JP2010525252A - 車両における自動惰性走行機能の作動状態持続時間を引き延ばす方法 - Google Patents

車両における自動惰性走行機能の作動状態持続時間を引き延ばす方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010525252A
JP2010525252A JP2010504012A JP2010504012A JP2010525252A JP 2010525252 A JP2010525252 A JP 2010525252A JP 2010504012 A JP2010504012 A JP 2010504012A JP 2010504012 A JP2010504012 A JP 2010504012A JP 2010525252 A JP2010525252 A JP 2010525252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
function
lower speed
speed value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010504012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5211151B2 (ja
Inventor
ブイェルネツン,ヨハン
エリクッソン,アンダース
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39875718&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010525252(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2010525252A publication Critical patent/JP2010525252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211151B2 publication Critical patent/JP5211151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0058Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to externally generated signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • B60W2030/1809Without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

クルーズ・コントロールを備える車両における、クルーズ・コントロール作動期間中の、自動惰性走行機能の作動状態持続時間を引き延ばす方法において、前記機能は、前記機能を作動させることが可能となる第1の車両設定速度(V設定速度)を決定する手段と前記第1の車両設定速度(V設定速度)から第1の下側速度値(V下側速度)までの所定の車両速度許容低下幅(d)を計算する手段と、を備えている。前記機能は、前記機能の作動状態持続時間を引き延ばすように、前記下側速度値に基づいて制御される。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃焼機関、変速機およびクルーズ・コントロールを備える車両における、自動惰性走行機能の作動状態持続時間を引き延ばす方法に関する。
本発明はまた、上記方法を実行するためのコンピュータで使用するコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ・プログラム製品に関する。
遊星歯車装置を基にして設計された車両用自動変速機は通常、遊星歯車装置の段同士の間に一方向のカップリングを有する。この一方向のカップリングは、推進エンジンが駆動状態の場合は、トルクをエンジンから駆動車輪へ伝達するオートマチックギアの位置にロックされるが、トルクがそれと反対方向に伝達される場合、すなわちゼロスロットルで車両が動作中の場合は、係合が解除され、エンジン・ブレーキを行うことなく車両を惰性走行させる。こうして車両の運動エネルギーを利用することによって、エンジン・ブレーキ中の場合よりも燃料消費が少なくなる。
これに対応する機械式自動変速機(AMT)用の惰性走行機能が、特許文献1に示されている。この場合、惰性走行機能は、車両内に配設されたアクセルペダルが所定の旋回角度範囲内に位置するときに、ギアボックスに配設されたスプリット・ギヤを中立位置にすることによって実現する。この旋回角度は、ペダルの停止位置から一定の距離にある点から、ペダル旋回角度の全範囲のうち、わずかな角度だけ広がっている。運転者は、駆動状態をエンジン駆動状態からエンジン・ブレーキを行わない車両惰性走行へ変更したい場合、エンジンからの駆動が遮断される所定の範囲に達するように、アクセルペダルを緩める。エンジン・ブレーキが必要な場合は、運転者はさらにアクセルペダルを、完全に、あるいは係合解除される所定の範囲を通過した位置まで解放する。
従来技術の惰性走行機能の他の例が、特許文献2に開示されている。この惰性走行機能は、所定の車両状態が支配的になっている場合に自動的に作動する。この状態は、少なくとも勾配があまり急でない下り坂で移動している状態と、運転者(アクセルペダルによる)または車両のクルーズ・コントロールから燃料要求が無い状態を含む。特定の車両設定速度で惰性走行機能が作動している期間、すなわちクルーズ・コントロールが作動している期間中に、特定の速度上限値(VBCC設定速度、ブレーキ・クルーズ設定速度)を超えると、惰性走行機能は自動的に停止し、車両は自動的に上記VBCC設定速度を下回る速度まで制動される。車両速度がVBCC設定速度を下回ると、適切な車両状態がまだ支配的ならば、惰性走行機能は再び作動する。
特許文献2に、上記VBCC設定速度を、少なくとも支配的な道路勾配に応じて自動的に調節できることが開示されている。
特許文献2にさらに、近い将来の道路勾配、例えば支配的な下り坂が近い将来終わるといったことに応じて、惰性走行機能の停止を引き延ばすように上記VBCC設定速度を自動的に調節、つまりVBCC設定速度を上昇できることが開示されている。
車両の走行抵抗がほぼゼロの特定の下り坂では、特定の車両設定速度に対して惰性走行の持続時間が短すぎることが予測(計算)されることから、従来技術による装置では惰性走行機能を作動させない。したがって、従来技術による装置では、惰性走行機能を作動開始させるために、走行抵抗がより小さい下り坂(実際面では勾配の急な下り坂)が必要である。
惰性走行機能は、持続時間が短すぎるときは、燃料上の不利益が生じることから作動させることができない。持続時間が短すぎるときに惰性走行機能を作動させない他の理由としては、ふつうなら得られるはずの移動の快適さが低減することになるということもある。従来技術の装置では、走行抵抗がほぼゼロの時にヒステリシスが使用される。つまり、惰性走行を再作動できるようにするには、事前に車両を設定速度より少し上回る車両速度まで加速する必要がある(燃料の噴射が無いと好ましい)。こうすることで十分な惰性走行持続時間が確保される。
国際公開第2002/092378号パンフレット 国際公開第2005/084995号パンフレット
本発明の目的は、移動快適性を低減することなく燃料節約量をさらに増すことができるように、いかにして惰性走行持続時間をさらに引き延ばすかという問題を解決することである。
本発明による方法は、クルーズ・コントロール作動状態期間中の惰性走行作動状態持続時間を引き延ばすための方法である。惰性走行持続時間を引き延ばすと、より多くの燃料が節約される。本発明は特に、傾斜が比較的小さい下り坂、すなわち車両走行抵抗がほぼゼロである所で有益/効果的である。
上記の問題は、惰性走行機能を作動させることが可能になる速度領域を操作することによって解決される。これは、少なくとも支配的な状態で上記機能を作動させることが可能になる第1の車両設定速度を決定する手段を備える(含むが、必ずしも限定されない)方法によって行うことができる。この方法は、本発明に従って、
少なくとも支配的な状態に対する、上記第1の車両設定速度から下側速度値までの所定の車両速度許容低下幅を計算するステップと、
上記機能の作動状態持続時間を引き延ばすように、上記下側速度値に基づいて上記機能を制御するステップとを特徴とする。
したがって、惰性走行機能持続時間は、惰性走行機能が制御される前に、上記第1の車両設定速度を下回る特定の所定の車両速度低下を許可することによって延ばされる。本発明の一実施形態では、上記制御するステップが、上記下側速度値を上回る車両速度から上記第1の下側速度値へ車両速度が低下した場合に、上記惰性走行機能を停止させるステップを含む。本発明の他の実施形態では、上記制御するステップが、上記下側速度値を下回る車両速度から上記第1の下側速度値へ車両速度が上昇した場合に、上記惰性走行機能を作動させるステップを含む。したがって、車両速度が、減速により下側速度値に近づきつつあり、惰性走行機能が現在作動している場合、下側速度値に達すると惰性走行機能が停止する。一方、車両速度が、加速により下側速度値に近づきつつあり、すなわち、惰性走行機能が現在非作動状態の場合、下側速度値に達すると惰性走行機能が作動する。
本発明の一実施形態では、第1の車両設定速度を、下側車両速度値を用いて第2の車両設定速度へ単に移動することによって、同じ効果を実現することができる。したがって、上記第2の車両設定速度は、上記車両下側速度値と機能の点において等しい。
本発明の一実施形態では、上記第1の車両設定速度より下の上記下側速度値への上記所定の許容車両速度低下幅の大きさの決定が、合理的な所定の時間の範囲内で、上記下側速度値から上記第1の車両設定速度まで加速できる車両の能力によって決まる。したがって、許容車両速度低下幅は、支配的な車両荷重と利用可能な推進出力に適合することができる。
本発明の他の実施形態では、上記第1の車両設定速度を下回る上記所定の車両速度低下は、車両が近い将来、例えば上り坂など、上昇する走行抵抗を受けると想定される場合は生じない。この実施形態の利点は、車両の平均速度がより良好に維持され、大部分の環境下で燃料の総消費量も低減されることである。
本発明の他の実施形態では、車両速度が上記車両下側速度値に達し、上記惰性走行機能が停止され、ギアの係合が必要となる場合に、上記車両下側速度値の大きさを、車両のギアボックスの最高ギアまたは、惰性走行機能が作動する直前に係合されていたギアが再係合可能になる速度値の大きさより小さくしない。
本発明の他の実施形態では、運転者が、少なくとも1つの第1の車両設定速度に対する上記車両下側速度値を手動で設定できる。
本発明の他の実施形態では、上記車両下側速度値を、1つまたは複数の異なる第1の車両設定速度に対して車両製造業者が設定しても、権限が付与された作業者が設定してもよい。
本発明の他の実施形態では、車両が、上記車両下側速度値を下回る車両速度で駆動され、惰性走行機能が現在非作動状態である場合に、重力による車両の加速により上記車両下側速度に達すると、惰性走行機能が作動する。これは、例えば車両が頂上を通過している場合などに発生する。
本発明の他の有利な実施形態は、特許請求項1の後に従属する特許請求の範囲から明らかになる。
以下に、添付の図面を参照して、本発明について詳細に説明する。この図は例示のためであり、本発明の他の好ましい実施形態と、技術的背景を示す。
本発明の一実施形態に従ってどのように惰性走行作動時間を延ばすことができるかを示す図である。 本発明の一実施形態に従ってどのように惰性走行作動時間を延ばすことができるかを示す図である。 本発明のコンピュータ装置の図である。
本発明の一実施形態では、車両が、その被駆動車輪に変速機を介して連結された出力シャフトを有する推進ユニットを備え、上記変速機は、推進ユニットと被駆動車輪の間でギア比を変更するように配置される。推進ユニットは、燃焼機関であっても、例えば燃焼機関と電気モータ/発電機とを備えるハイブリッド機であってもよい。変速機は、惰性走行機能を備える、例えばAMTやデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)などの段付きの歯車変速機であってもよい。この惰性走行機能により、上述したように、かつ従来技術で知られているように燃料を節約するために、ある所定の車両状態の間、車両を惰性走行させることが可能になる。
推進ユニットと変速機は、車両のドライブトレーンを形成する。ドライブトレーンは、当技術分野で知られている各種ドライブトレーン機能を制御するための1つまたは複数の制御ユニットを備えると好ましい。車両はまた、それ自体が既知の技術であるクルーズ・コントロールも備える。本発明による惰性走行機能は、クルーズ・コントロール作動状態の期間は作動状態であることが好ましい。
かかる制御ユニットは、少なくとも支配的な車両状態で上記惰性走行機能を作動させることが可能となる第1の車両設定速度V設定速度を決定するようプログラミングすることができる。上記V設定速度はまた、上記クルーズ・コントロールのための設定速度にすることができると好ましい。図1に、y軸に車両速度v、x軸に時間tをとったグラフが示されている。選択された車両速度の上記第1の車両設定速度V設定速度が水平の点線としてプロットされている。このグラフは既知の技術であり、上記第1の車両設定速度を決定する手段によって処理されている。特許文献2に関して上記で述べたように、惰性走行機能はさらに、上限の最大許容車両惰性走行速度VBCC設定速度(ブレーキ・クルーズ設定速度、図示せず)を含むこともできる。特許文献2に示されているVBCC設定速度関連の機能は、本発明の実施形態に必須ではないが、優れた補完的役割をなすものとなり得ることに留意されたい。
本発明によると、制御ユニットはさらに、少なくとも支配的な車両状態に対する、上記第1の車両設定速度V設定速度から第1の下側速度値V下側速度までの所定の車両速度許容低下幅を計算するようにプログラミングされる。制御ユニットはさらに、上記下側速度値に基づいて上記惰性走行機能の制御を行うようにプログラミングされる。この利点は、上記惰性走行機能の作動状態持続時間が引き延ばされることである。図1の参照記号t延長1は、従来技術よりも有益な、本発明の惰性走行作動時間の延長部分を示す。下側速度値V下側速度は、図1の上記第1の車両設定速度の下に、水平の点線としてプロットされている。惰性走行機能が作動し、車両の走行抵抗が、図1の曲線1に示されているように車両速度が低下していくようなものである場合に、上記V下側速度までの所定の車両速度低下幅dを可能にするように、上記制御ユニットは本発明に従ってプログラミングされる。曲線1で示されている車両速度がV下側速度に達すると、作動中の惰性走行機能により車両速度が減速する車両状態で、その惰性走行機能を停止させるステップを少なくとも含んだ制御動作を開始するように上記制御ユニットはプログラミングされる。惰性走行機能を停止することにより、変速機でギアが係合し、推進ユニットが被駆動車輪に駆動式に連結される。本発明の好ましい実施形態では、図1の車両速度上昇曲線2で示されているように、ドライブトレーン制御によって、車両速度を少なくとも上記V設定速度まで自動的に上昇させるように、制御ユニットはプログラミングされる。
上記V設定速度とV下側速度の差分dが、上記所定の車両速度許容低下幅である。本発明の一実施形態では、図1(曲線2参照)に示されているように合理的な所定の時間tの範囲内で、上記第1の下側速度値V下側速度から上記第1の車両設定速度V設定速度まで加速できる車両の能力に応じて、上記所定の許容車両速度低下幅d(したがってV下側速度)の大きさを計算するように、制御ユニットはプログラミングされる。車両が比較的高い走行抵抗を受けると想定されている場合は、V下側速度を大きくすることによって、最大許容車両速度低下幅dを低減するように、制御ユニットはプログラミングされ、したがって時間tは短縮される。当技術分野で知られている、現在または今後の車両走行抵抗を見積もる方法は、異なったものがいくつかある。
本発明の他の実施形態では、車両速度がV下側速度に達し、惰性走行機能が停止され、ギアの係合が必要となる場合に、そのV下側速度を、上記変速機の最高ギア、または惰性走行機能が作動する直前に係合されていたギアが再係合可能になる速度より小さくしないようにすることによって、差分d(すなわちV下側速度の大きさ)を決定するように、制御ユニットをプログラミングすることができる。この、V下側速度の大きさを決定する方法は、上記の時間tを用いる方法と組み合わせてもよい。この最高車両速度値を与える方法により、V下側速度が決定される。
特定のV設定速度および車両状態に対してV下側速度を自動的に決定する上記の実施形態に加えて、運転者が少なくとも1つのV設定速度に対してV下側速度を手動で設定できる本発明の実施形態があってもよい。これは、車両内に配置された上記惰性走行機能を制御するための様々な種類の運転者/車両インターフェースを用いて行うことができる。本発明の他の実施形態では、V下側速度を、1つまたは複数の異なるV設定速度に対して工場出荷時に設定しても、権限が付与された作業者が設定してもよい。
本発明の一実施形態によると、上記所定の車両速度低下幅dは、車両が近い将来、上昇する走行抵抗を受けると想定される場合は生じない。今後の走行抵抗の予測は、例えば、惰性走行機能の非作動時と作動時の両方の予想パターンを連続的に監視することによって行うことができる。
図2に、図1と同じV下側速度およびV設定速度のグラフが示されている。したがって、図2のdは、上記で図1に関して論じた実施形態と同様に決定することができる。相違点は、車両速度が下からV下側速度に近づき、V下側速度に達する前は惰性走行機能が作動状態ではなく、非作動状態であることだけである。これは、図2の上昇する車両速度曲線3によって示される。本発明の一実施形態によると、曲線3で示されているように、車両速度が上記下側速度値V下側速度より下からV下側速度まで上昇したときに、上記惰性走行機能を作動させることによって、その惰性走行機能を上記V下側速度に基づいて制御するように、上記制御ユニットはプログラミングされる。制御ユニットが特定の所定の車両状態を認識したときに、惰性走行機能が作動開始される。この状態が生じるのは、車両で、
速度が上記V下側速度を下回っている、
惰性走行機能が現在非作動状態である、
車両が例えば頂上を通過しつつある、かつ
頂上を通過完了した時点で、重力による車両加速によりV下側速度に達すると制御ユニットが見積もっている場合である。
したがって、制御ユニットは、従来技術で既知の、予想パターン(走行抵抗)を見積もり/認識し、今後の車両速度を計算する手段を備える。
図2に関して説明した実施形態の主な利点が、図2の参照記号t延長2によって示されている。参照記号t延長2は、従来技術よりも有益な、本発明の惰性走行作動時間の延長部分を示す。
図2で説明した実施形態については、特定のV設定速度に対するV下側速度の大きさは、図1に関して説明した実施形態について上記で説明したのと同様に決定することができる。
本発明の他の実施形態では、上記V下側速度は、第2の車両設定速度として定義することができる。この定義は、上述の全ての実施形態に使用することができる。
上述の本発明の全ての実施形態で、特定の車両設定速度に対して、今後の予想惰性走行持続時間を予測(計算)するように、制御ユニットをプログラミングすることができる。このように、上記惰性走行機能を作動できるかどうかの判定に、他のパラメータを使用してもよい。予想惰性走行持続時間を前もって計算することについては、それ自体周知であり、上記で説明した。さらに、やはり(上述した)周知のヒステリシスベースの機能を、上記の本発明の実施形態に関して使用することができる。つまり、惰性走行を再作動できるようにするには、事前に車両を上記車両下側速度(あるいは車両設定速度)より少し上回る車両速度まで加速する必要がある(燃料の噴射が無いと好ましい)。これにより、十分な惰性走行持続時間が確保される。
したがって、上記で示したように、複数の異なるV設定速度が存在し、その複数のV設定速度に対してそれぞれ、自動もしくは手動またはその両方で決定される複数の異なるV下側速度が存在してもよいことを理解されたい。
図3に、本発明の一実施形態による装置500が示されている。この装置は、不揮発性メモリ520、プロセッサ510および読み書き可能メモリ560を備える。メモリ520は第1のメモリ部分530を有し、そこに、装置500を制御するためのコンピュータ・プログラムが保存される。メモリ部分530にある、装置500を制御するためのコンピュータ・プログラムは、オペレーティング・システムであってもよい。
装置500は、例えば本発明の機能によりプログラミングされた上記の制御ユニットなどの制御ユニット内に封入することもできる。データ処理装置510は、例えばマイクロコンピュータを備えていてもよい。
メモリ520はまた、第2のメモリ部分540も有し、そこに、本発明による惰性走行機能を制御するためのプログラムが保存される。代替実施形態では、惰性走行機能を制御するためのプログラムは、例えばCDや交換可能な半導体メモリなどの別個の不揮発性のデータ記憶媒体550に保存される。プログラムは、実行可能な形式でも、圧縮された状態でも保存することができる。
下記で、データ処理装置510が特定の機能を実行することについて言及する場合、メモリ540に保存された、または不揮発性記録媒体550に保存されたプログラムの特定の部分を、データ処理装置510が実行することであることは明らかであろう。
データ処理装置510は、データ・バス514を介してメモリ550と通信するよう作られている。データ処理装置510はまた、データ・バス512を介してメモリ520と通信するよう作られている。さらに、データ処理装置510は、データ・バス511を介してメモリ560と通信するよう作られている。データ処理装置510はまた、データ・バス515を介してデータ・ポート590と通信するよう作られている。
本発明による方法は、データ処理装置510によって、すなわちメモリ540に保存されたプログラムまたは不揮発性の記録媒体550に保存されたプログラムをデータ処理装置510が実行することによって、実施することができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるとみなすべきではなく、複数の他の変形形態および変更形態が以下の特許請求の範囲内で考えられる。
500 本発明の一実施形態による装置
510 プロセッサ
511 データ・バス
512 データ・バス
514 データ・バス
515 データ・バス
520 不揮発性メモリ
530 第1のメモリ部分
540 第2のメモリ部分
550 不揮発性のデータ記憶媒体
560 読み書き可能メモリ
590 データ・ポート

Claims (13)

  1. クルーズ・コントロールを備える車両における、クルーズ・コントロール作動期間中の、自動惰性走行機能の作動状態持続時間を引き延ばす方法において、前記機能が、少なくとも支配的な状態で前記機能を作動させることが可能となる第1の車両設定速度(V設定速度)を決定する手段を備える方法であって、
    少なくとも支配的な状態に対する、前記第1の車両設定速度(V設定速度)から第1の下側速度値(V下側速度)までの所定の車両速度許容低下幅(d)を計算するステップと、
    前記機能の作動状態持続時間を引き延ばすように、前記下側速度値に基づいて前記機能を制御するステップとを特徴とする方法。
  2. 前記制御するステップが、前記下側速度値(V下側速度)を上回る車両速度から前記第1の下側速度値(V下側速度)へ車両速度が低下し、かつ前記機能が作動状態の場合に、前記機能を停止させるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 車両速度が前記車両下側速度値(V下側速度)に達し、前記惰性走行機能が停止され、ギアの係合が必要となる場合に、前記車両下側速度値(V下側速度)の大きさを、車両の変速機の最高ギアまたは、惰性走行機能が作動する直前に係合されていたギアが再係合可能になる速度値より小さくしないことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記所定の車両速度低下幅(d)が、車両が近い将来、上昇する走行抵抗を受けると想定される場合は生じないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記制御するステップが、前記下側速度値(V下側速度)を下回る車両速度から少なくとも前記第1の下側速度値(V下側速度)へ車両速度が上昇し、かつ前記機能が非作動状態の場合に、前記機能を作動させるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 重力が前記車両速度上昇の主要な要因であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記所定の許容車両速度低下幅(d)の大きさの計算が、合理的な所定の時間(t)の範囲内で、前記第1の下側速度値(V下側速度)から前記第1の車両設定速度(V設定速度)まで加速できる車両の能力によって決まることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 運転者が、少なくとも1つの第1の車両設定速度(V設定速度)に対する前記車両下側速度値(V下側速度)を手動で設定できることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記車両下側速度値(V下側速度)を、1つまたは複数の異なる第1の車両設定速度(V設定速度)に対して工場出荷時に設定しても、権限が付与された作業者が設定してもよいことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第1の下側速度値(V下側速度)が、第2の車両設定速度として定義されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. コンピュータ上で実行される場合に請求項1に記載の方法を実行するプログラム・コードを含んだ、コンピュータ・プログラム。
  12. コンピュータ可読媒体上に保存されたコンピュータ・プログラム製品であって、コンピュータ上で実行される場合に請求項1に記載の方法を実行するプログラム・コードを含んだコンピュータ・プログラム製品。
  13. コンピュータ内の内部メモリに直接ロード可能なコンピュータ・プログラム製品であって、コンピュータ上で実行される場合に請求項1に記載の方法を実行するコンピュータ・プログラムを含んだコンピュータ・プログラム製品。
JP2010504012A 2007-04-20 2007-04-20 車両における自動惰性走行機能の作動状態持続時間を引き延ばす方法 Expired - Fee Related JP5211151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2007/000386 WO2008130288A1 (en) 2007-04-20 2007-04-20 Method for increasing active duration time of an automatic freewheeling function in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525252A true JP2010525252A (ja) 2010-07-22
JP5211151B2 JP5211151B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39875718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504012A Expired - Fee Related JP5211151B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 車両における自動惰性走行機能の作動状態持続時間を引き延ばす方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8332120B2 (ja)
EP (1) EP2148800B1 (ja)
JP (1) JP5211151B2 (ja)
CN (1) CN101663188B (ja)
BR (1) BRPI0721579A2 (ja)
WO (1) WO2008130288A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526250A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両の自動フリーホイーリング機能を制御する方法及び装置
KR101382859B1 (ko) * 2011-11-16 2014-04-09 현대자동차주식회사 연비 개선을 위한 자동변속기의 클러치 제어 방법
JP2014520024A (ja) * 2011-06-10 2014-08-21 スカニア シーブイ アクチボラグ 車両のための方法およびシステム
JP2016130105A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社デンソー 車両の制御装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2415039C2 (ru) * 2005-09-08 2011-03-27 Вольво Ластвагнар Аб Способ приведения в действие функции свободного хода автомобиля
EP2148800B1 (en) 2007-04-20 2016-11-23 Volvo Lastvagnar AB Method for increasing active duration time of an automatic freewheeling function in a vehicle
DE102008061392A1 (de) * 2008-08-23 2010-02-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Geschwindigkeitsregelsystem für Fahrzeuge
JP5493394B2 (ja) * 2009-03-05 2014-05-14 日産自動車株式会社 運転評価装置、運転評価システム及び運転評価方法
US9096229B2 (en) * 2009-07-02 2015-08-04 Volvo Lastvagnar Ab Method and system for controlling a vehicle cruise control
US8626424B2 (en) * 2009-08-05 2014-01-07 GM Global Technology Operations LLC Active coast and cruise control system and methods
DE102009046340A1 (de) * 2009-11-03 2011-05-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung einer Roll- oder Segelfunktion eines Fahrzeugs
DE102009046341B4 (de) 2009-11-03 2021-08-26 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung einer Roll- oder Segelfunktion eines Fahrzeugs und Getriebesteuergerät
JP5782239B2 (ja) * 2010-07-30 2015-09-24 いすゞ自動車株式会社 惰行制御装置
EP2479056A1 (en) 2011-01-17 2012-07-25 Volvo Car Corporation Method for speed control, speed control system and device for use with the speed control system
US8731749B2 (en) * 2011-01-20 2014-05-20 GM Global Technology Operations LLC System and method for operating a vehicle cruise control system
US8989928B2 (en) 2011-01-20 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC Watercraft throttle control systems and methods
US9233744B2 (en) 2011-01-20 2016-01-12 GM Global Technology Operations LLC Engine control system and method for a marine vessel
US9127604B2 (en) 2011-08-23 2015-09-08 Richard Stephen Davis Control system and method for preventing stochastic pre-ignition in an engine
US9097196B2 (en) 2011-08-31 2015-08-04 GM Global Technology Operations LLC Stochastic pre-ignition detection systems and methods
DE102011083332B4 (de) * 2011-09-23 2023-01-26 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Aktivieren bzw. Deaktivieren einer Segel-Betriebsart bei einem Kraftfahrzeug mit Verbrennungsmotor
US9921589B2 (en) 2011-09-23 2018-03-20 Ford Global Technologies, Llc Method and device for controlling a coasting operating mode in a motor vehicle with an internal combustion engine
US8776737B2 (en) 2012-01-06 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC Spark ignition to homogenous charge compression ignition transition control systems and methods
SE536464C2 (sv) * 2012-04-02 2013-11-26 Scania Cv Ab Förfarande och system för justering av börvärden för hastighetsreglering av ett fordon
US9121362B2 (en) 2012-08-21 2015-09-01 Brian E. Betz Valvetrain fault indication systems and methods using knock sensing
US9133775B2 (en) 2012-08-21 2015-09-15 Brian E. Betz Valvetrain fault indication systems and methods using engine misfire
GB2509971A (en) * 2013-01-21 2014-07-23 Gm Global Tech Operations Inc Stable Speed Control for a vehicle
DE112014000618T5 (de) 2013-02-18 2015-10-22 Cummins, Inc. System, Verfahren und Vorrichtung zum Verwalten der Nachbehandlungstemperatur
US8973429B2 (en) 2013-02-25 2015-03-10 GM Global Technology Operations LLC System and method for detecting stochastic pre-ignition
KR101470138B1 (ko) * 2013-03-28 2014-12-05 현대자동차주식회사 Amt차량의 변속제어방법
US9630622B2 (en) * 2014-07-11 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Adjusting a hybrid vehicle cruise control speed
JP6323387B2 (ja) 2015-04-21 2018-05-16 株式会社デンソー 走行制御装置
KR101755846B1 (ko) * 2015-09-21 2017-07-07 현대자동차주식회사 전기차의 에코코스팅 연비향상률 표시방법 및 장치
JP6689136B2 (ja) * 2016-05-27 2020-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US10988140B2 (en) 2017-12-15 2021-04-27 Cummins Inc. Optimization of concurrent operation of predictive cruise control and idle coast management control
US10393195B2 (en) 2017-12-15 2019-08-27 Cummins Inc. Optimization of concurrent operation of predictive cruise control and idle coast management control
JP6625148B2 (ja) * 2018-02-09 2019-12-25 本田技研工業株式会社 自動運転車両、及び車両制御方法
DE102021206541B3 (de) 2021-06-24 2022-12-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuergerät zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE102021210389B3 (de) 2021-09-20 2022-12-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuergerät zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622113A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Nippon Denso Co Ltd Method and device for running control of car
JPS57166943U (ja) * 1981-04-16 1982-10-21
JPS61287427A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 脱硝装置
JPS61287827A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JPS6261832A (ja) * 1985-09-13 1987-03-18 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062419A (en) * 1975-02-07 1977-12-13 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel-saving traveling system for an internal combustion engine-driven vehicle
US4632205A (en) 1983-09-13 1986-12-30 Lewis Mike W Combined generator and brake system for land vehicles
US5794170A (en) * 1994-11-14 1998-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Downhill coasting situation detecting device for automotive vehicle
DE19511996C1 (de) * 1995-03-31 1996-08-14 Daimler Benz Ag Verfahren zur selbsttätigen Steuerung einer Gangschaltung eines automatischen Stufengetriebes eines Kraftfahrzeuges
SE516707C2 (sv) 2000-05-30 2002-02-19 Volvo Lastvagnar Ab Drivaggregat för motorfordon
SE516751C2 (sv) 2000-05-30 2002-02-26 Volvo Lastvagnar Ab Växellåda för motorfordon
SE519085C2 (sv) * 2001-05-15 2003-01-07 Volvo Lastvagnar Ab Drivaggregat för motorfordon
DE10292179D2 (de) 2001-05-21 2004-04-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Steuerverfahren für Kraftfahrzeuge mit automatisierter Kupplungsvorrichtung
CN1221747C (zh) * 2002-03-20 2005-10-05 何耀华 计算机控大功率无级变速器
SE525309C2 (sv) * 2004-03-09 2005-01-25 Volvo Lastvagnar Ab Metod, system och datorprogram för automatisk frihjulning av fordon
DE102004017115A1 (de) * 2004-04-07 2005-10-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Geschwindigkeitsregelung für ein Fahrzeug mit automatischem oder automatisiertem Getriebe
RU2415039C2 (ru) * 2005-09-08 2011-03-27 Вольво Ластвагнар Аб Способ приведения в действие функции свободного хода автомобиля
JP5204778B2 (ja) * 2006-09-15 2013-06-05 ボルボ ラストバグナー アーベー 大型車両で機械式オートマチックトランスミッションを適応させる方法
EP2148800B1 (en) 2007-04-20 2016-11-23 Volvo Lastvagnar AB Method for increasing active duration time of an automatic freewheeling function in a vehicle
WO2010071498A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Volvo Lastvagnar Ab Method and device for controlling a vehicle cruise control
WO2010128898A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Volvo Lastvagnar Ab Method and device for controlling an automatic freewheeling function in a vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622113A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Nippon Denso Co Ltd Method and device for running control of car
JPS57166943U (ja) * 1981-04-16 1982-10-21
JPS61287427A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 脱硝装置
JPS61287827A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JPS6261832A (ja) * 1985-09-13 1987-03-18 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526250A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両の自動フリーホイーリング機能を制御する方法及び装置
JP2014520024A (ja) * 2011-06-10 2014-08-21 スカニア シーブイ アクチボラグ 車両のための方法およびシステム
KR101382859B1 (ko) * 2011-11-16 2014-04-09 현대자동차주식회사 연비 개선을 위한 자동변속기의 클러치 제어 방법
JP2016130105A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社デンソー 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101663188B (zh) 2012-11-14
EP2148800A4 (en) 2013-10-16
CN101663188A (zh) 2010-03-03
US8788174B2 (en) 2014-07-22
EP2148800A1 (en) 2010-02-03
WO2008130288A1 (en) 2008-10-30
US8332120B2 (en) 2012-12-11
BRPI0721579A2 (pt) 2013-01-22
US20140172264A1 (en) 2014-06-19
US20100152990A1 (en) 2010-06-17
US8666630B2 (en) 2014-03-04
US20130116907A1 (en) 2013-05-09
JP5211151B2 (ja) 2013-06-12
EP2148800B1 (en) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211151B2 (ja) 車両における自動惰性走行機能の作動状態持続時間を引き延ばす方法
JP5390714B2 (ja) 車両のクルーズコントロール装置を制御する方法及びシステム
US8584824B2 (en) Method and device for controlling an automatic freewheeling function in a vehicle
RU2521931C2 (ru) Способ и система управления системой автоматического поддержания скорости транспортного средства
JP5227186B2 (ja) 車両内の自動クラッチの解除を制御する方法
JP5248683B2 (ja) 車両クルーズコントロールを制御する方法及び装置
US8775004B2 (en) Vehicle, control method, and computer program
JP2014520024A (ja) 車両のための方法およびシステム
CN104024609A (zh) 车辆的发动机自动停止控制装置
US8935051B2 (en) System and method for improving steering feeling in neutral gear position of vehicle
EP2212148B1 (en) A method for a more efficient use of a combustion engine in a vehicle provided with an automatic step gear transmission
US20230331227A1 (en) Control method for automatic holding, a vehicle's brake system and a brake control module thereof
JP2006312959A (ja) 発電制御方法、及びエンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees