JP2010526370A - アセットパッケージを提供するための方法、媒体、および機器 - Google Patents

アセットパッケージを提供するための方法、媒体、および機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526370A
JP2010526370A JP2010506182A JP2010506182A JP2010526370A JP 2010526370 A JP2010526370 A JP 2010526370A JP 2010506182 A JP2010506182 A JP 2010506182A JP 2010506182 A JP2010506182 A JP 2010506182A JP 2010526370 A JP2010526370 A JP 2010526370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asset
computer
portable device
package
modifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010506182A
Other languages
English (en)
Inventor
エム シンガー ハワード
エル シュウォルツ グレゴリー
リーデッカー ジョージ
オー ホワイト ジョージ
Original Assignee
ワーナー ミュージック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワーナー ミュージック インコーポレイテッド filed Critical ワーナー ミュージック インコーポレイテッド
Publication of JP2010526370A publication Critical patent/JP2010526370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor

Abstract

アセットパッケージを提供する方法、媒体、および機器を提供する。ある実施例では、アセットパッケージをポータブル機器に配信する方法が提供される。この方法は、ポータブル機器を識別するステップと、ポータブル機器に対応するアセットおよびアセットパッケージを識別するステップと、アセットとアセットパッケージに対応するアセット定義とをポータブル機器へ転送するステップとを有する。ある実施例では、ポータブル機器上でアセットパッケージを提示する方法が提供される。この方法は、ポータブル機器を識別するための情報を提供するステップと、ポータブル機器に対応するアセットとアセット定義とを受信するステップと、アセット定義に従ってアセットを提示するステップを有する。

Description

本発明は、ポータブル機器にアセットパッケージを提供するための方法、媒体、および装置に関する。
[関連出願の参照]
本出願は、2007年4月26日に出願された米国仮特許出願(出願番号60/926,608)、及び2007年10月24日に出願された米国特許出願(出願番号11/923,368)の利益を主張し、ここに参照することにより各々の全体を援用する。
例えば携帯電話、ポケットコンピュータ、PDA等のポータブル機器は、マルチメディアコンテンツをユーザーに提示する能力を近年目覚しく発展させて来た。例えば多くの携帯電話が、着信をユーザーに知らせるための伝統的「着信音」のみならず、(一般に「着信メロディ」と呼ばれる)音楽を再生することができる。別の例では、多くのポータブル機器は、写真や動画のみならず他の画像を表示するのみならず、写真および動画を撮影することができる。
例えば音楽アーティスト等のマルチメディアリッチコンテンツの提供者は、大衆に幅広い支持者を持ち、大衆が求めるコンテンツの幅広い品揃えを提供する。例えば、音楽アーティストは、楽曲、ミュージックビデオ、写真、歌詞、スケッチ、ニュース、および他のコンテンツの幅広い品種を作り出すことができる。
しかしながら、かかる提供者からのコンテンツにアクセスすることは、一般的ユーザーにとって困難であり得る。例えば、音楽はある発信元から取得しなければならず、画像は別の発信元からであり、ニュースはさらに別の発信元から等となる。
アセットパッケージを提供するための方法、媒体、および機器を提供する。
ある実施例では、アセットパッケージをポータブル機器へ配信する方法が提供される。この方法は、ポータブル機器を識別し、当該ポータブル機器およびアセットパッケージに対応したアセットを識別し、当該アセットと当該アセットパッケージに対応したアセット定義とを当該ポータブル機器へ転送することを有する。
ある実施例では、ポータブル機器上でアセットパッケージを提示する方法が提供される。この方法は、ポータブル機器を識別するための情報を提供し、ポータブル機器に対応したアセットと当該アセット定義とを受信し、当該アセット定義にしたがって当該アセットを提示することを備える。
ある実施例では、コンピュータ上でアセットパッケージを提示する方法が提供される。この方法は、コンピュータにおいてポータブル機器からアセット定義を含むアセットパッケージを受信し、コンピュータに対応するようアセットパッケージを修正し、アセット定義に示されるアセットを提示することを有する。
ある実施例では、ポータブル機器が提供される。このポータブル機器は、インターフェースと当該インターフェースに結合した処理装置を備え、この処理装置はポータブル機器を識別するための情報をインターフェースへ提供し、ポータブル機器に対応するアセットと当該アセット定義を受信し、アセット定義にしたがってアセットを提示する。
ある実施例では、コンピュータ読み取り可能記憶媒体が提供される。このコンピュータ読み取り可能記憶媒体は、処理装置によって実行されるときに、コンピュータ上のアセットパッケージを提示するための方法を処理装置に実行させるコンピュータ実行可能命令を含む。当該方法は、コンピュータのポータブル機器からアセット定義を含むアセットパッケージを受信し、コンピュータに対応するようアセットパッケージを修正し、アセット定義に示されるアセットを提示することを有する。
実施例に従って、ポータブル機器の様々なクラスで利用されうるアセットパッケージのアセットを決定するのに用いられ得る表を説明する図である。 実施例に従って、ポータブル機器の様々なクラスで利用されうるアセットパッケージのアセットを決定するのに用いられ得る表を説明する図である。 実施例に従って、ソフトウェア、ポータブル機器、およびポータブル機器のクラスのバージョン間の関係を示すのに用いられ得る表を説明する図である。 実施例に従って、アセットのコピーを保存するのに用いられ得るデータ構造を説明する図である。 実施例に従って、アセットのコピーを保存するのに用いられ得るデータ構造を説明する図である。 実施例に従って、アセットパッケージを選択するためのファイルシステムインターフェースを説明する図である。 実施例に従って、アルバムカバーを示す図4のファイルシステムインターフェースを説明する図である。 実施例に従って、メインメニューを説明する図である。 実施例に従って、メディアプレーヤーを説明する図である。 実施例に従って、アセットパッケージを選択するのに用いるメディアプレーヤーを説明する図である。 実施例に従って、アニメーションシーケンスを説明する図である。 実施例に従って、メインメニュー用のテンプレートを説明する図である。 実施例に従って、着信メロディのテンプレートおよびそのテンプレートの応用例を説明する図である。 実施例に従って、壁紙のテンプレートおよびそのテンプレートを応用例の説明する図である。 実施例に従って、着信ビデオのテンプレートおよびそのテンプレートの応用例を説明する図である。 実施例に従って、歌詞のテンプレートを説明する図である。 実施例に従って、モバイルサインアップのテンプレートを説明する図である。 実施例に従って、舞台裏インターフェースのテンプレートを説明する図である。 実施例に従って、曲を再生するためのテンプレートを説明する図である。 実施例に従ったシステムのブロック図である。
以下の説明は、多くの特定な詳細を含む。これらの詳細は、説明を目的とするためだけであり、本発明を限定するものではないと理解するべきである。さらに、本発明の主題を複雑にするのを避けるために、当技術分野において周知であるいくつかの特徴については、その詳細な説明をしないものとする。加えて、一実施例における特徴は、本発明の他の実施例における特徴と組み合わせることができる。
ポータブル機器にアセットパッケージ(EPで参照する)を提供するための方法、媒体、および機器が提供される。アセットの例としては、ビデオクリップ、オーディオクリップ(例えば音楽)、写真、アニメーション、着信メロディ、歌詞、アイコン(例えばインスタントメッセンジャーのアイコン)、テキスト、アバター、壁紙、スクリーンセーバー、ゲーム、リミックスアプリケーション(例えば、着信メロディエディッタ、ユーザーがオーディオのカスタムミキシングを作成することができる、リミックス可能な、および/または、マルチトラックのオーディオファイル(U−MYXファイル)等)、スキン、RSSフィード、XMLドキュメント、および他の如何なる適切なテキストベース、画像ベース、ビデオベース、および/または、オーディオベースのコンテンツ、および/または、他の如何なる個人化製品を含む。ある実施例では、2つの異なるアセットが、同じコンテンツ(例えば、歌、ビデオ、画像等)であるが異なるフォーマット(例えば、1つはサンプリングレートが64kpbsでデジタル化され、もう1つはサンプリングレートが128kpbsでデジタル化される、あるいは、1つはWAVファイルフォーマットであり、もう1つはMP3ファイルフォーマットである等)を収容することができる。つまり、2つの異なるアセットが、同じコンテンツの異なるバージョンとなり得る。アセットパッケージを配信するのに用いることができるポータブル機器の例は、携帯電話、ポータブル音楽・動画プレーヤー、ポータブルゲーム機、携帯情報端末(PDA)、ポータブルナビゲーションユニット、ポケットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、ポータブル電子メール機器(例えばRIM Blackberry(登録商標))、自動車ナビゲーションシステム、自動車エンターテイメントシステム、および、テキストベース、画像ベース、ビデオベース、および/または、オーディオベースのコンテンツを提供するために適した如何なる他の携帯型電子機器を含む。ある実施例では、アセットパッケージは、一人のアーティストまたはアーティストグループについての種々のメディアタイプ、映画またはテレビプログラム、および/または、他のコンテンツプロバイダーを含み得る。
ある実施例では、ポータブル機器に適切なマルチメディアアセットを提供するために、ユーザーが利用するポータブル機器のクラスを特定し、そのポータブル機器用の適切なアセットパッケージを作り出すためのメカニズムが提供される。このパッケージは、機器のクラスのために選択され設定(例えば、大きさ、エンコード等)された異なるコンポーネントを含むことができる。
ある実施例では、各アセットパッケージについての設定オプションを保存するために、2次元データ構造(例えば、表、スプレッドシート等)を用いることができる。例えば、図1Aおよび図1Bに示されるように、第1の設定オプション表100を、第1のアセットパッケージ(EP1)のための設定オプションを保存するために用いることができ、第2の設定オプション表102を、第2のアセットパッケージ(EP2)のための設定オプションを保存するために用いることができる。
上記の表中の行104は、特定のアセットパッケージの一部として提供することのできる可能アセット(アセット1、アセット2、アセット3、・・・、アセットN)に対応させることができる。(例えば、新しいアセットが利用可能になる、または既存のものが一般的ではなくなるという理由で)可能アセットが変化するにつれて、新しい行が表に追加され、および/または、古い行が削除される。上記の表中の列106は、アセットパッケージを受信することができる機器の様々なクラスに対応させることができる(例えば、ポータブルクラス1、ポータブルクラス2、ポータブルクラス3、・・・、ポータブルクラスN)。ポータブルクラスは、機器の複数種類、および/または、様々な機器で実行する同じソフトウェアの複数種類(例えば、オペレーションシステム、アプリケーションソフトウェア等)を含み得る。ある実施例では、ポータブルクラスは、1つの機器のみを含み得る。(例えば、新しいクラスが開発され、または従来のクラスがもはや利用されないという理由で)可能ポータブルクラスが変化するにつれて、新しい列が表に追加され、および/または、古い列が削除される。
図2に示すように、1つ以上のポータブルクラス表200において、ポータブルクラス、機器の種類、および/または、ソフトウェアのバージョンの間の関係を反映することができる。図に示すように、図2の表における各行202はソフトウェアの特定バージョンまたは一部に対応させることができ、各列204は機器の特定種類に対応させることができる。行と列とが交差するセル206は、その組み合わせについてのポータブルクラスを反映することができる。図示するように、各セルはポータブルクラスXを含み、当該セルが適切なクラス指定を含むとすることができること、および各セルが、1つ以上の他のセルとして同じまたは異なるクラス指定を有することができることを反映する。ある実施例では、ソフトウェアのバージョンと機器の種類との組み合わせが無効あるいはサポートされていないことを表現するために、ポータブルクラスのある種の指定を用いることができる。
図1Aおよび図1Bに戻り説明する。設定オプション表の行と列との交点にある入力108は、対応する列の特定ポータブルクラスについて対応する行のアセットが利用可能であるかを示すために用いることができる。例えば、特定のポータブルクラスにて特定のアセットが利用可能(例えば、「A」(または他の適切な指標)を収容する)または利用不可能例えば、「N/A」(または他の適切な指標)を収容する)であることを示すためにセルを用いることができる。例えば、アセットによって規定される特定のゲームを実行するために適切な処理能力を機器が有さないという理由で、アセットは利用不可能となり得る。アセットを利用可能であることを示すA(または他の指標)を収容する代わりに、アセットのために適切な品質レベルをその機器のクラスについてセルが示すことができる。上記指標は、ポータブル機器についてのアセットを選択するのを助けることができる。例えば、ビデオコンテンツの品質(および/または、如何なる他の適切な特性)を、特定のポータブル機器のクラスの表示部の大きさおよび解像度に対応させるために選択することができる。別の例では、オーディオコンテンツアセットの品質を、ポータブル機器のクラスに実装されているデジタル著作権管理(DRM)技術に基づいて選択することができる(例えば、機器クラスがオープンモバイルアプライアンス(OMA)規格1.0の前方ロックのみを有する場合、他のDRM技術に対してオーディオサンプリングレベルを著しく減少させて全曲を配信するのみとすることができる)。
ある実施例では、アセットパッケージについてのコンテンツの各ピースの“マスター”バージョンを、適切な如何なる記憶装置に保存することが可能である。例えば、図3Aに示されるように、様々な品質(例えば、ビデオコンテンツについて様々なスクリーンサイズ/解像度、オーディオコンテンツについてはサンプリングレベル等)におけるコンテンツの様々な部分のコピー301を、アセットパッケージ毎に2次元構造300で保管することができる。
あるいは、別の例として図3Bに示されるように、品質が相対的に高いコンテンツの部分の1つのコピー304,306,308,310を、アセットパッケージ毎に1次元構造で保管することができる。上記実施例の、瞬間性能および処理能力に影響しうるが、例えば配信の時に、このコピーを、アセットとして配信するために適切な品質レベルに符号化するまたはトランスコードすることができる。別の例として、トランスコードのステップを追加することなく、低品質バージョンを簡単に「抽出する」ことができる仕組みを用いて、コンテンツの一部を高品質で保管することができる符号化技術を追加的にあるいは代わりに用いることができる。MPEG−SLS規格は、オーディオについての上記のような技術の例である。
与えられた機器のクラスを識別するパラメータを当該装置が提供して、配信できるアセットを決定するのを手助けすることができる。このパラメータを提供するために適切な機構を用いることができる。例えば、この機器のクラスパラメータを、機器に無線結合したサーバーによる機器の自動ポーリングに応答して、WAP環境変数として提供することができる。ある実施例では、提供されていることをユーザーが気付かないうちに、当該パラメータを提供することができる。アセットパッケージのリクエストがなされた時点で、なされる前に、またはなされる後に、このパラメータを提供することもできる。リクエストがなされるより前に、特定機器クラスに利用可能アセットを売り出すために、当該パラメータを用いることができる。
追加的にまたはその代わりに、機器の特性を規定するパラメータを、配信できるアセットを決定することおよび/または(例えば、新しい機器に対して)機器のクラスを規定することに用いることができる。上記の特性は、スクリーンサイズ、サポートするコーデック、ビデオ解像度、オーディオサンプリングレート、カラーパレット、接続タイプ(例えば、プロトコル、速度等)、利用可能フォント、機器の場所(例えば、米国、英国等)、画像フォーマット(例えば、JPEG、ビットマップ等)、ソフトウェアタイプ(例えば、バージョン、言語、ブランド等)、ハードウェアタイプ(例えば、プロセッサの処理能力、利用可能記憶装置等)、および/または、如何なる他の適切な特性を含むことができる。機器のクラスを規定する際に、図1A、図1B、および図2に示されるような表を、機器のクラスを反映するために変更するとことができる。
予めアセットをパッケージングしておき、そして、機器によるアセットパッケージのリクエストに応答して配信することができる。機器によるアセットパッケージのリクエストに応答して、(例えば、受注処理プロセスの一部としてリアルタイムで)パッケージングすることもできる。
アセットパッケージを機器に転送するとき、アセットパッケージは、当該アセットパッケージ中のアセット定義を含むか、伴うかして、または構成することができる。アセット定義を提供するために、如何なる適切な機構を用いることができる。例えば、アセットパッケージのアセットをリストするために表を用いることができる。別の例では、命令セット(例えば、スクリプトまたはプログラム)を、アセットを定義するために用いることができる。この定義は、アセットの中のコンテンツが何か、各種アセットがユーザーにどのように提示されるか、アセット間の相互作用がどのように起こるか、アセット定義の保有者が1つ以上の特定機器を有しているか、または、一人以上のユーザーが特定のアセットまたはコンテンツにアクセスする認証を有しているかを規定する。例えば、図6および図9から図17に示されるように、メニュー構造、ユーザーインターフェース、および/または、メニューテンプレートをアセット定義によって規定することができる。
ある実施例によれば、その機器クラスにとって利用可能なアセットに基づいて、特定の機器用にカスタマイズされたインターフェース(例えば、スキン)を自動的に作成することができる。このようにして、そのバンドルおよび機器クラスに関連するアセットのみを選ぶメニューを機器に提示することができる。
ある実施例では、ユーザーが各自の機器の要素を個人仕様にすることができる。例えば、メニューまたはアセットを表現する画像/グラフィックを一回以上クリックすることによって、ある種のアセット(例えば、壁紙、着信メロディ、アバター等)を、機器のデフォルトアセットに割り当てることができる。
ある実施例では、ユーザーがアセットパッケージ内の一部のアセットを他のアセットに置き換えることもできる。例えば、アセットパッケージが着信メロディ、ビデオ、ミュージックファイル等を含むとき、ユーザーはこれらのアセットを他のアセットに置き換えて、個人仕様のアセットパッケージを作成することができる。別の例では、ユーザーがアセットのセットに追加、補完、または編集(例えば、音楽ベースの着信メロディにユーザーの声をミキシングする)して、個人仕様にすることができる。
ある実施例では、アセットパッケージをファイルシステムインターフェースから選択することができる。例えば、ファイルシステムインターフェースは、アルバムのアートワークおよび/または簡単なアニメーションサムネイルに基づいて、ユーザーがアセットパッケージを簡単に選ぶことができるように、グラフィック要素付きテキストインターフェースを提供することができる。図4はファイルシステムインターフェース400の例を説明するものである。
より詳しくは、ファイルシステムインターフェースは、ユーザーがメインデッキ402からアセットパッケージを簡単に選ぶことができるテキストインターフェースを可能にする。例えば、アルバムのアートワーク404および/または他の画像をこのインターフェースに含めることでアセットパッケージの視覚的プレビューを与えることができる。ユーザーがアセットパッケージを選択するとき、スクリーンは、図5に示されるようにアルバムカバーアート502またはアセットパッケージの視覚的プレビューを表示することができる。視覚的プレビューは静的または動的とすることができ、例えば、アニメーションおよび/またはビデオを含むことができる。例えば、視覚的プレビューを、ビデオクリップ、オーディオクリップ、アニメーション、静止画のメニューオプション等(例えば、デジタルビデオディスク(DVD)のメインメニューで提示されるように)の組み合わせを提示することができる。そして、例えば図6に示されるように、アセットパッケージのメニュー600を提示することができる。ご覧のように、このメニューは、ユーザーにアセットパッケージの様々な機能を実行するためのオプションを提供する。
ある実施例では、図7および図8に示されるように、アセットパッケージを選択し、および/またはアセットにアクセスするために、メディアプレーヤーインターフェース700を追加として、または代わりとして、用いることができる。ある実施例では、このインターフェースを用いることにより、ユーザーは、タブ702,704,706を選択することにより、最近見たアセット、すべてのアセット、および/またはプレイリストを再生するために見ながら選択することができる。そして、ユーザーは、(例えば、メニューオプション709を選択したのち適切なメニュー(不図示)を選択し、または如何なる他の適切な機構を用いることによって)アーティスト、曲、またはアセットパッケージによって検索をすることもできる。例えば、ある実施例では、ユーザーは、アセットパッケージの他の部分をナビゲートしながら、アセットパッケージから音楽を聴くことができる(例えば、ユーザーは、音楽を中断すること無く、ニュースおよびツアー、および/または他のイベントの日にちを閲覧しながら音楽を聞くことができる)。例えば、再生ボタン708を選択することによってこれを実行することができる。
「EP’s」タブ802を選択することによって、ユーザーはアクセスすることが可能なアセットパッケージのセットを見ることもできる。これらのアセットパッケージは如何なる適切な配置によっても提示することができる。例えば、図8に示されるように、各アセットパッケージは、アルバムの立体的回転トレーにおけるレコードアルバム800のように見え、ユーザーはこれをスクロールして選択することができる。これらのアルバムは静的または動的であり得る。ユーザーは、アルバムを見て選択したのち、図6に先述されるように、アセットパッケージについてのメインメニューへ進むことができる。
ある実施例では、アセットパッケージを選択すると(例えば、アセットパッケージのメインメニューを表示する前に、または機器にアセットパッケージを最初にロードするとき)、アニメーションシークエンスが提示される。例えば、シークエンスは、図9に示されるスクリーンスナップショット902,904,906,908(左から右への順番で提示される)を含むことができる。より多くの中間画像またはビデオクリップがこのシークエンスの一部として提示されることは明らかである。このアニメーションシークエンスは、シークエンスに結び付けられたミュージックまたはアーティストの声を伴うことができる。
図6に示されるメインメニュー用のテンプレート1000を図10に示す。図示されるように、このメインメニューは一番上のアーティスト画像1002とメニューオプションとを有し、当該メニューオプションは着信メロディ1004、ビデオ着信1006、壁紙1008、フルトラックダウンロード1010、アーティストの人物紹介/歌詞1012、およびモバイルサインアップ/プロモーション1014を含む。機器のカーソルコントロールを用いてこれらのオプションの1つを選択することによって、対応するアセットまたは対応するサブメニューもしくはインターフェースをユーザーに提示することができる。このメニューは他のメニューにナビゲート(例えば、戻るおよび終了)するためのオプション1016、1018も含むことができる。
着信メロディのインターフェースのためのサンプルテンプレート1100が図11に示される。テンプレートから解るように、このインターフェースは、ユーザーが、アルバムカバー1102を見ること、歌のタイトル1104を見ること、ミュージッククリップ116を再生すること、他のクリップ1108へスキップすること、およびユーザーの機器1110に当該クリップをインストールすることを可能にする。このインターフェースは、着信メロディ(例えばミュージッククリップ)、音声電話のアラート用の着信音の他形式、SMSメッセンジャーのアラート、電子メールのアラート、留守番電話のアラート、目覚まし時計のアラート、および/または如何なる他の適切なポータブル機器のアラートをユーザーが購入することを可能にすることができる。特定のアセットパッケージにテンプレート1100を適用したものが1112として図示されている。
壁紙のインターフェース用のサンプルテンプレート1200が図12に示されている。当該テンプレートから解るように、このインターフェースは、ユーザーが、壁紙のサムネイル1202を見ること、壁紙1204のスライドショーを見ること、他の壁紙1206にスキップすること、そしてユーザーの機器1208に壁紙をインストールすることを可能にする。このインターフェースは、ユーザーが、機器の壁紙またはスクリーンセーバーとして当該壁紙を設定すること可能にし、または購入のために利用可能な他の壁紙/モバイルアルバムを見せることを可能にする。特定の壁紙にテンプレート1200を適用したものが1212として図示されている。
ビデオ着信のインターフェース用のサンプルテンプレート1300が図13に示されている。当該テンプレートから解るように、このインターフェースは、ユーザーが、ビデオ着信のビデオサムネイル1302を見ること、ビデオ着信1204を再生すること、ビデオ着信1306をインストールすることを可能にする。このインターフェースは、ユーザーが、機器のスクリーンセーバーとして当該ビデオ着信を設定すること、またはワールドワイドウェブ上の、著作権者の認証要求を満たした公認かつ許可された共有プラットホーム(例えば、www.imeem.comまたはwww.youtube.com)にビデオを投稿することを可能にすること、または購入のために利用可能な他のビデオ着信を見せることを可能にする。特定の着信ビデオにテンプレートを適用したものが1308として図示されている。
人物紹介/歌詞のインターフェース1400用のサンプルテンプレートが図14に示されている。当該テンプレートから解るように、このインターフェースは、ユーザーが、歌詞1402を見ること、さらなる歌詞1404、1406にスキップすること、およびアーティストの人物紹介1408を見ることを可能にする。
モバイルサインアップ/プロモーションのインターフェース1500のためのサンプルテンプレートが図15に示されている。当該テンプレートから解るように、このインターフェースは、ユーザーが、アーティスト画像を見ること1502、コンサートチケットを注文すること1504、クーポンを取得すること1506、同じアーティストによるより多くのアルバムを見ること1508、コンテストに出場すること1510、(例えば、現在のアーティストのスタイル、および/または、ユーザーによって選択された他のアーティストのスタイルに基づいて)ユーザーが好むかもしれない他のアーティストについて知る1512、および(後に詳説する)モバイルサインアップを実行すること1514を可能にする。このインターフェースは、他のアルバムを購入すること、またはユーザーが他のユーザーが興味を持つかもしれない他のアーティストの推薦をすることを可能にする。
図10のテンプレートには示されていないが、メインメニューは舞台裏クリップを見るためのオプションも含んでいる。舞台裏クリップのインターフェースのためのサンプルテンプレート1600が図16に示されている。当該テンプレートから解るように、このインターフェースは、舞台裏クリップを見ること1602、舞台裏クリップに対応する曲名を見ること1604、他のクリップへスキップすること1606、舞台裏クリップ1308をインストールすることをユーザーが可能にすることができる。このインターフェースは、例えばメイキングビデオまたは撮影場面等のようなビデオクリップの他の種類をユーザーが見ること、および/または、追加的コンテンツをユーザーが購入することを可能にする。
図10のテンプレートには示されていないが、メインメニューは曲を再生するためのオプションも含んでいる。このためのテンプレート1600が図17に示されている。図から解るように、このインターフェースは、ユーザーが、アルバムアートを見ること1702、曲名を見ること1704、曲を再生すること1706、他の曲へスキップすること1708、機器へ曲をインストールすること1710を可能にする。このインターフェースは、ユーザーが他の曲(例えば、同じアルバム、同じアーティスト、同様のアーティスト等の他の曲)を購入することを可能にすることもできる。
図15に関連して先述したように、ある実施例におけるインターフェースは、ユーザーがインターフェースはモバイルサインアップを実行することを可能にする。モバイルサインアップは、ユーザーがアセットパッケージと関連する追加コンテンツに会員登録するときに行われる。例えば、ユーザーがモバイルサインアップを実行するとき、ニュース、コンテンツ、アーティスト最新情報、コミュニティー交流(例えば、他の登録会員の掲示板、ブロードキャストSMSメッセージ、ブログ等)、アーティストビデオ会議、および会員登録に更新された如何なる他の適切なコンテンツをユーザーは自動的に受信することができる。
ある実施例では、ユーザーは、新しい、および/または代わりの、アセット受信することもできる。例えば、ユーザーは新しいオーディオアセット(例えば、オーディオクリップ)、新しいビデオアセット(例えば、ビデオクリップ)、または、最新ニュース、最新ツアー、および/または、他のイベントの日付等の他の新しいアセットを受信することができる。これらアセットは、アセットパッケージの一部である他のアセットに統合した様式で提示され得る。これらアセットは、ユーザーがアセットパッケージを起動する時に新しいアセットが提示されるように最新のものに更新することができる。
ある実施例では、モバイルラインアップを実行するとき、ユーザーはある情報を提供すること、および/または会員登録料金を払うことを要求され得る。例えば、この情報は、ユーザーネーム、住所、電話番号、電子メールアドレス、誕生日、および/または、如何なる他の適切な個人情報を含むこともできる。そしてこの情報は、ユーザーおよびユーザー層の他の人々へのよりよいマーケッティングに利用することができる。別の例では、この情報は、ユーザーが認証済みアセットパッケージを持っているかを判定するための適切な情報を含むこともあり得る。
ある実施例では、ユーザーは、最新のアセットのある形式を選択することができる。例えば、ユーザーは、所望アーティストについて配信されると共に自動的に更新される、SMSメッセージ、電子メール、留守番電話メッセージ、および如何なる他の適切なコンテンツを受信することを選択することができる。
ある実施例では、アセットパッケージに関連して提供されたアセット、コンテンツ等を、適切な技術を用いて保護することができる。例えば、ある実施例では、例えば暗号化等のデジタル著作権管理(DRM)技術を用いてアセットを保護することができる。別の例として、ある実施例では、あるアセットに透かしを適用することができる。透かしは、ユーザーにとって目に付くものであり、または可読性を悪くするものであり得る。
アセットパッケージ内のアセットを保護することによって、モバイルサインアップに認証されないコピーまたはモバイルサインアップへのアクセスは、阻止され、最小化され、または思いとどまらせる。例えば、アセットパッケージにDRMを適用することにより、ユーザーが、多数の機器またはユーザー間でアセットパッケージを共有することから妨げることができる。
別の例として、アセットパッケージ内の透かしをモバイルサインアップのアクセスコントロールに用いることができる。その結果、ユーザーが保護されていないアセットパッケージを共有することを思いとどまらせることに利用することができる。より詳しくは、モバイルサインアップにサインアップするときに透かしからの固有識別番号を要求し、そしてユーザーの手入力によってあるいは自動的にアセットパッケージから取り出すことができる。ある実施例では、アセットパッケージが認証されたものであることを確認するのに透かしまたはその中の識別番号を用いることができないとき、モバイルサインアップにサインアップしようとするユーザーに料金を払うことを要求する、または完全にサインアップするのを防止することができる。
ある実施例では、各識別番号が1つのモバイルサインアップにのみ有効であるとすることができる。つまり、アセットパッケージの第1のユーザーが第2のユーザーとアセットパッケージを共有した場合、第1のユーザーがサインアップするよりも前に、第2のユーザーが当該アセットパッケージに対してサインアップし、その結果、第1のユーザーが識別番号を使用してサインアップするのを妨げるかもしれないというリスクを抱える。
ある実施例に関連してアセットパッケージを提供するためのシステムアーキテクチャの例が図18に示されている。
図示されているように、システム1800は、接続1806を経由してポータブル機器1804に結合されたサーバーを含んでいる。サーバー1802は、ポータブル機器にアセットパッケージを提供するのに適切な如何なるサーバー、コンピュータ、データ処理装置等とし得る。ポータブル機器1804は、先述したようにアセットパッケージを提示するのに適切な如何なる機器とすることができる。接続1806は、サーバー1802とポータブル機器1804とを結合するのに適切な如何なる接続とすることができ、有線接続、無線接続、またはその組み合わせとすることができる。さらに、例えばインターネット、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、ワイヤレスネットワーク、電話網、ケーブルネットワーク、衛星ネットワーク等の適切な通信ネットワークを含むとし得る。サーバー1802は、例えばワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAF)、TCP/IP等の適切な如何なるプロトコルを用いてもポータブル機器1804と通信することができる。
ある実施例では、サーバー1802は、コンテンツデータベース1808にアセットを保管することができる。データベース1808は、アセットを保管するのに適切な如何なる装置とすることができ、例えばデータベース、ディスクドライブ、メモリー内のデータ構造等とすることができる。データベース1808はサーバー1802の一部とするか、あるいは接続しているとすることができる。
ある実施例では、ポータブル機器1804はコンピュータ1810に結合することができる。コンピュータは、例えばデスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ペン型コンピュータなどのパーソナルコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、セットトップボックス、ゲーム機、デジタルビデオレコーダー、メディアセンターコンピュータ、ホームオートメーションコンピュータ、電化製品コンピュータ等を含む、適切な如何なる計算装置とすることができる。ある実施例では、サーバー1802は、接続1812を経由してコンピュータ1810に結合されている。接続1812は、如何なる適切な接続、および接続1806と同様とすることができる。
サーバー1802、ポータブル機器1804、およびコンピュータ1810の各々は、1つ以上の処理装置と1つ以上のインターフェースを備えることができる。各々の処理装置は、マイクロプロセッサ、デジタル信号処理装置(DSP)、コントローラー等を含む適切な如何なる処理装置とすることができ、サーバー1802、ポータブル機器1804、およびコンピュータ1810の間で同じものあるいは異なるものとすることができる。各々のインターフェースは、適切な如何なるインターフェースとすることができ、適切な如何なるプロトコルを用いることができる。インターフェースは、サーバー1802、ポータブル機器1804、およびコンピュータ1810によって用いられる接続の種類に対応させることができる。例えば、接続1806がワイヤレス接続であるとき、各サーバー1802およびポータブル機器1804は、ワイヤレスインターフェースを備えることができる。
コンテンツ、アセット、アセットパッケージ、および/または、アセット定義の1つ以上のピースをポータブル機器からコンピュータへ転送(例えば、移動またはコピー)する、および、コンテンツ、アセット、アセットパッケージ、および/または、アセット定義の1つ以上の要素をコンピュータからポータブル機器へ転送することを含む様々な理由で、ポータブル機器1804をコンピュータ1810に結合することができる。例えば、ユーザーはポータブル機器からコンピュータにアセット定義を転送して、アセットパッケージの1つ以上の部分をコンピュータ上に保管したいことがある。これは、ユーザーがアセットパッケージを最終的に別のポータブル機器に転送したいからという場合であり得る。これは、ユーザーがコンピュータ上のアセットパッケージにアクセスしたいからという場合(例えば、アセットパッケージを見るか修正するため)でもあり得る。
コンピュータ上のアセットパッケージにアクセスするとき、アセットパッケージは、図6および図9から図17に関連して説明したのと同様の様式で現れることができる。あるいは、アセットパッケージは、図6および図9から図17に関連して説明したのと異なる様式で現れることもできる。これは、パッケージを転送したポータブル機器と異なる提示能力をコンピュータが有するからという場合であり得る。例えばこのような場合、アセットパッケージをコンピュータ上での提示用に修正することができる。ある実施例では、これは、ポータブル機器上で提示されるアセットとは異なる1つ以上の機器クラスに対応するアセットを読み込むことによって実施することができる。コンピュータ上で提示されるパッケージのためのこのような様々なアセットは、ポータブル機器上の同じパッケージのためのアセットと同一または異なるコンテンツを含むことができる。これらアセットを、ポータブル機器からコンピュータへ転送することができ、または、サーバーまたはデータベースからコンピュータによって取得することができる。何のアセットがどのようにコンピュータ上に提示されるのかを、アセット定義によって制御することができる。ある実施例では、アセット定義に、コンピュータが実行できる命令を含ませることができる。ある実施例では、アセット定義にアクセスすることなしに、コンピュータがアセットにアクセスすることができる。
別の例では、アセットパッケージへのアクセスがコンピュータ経由で利用可能であるという理由で、コンピュータからポータブル機器にコンテンツを転送することをユーザーが望むことがある。接続1806が利用不可能または実用するには遅すぎるときがこの場合となり得る。コンピュータとポータブル機器との両方用のアセットパッケージをユーザーが取得しているが、初めにコンピュータに提供されているときも、この場合となり得る。
本発明は、上記詳細な説明または図面中に例示した構成および配置の詳細に限定されるものではないことを理解されたい。本発明は、他の実施例が可能であり、そして様々な方法で実行することができる。また、本明細書で使用した表現および用語は、説明目的のものであり、本発明を限定するものではないと理解されたい。
本発明を、以上の具体例において説明してきたが、本開示は例証としてなされたものであり、本発明の範囲から逸脱する事なく、本発明の実施の詳細には多くの変更を加え得ることを理解されたい。本発明の範囲は請求項によってのみ限定されることを理解されたい。

Claims (25)

  1. ポータブル機器でアセットパッケージを配信する方法であって、
    前記ポータブル機器を識別するステップと、
    前記ポータブル機器および前記アセットパッケージに対応するアセットを識別するステップと、
    前記アセットと前記アセットパッケージに対応するアセット定義とを前記ポータブル機器に転送するステップとを有する方法。
  2. ポータブル機器上でアセットパッケージを提示する方法であって、
    前記ポータブル機器を識別するための情報を提供するステップと、
    前記ポータブル機器に対応するアセットとアセット定義とを受信するステップと、
    前記アセット定義に従って前記アセットを提示するステップとを有する方法。
  3. 前記アセット定義と前記アセットパッケージの少なくとも一部とをコンピュータに転送するステップをさらに有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記コンピュータはパーソナルコンピュータである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記コンピュータはゲーム機である、請求項3に記載の方法。
  6. 前記アセットは、着信メロディ、着信ビデオ、壁紙、音楽、アーティスト人物紹介、歌詞、画像、クーポン、アルバムリスト、他のアーティストのリスト、および、ビデオの何れか1つである、請求項2に記載の方法。
  7. ユーザーが、アセットを追加するためにサインアップすること、コンサートチケットを購入すること、または、コンテストに出場申込をすることを可能にするインターフェースを提供するステップをさらに有する、請求項2に記載の方法。
  8. コンピュータ上でアセットパッケージを提示する方法であって、
    ポータブル機器からアセット定義を含む前記アセットパッケージを前記コンピュータにて受信するステップと、
    前記コンピュータに対応するように前記アセットパッケージを修正するステップと、
    前記アセット定義中で指示されたアセットを提示するステップとを有する方法。
  9. 前記アセットパッケージを修正するステップは、サーバーから前記アセットを前記コンピュータにて受信するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記アセットパッケージを修正するステップは、データベースから前記アセットを前記コンピュータにて受信するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記アセットパッケージを修正するステップは、前記アセットが前記ポータブル機器上で提示されないとき、前記コンピュータ上で提示されるよう前記アセットを選択するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記アセットパッケージを修正するステップは、前記アセットを修正するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記コンピュータはパーソナルコンピュータである、請求項8に記載の方法。
  14. 前記コンピュータはゲーム機である、請求項8に記載の方法。
  15. ポータブル機器であって、
    インターフェースと、
    前記インターフェースに結合された処理装置とを備え、
    前記処理装置は、前記ポータブル機器を識別するための情報を前記インターフェースに提供し、前記ポータブル機器に対応するアセットおよびアセット定義を受信し、前記アセット定義に従って前記アセットを提示する、ポータブル機器。
  16. 前記処理装置は、前記アセット定義と前記アセットパッケージの少なくとも一部をコンピュータに転送する、請求項15に記載のポータブル機器。
  17. 前記コンピュータはパーソナルコンピュータである、請求項16に記載のポータブル機器。
  18. 前記コンピュータはゲーム機である、請求項16に記載のポータブル機器。
  19. 前記アセットは、着信メロディ、ビデオ着信、壁紙、音楽、アーティスト人物紹介、歌詞、画像、クーポン、アルバムリスト、他のアーティストのリスト、および、ビデオの何れか1つである、請求項15に記載のポータブル機器。
  20. 前記処理装置は、インターフェースに、ユーザーが、アセットを追加するためにサインアップすること、コンサートチケットを購入すること、または、コンテストに出場申込をすることを可能にさせる、請求項15に記載のポータブル機器。
  21. 処理装置によって実行されると、コンピュータ上でアセットパッケージを提示する方法を前記処理装置に実行させるコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ読み取り可能記憶媒体であって、前記方法は、
    ポータブル機器からアセット定義を含むアセットパッケージを前記コンピュータにて受信するステップと、
    前記コンピュータに対応するように前記アセットパッケージを修正するステップと、
    前記アセット定義に指示されたアセットを提示するステップとを備える、コンピュータ読み取り可能記憶媒体。
  22. 前記アセットパッケージを修正するステップは、サーバーから前記コンピュータで前記アセットを受信するステップを含む、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能記憶媒体。
  23. 前記アセットパッケージを修正するステップは、前記アセットが前記ポータブル機器で提示されないとき、前記コンピュータ上で提示されるよう前記アセットを選択するステップを含む、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能記憶媒体。
  24. 前記アセットパッケージを修正するステップは、前記アセットを修正するステップを含む、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能記憶媒体。
  25. 前記コンピュータはパーソナルコンピュータである、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能記憶媒体。
JP2010506182A 2007-04-26 2007-11-05 アセットパッケージを提供するための方法、媒体、および機器 Pending JP2010526370A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92660807P 2007-04-26 2007-04-26
US11/923,368 US20080270913A1 (en) 2007-04-26 2007-10-24 Methods, Media, and Devices for Providing a Package of Assets
PCT/US2007/083567 WO2008133716A1 (en) 2007-04-26 2007-11-05 Methods, media, and devices for providing a package of assets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010526370A true JP2010526370A (ja) 2010-07-29

Family

ID=39888521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506182A Pending JP2010526370A (ja) 2007-04-26 2007-11-05 アセットパッケージを提供するための方法、媒体、および機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080270913A1 (ja)
EP (1) EP2153349A4 (ja)
JP (1) JP2010526370A (ja)
KR (1) KR101464399B1 (ja)
AU (1) AU2007352351B2 (ja)
CA (1) CA2722459A1 (ja)
WO (1) WO2008133716A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080282191A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, systems, and computer program products for providing centralized management and delivery services for media content
US8671210B2 (en) * 2007-05-07 2014-03-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, systems, and computer program products for managing and delivering a live media stream
US8788614B2 (en) 2007-05-07 2014-07-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, systems, and computer program products for managing and delivering media content
US8135114B2 (en) * 2007-08-06 2012-03-13 Mspot, Inc. Method and apparatus for creating an answer tone for a computing device with phone capabilities or a telephone
US8732611B2 (en) * 2007-09-04 2014-05-20 Apple Inc. Graphical user interface for mobile electronic device
EP2201707A4 (en) * 2007-09-20 2011-09-21 Visible World Corp SYSTEMS AND METHOD FOR PACKAGING MEDIA
US8387150B2 (en) * 2008-06-27 2013-02-26 Microsoft Corporation Segmented media content rights management
US20120213346A1 (en) * 2009-02-04 2012-08-23 Huawei Device Co.,Ltd. Method, server and terminal device for playing multimedia ring tone during call
KR101739272B1 (ko) * 2011-01-18 2017-05-24 삼성전자주식회사 멀티미디어 스트리밍 시스템에서 컨텐트의 저장 및 재생을 위한 장치 및 방법
KR20120083820A (ko) * 2011-01-18 2012-07-26 삼성전자주식회사 컨텐츠 전송 시스템에서 컨텐츠 전송 방법 및 장치
US8458802B2 (en) * 2011-04-02 2013-06-04 Intel Corporation Method and device for managing digital usage rights of documents
KR101885852B1 (ko) 2011-09-29 2018-08-08 삼성전자주식회사 컨텐트 전송 및 수신 방법 및 장치
US10498473B2 (en) 2011-10-13 2019-12-03 Samsung Electronics Co. Ltd Method and apparatus for transmitting and receiving multimedia service
US20140344470A1 (en) * 2011-11-23 2014-11-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for streaming service for providing scalability and view information
KR101501344B1 (ko) 2012-05-02 2015-03-10 삼성전자주식회사 멀티미디어 서비스 송수신 방법 및 장치
CN110994461B (zh) * 2019-12-31 2021-07-02 国家电网有限公司 提高放线张力抑制导线扭转的防止输电线路覆冰的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328949A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ視聴方法およびシステム
JP2003233535A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム
JP2003330961A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法
JP2005109670A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Casio Comput Co Ltd 通信端末装置、通信システム、データ設定方法及びプログラム
JP2005216215A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Dainippon Printing Co Ltd 情報提示装置及び情報提示方法等
WO2006047697A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Apple Computer, Inc. Image scaling arrangement
JP2006331199A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Ntt Docomo Inc サービス決定装置及びサービス決定方法

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870089A (en) * 1994-10-27 1999-02-09 Dazel Corporation Apparatus and process for distributing information using an electronic package representation
US9728040B2 (en) * 1997-02-07 2017-08-08 Aim Management, Inc. Printing and dispensing system for an electronic gaming device that provides an undisplayed outcome
US6195696B1 (en) * 1998-10-01 2001-02-27 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for assigning, generating and delivering content to intranet users
WO2000044119A1 (en) * 1999-01-26 2000-07-27 Infolio, Inc. Universal mobile id system and method for digital rights management
US6457030B1 (en) * 1999-01-29 2002-09-24 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for modifying web content for display via pervasive computing devices
US6446130B1 (en) * 1999-03-16 2002-09-03 Interactive Digital Systems Multimedia delivery system
US7660868B1 (en) * 1999-04-26 2010-02-09 John Albert Kembel Apparatus and method for interacting with internet content via one or more applications that do not include native web browsing navigation control features
US6633315B1 (en) * 1999-05-20 2003-10-14 Microsoft Corporation Context-based dynamic user interface elements
US7020704B1 (en) * 1999-10-05 2006-03-28 Lipscomb Kenneth O System and method for distributing media assets to user devices via a portal synchronized by said user devices
US6496692B1 (en) * 1999-12-06 2002-12-17 Michael E. Shanahan Methods and apparatuses for programming user-defined information into electronic devices
US6665860B1 (en) * 2000-01-18 2003-12-16 Alphablox Corporation Sever-based method and apparatus for enabling client systems on a network to present results of software execution in any of multiple selectable render modes
US7187947B1 (en) * 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
US6789108B1 (en) * 2000-04-14 2004-09-07 Tmx Interactive Method and apparatus for dissemination of rich media
AU2001255742A1 (en) * 2000-04-26 2001-11-07 Portable Internet Inc. Portable internet services
US6704024B2 (en) * 2000-08-07 2004-03-09 Zframe, Inc. Visual content browsing using rasterized representations
US7685183B2 (en) * 2000-09-01 2010-03-23 OP40, Inc System and method for synchronizing assets on multi-tiered networks
US20030018694A1 (en) * 2000-09-01 2003-01-23 Shuang Chen System, method, uses, products, program products, and business methods for distributed internet and distributed network services over multi-tiered networks
US7089295B2 (en) * 2000-09-06 2006-08-08 Oracle International Corporation Customizing content provided by a service
US7689510B2 (en) * 2000-09-07 2010-03-30 Sonic Solutions Methods and system for use in network management of content
EP1187485B1 (en) * 2000-09-11 2003-04-02 MediaBricks AB Method for providing media content over a digital network
TW564372B (en) * 2000-09-22 2003-12-01 Seiko Epson Corp Image processing method
US20020180803A1 (en) * 2001-03-29 2002-12-05 Smartdisk Corporation Systems, methods and computer program products for managing multimedia content
EP1360611A2 (en) * 2000-12-12 2003-11-12 Time Warner Entertainment Company, L.P. Digital asset data type definitions
TW556426B (en) * 2000-12-28 2003-10-01 Trustview Inc System and method for registration on multiple different devices using the same account
US7178161B1 (en) * 2001-01-18 2007-02-13 Tentoe Surfing, Inc. Method and apparatus for creating a connection speed detecting movie and rich media player customization on the fly
US7058889B2 (en) * 2001-03-23 2006-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Synchronizing text/visual information with audio playback
US20030163815A1 (en) * 2001-04-06 2003-08-28 Lee Begeja Method and system for personalized multimedia delivery service
US20020173968A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Parry Travis J. Encoded audio files having embedded printable lyrics
US8010702B2 (en) * 2001-06-14 2011-08-30 Nokia Corporation Feature-based device description and content annotation
US20030014630A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-16 Spencer Donald J. Secure music delivery
US7505760B2 (en) * 2001-07-06 2009-03-17 Nokia Corporation Method and apparatus for the superdistribution of content in a network including stationary and mobile stations
US7249107B2 (en) * 2001-07-20 2007-07-24 Microsoft Corporation Redistribution of rights-managed content
US20030023427A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 Lionel Cassin Devices, methods and a system for implementing a media content delivery and playback scheme
US20040015567A1 (en) * 2001-08-13 2004-01-22 Ziebold Gregory J. Hierarchical client aware content aggregation in a wireless portal system
US20030073432A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Meade, William K. Mobile computing device with method and system for interrupting content performance among appliances
US7721337B2 (en) * 2001-10-26 2010-05-18 Ibiquity Digital Corporation System and method for providing a push of background data
US6941324B2 (en) * 2002-03-21 2005-09-06 Microsoft Corporation Methods and systems for processing playlists
US7220910B2 (en) * 2002-03-21 2007-05-22 Microsoft Corporation Methods and systems for per persona processing media content-associated metadata
US7275243B2 (en) * 2002-03-22 2007-09-25 Sun Microsystems, Inc. Mobile download system
US8150937B2 (en) * 2004-10-25 2012-04-03 Apple Inc. Wireless synchronization between media player and host device
US9715500B2 (en) * 2004-04-27 2017-07-25 Apple Inc. Method and system for sharing playlists
US7194738B2 (en) * 2002-04-09 2007-03-20 Synnex Technology International Corporation Method of creating image files and installing software bundles on target computers
JP2003302984A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Yamaha Corp 歌詞表示方法、歌詞表示プログラムおよび歌詞表示装置
US20040006593A1 (en) * 2002-06-14 2004-01-08 Vogler Hartmut K. Multidimensional approach to context-awareness
US6889207B2 (en) * 2002-06-18 2005-05-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Content control in a device environment
GB0214303D0 (en) * 2002-06-21 2002-07-31 Koninkl Philips Electronics Nv Server side configuration management
US20040009815A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-15 Zotto Banjamin O. Managing access to content
US7966374B2 (en) * 2002-07-01 2011-06-21 Profiliq Software Inc. Adaptive media messaging, such as for rich media messages incorporating digital content
US7707317B2 (en) * 2002-07-01 2010-04-27 Prolifiq Software Inc. Adaptive electronic messaging
US9445133B2 (en) * 2002-07-10 2016-09-13 Arris Enterprises, Inc. DVD conversion for on demand
US20040012627A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Sany Zakharia Configurable browser for adapting content to diverse display types
US7284046B1 (en) * 2002-09-04 2007-10-16 At & T Bls Intellectual Property, Inc. Coordination of communication with devices
US8332895B2 (en) * 2002-09-16 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US20040100490A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 International Business Machines Corporation Skin button enhancements for remote control
US7921448B2 (en) * 2002-11-27 2011-04-05 Ascent Media Group, LLP Multicast media distribution system
US20040102860A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Invectec Appliances Corp. Device of playing songs and displaying lyrics thereof and method therefor
US8028093B2 (en) * 2002-12-11 2011-09-27 Broadcom Corporation Media processing system supporting adaptive digital media parameters based on end-user viewing capabilities
US20040123281A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Olrik Jakob Christian System, device, method and content package for upgrading a mobile communications terminal
US7337330B2 (en) * 2003-03-10 2008-02-26 Cyberview Technology, Inc. Universal game download system for legacy gaming machines
US7224963B2 (en) * 2003-10-17 2007-05-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System method and computer program product for managing themes in a mobile phone
JP2005156982A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Yamaha Corp 電子音楽装置及びプログラム
US20050172235A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-04 International Business Machines Corporation System and method for excluded elements mapping in a user interface
EP1738251A2 (en) * 2004-04-16 2007-01-03 Cascade Basic Research Corp. Modelling relationships within an on-line connectivity universe
US7676590B2 (en) * 2004-05-03 2010-03-09 Microsoft Corporation Background transcoding
US20060015649A1 (en) * 2004-05-06 2006-01-19 Brad Zutaut Systems and methods for managing, creating, modifying, and distributing media content
US20060015580A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Home Box Office, A Delaware Corporation Multimedia content distribution
KR100677344B1 (ko) * 2004-07-29 2007-02-02 엘지전자 주식회사 권리객체 처리를 위한 메시지 및 이를 이용한 권리객체 처리 방법 및 시스템
KR100606281B1 (ko) * 2004-07-29 2006-08-01 와이더댄 주식회사 통신망을 통한 멀티미디어 데이터 제공 방법 및 상기멀티미디어 데이터의 재생 방법
US20060080415A1 (en) * 2004-08-27 2006-04-13 Tu Edgar A Methods and apparatuses for automatically synchronizing a profile across multiple devices
US20060059267A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-16 Nokia Corporation System, method, and device for downloading content using a second transport protocol within a generic content download protocol
EP1803062A1 (en) * 2004-09-20 2007-07-04 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatus for distributing software applications
US8341531B2 (en) * 2004-09-30 2012-12-25 Microsoft Corporation Content formatting and installation techniques
US20060092266A1 (en) * 2004-10-31 2006-05-04 Morgan Jeffrey A High resolution image management for devices using low bandwidth communication
US7881708B2 (en) * 2004-12-27 2011-02-01 Nokia Corporation Mobile terminal, and an associated method, with means for modifying a behavior pattern of a multi-medial user interface
US20060140144A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Motorola, Inc. Method and system for providing an open gateway initiative bundle over the air
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
WO2006091654A2 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Trans World New York Llc Digital content distribution systems and methods
US20070061725A1 (en) * 2005-03-17 2007-03-15 Isaac Emad S System and method for managing content between devices having different capabilities
US8234679B2 (en) * 2005-04-01 2012-07-31 Time Warner Cable, Inc. Technique for selecting multiple entertainment programs to be provided over a communication network
US20060224943A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Entriq Inc. Method and system to automatically publish media assets
US20060265637A1 (en) * 2005-05-21 2006-11-23 Apple Computer, Inc. Utilization of podcasts on portable media devices
US20070263865A1 (en) * 2005-07-01 2007-11-15 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Authorization rights for substitute media content
US7698227B1 (en) * 2005-07-14 2010-04-13 Sun Microsystems, Inc. System and method for providing traceable acknowledgement of a digital data distribution license
US7925973B2 (en) * 2005-08-12 2011-04-12 Brightcove, Inc. Distribution of content
US20070112861A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Joseph Buczek Selection of a subset of assets based upon unrelated user preferences
US20080091774A1 (en) * 2005-12-15 2008-04-17 Sugarcrm Customer relationship management system and method
US7712094B2 (en) * 2005-12-22 2010-05-04 Alan Joshua Shapiro Method and apparatus for replicating a panoplex onto a storage medium from a master
US20070150816A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Innopath Software, Inc. User interface authoring utility for changing user interface elements on wireless devices
US20070150617A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Innopath Software, Inc. Resource application program interface utility for changing user interface elements on wireless devices
US20070166683A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Apple Computer, Inc. Dynamic lyrics display for portable media devices
US8135799B2 (en) * 2006-01-11 2012-03-13 Mekikian Gary C Electronic media download and distribution using real-time message matching and concatenation
US20070245882A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Odenwald Michael J Interactive computerized digital media management system and method
US8565424B2 (en) * 2006-04-12 2013-10-22 International Business Machines Corporation Secure non-invasive method and system for distribution of digital assets
US20080133569A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Amp'd Mobile, Inc. System and method for content handling and bundling for mobile handset device
US8688805B2 (en) * 2007-01-04 2014-04-01 At&T Mobility Ii Llc Scenario based content delivery
US7853593B2 (en) * 2007-03-21 2010-12-14 Microsoft Corporation Content markup transformation
US8166031B2 (en) * 2007-05-04 2012-04-24 Redknee Inc. System and method for providing context based services

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328949A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ視聴方法およびシステム
JP2003233535A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム
JP2003330961A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法
JP2005109670A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Casio Comput Co Ltd 通信端末装置、通信システム、データ設定方法及びプログラム
JP2005216215A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Dainippon Printing Co Ltd 情報提示装置及び情報提示方法等
WO2006047697A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Apple Computer, Inc. Image scaling arrangement
JP2008518330A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 アップル インコーポレイテッド イメージスケーリング構成
JP2006331199A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Ntt Docomo Inc サービス決定装置及びサービス決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100038288A (ko) 2010-04-14
AU2007352351A2 (en) 2010-01-07
KR101464399B1 (ko) 2014-11-21
EP2153349A4 (en) 2013-08-21
AU2007352351B2 (en) 2013-10-10
WO2008133716A1 (en) 2008-11-06
EP2153349A1 (en) 2010-02-17
US20080270913A1 (en) 2008-10-30
CA2722459A1 (en) 2008-11-06
AU2007352351A1 (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101464399B1 (ko) 애셋 패키지를 제공하기 위한 방법과 매체 및 장치
US10554599B2 (en) Conversion of detected URL in text message
US20060195864A1 (en) Portable media device interoperability
US7930347B2 (en) Responsible peer-to-peer (P2P) digital content distribution
US20090265356A1 (en) Automatic meta-data sharing of existing media to create streamable collections
US20070168262A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium for storing the program
EP1850346B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20020077987A1 (en) Contents distribution system
US20140214849A1 (en) Correlating categories of attributes of contents with classification elements
US20120117042A1 (en) Combining song and music video playback using playlists
JP2010507845A (ja) コンテクスチュアルウィンドーに基づいたインタフェースおよびそのための方法
CN102907110A (zh) 用于媒体回放装置的基于实时Flash的用户界面
US20120151012A1 (en) Internet delivery of scheduled multimedia content
TW200935859A (en) System and method for providing digital content in a device
JP2010503065A (ja) ユーザ変換メディア市場
NO320055B1 (no) Prosessering av opphavsrettsbeskyttet informasjon (data)
WO2006076660A2 (en) Systems and methods for sharing loops
KR101292725B1 (ko) 컨텐츠를 매개로 한 채팅 시스템, 서버, 단말기 및 방법
JP5306555B1 (ja) 複数のデジタルコンテンツを提供可能なシステム及びこれを用いた方法
US20150066708A1 (en) Server and method for providing playback service of digital content
WO2006076684A2 (en) Loop channels
WO2007141927A1 (ja) コンテンツ再生システム、クライアント端末、広告サーバ、復号化ドライバ、及びコンテンツ再生方法
JP2011060161A (ja) アプリケーション紹介システム、アプリケーション紹介方法およびプログラム
KR101684577B1 (ko) 태그 기반 컨텐츠 목록 제공 방법 및 이를 위한 장치
JP2006285714A (ja) ウェブコンテンツ閲覧・編集システム、ウェブコンテンツ閲覧・編集方法およびウェブコンテンツ閲覧・編集用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611