JP2010526478A - 集積オーディオビジュアル出力デバイス - Google Patents

集積オーディオビジュアル出力デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010526478A
JP2010526478A JP2010506175A JP2010506175A JP2010526478A JP 2010526478 A JP2010526478 A JP 2010526478A JP 2010506175 A JP2010506175 A JP 2010506175A JP 2010506175 A JP2010506175 A JP 2010506175A JP 2010526478 A JP2010526478 A JP 2010526478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
voice coil
frame
magnet
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010506175A
Other languages
English (en)
Inventor
フラッティ,ロジャー,エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems LLC filed Critical Agere Systems LLC
Publication of JP2010526478A publication Critical patent/JP2010526478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/026Supports for loudspeaker casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2440/00Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2440/01Acoustic transducers using travelling bending waves to generate or detect sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2440/00Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2440/05Aspects relating to the positioning and way or means of mounting of exciters to resonant bending wave panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • H04R9/066Loudspeakers using the principle of inertia

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

集積オーディオビジュアル出力デバイスは、少なくとも1つのパネルを備えた少なくとも1つのディスプレイ、少なくとも1つのパネルに連接する少なくとも1つのボイスコイル、及び少なくとも1つのボイスコイルに近接する少なくとも1つのマグネットを含み、オーディオ出力を生成するために少なくとも1つのパネルが振動される。他の集積オーディオビジュアル出力デバイスは、少なくとも1つのパネルを備えた少なくとも1つのディスプレイ、少なくとも1つのパネルに連接する少なくとも1つのマグネット、及び少なくとも1つのボイスコイルに近接する少なくとも1つのボイスコイルを含み、オーディオ出力を生成するために少なくとも1つのパネルが振動される。他の集積オーディオビジュアル出力デバイスは、少なくとも1つのパネルを備えた少なくとも1つのディスプレイ、及び少なくとも1つのディスプレイの該少なくとも1つのパネルを振動させるためのオーディオ変換部を含み、少なくとも1つのパネルがその上に、オーディオ変換部によって表現される少なくともオーディオ出力を生成するよう動作する駆動回路を備える。

Description

本発明は概略として出力デバイスに関し、より具体的には集積オーディオビジュアル出力デバイスに関する。
オーディオビジュアル機能のある電子デバイスは一層小型化し、一般的なものとなってきた。従って、オーディオビジュアル部材の小型化も重要なものとなってきた。しかし、従来の設計は、映像を表現するための部材(例えば、液晶層を間に挟んだ、通常はガラスからなる2枚のパネルを含む液晶ディスプレイ(LCD))及びオーディオを表現するための部材(例えば、ボイスコイルに取り付けられたスピーカーコーン)といった個別の部材を必要としていた。
最近の技術開発はこれらのオーディオ及び映像部材を集積する試みへと導いてきた。例えば、米国特許第6427017号は透明圧電スピーカパネルをLCDディスプレイ上に配置することを教示している。このような構成はフロントパネルの厚さが増すという不利益を有し、デバイスのサイズの増大やディスプレイの輝度及び明度の低下の両方をもたらす。さらに、圧電素子は他のオーディオ出力デバイス(例えば、電磁スピーカー)に比べて比較的狭い周波数応答を有する。
米国特許出願公開第2006/0227981は、LCD基板の一方の端部に圧電励起源を取り付け、それにより外部的に供給される音声信号に連動して基板が振動板として利用されることを教示している。従来技術への改善がなされても、これは圧電励起源及び外部的に供給される音声信号の両方を必要とするので、(外部励起源及び音声信号の外部生成に起因する)デバイスサイズの増加及び(電磁技術ではなく圧電技術の利用に起因して)周波数応答の縮減の両方をもたらしてしまう。さらに、多くの増幅器回路では主に容量性負荷である圧電デバイスを駆動することが困難である。
従って、従来のデバイスによって引き起こされる上記の問題の1つ以上に苛まされない集積オーディオビジュアル出力デバイスへのニーズが存在する。
本発明は、例示的実施例において、ディスプレイパネルに連接するボイスコイル及び/又はマグネットを有する集積オーディオビジュアル出力デバイスを提供することによって上記のニーズに応えるものである。
発明の一側面によると、集積オーディオビジュアル出力デバイスは、少なくとも1つのパネル、少なくとも1つのパネルに連接する少なくとも1つのボイスコイル、及び少なくとも1つのボイスコイルに近接する少なくとも1つのマグネットを備えた少なくとも1つのディスプレイを含み、少なくとも1つのパネルはオーディオ出力を生成するために振動される。デバイスはまた、少なくとも1つのパネル及び少なくとも1つのボイスコイルを収容するように構成された少なくとも1つのフレームを含む。少なくとも1つのボイスコイルは、例えば、少なくとも1つのフレーム内に収容され、又は少なくとも1つのフレーム内に組み込まれ得る。少なくとも1つのマグネットは、例えば、フレーム内に収容され、フレーム内に組み込まれ、又はフレームに外付けされ得る。
発明の他の側面によると、集積オーディオビジュアル出力デバイスは、少なくとも1つのパネル、少なくとも1つのパネルに連接する少なくとも1つのマグネット、及び少なくとも1つのマグネットに近接する少なくとも1つのボイスコイルを備えた少なくとも1つのディスプレイを含み、少なくとも1つのパネルはオーディオ出力を生成するために振動される。デバイスはまた、少なくとも1つのパネル及び少なくとも1つのマグネットを収容するように構成された少なくとも1つのフレームを含む。少なくとも1つのマグネットは、例えば、少なくとも1つのフレーム内に収容され、又は少なくとも1つのフレーム内に組み込まれ得る。少なくとも1つのボイスコイルは、例えば、フレーム内に収容され、フレーム内に組み込まれ、又はフレームに外付けされ得る。
発明の他の側面によると、集積オーディオビジュアル出力デバイスは、少なくとも1つのパネルを備えた少なくともディスプレイ及び少なくとも1つのディスプレイの少なくとも1つのパネルを振動させるためのオーディオ変換部を含み、少なくとも1つのパネルはオーディオ変換部による表現のための少なくともオーディオデータを生成するように動作する駆動回路を備える。駆動回路を備えた少なくとも1つのパネルはそれ自体が振動されてもよいし、ディスプレイが、駆動回路を備えた少なくとも1つのパネル及び振動される第2のパネルを含んでいてもよい。オーディオ変換部は、例えば、圧電素子及び/又はボイスコイルを含む。
本発明のこれら及び他の特徴及び有利な効果は以降の例示的実施例の詳細な説明から明らかとなり、それは添付図面との関連で読まれるものである。
図1は、発明の実施例による、ディスプレイパネルに連接するボイスコイル及びデバイスのフレームに外付けされたマグネットを有する例示の集積オーディオビジュアルデバイスの少なくとも一部分を示す断面図である。 図2は、発明の実施例による、ディスプレイパネルに連接するボイスコイル及びデバイスのフレーム内に組み込まれたマグネットを有する例示の集積オーディオビジュアルデバイスの少なくとも一部分を示す断面図である。 図3は、発明の実施例による、ディスプレイパネルに連接するボイスコイル及びデバイスのフレーム内に収容されたマグネットを有する例示の集積オーディオビジュアルデバイスの少なくとも一部分を示す断面図である。 図4は、発明の実施例による、ディスプレイパネルに連接するマグネット及びデバイスのフレームに外付けされたボイスコイルを有する例示の集積オーディオビジュアルデバイスの少なくとも一部分を示す断面図である。 図5は、発明の実施例による、ディスプレイパネルに連接するマグネット及びデバイスのフレーム内に組み込まれたボイスコイルを有する例示の集積オーディオビジュアルデバイスの少なくとも一部分を示す断面図である。 図6は、発明の実施例による、ディスプレイパネルに連接するマグネット及びデバイスのフレーム内に収容されたボイスコイルを有する例示の集積オーディオビジュアルデバイスの少なくとも一部分を示す断面図である。 図7はディスプレイパネルが駆動回路を含み、オーディオ出力を生成するために振動される例示の集積オーディオビジュアルデバイスの少なくとも一部分を示す断面図である。 図8は第1のディスプレイパネルが駆動回路を含み第2のディスプレイパネルがオーディオ出力を生成するために振動される例示の集積オーディオビジュアルデバイスの少なくとも一部分を示す断面図である。
本発明の少なくとも1つの側面が、単一の液晶ディスプレイ、単一の螺旋形誘導性ボイスコイル、単一の永久磁石、及び単一のフレームを含む例示的デバイスの関連でここに記載される。特定のデバイス部材がここに参照されるが、本発明はそれら又はあらゆる特定のデバイス部材又はその構成に限定されないことが理解されるべきである。むしろ、発明は集積オーディオビジュアル出力についての技術に対して一般的に適用可能なものである。例えば、このデバイスは、限定するわけではないが、液晶ディスプレイ、プラズマスクリーン、タッチ式スクリーン、電子ペーパーディスプレイ、発光ダイオード、薄膜トランジスタ(TFT)ディスプレイ等を含む任意数及びタイプのディスプレイで使用され得る。各ディスプレイは任意数及びタイプのパネルを含み、例えば、ガラス、プラスチック、非結晶シリコン、他結晶シリコン、連続粒界結晶シリコン等その他あらゆる略透明の素材が含まれる。同様に、このデバイスは任意数及びタイプのボイスコイル(限定するわけではないが、螺旋形誘導型コイル等)、及びマグネット(限定するわけではないが、永久磁石及び電磁石)とともに使用され得る。さらに、デバイスは任意数のフレーム又はフレームなしで構成され得る。本発明の技術は、標準的なオーディオビジュアル表示構成に比べてサイズが小さく周波数応答が向上した集積オーディオビジュアルデバイスを提供することができる。従来のアプローチとは異なり、本発明はボイスコイル及び/又は駆動回路とディスプレイの集積を可能とする。
図1は発明の実施例によって形成された例示の集積オーディオビジュアルデバイス100の少なくとも一部分を示す断面図である。オーディオビジュアル100はディスプレイ110を含み、それは液晶層112をその間に挟んだ2枚のパネル111及び113を備えた液晶ディスプレイであればよい。ディスプレイ110はフレーム130に固定され、本発明では堅いフレームに限定されないが、それはプラスチック及び/又は金属のように実質的に堅い材料からなることが好ましい。フレーム130はディスプレイ110に相対して実質的に固定されることが好ましく、振動を生成するように固定されたフレームに相対して移動するよう部分的に解放されていることが好ましい。ディスプレイ110及びフレーム130の内部(例えば、フレームの底部及び側壁)によって画定される内部空間120が存在することになる。この空間は少なくとも部分的に、例えば、ディスプレイ110を点灯するのに使用されるバックライト用回路160並びに/又はオーディオビジュアルデバイス100の表示用のオーディオ及び/若しくはビジュアル出力を生成するのに使用される駆動回路170によって占有され得る。空間120はまたオーディオ出力のための共振空洞としても作用することができる。
オーディオビジュアルデバイス100はさらに、ディスプレイ110のパネル113に連接するボイスコイル140及びフレーム130に外付けされるマグネット150を含むオーディオ変換部を備える。ボイスコイル140及びマグネット150は、互いの関連で使用されるとき、オーディオ出力を表すために使用することができる。ボイスコイル140は好ましくは少なくともパネル113において振動を生成する能力がある。ボイスコイル140は、当業者には明らかなように、例えば、留め具(例えば、ネジ等)、接着剤等何らかの周知の取付け手段を用いてパネル113に取り付けられる。あるいは、ボイスコイル140は、例えば、(例えば、導電性インクを用いて)パネル113に印刷されてもよい。ボイスコイル140は、例えば、螺旋形インダクタ、巻線部、又は電流がボイスコイルに流れるときに電磁界を生成するための代替手段等であってもよい。ボイスコイル140は、例えばディスプレイ110(例えば、ガラス上システム)のパネル113上、空間120内、又はフレーム130の外部に位置する駆動回路170によって制御できる。マグネット150は、例えば、永久磁石及び/又は電磁石等であり、図示するようにフレーム130の外部に位置するがそれでもボイスコイル140に磁力を及ぼすのに十分なほど接近している。
オーディオ変換部に関連する駆動回路によって生成される信号に対応する電流が(マグネット150の磁界内にある)ボイスコイル140を流れるとき、ボイスコイルはマグネットとの関係で(例えば、ボイスコイルを流れる電流方向に依存してマグネットに向かう方向又は離れる方向で)移動しようとするので、少なくとも連接パネル113において振動を誘導する。
図2及び3は、発明の他の実施例による、図1に示す集積オーディオビジュアルデバイス100の代替の例示的構成を示す断面図である。例えば、図2は、オーディオビジュアルデバイス100(図1参照)にもあるようなディスプレイ110のパネル113に連接するボイスコイル240からなるオーディオ変換部、及びフレーム130の底部に組み込まれたマグネット250を含むオーディオビジュアルデバイス200を示す。マグネット250は特定の図示位置においてフレーム130に組み込まれるものに限られないことが理解されるべきである。むしろ、マグネット250は、ボイスコイル240をマグネットに相対して移動させ、それによって少なくともパネル113での振動を誘導させるようにボイスコイル240に十分近い場所であれば基本的にはフレーム130のどこにでも組み込まれ得る。例えば、マグネット250はフレーム230の1以上の側壁に組み込まれ得る。代替策として、フレーム130自体が磁性体材料からなり、それによりマグネットとして挙動するようにしてもよい。
同様に、図3は、オーディオビジュアルデバイス100(図1参照)にもあるようなディスプレイ110のパネル113に連接するボイスコイル340からなるオーディオ変換部、及びフレーム130の内部に包含されたマグネット350を含むオーディオビジュアルデバイス300を示す。マグネット350は、例えば、限定するわけではないが、当業者には明らかなように、留め具(例えば、ネジ等)、接着剤等のような何らかの周知の取付け手段を用いてフレーム130に取り付けられる。フレーム130内のマグネット350の位置は特定の図示位置に限定されず、ボイスコイル340をマグネットに相対して移動させ、それによって少なくともパネル113での振動を誘導させるようにボイスコイル340に十分近い場所であれば基本的にはフレーム130のどこにでも配置され得る。例えば、マグネット350はフレーム130の1以上の側壁の内部表面に取り付けられてもよい。あるいは、マグネット350は(例えば、磁性インク等を用いて)フレーム130上に印刷されてもよい。
図4は、発明の他の実施例によって形成された例示の集積オーディオビジュアルデバイス400の少なくとも一部分を示す断面図である。オーディオビジュアルデバイス400はディスプレイ410を含み、それは液晶層412をその間に挟む2枚のパネル411及び413を備えた液晶ディスプレイとすることができる。ディスプレイ410はフレーム430に固定され、発明は堅いフレームには限定されないが、それはプラスチック及び/又は金属のように実質的に堅い材料からなることが好ましい。フレーム430はディスプレイ410に相対して実質的に固定されることが好ましく、振動を生成するように固定されたフレームに相対して移動するよう部分的に解放されていることが好ましい。ディスプレイ410及びフレーム430の内部(例えば、フレームの底部及び側壁)によって画定される内部空間420が存在することになる。この空間は少なくとも部分的に、例えば、ディスプレイ410を点灯するのに使用されるバックライト用回路460並びに/又はオーディオビジュアルデバイス400の表示用のオーディオ及び/若しくはビジュアル出力を生成するのに使用される駆動回路470によって占有され得る。空間420はまたオーディオ出力のための共振空洞としても作用することができる。
オーディオビジュアル400はさらに、ディスプレイ410のパネル413に連接するマグネット440及びフレーム430に外付けされるボイスコイル450を含むオーディオ変換部を備える。マグネット440及びボイスコイル450は、互いの関連で使用されるとき、オーディオ出力を表すために使用することができる。マグネット440は好ましくは少なくともパネル413において振動を生成する能力がある。マグネット440は、当業者には明らかなように、例えば、留め具(例えば、ネジ等)、接着剤等何らかの周知の取付け手段を用いてパネル413に取り付けられる。あるいは、マグネット440は、例えば、(例えば、導電性インクを用いて)パネル413に印刷されてもよい。マグネット440は、例えば、永久磁石及び/又は電磁石等であればよく、電流がボイスコイルに流れるときにマグネットがボイスコイル450に相対して移動されるようにボイスコイル440に十分接近させて配置されるべきである。ボイスコイル450は、例えば、螺旋形インダクタ、巻線部、又は電流がボイスコイルに流れるときに電磁界を生成するための代替手段等であってもよい。ボイスコイル450は、例えば、ディスプレイ410(例えば、ガラス上システム)のパネル413上、空間420内、又はフレーム430の外部に位置する駆動回路(不図示)によって制御できる。
上述の例示的実施例のように、(例えば、駆動回路によって生成された信号に対応する)電流が、マグネット440の磁界内のボイスコイル450を流れるとき、ボイスコイルはマグネットに相対して移動しようとする。しかし、例示のオーディオビジュアルデバイス400では、ボイスコイル450がフレーム430に固定されて何らかの大きな移動を行うことが妨げられているので、マグネット440はマグネットに相対する連接パネル413(好ましくはフレーム430に沿って移動するように解放されている)を移動させようとする。ボイスコイル450に対する移動方向(例えば、ボイスコイルへ向かう方向又はそこから離れる方向)はボイスコイルを流れる電流の方向に依存する。
図5及び6は、発明の他の実施例による、図4に示す集積オーディオビジュアルデバイス400の代替の例示的構成を示す断面図である。例えば、図5は、オーディオビジュアルデバイス400(図4参照)にもあるようなディスプレイ410のパネル413に連接するマグネット440からなるオーディオ変換部、及びフレーム430の底部に組み込まれたマグネット550を含むオーディオビジュアルデバイス500を示す。ボイスコイル550は特定の図示位置においてフレーム430に組み込まれるものに限られないことが理解されるべきである。むしろ、ボイスコイル550は、ボイスコイルを流れる電流がマグネットの移動をもたらし、少なくとも連接パネル413において振動を誘導することができるようにマグネット440に十分近い場所であれば基本的にはフレーム430のどこにでも組み込まれ得る。例えば、ボイスコイル550はフレーム430の1以上の側壁に組み込まれ得る。
同様に、図6は、オーディオビジュアルデバイス400(図4参照)にもあるようなディスプレイ410のパネル413に連接するマグネット440からなるオーディオ変換部、及びフレーム430の内部に包含されたボイスコイル650を含むオーディオビジュアルデバイス600を示す。ボイスコイル650は、例えば、限定するわけではないが、当業者には明らかなように、留め具(例えば、ネジ等)、接着剤等のような何らかの周知の取付け手段を用いてフレーム430に取り付けられる。フレーム430内のボイスコイル650の位置は特定の図示位置に限定されず、ボイスコイルを流れる電流がマグネットの移動をもたらし、少なくともパネル413での振動を誘導させることができる場所であれば基本的にはフレーム430のどこにでも配置され得る。例えば、ボイスコイル650はフレーム430の1以上の側壁の内部表面に取り付けられてもよい。あるいは、例えば、ボイスコイル650は(例えば、導電性インク等を用いて)フレーム430上に印刷されてもよい。
図7は発明の実施例によって形成された例示のオーディオビジュアルデバイス700の少なくとも一部分を示す断面図である。オーディオビジュアル700はディスプレイ710を含み、それは液晶層712をその間に挟んだ2枚のパネル711及び713を備えた液晶ディスプレイであればよい。ディスプレイ710はフレーム730上に実装され、それは好ましくはプラスチック及び/又は金属のように堅い材料からなる。ディスプレイ710及びフレーム730の底部及び側壁によって画定される内部空間720が存在することになり、それは少なくとも部分的に、例えば、ディスプレイ710を点灯するのに使用されるバックライト用回路によって占有されることになる。ディスプレイ710の少なくとも1つのパネル713は、(例えば、ガラス上システム方式を用いて)同じパネル上に配置された駆動回路740によって少なくともある程度制御されるオーディオ出力を生成するために(例えば、圧電素子、ボイスコイル、マグネット等のオーディオ変換部750によって)振動されることができる。駆動回路740及びオーディオ変換部750はディスプレイ710の同じパネル(例えば713)上に配置されなくてもよいことが分かる。
例えば、図8は発明の実施例によって形成された例示のオーディオビジュアルデバイス800の少なくとも一部分を示す断面図である。オーディオビジュアル800は、デバイス700と同様に、それぞれ液晶層812をその間に挟んだ第1及び第2のパネル811及び813を備えた液晶ディスプレイ810を含む。ディスプレイ810はフレーム830上に実装され、それは好ましくはプラスチック及び/又は金属のような実質的に堅い材料からなる。ディスプレイ810及びフレーム830の底部及び側壁によって画定される内部空間820が存在することになり、それは少なくとも部分的に、例えば、ディスプレイ810を点灯するのに使用されるバックライト用回路によって占有されることになる。少なくとも第1のパネル813は、(例えば、ガラス上システム方式を用いて)第2のパネル811上に配置された駆動回路840によって少なくともある程度制御されるオーディオ出力を生成するために(例えば、圧電素子、ボイスコイル、マグネット等のオーディオ変換部850によって)振動されることができる。
本発明の実施例が添付図面を参照してここに記載されたが、発明はこれらの厳密な実施例に限定されず、添付の特許請求の範囲から離れることなく当業者によって種々の他の変化及び修正がなされ得ることが理解されるべきである。

Claims (28)

  1. 集積オーディオビジュアル出力デバイスであって、
    少なくとも1つのパネルを備えた少なくとも1つのディスプレイ、
    該少なくとも1つのパネルに連接する少なくとも1つのボイスコイル、及び
    該少なくとも1つのボイスコイルに近接する少なくとも1つのマグネット
    を備え、
    オーディオ出力を生成するために該少なくとも1つのパネルが振動されるデバイス。
  2. 請求項1のデバイスにおいて、該少なくとも1つのディスプレイが、第1のパネル、第2のパネル及び該第1のパネルと該第2のパネル間に配置された液晶層を備えた少なくとも1つの液晶ディスプレイからなるデバイス。
  3. 請求項1のデバイスにおいて、該少なくとも1つのボイスコイルが少なくとも1つの螺旋形インダクタからなるデバイス。
  4. 請求項1のデバイスにおいて、該少なくとも1つのマグネットが永久磁石及び電磁石の少なくとも1つからなるデバイス。
  5. 請求項1のデバイスにおいて、該少なくとも1つのパネルがオーディオデータ及び/又はビジュアルデータを生成するように動作する駆動回路を備えたデバイス。
  6. 請求項1のデバイスであって、さらに、該少なくとも1つのパネル及び該少なくとも1つのボイスコイルを収容するように構成された少なくとも1つのフレームを備えたデバイス。
  7. 請求項6のデバイスにおいて、該少なくとも1つのボイスコイルが該少なくとも1つのフレーム内に組み込まれたデバイス。
  8. 請求項6のデバイスにおいて、該少なくとも1つのボイスコイルが該少なくとも1つのフレーム内に収容されたデバイス。
  9. 請求項6のデバイスにおいて、該少なくとも1つのマグネットが該少なくとも1つのフレーム内に収容されたデバイス。
  10. 請求項6のデバイスにおいて、該少なくとも1つのマグネットが該少なくとも1つのフレーム内に組み込まれたデバイス。
  11. 請求項6のデバイスにおいて、該少なくとも1つのマグネットが該少なくとも1つのフレームに外付けされたデバイス。
  12. 集積オーディオビジュアル出力デバイスであって、
    少なくとも1つのパネルを備えた少なくとも1つのディスプレイ、
    該少なくとも1つのパネルに連接する少なくとも1つのマグネット、及び
    該少なくとも1つのボイスコイルに近接する少なくとも1つのボイスコイル
    を備え、
    オーディオ出力を生成するために該少なくとも1つのパネルが振動されるデバイス。
  13. 請求項12のデバイスにおいて、該少なくとも1つのディスプレイが、第1のパネル、第2のパネル及び該第1のパネルと該第2のパネル間に配置された液晶層を備えた少なくとも1つの液晶ディスプレイからなるデバイス。
  14. 請求項12のデバイスにおいて、該少なくとも1つのボイスコイルが少なくとも1つの螺旋形インダクタからなるデバイス。
  15. 請求項12のデバイスにおいて、該少なくとも1つのマグネットが永久磁石及び電磁石の少なくとも1つからなるデバイス。
  16. 請求項12のデバイスにおいて、少なくとも1つのパネルがオーディオデータ及び/又はビジュアルデータを生成するように動作する駆動回路を備えたデバイス。
  17. 請求項12のデバイスであって、さらに、該少なくとも1つのパネル及び該少なくとも1つのマグネットを収容するように構成された少なくとも1つのフレームを備えたデバイス。
  18. 請求項17のデバイスにおいて、該少なくとも1つのマグネットが該少なくとも1つのフレーム内に収容されたデバイス。
  19. 請求項17のデバイスにおいて、該少なくとも1つのマグネットが該少なくとも1つのフレーム内に組み込まれたデバイス。
  20. 請求項17のデバイスにおいて、該少なくとも1つのボイスコイルが該少なくとも1つのフレーム内に収容されたデバイス。
  21. 請求項17のデバイスにおいて、該少なくとも1つのボイスコイルが該少なくとも1つのフレーム内に組み込まれたデバイス。
  22. 請求項17のデバイスにおいて、該少なくとも1つのボイスコイルが該少なくとも1つのフレームに外付けされたデバイス。
  23. 集積オーディオビジュアル出力デバイスであって、
    少なくとも1つのパネルを備えた少なくとも1つのディスプレイ、及び
    該少なくとも1つのディスプレイの該少なくとも1つのパネルを振動させるためのオーディオ変換部
    を備え、
    該少なくとも1つのパネルがその上に、該オーディオ変換部によって表現される少なくともオーディオ出力を生成するよう動作する駆動回路を備えたデバイス。
  24. 請求項23のデバイスにおいて、該少なくとも1つのディスプレイが、第1の基板、第2の基板及び該第1の基板と該第2の基板間に配置された液晶層を備えた少なくとも1つの液晶ディスプレイからなるデバイス。
  25. 請求項23のデバイスにおいて、該少なくとも1つのパネルが振動されるように構成された駆動回路を備えるデバイス。
  26. 請求項23のデバイスにおいて、該ディスプレイが、少なくとも駆動回路を備えた第1のパネル及びオーディオ出力を生成するために振動される第2のパネルを備えたデバイス。
  27. 請求項23のデバイスにおいて、振動させるための手段が少なくとも1つのボイスコイルからなるデバイス。
  28. 請求項23のデバイスにおいて、該オーディオ変換部が少なくとも1つの圧電素子からなるデバイス。
JP2010506175A 2007-05-03 2007-05-03 集積オーディオビジュアル出力デバイス Pending JP2010526478A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2007/068096 WO2008136822A2 (en) 2007-05-03 2007-05-03 Integrated audiovisual output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010526478A true JP2010526478A (ja) 2010-07-29

Family

ID=39944144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506175A Pending JP2010526478A (ja) 2007-05-03 2007-05-03 集積オーディオビジュアル出力デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100119101A1 (ja)
EP (1) EP2095680A2 (ja)
JP (1) JP2010526478A (ja)
KR (1) KR20100015490A (ja)
WO (1) WO2008136822A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7483388B2 (ja) 2019-03-15 2024-05-15 三星ディスプレイ株式會社 表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110176196A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for pressure detection
EP2826257A4 (en) * 2012-03-16 2015-10-28 Nokia Technologies Oy VIBRATING SURFACE PRODUCING A SOUND
GB2513089B (en) * 2013-01-07 2019-12-11 Nokia Technologies Oy A speaker apparatus for a mobile device
KR102356795B1 (ko) * 2017-10-31 2022-01-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102637687B1 (ko) 2018-11-30 2024-02-20 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102535015B1 (ko) 2019-01-22 2023-05-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치와 그의 구동 방법
CN111862840B (zh) * 2020-07-31 2022-06-07 京东方科技集团股份有限公司 屏幕组件及电子设备
CN117631369A (zh) * 2022-03-21 2024-03-01 海信视像科技股份有限公司 显示设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203132A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Seiko Epson Corp 強誘電性液晶表示装置
JP2001191028A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Tokin Corp 振動アクチュエータ
EP1398992A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-17 Tai-Yan Kam Rectangular panel-form loudspeaker and its radiating panel
JP2004180256A (ja) * 2002-10-01 2004-06-24 Alps Electric Co Ltd スピーカ
JP2005311125A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Sharp Corp 薄膜回路基板、及びそれを備えた圧電式スピーカ装置及び表示装置並びに音源内蔵型表示装置。
JP2006033832A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Lg Electronics Inc ディスプレイウィンドウを利用したスピーカー装置
JP2006041771A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JP2007110382A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ一体型表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA51671C2 (uk) * 1995-09-02 2002-12-16 Нью Транзд'Юсез Лімітед Акустичний пристрій
CN1144498C (zh) * 1998-07-03 2004-03-31 新型转换器有限公司 谐振板型扬声器
GB9818719D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 New Transducers Ltd Vubration exciter
JP3597061B2 (ja) * 1998-11-13 2004-12-02 日本電気株式会社 圧電スピーカ
FI116874B (fi) * 1999-12-02 2006-03-15 Nokia Corp Äänenmuuntimet
JP2003009283A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Sony Corp 平面スピーカおよび平面スピーカを有する電子機器
EP1271998B1 (en) * 2001-06-28 2008-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker system, mobile terminal device, and electronic device
JP2003211087A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Nec Tokin Corp 振動アクチュエータ及びディスプレイ装置
EP1385354A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-28 Kam, Tai-Yan Transparent panel-form loudspeaker
DE10238325A1 (de) * 2002-08-16 2004-03-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lautsprecher
WO2004023199A1 (ja) * 2002-09-03 2004-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha 音声出力機能等を有する液晶表示装置およびそれを備えた電子機器
WO2004098231A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Sanyo Electric Co., Ltd. 平面型スピーカユニット及び該ユニットを具えた電気機器
EP1507438B1 (en) * 2003-07-31 2018-03-28 Panasonic Corporation Sound reproduction device and portable terminal apparatus
JP4075766B2 (ja) * 2003-10-27 2008-04-16 ヤマハ株式会社 アレイスピーカ及びスピーカ装置
JP4072542B2 (ja) * 2005-03-14 2008-04-09 Necアクセステクニカ株式会社 スピーカ一体型ディスプレイ
US20080232088A1 (en) * 2005-08-22 2008-09-25 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Acoustic Light-Emitting Device
JP2007300578A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Goto Denshi Kk ディスプレイ装置および電子機器
US8199960B2 (en) * 2007-10-11 2012-06-12 Sony Mobile Communications Ab Integrated speaker and display

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203132A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Seiko Epson Corp 強誘電性液晶表示装置
JP2001191028A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Tokin Corp 振動アクチュエータ
EP1398992A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-17 Tai-Yan Kam Rectangular panel-form loudspeaker and its radiating panel
JP2004180256A (ja) * 2002-10-01 2004-06-24 Alps Electric Co Ltd スピーカ
JP2005311125A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Sharp Corp 薄膜回路基板、及びそれを備えた圧電式スピーカ装置及び表示装置並びに音源内蔵型表示装置。
JP2006033832A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Lg Electronics Inc ディスプレイウィンドウを利用したスピーカー装置
JP2006041771A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JP2007110382A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ一体型表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7483388B2 (ja) 2019-03-15 2024-05-15 三星ディスプレイ株式會社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2095680A2 (en) 2009-09-02
WO2008136822A2 (en) 2008-11-13
WO2008136822A3 (en) 2009-02-05
US20100119101A1 (en) 2010-05-13
KR20100015490A (ko) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010526478A (ja) 集積オーディオビジュアル出力デバイス
CN109218943B (zh) 显示设备
KR102520539B1 (ko) 표시장치
KR102535579B1 (ko) 표시장치
CN112837610B (zh) 显示设备
CN109769176B (zh) 显示设备
CN114913792A (zh) 显示装置
CN112261547B (zh) 显示装置和包括该显示装置的车辆
KR102068986B1 (ko) 디스플레이 장치 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
KR20190029949A (ko) 디스플레이 장치
US20100033412A1 (en) Integrated Audiovisual Output Device
KR20200008171A (ko) 디스플레이 장치 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
KR20230020469A (ko) 디스플레이 장치 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
CN114615606A (zh) 显示设备和包括该显示设备的车辆
KR20190081897A (ko) 전자 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120704