JP2010527666A - 外部器具が治療装置に正確に接続されていることを検査するための検査方法および装置 - Google Patents

外部器具が治療装置に正確に接続されていることを検査するための検査方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527666A
JP2010527666A JP2010508723A JP2010508723A JP2010527666A JP 2010527666 A JP2010527666 A JP 2010527666A JP 2010508723 A JP2010508723 A JP 2010508723A JP 2010508723 A JP2010508723 A JP 2010508723A JP 2010527666 A JP2010527666 A JP 2010527666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection method
pump
pressure
syringe
treatment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010508723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5442600B2 (ja
Inventor
ニュルンベルガー トーマス
ブラゼク マルコ
クレッフェル ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Original Assignee
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39816893&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010527666(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fresenius Medical Care Deutschland GmbH filed Critical Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Publication of JP2010527666A publication Critical patent/JP2010527666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442600B2 publication Critical patent/JP5442600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3672Means preventing coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16854Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by monitoring line pressure
    • A61M5/16859Evaluation of pressure response, e.g. to an applied pulse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/14Detection of the presence or absence of a tube, a connector or a container in an apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow

Abstract

本発明は、薬品を体外循環路に導入可能なように該体外循環路に接続される外部器具が、該体外循環路を含む治療装置に正確に接続されていることを、該治療装置の動作中に検査する検査方法に関する。上記外部器具は、上記治療装置のポンプの吸引側に接続されている。上記外部器具の一部と接続されている上記体外循環路の負圧の領域の一部を、該体外循環路の他の部分に対して閉塞させ、この閉塞された部分において圧力を変化させて当該部分の圧力を計測する。
【選択図】図1

Description

本発明は、治療装置の動作中に薬品を体外循環路に導入するように該体外循環路に接続される外部器具、好ましくは、血液ポンプの上流側または下流側で体外血液循環路の動脈側に接続される外部器具が、上記体外循環路を有する上記治療装置に正確に接続されていることを検査するための方法に関する。
特許文献1には、動脈導管上に設けられている血液ポンプの吸引側の負圧の領域に、ヘパリンを注入するヘパリンシリンジを備えた体外血液循環路が開示されている。注入点の上流側の動脈導管には動脈クランプまたは動脈バルブが設けられている一方、上記血液ポンプの上流側には血圧計測点が設けられている。ここでは、血液取扱中に供給されうるヘパリンの量の計測方法が詳細に記載されている。
特許文献2には、薬品を患者に注入するための蠕動注入ポンプが開示されている。これには、フィンガーポンプの正しい操作、または、フィンガーポンプにおけるチューブの正確な位置を検査するための装置および方法が記載されている。ポンプの加圧側のバルブを閉じることによって、閉じられたチューブ分の体積が生じる。該閉じられたチューブでは、閉じられたバルブに対してポンプを特別に動作させることによって圧力が増加する。対応する管部の圧力が計測される。
独国特許3837298号明細書 米国特許6558347号明細書
治療装置に外部器具を接続する場合、接続を正確に行うことは、非常に重要である。特に、体外循環路に設けられているポンプの吸引側に外部器具を接続する場合、多くの危険や間違いが発生しうる。以下のような間違いが発生しうる。
外部器具が正しく動作しないため、投入される薬品が正確に吸引されない(意図されない大量薬品投与の問題)。
また、導管がしっかりと接続されていない場合、吸引中に微細気泡が発生する。
さらに、例えば海外メーカーのヘパリンシリンジ等、海外モデルの外部器具が使用される場合、動作の重要な補償がされていないため、上記外部器具が適切に動作しない。
したがって、本発明の目的は、外部器具が治療装置に正確に接続されていることを検査するための方法および装置を提供することにある。
本発明によれば、まず最初の目的は、請求項1による方法によって解決される。本発明は、請求項1の前提部分のような特徴を有する一般的な方法を対象とする。そして、上記外部器具の一部と接続されている上記体外循環路の一部を、該体外循環路の他の部分に対して閉塞する工程と、該閉塞された部分の圧力を変化させて、当該部分の圧力を計測する工程と、を備えるものとする。
原則として、本発明によれば、血液ポンプの吸引側における負圧の領域の一部を、外部器具の一部とともに、体外循環路の他の部分に対して閉塞することができる。しかし、血液ポンプの加圧側における超過圧力の領域の一部を、上記外部器具の一部とともに、上記体外循環路の他の部分に対して閉塞することもできる。
本発明の有利な側面は、メインクレームに続くサブクレームによって得られる。
上記負圧および超過圧力の領域に所定の一連の圧力を印加した状態で圧力を計測する工程と、該計測された圧力プロファイルを、ある設定点のプロファイルと比較する工程と、をさらに備えるのが好ましい。
上記外部器具は、シリンジが挿入されたシリンジポンプであるのが好ましい。
上記体外循環路におけるポンプは、閉塞ポンプ(okkludierende Pumpe)、特に、蠕動ポンプであるのが好ましい。
上記ポンプは、ローラーポンプまたはフィンガーポンプであるのが好ましい。
好ましくはシリンジポンプである上記外部器具から供給される薬品は、抗凝固剤、好ましくは、ヘパリンである。しかし、上記供給された薬品は、他の薬剤、例えば追加治療のための鉄剤であってもよい。
上記圧力は、上記体外循環路に接続された圧力センサによって計測されうる。
体外血液処理法用の一組の血液管における動脈導管の管部は、様々な圧力条件の影響を受けるのが好ましい。
上記圧力を、シリンジポンプのピストンの往復運動、および/または、蠕動ポンプの回転角度を特定することによって変化させる工程と、上記ピストンの往復位置および/または蠕動ポンプの回転角度によって特定される圧力の変化を上記設定点のプロファイルまたは設定点と比較する工程と、をさらに備えるのが好ましい。他方では、上記圧力の設定点および設定点のプロファイルを特定する工程と、シリンジポンプのピストンの所望の往復運動および/または蠕動ポンプの回転角度を計測する工程と、該計測された往復運動および/または回転角度を所定の往復運動および回転角度の設定点または設定点のプロファイルと比較する工程と、をさらに備えるのが好ましい。
シリンジポンプおよび/または蠕動ポンプを駆動するためのモーターのトルクもモータ電流を介して検出され、設定点または設定点のプロファイルとして特定される。
さらに、上記一連の工程は、制御機器によって制御されうる。したがって、上記一連の工程による検査を自動化することができる。しかし、本発明によれば、自動ではなく、手動検査も可能である。有利な点として設けられた制御機器は、血液取扱装置の制御部と一体化されうる。特に、上記一連の工程を制御する制御機器は、血液取扱装置に取り付けられるのが好ましい。
上記目的は、請求項12の特徴を有する治療装置によっても解決することができる。本発明は、希釈剤を有する凝縮剤用の外部器具を有する体外循環路を収容するのに適している治療装置、好ましくは透析装置を対象とする。そして、上記治療装置は、請求項1から11のうちのいずれか一つに記載されている方法によって、外部器具が正確に接続されているかを自動的に検査するように構成されている制御ユニットを備えているものとする。
上記外部器具は、シリンジが挿入されたシリンジポンプであるのが好ましい。
上記シリンジポンプは、管状の導管を介して、ポンプの吸引側の負圧の領域またはポンプの加圧側で、上記治療装置の管状の導管に接続されうる。
上記シリンジは、例えば抗凝固剤、特に好ましくはヘパリン等の凝縮剤で満たされうる。
上記治療装置の管状の導管は、体外血液処理法に用いられる一組の血液管の動脈血管の一部である。
上記特徴を有する治療装置は、透析、血液透析、血液濾過、血液透析濾過、吸収による血液精製、輸血法または自己輸血法において用いられるのが、非常に好ましい。
上記発明のさらなる特徴、詳細および利点は、図に示された実施形態を用いて詳細に説明される。
図1は、外部器具が正確に接続されていることが内部で検査されうる治療装置の一部を示す概略図である。 図2は、体外循環路の一例を示す図である。 図3は、ある検査過程の結果を示す圧力プロファイルのグラフである。 図4は、ある検査過程の結果を示す圧力プロファイルのグラフである。 図5は、ある検査過程の結果を示す圧力プロファイルのグラフである。 図6は、ある検査過程の結果を示す圧力プロファイルのグラフである。
図1は、シリンジ12が接続されていて、体外血液処理法に用いられる一組の血液管の動脈導管の一部を示す図である。上記シリンジ12は、例えば閉塞ローラーポンプ14のような蠕動ポンプ14の負圧の領域に配置される。さらに、動脈圧力計測ユニット16が動脈導管10に接続されている。動脈クランプ18および閉塞ローラーポンプ14を閉塞することと、シリンジ12とによって、図1に示す動脈導管の一部を周囲に対して閉塞することができる。図示しないシリンジポンプのシリンジが正確に接続されているかを検査するため、および、血液ポンプ14の吸引側の負圧の領域における体外血液循環路10の一部の密閉度を検査するために、管部10は、動脈クランプ18、シリンジ12および閉塞血液ポンプ14によって閉塞された状態が維持される。該閉じられた管の部分の圧力を変化させて、該圧力が計測される。血液ポンプ14および上記ポンプ12を用いることによって、負圧および/または超過圧力の領域における一連の圧力条件が上記管部10に加わり、計測された圧力プロファイルは、設定点のプロファイルと比較される。図1で示されるシリンジは、対応する検査後であって上記密閉度と適切な動作との確認の際に、上記体外循環路に後からゆっくりと充填される凝縮剤によって満たされたヘパリンシリンジ12になりうる。上記凝縮剤は、所望のヘパリン濃度が生成されるように薄められている。
検査目的で印加される一連の圧力条件には、開始圧力を基準とした加圧および減圧の両方が含まれる。上記減圧は、特にシリンジポンプ12の後退によって、および/または、ローラーポンプの前進によって行われる。同様に、上記加圧は、シリンジ12の前進によって、および/または、ローラーポンプの後退によって行われる。
図2は、図1に示す概略図を具体的に示した図である。ここでは、シリンジ12は、シリンダーの羽根部20が固定されていて、シリンジピストンのプランジャーが対応して動作するシリンジポンプ13付近に挿入されている。シリンジ12は、管11を介して、動脈導管の管部10と接続されている。符号14は、ローラーポンプを示していて、これによって動脈血液が送られる。圧力センサー16および動脈クランプ18は、図2に示される装置では自動化されている。図2は、透析装置の体外血液循環路である。
上記ヘパリンポンプ、すなわち上記シリンジ12が正しく接続されているかの検査は、例えば以下のように行われる。上記血液ポンプ14は、通常の位置、例えば血液を100ml/minで送り出す位置へ回転し、それから動脈クランプ18が閉じられる。上記血液ポンプは、動脈圧力を0mmHg以下に減少させる。これは、上記ポンプの所定の回転角度以下で行う必要がある。さもなければ、ヘパリンポンプの接続検査は不合格になる。動脈圧力が減少すると、上記血液ポンプの開始角度が保存される。それから、上記血液ポンプによって、動脈圧力が−200mmHg以下に減圧される。その際、該血液ポンプは、血液ポンプの最大回転角度である36°に到達しなければならない。さもなければ、ヘパリンポンプの接続検査は不合格になる。上記最大回転角度に到達してから5秒間経過後、圧力が安定する。それから、上記動脈開始圧力が保存される。上記ヘパリンポンプ、すなわちシリンジ12は、動脈圧力が上記開始圧力に対して+50mmHgに上昇するまで、前方へ送液する。これは、ヘパリンポンプ、すなわちシリンジ12の送液体積を最大2.0mlにすることによって達成される。さもなければ、ヘパリンポンプの接続検査は不合格になる。
ヘパリンポンプ、すなわちシリンジ12は、再び上記開始圧力に到達するまで、後方へ送液する。この開始圧力が−50mmHg以上である場合、動脈圧力が−50mmHg以下の間は、後方への送液が続けられる。これは、ヘパリンポンプの送液体積を最大で2.0mlにすることによって達成される。さもなければ、ヘパリンポンプの接続検査は不合格になる。
ヘパリンポンプの接続が合格か不合格かが検査された後、圧力を埋め合わせるために、上記血液ポンプが2秒間停止するとともにクランプが開放される。
ヘパリンポンプの接続検査が実行されなかったかまたは不合格だった場合、または、ユーザーがヘパリンシリンジ12を遅れて付け替えた場合、透析を行うときに、ユーザーにヘパリン処理を検査するように警告が発せられる。
原則として、上記検査は、患者の治療中に行うこともできる。
以下の異常は、上記圧力検査中に検出されうる。
ヘパリン導管のクランプ55が閉じている。
ヘパリン導管11が曲がっている。
ヘパリン導管11がシリンジに接続されていない。
シリンジプランジャー22が、操作部分に接続されていない。
操作部分が、動作可能に接続されていない(ロック機構が働いている)。
図3から図6に、様々な圧力プロファイルを示す。これには、様々な異常状態と、理想状態とが開示されている。
図3に、血液ポンプの回転角が制限されているため、基準容積内の血液ポンプでは所望の圧力まで減圧されない状態を示す。ここでの異常状態は、操作部分がロックされていないか、またはヘパリン導管11が接続されていない状態を示す。
図4に、血液ポンプ、すなわちローラーポンプによって所望の圧力まで減圧される状態を示す。しかし、ヘパリンポンプ、すなわちシリンジ12による加圧は、流体が流れないため行われない。したがって、シリンジが挿入されていないか、ヘパリン導管のルアーロックが正確に固定されていないか、または、ヘパリン導管がクランプ55によって引きちぎられて破損しているか、のいずれかが起きていることになる。
図5に、ローラーポンプとして設計された血液ポンプ14によって、所望の圧力まで減圧されていて、シリンジ12によって加圧されている状態を示す。この図5には、シリンジプランジャーが固定されていないため、基準流量内においてほとんど減圧されず、シリンジ12による減圧が失敗している、という検査結果が表されている(シリンジの変位の幅は限られている)。
最後に、図6に、接続検査が成功した理想的な状態を示す。ここでは、血液ポンプによって所望の圧力まで減圧されていて、他方では、シリンジ12によって、加圧または減圧が行われている。
図3から図6において、破線で示されている階段状のグラフは、計測量を表しているのではなく、検査手順における様々な区間を示す。この区間は、プログラム内の検査の並進運動に関係する。この例は、上述したような3つの基本ステップを有する検査手順である。このステップは、以下の通りである。すなわち、血液ポンプによって、該ポンプの上流側を減圧する工程と、ヘパリンポンプ(シリンジ)によって加圧する工程と、ヘパリンポンプ(シリンジ)によって減圧する工程である。
この検査は、ヘパリンポンプ(シリンジ12)が血液ポンプ(ローラーポンプ14)の負圧の領域に配置されている場合に要求される。この配置には、上述した検査によって最小化された不利やリスクが含まれる。
上記リスクおよび不利は、以下の通りである。
ヘパリンポンプのプランジャーが固定されていないため、全てのヘパリンが正確に吸収されない(意図されない大量投与の問題)。
ヘパリン導管のつまみクランプが開いていないため、ヘパリンが流れない。
ヘパリン導管がしっかりと接続されていない場合、微細気泡が発生することがある。
海外モデルのヘパリンポンプのために、動作の補償が必要である。
上記検査は、ヘパリンの量を最小にするように最適化されている。上記検査によって、以下の事実が確認される。
ヘパリン導管のつまみクランプが開いているかどうか。
ヘパリン導管のつまみクランプ55が、ヘパリンシリンジがない状態で、正確に閉じられているかどうか。
ヘパリンシリンジが正確にホルダーに固定されているかどうか。
血液ポンプの吸引側の漏れがないかどうか。
上述のような装置および方法は、例えば、患者よりも上流側の血液管および透析装置に関する。
原則として、上述のような正確な接続を検査するための方法は、治療中にも実施されうる。

Claims (22)

  1. 薬品を体外循環路に導入可能なように該体外循環路に接続される外部器具が、該体外循環路を含む治療装置に正確に接続されているかどうかを検査するための検査方法であって、
    上記外部器具の一部と接続されている上記体外循環路の一部を、該体外循環路の他の部分に対して閉塞する工程と、
    上記閉塞された部分の圧力を変化させて、当該部分の圧力を計測する工程と、を備えることを特徴とする検査方法。
  2. 請求項1に記載の検査方法において、
    上記負圧および超過圧力の領域に所定の一連の圧力を印加した状態で該領域の圧力を計測する工程と、
    該計測された圧力プロファイルを、或る設定点のプロファイルと比較する工程と、をさらに備えることを特徴とする検査方法。
  3. 請求項1または2に記載の検査方法において、
    上記外部器具は、シリンジが挿入されたシリンジポンプであることを特徴とする検査方法。
  4. 請求項1から3のいずれか一つに記載の検査方法において、
    上記ポンプは、閉塞ポンプ、特に、蠕動ポンプであることを特徴とする検査方法。
  5. 請求項4に記載の検査方法において、
    上記ポンプは、ローラーポンプまたはフィンガーポンプであることを特徴とする検査方法。
  6. 請求項1から5のいずれか一つに記載の検査方法において、
    上記シリンジポンプに収容される薬品は、抗凝固剤、または他の薬品であることを特徴とする検査方法。
  7. 請求項6に記載の検査方法において、
    上記抗凝固剤は、ヘパリンであることを特徴とする検査方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一つに記載の検査方法において、
    上記圧力は、上記体外循環路に接続された圧力センサによって計測されることを特徴とする検査方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一つに記載の検査方法において、
    体外血液処理法用の一組の血液管における動脈導管の管部は、一方側でクランプによって、他方側で上記シリンジポンプおよび上記閉塞ポンプによって、それぞれ閉じられた後、様々な圧力条件の影響を受けることを特徴とする検査方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一つに記載の検査方法において、
    上記シリンジポンプのピストンの往復運動および/または上記蠕動ポンプの回転角度を特定することによって、上記圧力を変化させる工程と、
    上記ピストンの往復運動および/または上記蠕動ポンプの回転角度によって特定される圧力の変化を、上記設定点のプロファイルまたは上記設定点と比較する工程と、をさらに備えることを特徴とする検査方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一つに記載の検査方法において、
    上記圧力の設定点および設定点のプロファイルを特定する工程と、
    上記シリンジポンプのピストンの所望の往復運動および/または上記蠕動ポンプの回転角度を計測する工程と、
    上記計測された往復運動および/または回転角度を、所定の往復運動および回転角度の設定点、または所定の往復運動および回転角度の設定点のプロファイルのいずれか一方と比較する工程と、をさらに備えることを特徴とする検査方法。
  12. 請求項1から11のいずれか一つに記載の検査方法において、
    上記シリンジポンプおよび/または上記蠕動ポンプを駆動するためのモーターのトルクを、モータ電流を介して検出し、設定点または設定点のプロファイルとして特定する工程をさらに備えることを特徴とする検査方法。
  13. 請求項1から12のいずれか一つに記載の検査方法において、
    上記一連の工程は、制御機器によって制御されることを特徴とする検査方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一つに記載の検査方法において、
    上記制御機器は、血液取扱装置の制御部と一体化されていることを特徴とする検査方法。
  15. 薬品用の外部器具を備えた体外循環路を収容する治療装置、好ましくは透析装置であって、
    請求項1から14のうちのいずれか一つに記載の方法によって、上記外部器具が正確に接続されているかどうかを自動的に検査するように設計されている制御ユニットを備えていることを特徴とする治療装置。
  16. 請求項15に記載の治療装置において、
    上記外部器具は、シリンジが挿入されたシリンジポンプであることを特徴とする治療装置。
  17. 請求項16に記載の治療装置において、
    上記シリンジポンプは、管状の導管を介して、ポンプの吸引側の負圧の領域で装置内の管状の導管に接続されていることを特徴とする治療装置。
  18. 請求項16に記載の治療装置において、
    上記シリンジは、凝縮剤または溶解液で満たされていることを特徴とする治療装置。
  19. 請求項15に記載の治療装置において、
    上記薬品は、抗凝固剤または他の薬剤であることを特徴とする治療装置。
  20. 請求項19に記載の治療装置において、
    上記抗凝固剤は、ヘパリンであることを特徴とする治療装置。
  21. 請求項15から20のいずれか一つに記載の治療装置において、
    上記装置内の管状の導管は、体外血液処理法に用いられる一組の血液管の動脈導管の一部であることを特徴とする治療装置。
  22. 請求項15から21のいずれか一つに記載の治療装置の、透析、血液透析、血液濾過、血液透析濾過、吸収による血液精製、輸血法及び自己輸血法のうちの少なくとも一つにおける使用。
JP2010508723A 2007-05-25 2008-05-13 外部器具が治療装置に正確に接続されていることを検査するための検査方法および装置 Active JP5442600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007024463.2 2007-05-25
DE102007024463A DE102007024463A1 (de) 2007-05-25 2007-05-25 Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der korrekten Ankopplung einer Zugabevorrichtung an ein Therapiegerät
PCT/EP2008/003835 WO2008145256A2 (de) 2007-05-25 2008-05-13 Verfahren und vorrichtung zur überprüfung der korrekten ankopplung einer zugabevorrichtung an ein therapiegerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010527666A true JP2010527666A (ja) 2010-08-19
JP5442600B2 JP5442600B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=39816893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508723A Active JP5442600B2 (ja) 2007-05-25 2008-05-13 外部器具が治療装置に正確に接続されていることを検査するための検査方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8394046B2 (ja)
EP (1) EP2150293B1 (ja)
JP (1) JP5442600B2 (ja)
KR (1) KR101548751B1 (ja)
CN (1) CN101711172B (ja)
AU (1) AU2008255283B2 (ja)
CA (1) CA2681018C (ja)
DE (1) DE102007024463A1 (ja)
ES (1) ES2533047T3 (ja)
PL (1) PL2150293T3 (ja)
WO (1) WO2008145256A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008152810A1 (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 クラレメディカル株式会社 血液浄化装置およびその回路接続不良の確認方法
JP2012192101A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2017519595A (ja) * 2014-07-11 2017-07-20 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 体外血液処置用使い捨て器具および体外血液処置装置、ならびにラインの適正な連結の確認方法
WO2020138151A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置及び補充液ラインの接続状態検出方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010099816A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Vifor (International) Ag Dialysis machine, a manifold for the dialysis machine and process
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
EP2468324B1 (en) * 2010-12-22 2014-04-02 Gambro Lundia AB Method and system for detecting or verifying a blood circuit connected to an extracorporeal blood treatment console
KR101238463B1 (ko) * 2010-12-30 2013-03-04 연세대학교 산학협력단 헤모박 관 혈액 배출기
DE102011108784A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren sowie Vorrichtungen zum Überprüfen wenigstens einer Funktion einer medizinischen Funktionseinrichtung
AU2012318561B2 (en) 2011-10-07 2017-04-20 Outset Medical, Inc. Heat exchange fluid purification for dialysis system
ES2534477T5 (es) 2012-05-09 2018-07-20 D_Med Consulting Ag Procedimiento para la cebadura de un dispositivo de hemodiálisis
DE102012024341B3 (de) * 2012-12-13 2014-02-13 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Überwachen eines extrakorporalen Blutkreislaufs zur Erkennung von Luftblasen
ES2668480T3 (es) 2012-12-28 2018-05-18 Gambro Lundia Ab Aparato de detección de acoplamiento de bomba de jeringa y métodos
WO2015150280A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Grosse Wentrup David Infusionssystem, und verfahren zur integritätsüberwachung eines infusionssystems
US20150314055A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Michael Edward HOGARD Dialysis system and methods
US9987416B2 (en) * 2015-01-09 2018-06-05 BioQuiddity Inc. Sterile assembled liquid medicament dosage control and delivery device
DE202016000611U1 (de) 2016-02-01 2016-03-10 Mecus GmbH System zur Überwachung eines Leitungssystems für medizinische Fluide
ES2908601T3 (es) 2016-08-19 2022-05-03 Outset Medical Inc Sistema y métodos de diálisis peritoneal
DE102018122583A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-19 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Extrakorporale Blutbehandlungsvorrichtung
CN110131151B (zh) * 2019-05-27 2020-05-26 四川轻化工大学 一种蠕动泵检测装置及其检测方法
US11338082B2 (en) 2019-09-04 2022-05-24 BloQ Pharma, Inc. Variable rate dispenser with aseptic spike connector assembly
US11806460B2 (en) * 2019-12-06 2023-11-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Syringe warmer
DE102020114988A1 (de) 2020-06-05 2021-12-09 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Diskonnektion
DE102021103885A1 (de) 2021-02-18 2022-08-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Diskonnektion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289259A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Yokogawa Electric Corp メンブレンフィルタの装着不良検出方法
US5015226A (en) * 1988-11-03 1991-05-14 Fresenius Ag Apparatus for infusion of medicaments
JPH0523552A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Shibuya Kogyo Co Ltd 透析装置の洩れ検査装置
JPH07504114A (ja) * 1992-12-29 1995-05-11 ヘパティックス・インコーポレイテッド 生体維持装置
JP2002095741A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Kuraray Co Ltd 体液処理装置および体液回路内の接続不良の検出方法
JP2005218709A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Asahi Kasei Medical Co Ltd 血液浄化装置における回路の接続不良検出方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846792A (en) * 1988-03-08 1989-07-11 Baxter International Inc. Automatic infiltration detection system and method
US5591344A (en) * 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
US5788099A (en) 1995-02-13 1998-08-04 Akysys, Ltd. Vessel for containing batch quantities of dialysate or other physiologic solution chemicals
SE508374C2 (sv) * 1995-09-12 1998-09-28 Gambro Med Tech Ab Förfarande och anordning för detektering av tillståndet hos en blodkärlsaccess
US6589482B1 (en) * 1997-02-14 2003-07-08 Nxstage Medical, Inc. Extracorporeal circuits for performing hemofiltration employing pressure sensing without an air interface
FR2790041B1 (fr) 1999-02-23 2002-01-18 Fresenius Vial Procede de controle d'un dispositif de pompage comportant une pompe munie d'un tube souple et dispositif de mise en oeuvre du procede
IT1319785B1 (it) 2000-01-12 2003-11-03 Gambro Dasco Spa Metodo di svuotamento di un circuito ematico in una macchina didialisi e circuito ematico per l'attuazione del metodo.
DE10159620C1 (de) * 2001-12-05 2003-08-14 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Überwachung der Zufuhr von Substitutionsflüssigkeit während einer extrakorporalen Blutbehandlung
DE10210009B3 (de) * 2002-03-07 2004-01-08 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Hämatokrit und/oder Blutvolumens und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Einrichtung zur Bestimmung des Hämatokrit und/oder Blutvolumens
DE10213179C1 (de) * 2002-03-25 2003-08-07 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Zufuhr von Substitutionsflüssigkeit während einer extrakorporalen Blutbehandlung
ITMO20040086A1 (it) * 2004-04-20 2004-07-20 Gambro Lundia Ab Metodo per controllare un dispositivo di infusione.
DE102004023080B4 (de) * 2004-05-11 2009-01-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Zufuhr von Substitutionsflüssigkeit während einer extrakorporalen Blutbehandlung
AU2006335288B2 (en) * 2006-01-06 2011-11-24 Renal Solutions, Inc. Dialysis machine with transport mode
US8133194B2 (en) * 2006-02-22 2012-03-13 Henry Ford Health System System and method for delivery of regional citrate anticoagulation to extracorporeal blood circuits
US8409441B2 (en) * 2007-02-27 2013-04-02 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
DE102007044413A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-19 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Überprüfung und/oder Überwachung der korrekten Funktion einer Zugabevorrichtung
US7938792B2 (en) * 2007-10-01 2011-05-10 Baxter International Inc. Adaptive algorithm for access disconnect detection

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015226A (en) * 1988-11-03 1991-05-14 Fresenius Ag Apparatus for infusion of medicaments
JPH02289259A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Yokogawa Electric Corp メンブレンフィルタの装着不良検出方法
JPH0523552A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Shibuya Kogyo Co Ltd 透析装置の洩れ検査装置
JPH07504114A (ja) * 1992-12-29 1995-05-11 ヘパティックス・インコーポレイテッド 生体維持装置
JP2002095741A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Kuraray Co Ltd 体液処理装置および体液回路内の接続不良の検出方法
JP2005218709A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Asahi Kasei Medical Co Ltd 血液浄化装置における回路の接続不良検出方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008152810A1 (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 クラレメディカル株式会社 血液浄化装置およびその回路接続不良の確認方法
JP5284260B2 (ja) * 2007-06-13 2013-09-11 川澄化学工業株式会社 血液浄化装置およびその回路接続不良の確認方法
JP2012192101A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2017519595A (ja) * 2014-07-11 2017-07-20 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 体外血液処置用使い捨て器具および体外血液処置装置、ならびにラインの適正な連結の確認方法
JP2020163172A (ja) * 2014-07-11 2020-10-08 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 体外血液処置用使い捨て器具および体外血液処置装置、ならびにラインの適正な連結の確認方法
JP7039650B2 (ja) 2014-07-11 2022-03-22 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 体外血液処置用使い捨て器具および体外血液処置装置、ならびにラインの適正な連結の確認方法
WO2020138151A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置及び補充液ラインの接続状態検出方法
JP2020099584A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置及び補充液ラインの接続状態検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8394046B2 (en) 2013-03-12
EP2150293B1 (de) 2015-02-25
CN101711172A (zh) 2010-05-19
AU2008255283A1 (en) 2008-12-04
ES2533047T3 (es) 2015-04-07
DE102007024463A1 (de) 2008-11-27
CA2681018A1 (en) 2008-12-04
WO2008145256A3 (de) 2009-01-29
CA2681018C (en) 2016-01-12
WO2008145256A2 (de) 2008-12-04
US20100130905A1 (en) 2010-05-27
AU2008255283B2 (en) 2011-12-08
EP2150293A2 (de) 2010-02-10
KR101548751B1 (ko) 2015-08-31
KR20100015959A (ko) 2010-02-12
CN101711172B (zh) 2012-07-18
JP5442600B2 (ja) 2014-03-12
PL2150293T3 (pl) 2015-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442600B2 (ja) 外部器具が治療装置に正確に接続されていることを検査するための検査方法および装置
US8287480B2 (en) Hemodialysis apparatus
US8715215B2 (en) Method for verifying and/or monitoring the correct function of a supply device
US9662433B2 (en) Pressure detection device of liquid flow route
JP4691503B2 (ja) 医療用流体システムのための、改善されたプライミング、一体性および水頭高さの方法および装置
JP6517023B2 (ja) 血液浄化装置
AU2010338448B2 (en) System and method for monitoring the presence of blood
JP5190456B2 (ja) 治療器具の調量装置の充填のための方法及び治療器具
US20140165733A1 (en) Method and device for detecting configurations of extracorporeal blood circuit, apparatus comprising detecting device, and computer program for performing the method
CN110234372B (zh) 用于自动除气和填充导管的装置和方法
JP7039650B2 (ja) 体外血液処置用使い捨て器具および体外血液処置装置、ならびにラインの適正な連結の確認方法
JP2010125131A (ja) 圧力測定部のキャリブレーション方法
US20230111299A1 (en) System for air volume correction based on fluid pressure and flow rate
WO2020138151A1 (ja) 血液透析装置及び補充液ラインの接続状態検出方法
CN112839691A (zh) 体外血液处理设备和用于监测体外血液处理设备中的压力的方法
CN112312940A (zh) 血液净化装置和血液净化装置的血浆流量获得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250