JP2010527104A - 店の照明のための照明組立体 - Google Patents

店の照明のための照明組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527104A
JP2010527104A JP2010507045A JP2010507045A JP2010527104A JP 2010527104 A JP2010527104 A JP 2010527104A JP 2010507045 A JP2010507045 A JP 2010507045A JP 2010507045 A JP2010507045 A JP 2010507045A JP 2010527104 A JP2010527104 A JP 2010527104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
assembly according
image
lighting assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010507045A
Other languages
English (en)
Inventor
リングリ ワング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010527104A publication Critical patent/JP2010527104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/40Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images giving the observer of a single two-dimensional [2D] image a perception of depth
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/02Signs, boards, or panels, illuminated by artificial light sources positioned in front of the insignia

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

物体を照明し、且つ光の像を生成するために、例えば、前記物体の展示のために、照明組立体は、照明のための反射部と、前記光の像を生成するための回折部とを有する。前記光を生成するためにLED光源などの光源が用いられる。

Description

本発明は、物体を照明するための照明組立体に関する。
店においては、製品は、棚などに積み重ねられ、客に呈示される。客の注意を引くためには、製品は、はっきりと見えなければならない。更に、好ましくは、客の注意を引くための他の標示も設けられる。このような標示は、例えば、製品、製品の価格又は他の関連情報についての情報を提供し得る。
日本の特許出願公開公報第JP2006071690号には、像作成体と、光の像を半透明スクリーンの第1側部上に投影し、それによって、半透明スクリーンの第2側部上に影の像を生成する発光ダイオード(LED)とを用いるものが記載されている。したがって、用いるテキスト、ブランドのマークなどが、光の像として示され得る。
本発明の目的は、物体を照明し、且つ光の像を生成するための照明システムを提供することにある。
前記目的は、請求項1に記載の照明組立体において達成される。前記照明システムは、光を生成するための少なくとも1つの光源、例えばLEDを有する。前記光源は、生成される前記光の一部が前記照明組立体の反射部に向けられるように配設される。前記反射部は、商品などの前記物体又は壁を照明するよう構成され、配設される。更に、前記光源は、前記生成される光の別の一部が、回折部に向けられるように配設される。前記回折部は、前記光の分布を形づくり、それによって、光の像を生成するよう構成される。
前記反射部は、前記光源によって生成される光を反射するために、反射器を有してもよく、且つ/又は前記反射部は、前記光を向け直すために、回折反射部を有してもよい。回折反射部は、例えば、棚の上の特定の製品に向けられる光点を生成するために用いられ得る。
実施例においては、前記反射部は、第2光源を有してもよい。前記第2光源は、例えば、反射型OLED(有機発光ダイオード)であってもよく、それによって、より多くの光を生成し、前記物体をより一層照明する。
前記回折部は、前記光源によって生成される光が回折素子を通過し得るような透過回折素子を有してもよい。前記回折素子の、前記光源と比べて前記素子の反対の側に位置する人は、前記回折素子を見るときに、三次元の像を知覚し得る。
前記回折部は、前記物体上に三次元の光の像を生成するための反射回折素子を有してもよい。前記物体は、例えば、壁であってもよい。それはまた、上記のように、棚などの上の製品に光を当てるのに用いられてもよい。
以下、非限定的な実施例を示している添付の図面を参照して、本発明を説明する。
本発明による照明組立体の第1実施例を示す。 本発明による照明組立体の第2実施例を示す。 本発明による照明組立体の第3実施例を示す。 本発明による照明組立体の第4実施例を示す。 本発明による照明組立体の第5実施例を示す。 本発明による照明組立体の第6実施例を示す。
図面において、同じ参照符号は、同じ素子を指す。図1は、製品の陳列部Dに関連して配設される照明組立体10を示している。製品は、例えば、棚に配設される。照明組立体10は、光を生成するために、光源12、例えばLED光源を有する。照明組立体10は、反射器22を含む反射部20と、透過回折素子32を含む回折部30とを更に有する。更に、人間、例えば客の眼Eが示されている。像Iも示されている。下記で説明するように、像Iは、人間によって知覚され得る虚像である。矢印Aは、例示的な光線の軌道を示している。
動作中、照明組立体10は、陳列部D上の製品を照明する。これを達成するために、光源12によって生成される光は、反射器22によって反射される。反射器22は、矢印Aによって図示されているように、陳列部Dのほぼ全体、又は陳列部Dの所定の部分が照明されるように形づくられる。更に、生成される光の一部は、透過回折素子32を通過する。前記光の一部は、眼Eに到達し、人間によって像Iが知覚される。像Iは、例えば、ロゴ、ブランド名、商標又は任意の他の標示の三次元の像であり得る。
図2は、照明組立体10の第2実施例を示している。図1に図示されている第1実施例と比べると、第2実施例の反射部には、回折反射素子24が設けられる。回折反射素子24は、反射器22と置き換えられてもよく、又は反射器22と共に用いられてもよい。回折反射素子24は、反射光のより正確な成形を可能にし、したがって、陳列部Dの照明のより正確な成形を可能にする。
図3は、照明組立体10の第3実施例を示している。図1に図示されている第1実施例と比べると、第3実施例の反射部には、1つの反射型有機発光ダイオード(OLED)26、又は多くのOLED26が設けられる。OLED26は、付加的な光を生成し、それによって、陳列部Dのより良好な照明を可能にする。更に、陳列部Dは、OLED26から光を受け取ることから、第1光源12は、より多くの光を回折素子32を通して伝送してもよく、それによって、より明るい像Iを得る。反射型OLED26は、反射器22及び/若しくは回折反射素子24の代わりに用いられてもよく、又は反射器22及び/若しくは回折反射素子24と共に用いられてもよい。
図4は、照明組立体10の第4実施例を示している。照明組立体10は、壁Wを照明し、像Iを壁Wに投影するよう構成される。当然、壁Wも、陳列部Dなどであり得る。第4実施例においては、壁Wを照明するために、最適に形づくられた反射器22が用いられる。反射回折素子34は、壁W上に像Iを生成するために用いられる。
図5は、照明組立体10の第5実施例を示している。第4実施例と比べると、反射部20は、反射器22の代わりに、又は反射器22と共に、反射回折素子24を有する。図6に図示されているように、反射部20は、1つの反射型OLED26、又は多くの反射型OLED26を更に有してもよい。
本願明細書において、本発明の詳細な実施例を開示しているが、開示されている実施例は、本発明の単なる例示的な実施例にすぎず、本発明は様々な形態で実施され得ることは理解されたい。それ故、本願明細書に開示されている具体的な構造及び機能の詳細は、限定するものとして解釈されるべきではなく、単に、請求項の根拠、及び当業者に、本発明を、ほぼあらゆる適切な詳細構造において様々に用いるよう教示するための代表的な根拠として解釈されるべきである。
更に、本願明細書で用いられている用語及び表現は、限定することを目的としておらず、もっと正確に言えば、本発明の分かりやすい説明を与えることを目的としている。本願明細書で用いられている単数表現は、1つ又は2つ以上のものと定義される。本願明細書で用いられている「別の」という用語は、少なくとも第2の又はそれ以上のと定義される。本願明細書で用いられている「含む」及び/又は「持つ」という用語は、有する(即ち、オープンランゲージ)と定義される。

Claims (8)

  1. 物体を照明し、且つ光の像を生成するための照明組立体であって、
    − 光を生成するための光源と、
    − 前記光源に対して、前記光源によって生成される光が、前記物体を照明するために前記物体の方へ反射されるように、配設される反射部と、
    − 前記光源に対して、前記光源によって生成される光が、前記光の像を生成するように、配設される回折部とを有する照明組立体。
  2. 前記反射部が反射器を有する請求項1に記載の照明組立体。
  3. 前記反射部が反射回折素子を有する請求項1に記載の照明組立体。
  4. 前記光源が、第1の光源であり、前記反射部が、第2の反射型の光源を有する請求項1に記載の照明組立体。
  5. 前記第2の光源が反射型有機発光ダイオードである請求項4に記載の照明組立体。
  6. 前記回折部が透過回折素子を有する請求項1に記載の照明組立体。
  7. 前記光源が、前記透過回折素子の第1の側に配設され、前記透過回折素子が、前記透過回折素子の第2の側に三次元の光の像を生成するよう構成される請求項6に記載の照明組立体。
  8. 前記回折部が反射回折素子を有する請求項1に記載の照明組立体。
JP2010507045A 2007-05-10 2008-05-08 店の照明のための照明組立体 Pending JP2010527104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07107921 2007-05-10
PCT/IB2008/051799 WO2008139381A2 (en) 2007-05-10 2008-05-08 Illumination assembly for shop illumination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010527104A true JP2010527104A (ja) 2010-08-05

Family

ID=39620411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507045A Pending JP2010527104A (ja) 2007-05-10 2008-05-08 店の照明のための照明組立体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8430525B2 (ja)
EP (1) EP2147423A2 (ja)
JP (1) JP2010527104A (ja)
CN (1) CN101681581B (ja)
WO (1) WO2008139381A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020087508A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社青井黒板製作所 ボード照明装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD727068S1 (en) 2013-03-06 2015-04-21 Target Brands, Inc. Display fixture
US9541245B2 (en) 2015-02-09 2017-01-10 Target Brands, Inc. Modular valance fixture
CN105066955B (zh) * 2015-07-09 2018-08-24 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种水准测量装置及其测量方法
US10109222B1 (en) * 2018-03-12 2018-10-23 Sign-Zone, Inc. Illuminated retractable banner display

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258630A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶表示装置
JPH09306211A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム電気スタンド
JPH10112203A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示燈
JP2002083507A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Stanley Electric Co Ltd 副光源を備えた灯具
JP2002197910A (ja) * 2000-07-21 2002-07-12 Hayashi Telempu Co Ltd 面照明装置
JP2002298615A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toyoda Gosei Co Ltd ボックス状収納部照明装置
JP2005268068A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用照明装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307528A (en) * 1980-06-04 1981-12-29 Trans-World Manufacturing Corporation Rotating display
GB2222000A (en) * 1988-06-22 1990-02-21 Dimplex Ltd Glen Optical component used for flame effect in heating apparatus
US5291330A (en) * 1989-11-03 1994-03-01 Joseph Daniels Method and apparatus for enhancing image resolution by means of a multiplicity of phase objects and an optional external radiant flux
US5323477A (en) * 1992-08-24 1994-06-21 Motorola, Inc. Contact array imager with integral waveguide and electronics
US5973727A (en) * 1997-05-13 1999-10-26 New Light Industries, Ltd. Video image viewing device and method
GB0402189D0 (en) 2004-01-31 2004-03-03 Contra Vision Ltd Illumination device
CN100363783C (zh) * 2004-07-23 2008-01-23 中国印钞造币总公司 一种形成彩色点阵衍射图像的方法及由该方法制成的产品
JP2006071690A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Kosaku Ueda 影絵の表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258630A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶表示装置
JPH09306211A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム電気スタンド
JPH10112203A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示燈
JP2002197910A (ja) * 2000-07-21 2002-07-12 Hayashi Telempu Co Ltd 面照明装置
JP2002083507A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Stanley Electric Co Ltd 副光源を備えた灯具
JP2002298615A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toyoda Gosei Co Ltd ボックス状収納部照明装置
JP2005268068A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020087508A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社青井黒板製作所 ボード照明装置
JP7237300B2 (ja) 2018-11-15 2023-03-13 株式会社青井黒板製作所 ボード照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008139381A3 (en) 2009-01-15
CN101681581A (zh) 2010-03-24
WO2008139381A2 (en) 2008-11-20
US8430525B2 (en) 2013-04-30
EP2147423A2 (en) 2010-01-27
US20100299983A1 (en) 2010-12-02
CN101681581B (zh) 2013-07-17
US20130235350A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321782B2 (ja) 陳列棚
JP2010527104A (ja) 店の照明のための照明組立体
EP1708513A3 (en) Illumination unit and image projection apparatus employing the same
TW200745491A (en) Lighting device
JP5342398B2 (ja) 照明具及び商品陳列棚
KR101404813B1 (ko) 진열장
KR200464047Y1 (ko) 발광 간판
TWI576540B (zh) Lighting device
WO2012002311A1 (ja) 自動販売機の商品サンプル展示装置
JP3221002U (ja) 装飾用照明器具
TWI570358B (zh) A lighting device that emits light in a diffractive manner
CN201215288Y (zh) 照明灯箱
KR101728661B1 (ko) 합지 반사판과 그 반사판을 구비한 간판
KR20230144354A (ko) 스포트라이트 조명형 광고장치
KR100783076B1 (ko) 진열장 조명장치
JP6713892B2 (ja) 展示用照明装置及びショーケース
US20140173953A1 (en) Lighted sign
KR200420691Y1 (ko) 진열장 조명장치
JP6695619B2 (ja) 展示装置
JP3102767U (ja) 発光プレートを備える展示棚及び棚板
JP2010207521A (ja) 陳列棚用パネル体及び商品陳列棚
KR20100107992A (ko) 시인성이 향상된 간판
KR100842967B1 (ko) 조명 연출형 광고판
KR20230008278A (ko) 광고 기능을 갖는 천정형 조명등
TWM552169U (zh) 廣告看板結構改良

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917