되는 이차전지
KR101523427B1 (ko) 전극조립체의 제조공정
JP2009502011A (ja) 軟質および硬質電解質層付き薄膜電池および方法
TW201351751A (zh) 電極組之製造方法及包含電極組之電化學電池
WO2005013408A1 (ja) リチウムイオン二次電池
US9325032B2 (en) Electrode assembly, battery and device including the same
CN112864546B (zh) 非水电解质二次电池
JPH10270013A (ja) 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法
JP2012248465A (ja) 二次電池およびその製造方法
KR101664945B1 (ko) 전극 조립체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전극 조립체
CN110600285A (zh) 一种锂离子电化学储能器件负极的无析锂预嵌锂方法
US6399240B1 (en) Stack battery structure
KR20100070008A (ko) 리튬 2차 전지의 전극조립체 및 그 제조방법
JP7487857B2 (ja) 加圧ジグ及びそれを用いた二次電池の製造方法
JP2018174146A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
TW472425B (en) Rechargeable battery structure and its manufacturing method
KR20100069999A (ko) 리튬 2차 전지의 전극조립체 및 그 제조방법
JP2018018760A (ja) 二次電池
JP2006134697A (ja) リチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250