JP2010529491A - 視覚障害によって生じる眼精疲労を治療するレンズデザイン - Google Patents

視覚障害によって生じる眼精疲労を治療するレンズデザイン Download PDF

Info

Publication number
JP2010529491A
JP2010529491A JP2010510449A JP2010510449A JP2010529491A JP 2010529491 A JP2010529491 A JP 2010529491A JP 2010510449 A JP2010510449 A JP 2010510449A JP 2010510449 A JP2010510449 A JP 2010510449A JP 2010529491 A JP2010529491 A JP 2010529491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
lens
vision correction
power
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010510449A
Other languages
English (en)
Inventor
グプタ・アミタバ
ニードル・スーザン・ダブリュ
ウーリィ・シー・ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2010529491A publication Critical patent/JP2010529491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/044Annular configuration, e.g. pupil tuned
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/042Simultaneous type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/04Lenses comprising decentered structures

Abstract

本発明は、屈折眼精疲労、筋性眼精疲労及び中心窩抑制のそれぞれに対する矯正を提供する眼科レンズを提供する。

Description

開示の内容
〔技術分野〕
本発明は眼科レンズに関する。特に本発明は、視力矯正を提供し眼精疲労を実質的に取り除く眼科レンズを提供する。
〔背景技術〕
眼精疲労又は眼疲労は、多くの視覚障害によって生じる可能性がある。屈折眼精疲労では、屈折障害、主に目の適応能力の欠損によって、疲れ目になる。更に、筋性眼精疲労又は眼球運動及び位置調節の不完全さによって、眼疲労が生じる可能性がある。最後に、衝動性及び追跡眼球運動を乱し、凝視を遅らせる中心窩抑制が、眼精疲労の一因となる。従来のレンズデザインには、眼精疲労のこれらの原因のそれぞれに対処する矯正特徴は組み込まれていない。
本発明のレンズ表面の平面図。
本発明は、眼科レンズをデザインする方法、このデザイン方法によるレンズ及びレンズを製造する方法を提供し、レンズは、屈折眼精疲労、筋性眼精疲労及び中心窩抑制のそれぞれに対する矯正を提供する。本発明は、任意の眼科レンズ、すなわちコンタクトレンズ、眼内レンズ、角膜アンレーレンズなどを提供するために用いてもよいが、その最大の有用性は、コンタクトレンズのデザイン及び製造に見出すことができる。
一実施形態においては、本発明は、光学ゾーンを含み、実質的に光学ゾーンからなり、また光学ゾーンからなる眼科レンズであって、その中央における付加度数の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える、眼科レンズを提供する。他の実施形態においては、本発明は、光学ゾーンを含み、実質的に光学ゾーンからなり、また光学ゾーンからなる眼科レンズであって、光学ゾーンの中央における過剰矯正された近方視力矯正の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える、眼科レンズを提供する。更に他の実施形態においては、本発明は、眼科レンズを提供することを含み、実質的に眼科レンズを提供することからなり、また眼科レンズを提供することからなる眼精疲労を矯正する方法であって、その中央における付加度数の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える、眼精疲労を矯正する方法を提供する。
本発明の目的上、「付加度数」によって、レンズ装着者の遠方視力の矯正に必要な度数に付加される屈折度数を意味する。「遠方視力矯正」によって、装着者の遠方視力を所望の程度まで矯正するのに必要な屈折力の量を意味する。「近方視力矯正」によって、装着者の近方視力を所望の程度まで矯正するのに必要な屈折力の量を意味する。「過剰矯正された近方視力矯正」によって、レンズ装着者の近方視力を矯正するのに必要であるものを超える近方視力矯正を意味する。
本発明のレンズでは、調節性眼精疲労は、非老眼レンズ装着者の場合には、付加度数の領域を配置することによって、又は老眼レンズ装着者の場合には、光学ゾーンの中央におけるレンズ装着者の焦点深度を増加させるための過剰矯正された近方視力矯正の領域を配置することによって対処される。付加度数の領域又は近方視力矯正の領域は、好ましくは光学ゾーンの中央の周囲に位置する環状領域であって、約1.5〜3.5mm、より好ましくは約1.9〜2.5mmの直径を有する。
度数は領域内で一定であってもよく、又は領域の周囲へ移動するにつれて、すなわち光学ゾーンの中央から離れるにつれて、度数が減少する、領域の中央でピーク度数を有してもよい。好ましくは、遠方視力矯正に対する領域は、中央の付加又は近方視力矯正領域を包囲し、より好ましくは、遠方視力領域は環状リングである。図1は、光学ゾーン11を備える本発明のレンズ10を示し、光学ゾーン11内では、付加度数領域12は、環状の遠方視力矯正領域13によって包囲されている。付加度数又は過剰矯正された近方視力矯正の更なる領域が、遠方視力矯正領域、好ましくは、遠方視力矯正領域を包囲する環状リングを包囲していてもよい。このような第2の領域を用いる場合、この領域は好ましくは、レンズの光軸中心から約4mmの直径から始まって、光軸中心から約6mmで終わり、より好ましくは、光軸中心から4.5〜6.5mmの直径で配置される。
使用する付加度数又は過剰矯正された近方視力矯正の量は、焦点深度の所望の増加を実現するのに有効な量である。通常、度数の量は0.12ジオプタの単位で与えられ、総度数は好ましくは、約0.12〜1.0ジオプタである。用いるべき正確な量は、多くの既知の方法のいずれかによって計算することができる。一方でレンズ装着者に種々の試験的なレンズを試みさせながら、例えば、レンズ装着者のスルーフォーカス視力を、固定距離におけるターゲットを用いることによって測定してもよい。あるいは、また好ましくは、数学的眼球モデルを用いて、候補レンズデザインによって提供される視力を試験してもよい。グロルストランドレグランド(Gulolstrand-LeGrand)及びリウブレネン(Liou-Brennen)眼球モデルを含み、これらに限定されない任意の数の眼球モデルが知られている。変調伝達関数、2乗平均平方根スポットサイズ、眼視ストレールなどを含み、これらに限定されない視覚品質を計算する方法もよく知られている。
調節性眼精疲労に対する矯正に加えて、本発明のレンズは、レンズデザイン内にプリズムを組み込むことによって、筋性眼精疲労に対する矯正を提供する。プリズムは、例えばレンズ内にベースアップ又はベースダウンプリズムを加えること、光学ゾーンを偏心させること又はそれらの組み合わせによって提供してもよい。プリズムの量は、ベースアップ若しくはベースダウンプリズム又は偏心に対する大きさ及び方向の点で、眼精疲労矯正に有効な量、すなわちレンズ装着者の筋性眼精疲労を全体又は部分的に矯正するのに有効な量である。正確な量は人によって異なり、観測、検査及びパッチテストによって決定することによって、欠損を、斜位(例えば外斜位、内斜位、上斜位など)又は斜視(例えば異方視など)として特徴付けることができる。いったん特徴付けがされれば、障害の程度を、色融合方法を含み、これに限定されない任意の従来の方法によって測定することができる。
ベースアップ又はベースダウンプリズムを用いる場合、レンズ内に組み込まれるプリズムは、プリズムジオプタ又は方向とともに弧の分を有し、すなわちベースイン又はアウト及びベースアップ又はダウンを有する。プリズムは、レンズの近方及び遠方視力領域の一方又は両方に組み込んでもよい。更に、付加されるプリズムによって誘起されるいずれかの画像歪みを減らすか又は実質的に取り除くために、プリズム表面を非球面化することが望ましい場合がある。プリズムは、プリズムの総量が好ましくは、約0.25〜約2.0ジオプタで、ベースダウン又はベースインプリズムの0.25ジオプタの単位で提供してもよい。
あるいは、プリズムは、光学ゾーンを偏心させることによって提供してもよく、偏心によって中心窩抑制が治療される。中心窩抑制は、微小暗点の存在に起因して生じる場合があるが、衝動性及び追跡眼球運動を乱し、凝視を遅らせるように作用し、両眼融合を妨げる場合がある。偏心の量は、レンズ装着者の中心窩の非機能の程度に依存する。好都合なこととして、光学ゾーンを、レンズの光心から0.1mm単位で、好ましくは全体の偏心が約0.1〜約0.5mmとなるように、偏心させてもよい。
本発明のレンズでは、付加度数又は近方視力及び遠方視力ゾーンは、レンズの前面又は物体側表面、背面又は眼球側表面上にあってもよく、前側と背面との間で分割されていてもよい。円柱度数を、装着者の乱視を矯正するために、レンズの背面又は凹部表面に提供してもよい。あるいは、円柱度数を、前面又は背面上で遠方及び付加又は近方視力の一方又は両方と組み合わせてもよい。
本発明において有用なコンタクトレンズは、好ましくはソフトコンタクトレンズである。ソフトコンタクトレンズは、このようなレンズの製造に適した任意の材料から作られたものを、好ましくは用いる。ソフトコンタクトレンズを形成するための例示的な材料としては、シリコーンエラストマー、シリコーン含有マクロマーが挙げられ、これらに限定することなく、米国特許第5,371,147号、同第5,314,960号及び同第5,057,578号(これらは、本明細書において参照により全体が組み込まれる)に開示されたもの、ヒドロゲル、シリコーン含有ヒドロゲル及びこれらの組み合わせが挙げられ、これらに限定されない。より好ましくは、表面はシロキサンであるか、又はシロキサン官能基含有し、例えば限定することなく、ポリジメチルシロキサンマクロマー、メタクリルオキシプロピルポリアルキルシロキサン及びこれらの混合物、シリコーンヒドロゲル又はヒドロゲル、例えばエタフィルコンAである。
好ましいレンズ形成材料は、ポリ2−ヒドロキシエチルメタクリレートポリマーである。すなわち、ピーク分子量が約25,000〜約80,000、多分散性が1.5未満〜3.5未満でそれぞれあり、少なくとも1種の架橋可能な官能基が共有結合されているものである。この材料は、米国特許第6,846,892号に記載されている。なおこの文献は、本明細書において参照により全体が組み込まれる。眼内レンズの形成に適した材料としては、限定することなく、ポリメチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、不活性透明プラスチック、シリコーン系ポリマーなど及びこれらの組み合わせが挙げられる。
レンズ形成材料の硬化は、既知の任意の手段によって行なってもよく、例えば、限定することなく、熱的、照射、化学的、電磁放射硬化など及びこれらの組み合わせである。好ましくは、レンズを成形する。これは紫外線を用いるか、又は可視光線の全スペクトルを用いて行なう。より具体的には、レンズ材料の硬化に適した正確な条件は、選択した材料及び形成すべきレンズに依存する。眼科レンズ、例えば、限定することなくコンタクトレンズに対する重合プロセスはよく知られている。好適なプロセスは、米国特許第5,540,410号に開示されており、本明細書において参照により全体が組み込まれる。
本発明のコンタクトレンズは、任意の従来方法によって形成されてもよい。例えば、光学ゾーンは、ダイアモンド切削によって形成されてもよく、又はダイアモンド切削して、本発明のレンズの形成に用いるモールドにしてもよい。その後、好適な液体樹脂をモールド間に配置し、樹脂を圧縮及び硬化して、本発明のレンズを形成する。あるいは、ゾーンは、ダイアモンド切削されてレンズボタンにしてもよい。
〔実施態様〕
(1) 光学ゾーンを含む眼科レンズであって、前記光学ゾーンの中央における付加度数の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える、眼科レンズ。
(2) 光学ゾーンを含む眼科レンズであって、前記光学ゾーンの中央における過剰矯正された近方視力矯正の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える、眼科レンズ。
(3) 前記眼科レンズが、コンタクトレンズである、実施態様1に記載のレンズ。
(4) 前記眼科レンズが、コンタクトレンズである、実施態様2に記載のレンズ。
(5) 遠方視力矯正領域を更に備える、実施態様3に記載のレンズ。
(6) 前記遠方視力矯正領域が、前記第1の付加度数領域を包囲する環状領域である、実施態様5に記載のレンズ。
(7) 付加度数の第2の領域を更に備える、実施態様3に記載のレンズ。
(8) 付加度数の前記第2の領域が、前記遠方視力矯正領域を包囲する環状領域である、実施態様7に記載のレンズ。
(9) 遠方視力矯正領域を更に備える、実施態様4に記載のレンズ。
(10) 前記遠方視力矯正領域が、前記第1の近方視力領域を包囲する環状領域である、実施態様9に記載のレンズ。
(11) 過剰矯正された近方視力矯正の第2の領域を更に備える、実施態様4に記載のレンズ。
(12) 過剰矯正された近方視力領域の前記第2の領域が、前記遠方視力矯正領域を包囲する環状領域である、実施態様11に記載のレンズ。
(13) 前記プリズムが、前記第1の付加度数領域内に組み込まれている、実施態様3に記載のレンズ。
(14) 前記プリズムが、前記遠方視力矯正領域内に組み込まれている、実施態様5に記載のレンズ。
(15) 前記プリズムが、前記第1の付加度数領域及び前記遠方視力矯正領域内に組み込まれている、実施態様5に記載のレンズ。
(16) 前記光学ゾーンが、偏心されている、実施態様3に記載のレンズ。
(17) 前記プリズムが、前記第1の過剰矯正された近方視力領域内に組み込まれている、実施態様4に記載のレンズ。
(18) 前記プリズムが、前記遠方視力矯正領域内に組み込まれている、実施態様9に記載のレンズ。
(19) 前記プリズムが、前記第1の過剰矯正された近方視力矯正領域及び前記遠方視力矯正領域内に組み込まれている、実施態様9に記載のレンズ。
(20) 前記光学ゾーンが、偏心されている、実施態様4に記載のレンズ。
(21) 前記第1の付加度数矯正領域の前記度数が、前記領域内で実質的に一定である、実施態様3に記載のレンズ。
(22) 前記第1の付加度数領域の前記度数が、前記領域の中央でピークを有し、前記度数が、前記ピークから前記ゾーンの周囲へと減少する、実施態様3に記載のレンズ。
(23) 前記第1の過剰矯正された近方視力領域の前記度数が、前記領域内で実質的に一定である、実施態様4に記載のレンズ。
(24) 前記第1の過剰矯正された近方視力領域の前記度数が、前記領域の中央でピークを有し、前記度数が、前記ピークから前記ゾーンの周囲へと減少する、実施態様4に記載のレンズ。
(25) 光学ゾーンの中央における付加度数の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える眼科レンズを提供する工程を含む、眼精疲労を矯正する方法。
(26) 光学ゾーンの中央における過剰矯正された近方視力矯正の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える眼科レンズを提供する工程を含む、眼精疲労を矯正する方法。

Claims (26)

  1. 光学ゾーンを含む眼科レンズであって、前記光学ゾーンの中央における付加度数の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える、眼科レンズ。
  2. 光学ゾーンを含む眼科レンズであって、前記光学ゾーンの中央における過剰矯正された近方視力矯正の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える、眼科レンズ。
  3. 前記眼科レンズが、コンタクトレンズである、請求項1に記載のレンズ。
  4. 前記眼科レンズが、コンタクトレンズである、請求項2に記載のレンズ。
  5. 遠方視力矯正領域を更に備える、請求項3に記載のレンズ。
  6. 前記遠方視力矯正領域が、前記第1の付加度数領域を包囲する環状領域である、請求項5に記載のレンズ。
  7. 付加度数の第2の領域を更に備える、請求項3に記載のレンズ。
  8. 付加度数の前記第2の領域が、前記遠方視力矯正領域を包囲する環状領域である、請求項7に記載のレンズ。
  9. 遠方視力矯正領域を更に備える、請求項4に記載のレンズ。
  10. 前記遠方視力矯正領域が、前記第1の近方視力領域を包囲する環状領域である、請求項9に記載のレンズ。
  11. 過剰矯正された近方視力矯正の第2の領域を更に備える、請求項4に記載のレンズ。
  12. 過剰矯正された近方視力領域の前記第2の領域が、前記遠方視力矯正領域を包囲する環状領域である、請求項11に記載のレンズ。
  13. 前記プリズムが、前記第1の付加度数領域内に組み込まれている、請求項3に記載のレンズ。
  14. 前記プリズムが、前記遠方視力矯正領域内に組み込まれている、請求項5に記載のレンズ。
  15. 前記プリズムが、前記第1の付加度数領域及び前記遠方視力矯正領域内に組み込まれている、請求項5に記載のレンズ。
  16. 前記光学ゾーンが、偏心されている、請求項3に記載のレンズ。
  17. 前記プリズムが、前記第1の過剰矯正された近方視力領域内に組み込まれている、請求項4に記載のレンズ。
  18. 前記プリズムが、前記遠方視力矯正領域内に組み込まれている、請求項9に記載のレンズ。
  19. 前記プリズムが、前記第1の過剰矯正された近方視力矯正領域及び前記遠方視力矯正領域内に組み込まれている、請求項9に記載のレンズ。
  20. 前記光学ゾーンが、偏心されている、請求項4に記載のレンズ。
  21. 前記第1の付加度数矯正領域の前記度数が、前記領域内で実質的に一定である、請求項3に記載のレンズ。
  22. 前記第1の付加度数領域の前記度数が、前記領域の中央でピークを有し、前記度数が、前記ピークから前記ゾーンの周囲へと減少する、請求項3に記載のレンズ。
  23. 前記第1の過剰矯正された近方視力領域の前記度数が、前記領域内で実質的に一定である、請求項4に記載のレンズ。
  24. 前記第1の過剰矯正された近方視力領域の前記度数が、前記領域の中央でピークを有し、前記度数が、前記ピークから前記ゾーンの周囲へと減少する、請求項4に記載のレンズ。
  25. 光学ゾーンの中央における付加度数の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える眼科レンズを提供する工程を含む、眼精疲労を矯正する方法。
  26. 光学ゾーンの中央における過剰矯正された近方視力矯正の第1の領域と、眼精疲労矯正に有効な量のプリズムと、を備える眼科レンズを提供する工程を含む、眼精疲労を矯正する方法。
JP2010510449A 2007-05-29 2008-05-27 視覚障害によって生じる眼精疲労を治療するレンズデザイン Pending JP2010529491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/754,386 US20080297721A1 (en) 2007-05-29 2007-05-29 Lens designs for treating asthenopia caused by visual defects
PCT/US2008/064852 WO2008148084A1 (en) 2007-05-29 2008-05-27 Lens designs for treating asthenopia caused by visual defects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010529491A true JP2010529491A (ja) 2010-08-26

Family

ID=39666135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510449A Pending JP2010529491A (ja) 2007-05-29 2008-05-27 視覚障害によって生じる眼精疲労を治療するレンズデザイン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080297721A1 (ja)
EP (1) EP2150850A1 (ja)
JP (1) JP2010529491A (ja)
KR (1) KR20100017439A (ja)
CN (1) CN101681027A (ja)
AR (1) AR066732A1 (ja)
AU (1) AU2008256664A1 (ja)
BR (1) BRPI0811642A2 (ja)
CA (1) CA2688500A1 (ja)
RU (1) RU2009148801A (ja)
TW (1) TW200914912A (ja)
WO (1) WO2008148084A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510244A (ja) * 2017-01-06 2020-04-02 アイブレイン メディカル インコーポレイテッド プリズムコンタクトレンズ
JP2020527735A (ja) * 2017-08-28 2020-09-10 シャンハイ、ティーカン、オプティカル、カンパニー、リミテッドShanghai Ticon Optical Co., Ltd. 視力矯正用の光学レンズ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010021763A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Carl Zeiss Vision Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Brillenglases sowie Brillenglas
WO2013113798A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Carl Zeiss Meditec Ag Anti myopia lens
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
EP2908773B1 (en) 2012-10-17 2024-01-03 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
US11360329B2 (en) 2017-12-31 2022-06-14 Neurolens, Inc. Negative power eye-strain reducing lens

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508279A (ja) * 1991-06-18 1994-09-22 アラーガン インコーポレイテッド 多焦点人工眼レンズ
US5381191A (en) * 1993-04-14 1995-01-10 Levy; Chauncey F. Glasses for reducing eye strain during viewing of a CRT screen
JPH1195175A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Masao Ebato 近用において平行視線となるプリズム度付き眼鏡レンズ並びに該レンズによる既製眼鏡及び卓上型遠見視力検査装置
JP2002526789A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 ポジティブ プラン プロプライアタリー リミティド 眼の筋肉疲労を除去する装置および方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL128380C (ja) * 1963-10-29
US3726587A (en) * 1971-03-09 1973-04-10 C Kendall Bifocal corneal contact lens and method of making same
US4324461A (en) * 1979-11-26 1982-04-13 Salvatori Ophthalmics, Inc. Contact lens for non-rotational orientation
GB2129155B (en) * 1982-10-13 1987-05-20 Ng Trustees & Nominees Ltd Bifocal contact lenses
US4606626A (en) * 1982-12-13 1986-08-19 Seiko Epson Corporation Progressive multifocal ophthalmic lenses with prism for correcting chromatic aberration
US4580882A (en) * 1983-04-21 1986-04-08 Benjamin Nuchman Continuously variable contact lens
US4593981A (en) * 1983-05-06 1986-06-10 Master Contact Lens Labs Inc. Bifocal contact lens
US4636049A (en) * 1983-09-20 1987-01-13 University Optical Products Co. Concentric bifocal contact lens
FR2573876A1 (fr) * 1984-11-26 1986-05-30 Vinzia Francis Lentille multifocale, procede de preparation de cette lentille et utilisation comme lentille de contact ou comme implant intra-oculaire pour remplacer le cristallin
US4898461A (en) * 1987-06-01 1990-02-06 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5158572A (en) * 1987-09-10 1992-10-27 Nielsen James Mchenry Multifocal intraocular lens
US4869587A (en) * 1987-12-16 1989-09-26 Breger Joseph L Presbyopic contact lens
FR2632079B1 (fr) * 1988-05-27 1990-09-28 Capez Pierre Lentille de contact multifocale
FR2642854B1 (fr) * 1989-02-03 1991-05-03 Essilor Int Lentille optique a vision simultanee pour la correction de la presbytie
US5139325A (en) * 1991-01-25 1992-08-18 Oksman Henry C Wide depth of focus power add to intraocular and contact lenses
FR2701770B1 (fr) * 1993-02-18 1995-05-12 Essilor Int Lentille ophtalmique à vision simultanée pour la correction de la presbytie et jeu de deux telles lentilles ophtalmiques pour un même porteur .
US5422687A (en) * 1993-03-31 1995-06-06 Menicon Co., Ltd. Contact lens wherein central correction region has a center 0.2-2.4mm offset from lens geometric center and a diameter of 0.8-3.5mm
US5517260A (en) * 1994-03-28 1996-05-14 Vari-Site, Inc. Ophthalmic lens having a progressive multifocal zone and method of manufacturing same
IL118065A0 (en) * 1995-05-04 1996-08-04 Johnson & Johnson Vision Prod Aspheric toric lens designs
US5608471A (en) * 1995-07-03 1997-03-04 Westcon Contact Lens Co., Inc. Soft, bifocal contact lens
FR2737312B1 (fr) * 1995-07-25 1997-10-10 Essilor Int Lentille optique a vision simultanee progressive pour la correction d'une presbytie correspondant a une faible addition
BR9610704A (pt) * 1995-09-29 1999-12-21 Polyvue Bahamas Ltd Lente de contato, implante intraocular, procedimento cirúrgico refrativo e processo para alinhar uma região central de uma lente de contato.
US5864379A (en) * 1996-09-27 1999-01-26 Dunn; Stephen A. Contact lens and process for fitting
US5812235A (en) * 1996-09-04 1998-09-22 Pemrable Technologies Inc. Multifocal corneal contact lenses
US5754270A (en) * 1996-11-08 1998-05-19 Unilens Corp., Usa Multifocal lens utilizing rapid power shift transition zone
EP0881124B1 (en) * 1997-05-29 2004-03-31 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd A mirror operating mechanism
US6116735A (en) * 1997-07-14 2000-09-12 Seiko Epson Corporation Contact lens
US6030077A (en) * 1998-03-11 2000-02-29 Menicon Co., Ltd. Multifocal ocular lens having intermediate region with continuously varying optical power
US6260966B1 (en) * 1998-03-11 2001-07-17 Menicon Co. Ltd. Multifocal ocular lens
JP4023902B2 (ja) * 1998-04-10 2007-12-19 株式会社メニコン トーリック・マルチフォーカルレンズ
WO2000008516A1 (en) * 1998-08-06 2000-02-17 Lett John B W Multifocal aspheric lens
JP3804894B2 (ja) * 1998-08-26 2006-08-02 株式会社メニコン 老視矯正用コンタクトレンズ
JP2000122006A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Menicon Co Ltd 多焦点型眼用レンズ
CA2351435A1 (en) * 1998-12-16 2000-06-22 William Rovani Multifocal contact lens with aspheric surface
AU3739100A (en) * 1999-03-12 2000-09-28 Bausch & Lomb Incorporated Multifocal lens article
US6179420B1 (en) * 1999-04-21 2001-01-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal ophthalmic lenses
US6685315B1 (en) * 1999-09-03 2004-02-03 De Carle John Trevor Bifocal lenses
FR2803921B1 (fr) * 2000-01-14 2002-04-05 Essilor Int Jeu de deux lentilles ophtalmiques, gamme et procede pour constituer un tel jeu
US6547822B1 (en) * 2000-05-03 2003-04-15 Advanced Medical Optics, Inc. Opthalmic lens systems
US6537317B1 (en) * 2000-05-03 2003-03-25 Advanced Medical Optics, Inc. Binocular lens systems
US6576012B2 (en) * 2001-03-28 2003-06-10 Advanced Medical Optics, Inc. Binocular lens systems
US6746118B2 (en) * 2001-07-17 2004-06-08 Soft Focal Company, Inc. Bifocal contact lens with secondary prism
US6921168B2 (en) * 2002-07-24 2005-07-26 Novartis Ag Translating contact lens having a ramped ridge
US6802607B2 (en) * 2002-10-31 2004-10-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Progressive cylinder ophthalmic lenses
US7370962B2 (en) * 2002-10-31 2008-05-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil regulated multifocal contact lenses
US6802606B2 (en) * 2003-02-04 2004-10-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lens pairs
US6929366B2 (en) * 2003-08-12 2005-08-16 S.I.B. Invesrements Llc Multifocal contact lens
US7481533B2 (en) * 2006-10-30 2009-01-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Method for designing multifocal contact lenses

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508279A (ja) * 1991-06-18 1994-09-22 アラーガン インコーポレイテッド 多焦点人工眼レンズ
US5381191A (en) * 1993-04-14 1995-01-10 Levy; Chauncey F. Glasses for reducing eye strain during viewing of a CRT screen
JPH1195175A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Masao Ebato 近用において平行視線となるプリズム度付き眼鏡レンズ並びに該レンズによる既製眼鏡及び卓上型遠見視力検査装置
JP2002526789A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 ポジティブ プラン プロプライアタリー リミティド 眼の筋肉疲労を除去する装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510244A (ja) * 2017-01-06 2020-04-02 アイブレイン メディカル インコーポレイテッド プリズムコンタクトレンズ
JP2020527735A (ja) * 2017-08-28 2020-09-10 シャンハイ、ティーカン、オプティカル、カンパニー、リミテッドShanghai Ticon Optical Co., Ltd. 視力矯正用の光学レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101681027A (zh) 2010-03-24
KR20100017439A (ko) 2010-02-16
TW200914912A (en) 2009-04-01
US20080297721A1 (en) 2008-12-04
RU2009148801A (ru) 2011-07-10
AR066732A1 (es) 2009-09-09
WO2008148084A1 (en) 2008-12-04
BRPI0811642A2 (pt) 2014-11-11
CA2688500A1 (en) 2008-12-04
AU2008256664A1 (en) 2008-12-04
EP2150850A1 (en) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101489170B1 (ko) 근시 진행의 예방을 위한 안과 렌즈
KR101227340B1 (ko) 안과용 렌즈 및 조절 오차의 저감
KR100782288B1 (ko) 안용 하이브리드 굴절성 복굴절 다초점 렌즈
AU2016201940B2 (en) Increased stiffness center optic in soft contact lenses for astigmatism correction
RU2554891C2 (ru) Офтальмологические линзы для предотвращения прогрессирования миопии
JP5405470B2 (ja) 多焦点コンタクトレンズの設計方法
JP5214592B2 (ja) 瞳孔アポダイゼイションを用いた多焦点コンタクトレンズ設計
JP2010529491A (ja) 視覚障害によって生じる眼精疲労を治療するレンズデザイン
US20070255401A1 (en) Design of Inlays With Intrinsic Diopter Power
JP2006505008A (ja) 瞳孔調節型多焦点コンタクト・レンズ
JP5583407B2 (ja) 多焦点コンタクトレンズの設計方法
JP6388771B2 (ja) 周縁高弾性率ゾーンを有するコンタクトレンズ
RU2575054C2 (ru) Податливые динамические зоны перемещения для контактных линз

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702