JP2010526232A - ガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工する方法 - Google Patents

ガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526232A
JP2010526232A JP2010504876A JP2010504876A JP2010526232A JP 2010526232 A JP2010526232 A JP 2010526232A JP 2010504876 A JP2010504876 A JP 2010504876A JP 2010504876 A JP2010504876 A JP 2010504876A JP 2010526232 A JP2010526232 A JP 2010526232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
gas turbine
molten alloy
temperature molten
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010504876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4910096B2 (ja
Inventor
マニアー、カール−ハインツ
チュプラコフ、イリヤ
スパーリング、ロバート
Original Assignee
エムティーユー エアロ エンジンズ ゲーエムベーハー
リバーディ エンジニアリング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムティーユー エアロ エンジンズ ゲーエムベーハー, リバーディ エンジニアリング リミテッド filed Critical エムティーユー エアロ エンジンズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2010526232A publication Critical patent/JP2010526232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910096B2 publication Critical patent/JP4910096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/40Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/22Non-oxide ceramics
    • F05D2300/228Nitrides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/22Non-oxide ceramics
    • F05D2300/228Nitrides
    • F05D2300/2283Nitrides of silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

本発明は、ガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレード先端に研磨コーティングを施工する方法に関する。方法は少なくとも以下のステップを有する:a)ガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレードを用意する、b)高温溶融合金粉を用意する、c)研磨粒子を用意する、d)低温溶融合金粉を用意する、e)混合物を得るため、少なくとも前記高温溶融合金粉と前記研磨粒子とを混合する、f)前記ガスタービン構成部品の領域、特に当該タービンブレードの先端に、前記低温溶融合金粉および前記混合物を適用し、g)前記高温溶融合金粉の融解温度より低く、前記低温溶融合金粉の融解温度より高い温度に、前記ガスタービン構成部品の前記領域を局所的に加熱する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレードの先端に研磨コーティングを施工する方法に関する。
ガスタービンの動作中に、例えばガスタービンのタービン高温部のガスタービン・ロータブレードは、温度上昇したガスおよび高い回転速度にさらされる。ガスタービン・ロータブレード先端が製造工程の一部で被覆されている場合、全てのガスタービン・ロータブレードが正しい高さで、適切な輪郭となるよう、先端が「ローター内を研磨」するであろう。しかし研磨作用の間に保護被膜は剥がれ、そしてガスタービン・ロータブレードの環境的に敏感なベース合金がむき出しとなる。動作が数千時間を経ると、ガスタービン・ロータブレードの先端は酸化し、ガスタービン・ロータブレードを縮小させ、熱ガスがブレードによって仕事のために取り込まれる代わりに、先端を越えて逃げるのを許してしまう。結果として効率的でないガスタービンとなる。
ガスタービンの性能は、ガスタービン・ロータブレードの先端とガスタービンの固定側板または固定ケーシングとのクリアランスを最小化することによって、高めることができる。必要とされるタイトな許容量をガスタービン・ロータブレード先端に維持するために、特にガスタービンの側板またはケーシングに切り込むための研磨コーティングが、ロータブレード先端に施される。ロータブレード先端と側板またはケーシングとの間の常温での許容量は、ロータブレードが熱くなり膨張するにつれて先端が側板またはケーシングと接触するように設計される。この接触により、ロータブレードは、クリアランスが最小限となるように、側板あるいはケーシングから部材を除去する。
研磨コーティングは、金属母材に埋められた研磨粒子から成る。本発明は、ガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレード先端上に研磨コーティングを施工する方法に関する。
ガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレード先端に研磨コーティングを施工するいくつかの方法は、先行技術から知られている。
特許文献1は、ロータブレードの先端に研磨用のブレード端部を接続する方法を開示している。この先行技術には、施工工程の独立したステップとして、研磨用のブレード先端が適用されることが開示されており、研磨ブレード先端は、1190℃の最高温度でロータブレード先端にろう付けされるが、ここで、ブレード先端はコバルト系ホウ素を含む合金により施工され、ろう付けのろうはホウ素を含んでいる。ロータブレードは、一様に加工温度まで加熱される。結合温度は母材の金属特性が変わる温度より下に維持される必要があるので、それのために高温は使用されなくてもよい。加工温度と同様、融解温度抑制剤、すなわちホウ素により、ほぼ1200℃の再溶融温度が予想さる。
特許文献2は、ブレードを潜在的に有害な温度領域にさらすことなく、後工程で研磨ブレード先端をガスタービン・ロータブレードに適用するために、直接レーザ加工を用いる方法を開示している。プレアロイ粉の溶融および再凝固のため、部材はコアリングまたは分離したミクロ組織を示す。
特許文献3によれば低圧プラズマ溶射が、そして、特許文献4によれば常温溶射が、金属母体セラミック・コンポジットをガスタービン・ロータブレードの先端に適用する手段として、従来使われていた。
米国特許第5,359,770号明細書 米国特許第6,355,086号明細書 米国特許第6,194,086号明細書 米国特許第6,706,319号明細書
本発明は、塗布領域、特に先端から遠い領域または区域の特性が、その処理過程で影響を受けることのない、研磨コーティングを施工する方法を提供する。
本発明は、コーティングの高い再溶融温度が達成される研磨コーティングを施工する方法を提供する。
本発明は、ガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレード先端に研磨コーティングを施工する新規な方法を提供するもので、少なくとも以下のステップを含む:
a) ガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレードを用意する、
b) 高温溶融合金粉を用意する、
c) 研磨粒子を用意する、
d) 低温溶融合金粉を用意する、
e) 混合物を得るため、少なくとも当該高温溶融合金粉と当該研磨粒子とを混合する、
f) 当該ガスタービン構成部品の領域、特に当該タービン・ロータブレードの先端に対して当該低温溶融合金粉および当該混合物を適用する、
g) 当該ガスタービン構成部品の当該領域を、当該低温溶融合金粉の融解温度よりも高く、当該高温溶融合金粉の融解温度より低い温度で、局所的に加熱する。
本発明は添付の図面を参照して説明される。
研磨コーティングを施工するための材料がガスタービン・ロータブレード先端に適用されていることを示す、ガスタービン・ロータブレード先端の図式的横断面図である。 ブレード先端およびブレード先端に適用された材料が加熱されていることを示す、ガスタービン・ロータブレード先端の図式的横断面図である。 ガスタービン・ロータブレード先端および施工された研磨コーティングを示す図式的横断面図である。
本発明はガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工するための新規な方法に関する。本発明は、ガスタービン・ロータブレードの先端のコーティングに関連して説明される。しかしながら、同じようにステータブレード先端のような他のガスタービン構成部品も、本発明によって被覆できる。
本発明による方法の第一ステップにおいて、先端10を有するガスタービン・ロータブレードが用意される。
本発明による方法の第二ステップにおいて、高温溶融合金粉11、そして研磨粒子12、および低温溶融合金粉13が用意される。
高温溶融合金粉11として、好ましくはニッケル・ベースの、またはコバルト・ベースの超合金粉、または、MCrAlY粉が用意される。
研磨粒子12として、好ましくは、立方晶窒化ほう素粒子、または窒化けい素粒子、またはシリコン・アルミニウム酸窒化物粒子、あるいはアルミナ粒子が用意される。
低温溶融合金粉13として、好ましくは当該高温溶融合金粉11の融解温度より低い、そして、タービン・ロータブレード先端10の構成要素上の融解温度より低い融解温度を有する、ニッケル・ベースのろう付け合金粉が用意される。
本発明による方法の第三ステップにおいて、当該高温溶融合金粉11および当該研磨粒子12が、混合物を用意するために混合される。
本発明による方法の第四ステップにおいて、当該低温溶融合金粉13および当該混合物は、当該タービン・ロータブレードの先端10に適用される。図1に示すように、低温溶融合金粉13は、当該タービン・ロータブレードの先端10に対して、分離した層14として、すなわち、当該高温溶融合金粉11および当該研磨粒子12の当該混合物の層15の上に適用される。層15はロータブレード先端10に隣接して適用される。層14は外層を構成する。
本発明による方法の第五ステップにおいて、当該ロータブレードの先端10は先端10に適用される2つの層14、15と共に、低温溶融合金粉13の融解温度より高い、当該高温溶融合金粉11の融解温度より低い、そしてロータブレード先端10の構成要素の融解温度より低い温度で、局所的に加熱される。一方、先端10から遠い領域または区域は低い温度に保たれ、ブレード合金の特性が影響を受けないようにされる。好ましくは、局部的加熱ソースとして誘導加熱法が使われる。
図2は、加熱のため、層14の低温溶融合金粉13が液状層14’を構成して溶解することを示す。溶解した低温溶融合金粉13の液状層14’は、図3によれば、高温溶融合金粉11および研磨粒子12から成る層15に浸透する。その結果、ロータブレード先端10に研磨粒子12と高温溶融合金粉11を結合することによって、研磨コーティング16がガスタービン・ロータブレード先端10に形成される。好ましくは、全体の方法は真空雰囲気または不活性雰囲気内において実行される。
本発明の他の実施例においては、方法の第四ステップ中で、混合物を得るために、当該低温溶融合金粉が当該高温溶融合金粉と当該研磨粒子とに混合されることも同様に可能である。その場合は低温溶融合金粉、高温溶融合金粉および研磨粒子が、当該タービン・ロータブレードの先端に、単一の層として適用される。

Claims (12)

  1. a) ガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレードを用意し、
    b) 高温溶融合金粉を用意し、
    c) 研磨粒子を用意し、
    d) 低温溶融合金粉を用意し、
    e) 混合物を得るため、少なくとも当該高温溶融合金粉と当該研磨粒子とを混合し、
    f) 当該ガスタービン構成部品の領域、特に当該タービン・ロータブレードの先端に対して当該低温溶融合金粉と当該混合物とを適用し、
    g) 当該ガスタービン構成部品の当該領域を、当該低温溶融合金粉の融解温度よりも高く、当該高温溶融合金粉の融解温度より低い温度で、局所的に加熱する、
    ことからなるガスタービン構成部品、特にガスタービン・ロータブレード先端に研磨コーティングを施工する方法。
  2. 前記高温溶融合金粉はニッケル・ベースの超合金粉であること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記高温溶融合金粉はコバルト・ベースの超合金粉であること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記高温溶融合金粉はMCrAlY粉であること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記研磨粒子は立方晶窒化ほう素粒子であること
    を特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記研磨粒子は窒化けい素粒子であること
    を特徴とする、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記研磨粒子はシリコン・アルミニウム酸窒化物粒子であること
    を特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記低温溶融合金粉は、前記高温溶融合金粉の融解温度より低く、かつ前記ガスタービン構成部品の領域の構成要素の融解温度より低い融解温度を有する、ニッケル・ベースのろう付け合金粉であること
    を特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記局所的な加熱は誘導加熱法により達成されること
    を特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記低温溶融合金粉が前記ガスタービン構成部品の領域の分離した層に、すなわち、当該高温溶融合金粉および前記研磨粒子の前記混合物の層の上に、適用されること
    を特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記e)(少なくとも当該高温溶融合金粉と当該研磨粒子とを混合した混合物を用意する)の工程中で、前記低温溶融合金粉は、混合物を得るために、前記高温溶融合金粉および前記研磨粒子とに混合され、そして前記低温溶融合金粉、前記高温溶融合金粉および前記研磨粒子は、前記ガスタービン構成部品の領域に単一の層として適用されること
    を特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記方法は真空または不活性雰囲気において実行されること
    を特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
JP2010504876A 2007-05-04 2007-05-04 ガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工する方法 Active JP4910096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2007/002079 WO2008135803A1 (en) 2007-05-04 2007-05-04 Method for manufacturing an abrasive coating on a gas turbine component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010526232A true JP2010526232A (ja) 2010-07-29
JP4910096B2 JP4910096B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38649958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504876A Active JP4910096B2 (ja) 2007-05-04 2007-05-04 ガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9322100B2 (ja)
EP (1) EP2171124B1 (ja)
JP (1) JP4910096B2 (ja)
KR (1) KR101372342B1 (ja)
AT (1) ATE524576T1 (ja)
CA (1) CA2679517C (ja)
WO (1) WO2008135803A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171644A (ja) * 2017-02-21 2018-11-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 新規な溶接溶加金属
JP2022525306A (ja) * 2019-03-13 2022-05-12 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータ 高温ガス膨張機のためのロータブレード研磨チップ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008003100A1 (de) * 2008-01-03 2009-07-16 Mtu Aero Engines Gmbh Lötbeschichtung, Verfahren zum Beschichten eines Bauteils, Bauteil und Klebeband mit einer Lötbeschichtung
DE102009031313B4 (de) 2009-06-30 2018-07-05 MTU Aero Engines AG Beschichtung und Verfahren zum Beschichten eines Bauteils
US9169740B2 (en) 2010-10-25 2015-10-27 United Technologies Corporation Friable ceramic rotor shaft abrasive coating
DE102011086524A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Mtu Aero Engines Gmbh Panzerung von Dichtfins von TiAl-Schaufeln durch induktives Auftragslöten von Hartstoffpartikeln
US9598973B2 (en) * 2012-11-28 2017-03-21 General Electric Company Seal systems for use in turbomachines and methods of fabricating the same
EP2971533B1 (en) 2013-03-15 2021-12-15 Raytheon Technologies Corporation Turbine blade tip treatment for industrial gas turbines
US9849533B2 (en) 2013-05-30 2017-12-26 General Electric Company Hybrid diffusion-brazing process and hybrid diffusion-brazed article
US10018056B2 (en) * 2014-07-02 2018-07-10 United Technologies Corporation Abrasive coating and manufacture and use methods
US10786875B2 (en) * 2014-07-02 2020-09-29 Raytheon Technologies Corporation Abrasive preforms and manufacture and use methods
US10030527B2 (en) * 2014-07-02 2018-07-24 United Technologies Corporation Abrasive preforms and manufacture and use methods
US10012095B2 (en) * 2014-07-02 2018-07-03 United Technologies Corporation Abrasive coating and manufacture and use methods
DE102016206558A1 (de) 2016-04-19 2017-10-19 MTU Aero Engines AG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen zumindest eines Bauteilbereichs eines Bauteils
DE102019202926A1 (de) * 2019-03-05 2020-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Zweilagige abrasive Schicht für Laufschaufelspitze, Verfahren Bauteil und Turbinenanordnung
DE102019207350A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Schweißverfahren mit ummantelten abrasiven Teilchen, ummanteltes abrasives Teilchen, Schichtsystem und Dichtungssystem
US11612986B2 (en) 2019-12-17 2023-03-28 Rolls-Royce Corporation Abrasive coating including metal matrix and ceramic particles

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2108534A (en) * 1981-11-05 1983-05-18 Gen Motors Corp Forming braze-bonded abrasive turbine blade tip
JPS63259046A (ja) * 1986-12-29 1988-10-26 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション 研摩性材料及びその製造方法
JPH04285198A (ja) * 1990-11-01 1992-10-09 General Electric Co <Ge> 金属基体、特にタービン翼端に研磨層を付着する方法
JP2002256449A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗性コーティング及びその施工方法
JP2005133715A (ja) * 2003-09-17 2005-05-26 General Electric Co <Ge> 基体のコーティング方法
JP2007024042A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Sulzer Metco (Us) Inc タービン・ブレードのチップを処理する方法およびその方法で処理したタービン・ブレード

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4257741A (en) * 1978-11-02 1981-03-24 General Electric Company Turbine engine blade with airfoil projection
US4610698A (en) * 1984-06-25 1986-09-09 United Technologies Corporation Abrasive surface coating process for superalloys
US4851188A (en) * 1987-12-21 1989-07-25 United Technologies Corporation Method for making a turbine blade having a wear resistant layer sintered to the blade tip surface
US5453329A (en) 1992-06-08 1995-09-26 Quantum Laser Corporation Method for laser cladding thermally insulated abrasive particles to a substrate, and clad substrate formed thereby
US5359770A (en) 1992-09-08 1994-11-01 General Motors Corporation Method for bonding abrasive blade tips to the tip of a gas turbine blade
DE4439950C2 (de) 1994-11-09 2001-03-01 Mtu Muenchen Gmbh Metallisches Bauteil mit einer Verbundbeschichtung, Verwendung, sowie Verfahren zur Herstellung von metallischen Bauteilen
US5655701A (en) * 1995-07-10 1997-08-12 United Technologies Corporation Method for repairing an abradable seal
US6355086B2 (en) 1997-08-12 2002-03-12 Rolls-Royce Corporation Method and apparatus for making components by direct laser processing
US5935407A (en) 1997-11-06 1999-08-10 Chromalloy Gas Turbine Corporation Method for producing abrasive tips for gas turbine blades
US6451454B1 (en) * 1999-06-29 2002-09-17 General Electric Company Turbine engine component having wear coating and method for coating a turbine engine component
US7063250B2 (en) * 2001-05-31 2006-06-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Coating forming method and coating forming material, and abrasive coating forming sheet
US6706319B2 (en) 2001-12-05 2004-03-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Mixed powder deposition of components for wear, erosion and abrasion resistant applications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2108534A (en) * 1981-11-05 1983-05-18 Gen Motors Corp Forming braze-bonded abrasive turbine blade tip
JPS63259046A (ja) * 1986-12-29 1988-10-26 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション 研摩性材料及びその製造方法
JPH04285198A (ja) * 1990-11-01 1992-10-09 General Electric Co <Ge> 金属基体、特にタービン翼端に研磨層を付着する方法
JP2002256449A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗性コーティング及びその施工方法
JP2005133715A (ja) * 2003-09-17 2005-05-26 General Electric Co <Ge> 基体のコーティング方法
JP2007024042A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Sulzer Metco (Us) Inc タービン・ブレードのチップを処理する方法およびその方法で処理したタービン・ブレード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171644A (ja) * 2017-02-21 2018-11-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 新規な溶接溶加金属
JP7210141B2 (ja) 2017-02-21 2023-01-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 溶接溶加金属を含むロッド、ワイヤ、またはプレート、溶接用フィラーおよび、溶着物を有する部品を製造する方法
JP2022525306A (ja) * 2019-03-13 2022-05-12 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータ 高温ガス膨張機のためのロータブレード研磨チップ
JP7218452B2 (ja) 2019-03-13 2023-02-06 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータ 高温ガス膨張機のためのロータブレード研磨チップ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008135803A1 (en) 2008-11-13
EP2171124A1 (en) 2010-04-07
KR101372342B1 (ko) 2014-03-12
ATE524576T1 (de) 2011-09-15
JP4910096B2 (ja) 2012-04-04
US20100173094A1 (en) 2010-07-08
CA2679517A1 (en) 2008-11-13
CA2679517C (en) 2014-02-11
KR20100018500A (ko) 2010-02-17
US9322100B2 (en) 2016-04-26
EP2171124B1 (en) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910096B2 (ja) ガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工する方法
RU2414547C2 (ru) Способ обработки вершины турбинной лопатки, а также обработанная таким способом турбинная лопатка
US7966707B2 (en) Method for repairing superalloy components using inserts
US7343676B2 (en) Method of restoring dimensions of an airfoil and preform for performing same
CA2581908C (en) Repair of hpt shrouds with sintered preforms
US8356409B2 (en) Repair method for gas turbine engine components
EP1391537B1 (en) Coating forming method and coating forming material, and abrasive coating forming sheet
JP2007062005A (ja) 超合金修復方法
US20120125979A1 (en) Repair of turbine components and solder alloy therefor
JP7386968B2 (ja) 高温ガスタービン部品を修復するためのシステム及び方法
JP2009517576A (ja) ガスタービンのシュラウドセグメントの補修方法
US20160199930A1 (en) Combined braze and coating method for fabrication and repair of mechanical components
US20080263865A1 (en) Method for the Production of an Armor Plating for a Blade Tip
JP2016014390A (ja) タービンバケットのろう付け方法、及びタービンバケット用部品
US20150118060A1 (en) Turbine engine blades, related articles, and methods
JP7193617B2 (ja) サービスラン・ガスタービン部品の修理のための事前準備
US10654137B2 (en) Repair of worn component surfaces
JP2003342617A (ja) 耐熱合金製補修高温部品、Ni基耐熱合金製補修ガスタービン翼、Ni基耐熱合金製ガスタービン翼の補修方法および耐熱合金製ガスタービン動翼の補修方法
GB2551527A (en) Method of producing a gas turbine engine component with an abrasive coating
JP7259080B2 (ja) 複合先端ホウ素ベースの予備焼結プリフォームを使用するタービンコンポーネントの先端補修
JP3930403B2 (ja) タービン動翼及びタービン動翼の製造方法
US20220170378A1 (en) Two-layer abrasive coating for rotor-blade tips, method, component, and turbine assembly
KR20230125082A (ko) 특히 가스 터빈 블레이드를 위한 연마 코팅으로서, 고온 능력을 갖는 예비 소결된 예비 성형품
WO2018226219A1 (en) Methods for structural repair of industrial machine components
CN108290253A (zh) 生产具有由含硼的超级合金制成且涂布的本体的密封部件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111013

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250