JP2010525513A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010525513A
JP2010525513A JP2010503636A JP2010503636A JP2010525513A JP 2010525513 A JP2010525513 A JP 2010525513A JP 2010503636 A JP2010503636 A JP 2010503636A JP 2010503636 A JP2010503636 A JP 2010503636A JP 2010525513 A JP2010525513 A JP 2010525513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
illumination
lighting fixture
artificial light
luminaire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010503636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5376339B2 (ja
Inventor
ジョヴァンニ チェンニーニ
ヒューゴ イェー コルネリセン
コルネリス エル ロンダ
ヤードン リウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP07106322A external-priority patent/EP1983257A1/en
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010525513A publication Critical patent/JP2010525513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376339B2 publication Critical patent/JP5376339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B25/00Eyepieces; Magnifying glasses
    • G02B25/02Eyepieces; Magnifying glasses with means for illuminating object viewed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/18Other accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

本発明は、表面(101)を照明する照明器具であって、少なくとも1つの照明要素及び照明本体を有し、照明要素が、人工光(21,21′)を放出し、ハウジング要素(40)が、照明要素を有すると共に照明本体を支持し、照明本体が、下に存在する表面(101)を照明するのに適した透明な光伝導材料から成っているような照明器具に関する。本発明の開示内容によれば、照明本体は、表面(101)を光学的に拡大するためのフレネル型レンズを形成する表面パターン(80)を有する。

Description

本発明は、表面を照明する照明器具であって、少なくとも1つの照明要素及び照明本体を有し、照明要素が、人工光を放出し、ハウジング要素が、照明要素を有すると共に照明本体を支持し、照明本体が、透明な光伝導材料からなり、照明する表面の上にほぼ位置している照明器具に関する。
米国特許第6,951,403(B2)号明細書には、全体として平坦な表面を照明する器具が記載されており、この器具は、透明な光伝導(導光)照明本体が取り付けられたハウジング内に収納されている電池式光源を有している。この器具は、照明本体が透明な照明本体を介して照明状態で視認可能な本又は他の平坦な表面を覆った状態で配置されるのが良い。照明本体は、導かれた光を偏向してこれを下に存在する表面に当てるようくさび形状をなしてテーパしている。
米国特許第6,951,403(B2)号明細書
残念ながら、この器具は、一般に湾曲した読書領域を備える本を読むには都合が良くない。湾曲した読書領域とテーパした照明本体の相互作用により、照明されたページの像が変形する。さらに、この器具は、比較的厚手のくさび形光ガイドであり、この厚さの結果として、重量が比較的重く、これにより使いやすさが低下する。また、その結果として、機械的剛性が比較的高くなり、器具を湾曲した読書領域を覆って曲げるのは非常に困難である。
さらに、上述した照明器具にクリップ留めできる拡大レンズが知られている。残念ながら、この拡大要素は、倍率が比較的小さい。表面を光学的に拡大する別のオプションは、バー形拡大鏡を用いることである。このバー形拡大鏡は、アクリル樹脂本体である場合が多く、これは湾曲した頂面を備え、それにより、バー形拡大鏡が載っている表面を光学的に拡大する。かかるバー形拡大鏡の欠点は、重量が重いこと及び像が歪むことである。
本発明は、上述の欠点をなくすことを目的としている。具体的に言えば、本発明の目的は、好都合な読書に十分な倍率と小さな全厚を組み合わせた効率的でしかも安価な照明器具を提供することにある。
この目的は、表面を照明する照明器具であって、少なくとも1つの照明要素及び照明本体を有し、照明要素が、人工光を放出し、ハウジング要素が、照明要素を有すると共に照明本体を支持し、照明本体が、下に存在する表面を照明するのに適した透明な光伝導材料から成っている、照明器具において、照明本体は、表面を光学的に拡大するためのフレネル型レンズを形成する表面パターンを有することを特徴とする照明器具によって達成される。表面を照明する照明器具の有利な実施形態は、従属形式の請求項に記載されている。
本発明の範囲内において、照明要素及び照明本体が開示され、照明本体は、フレネル型レンズから成る。レンズを1組のリフレクタ手段に分けることにより、フレネル型レンズは、従来型球面レンズと比較して、必要な材料の量を少なくした状態で高い倍率を達成する。各リフレクタ手段それ自体が球面レンズを形成するので、全てのリフレクタ手段を組み合わせると、厚みの小さい大面積拡大レンズが得られる。標準型レンズの連続面が同一又は互いに異なる曲率の1組の表面に効果的に細断されるので、レンズの全厚が減少し、レンズの厚さを実質的に減少させることができる。これらリフレクタ手段は、間隔が一定又はランダムな真っ直ぐの又は湾曲したプロフィールを有するのが良く、しかも、寸法が数ミクロンから数ミリメートルまで様々であって良い。リフレクタ手段の配置及び表面パターンの形状は、円形であっても良く、直線状であっても良く、或いは非一様なパターンを有しても良い。
さらに、リフレクタ手段は、一群の小さな三角形、台形又は平行四辺形に等しい断面を有するのが良い。リフレクタ手段は、照明本体の表面全体を通じて均一の設計を備えるのが良い。別の好ましい実施形態では、リフレクタ手段の設計は、照明本体の主軸線に沿って変化しても良い。
別の好ましい実施形態では、各リフレクタ手段は、鋸歯状断面を有する。必要な倍率を達成するため、各リフレクタ手段は、フェーセット面及びレリーフ面を有する。フェーセット面は、光軸までの距離が減少するにつれて上方に傾斜する。次いで、レリーフ面は、表面パターンのベースに向かって急降下する。その結果、三角形の形状をもつ鋸歯状構造が作られる。表面パターンのベースとフェーセット面との間の角度は、0°〜30°であるのが良く、直径の大きなレンズでは、この角度は、40°まで、それどころか50°まで広がる場合がある。鋸歯状構造のピッチは、これが人の目には見えないようにするために1mm〜10ミクロン、より好ましくは200ミクロン〜50ミクロンであるのが良い。
開示される照明器具は、表面を照明してこれを光学的に拡大する能力を有する。読書及び拡大ランプとして用いられる場合、照明器具の照明本体は、一般に、照明されるべき表面の上に位置し、フレネル型レンズは、表面を光学的に拡大する。したがって、別の好ましい実施形態では、表面パターンは、照明本体の表面のうちの1つに設けられる。好ましくは、表面パターンは、照明本体の頂面又は底面を覆う。例えば、ユーザが本を読みたい場合、照明本体は、テキストを光学的に拡大することができるようページの上方に保持されなければならない。倍率は、物体、例えばテキストとレンズとの間の距離及びレンズの焦点距離の関数なので、照明本体は、レンズの焦点距離が50mm〜300mmである場合、1.15倍〜8倍の倍率を達成するには物体よりも上方に10mm〜100mmの距離をおいたところに保持されなければならない。別の好ましい実施形態では、照明本体と表面パターンは、一体である。
別の好ましい実施形態では、表面パターンは、一方において表面を光学的に拡大し、他方において照明要素からの人工光を受け、これを偏向して表面に当てるよう構成されている。開示される照明器具は、表面を照明する能力と表面を拡大する能力を組み合わせて備えている。開示される照明器具の照明要素が、照明本体の側面のうちの1つに設けられている場合、かかる照明要素は、人工光を照明本体中に注入又は投入する。表面パターンを構成する溝は、光抽出特徴部としての役目を果たす。人工光は、照明本体内で集められ、表面パターンのレリーフ面を通ってこれから出る。したがって、照明本体の下に位置する表面の均一照明が可能である。この能力は、表面の拡大と組み合わせられる。
通常の光源が例えば本を読むために用いられる場合、かかる光源は、特に寝室で用いられる場合、他人の邪魔になる場合がある。他人の邪魔になるのを回避するために、本明細書において説明する照明器具は、読書用ライトとして使用できる。したがって、放出された人工光が周りではなく、本のページだけを照明することが重要である。照明要素は、照明本体の側面のうちの1つに取り付けられるべきである。側面のうちの1つに投入された光は、偏向されなければならず、その結果、できるだけ多くの光が例えば本のシート又は紙面の上に位置する照明本体の底部側を通って出るようになる。したがって、人工光を偏向する表面パターンは、紙面により反射された光に対しては透明であることが必要であり、したがって、照明本体により覆われているテキストは、ライトアップされ、人がこれを容易に視認できるようになる。さらに、表面パターンは、光抽出層に当たる周囲光に対して透明であるのが良い。
上述したように、照明要素は、照明本体の側面のうちの1つに設けられるのが良い。減衰度が小さい状態で照明要素により照明本体中に放出される人工光のクロスオーバを達成するため、照明要素は、照明本体のその側面に接着されるのが良い。好ましくは、用いられるグルーは、照明本体の材質と同一の屈折率を有する。したがって、散乱、偏向又は減衰が生じることはないであろう。別の好ましい実施形態では、照明要素は、照明本体の側面に隣接して配置されるが、照明要素とその側面との間には照明間隙が設けられる。この構成では、人工光の何分の一かは、照明本体中に投入され、これに対し、残りの部分は、照明器具の下に位置する表面を直接照明する。照明本体中に投入されず、表面を直接照明する光の部分は、照明間隙のサイズにより定められる。さらに、表面を直接照明する人工光の部分を増減するため、照明要素内に追加のレンズを設けるのが良い。このレンズは、人工光を合焦させ又は分散させることができる。
好ましくは、照明要素は、以下のもの、即ち、LED、OLED、白熱灯又は蛍光灯のうちの少なくとも1つである。照明器具の使用形式に応じて、単一の照明要素又は複数の照明要素を用いるのが良い。発光ダイオード(LED)は、順方向に電気的に付勢されると、非干渉性の狭いスペクトル光(代表的には、10〜20nm)のオーダを放出する半導体デバイスである。放出される光の色は、用いられる半導体材料の組成及び状態で決まる。さらに、蛍光体変換LEDを用いることができる。この場合、蛍光体は又、放出される視界の色及びスペクトルに影響を及ぼす。これ又利用可能な有機発光ダイオード(OLED)は、発光層が或る特定の有機化合物の薄膜から成る特別な形式のLEDである。OLEDの利点は、これが潜在的に低コストであり且つ効率の高い均一の大画面光源であるということである。OLEDは、光を発生させるために有機物質の薄膜を通って流れる電流を利用する。放出されるべき光の色及び電流から光へのエネルギー変換効率は、有機薄膜材料の組成で決定される。
好ましい実施形態では、照明本体は、それぞれせいぜい300cm2、好ましくは100cm2未満のサイズの面積に及ぶ。照明器具が読書用ライトとして用いられる場合、これは、小形且つ軽量でなければならず、したがって、かかる照明器具を都合良く使用することができる。知覚研究結果の示すところによれば、今日、約1cm×5cmの照明領域が、読書にとって好都合である。その結果、電力消費量が50mW未満、好ましくは10mW未満のLEDが、好ましくは25〜2000ルックス、より好ましくは50〜250ルックス、最も好ましくは75ルックス以上の照明レベルを達成するのに十分である。
別の好ましい実施形態では、照明要素は、照明本体の下に配置される。この構成では、人工光は、照明本体中には投入されず、表面を直接照明する。人工光を表面上に合焦させるため、レンズを照明要素中に埋め込むのが良い。この実施形態は、照明要素と照明本体との間の光学的には困難な結合を確立する必要がないという利点を有している。さらに、表面パターンに用いられる材料は、人工光を受け取ってこれを偏向するその能力に関して選択される必要がない。広い表面であってもこれを光学的に拡大したり照明したりするために用いることができる安価且つ簡単な照明器具が達成される。
別の好ましい実施形態では、照明本体は、照明要素からの人工光を受け、これを偏向して表面に当てるよう構成された光抽出層を有する。この実施形態では、人工光を受け取ってこれを偏向する表面パターンの能力は、光抽出層によって高められる。好ましくは、光抽出層は、表面に向かないで照明本体の頂部側を覆い、これに対して、表面パターンは、照明されるべき表面の隣りに位置する照明本体の底部側を覆う。この構成では、表面パターンは、表面を光学的に拡大し、これに対し、光抽出層は、照明本体の側面のうちの一方から投入されている人工光を偏向する。個々の役目の割り当てに起因して、表面パターンと光抽出層を最適に設計できる。照明器具を読書用ライトとして用いるためには、人工光を偏向する光抽出層は、紙面により反射された光に対して透明でなければならない。
別の好ましい実施形態では、照明本体は、第1の区分及び第2の区分を有し、第1の区分の少なくとも一部は、表面パターンで覆われ、第2の区分の少なくとも一部は、光抽出層で覆われている。上述の実施形態とは対照的に、光抽出層と表面パターンで覆われた照明本体の部分は、互いに別個のものである。照明本体は、読書用ライトとして用いられる場合、表面パターンで覆われ、照明器具の下に位置する表面を拡大する内側セグメントを有するのが良く、この内側セグメントは、第1の区分である。この第1の区分は、照明要素によって放出された人工光を受け取ってこれを偏向するために用いられる第2の区分によって包囲されるのが良い。表面の均一な照明を達成するため、光抽出層の表面構造は、人工光が角度をなして照明本体から出て、照明本体の中心に向き、第1の区分の下に位置する表面を照明するように人工光を偏向するのが良い。この実施形態は、第1の区分と第2の区分にそれぞれ互いに異なる材料を用いることができるという利点を有する。
別の好ましい実施形態では、複数の照明要素が、照明本体の外縁部に設けられる。照明本体及び(又は)表面の均一な照明が達成可能である。照明要素の各々により放出される人工光は、表面上に直接放出されても良く、照明本体中に投入され、その後表面上に偏向されても良い。これら実施形態は、用いられる照明要素の個数が多いので、照明要素の各々がほんの僅かな光出力しか呈しなくても良いという利点を有する。したがって、生じた熱及び各照明要素の所要のエネルギー消費量は、僅かである。さらに、照明要素のサイズが小さいことに起因して、照明本体を支持すると共に照明要素を収容するリムは、小形であっても良い。したがって、照明器具の楽な取り扱いが可能である。
本発明の目的は又、上述の実施形態としての照明器具を支持する取付け具であって、取付け具は、表面を拡大状態で視認できるよう照明器具を表面から距離をおいたところに位置決めすることを特徴とする取付け具によって達成される。したがって、取付け具は、照明器具が連結される取付け手段を備えなければならない。取付け手段は、照明器具を必要に応じて取付け手段に取り付けたりこれから取り外したりすることができるクリップのような連結方式であるのが良い。さらに、取付け手段は、照明器具を視認されるべき物体から所与の距離の範囲内に位置決めして所望の倍率を表面パターンにより達成するようにする離隔要素を有するのが良い。
照明器具をトーチ状器具として改造するため、本明細書において集光器要素が開示されている。集光器要素は、表面に到達せず且つ(或いは)表面に差し向けられない人工光の部分を用いる。したがって、集光器要素は、照明本体から出た人工光の少なくとも一部を受け取ってこれを方向づけるよう構成されている。この目的を達成するためには、集光器要素は、単一又は複数のレンズ及び(又は)鏡で形成可能な光学系である。照明本体をその外面のうちの1つを通って出た人工光は、拡散分布状態を呈する場合がある。集光器要素は、合焦されると共に(或いは)平行なビームを達成するよう人工光の光束を再付形することができる。集光器要素の利用により、開示された照明器具は、読書用ライトとして使用可能であるだけでなく、トーチとしての使用可能である。
集光器要素は、使用形式に応じて、照明本体の互いに異なる外面上に配置可能である。好ましくは、集光器要素は、照明本体の長手方向側部に設けられ、その結果、これら長手方向側部から出た人工光を再付形することができるようになっている。照明本体をその底部側を通って出た人工光は、照明器具に対してほんの僅かな偏向角度を呈することができるので、集光器要素は、この光の部分を集めて再付形することも可能である。したがって、集光器要素は、照明本体の高さよりも大きなサイズを有するのが良い。
人工光の光束の再付形を達成するため、集光器要素は、表面形成体を有するのが良い。表面形成体は、集光器要素の広い部分、特に照明本体とは直接的には接触していない集光器要素の部分を覆うのが良い。したがって、照明本体をその長手方向側部を通って出た人工光は、集光器要素中に交差状態で直接入ることができる。集光器要素は、人工光が減衰を生じないで案内されるよう光伝導材料から成るのが良い。集光器要素の光伝導材料は、照明本体に用いられた材料と同種であるのが良い。
表面形成体は、人工光を合焦させ又は平行に付形することができる。この目的を達成するため、表面形成体は、集光器要素の中心からの距離が増大するにつれて下方に傾斜した断面を有するのが良く、この断面は、鋸歯状である。表面形成体の各要素は、10マイクロメートル〜10mm、好ましくは30μm〜3mm、最も好ましくは100μm〜1mmの幅を有するのが良い。集光器要素と表面形成体の下方傾斜側部との間の形成角度は、0.1°〜5°、好ましくは0.2°〜3°、より好ましくは0.25°〜2°であるのが良い。この表面形成体も又、これがフレネル型レンズを形成するような仕方で配置されるのが良い。
別の好ましい実施形態では、集光器要素は、照明本体に逆向きに取り付け可能である。これにより、ユーザは、照明器具を2つの別々の目的に用いることができる。一方において、照明器具を本のページを照明する読書用ライトとして用いることができる。他方、集光器要素を照明器具に取り付けて、周囲に位置する任意のスポットを照明することができるトーチ状器具を達成することが可能である。好ましくは、集光器要素は、クリップ手段を有し、クリップ手段は、集光器要素を照明本体に取り付けるために照明本体の第2のクリップ手段と協働する。これら2つのクリップ手段を用いることにより、集光器要素を照明本体に容易に取り付けることが可能である。ユーザは、工具又は他の要素を必要としないで、集光器要素を取り付けたり且つ(或いは)取り外したりすることができる。
別の好ましい実施形態では、集光器要素は、交換可能なレンズ要素を有する。交換可能なレンズ要素を用いることにより、人工光の少なくとも一部の受け入れ具合及び差し向け具合を調整することができる。したがって、人工光の光束を種々の仕方で付形することが可能である。必要ならば、合焦された光スポットが達成可能であり、或いは、光束を平行に配置して広い領域を照明することができる。好ましくは、交換可能なレンズ要素は、LC(液晶)構造により形成される。
照明器具の位置とは無関係に、一様な照明を組み合わせ状態で達成するため、本発明の別の実施形態の開示内容によれば、照明器具は、少なくとも、第1の照明手段及び第2の照明手段を有し、第1の照明手段及び第2の照明手段は、表面の少なくとも部分的に異なる区分を照明するよう配置される。第1の照明手段及び第2の照明手段は、表面を照明するために用いられる。この目的を達成するため、これら照明手段は、照明要素により放出された人工光を案内するか、照明要素を形成してこれら自体が照明光を放出する。表面からの照明器具の距離を変えたいと思うユーザは、これら2つの照明手段のいずれが表面を照明すべきかを選択することができる。第1及び第2の照明手段は、フレネルレンズの中心から可変距離をおいたところに配置されるので、これら照明手段は、表面の少なくとも部分的に異なる区分を照明する。これは、光源が照明されるべき物体に対するレンズの種々の位置について光の一様な分布をもたらすという利点を有する。ユーザが照明器具を配置する距離に応じて、ユーザは、第1の照明手段及び(又は)第2の照明手段を選択することができる。
有利な実施形態では、第1の照明手段及び第2の照明手段は、リフレクタ手段相互間に配置される。照明本体は、透明な光伝導材料から成っているが、この照明本体は、照明要素により放出された人工光の束を減衰させることができる。したがって、第1の照明手段及び第2の照明手段をリフレクタ手段内に組み込むことが妥当であるかもしれない。像の全体的品質を妨げないようにするため、第1及び(又は)第2の照明手段は、直径がほんの僅かであることが必要であり、しかも、フレネル型レンズの焦点から遠く離れて位置するリフレクタ手段内に配置されなければならない。1μm〜1mmの直径が、有利であることが判明した。
別の実施形態では、第1の照明手段及び第2の照明手段は、照明本体内に配置される。この実施形態は、第1及び第2の照明手段についてのサイズ及び位置に関する要件が、上述の実施形態と比較して厳格さが低いという利点を有する。したがって、肉眼的な第1及び第2の照明手段であっても、これらを照明本体内に埋め込んで、表面からの照明器具の距離に応じて、表面の互いに異なる区分を照明することができる。
別の好ましい実施形態によれば、第1の照明手段及び(又は)第2の照明手段は、光ファイバである。この実施形態では、光ファイバは、遠隔に配置された照明要素により放出された人工光を導くために用いられる。光ファイバの直径が小さいので、光ファイバをフレネルレンズの溝に沿って巻くことができる。照明要素は、照明システムを備えるのが良く、その結果、第1及び(又は)第2の照明手段中への人工光の投入を制御することができるようになっている。表面までの照明器具の距離に応じて、人工光は、第1の照明手段か第2の照明手段かのいずれかに投入される。光ファイバの内部コアを包囲したクラッドは、人工光が表面を照明する専用スポット上で光ファイバを出ることができるよう破けているのが良い。
用いられる光ファイバは、全反射により光を軸線に沿って伝える円筒形の誘電体導波路であるのが良い。光ファイバは、クラッド層より包囲されたコアから成る。コアとクラッドとの間の境界は、ステップインデックスファイバでは急であり、或いは、グレーデッドインデックス(グレーデッド型)ファイバではゆるやかであるのが良い。用いられる光ファイバの動作原理は、マルチモード光ファイバ又はシングルモード光ファイバを有する多くの変形例に当てはまる。照明器具の使用形式に応じて、光ファイバは、ガラス又はポリマーで作られるのが良い。プラスチックで作られた光ファイバは、一般的には、コア直径が1mm以上のステップインデックスマルチモードファイバである。プラスチック製の光ファイバは、ガラスファイバよりも生じる減衰度が非常に高い場合が多く、それにより、かかる形式の光ファイバを用いる装置の範囲が制限される。光ファイバの内部コアは、ポリメチルメタクリレート(アクリル樹脂)で作られる場合が多く、被覆材料は、弗素化ポリマーである場合が多い。さらに、光ファイバは、過弗素化ポリマー(主として、ポリペルフルオロブテニルビニルエーテル)を主成分としている。
読書用に一層快適な光を達成するため、第1の照明手段及び(又は)第2の照明手段には着色手段をドープするのが良く、着色手段は、吸収及び再放出により人工光の波長をシフトする。着色手段は、光ファイバにより運ばれる青色光を別の波長にシフトする蛍光体から成るのが良い。さらに、光ファイバは、同一の目的を達成するために蛍光体層で被覆されるのが良い。変形例として、着色手段は、照明本体の内部の小さなキャビティ内に配置されても良い。
グレア効果を最小限に抑えると共にユーザに直接当たる人工光の部分を抑制するため、反射手段を用いるのが良い。反射手段は、これが第1及び(又は)第2の照明手段によって放出された人工光を表面の照明を生じさせない方向に反射するよう形成される。反射手段は、鏡及び(又は)反射膜であるのが良い。反射膜は、第1及び(又は)第2の照明手段によって放出された人工光が表面上に反射されるよう光ファイバ上に積層されるのが良い。さらに、反射手段は、リフレクタ手段中に埋め込まれた光ファイバにより放出される人工光が照明本体中に投入されるのを阻止する。というのは、これは、照明器具のユーザをいらいらさせる恐れがあるからである。
上述の照明器具並びに特許請求の範囲に記載されたコンポーネント及び開示する実施形態において本発明に従って使用されるべきコンポーネントは、寸法形状及び材質の選択に関して特に例外があるわけではない。選択基準が関連分野において知られているような技術的構想を限定なく適用することができる。本発明の対象物の追加の詳細、特徴及び利点は、従属形式の請求項及び各図の以下の説明に開示されており、図は、例示であるに過ぎず、本発明の照明器具の複数の好ましい実施形態を示している。
照明本体及び照明要素を備えた照明器具を示す図である。 照明要素と照明本体との間の照明間隙を有する照明器具を示す図である。 図2の照明本体の切欠き図である。 照明器具の別の実施形態を示す図である。 図4の照明器具の平面図である。 照明器具の別の実施形態を示す図である。 2つの列の状態に配置されている照明要素を備えた照明本体を示す図である。 複数の照明要素により包囲された照明本体を示す図である。 集光器要素を備えた照明本体を示す図である。 集光器要素を備えた照明本体の別の実施形態を示す図である。 第1の照明手段及び第2の照明手段を備えた照明本体を示す図である。 第1及び第2の照明手段の別の実施形態を示す図である。 埋め込み状態の第1及び第2の照明手段を備えた照明本体の別の実施形態を示す図である。
図1には、物体100の表面101を照明する照明器具10が示されている。照明器具10は、照明要素20及び照明本体30を有している。照明要素20は、ハウジング要素40の下に配置され、このハウジング要素は、照明本体30を支持している。図示の実施形態では、照明器具10は、物体100の全体的に平坦な表面101、例えば、照明本体30の下に位置する本のページを照明するために用いられる読書用ライトである。表面101を光学的に拡大するため、照明本体30は、フレネル型レンズを形成する表面パターン80を有している。かかるフレネル型レンズは、かなり厚い照明本体30を必要とすることなく、大きな倍率を達成することができる。
照明要素20は、人工光21を照明本体30中に注入又は投入するLEDである。照明要素20は、保持要素40に連結され、この保持要素は、プリント回路板(PCB)であるのが良い。かかるプリント回路板は、電子コンポーネントを機械的に支持すると共に非導電性基板上に積層された銅板からエッチングされた導電路を用いて電子コンポーネントを電気的に互いに接続するために用いられている。かかる構造は、安価であり且つ非常に信頼性のあるものとして知られている。さらに、LEDは、PCBにより電子コンポーネントに直接接続されるのが良い。照明要素20と反対側では、ドライバ62及び電池61がハウジング要素40上に配置されている。電池61は、好ましくは、充電式であり、照明要素20に必要な電流を送り出す。ドライバ62は、電流増幅回路及び所望の波形を出力する波形発生・制御回路を含むのが良い。また、波形振幅、周期数及びデューティレシオは、波形発生・制御回路によって調節される。
電力を得るのが困難であり又は電力が高価である地球上の領域で照明器具10を使用するため、太陽電池60がハウジング要素40に取り付けられるのが良い。太陽電池60は、太陽光からの光子を電気に変換し、電気は充電式電池61に蓄えられる。したがって、照明器具10が日中、太陽光に当てられる場合、照明器具10を夜間に用いることができる。太陽電池60が設けられているにもかかわらず、表面101を長期間にわたり照明することができる照明器具10を得るためには、低電力消費量の照明要素20が必要である。LEDは、これにふさわしいことが判明している。というのは、LEDは、低電力消費量で十分な光レベルを達成するからである。
実験による測定結果によれば、表面パターン80は、表面101の光学的拡大をもたらすだけでなく、照明要素20により投入された人工光21の案内をもたらす。したがって、照明本体30の表面パターン80は、2つの役割を果たす。一方において、表面パターン80は、表面101を光学的に拡大する。他方、表面パターン80は、光抽出特徴を備えた複数のリフレクタ又は屈折手段81によって形成される。人工光21は、リフレクタ手段81に向かって束にされ、表面101上に放出される。したがって、表面101は、照明されると同時に光学的に拡大される。
表面101に当たるよう偏向されないで周囲に散乱される人工光21の量を減少させるため、本発明において光抽出層50が開示される。光抽出層50の構成は、図2及び図3に示されており、図3は、照明本体30を示しているに過ぎない。人工光21は、左側から照明本体30中に投入される。人工光21を照明本体30の下に位置決めされた表面101上に偏向するため、光抽出層50は、表面構造を備えている。この表面構造は、連続的に配置された複数の偏向手段51から成る。各偏向手段51は、照明本体30から急激に持ち上がったフランジ53を備える鋸歯状断面を有するのが良い。偏向手段51は、次いで、フェース又は作用面52を備え、このフェースは、照明要素20までの距離が増大するにつれて下方に傾斜している。フェース52は、照明本体30の長手方向延長部に対して測定して角度54を有する。人工光21の波長及び照明本体30に用いられる材料の屈折率に応じて、角度54は、0.1°〜5°、好ましくは0.25°〜2°であるべきである。
表面101の外観を拡大するのに必要な表面パターン80は、複数のリフレクタ手段81から成っている。各リフレクタ手段81は、照明本体30の底面35を覆った状態で連続的に配置されている。図示の実施形態では、各リフレクタ手段81は、照明本体30から急に持ち上がったフランジ83を備える鋸歯状断面を備えている。次いで、リフレクタ手段81は、フェーセット面82を備え、このフェーセット面は、照明要素20までの距離が減少するにつれて下方に傾斜している。したがって、鋸歯状構造は、抽出層50の鋸歯状構造とは逆になっている。表面101の均一な拡大を達成するため、リフレクタ手段81は、非均一に配置されるのが良い。さらに、フェーセット面82と照明本体30の長手方向軸線とのなす角度84は、照明要素20までの距離について変化するのが良い。リフレクタ手段81は、直線構造をなして配置されるのが良く、したがって、表面パターン80は、複数の列をなすリフレクタ手段81で構成されるようになっている。別の実施形態では、表面パターン80は、複数の同心の環状に配置されたリフレクタ手段81から成っていても良い。このように形成されたフレネルレンズも又、球面収差に対する補正が施されるのが良い。
図2に示されている照明要素20は、照明本体30とは直接的には接触していない。これとは異なり、照明要素20と照明本体の側面36との間には照明間隙25が設けられている。したがって、人工光の一部21′は、照明本体30中に投入されることになる。照明光21の他の部分は、表面101上に直接放出されることになる。この実施形態は、直接光21並びに間接光21′が表面を照明するために用いられるという利点を有している。この結果、非常に均一な照明が得られ、それにより照明器具10の下に位置する本のコントラスト及び読みやすさが向上する。
図4には、照明器具10の別の実施形態が示されている。照明本体30は、第1の区分37と第2の区分38に分割されている。照明本体30の第1の区分37の下面は、フレネル型レンズを形成する表面パターン80で覆われている。したがって、第1の区分37の下に位置する物体100が、光学的に拡大される。物体100の表面101を照明するため、照明本体30の第2の区分38は、光抽出層50を有している。照明本体30中に投入された人工光21は、光抽出層50によって受け取られて偏向され、そして表面101上に案内される。表面101は、第2の区分38の下ではなく、第1の区分37の下に位置しているので、人工光21′は、側方に偏向される。図4に示されているように、偏向された人工光21′は、第2の区分38から放出されるが、第1の区分37の下に位置する表面101を照明する。この構成は、図5によって明らかであり、図5は、図4の照明器具10を上から見た図である。表面101を備えた物体100は、照明本体30の第1の区分37の下に位置している。表面パターン80のリフレクタ手段81は、それぞれ、照明本体30上に同心環状に配置されている。照明本体30が、表面101のサイズよりも小さな幅33を備えているので、表面101のその下に位置する部分だけがフレネル型レンズによって光学的に拡大される。表面101を照明するため、第2の区分38は、光抽出層50で覆われている。
図6に示されている照明器具10は、ハウジング要素40に隣接して配置された照明要素20を有している。照明要素20によって放出された人工光21は、照明本体30中には投入されない。これとは異なり、人工光21は、表面101を直接照明する。したがって、人工光21の吸収を阻止するための照明要素20と照明本体30との間の改造を行う必要はない。さらに、照明要素20の交換は、容易に実施でき、照明本体30を含む照明器具全体の分解を必要としない。
図7及び図8に示されているように、照明器具10は、複数の照明要素20を有するのが良い。好ましくは、これら照明要素20は、側面36,36′に隣接して配置されている。図7では、照明要素20は、互いに側面36,36′に向いた2つの列をなして配置されている。図8には別の実施形態が示されており、この場合、照明要素20は、照明本体30全体を境界づけている。必要な全光束が1つの照明要素20によって放出されるのではなく、複数の照明要素20によって放出されるということにより、個々の光出力及び各照明要素20のサイズを減少させることができる。したがって、照明本体30を含む照明器具10の経済的な設計が実現される。
照明器具10をトーチとして用いることができるようにするために、集光器要素90が開示されている。図9には、集光器要素90の断面が示されており、この集光器要素は、照明本体30の長手方向側部36に連結されている。照明本体30中に投入され、光抽出層50によって偏向されず又は偏光されたとしてもほんの僅かである人工光21は、意図されているように、表面101を照明しないで照明本体30から出ることができる。人工光21のこの部分を用いるため、集光器要素90は、人工光21の少なくとも一部を受け入れてこれを差し向けるよう構成された光伝導材料から成っている。したがって、集光器要素90は、図示の例では、鋸歯状構造を備えた表面形成体91を有している。この表面形成体91も又、集光器要素90から出た人工光を合焦させるフレネル型レンズを形成するのが良い。さらに、集光器要素90は、クリップ手段92を有するのが良く、クリップ手段92は、照明本体30の第2のクリップ手段93と協働する。クリップ手段92と第2のクリップ手段93の連結により、集光器要素90は、照明本体30に逆向きに取り付け可能である。
図10には、集光器要素90の作用効果が示されている。人工光21は、左側から照明本体30に入っている。人工光21は部分的に、光抽出層50に侵入し、照明本体30からその頂部側を通って出て行く。人工光21の他の部分は、光抽出層50によりかろうじて偏向され、小さな角度をなして底面35を通って照明本体30から出て行く。人工光21の第3の部分は、側面36を通って照明本体30から出て行く。したがって、この第3の部分及び集光器要素90のサイズに応じて、人工光21の最後から2番目の部分(即ち、上述の他の部分)の何分の一かは、集光器要素90に入ることになる。集光器要素90は、光伝導材料から成っているので、人工光21は、減衰されることはないであろう。集光器要素90の外面は、集められた人工光21を受け入れてこれを偏向するよう構成された表面形成体91を有している。表面形成体91は、集光器要素90から出た人工光21′の束を合焦された又はここに示されているように平行な束に付形する能力を備えている。したがって、照明器具10をトーチとして用いることができる。
開示した照明器具10は、これが表面101の照明と光学的拡大を同時に行うことができるという利点を有している。潜在的なユーザは、フレネル型レンズを形成する表面パターン80を備えた照明本体30を通して見る。表面101が常時一様に照明されるようにするため、本発明の別の実施形態は、照明器具10が少なくとも、第1の照明手段110及び第2の照明手段120を有し、第1の照明手段110及び第2の照明手段120が表面101の少なくとも部分的に別々の区分102,102′を照明するよう配置されていることを開示している。この実施形態は、フレネル型レンズの中心84から可変距離をおいたところに設けられた少なくとも2つの照明手段を利用している。第1及び第2の照明手段のそれぞれの位置を理解しやすくするため、フレネル型レンズの中心84は、図10においてマーク付けされている。レンズの中心84から別々の距離をおいたところへの第1の照明手段110及び第2の照明手段120の位置決めにより、表面101は、物体100に対する照明本体30の距離とは無関係に、常時一様に照明されることになる。
図11には、照明本体30の一部の断面が示されている。レンズ84の中心は、垂直線として概略的に示されている。第1の照明手段110は、表面パターン80の2つのリフレクタ手段81内に埋め込まれた2本の光ファイバによって形成されている。また、第2の照明手段120は、照明本体30の別のリフレクタ手段81内に埋め込まれた1本の光ファイバにより形成されている。第2の照明手段120の位置は、第1の照明手段110の位置よりもフレネル型レンズの中心84の近くに存在している。第1の照明手段110及び第2の照明手段120によりそれぞれ放出された人工光21,21′は、照明要素20内で生じて光ファイバ中に投入される。光ファイバは、人工光21,21′を伝送し、物体100の方向に向かう人工光21,21′の制御された外部結合を可能にする。第1及び第2の照明手段110,120をそれぞれ形成する光ファイバの各々は、個々の照明要素20に接続されるのが良い。ユーザは、押しボタンにより所望の照明要素20を作動させることができる。表面101までの照明器具10の距離に応じて、ユーザは、2つの照明要素20のどちらかを選択することができ、これら照明要素の各々は、表面101の一様な照明を達成するために照明手段110,120に接続されている。
図11では、第1の照明手段110及び第2の照明手段120は、複数の光ファイバにより形成されている。光ファイバは、フレネル型レンズのリフレクタ手段81を形成する溝の中にこれらを容易に埋め込むことができるという利点を備えている。さらに、光ファイバは、直径が非常に小さく、かかる光ファイバをレンズの中心84から非常に離れたところに位置決めすることができる。さらに、人工光21,21′を発生させる照明要素20であっても、これを照明本体30に対して遠隔に配置できる。図12に示されている変形実施形態では、第1の照明手段110及び第2の照明手段120は、光ファイバによって形成されておらず、光源によって形成されている。この目的を達成するため、第1の照明手段110及び(又は)第2の照明手段120は、照明要素それ自体である。したがって、人工光21,21′は、第1の照明手段110及び第2の照明手段120によりそれぞれ生じるに過ぎない。この場合も又、両方の照明手段110,120をリフレクタ手段81によって形成された照明本体30の表面上に位置決めできる。さらに、第1及び第2の照明手段110,120は、反射手段130に取り付けられている。反射手段130は、グレアを阻止するという利点を有している。物体100に向かって伝搬しなかった人工光21,21′は、照明本体30に入り、したがって、照明器具10のユーザをいらいらさせる場合がある。これを阻止するため、反射手段130は、物体100のみが照明されるような仕方で人工光21,21′を反射する。反射手段130は、鏡及び(又は)反射膜によって形成されるのが良い。
図13には、照明器具10の別の実施形態が示されている。この実施形態では、第1の照明手段110及び第2の照明手段120は、低屈折率接着剤を用いて照明本体30中に埋め込まれた光ファイバによって形成されている。グレアを防ぐため、光ファイバは、光ファイバの頂部に取り付けられた箔状シートによって形成された反射手段130によって遮蔽されている。図13は、改造型照明器具10が表面101の少なくとも部分的に別々の区分102,102′を照明することができる能力を示している。表面101までの照明器具10の距離に応じて、ユーザは、第1の照明手段110のみを作動させるよう選択することができる。照明要素20によって放出された人工光21は、照明手段110中に投入され、そして、表面101の広い区分102が照明されるような仕方で放出される。ユーザは、表面101に対する照明器具10の距離を減少させるのを決断した場合、ユーザの視界は、もはや一様には照明されない場合がある。特に、光束は、レンズの中心84に向かって減少する場合がある。したがって、ユーザは、追加的に又は代替的に、第2の照明要素を作動させて人工光21′を第2の照明手段120中に投入するのが良い。この人工光21′は、表面101の部分的に別の区分102を照明する。したがって、ユーザは、照明器具10の助けにより、表面101のスポットの一様な照明を依然として得ることができる。
第1の照明手段110と第2の照明手段120は、照明手段110,120から放出された光の色を偏向するために発光物質で満たされたキャビティを協働して形成することができる。有機発光物質、例えばBASF社から入手できるLumogenは、好ましい発光物質である。というのは、有機物質を照明手段及び(又は)照明本体30内に容易に分散させることができるからである。照明本体は、照明手段110,120とは別の発光物質で満たされたキャビティを有するのが良い。これらのキャビティ内の発光物質から放出された光は、照明された物体100を見にくくしないようにするために、ユーザに直接到達すべきではない。したがって、ユーザに向かって放出された光を反射して、照明されるべき物体100に戻すために、キャビティをユーザの方に向いた側部が反射層で覆うことが好ましい。
10 照明器具
15 照明間隙
20 照明要素
21,21′ 人工光
30 照明本体
33 照明本体30の幅
34 照明本体30の頂面
35 照明本体30の底面
36,36′ 照明本体30の側面
37 第1の区分
38 第2の区分
40 ハウジング要素
50 光抽出層
51 偏向手段
52 偏向手段51のフェース又は作用面
53 偏向手段51のフランジ
54 光抽出層の角度
60 太陽電池
61 バッテリ
62 ドライバ
80 表面パターン
81 リフレクタ又は屈折手段
82 リフレクタ手段81のフェーセット
83 リフレクタ手段81のフランジ
84 フレネル型レンズの中心
100 物体
101 物体100の表面
102,102′ 表面101の区分
110 第1の照明手段
120 第2の照明手段
130 反射手段

Claims (22)

  1. 表面を照明する照明器具であって、
    少なくとも1つの照明要素及び照明本体を有し、
    前記照明要素が、人工光を放出し、
    ハウジング要素が、前記照明要素を有すると共に照明本体を支持し、
    前記照明本体が、下に存在する表面を照明するのに適した透明な光伝導材料から成っている照明器具において、
    前記照明本体は、前記表面を光学的に拡大するためのフレネル型レンズを形成する表面パターンを有する、
    ことを特徴とする照明器具。
  2. 前記表面パターンは、複数のリフレクタ手段から成り、好ましくは、前記表面パターンは、前記照明本体の表面の1つを覆い、より好ましくは、前記照明本体と前記表面パターンは、一体である、
    請求項1記載の照明器具。
  3. 各リフレクタ手段は、一方において前記表面を光学的に拡大し、他方において前記照明要素からの前記人工光を受け、これを偏向して前記表面に当てるよう構成されている、
    請求項2記載の照明器具。
  4. 前記表面パターンは、前記表面により反射された前記人工光に対して透明であり、前記表面パターンは、前記表面パターンに当たる周囲光に対して透明である、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の照明器具。
  5. 前記照明要素は、前記照明本体の側面に隣接して配置され、好ましくは、照明間隙が、前記照明要素と前記照明本体の前記側面との間に設けられている、
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載の照明器具。
  6. 前記照明要素は、前記照明本体の下に配置されている、
    請求項1ないし5のいずれか1項に記載の照明器具。
  7. 前記照明本体は、前記照明要素からの前記人工光を受け、これを偏向して前記表面に当てるよう構成された光抽出層を有し、好ましくは、前記光抽出層は、表面構造を有する、
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の照明器具。
  8. 前記照明本体は、第1の区分及び第2の区分を有し、前記第1の区分の少なくとも一部は、前記表面パターンで覆われ、前記第2の区分の少なくとも一部は、前記光抽出層で覆われている、
    請求項7記載の照明器具。
  9. 前記照明器具は、前記照明本体の前記側面に隣接して配置された複数の照明要素を有する、
    請求項1ないし8のいずれか1項に記載の照明器具。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の照明器具を支持する取付け具であって、
    前記取付け具は、前記表面を拡大状態で視認できるよう前記照明器具を前記表面から距離をおいて位置決めする、
    ことを特徴とする取付け具。
  11. 前記照明器具は、集光器要素を有し、前記集光器要素は、前記照明本体から出た前記人工光の少なくとも一部を受け入れてこれを方向づけるよう構成されている、
    請求項1ないし10のいずれか1項に記載の照明器具。
  12. 前記集光器要素は、前記照明本体の長手方向側部に設けられている、
    請求項11記載の照明器具。
  13. 前記集光器要素は、表面形成体を有し、好ましくは、前記表面形成体は、形成角が0.1°〜5°、好ましくは0.2°〜3°、より好ましくは0.25°〜2°の鋸歯状のものであり、より好ましくは、前記表面形成体は、フレネル型レンズを形成している、
    請求項11又は12記載の照明器具。
  14. 前記集光器要素は、前記照明本体に逆向きに取り付け可能であり、好ましくは、前記集光器要素は、クリップ手段を有し、前記クリップ手段は、前記集光器要素を前記照明本体に取り付けるよう前記照明本体の第2のクリップ手段と協働する、
    請求項11ないし13のいずれか1項に記載の照明器具。
  15. 前記集光器要素は、交換可能なレンズ要素から成り、好ましくは、前記交換可能なレンズ要素は、LC(液晶)構造体によって形成されている、
    請求項11ないし14のいずれか1項に記載の照明器具。
  16. 前記照明器具は、少なくとも、第1の照明手段及び第2の照明手段を有し、前記第1の照明手段及び前記第2の照明手段は、前記表面の少なくとも部分的に互いに異なる区分を照明するよう配置されている、
    請求項1ないし15のいずれか1項に記載の照明器具。
  17. 前記第1の照明手段及び前記第2の照明手段は、前記リフレクタ手段相互間に配置されている、
    請求項16記載の照明器具。
  18. 前記第1の照明手段及び前記第2の照明手段は、前記照明本体内に配置されている、
    請求項16記載の照明器具。
  19. 前記第1の照明手段及び(又は)前記第2の照明手段は、光ファイバであり、好ましくは、前記第1の照明手段及び(又は)前記第2の照明手段には、着色手段がドープされ、前記着色手段は、吸収及び再放出により前記人工光の波長をシフトする、
    請求項16ないし18のいずれか1項に記載の照明器具。
  20. 前記第1の照明手段又は前記第2の照明手段のうちの少なくとも一方は、前記照明要素である、
    請求項16ないし19のいずれか1項に記載の照明器具。
  21. 前記照明器具は、少なくとも1つの反射手段を有し、前記反射手段は、前記人工光を反射し、より好ましくは、前記反射手段は、前記第1の照明手段及び(又は)前記第2の照明手段に隣接して配置されている、
    請求項16ないし20のいずれか1項に記載の照明器具。
  22. 前記反射手段は、鏡及び(又は)反射膜である、
    請求項21記載の照明器具。
JP2010503636A 2007-04-17 2008-04-14 照明器具 Expired - Fee Related JP5376339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07106322A EP1983257A1 (en) 2007-04-17 2007-04-17 Illumination device
EP07106322.6 2007-04-17
EP07117429.6 2007-09-27
EP07117429 2007-09-27
PCT/IB2008/051400 WO2008126048A1 (en) 2007-04-17 2008-04-14 Illumination device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525513A true JP2010525513A (ja) 2010-07-22
JP5376339B2 JP5376339B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39665847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503636A Expired - Fee Related JP5376339B2 (ja) 2007-04-17 2008-04-14 照明器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8353616B2 (ja)
EP (1) EP2147250A1 (ja)
JP (1) JP5376339B2 (ja)
KR (1) KR20100016586A (ja)
CN (1) CN101680647B (ja)
RU (1) RU2472066C2 (ja)
TW (1) TW200905135A (ja)
WO (1) WO2008126048A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514296A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調節可能な照明デバイス
WO2013035788A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 照明装置および照明スタンド
WO2013141020A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 コニカミノルタ株式会社 導光板、照明装置及び照明スタンド
KR101748622B1 (ko) 2012-03-21 2017-06-20 한화테크윈 주식회사 칩마운터의 사이드 조명 장치 및 이를 이용한 칩마운터의 조명 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009017946A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Linse, optoelektronisches Bauelement aufweisend eine Linse und Verfahren zur Herstellung einer Linse
KR101042986B1 (ko) * 2011-02-17 2011-07-08 에스오태양에너지주식회사 요철광섬유를 이용한 조명장치
US9606273B2 (en) * 2012-01-11 2017-03-28 Lumentum Operations Llc Diffractive MEMS device
TWI500884B (zh) * 2012-04-16 2015-09-21 Radiant Opto Electronics Corp 照明裝置與應用此照明裝置之隱蔽式照明模組
US9442241B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Morgan Solar Inc. Optics for illumination devices
WO2014138857A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 John Paul Morgan Light panel, optical assembly with improved interface and light panel with improved manufacturing tolerances
DE202014103304U1 (de) * 2014-07-17 2015-10-21 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchtenanordnung und damit ausgestattete Leuchtvorrichtung
JP6358438B2 (ja) * 2015-01-20 2018-07-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示照明装置およびこれを備えた電気掃除機
CN110319375B (zh) * 2018-03-30 2022-02-15 松下知识产权经营株式会社 照明装置
US11828434B2 (en) * 2019-05-20 2023-11-28 Ideal Industries Lighting Llc LED light fixtures with waveguide edge
KR102093578B1 (ko) * 2019-07-03 2020-03-25 한국광기술원 렌즈의 설계 방법 및 이를 이용하여 제조된 렌즈와 항공 장애 표시등
DE102022210655A1 (de) 2022-10-10 2024-04-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtungselement für Fahrzeuge

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138232A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Bridgestone Corp 平面発光パネル
JP2000331517A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Stanley Electric Co Ltd 視認補助具
JP2002319308A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板ユニット
JP2004163524A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Terasaki Kk 照明付き拡大鏡

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7346281A (en) * 1980-07-25 1982-01-28 Horgan Investments Pty. Ltd. Viewing unit
DE3620746A1 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Leitz Ernst Gmbh Blende fuer optische abbildungssysteme
US4958913A (en) * 1988-10-31 1990-09-25 Luxo Lamp Corporation Magnifier lens assembly
US5486986A (en) * 1994-03-29 1996-01-23 Brada; Carla R. Remote control illuminated magnifier
US6272269B1 (en) * 1999-11-16 2001-08-07 Dn Labs Inc. Optical fiber/waveguide illumination system
JP2003059313A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US6764192B2 (en) * 2001-10-01 2004-07-20 Mcchesney Paula Combination magnifier and illuminator
US6951403B2 (en) 2001-10-26 2005-10-04 Lightwedge, Llc Device for illuminating a generally flat surface
JP4122161B2 (ja) * 2002-02-04 2008-07-23 日本電産コパル株式会社 面発光装置
US6880948B2 (en) * 2002-12-16 2005-04-19 Zeolux Corporation Illuminant and method
DE10261543A1 (de) 2002-12-23 2004-07-01 Carl Zeiss Lupe
US6871982B2 (en) * 2003-01-24 2005-03-29 Digital Optics International Corporation High-density illumination system
TWI258583B (en) * 2003-01-30 2006-07-21 Test Research Inc Device and method for optical detection of printed circuit board
US7139136B2 (en) * 2004-03-29 2006-11-21 Menu Mate, Llc Handheld illuminating magnifier
TWI293135B (en) * 2004-06-08 2008-02-01 Prodisc Technology Inc Liquid crystal display and backlight module
CH698506B1 (de) * 2006-04-21 2009-08-31 Ribag Licht Ag Leuchte.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138232A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Bridgestone Corp 平面発光パネル
JP2000331517A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Stanley Electric Co Ltd 視認補助具
JP2002319308A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板ユニット
JP2004163524A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Terasaki Kk 照明付き拡大鏡

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514296A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調節可能な照明デバイス
WO2013035788A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 照明装置および照明スタンド
JPWO2013035788A1 (ja) * 2011-09-09 2015-03-23 コニカミノルタ株式会社 照明装置および照明スタンド
KR101748622B1 (ko) 2012-03-21 2017-06-20 한화테크윈 주식회사 칩마운터의 사이드 조명 장치 및 이를 이용한 칩마운터의 조명 장치
WO2013141020A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 コニカミノルタ株式会社 導光板、照明装置及び照明スタンド

Also Published As

Publication number Publication date
EP2147250A1 (en) 2010-01-27
TW200905135A (en) 2009-02-01
KR20100016586A (ko) 2010-02-12
JP5376339B2 (ja) 2013-12-25
RU2472066C2 (ru) 2013-01-10
CN101680647B (zh) 2012-11-07
CN101680647A (zh) 2010-03-24
RU2009142205A (ru) 2011-05-27
WO2008126048A1 (en) 2008-10-23
US20100110720A1 (en) 2010-05-06
US8353616B2 (en) 2013-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376339B2 (ja) 照明器具
JP5718417B2 (ja) 照明デバイス
US5506929A (en) Light expanding system for producing a linear or planar light beam from a point-like light source
US9534766B2 (en) Lighting units having light-diffusing optical fiber
KR200479892Y1 (ko) 최대 집광효과에 도달할 수 있는 조명장치
JPWO2003026031A1 (ja) 集光素子及びその形成方法並びに集光素子付きledランプ及びledランプを光源とする線状発光装置
GB2412724A (en) LED headlamp with different light intensity modules
JP5351354B2 (ja) 配光制御レンズ、及びそれを用いた光源装置並びに照明器具
CN103939791A (zh) 照明装置及使用其的图像显示装置
JP2018530130A (ja) 照明システム及び光出力を生成する方法
KR101066147B1 (ko) 엘이디용 반사렌즈
KR100837573B1 (ko) Led 조명용 집광렌즈 및 필터를 이용한 조명장치
TWI361871B (ja)
RU2464597C2 (ru) Осветительное устройство
EP1983257A1 (en) Illumination device
CN213712678U (zh) Led模组、led模组组合及灯具
KR200296238Y1 (ko) 면광원 집광 조명 스탠드
JP6266723B2 (ja) 広角照明光源
CN212986801U (zh) 一种照明装置及灯具
KR20200069438A (ko) 고집속 고출력 조명장치 및 그를 위한 광학장치
CN112145984A (zh) Led模组、led模组组合及灯具
KR20150065502A (ko) 조명모듈
CN109323144A (zh) 一种激光灯管
TW200625146A (en) Light generation module of optic mouse

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees