JP2010520880A - 置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノン、その製造並びに使用 - Google Patents

置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノン、その製造並びに使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010520880A
JP2010520880A JP2009552879A JP2009552879A JP2010520880A JP 2010520880 A JP2010520880 A JP 2010520880A JP 2009552879 A JP2009552879 A JP 2009552879A JP 2009552879 A JP2009552879 A JP 2009552879A JP 2010520880 A JP2010520880 A JP 2010520880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
oxazolo
pyrimidin
substituted
phenoxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009552879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010520880A5 (ja
JP5351056B2 (ja
Inventor
ビン・ツァオ
ヴィエロスラーヴァ・グルニアン
ササパナ・コングサムート
レイモンド・ダブル・コスレイ・ジュニア
ロージー・シェール
ライアン・イー・ハーツング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2010520880A publication Critical patent/JP2010520880A/ja
Publication of JP2010520880A5 publication Critical patent/JP2010520880A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351056B2 publication Critical patent/JP5351056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、一連の置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノン、特に式(I):
【化1】
Figure 2010520880

(式中、p、n、X、Y、R、R、R、R、R、R、R及びRは、本明細書に定義されたとおりである)
の一連の2−置換−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び2−置換−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オンに関する。また、本発明は、新規中間体を含むこれらの化合物の製造方法に関する。本発明の化合物は、代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)、特にmGluR2受容体のモジュレーターである。従って、本発明の化合物は、特に急性及び慢性神経変性状態、精神病、痙攣、不安、うつ病、片頭痛、疼痛、睡眠障害、及び嘔吐を含むがそれらに限定されない種々の中枢神経系障害(CNS)の治療及び/又は予防における薬剤として有用である。

Description

本発明は、一連の置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノンに関する。より詳しくは、本発明は、一連の2−置換−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び2−置換−2,3,5,6−テトラ−ヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オンに関する。また、本発明は、これらの化合物の製造方法に関する。本発明の化合物は、代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)、特にmGluR2のアロステリックモジュレーターである。従って、本発明の化合物は、特に中枢神経系と関連する疾患を含む種々の疾患の治療及び/又は予防における薬剤として有用である。
近年では、L−グルタミン酸に関連する多くの研究がなされており、それは中枢神経系(CNS)で最も豊富な神経伝達物質である。より詳しくは、L−グルタミン酸は、哺乳動物における主要な興奮性経路を仲介し、そのため興奮性アミノ酸(EAA)と称される。従って、グルタミン酸に反応する受容体は、興奮性アミノ酸受容体(EAA受容体)として知られている。最近行なわれた広範な研究に基づくと、EAAが生理学的に非常に重要であることは容易に理解することができる。特に、EAAは、長期増強(学習及び記憶)、シナプス可塑性の発達、運動調節、呼吸、心臓血管制御及び感覚認知を含むいくつかの生理学的プロセスにおいて役割を果たすことが知られている。例えば非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3参照。
EAA受容体は、大まかに2つのタイプに分類される:1)「イオンチャネル型」−これはニューロン細胞膜中のカチオンチャネル開口と直接共役する;及び2)「代謝型」−これはG−タンパク質共役受容体(GPCR)である。EAA受容体を過度に又は不適当に刺激すると、興奮毒性として知られている機構によりニューロン細胞の損傷又は喪失に至る。このプロセスは、種々の状態における神経変性を仲介することが示唆されている。従って、これらの状態を緩和する小分子の新しい薬物の開発に新たな関心が持たれている。
代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)は、複数のセカンドメッセンジャー経路につながるグルタミン酸受容体の高度に異質なファミリーである。これらの受容体の1つの機能は、グルタミン酸のシナプス前放出(presynaptic release)及びグルタミン酸興奮に対する神経細胞のシナプス後感受性(postsynaptic sensitivity)を調節することである。従って、これらの受容体のアゴニスト及びアンタゴニストが急性及び慢性神経変性状態、精神病、痙攣、不安、うつ病、片頭痛、疼痛、睡眠障害並びに嘔吐を含む種々の疾患状態の治療に有用であることは、文献に広く報告されている。
代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)は、受容体相同性及びシグナル伝達の機構に基づいてさらに3つグループに分類される。とりわけ、最近の薬理学的及び組織化学的研究では、グループII mGluR(mGluR2及びmGluR3)は、情動状態の制御に重要な役割を果たしていることが示唆されている。例えば、MGS0039、選択的グループII mGluRアンタゴニストは、いくつかの動物モデルにおいて用量依存性の抗うつ薬様の効果を示すことが明らかにされている。非特許文献4参照。
また、近年では、グルタミン酸/N−メチル−D−アスパラギン酸グルタミン酸受容体(NMDAR)は統合失調症に関与することが報告されている。このことは、NMDAR遮断薬をヒトボランティアに投与すると精神異常発現性があり、そして統合失調症患者への投与が既存の症状を増悪させるという観察によって実際に支持されている。例えば、グループII mGluRアゴニストの全身投与は、フェンシクリジン(PCP)に誘発された行動的影響及びグルタミン酸流出の増加を抑制する。また、グループII mGluR(mGluR2及びmGluR3)の活性化は、シナプス前神経終末からのグルタミン酸放出を減少させることが観察されており、グループII mGluRアゴニストは、統合失調症の治療に有益でありうることが示唆されている。非特許文献5参照。
mGluR部位において活性な小分子薬物を開発することに、大きな関心はあるが、研究者らが直面しているのは、強力で選択的な分子がないということである。それにもかかわらず、これらの潜在的治療ターゲットを巡っての大いなる関心を際立たせる報告が数多く存在する。非特許文献6参照。
しかしながら、他の代謝型グルタミン酸受容体部位より優れて1つのサブタイプに対して選択的な化合物を開発する必要性がなお存在する。最近になって現れた1つの戦略は、グルタミン酸結合部位に結合しないアロステリックモジュレーターの発見に関係する。アロステリックモジュレーターは、アゴニスト(グルタミン酸)がオルトステリック結合部位に存在する場合のみ作用し;そのため、アロステリックモジュレーターは、アゴニストの存在によって生じた作用を増強又は遮断するだけとなり、それ自体活性を有しない。所望の薬理効果がアゴニストの正常な生理活性に影響を及ぼすため、このような戦略は、所望の薬理効果に、より大きな特異性を与えると考えられる。
さらに、改善された効力及びmGluR2の調節だけでなく改善された脳透過性を示す小分子「薬物様」化合物を開発することへの関心は依然として相当に存在する。また、典型的な及び典型的でない抗精神病化合物によって示される典型的な副作用、例えば遅発性ジスキネジア、体重増加、などを含む錐体外路症状がないmGluR2のモジュレーターの開発に、関心が存在する。また、改善されたサブタイプ選択性を示すアロステリックモジュレーターは、改善された薬理学的安全性プロフィールを特徴とすることが期待される。さらにmGluR2の選択的モジュレーターは、統合失調症患者の認知障害においても有効性を示し、それによって作業記憶及び陽性症状を改善すると考えられる。
本明細書に記載された全ての文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
Watkins & Evans, Annual Reviews in Pharmacology and Toxicology, 21:165 (1981) Monaghan, Bridges, and Coltman, Annual Reviews in Pharmacology and Toxicology, 29:365 (1989) Watkins, Krogsgaard-Larsen and Honore, Transactions in Pharmaceutical Science, 11:25 (1990) Kawashima, et al., Neurosci. Lett., 2005, 378(3): 131-4 Chavez-Noriega et al., Current Drug Targets - CNS & Neurological Disorders, 2002, 1, 261-281 Sabbatini and Micheli, Expert Opin. Ther. Patents (2004) 14(11):1593-1604
従って、本発明は、mGluR2の強力なモジュレーターである一連の置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノンを提供することを目的とする。
また、本発明は、本明細書に記載された置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノンの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の別の目的及び本発明の適用可能性のさらなる範囲は、以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。
従って、本発明によれば、式I:
Figure 2010520880
[式中:
Figure 2010520880
は、単結合又は二重結合であり;
pは、0又は1であり;
nは、0〜3の整数であり;
Xは、酸素、硫黄又はNR21であり、ここにおいてR21は、水素又は(C−C)アルキルであり;
Yは、酸素又は硫黄であり;
及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、直鎖若しくは分枝鎖(C−C10)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルファニル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルフィニル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルホニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルファニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルフィニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルホニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルファニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルフィニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルホニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C,C10)アリール(C−C)アルキル、(C,C10)アリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C,C10)アリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルオキシ、(C,C10)アリールオキシ(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルファニル(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルフィニル(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルホニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルコキシ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)シクロアルキルオキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルオキシ、(C−C)シクロアルキルスルファニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルスルフィニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルスルホニル(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、ヘテロアリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルファニル(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルフィニル(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルホニル(C−C)アルキル、飽和複素環(C−C)アルキル、飽和複素環モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルオキシ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルオキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルスルファニル(C−C)アルキル、ヘテロシクリルスルフィニル(C−C)アルキル、ヘテロシクリルスルホニル(C−C)アルキル、−CO22又は−CONR2324からなる群より選ばれ、ここにおいてR22、R23及びR24は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;そしてここにおいてR及びRは、場合によりさらに置換されており;
及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、及び(C,C10)アリール(C−C)アルキルからなる群より選ばれ;又は
及びRは、それらが結合している炭素原子と共に置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;
、R及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル及び(C−C)シクロアルキルからなる群より選ばれ;
は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換ナフチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル、置換又は非置換(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換フラニル、置換又は非置換ベンゾフラニル、置換又は非置換チオフェニル、置換又は非置換ベンゾチオフェニル、置換又は非置換インドリル、置換又は非置換ベンゾチアゾリル、置換又は非置換チアゾリル、置換又は非置換ピロリル、置換又は非置換ピリジル、置換又は非置換テトラヒドロイソキノリニル、置換又は非置換テトラヒドロキノリニル、置換又は非置換イソキノリニル、置換又は非置換キノリニル、置換又は非置換テトラヒドロジベンゾフラニル及び置換又は非置換ヘキサヒドロジベンゾフラニルからなる群より選ばれ;
ここにおいて上記置換基は、CF、OCF、ハロゲン、CN、SF、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C−C16)スピロシクロアルキル、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換ヘテロアリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C−C10)シクロアルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m、置換又は非置換(C−C)ラクタム、置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10m、置換又は非置換テトラヒドロフラニル(CR10m、置換又は非置換1,3−ジオキサニル、置換又は非置換1,3−ジオキソラニル,(C−C)アルコキシエトキシ、置換又は非置換(C−C)シクロアルキルオキシエトキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシエトキシ及び置換又は非置換ヘテロアリールオキシエトキシからなる群より選ばれ;ここにおいて
mは、0〜10の整数であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;
そしてここにおいて上記置換基は、先に記載の置換基から選ばれる]
の化合物が提供される。
式Iの化合物は、塩として存在することができる。また、それはエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体又はそのラセミ混合物として存在することができる。これらの形態は、すべて本発明の一部である。
しかしながら、但し:
Figure 2010520880
が二重結合であり、X及びYが酸素であり、pが1であり、nが0であり、R、R、R、R、R、Rが水素であり、そしてRが水素又はメチルのいずれかである場合、Rは2−メチルフェニルではなく;そして
Figure 2010520880
が二重結合であり、X及びYが酸素であり、pが1であり、nが0であり、そしてR、R、R、R、R、R、Rが水素である場合、Rはフェニルではない。
特に、以下の化合物が本発明から除かれる:
2−(2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
5−メチル−2−(2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
5−メチル−2−フェノキシメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
2−フェノキシメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
さらに、本発明の種々の化合物を含む薬剤組成物を含む本発明の種々の実施態様、並びに本明細書に記載された種々の障害及び/又は疾患状態の治療におけるその使用は、本発明の一部であり、その全ては以下に詳細に記載されている。
本明細書に使用される用語は、以下の意味を有する:
本明細書に使用されるように、語句「(C−C)アルキル」には、メチル及びエチル基、並びに直鎖又は分枝鎖プロピル及びブチル基が含まれる。特定のアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル及びtert−ブチルである。同様に、語句「(C−C10)アルキル」には、前記の(C−C)アルキルの全てが含まれ、そ
してさらに直鎖又は分枝鎖ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル及びデシル基が含まれる。さらに、語句「(C−C0)アルキル」には、1〜20個の炭素原子を含む可能な直鎖又は分枝鎖アルキル基のすべてが含まれる。特に、当分野で知られる可能な分枝状の(C−C)アルキル基、(C−C10)アルキル基又は(C−C20)アルキル基は、すべてこの語句によって包含されることに留意すべきである。派生した語句、例えば「(C−C)アルコキシ」又は「(C−C10)アルコキシ」、「(C−C)チオアルキル」又は「(C−C10)チオアルキル」、「(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル」又は「(C−C10)アルコキシ(C−C10)アルキル」、「ヒドロキシ(C−C)アルキル」又は「ヒドロキシ(C−C10)アルキル」、「(C−C)アルキルカルボニル」又は「(C−C10)アルキルカルボニル」、「(C−C)アルコキシカルボニル(C−C)アルキル」、「(C−C)アルコキシカルボニル」、「アミノ(C−C)アルキル」、「(C−C)アルキルアミノ」、「(C−C)アルキルカルバモイル(C−C)アルキル」、「(C−C)ジアルキルカルバモイル(C−C)アルキル」、「モノ−又はジ−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル」、「アミノ(C−C)アルキルカルボニル」、「ジフェニル(C−C)アルキル」、「フェニル(C−C)アルキル」、「フェニルカルボニル(phenylcarboyl)(C−C)アルキル」、「フェノキシ(C−C)アルキル」及び「(C−C)アルキルスルホニル」は、それに応じて解釈すべきである。同様に、他の派生した語句、例えば(C−C)アルコキシエトキシは、それに応じて解釈すべきである。他の派生した語句モノ−又はジフルオロ(C−C)アルキルは、1又は2個の水素がフッ素で置き換えられたことを意味するものとする。モノフルオロ(C−C)アルキルの典型例としては、フルオロメチル、2−フルオロ−エタ−1−イル又は1−フルオロ−エタ−1−イル、1−フルオロ−1−メチル−エタ−1−イル、2−フルオロ−1−メチル−エタ−1−イル、3−フルオロ−プロパ−1−イル、及び同種のものが含まれる。ジフルオロ(C−C)アルキルの典型例としては、ジフルオロメチル、2,2−ジフルオロ−エタ−1−イル、1,2−ジフルオロ−エタ−1−イル又は1,1−ジフルオロ−エタ−1−イル、1,2−ジフルオロ−1−メチル−エタ−1−イル、2,2−ジフルオロ−1−メチル−エタ−1−イル、1,3−ジフルオロ−プロパ−1−イル、及び同種のものが含まれる。
本明細書に使用されるように、語句「(C−C)シクロアルキル」には、知られている環式基の全てが含まれる。「シクロアルキル」の典型例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、及び同種のものがどのような限定もなく含まれる。派生した語句、例えば「シクロアルコキシ」又は「シクロアルキルオキシ」、「シクロアルキルオキシエトキシ」、「シクロアルキルアルキル」、「シクロアルキルアリール」、「シクロアルキルカルボニル」は、それに応じて解釈すべきである。さらに、語句「(C−C)炭素環(式)」は、「(C−C)シクロアルキル」と同じ意味を有するものとすることに注意しなければならない。
本明細書に使用されるように、語句「(C−C)アシル」は、「(C−C)アルカノイル」と同じ意味を有するものとし、それは「R−CO−」として構造的に表すこともでき、ここでRは、本明細書に定義された(C−C)アルキルである。さらに、「(C−C)アルキルカルボニル」は、(C−C)アシルと同じ意味であるものとする。特に、「(C−C)アシル」は、ホルミル、アセチル又はエタノイル、プロパノイル、n−ブタノイル、などを意味するものとする。派生した語句、例えば「(C−C)アシルオキシ」及び「(C−C)アシルオキシアルキル」は、それに応じて解釈すべきである。
本明細書に使用されるように、語句「(C−C)ラクタム」は、知られている(C
−C)環式アミドの全てを表す。「(C−C)ラクタム」の典型例としては、アゼチジン−2−オン、ピロリジン−2−オン、ピペリジン−2−オン及びアゼパン−2−オンが含まれる。
本明細書に使用されるように、語句「(C−C)ペルフルオロアルキル」は、前記アルキル基中の全ての水素原子がフッ素原子で置き換えられたことを意味する。例証となる例としては、トリフルオロメチル及びペンタフルオロエチル、及び直鎖又は分枝鎖ヘプタフルオロプロピル、ノナフルオロブチル、ウンデカフルオロペンチル及びトリデカフルオロヘキシル基が含まれる。派生した語句、「(C−C)ペルフルオロアルコキシ」は、それに応じて解釈すべきである。
本明細書に使用されるように、語句「モノ−又はジフルオロ(C−C)アルキル」は、任意のアルキル基が1又は2個のフッ素原子で置換されたことを意味する。このような例としては、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1−フルオロプロピル、1,1−又は1,2−ジフルオロエチル、1,1−、1,2−又は1,3−ジフルオロプロピル、1,1−、1,2−、1,3−又は1,4−ジフルオロブチルなどが、どのような限定もなしに含まれる。派生した語句、「モノ−又はジフルオロ(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、モノ−又はジフルオロ(C−C)アルキルスルファニル(C−C)アルキル、モノ−又はジフルオロ(C−C)アルキルスルフィニル(C−C)−アルキル、モノ−又はジフルオロ(C−C)アルキルスルホニル(C−C)アルキル」は、それに応じて解釈されるものとする。しかしながら、これらの状況では、フッ素原子の配置が重要になる。酸素、硫黄、スルフィニル又はスルホニル基の隣の炭素上にフッ素原子がないことが一般に好ましい。従って、例えば、一般的な基がモノ−又はジフルオロエトキシメチルであるとき、好ましい例としては、2−フルオロ−エトキシメチル又は2,2−ジフルオロエトキシメチル、及び同種のものが含まれるのみである。
本明細書に使用されるように、モノ−又はジフルオロ(C−C)シクロアルキルは、1又は2個の水素原子がフッ素原子で置き換えられたことを意味するものする。典型例としては、フルオロシクロヘキシル、1,2−、2,2−又は1,3−ジフルオロシクロヘキシル、フルオロシクロペンチル、1,2−、2,2−又は1,3−ジフルオロシクロペンチル、及び同種のものが含まれる。
本明細書に使用されるように、語句「(C,C10)アリール」は、置換又は非置換フェニル又はナフチルを意味する。置換フェニル又はナフチルの特定の例としては、o−、p−、m−トリル、1,2−、1,3−、1,4−キシリル、1−メチルナフチル、2−メチルナフチル、などが含まれる。また、「置換フェニル」又は「置換ナフチル」には、本明細書にさらに定義されるような任意の可能な置換基又は当分野で知られているものが含まれる。派生した語句「(C,C10)アリールオキシ」及び「(C,C10)アリールオキシエトキシ」は、それに応じて解釈されるものとする。
本明細書に使用されるように、語句「(C,C10)アリール(C−C)アルキル」は、本明細書に定義された(C,C10)アリールが本明細書に定義された(C−C)アルキルにさらに結合していることを意味する。典型例としては、ベンジル、フェニルエチル、2−フェニルプロピル、1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル及び同種のものが含まれる。同様に、他の派生した語句「(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル」は、それに応じて解釈されるものとする。該語句の典型例としては、フェニルシクロプロピル、1−ナフチルシクロプロピル、フェニルシクロヘキシル、2−ナフチルシクロペンチル、及び同種のものが、どのような限定もなしに含まれる。
本明細書に使用されるように、語句「ヘテロアリール」には、知られているヘテロ原子含有芳香族基のすべてが含まれる。典型的な5員ヘテロアリール基としては、フラニル、チエニル又はチオフェニル、ピロリル、イソピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、及び同種のものが含まれる。典型的な6員ヘテロアリール基としては、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、及び同種の基が含まれる。二環式ヘテロアリール基の典型例としては、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、フロピリジル、チエノピリジル、及び同種の基が含まれる。派生した語句「ヘテロアリールオキシ」及び「ヘテロアリールオキシエトキシ」は、それに応じて解釈されるものとする。
本明細書に使用されるように、語句「複素環」又は「飽和複素環」には、公知の還元ヘテロ原子含有環式基のすべてが含まれる。典型的な5員複素環基としては、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、2−チアゾリニル、テトラヒドロチアゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、及び同種のものが含まれる。典型的な6員複素環基としては、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピラニル、1,3−ジオキサニル、チオモルホリニル、及び同種のものが含まれる。種々の他の複素環基としては、アジリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル及びトリアゾカニル及び同種のものが、限定なしに含まれる。
本明細書に使用されるように、語句「(C−C13)二環(式)」には、知られている二環式基の全てが含まれる。「二環(式)」の典型例としては、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、ビシクロ[3.3.1]ノナン、ビシクロ[3.3.2]デカン、ビシクロ[4.3.1]デカン、ビシクロ[4.4.1]ウンデカン、ビシクロ[5.4.1]ドデカン、及び同種のものが、どのような限定もなしに、含まれる。派生した語句、例えば「ビシクロアルコキシ」、「ビシクロアルキルアルキル」、「ビシクロアルキルアリール」、「ビシクロアルキルカルボニル」は、それに応じて解釈すべきである。
「ハロゲン」(又は「ハロ」)は、塩素(クロロ)、フッ素(フルオロ)、臭素(ブロモ)及びヨウ素(ヨード)を意味する。
本明細書に使用されるように、「患者」は、温血動物、例えばラット、マウス、イヌ、ネコ、モルモット及び霊長類、例えばヒトを意味する。
本明細書に使用されるように、語句「薬学的に許容しうる担体」は、薬剤組成物、すなわち患者に投与しうる剤形を形成可能にするために本発明の化合物と混合される非毒性溶媒、分散剤、賦形剤、補助剤、又は他の物質を意味する。このような担体の一例は、非経口投与に典型的に使用される薬学的に許容しうる油である。
本明細書に使用される用語「薬学的に許容しうる塩」は、本発明の化合物の塩が薬剤に使用できることを意味する。しかしながら、他の塩は、本発明の化合物又はその薬学的に許容しうる塩の製造に有用であり得る。本発明の化合物の適切な薬学的に許容しうる塩には、酸付加塩が含まれ、これは、例えば本発明の化合物の溶液を、薬学的に許容しうる酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、フマル酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルタル酸、酢酸、サリチル酸、ケイ皮酸、2−フェノキシ安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、安息香酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、炭酸又はリン酸の溶液と混合することによって形成することができる。また、酸性金属塩、例えばオルトリン酸一水素ナトリウム及び硫酸水素カリウムを形成することができる。また、このように形成された塩は、一又は二酸塩のいずれかで存在してもよく、実質的に無水で存在することができるし、又は水和されていてもよい。さらにまた、本発明の化合物が酸性部分を含む場合、その適切な薬学的に許容しうる塩には、アルカリ金属塩、例えばナトリウム又はカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム又はマグネシウム塩、及び適切な有機リガンドと形成された塩、例えば第四級アンモニウム塩が含まれうる。
本明細書に使用されるように、用語「プロドラッグ」は、当分野で一般に認められた意味を有するものとする。このような定義の一つとして、哺乳動物系のような生体系によって代謝されるか又は化学的に変換されたときに、薬理活性物質に転換される薬理学上不活性の化合物が含まれる。
語句「立体異性体」は、空間において原子の配向性のみ異なる個々の分子のすべての異性体に用いられる一般的な用語である。典型的に、それには、通常、少なくとも1つの不斉中心のために形成される鏡像異性体(エナンチオマー)が含まれる。本発明の化合物が2つ又はそれ以上の不斉中心を有する場合、さらにジアステレオ異性体として存在することができ、またある種の個々の分子は、幾何異性体(シス/トランス)として存在することができる。同様に、本発明のある種の化合物は、一般に互変異性体として知られている、速い平衡にある2つ又はそれ以上の構造的に異なる形態の混合物で存在することができる。互変異性体の典型例としては、ケト−エノール互変異性体、フェノール−ケト互変異性体、ニトロソ−オキシム互変異性体、イミン−エナミン互変異性体、などが含まれる。当然ながら、すべてのこのような異性体及び任意の比率における混合物は、本発明の範囲内に包含される。
本明細書に使用される用語「溶媒和物」は、1つ又はそれ以上の溶媒分子を伴った溶質イオン又は分子からなる集合体を意味する。同様に、「水和物」は、1つ又はそれ以上の水分子を伴った溶質イオン又は分子を意味する。
広義には、用語「置換」は、すべての許容しうる有機化合物の置換基を含むものとする。本明細書に記載されたいくつかの特定の実施態様において、用語「置換」は、他の記述がない限り、(C−C20)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)ペルフルオロアルキル、フェニル、ヒドロキシ、−COH、エステル、アミド、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルキル、(C−C)ペルフルオロアルコキシ、−NH、Cl、Br、I、F、CN、SF、−NH低級アルキル、及び−N(低級アルキル)からなる群より独立して選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されることを意味する。しかしながら、当業者に知られる他の適切な置換基もすべてこれらの実施態様に用いることができる。
「治療上有効量」は、名称を挙げた疾患、障害又は状態の治療に有効な化合物の量を意味する。
用語「治療すること」は、
(i)疾患、障害及び/又は状態の素因を有し得るが、まだそれに罹患したと診断されてない患者において、疾患、障害又は状態が生じるのを予防すること;
(ii)疾患、障害又は状態を抑制すること、すなわちその進行を止めること;そして
(iii)疾患、障害又は状態を軽減すること、すなわち疾患、障害及び/又は状態の退行を引き起こすことである。
従って、本発明によれば、式I:
Figure 2010520880
[式中:
Figure 2010520880
は、単結合又は二重結合であり;
pは、0又は1であり;
nは、0〜3の整数であり;
Xは、酸素、硫黄又はNR21であり、ここにおいてR21は、水素又は(C−C)アルキルであり;
Yは、酸素又は硫黄であり;
及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、直鎖若しくは分枝鎖(C−C10)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルファニル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルフィニル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルホニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルファニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルフィニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルホニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルファニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルフィニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルホニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C,C10)アリール(C−C)アルキル、(C,C10)アリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C,C10)アリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルオキシ、(C,C10)アリールオキシ(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルファニル(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルフィニル(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルホニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルコキシ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)シクロアルキルオキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルオキシ、(C−C)シクロアルキルスルファニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルスルフィニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルスルホニル(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、ヘテロアリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルファニル(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルフィニル(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルホニル(C−C)アルキル、飽和複素環(C−C)アルキル、飽和複素環モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルオキシ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルオキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルスルファニル(C−C)アルキル、ヘテロシクリルスルフィニル(C−C)アルキル、ヘテロシクリルスルホニル(C−C)アルキル、−CO22又は−CONR2324からなる群より選ばれ、ここにおいてR22、R23及びR24は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;そしてここにおいてR及びRは、場合によりさらに置換されており;
及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル及び(C,C10)アリール(C−C)アルキルからなる群より選ばれ;又は
及びRは、それらが結合している炭素原子と共に置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;
、R及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル及び(C−C)シクロアルキルからなる群より選ばれ;
は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換ナフチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル、置換又は非置換(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換フラニル、置換又は非置換ベンゾフラニル、置換又は非置換チオフェニル、置換又は非置換ベンゾチオフェニル、置換又は非置換インドリル、置換又は非置換ベンゾチアゾリル、置換又は非置換チアゾリル、置換又は非置換ピロリル、置換又は非置換ピリジル、置換又は非置換テトラヒドロイソキノリニル、置換又は非置換テトラヒドロキノリニル、置換又は非置換イソキノリニル、置換又は非置換キノリニル、置換又は非置換テトラヒドロジベンゾフラニル及び置換又は非置換ヘキサヒドロジベンゾフラニルからなる群より選ばれ;
ここにおいて上記置換基は、CF、OCF、ハロゲン、CN、SF、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C−C16)スピロシクロアルキル、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換ヘテロアリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C−C10)シクロアルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m、置換又は非置換(C−C)ラクタム、置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10m、置換又は非置換テトラヒドロフラニル(CR10m、置換又は非置換1,3−ジオキサニル、置換又は非置換1,3−ジオキソラニル、(C−C)アルコキシエトキシ、置換又は非置換(C−C)シクロアルキルオキシエトキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシエトキシ及び置換又は非置換ヘテロアリールオキシエトキシからなる群より選ばれ;ここにおいて
mは、0〜10の整数であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;
そしてここにおいて上記置換基は、先に記載した置換基から選ばれる]
の化合物が提供される。
式Iの化合物は、塩として存在することができる。また、それは、エナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体又はそのラセミ混合物として存在することができる。これらの形態のすべては、本発明の一部である。
しかしながら、但し:
Figure 2010520880
が二重結合であり、X及びYが酸素であり、pが1であり、nが0であり、R、R、R、R、R、Rが水素であり、そしてRが水素又はメチルのいずれかである場合、Rは2−メチルフェニルではなく;
Figure 2010520880
が二重結合であり、X及びYが酸素であり、pが1であり、nが0であり、そしてR、R、R、R、R、R、Rが水素である場合、Rは、フェニルではなく;そして
Figure 2010520880
が単結合であり、X及びYが酸素であり、pが1であり、nが0であり、R、R、R、R、R、Rが水素であり、そしてRが水素又はメチルのいずれかである場合、Rはフェニルではない。
特に、以下の化合物は、本発明から除かれる:
2−(2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
5−メチル−2−(2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
5−メチル−2−フェノキシメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
2−フェノキシメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
本発明から除かれる化合物は、先行技術において知られている。例えば、Forfaret.al.,J.HeterocyclicChem.,38, 823-827 (2001)には、上で除かれた化合物のうち2つが記載されている。他の3つの除かれた化合物は、Forfaret.al.,Arch.Pharm.(Weinheim), 323,
905-909 (1990)によって記載されている。これらの文献は、いずれもそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれている。
また、上で述べたように、式(I)に定義された種々の置換基は、当技術分野で認められている任意の置換基によって場合によりさらに置換されていてもよく、そのうちのいくつかは本明細書に一般的に記載されており、そしていくつかの特定の置換基は、具体的な実施例として列挙されている。特に、本明細書に記載された種々のR及びRは、本明細書に記載された1つ又はそれ以上の置換基で場合によりさらに置換されていてもよい。
本発明の実施態様において、本発明の式(I)の化合物は、以下の置換基を有する:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
pは、1であり;
nは、0であり;
X及びYは、酸素であり;
及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシ(C−C)アルキル、(C,C10)アリール、(C,C10)アリール(C−C)アルキル(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルコキシ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル又は−COから選ばれ;
、R及びRは、水素であり;
は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル及び置換又は非置換シクロヘキシルからなる群より選ばれ;ここにおいて
上記置換基は、CF、OCF、SF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C−C10)シクロアルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、及び置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10mからなる群より選ばれ;ここにおいて
mは、0〜2の整数であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C環を形成する。
上で述べたように、R部分の置換基は、上でRについて列挙された特定の部分を含む当技術分野で認められた任意の適切な置換基であり得る。さらに、発明の本実施態様には、塩形態の式(I)の化合物が含まれ、またそれはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体を含む立体異性体形態のいずれか又はそのラセミ混合物で存在することもできる。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式II:
Figure 2010520880
[式中:
Figure 2010520880
は、単結合又は二重結合であり;
及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシ(C−C)アルキル、(C,C10)アリール、(C,C10)アリール(C−C)アルキル、フェニルスルファニル(C−C)アルキル、フェニルスルフィニル(C−C)アルキル、フェニルスルホニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルコキシ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル又は−COから選ばれ;
11及びR12は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、OCF、SF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C−C10)シクロアルコキシ、置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ及び置換又は非置換ヘテロアリールオキシからなる群より選ばれ;そしてここにおいて
mは、0又は1であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれる]
によって表される。
また、R11及びR12について挙げたいくつかの基上の置換基は、R11及びR12について挙げたものと同じであることができ、又は当分野で認められた適切な置換基は、すべて本明細書に記載されたとおり使用することができる。例えば、前記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル、フェニル、インダニル及びイミダゾリルからなる群より選ばれる。式(II)の化合物は、塩の形態で存在することができる。また、本発明には、式(II)の化合物のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体又はラセミ混合物が包含される。
式(II)の化合物の特定の例としては、以下の化合物をどのような限定もなしに挙げることができる。
2−(4−イソプロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2−(3−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(3,4−ジメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(2,4−ジ−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2−[4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−クロロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(3,4−ジクロロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−クロロ−4−(7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−2−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(3−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(3,4−ジメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(4,4−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(3,3−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2−(ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2−(4−イミダゾール−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−(1−フェニル)−シクロヘキシル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチルスルファニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−6−ベンゼンスルホニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
6−ベンゼンスルフィニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[32−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルフィニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−ベンゼンスルホニルメチル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エタンスルホニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
また、上に列挙されたすべての化合物は、塩の形態、及びそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体又はそのラセミ混合物の形態で存在することができ;これらはすべて本発明の一部である。
特に、以下の化合物が式(II)の化合物として挙げられる:
2−[4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2−[4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(4,4−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[3−メチル−4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−(2−メトキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5,6−ジエチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−フェニルスルファニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−シクロヘキシル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4’−プロピル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(2’,3’−ジメチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4’−tert−ブチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(2’−クロロ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
上で述べたように、上に列挙された化合物はいずれも塩の形態で、又はエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはラセミ混合物として存在することができ;これらはすべて本発明の一部である。
別の実施態様において、立体特異的な異性体の例として、式(II)に包含される以下の化合物を列挙することができる。
2(S)−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3(S)−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2(S)−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2(S)−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンジルオキシ]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン;
2(S)−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−[4−(3,3−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−[4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシルオキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−フェノキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−tert−ブチルオキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−プロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−[4−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル;
(S)−2−[4−(4−シクロヘキシル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−エチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ペンタフルオロスルファニル(pentafluorosulfur)−ベンジルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−エチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−イソプロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−エチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−n−ブチル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−イソブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(1−フルオロ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−フルオロメチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−ブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−メチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−エチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−フルオロメチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−5−メトキシメチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−[4−(4−イソプロピル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−イソブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エトキシ−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
また、上に列挙されたすべての化合物は、本明細書に記載されたように塩の形態で存在することができ、これらはすべて本発明の一部である。
別の実施態様において、式(II)の化合物の範囲の立体特異的な異性体のいくつかの他の特定の例は、以下のものであるが、いかなる限定も与えるものではない:
2(R)−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3(R)−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2(R)−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2(R)−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
2(R)−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
また、これらの化合物は、すべて本明細書に記載されたように種々の異なる塩形態で存在することができ、そしてこのような塩形態はすべて本発明の一部を形成する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式III:
Figure 2010520880
[式中:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
13が芳香環に結合している場合、
13は、水素、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又は(C−C)アルコキシであり;
13及びR14がいずれも飽和環に結合している場合、
13及びR14は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル又はフェニル(CR10mから選ばれ;又は
13及びR14は、それらが結合している1つ又は複数の炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;そしてここにおいて
mは、0又は1であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれる]
によって表わすことができる。
上で述べたように、R13及びR14について挙げたいくつかの基上の置換基は、R13及びR14について挙げたものと同じものであることができ、又は当技術分野で認められた任意の適切な置換基を本明細書に記載されたように使用することができる。例えば、前記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる。また、式(III)の化合物は、塩の形態で存在することができる。さらに、式(III)の化合物は、特定のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、又はラセミ混合物として存在することができ;すべてのこのような形態は、本発明の一部である。
式(III)の化合物の特定の例として、どのような限定もなしに以下の化合物が挙げられる:
2−(インダン−5−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
上の化合物は、塩の形態で、又はエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、若しくはラセミ混合物として存在することができる。
本発明の別の実施態様において、本発明の化合物は、式IV:
Figure 2010520880
[式中:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
13が芳香環に結合している場合、
13は、水素、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又は(C−C)アルコキシであり;
13及びR14がいずれも飽和環に結合している場合、
13及びR14は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル又はフェニル(CR10mから選ばれ;又は
13及びR14は、それらが結合している1つ又は複数の炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;そしてここにおいて
mは、0又は1であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれる]
によって表すことができる。
13及びR14について列挙されたいくつかの基上の置換基は、R13及びR14について列挙されたものと同じものであることができ、又は当技術分野で認められた任意の適切な置換基も本明細書に記載されたように使用することができる。例えば、前記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる。また、式(IV)の化合物は、塩の形態で存在することができる。さらに、式(IV)の化合物は、特定のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、又はラセミ混合物として存在することができ;すべてのこのような形態は、本発明の一部である。
式(IV)の化合物の特定の例として、どのような限定もなしに以下の化合物が挙げられる:
2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
上の化合物は、塩の形態で、又はエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、若しくはラセミ混合物として存在することができる。
さらに別の実施態様において、本発明の化合物は、式V:
Figure 2010520880
[式中:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
13が芳香環に結合している場合、
13は、水素、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又は(C−C)アルコキシであり;
13及びR14がいずれも飽和環に結合している場合、
13及びR14は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル又はフェニル(CR10mから選ばれ;又は
13及びR14は、それらが結合している1つ又は複数の炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;そしてここにおいて
mは、0又は1であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれる]
によって表される。
13及びR14について列挙されたいくつかの基上の置換基は、R13及びR14について列挙されたものと同じものであることができ、又は当技術分野で認められたいずれかの適切な置換基も本明細書に記載されたように使用することができる。例えば、前記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる。また、式(V)の化合物は、塩の形態で存在することができる。さらに、式(V)の化合物は、特定のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として又はラセミ混合物として存在することができ;すべてのこのような形態は、本発明の一部である。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式VI:
Figure 2010520880
[式中:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
は、水素、CF、直鎖又は分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
15及びR16は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、フッ素、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C−C13)二環式、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ及び置換又は非置換ヘテロアリールオキシからなる群より選ばれ;そしてここにおいて
mは、0又は1であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれる]
によって表される。
15及びR16について列挙されたいくつかの基上の置換基は、R15及びR16について列挙されたものと同じものであることができ、又は当技術分野で認められたいずれかの適切な置換基も本明細書に記載されたように使用することができる。例えば、前記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる。また、式(VI)の化合物は、塩の形態で存在することができる。さらに、式(VI)の化合物は、特定のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として又はラセミ混合物として存在することができ;すべてのこのような形態は、本発明の一部である。
式(VI)の化合物の特定の例として、どのような限定もなしに以下の化合物が挙げられる:
2−(4−tert−ブチル−シクロヘキシルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
上の化合物は、塩の形態で、又はエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、若しくはラセミ混合物として存在することができる。
実施態様において、本発明の化合物は、式VII:
Figure 2010520880
[式中:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
13が芳香環に結合している場合、
13は、水素、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又は(C−C)アルコキシであり;
13が飽和環に結合している場合、
13は、水素、(C−C)アルキル又はフェニル(CR10mから選ばれ;そしてここにおいて
mは、0又は1であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;そして
17、R18、R19及びR20は、同一又は異なり、そして独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれる]
の化合物によって表される。
また、式(VII)の化合物は、塩の形態で存在することができる。さらに、式(VII)の化合物は、特定のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、又はラセミ混合物として存在することができ;すべてのこのような形態は、本発明の一部である。
式(VII)の化合物の特定の例として、以下の化合物が挙げられるが、なんら限定を与えるものではない:
(S)−2−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
(S)−2−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
上の化合物は、塩の形態で、又はエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、若しくはラセミ混合物として存在することができる。
本発明のさらに別の実施態様において、式(I)の化合物は、以下の置換基を有する:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
pは、1であり;
nは、0であり;
X及びYは、酸素であり;
、R、R及びRは、水素であり;
は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
は、置換又は非置換フラニル、置換又は非置換ベンゾフラニル、置換又は非置換チオフェニル、置換又は非置換ベンゾチオフェニル、置換又は非置換インドリル、置換又は非置換ベンゾチアゾリル、置換又は非置換チアゾリル、置換又は非置換ピロリル、置換又は非置換ピリジル、置換又は非置換テトラヒドロイソキノリニル、置換又は非置換テトラヒドロキノリニル、置換又は非置換イソキノリニル、置換又は非置換キノリニル、置換又は非置換テトラヒドロジベンゾフラニル及び置換又は非置換ヘキサヒドロジベンゾフラニルからなる群より選ばれ;ここにおいて
上記置換基は、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m及び置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10mからなる群より選ばれ;ここにおいて
mは、0又は1であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C環を形成する。
また、この実施態様の式(I)の化合物は、塩の形態で存在することができる。さらに、この実施態様の式(I)の化合物は、特定のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、又はラセミ混合物として存在することができ;すべてのこのような形態は、本発明の一部である。
本実施態様の式(I)の化合物の特定の例として、以下の化合物が挙げられるが、なんら限定を与えるものではない:
2−(1H−インドール−5−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(6−シクロヘキシル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(6−tert−ブチル−ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(2,5−ジフェニル−チアゾール−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン−3−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(6,7,8,9−テトラヒドロ−ジベンゾフラン−3−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−(ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−(2−p−トリル−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[2−(4−エチル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[2−(4−プロピル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
2−[2−(4−tert−ブチル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
すでに上で述べたように、可能ならば、上の化合物は、塩の形態で、又はエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、若しくはラセミ混合物として存在することができる。
本発明の別の実施態様において、式(I)の化合物は、以下の置換基を有する:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
pは、0又は1であり;
nは、0又は1であり;
Yは、酸素であり、又は
Xは、酸素又はNR21であり、ここにおいてR21は、水素であり;
、R、R、R、R及びRは、水素であり;
は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル及び置換又は非置換シクロヘキシルからなる群より選ばれ;ここにおいて
上記置換基は、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m及び置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10mからなる群より選ばれ;ここにおいて
mは、0〜3の整数であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立してから選ばれ水素又は(C−C)アルキル;又は
及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C環を形成する。
また、本実施態様の式(I)の化合物は、塩の形態で存在することができる。さらに、本実施態様の式(I)の化合物は、特定のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、又はラセミ混合物として存在することができ;すべてのこのような形態は、本発明の一部である。
本実施態様の式(I)の化合物の特定の例として、以下の化合物が挙げられるが、なんら限定を与えるものではない:
2−ベンジルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
3−(4−tert−ブチル−ベンジルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
(S)−2−ベンジルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
2−[2−(4−シクロヘキシル−フェニル)−エチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
2−[(4−シクロヘキシル−フェニルアミノ)−メチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
すでに上で述べたように、可能ならば、上の化合物は、塩の形態で、又はエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、若しくはラセミ混合物として存在することができる。
最後に、本発明の別の実施態様において、式(I)の化合物は、以下の置換基を有する:
Figure 2010520880
は、二重結合であり;
pは、1であり;
nは、0であり;
Xは、硫黄であり;
Yは、酸素であり;
、R、R及びRは、水素であり;
は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル及び置換又は非置換シクロヘキシルからなる群より選ばれ;ここにおいて
上記置換基は、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m及び置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10mからなる群より選ばれ;ここにおいて
mは、0〜3の整数であり;
及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C環を形成する。
また、本実施態様の式(I)の化合物は、塩の形態で存在することができる。さらに、本実施態様の式(I)の化合物は、特定のエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、又はラセミ混合物として存在することができ;すべてのこのような形態は、本発明の一部である。
本実施態様の式(I)の化合物の特定の例として、以下の化合物が挙げられるが、なんら限定を与えるものではない:
2−(4−tert−ブチル−フェニルスルファニルメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン。
すでに上で述べたように、上の化合物は、塩の形態で、又はエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体として、若しくはラセミ混合物として存在することができる。
本発明の化合物は、当業者に知られているいずれかの方法によって合成することができる。特に、本発明の化合物の製造に用いる出発物質のいくつかは、知られているか、又はそれ自体商業的に入手可能である。また、本発明の化合物及びいくつかの前駆体化合物は、文献で報告されたような類似化合物の製造に用いる方法及びさらに本明細書に記載された方法によって製造することができる。
とりわけ、本明細書に開示された化合物は、以下のスキームA〜Cの方法に従って合成することができ、式中、n、p、X、Y、R、R、R、R、R、R、R及びRは、他の指摘がない限り、式Iに定義されたとおりである。スキームG及びHは、式Iの化合物を合成する別のアプローチを説明しており、ここでは、単純化のため、いくつかの置換基を水素として示している。式(I)の化合物の製造に使用されるいくつかの中間体は、知られており、そして当業者に知られている方法に従って製造することができる。他のいくつかの中間体は新規であり、これらは、本明細書に記載された方法(スキームD−F)に従って又は当技術分野で知られているいずれかの方法によって製造することができる。
スキームAは、式(I)(式中、pは1であり、R1は水素であり、
Figure 2010520880
は、二重結合であり、そしてX及びYは、酸素である)の化合物の製造方法を説明する。述べたように、式(VIII)の出発アルコールは、当技術分野で入手可能であるか、又は種々の合成方法によって製造することができ、そのうちのいくつかを、以下、スキームD〜Fに詳細に記載する。
Figure 2010520880
スキームA、工程A1では、適切な溶媒及び反応条件でアルコール(VIII)を式(IX)のエピクロロヒドリンと反応させる。一般に、反応は、適切な塩基の存在下で影響を受ける可能性がある。塩基の例には、アルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウム、及びアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化セシウムが含まれる。しかしながら、他の塩基、例えばアルカリ土類金属の炭酸塩、例えば炭酸バリウム又は他のいずれか適切な塩基若しくは塩基の混合物も、この反応に使用することができる。反応は、アセトン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、及び同種のもの、又は本明細書に記載された溶媒の混合物のような任意の有機溶媒中で行なうことができる。また、反応は、溶媒として水を用いて行なうこともできる。反応は、一般に周囲温度及び/又は溶媒の還流温度を含む周囲温度より高い温度(super-ambient temperatures)で行なわれる。一般に、反応は、使用する溶媒及び/又は溶媒混合物の沸点に応じて、約周囲温度から約150℃までの温度範囲で行なわれる。さらに、スキームA、工程A1で説明したような求核付加反応は、式(VIII)のアルコール及び式(IX)のオキシラン(式中、R、R及びRは、水素である)を用いてより都合よく行ない得ることに注目すべきである。しかしながら、本明細書に記載された他の置換基による同様の反応が、当技術分野で利用可能な種々の変法を用いて及び/又は当技術分野で知られている他の方法を用いて実行できることは、当業者にとって容易に明らかである。
スキームA、工程A2では、適切な溶媒中で式(X)の化合物を適切なシアナミド化合物と反応させて式(XI)のオキサゾリルアミンを生成させる。エポキシドと反応してオキサゾリルアミンを生成する、公知のシアナミド化合物は、いずれもこの反応に使用することができる。この目的に適したシアナミドとしては、ナトリウム水素シアナミド(sodium hydrogen cyanamide)、リチウム水素シアナミド(lithium hydrogen cyanamide)、カリウム水素シアナミド(potassium hydrogen cyanamide)、セシウム水素シアナミド(cesium hydrogen cyanamide)、及び同種のものが含まれるが、これらに限定されない。反応は、一般にアルコール性溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール及び同種のもの又はそれらの混合物中で行なうことができる。さらに、反応は、適切な温度、例えば約周囲温度から周囲温度より高い温度で行なわれる。
スキームA、工程A3では、式(XI)のオキサゾリルアミンを式(XII)[式中、Rは(C−C)アルキルである]のα,β−不飽和アルキン酸エステルと最終的に反応させて、式(Ia)(式中、pは1であり、Rは水素であり、
Figure 2010520880
は二重結合であり、そしてX及びYはOである)の化合物を生成させる。また、この反応は、当業者に知られている任意の方法を用いて行ってもよい。典型的に、このような付加反応は、適切なアルコール性溶媒、例えばメタノール、エタノール若しくはイソプロパノール又はそれらの混合物中で行なわれる。また、このような付加反応は、溶媒として式(XII)のα,β−不飽和アルキン酸エステルそれ自体を用いて行なうこともできる。反応は、一般に周囲温度から周囲温度より高い温度で行なわれる。より一般的には、反応は溶媒の還流温度で行なわれる。しかしながら、またマイクロ波オーブンに関係する周囲温度より高い温度を用いて約100℃から約200℃までの範囲の温度でこの反応を行なうこともできる。他の様々な式(I)の化合物は、適切な出発物質を用いて同様に製造することができる。例えば、Xが硫黄である式(I)の化合物は、式(VIII)の対応するメルカプト化合物から出発して製造することができる。同様に、Yが硫黄である式(I)の化合物は、チオ−α,β−不飽和アルキン酸エステルを用いて製造することができる。
スキームBは、式(Ib)の立体特異的化合物の製造を説明する。従って、スキームBにより、立体特異的反応条件を用いて式(I)(式中、pは1であり、X及びYは酸素であり、R、R、R及びRは水素である)の化合物を製造する。最初に、式(IXa)の立体特異的オキシランから出発して式(Xa)の立体特異的オキシランを製造する。さらに説明すると、このような立体特異的反応は、式(VIII)(式中、n=0)のアルコール及び式(IXa)のオキシランを用いてより都合よく行なうことができる。スキームB、工程B1では、式(IXa)のオキシランの(R)−エナンチオマーから出発して、これを式(VIII)のアルコールと反応させることによる立体特異的置換反応で式(Xa)のオキシランの(S)−エナンチオマーを生成させることができる。一般に、このような立体特異的置換反応では、約60:40〜70:30のエナンチオマー比となる。しかしながら、ここで、驚くべきことに約40℃〜約50℃の範囲の反応温度で適切な溶媒、例えばアセトンを用いると約99:1を超えるエナンチオマー比が得られることを発見した。化合物のエナンチオマー純度は、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって、又は他のいずれかの公知の文献の方法によって測定される。式(X)の(R)−エナンチオマーは、同様に式(IX)の(S)−エナンチオマーから出発して生成させることができる。このようにして得た式(Xa)の立体特異的(S)−エナンチオマーオキシランは、次いで、スキームAで上で概説した方法に従って、最初に工程B2で式(XIa)の立体特異的(S)−エナンチオマーオキサゾリルアミンを生成させ、続いて、これを工程B3で適切なα,β−アルキン酸エステル、すなわち式(XII)[式中、Rは(C−C)アルキルである]と反応させて式(Ib)の化合物に変換することによって式(Ib)の立体特異的(S)−エナンチオマー化合物に変換することができる。
Figure 2010520880
スキームCは、
Figure 2010520880
が単結合である式(Ic)の化合物の製造を説明する。スキームAの工程A2で生成した式(XI)のオキサゾリルアミンを式(XIII)[式中、Rは(C−C)アルキルである]のα,β−不飽和アルケン酸エステルと反応させて式(Ic)の化合物を生成させる。この反応は、文献に知られている任意の方法によって行なうことができる。一般に、このような反応は、スキームA、工程A3で先に記載したようなアルコール性溶媒中で行なわれる。また、上で述べたように、式(XIII)のα,β−不飽和アルケン酸エステルそれ自体を溶媒として用いることができる。
Figure 2010520880
最後に、スキームD〜Fは、nが0であり、そしてRが置換フェニルであるいくつかの出発アルコールの製造を説明する。従って、スキームD〜Fでは、式(VIII)の出発アルコールとして用いることができる種々のフェノールの合成が記載される。
例えば、スキームDは、出発物質として4−ベンジルオキシ−ブロモ−ベンゼンを用いる式(VIIIa)のフェノールの製造を説明する。スキームD、工程D1では、最初に4−ベンジルオキシ−ブロモ−ベンゼンをマグネシウムと反応させてグリニャール試薬に変換し、それを式(XIV)(式中、Z=CH又は酸素、そしてm=0、1又は2)の環状ケトンと反応させて式(XV)の化合物を生成させる。グリニャール反応は、一般にエーテル性溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)又はジエチルエーテル中で行なわれる。このように生成したグリニャール試薬を、次いで式(XIV)の環状ケトンと反応させ、これにより式(XV)のアルコールを得る。
Figure 2010520880
スキームD、工程D2では、式(XV)の化合物を適切な反応条件下で脱水反応にかけて式(XVI)の化合物を生成させる。このような脱水反応は、一般にアルコール性溶媒、例えばエタノール中、酸触媒、例えば塩酸の存在下で行なわれる。この反応は、約周囲温度より低い温度から周囲温度より高い温度範囲の反応温度で行なうことができる。例えば、約30℃〜約60℃の温度範囲を使用することができる。最後に、スキームD、工程D3では、式(XVI)の化合物を還元的開裂反応にかけて式(VIIIa)の置換フェノール化合物を生成させる。還元的開裂反応は、当分野で知られている任意の方法を用いて行なうことができる。例えば、このような還元的開裂は、水素雰囲気中で水素化触媒、例えば活性炭上のパラジウムを用いて達成することができる。
スキームEは、式(VIIIb)の置換フェノール化合物を製造するための別の製造方法を説明しており、これは式(I)の化合物の合成における出発アルコールとして用いることもできる。式(VIIIb)のフェノール化合物は、主として窒素複素環で置換され、これはスキームEに示された酸性条件下でアニソールの求電子置換によって容易に合成することができる。
Figure 2010520880
スキームE、工程E1では、アニソールを式(XVII)(式中、RはC−Cアルキルであり、そしてm=1又は2)のオキソ−窒素複素環との求電子置換反応にかける。この工程では知られている任意の求電子置換反応条件を使用することができる。例えば、アニソールを、塩酸の存在下で式(XVII)の化合物と反応させて式(XVIII)の化合物を得、次に、これを水素化反応にかけて式(XIX)の化合物を生成させる。例えば、このような水素化反応は、水素雰囲気中、触媒として活性炭上のパラジウムを用いて行なうことができる。最後に、式(XIX)の化合物を脱メチル化反応にかけて式(VIIIb)の遊離フェノール化合物を生成させる。そのために、種々の知られている脱アルキル化、好ましくは脱メチル化反応の条件を使用することができる。このような一例としては、式(XIX)の化合物を酸、例えば臭化水素酸と反応させて式(VIIIb)の化合物を生成させることが含まれる。
最後に、スキームFは、式(VIIIc)のフェノール化合物の製造を説明する。この説明において、スキームF、工程F1では、式(XX)のアルコールを用いて、これを適切な酸触媒、例えばp−トルエンスルホン酸の存在下でフェノールと反応させて式(VIIIc)のフェノール化合物を生成させることによって一連の式(VIIIc)のフェノール化合物を製造することができる。本明細書に説明するように、置換基R、R及びRは、本明細書に記載されているような任意の可能な置換基である。
Figure 2010520880
スキームGは、立体特異的反応条件下で、すなわち実質的にエナンチオ選択的反応条件下で本発明の式(I)の化合物を製造する別の方法を説明する。それは、光学中心の立体配置を高保持率で有する式(I)の化合物の生成を可能にする条件下である。
Figure 2010520880
スキームG、工程G1では、式(XXI)の化合物をナトリウムシアナミドと反応させて式(XXII)(式中、Rは置換又は非置換アリールスルホニル基、例えば置換又は非置換フェニルスルホニル、例えばp−トシル基、及び同種のものである)の化合物を生成させる。この反応は、当業者に知られている任意の方法を用いて行なうことができる。典型的に、このような反応は、室温でアルコール性溶媒、例えばメタノール中で実施して式(XXII)の対応するジヒドロオキサゾリルアミンを得る。
スキームG、工程G2では、式(XXII)の化合物を式(XXIII)のアルキン酸アルキルエステルと反応させて式(XXIV)の化合物を生成させる。また、このような反応は、当業者に知られている任意の方法を用いて行なうことができる。典型的に、このような反応は、溶媒の還流温度で行なうことができるが、出発化合物(XXII)及び(XXIII)のタイプによって他の反応条件も使用することができる。
最後に、スキームG、工程G3では、式(XXIV)の化合物を式ArOHの適切なヒドロキシ化合物(式中、Arは置換若しくは非置換アリール、例えば置換若しくは非置換フェニル又は式HAROHの分子であり、ここにおいてHARは、置換又は非置換ヘテロアリール、例えば置換又は非置換ベンゾチオフェンである)と反応させる。このような置換反応は、一般に非プロトン性極性溶媒、例えばDMF又はアセトニトリル中、適切な塩基、例えば炭酸アルカリ、例えば炭酸セシウム又は有機塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で行なわれる。別法として、非プロトン性極性溶媒、例えばDMF又はアセトニトリル/ジクロロメタン/DMSO中の式(XXIV)の化合物を適切な溶媒、例えばアセトニトリル又はDMF中の水素化ナトリウム及びArOH又はHAROHの混合物で処理してもよい。反応温度は、周囲温度より低い温度から周囲温度より高い温度であることができるが、典型的に、反応は、30〜60℃の範囲の周囲温度から適度により高い温度下で行なわれる。
Figure 2010520880
スキームHは、立体特異的反応条件下、すなわち実質的にエナンチオ選択的反応条件下で式(I)の化合物を製造する別の方法を説明する。それは、光学中心の立体配置を高保持率で有する式(I)の化合物の生成を可能にする条件下である。スキームH、工程H1では、式(XXV)のエステルを最初にLDAと反応させ、次いで式(XXVI)の別のエステルと縮合させて式(XXVII)の化合物を生成させる。式(XXV)及び(XXVI)において、Rh及びRiは、独立して低級アルキル、好ましくはC−Cアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルである。この縮合反応は、当技術分野で知られた任意の方法を用いて行なうことができる。より典型的には、このような反応は、不活性雰囲気下、−78℃のようなおよそ周囲温度より低い温度から周囲反応温度で、適切な非極性有機溶媒、例えばヘキサン、THF及び同種のもの中で行なわれる。
次いでスキームH、工程H2では、式(XXVII)の化合物を式(XXVIII)のジヒドロオキサゾリルアミンと反応させてスキームHに示した置換基を有する式(I)の化合物を生成させる。R及びRについて定義された全ての置換基は、このスキームに従って製造することができるが、それはRがアルキル、モノ若しくはジフルオロアルキル又はアルコキシアルキルであり、そしてRが水素、アルキル、モノ若しくはジフルオロアルキル、アリールアルキル又はアルコキシアルキルである式(I)の化合物にとって、より好ましい。Ar及びHARは、先に定義したように、それぞれ置換若しくは非置換アリール又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである。
また、この実施態様の別の側面において、本発明は、処置を必要とする患者における1つ又はそれ以上の代謝型グルタミン酸受容体機能を調節する方法に関する。このような方法には、式(I)の化合物又はその薬学的に許容しうる塩、エナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、又はそのラセミ混合物の有効量を投与することが含まれる。
また、さらなる実施態様において、本発明は、本発明の式(I)の化合物の有効量を用いた特定の疾患、障害又は状態の処置方法に関する。本発明の式(I)の化合物を用いて処置することができる特定の疾患としては、神経学的又は精神医学的疾患が含まれるが、なんら限定されるものではない。
本明細書に使用されるように、「精神疾患」は、参照により本明細書に組み込まれたDiagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th Ed., (“DSM−IV”)American Psychiatric Association, 1995において定義された「精神病性障害」と同じ意味を有する。短期精神病性障害の本質的な特徴は、以下の精神病性の陽性症状:妄想、幻覚、解体した会話(例えば頻繁な脱線又は矛盾)、又はひどく解体した若しくは緊張病性の行動の少なくとも1つが突然発症することを含む障害である(基準A)。障害のエピソードは、少なくとも1日、しかし1ヵ月未満持続し、そしてその個体は最終的には機能が病前に獲得していた水準に完全に戻る(基準B)。障害は、精神病性の特徴を伴う気分障害によって、統合失調感情障害によって、又は統合失調症によってあまりうまく説明がつかず、そして物質(例えば幻覚薬)の直接的な生理学的作用又は一般身体疾患(例えば硬膜下血腫)によるものではない(基準C)。さらに、当業者であれば、本明細書に開示した神経学的及び精神医学的疾患について別の学名、疾病分類学及び分類系が存在し、そしてこれらの系は医科学的な進歩と共に発展することを認識することに留意すべきである。
また、当業者であれば、本発明の式(I)の化合物の有効量を用いて現在疾患で苦しむ患者を処置することによって、又は疾患で苦しむ患者を予防的に処置することによって、神経学的及び精神医学的疾患に影響を及ぼすことができることは認識する。従って、用語「治療」及び「治療すること」は、本明細書に記載された神経学的及び精神医学的疾患の進行を遅らせる、中断させる、阻止する、制御する又は停止させるすべてのプロセスをいうものとするが、すべての疾患症状の全面的な排除を必ずしも適応とするものではなく、そしてこのような神経学的及び精神医学的疾患の予防的治療を含むものとする。
本発明のさらなる実施態様において、本発明の式(I)の化合物を用いて治療することができる特定の疾患としては、不安、片頭痛、統合失調症、てんかん及び疼痛が含まれるが、これらになんら限定されるものではない。
本明細書において特に記載した病理及び疾患状態は、本発明の化合物の有効性を説明するためのものであってそれが限定されることを意図していないことは、当業者であれば容易に理解する。従って、当然ながら、本発明の化合物は、代謝型グルタミン酸受容体機能の作用が関与するあらゆる疾患の治療に用いることができる。すなわち、本発明の化合物は、代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)、特にmGluR2のモジュレーターであり、そしてmGluR2によってすべて又は部分的に仲介されるあらゆる疾患状態を改善するために効果的に投与することができる。
本明細書に記載された本発明の方法に使用される化合物の種々の実施態様の全ては、本明細書に記載された種々の疾患状態の治療方法に用いることができる。本明細書に記載のとおり、本発明の方法に用いる化合物は、mGluR2の作用を調節する能力があり、それによってmGluR2活性のために生じる作用及び/又は状態を軽減することができる。本発明の方法の別の実施態様において、本発明の化合物は、当技術分野で知られている任意の方法によって投与することができる。特に、本発明の化合物は、経口、筋肉内、皮下、直腸、気管内、鼻腔内、腹腔内、脳室内(icv)又は局所経路によって投与することができる。
最後に、本発明のなお別の実施態様において、薬学的に許容しうる担体並びに本発明の式(I)の化合物のエナンチオマー、立体異性体及び互変異性体を含む本発明の式(I)の化合物及びその薬学的に許容しうる塩、溶媒和物又は誘導体を含む薬剤組成物が提供され、該化合物は本明細書に記載された式Iに示す一般構造を有する。
本明細書に記載のとおり、本発明の薬剤組成物は、mGluR2の調節を特徴とし、そのため患者においてmGluR2の作用が関与するあらゆる疾患、状態又は障害の治療に有用である。また、上記のとおり、本明細書に記載された本発明の化合物の好ましい実施態様の全ては、本明細書に記載された薬剤組成物の調製に用いることができる。
好ましくは、本発明の薬剤組成物は、経口、非経口、鼻腔内、舌下若しくは直腸投与のための又は吸入若しくは吹入による投与のための単位投与形態、例えば錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、滅菌非経口液剤若しくは懸濁剤、定量エアゾール剤若しくは液体スプレー剤、滴剤、アンプル剤、自動注入デバイス又は坐剤にある。あるいは、組成物は、週1回又は月1回の投与に適した形態であってもよく;例えば、活性化合物の不溶性の塩、例えばデカン酸塩は、筋内注射用のデボー製剤を提供するように適合され得る。活性成分を含有する浸食性のポリマーも想定可能である。例えば錠剤のような固形組成物を調製するには、主要な活性成分を薬剤担体、例えば従来の錠剤化成分、例えばコーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム又はゴム、及び他の薬剤希釈剤、例えば水と混合して本発明の式(I)の化合物又はその薬学的に許容しうる塩の均一な混合物を含有する固形の製剤前(preformulation)組成物を形成する。これらの製剤前組成物が均一であるという場合、それは、活性成分が組成物の全体を通じて均等に分散されていて、組成物が錠剤、丸剤及びカプセル剤のような有効な単位投与形態に容易に等しく細分割可能であることを意味する。この固形の製剤前組成物は、その後本発明の活性成分0.1〜約500mgを含有する上記タイプの単位投与形態中に細分割される。矯味矯臭した単位投与形態は、活性成分1〜100mg、例えば1、2、5、10、25、50又は100mgを含有する。新規組成物の錠剤又は丸剤は、コーティングして又は別の方法で配合して持続作用の利点を与える投与形態を得ることができる。例えば、錠剤又は丸剤は、内側投与成分及び外側投与成分を含むことができ、後者は前者の上に外皮の形態で存在する。2つの成分は、腸溶層によって隔てることができ、これは胃中での崩壊に耐える機能を有し、内側成分が無傷で十二指腸内に通過させるか、又は放出を遅らせることを可能にする。このような腸溶層又はコーティングには種々の物質を用いることができ、このような物質には、多くのポリマー酸、並びにポリマー酸とシェラック、セチルアルコール及びセルロースアセテートのような物質との混合物が含まれる。
本発明の新規組成物を経口的に又は注射により投与するために組み込むことができる液体形態としては、水性液剤、適切に着香されたシロップ剤、水性又は油性懸濁剤、及び可食油(例えば綿実油、ゴマ油、ヤシ油若しくは落花生油)との矯味矯臭された乳剤、並びにエリキシル剤及び同様の薬剤ビヒクルの剤が含まれる。水性懸濁剤用の適切な分散剤又は懸濁化剤には、合成及び天然ゴム、例えばトラガント、アカシア、アルギナート、デキストラン、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン又はゼラチンが含まれる。
本発明の薬剤組成物は、当分野で知られている任意の方法によって投与することができる。一般に、本発明の薬剤組成物は、経口、筋肉内、皮下、直腸、気管内、鼻腔内、腹腔内、脳室内(icv)又は局所経路によって投与することができる。本発明の薬剤組成物の好ましい投与は、経口及び鼻腔内経路によるものである。経口又は鼻腔内経路によって薬剤組成物を投与する公知のすべての方法は、本発明の組成物を投与するために用いることができる。
本明細書に記載された種々の疾患状態の治療において、適切な用量レベルは、1日当たり約0.01〜250mg/kg、好ましくは1日当たり約0.05〜100mg/kg、特に1日当たり約0.05〜20mg/kgである。化合物は、1日当たり1〜4回の投与計画で投与することができる。
本発明を、以下の実施例によってさらに説明するが、それらは説明するためのものであって本発明の範囲をどのようにも限定するものではない。
実施例(一般)
反応は、一般に窒素雰囲気下で行った。溶媒は、硫酸ナトリウム又は硫酸マグネシウムで乾燥させてロータリーエバポレータで、真空下蒸発させた。TLC分析は、EM Scienceシリカゲル60 F254プレートで行ない、可能な場合は、UV照射により視覚化した。フラッシュクロマトグラフィは、Iscoプレパックシリカゲルカートリッジを用いて行なった。1H NMRスペクトルは、Gemini 300又はVarian VXR 300分光計において300MHzで作動させ、他の指摘がない限り、DMSO−d又はCDClのような重水素化溶媒中で測定した。化学シフト値は、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)を基準にして100万分率(ppm)で示した。LC/MSは、Micromass Platform LCZで作動させた。
以下の実施例及び製造に使用されるように、その中で使用した用語は、以下に示した意味を有する:「kg」は、キログラムのことであり、「g」は、グラムのことであり、「mg」は、ミリグラムのことであり、「μg」は、マイクログラムのことであり、「pg」は、ピコグラムのことであり、「lb」は、ポンドのことであり、「oz」は、オンスのことであり、「mol」は、モルのことであり、「mmol」は、ミリモルのことであり、「μmole」は、マイクロモルのことであり、「nmole」は、ナノモルのことであり、「L」は、リットルのことであり、「mL」又は「ml」は、ミリリットルのことであり、「μL」は、マイクロリットルのことであり、「gal」は、ガロンのことであり、「℃」は、摂氏の度のことであり、「R」は、保持係数のことであり、「mp」又は「m.p.」は、融点のことであり、「dec」は、分解のことであり、「bp」又は「b.p.」は、沸点のことであり、「mmHg」は、水銀のミリメートルの圧力のことであり、「cm」は、センチメートルのことであり、「nm」は、ナノメートルのことであり、「abs.」は、無水のことであり、「conc.」は、濃縮されたことであり、「c」は、g/mLの濃度のことであり、「THF」は、テトラヒドロフランのことであり、「DMF」は、ジメチルホルムアミドのことであり、「NMP」は、1−メチル−2―ピロリドンのことであり、「EtOH」は、エチルアルコールのことであり、「MeOH」は、メチルアルコールのことであり、「EtOAc」は酢酸エチルのことであり、「ブライン」は飽和塩化ナトリウム水溶液のことであり、「M」はモル濃度のことであり、「mM」は、ミリモル濃度のことであり、「μM」はマイクロモル濃度のことであり、「nM」はナノモル濃度のことであり、「N」は、規定のことであり、「TLC」は薄層クロマトグラフィのことであり、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィのことであり、「i.p.」は、腹腔内注射のことであり、「i.v.」は、静脈内注射のことであり、anhd=無水;aq=水性;min=分;mins=分;h又はhr=時間;d=日;psi=平方インチ当たりのポンド;atm=気圧;sat.=飽和;s=一重線;d=二重線;t=三重線;q=四重線;m=多重線;dd=二重線の二重線;br=ブロード;LC=液体クロマトグラフィ;MS=質量分析;ESI=エレクトロスプレーイオン化;CI=化学イオン化;RT=保持時間;M=分子イオン。旋光度[α] 25は、Perkin Elmer旋光計モデル341でナトリウムランプ、D線(589nm)、路長100mm、温度25℃、以下のそれぞれの実施例に明記された濃度及び溶媒を用いて測定した。
実施例1
(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−オキシラン
アセトン(50ml)中の(R)−エピクロロヒドリン(12.4g,134mmol)及び4−tert−ブチルフェノール(10.0g,66.8mmol)の混合物に炭酸カリウム(9.24g,66.8mmol)を加えた。混合物を45℃で96時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮してアセトンを除去した。残留物を酢酸エチルと水との間で分配し、そして酢酸エチルで2回抽出した。有機相を合わせて、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真空下濃縮した。生成した残留物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカ,塩化メチレン/ヘプタン)によって精製して(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)オキシラン9.18g(67%)を得た。
C13H18O2(206.28), LCMS (ESI): 248.17 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.31 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.18 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.90 (t, 1H), 2.75 (dd, 1H), 1.27 (s, 9H).
工程2:(S)−5−(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
メタノール(40mL)中のナトリウム水素シアナミド(2.92g,44.5mmol)の激しく撹拌した溶液に(S)−2−(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−オキシラン(9.18g,44.5mmol)を滴加した。反応混合物を室温で一夜撹拌し、その後、反応混合物を濃縮してメタノールを除去した。無水ジエチルエーテル(150mL)を加えた。生成した白色沈殿を、セライトを通して濾過し、そして濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカ,メタノール/塩化メチレン中7N NH)によって精製して(S)−5−(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)アミン4.53g(41%)を得た。
C14H20N2O2(248.33), LCMS (ESI): 249.17 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.31 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.0 (v. br., 2H), 4.04 (AB-m, 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 1.29 (s, 9H).
工程3:(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
エタノール(35mL)中の(S)−5−(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イルアミン(4.53g,18.3mmol)の溶液にプロピオル酸エチル(2.32g,23.7mmol)を加えた。反応混合物を還流で6時間撹拌した。混合物を30℃で数分間撹拌し、続いて室温に冷却した。生成した結晶を集め、そしてヘキサンで2回洗浄した。固形物を高真空下65℃で18時間乾燥させて(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン2.8g(50%)を得た。
[α]D 25−54.04 (c 0.503, CHCl3).
C17H20N2O3(300.36), LCMS (ESI): 301.15 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) d 7.31 (d, 2H), 7.24 (d, 1H), 6.81 (d, 2H), 6.09 (d, 1H), 5.27 (m, 1H), 4.21-4.41 (m, 4H), 1.29 (s, 9H).
実施例2
2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−オキシラン
アセトニトリル(40ml)中のエピクロロヒドリン(9.8g,106mmol)及び4−フルオロフェノール(2.38g,21.2mmol)の混合物に炭酸セシウム(6.9g,21.2mmol)を加えた。混合物を還流で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(100mL)中へ注ぎ、そしてEtOAcで2回抽出した。有機相を合わせて水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、そして高真空下で一夜乾燥させて生成物を油状物(3.44g,96%)として得た。
C9H9FO2(168.05), LCMS (ESI): 210.10(M++H+CH3CN)
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.93-7.02(m, 2H), 6.83−6.91 (m, 2H), 4.21 (dd, 1H), 3.92 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.92 (t, 1H), 2.75 (dd, 1H).
工程2:5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
メタノール(10mL)中のナトリウム水素シアナミド(0.64g,10.0mmol)の激しく撹拌した溶液に2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−オキシラン(1.68g,10mmol)を滴加し、その後、反応混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を濃縮してメタノールを除去した。無水ジエチルエーテル(50mL)を加え、その後、生成した白色沈殿を、セライトを通して濾過して除去し、そして濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカ,メタノール/塩化メチレン中7N NH)によって精製して5−(4−フルオロフェノキシメチル)−(4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)アミン0.77g(37%)を得た。
C10H11FN2O2(210.08), LCMS (ESI): 211.10 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.93-7.03 (m, 2H), 6.82-6.91 (m, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.02 (AB-m, 2H), 3.93 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H).
工程3:2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
エタノール(8mL)中の5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(4.20g,2.00mmol)の溶液にプロピオール酸エチル(0.25g,2.60mmol)を加えた。反応混合物を還流で6時間撹拌した。混合物を30℃で数分間撹拌し、その後、室温に冷却した。生成した結晶を集めてヘキサンで2回を洗浄した。固形物を高真空下、65℃で18時間乾燥させて2−(4−フルオロフェノキシメチル)−2,3−ジヒドロオキサゾロ[3,3−a]ピリミジン−7−オン0.23g(50%)を得た。
C13H11FN2O3(262.07), LCMS (ESI): 263.08 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) d 7.25 (d, 1H), 6.99 (m, 2H), 6.83 (m, 2H), 6.09 (d, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.19-4.43 (m, 4H)
実施例3
2−(4−tert−ブチル−フェニルスルファニルメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例2の合成に用いた方法に従って4−tert−ブチル−ベンゼンチオール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C17H20N2O2S (316.12), LCMS (ESI): 317.15 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) d 7.70 (d, 1H), 7.37 (s, 4H), 5.79 (d, 1H), 5.07 (m, 1H), 4.35 (t, 1H), 3.99 (dd, 1H), 3.46 (AB-m, 2H), 1.28 (s, 9H).
実施例4
2−(4−tert−ブチル−シクロヘキシルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−tert−ブチル−シクロヘキシルオキシメチル)−オキシラン
エピクロロヒドリン(10.60g,111mmol)及びトリカプリルメチルアンモニウムクロリド(アリコート(aliquat)336,0.5g)をシクロヘキサン(45mL)中に溶解した。4−tert−ブチルシクロヘキサノール(4.34g,27.8mmol)を加え、そして反応混合物を水酸化ナトリウムの水溶液(HO中50%,7.5mL)で希釈した。二相系を、激しく撹拌しながら90℃に5時間加熱した。混合物を水(300mL)で希釈し、そしてヘキサン、続いて酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を希NHCl、水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮して黄色がかった軟らかい固形物(6.10g)を得、これをさらに精製することなく用いた。
C13H24O2(212.17), LCMS (ESI): 254.24 (M++H+CH3CN).
工程2:5−(4−tert−ブチル−シクロヘキシルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1工程2の化合物の製造に用いた方法に従って2−(4−tert−ブチル−シクロヘキシルオキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C14H26N2O2(254.19), LCMS (ESI): 255.18 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 4.69 (m, 1H), 3.86 (v. br., 2H), 3.80 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 3.46 (AB-m, 2H), 3.19 (m, 1H), 2.06 (br., 2H), 1.80 (br., 2H), 0.86-1.38 (m, 5H), 0.85 (s, 9H).
工程3:2−(4−tert−ブチル−シクロヘキシルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1工程3の化合物の製造に用いた方法に従って5−(4−tert−ブチル−シクロヘキシルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C17H26N2O3(306.13), LCMS (ESI): 307.19 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.20 (d, 1H), 6.05(d, 1H), 5.04 (m, 1H), 4.19 (AB-m, 2H), 3.78 (AB-m, 2H), 3.23 (m, 1H), 1.99 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 0.91-1.18 (m, 5H
), 0.86 (s, 9H).
実施例5
2−[4−(4,4−(ジメチル)−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4,4−ジメチル−シクロヘキサノン
活性炭上のパラジウム(10%)0.1gに石油エーテル中の4,4−ジメチルシクロヘキサ−2−エノン(6.23g,50mmol)の溶液を加えた。この混合物を水素1気圧下で20時間撹拌した。セライトを通して濾過した後、溶媒を減圧下で除去して白色固形物(5.7g,92%)を得た。
C8H14O (126.10), LCMS (ESI): 127.11(M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 2.35 (t, 4H), 1.68 (t, 4H), 1.16 (s, 6H).
工程2:1−(4−ベンジルオキシフェニル)−4,4−ジメチル−シクロヘキサノール
250mL丸底フラスコ中にマグネシウムくず(1.85g,76.1mmol)を入れ、それを溶媒なしで、真空下で一夜撹拌した。くずに無水THF(10mL)及び無水THF(40ml)中の4−ベンジルオキシブロモベンゼン(10.0g,38.0mmol)を15分かけて加えた。反応が完了した後、生成した灰色のスラリーを60℃で2時間撹拌した。氷水浴中で冷やしたスラリーに、THF(15mL)中の4,4−ジメチルシクロヘキサノン(3.36g,26.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、その後、減圧下で溶媒を除去した。残留物をEtOAc/飽和NHClの間で分配した。混合物をEtOAcで2回抽出した。有機相を合わせ、乾燥(Na2SO)させ、そして濃縮した。残留物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィ(10−40%の酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)を介して精製して1−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキサノール4.14g(50%)を得た。
C21H26O2(310.19), LCMS (ESI): 293.18 (M++H-H2O).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28-7.46 (m, 7H), 6.92 (d, 2H), 5.97 (br. s, 1H), 5.06 (s, 2H), 2.39 (br. s, 2H), 1.97 (br. S, 2H), 1.48-1.55 (m, 2H) 0.95 (s, 6H).
工程3:1−ベンジルオキシ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エニル)−ベンゼン
1−(4−ベンジルオキシフェニル)−4,4−ジメチル−シクロヘキサノール(4.14g,13.3mmol)を、エタノール(80mL)に撹拌して溶解し、その後、濃塩酸(8ml)を加えた。この撹拌混合物を50℃に1.5時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を水酸化アンモニウムで塩基性にし、EtOAcで3回抽出し、そして有機抽出物を合わせて濃縮して1−ベンジルオキシ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エニル)−ベンゼンを白色固形物(3.98g,99%)として得た。
C21H24O (292.42), LCMS (ESI): 293.21(M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28-7.46 (m, 7H), 6.92 (d, 2H), 5.97 (br. s, 1H), 5.06 (s, 2H), 2.39 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 1.48-1.55 (m, 2H), 0.95 (s, 6H).
工程4:4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−フェノール(スキーム4)
活性炭上のパラジウム(10%)0.20gにエタノール(80mL)/THF(40mL)/水(96mL)中の1−ベンジルオキシ−4−(4,4−ジメチルシクロヘキサ
−1−エニル)ベンゼン(3.98g,13.3mmol)の溶液を加えた。混合物を室温、50psiで一夜水素化した。セライトを通して混合物を濾過し、そして濾液を濃縮して固形物(2.71g,99%)を得た。
C14H20O (204.15), LCMS (CI): 204.11(M+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.09 (d, 2H), 6.67 (d, 2H), 4.61 (s, 1H), 2.35 (m, 1H), 1.42-1.70 (m, 6H), 1.29-1.37 (m, 2H), 0.96 (s, 3H), 0.95 (s, 3H).
工程5:2−[4−(4,4−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−オキシラン
実施例2工程1の化合物の製造に用いた方法に従って4−(4,4−ジメチルシクロヘキシル)−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C17H24O2(260.17), LCMS (ESI): 261.20 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 4.18 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.90 (t, 1H), 2.75 (dd, 1H), 2.36 (m, 1H), 1.42 -1.71 (m, 6H), 1.24-1.39 (m, 2H), 0.97 (s, 3H), 0.95 (s, 3H).
工程6:5−[4−(4,4−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1工程2の化合物の製造に用いた方法に従って2−[4−(4,4−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−オキシラン及びナトリウム水素シアナミドから表題化合物を製造した。
C18H26N2O2(302.19), LCMS (ESI): 303.21 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.92 (m, 1H), 4.04 (AB-m,
2H), 3.92 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 2.36 (m, 1H), 1.9 (v. br., 2H), 1.43-1.72 (m, 6H), 1.24-1.38 (m, 2H), 0.97 (s, 3H), 0.95 (s, 3H).
工程7:2−[4−(4,4−(ジメチル)−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1工程3に用いた方法に従って5−[4−(4,4−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C16H25NO (354.19), LCMS (ESI): 355.18 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 6.85 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.32 (m, 1H), 4.38 (t, 1H), 4.29 (AB-m, 2H), 4.09 (dd, 1H), 2.35 (m, 1H), 1.21-1.60 (m, 8H), 0.96 (s, 3H), 0.93 (s, 3H)
実施例6
2−[4−(テトラヒドロピラン−4−イル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−(4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−テトラヒドロピラン
実施例2工程1の化合物の製造に用いた方法に従って4−(テトラヒドロピラン−4−イル)−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C14H18O3(234.13), LCMS (ESI): 257.15 (M++Na).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.14 (d, 2H), 6.88 (d, 2H), 4.20 (dd, 1H), 4.01-4.13 (m, 2H), 3.96 (dd, 1H), 3.45-3.60 (m, 2H), 3.34 (m, 1H), 2.90 (t, 1H), 2.75 (dd,
1H), 2.70 (m, 1H), 1.71-1.78 (m, 4H).
工程2:5−[4−(テトラヒドロピラン−4−イル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1工程2の化合物の製造に用いた方法に従って4−(4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−テトラヒドロピラン及びナトリウム水素シアナミドから表題化合物を製造した。
C15H20N2O3(276.15), LCMS (ESI): 277.10 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15 (d, 2H), 6.88 (d, 2H), 4.91 (m, 1H), 3.97-4.13 (m, 4H), 3.92 (dd, 1H), 3.7 (v. br., 2H), 3.45-3.64 (m, 3H), 2.70 (m, 1H), 1.66-1.86 (m, 4H).
工程3:2−[4−(テトラヒドロピラン−4−イル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン
実施例1工程3の製造に用いた方法に従って5−[4−(テトラヒドロピラン−4−イル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C18H20N2O4(328.14), LCMS (ESI): 329.17 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 7.15 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.27 (m, 1H), 4.22-4.20 (m, 4H), 4.07 (d, 2H), 3.52 (m, 2H), 2.71 (m, 1H), 1.69-1.85 (m, 4H).
実施例7
2−ベンジルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−ベンジルオキシメチル−オキシラン
50%w/w水性水酸化カリウム(30mL)、エピクロロヒドリン(157mmol,20mL)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(2.35mmol,0.75g)の混合物を室温で激しく撹拌し、そして氷浴中で冷却した。氷浴中で反応混合物を冷却することによって反応温度を約10℃に維持しながらベンジルアルコール(96.0mmol,10ml)を滴加した。次いで、反応混合物を室温で一夜撹拌放置し、その後、それを氷/水上へ注ぎ、そして水相をジエチルエーテルで抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄して中性にし、そして乾燥(NaSO)させた。溶液を減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカ,2−10%酢酸エチル/ヘプタン)で精製して2−ベンジルオキシメチル−オキシラン14.8g(94%)を得た。
C10H12O2(164.21), LCMS (ESI): 165.10 (M+H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.26-7.38 (m, 5H), 4.59 (q, 2H), 3.77 (dd, 1H), 3.45 (dd, 1H), 3.19 (m, 1H), 2.80 (t, 1H), 2.63 (dd, 1H).
工程2:5−ベンジルオキシメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1工程2の化合物の製造に用いた方法に従って2−ベンジルオキシメチル−オキシラン及びナトリウム水素シアナミドから表題化合物を製造した。
C11H14N2O2(206.10), LCMS (ESI): 207.08 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.26-7.40 (m, 5H), 4.74 (m, 1H), 4.49-4.66 (m, 2H), 3.81 (m, 1H), 3.35-3.63 (m, 3H), 3.5 (v. br., 2H)
工程3:2−ベンジルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1工程3に用いた方法に従って5−ベンジルオキシメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した.
C14H14N2O3(258.20), LCMS (ESI): 259.08 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25-7.40 (m, 5H), 7.18 (d, 1H), 6.04 (d, 1H), 5.07 (m, 1H), 4.59 (q, 2H), 4.20 (AB-m, 2H), 3.78 (AB-m, 2H),
実施例8
2−(4−tert−ブチル−ベンジルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−tert−ブチル−ベンジルオキシメチル)−オキシラン
実施例2工程1の化合物の製造に用いた方法に従って4−(tert−ブチル)−ベンジルアルコール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C14H20O2(220.15), LCMS (ESI): 262.18 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.38 (d, 2H), 7.28 (d, 2H), 4.49-4.61 (q, 2H), 3.75 (dd, 1H), 3.45 (dd, 1H), 3.18 (m, 1H), 2.80 (t, 1H), 2.62 (dd, 1H), 1.32 (s, 9H).
工程2:5−(4−tert−ブチル−ベンジルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1工程2の化合物の製造に用いた方法に従って2−(4−tert−ブチル−ベンジルオキシメチル)−オキシラン及びナトリウム水素シアナミドから表題化合物を製造した。
C15H22N2O2(262.17), 263.18 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.38 (d, 2H), 7.27 (dd, 2H), 4.73 (m, 1H), 4.50-4.61 (m, 2H), 3.80 (dd, 1H), 3.56 (AB-m, 2H), 3.45 (dd, 1H), 3.1 (v.br., 2H), 1.32 (s, 9H).
工程3:2−(4−tert−ブチル−ベンジルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1工程3に用いた方法に従って5−(4−tert−ブチル−ベンジルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C18H22N2O3(314.16), LCMS (ESI): 315.17 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.38 (d, 2H), 7.23 (d, 1H), 7.18 (d, 2H), 6.06 (d, 1H), 5.05 (m, 1H), 4.56 (q, 2H), 4.18 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.72 (dd, 1H), 1.30 (s, 9H)
実施例9
2−[4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−フェノール
1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−オン(8.64g,50.00mmol)及びフェノール(4.98g,53.00mmol)を100mL丸底フラスコ中、60℃で一緒に融解し、その後、濃塩酸13.5mLを滴加した。黄色溶液を70℃で24時間撹拌した。混合物を、氷を含有するビーカー中へ注いだ。pHが7〜8に到達するまで、撹拌しながら注意深く水酸化アンモニウムを加えた。混合物をEtOAcで5回抽出した。有機相を合わせ、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィ(メタノール中の7N NH/ジクロロメタンで溶離する)によって精製して4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−フェノール(4.11g,34%)を得た。
C16H23NO (245.37), LCMS (ESI): 246.20(M++H).
1H NMR(CDCl3, 300MHz), δ 7.27 (d, 2H)), 6.79 (d, 2H), 5.73 (s, 1H), 3.45 (s, 1H), 2.31-2.37 (m, 5H), 1.20 (s, 6H), 1.15 (s, 6H).
工程2:4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イル)−フェノール
活性炭上のパラジウム(10%)0.33gにメタノール(100mL)中の4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4イル)−フェノール(3.27g,13.3mmol)の溶液を加えた。この混合物をH(1気圧)下、室温で2時間撹拌した。触媒を濾過し、そして濾液を濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィ(メタノール/ジクロロメタン中の7N NHで溶離する)によって精製して白色発泡体として4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イル)−フェノール(2g,60%)を得た。
C16H25NO (247.38), LCMS (ESI): 248.21(M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.11 (d, 2H), 6.77 (d, 2H), 2.88 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.54-1.69 (m, 4H), 1.17 (s, 6H), 1.10 (s, 6H).
工程3:1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−(4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−ピペリジン
実施例2工程1の化合物の製造に用いた方法に従って4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イル)−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C19H29NO2(303.21), 304.23 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.16 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.18 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.90 (m, 2H), 2.75 (dd, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.50-1.68 (m, 4H),
1.16 (s, 6H), 1.10 (s, 6H).
工程4:5−[4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1工程2の化合物の製造に用いた方法に従って1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−(4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−ピペリジン及びナトリウム水素シアナミドから表題化合物を製造した。
C20H31N3O2(345.24), 346.27 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.16 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.04 (AB-m, 2H), 3.93 (dd, 1H), 3.60 (dd, 1H), 2.89 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.53-1.68 (m, 4H), 1.17 (s, 6H), 1.10 (s, 6H).
工程5:2−[4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イル)−フェノ
キシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1工程3の方法を用いて5−[4−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジン−4−イル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C23H31N3O3(397.23), LCMS (ESI): 398.26 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 7.18 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 6.09 (d, 1H), 6.27 (m, 1H), 4.20-4.41 (m, 4H), 2.89 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.52-1.69 (m, 4H), 1.17 (s, 6H), 1.10 (s, 6H).
実施例10
2−(4−(1−フェニル)−シクロヘキシル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−(1’−(フェニル)シクロヘキシル)フェノール
1−フェニル−1−シクロヘキサノール5g(28.4mmol)、フェノール5.35g(56.8mmol)及びトルエンスルホン酸一水和物250mg(1.32mmol)の混合物を窒素雰囲気下85℃で4時間撹拌した。物質を室温に冷却するにまかせ、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、水及びブラインで洗浄した。生成した溶液を乾燥(NaSO)させ、濾過し、そして濃縮して白色固形物にし、これを高真空下で加熱して残留フェノールを除去した。生成した残留物を、シリカゲル上でメタノール/ジクロロメタンで溶離するフラッシュクロマトグラフィによって精製して4−(1’−(フェニル)シクロヘキシル)フェノール5.64g(22.4mmol)を得た。
C18H20O (252.15), LCMS (CI): 252.22 (M+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25 (m, 5H), 7.13 (m., 2H), 6.73 (m, 2H), 4.55 (s, 1H), 2.24 (m, 4H), 1.55 (br s, 6H).
工程2:2−(4−(1−フェニル)−シクロヘキシル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例2の製造に使用した3つの工程を用いて4−(1’−(フェニル)シクロヘキシル)フェノールから表題化合物を製造した。
C25H26N2O3(402.50), LCMS (ESI): 403.21 (M+H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), 7.76 (d, 1H), 7.22-7.29 ( m, 6H), 7.10 (m, 1H), 6.82 (d,
2H), 5.81 (d, 1H), 5.30 (m, 1H), 4.38 (t, 1H), 4.23-4.31 (m, 2H), 4.09 (q, 1H),
2.17-2.28 (br s, 4H), 1.38-1.50 (br s, 6H).
実施例11
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2工程1の方法を用いて4−シクロヘキシルフェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C15H20O2(232.15), LCMS (ESI): 274.18 (M++H+CH3CN)
1H NMR (CDCl3, 300MHz), 7.12 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 4.17 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.89 (t, 1H), 2.74 (dd, 1H), 2.44 (m, 1H), 1.78-1.85 (m, 5H), 1.31-1.43 (m, 5H).
工程2:5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1工程2の方法を用いて2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C16H22N2O2(274.17), LCMS (ESI): 275.16 (M++H)
1H NMR (CDCl3, 300MHz), 7.13 (d, 2H), 6.85 (dd, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.05 (AB-m, 2H), 3.91 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 2.45 (br.s, 1H), 1.17-1.93 (m, 10H).
工程3:2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
エタノール(6mL)中の5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(300mg,1.095mmol)の溶液に2−ブチン酸エチル(246mg,2.19mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中150℃で30分間、次いで160℃で20分間、そして170℃で30分間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,1−18%EtOH/CHCl)を介して精製して白色固形物として2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン190mgを得た。
C20H24N2O3(340.43), LCMS (ESI): 341.2 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.15 (2H, d), 6.86 (2H, d), 5.68 (1H, s), 5.28 (1H, m), 4.11 - 4.44 (4H, m), 2.43 (1H, m), 2.19 (3H, s), 1.65 - 1.80 (5H, m), 1.16
- 1.40 (5H, m).
実施例12
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(6mL)中の5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(300mg,1.095mmol)の溶液にエチル2−ペンチノエート(276mg,2.19mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中170℃で70分間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,1−12%EtOH/CHCl)を介して精製してわずかに黄色の固形物として2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン153mgを得た。
C21H26N2O3(354.45), LCMS (ESI): 355.2 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.14 (2H, d), 6.85 (2H, d), 5.63 (1H, s), 5.28 (1H, m), 4.10 - 4.44 (4H, m), 2.46 (3H, m), 1.65 - 1.80 (5H, m), 1.20 - 1.40 (5H, m), 1.14 (3H, t).
実施例13
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1及び2に記載された手法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した、エタノール(18.2mL)中の(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(1.0g,3.64mmol)の溶液に2−ペンチン酸エチル(0.92g,7.28mmol)を加えた。反応混合物を還流で14時間加熱してから徐々に室温に冷却した。生成した結晶性固形物を濾過によって単離し、ヘプタンで3回洗浄し、そして真空下で乾燥させて白色固形物として(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン560mgを得た。
[α]D 25−27.96 (c 0.526, CHCl3).
C21H26N2O3(354.45), LCMS (ESI): 355.23 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.14 (2H, d), 6.85 (2H, d), 5.63 (1H, s), 5.29 (1H, m), 4.10 - 4.44 (4H, m), 2.46 (3H, m), 1.65 - 1.80 (5H, m), 1.20 - 1.40 (5H, m), 1.14 (3H, t).
実施例14
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(6mL)中の5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(165mg,0.602mmol)の溶液にエチル4,4,4−トリフルオロ−2−ブチノエート(100mg,0.602mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中170℃で30分間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,1−10%EtOH/CHCl)を介して精製してオフホワイト色の固形物として2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン60mgを得た。
C20H21F3N2O3(394.40), LCMS (ESI): 395.16 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.15 (2H, d), 6.85 (2H, d), 6.46 (1H, s), 5.40 (1H, m), 4.14 - 4.51 (4H, m), 2.43 (1H, m), 1.65 - 1.80 (5H, m), 1.16 - 1.42 (5H, m).
実施例15
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(6mL)中の5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(350mg,1.28mmol)の溶液にエチルアクリレート(255.8mg,2.56mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中150℃で40分間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,0.5−12%のEtOH/CHCl)を介して精製して油状物を得、これを少量の塩化メチレン中に溶解し、次いでこれにヘプタンを加えた。白色固形物が沈殿して2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン110mgを得た。
C19H24N2O3(328.41), LCMS (ESI): 329.17 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.15 (2H, d), 6.89 (2H, d), 5.16 (1H, m), 4.22 (2H, ddd), 3.86 (1H, t), 3.55 (1H, dd), 3.48 (2H, t), 2.44 (3H, m), 1.65 - 1.84 (5H, m), 1.14 - 1.44 (5H, m).
実施例16
2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1及び2:5−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例2工程1及び2の方法を用いて4−tert−ブチルフェノールから表題化合物を製造した。
工程3:2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
エタノール(10mL)中の5−(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(520mg,2.10mmol)の溶液にエチルアクリレート(273.3mg,2.73mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中130℃で10分間、次いで140℃で10分間、そして最後に150℃で30分間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして残留固形物を少量のEtOHで洗浄して白色固形物として2−(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン195mgを得た。
C17H22N2O3(302.38), LCMS (ESI): 303.17 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.32 (2H, d), 6.90 (2H, d), 5.17 (1H, m), 4.23 (2H, m), 3.87 (1H, t), 3.45 - 3.58 (3H, m), 2.45 (2H, t), 1.25 (9H, s).
実施例17
(S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−ピペリジン−1−イル−フェノール
S. Urgaonkar, et al., Adv. Synth. Catal. 2004, 346, 611-616に記載された方法に従って酢酸パラジウム及びリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの存在下で出発物質として4−ブロモフェノール及びピペリジンを用いて表題化合物を製造した。
C11H15NO (177.11), LCMS (ESI): 178.13(M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.86 (d, 2H), 6.74 (d, 2H), 4.43 (s, 1H), 3.01 (m, 4H), 1.72 (m, 4H), 1.55 (m, 2H).
工程2〜4:(S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3の方法を用いて4−ピペリジン−1−イル−フェノールから表題化合物を製造した。[α] D 25 −40.47 (c 0.502, CHCl3).
C18H21N3O3(327.15), LCMS (ESI): 328.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 6.90 (d, 2H), 6.79 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.20-4.38 (m, 4H), 3.04 (t, 4H), 1.71 (m, 4H), 1.57(m, 2H).
実施例18
(S)−2−[4−(3,3−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:3,3−ジメチル−シクロヘキサノン
最初に、Jirgensons et. al., Euro. J. Med. Chem. 35 (2000) 555-565の方法に従って3−メチル−シクロヘキセノンを製造した。次いで、3−メチルシクロヘキセノンを、ジエチルエーテル中の塩化第一銅の存在下でメチルマグネシウムヨージドと反応させて表題化合物を得た。
工程2:1−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−3,3−ジメチル−シクロヘキサノール
RBフラスコ(250mL)中、マグネシウムくず(2.08g,85.9mmol)を入れ、それを溶媒なしで、真空下で一夜撹拌した。撹拌したマグネシウムくずに無水THF(10mL)を加えた。生成した混合物に50℃でジブロモエタン数滴、続いてTHF40ml中の4−ベンジルオキシブロモベンゼン(11.8g,42.9mmol)を加えた。添加が完了した後、褐色がかった灰色のスラリーが形成されるまで、反応混合物を60℃で3時間加熱した。反応混合物を氷浴中で冷却し、そしてTHF(15mL)中の3,3−ジメチルシクロヘキサノン(3.87g,30.67mmol)を滴加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をEtOAc/水性NHCl間で分配した。水相をEtOAcで3回抽出した。有機相を合わせて乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン)により白色固形物として1−(4−ベンジルオキシフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキサノール5.08gを得た。
C21H26O2(310.19), LCMS (ESI): 293.17(M++H-H2O).
工程3:1−ベンジルオキシ−4−(3,3−ジメチル−シクロヘキサ−1−エニル)−ベンゼン
1−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−3,3−ジメチル−シクロヘキサノール(5.08g,16.4mmol)をEtOH(80mL)中に溶解し、その後、濃塩酸(8mL)を加えた。この混合物を50℃で1.5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水(15mL)を加えた。混合物をアンモニア水で塩基性にしてEtOAcで3回抽出した。有機相を乾燥させ、そして濃縮して異性体の混合物として、表題化合物を黄色固形物4.43gとして得た。
C21H24O (292.18), LCMS (ESI): 293.22 (M++H).
工程4:4−(3,3−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノール
MeOH(50mL)及びEtOAc(50mL)中の1−ベンジルオキシ−4−(3,3−ジメチル−シクロヘキサ−1−エニル)−ベンゼン(4.3g,16.4mmol)をN下で10%Pd/C(0.67g)に加えた。この混合物をH(1気圧)下で一夜撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過した。濾液を濃縮して表題化合物を白色固形物(3.43g)として得た。
C14H20O (204.15), LCMS (C I): 204.15(M+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.07 (d, 2H), 6.75 (d, 2H), 4.60 (s, 1H), 2.63 (m, 1H), 1.09-1.88 (m, 8H), 0.99 (s, 3H), 0.94 (s, 3H).
工程5〜7:(S)−2−[4−(3,3−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3の方法を用いて4−(3,3−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。 [α]D 25 −48.48 (c 0.503, CHCl3).
C21H26N2O3(354.19), LCMS (ESI): 355.23 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 7.13 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 6.08 (d, 1H), 5.27 (m, 1H), 4.20-4.41 (m, 4H), 2.66 (m, 1H), 1.11-1.90 (m, 8H), 0.99 (s, 3H), 0.95 (s, 3H).
実施例19
(S)−2−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−オール
Baltzly et. al., Journal of the American Chemical Society (1955), 77, 624-8の方法に従って2−[1−(3−メトキシ−フェニル)−メタ(Z)−イリデン]−シクロヘキサノンを製造し、続いてこれを水素化(Pd/C,EtOH,H1気圧)して2−(3−メトキシ−ベンジル)−シクロヘキサノンを生成させた。
2−(3−メトキシ−ベンジル)−シクロヘキサノンを米国特許第3,743,663号の方法に従って7−メトキシ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−フルオレンに変換し、続いて水素化(Pd/C,MeOH/EtOH,H,1気圧)して7−メトキシ−2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−フルオレンを得た。
CHCl(20mL)中の7−メトキシ−2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−フルオレン(1.95g,9.65mmol)に0℃でBBr(CHCl中1M,24mmol)を滴加した。この混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物をMeOH(5mL)でクエンチした。水性炭酸水素ナトリウム(10mL)を加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物をCHClで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン)により5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−オール1.48gを得た。
C13H16O (188.12), LCMS (ESI): 189.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.00 (d, 1H), 6.72 (s, 1H), 6.62 (d, 1H), 4.50 (s, 1H), 3.02 (q, 1H), 2.79 (AB-m, 1H), 2.52 (AB-m, 1H), 2.42 (m, 1H), 1.77 (m, 2H), 1.16-1.62 (m, 6H).
工程2〜4:(S)−2−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3の方法を用いて5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−オール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α] D 25 −48.40 (c 0.5, CHCl3).
C20H22N2O3(338.16), LCMS (ESI): 339.18 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz) d 7.25 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.67 (d, 1H),
6.08 (d, 1H), 5.27 (m, 1H), 4.20-4.42 (m, 4H), 3.04 (q, 1H), 2.82 (dd, AB-m), 2.54 (1H, AB-m), 2.44 (m, 1H), 1.13-1.86 (m, 8H).
実施例20
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:9−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−ビシクロ[3.3.1]ノナン
9−(4−ベンジル−オキシフェニル)−ビシクロ[3.3.1]ノナン−9−オール(4.7g,14.57mmol)(実施例18の工程2に記載された方法に従って製造した)をEtOH(150mL)中に溶解し、その後、濃塩酸(15mL)を加えた。この混合物を50℃で一夜撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水(50mL)を加えた。混合物をアンモニア水で塩基性にし、そしてEtOAcで3回抽出した。有機相を乾燥させ、そして濃縮して表題化合物(5.5g)を得た。
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28-7.49 (s, 7H), 6.95 (d, 2H), 5.06 (s, 2H), 2.74 (br.s, 1H), 2.38 (b.s, 2H), 1.36-2.08 (m, 12H).
工程2:4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノール
MeOH(100mL)及びEtOAc(100mL)中の9−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−ビシクロ[3.3.1]ノナン(4.4g,14.6mmol)(40℃に温めて溶解を促進してから室温に冷却した)にN下で10%Pd/C(0.5g)を加えた。この混合物をH(1気圧)下で一夜撹拌した。次いで、セライトを通して反応混合物を濾過した。濾液を濃縮して表題化合物を固形物(3.1g)として得た。
C15H20O (216.15), LCMS (CI): 216.17 (M+).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 9.11 (s, 1H), 7.14 (d, 2H), 6.72 (d, 2H), 2.62 (s, 1H), 2.13 (b.s, 2H), 1.24-2.06 (m, 12H).
工程2〜4:(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3の方法を用いて4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α] D 25 −43.56 (c 0.5, CHCl3).
C22H26N2O3(366.19), LCMS (ESI): 367.16(M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.77 (d, 1H), 7.27 (d, 2H), 6.90 (d, 2H), 5.83 (d, 1H), 5.33 (m, 1H), 4.23-4.43 (m, 3H), 4.10 (AB-m, 1H) 2.68 (br.s, 1H), 2.37 (br.s, 2H), 1.26-2.06 (m, 12H).
実施例21
(S)−2−(6−シクロヘキシル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:6−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−ピリジン−3−オール
−78℃で無水THF(75mL)及び無水トルエン(40mL)中の6−ブロモ−ピリジン−3−オール(5.0g,28.7mmol)の溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,28.73mmol)を加えた。混合物を20分間撹拌した。sec−ブチルリチウム(シクロヘキサン中1.4M,43.1mmol)の溶液を滴加し、そして混合物を−78℃で1時間撹拌した。混合物に、−78℃でTHF(25mL)中のシクロヘキサノン(4.23g,43.1mmol)を加え、そして混合物を−78℃で1時間撹拌した。飽和NaHPO溶液(10mL)を混合物にゆっくりと加えてから混合物を室温に温めた。水(300mL)を加えた。反応混合物を塩酸(2N)で中和し、そして混合物をEtOAcで3回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン)により表題化合物2.63gを得た。
C11H15NO2(193.11), LCMS (ESI): 194.09 (M++H).
工程2:6−シクロヘキサ−1−エニル−ピリジン−3−オール
トルエン(130mL)中の6−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−ピリジン−3−オール(2.5g,12.9mmol)の懸濁液にp−トルエンスルホン酸一水和物(8.12g,42.7mmol)を加えた。混合物を2時間還流させて水を共沸除去した。反応混合物を室温に冷却し、水性NaHCOで中和し、そしてEtOAcで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、シリカゲルパッドを通過させ、そして濃縮して表題化合物を固形物(2.2g)として得た。
C11H13NO (175.09), LCMS (ESI): 176.07 (M++H).
工程3:6−シクロヘキシル−ピリジン−3−オール
メタノール(45ml)中の6−シクロヘキサ−1−エニル−ピリジン−3−オール(2.2g,12.6mmol)の溶液にN下で10%Pd/C(0.22g)を加えた。この混合物を、水素(1気圧)下で3時間撹拌した。セライトを通して反応混合物を濾過した。濾液を濃縮して固形物(2.2g)にして表題化合物を得た。
C11H15NO (177.11), LCMS (ESI): 178.10 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 8.17 (d, 1H), 7.23 (dd, 1H), 7.09 (s, 1H), 2.63 (m, 1H), 1.68-1.97 (m, 5H), 1.15-1.56 (m, 5H).
工程4〜6:(S)−2−(6−シクロヘキシル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3で用いたエタノール還流とは異なり反応温度を50℃で維持したことを除いて実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて6−シクロヘキシル−ピリジン−3−オール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
[α] D 25−28.00 (c 0.5, CHCl3).
C18H21N3O3(327.15), LCMS (ESI): 328.17 (M++H).
1H NMR(CDCl3, 300MHz), δ 8.21(d, 1H), 7.04-7.24 (m, 3H), 6.10 (d, 1H), 5.30 (m, 1H), 4.24-4.42 (m, 4H), 2.65 (br.s, 1H), 1.19-1.95 (m, 10H).
実施例22
(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−シクロヘキシル−3−メチル−フェノール
2−メチル−4−メトキシフェニル−1−ボロン酸及びシクロヘキセノールトリフレートのスズキカップリング、続いてCarmen et. al., Synlett 2005, No. 10, pp 1601-1605の方法により2工程で(S)−シクロヘキシル−4−メトキシ−2−メチルベンゼンを製造して1−シクロヘキセニル−4−メトキシ−2−メチルベンゼンを得、続いてこれを水素化して1−シクロヘキシル−4−メトキシ−2−メチルベンゼンを生成させた。CHCl(20mL)中の1−シクロヘキシル−4−メトキシ−2−メチル−ベンゼン(2.04g,10.0mmol)に0℃でBBr(CHCl中1M,25mmol)滴加した。この混合物を0℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物をMeOH(5mL)でクエンチし、続いて炭酸水素ナトリウム水(10mL)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いでCHClで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン)により表題化合物1.6gを得た。
C13H18O (190.13), LCMS (ESI): 191.15(M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.06 (d, 1H), 6.64 (d, 1H), 6.62 (s, 1H), 4.51 (s, 1H), 2.62 (m, 1H), 2.28 (s, 3H), 1.20- 1.89 (m, 10H).
工程2〜4:(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−シクロヘキシル−3−メチル−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α] D 25 −51.00 (c 0.5, CHCl3).
C20H24N2O3(340.17), LCMS (ESI): 341.16 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.23 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 6.68 (d, 1H), 6.67 (s, 1H), 6.09 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.20-4.38 (m, 4H), 2.63 (br.s, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.24-1.91 (m, 10H).
実施例23
(S)−2−(4−シクロヘキシルオキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−シクロヘキシルオキシ−フェノール
He, et. al., J. Am. Chem. Soc., 2005, 127, 6966の方法に従って製造した、DMF
(20mL)中の1−シクロヘキシルオキシ−4−メトキシベンゼン(2.06g,10mmol)にナトリウムエタンチオラート(1.15g,11mmol)を加えた。反応混合物を還流で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却した。水(5mL)を加え、その後、混合物を塩酸(2N)で中和した。次いで、酢酸エチル(200mL)を加え、そして有機相を水で3回、ブラインで2回洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン)により表題化合物0.88gを得た。
C12H16O2(192.11), LCMS (ESI): 193.13 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.77 (q, 4H), 4.41 (s, 1H), 4.08 (m, 1H), 1.97 (m, 2 H), 1.78 (m, 2H), 1.22-1.62 (m, 6H).
工程2〜4:(S)−2−(4−シクロヘキシルオキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−シクロヘキシルオキシ−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α] D 25 −33.21 (c 0.557,
CHCl3).
C19H22N2O4(342.15), LCMS (ESI): 343.17 (M++H).
実施例24
(S)−2−[4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−フェノール
プラスチックビン中、窒素下で4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロヘキサノン(5g,26.3mmol)の溶液にビス(2−メトキシエチル)アミノ)硫黄トリフルオリド(29.1g,131mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。EtOH(14滴)を加え、そして反応混合物をさらに24時間撹拌した。反応混合物を水(140mL)中へ注ぎ、そして水層をジクロロメタンで2回抽出し、有機相をブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィにより表題化合物(2.8g)を得た。
C12H14F2O (212.10), LCMS (C I): 212.09 (M+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.09 (d, 2H), 6.77 (d, 2H), 4.57 (s, 1H), 2.54 (m, 1 H), 2.18 (m, 2H), 1.67-1.97 (m, 6H).
工程2〜4:(S)−2−[4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C19H20F2N2O3(362.14), LCMS (ESI): 363.15 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 7.18 (d, 2H), 6.88 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.33 (br.s, 1H), 4.22-4.43 (m, 3H), 4.09 (AB-m, 1H), 2.68 (b.s, 1H), 1.55-2.15 (m, 8H).
実施例25
(S)−2−(4−1,3−ジオキシナン−2−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−1,3−ジオキシナン−2−イル−フェノール
Gopinath et al., J. Org. Chem. 2002, 67, 5842-5845に記載された方法に従って表題化合物を製造した。
C10H12O3(180.07), LCMS (ESI): 181.09 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.34 (d, 2H), 6.77(d, 2H), 5.45 (s, 1H), 4.25 (m, 2H), 3.98 (t, 2H), 3.73 (q, 1H), 2.21 (m, 1H), 1.92(m, 1H).
工程2〜4:(S)−2−(4−1,3−ジオキシナン−2−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−1,3−ジオキシナン−2−イル−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α] D 25 −57.00
(c 0.553, CHCl3).
C17H18N2O5(330.34), LCMS (ESI): 331.08 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 7.32 (d, 2H), 6.91(d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.44 (s, 1H), 5.33 (br.s, 1H), 4.26-4.43 (m, 3H), 4.07-4.15 (m, 3H), 3.91 (m, 2H), 1.89-2.06 (m, 1H) 1.42 (d, 1H).
実施例26
2(S)−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3(S)−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(S)−2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例1の工程1に記載された方法を用いて4−ブロモフェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C9H9BrO2(227.97), LCMS (ESI): 270.06 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.35 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 4.22 (dd, 1H), 3.92 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.91 (t, 1H), 2.76 (dd, 1H).
工程2:(S)−5−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて(S)−2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C10H11BrN2O2(270), LCMS (ESI): 271.03 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.39 (d, 2H), 6.81 (d, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.03 (AB-m, 2H), 3.94 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H).
工程3:2(S)−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3(S)−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて(S)−5−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C13H11BrN2O3(321.99), LCMS (ESI): 323.01 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.75 (d, 2H), 7.48 (d, 1H), 6.93 (d, 2H), 5.81 (d, 1H), 5.32 (m, 1H), 4.24-4.44 (m, 3H), 4.10 (dd, 1H).
実施例27
2(S)−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(S)−2−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例1の工程1に記載された方法を用いて4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C17H26O2(262.19), LCMS (ESI): 304.23 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 4.19 (dd, 1H), 3.98 (dd, 1H), 3.36 (m, 1H), 2.90 (t, 1H), 2.76 (dd, 1H), 1.71 (s, 2H), 1.35 (s, 6H), 0.72
(s, 9H).
工程2:(S)−5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて(S)−2−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C18H28N2O2(304.22), LCMS (ESI): 305.2 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.92 (m, 1H), 4.04 (AB-m,
2H), 3.92 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 2.19 (v. br., 2H), 1.70 (s, 2H), 1.34 (s, 6H), 0.71 (s, 9H).
工程3:2(S)−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて(S)−5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。[α] D 25 −43.52 (c 0.551, CHCl3).
C21H28N2O3(356.21), LCMS (ESI): 357.18 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28(d, 2H), 7.22 (s, 1H), 6.79 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.22−4.39 (m, 4H), 1.70 (s, 2H), 1.34 (s, 6H), 0.70 (s, 9H).
実施例28
2(S)−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例1の工程1に記載された方法を用いて4−シクロヘキシル−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C15H20O2(232.15), LCMS (ESI): 274.19 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.12 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 4.17 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.89 (t, 1H), 2.74 (dd, 1H), 2.44 (m, 1H), 1.78-1.85 (m, 5H),
1.31-1.43 (m, 5H).
工程2:(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C16H22N2O2(274.17), LCMS (ESI): 275.16 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ7.13 (d, 2H), 6.85 (dd, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.05 (AB-m, 2H), 3.91 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 2.45 (br.s, 1H), 1.17-1.93 (m, 10H).
工程3:2(S)−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。[α] D 25 −56.40 (c 0.5, CHCl3).
C19H22N2O3(326.16), LCMS (ESI): 327.16 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ7.23 (d, 1H), 7.14(d, 2H), 6.80 (d, 2H), 6.10 (d, 1H),
5.26 (m, 1H), 4.22-4.38 (m, 4H), 2.45 (br.s, 1H), 1.70-1.88 (m, 5H), 1.32-1.43 (m, 5H).
実施例29
(S)−2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −31.20 (c 0.5, CHCl3).
C20H15F3N2O4(404.10), LCMS (ESI): 405.09 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ7.55 (d, 2H), 7.26 (d, 1H), 7.00 (m, 4H), 6.90 (d, 2H), 6.11 (d, 1H), 5.29 (br.s, 1H), 4.24-4.44 (m, 4H).
実施例30
(S)−2−(4−フェノキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−フェノキシ−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −0.60 (c 0.503, DMSO).
C19H16N2O4, LCMS (ESI): 337.11 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ7.76 (d, 1H), 7.35 (d, 2H), 7.07 (t, 1H), 6.99 (s, 4H), 6.92 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.34 (br.s, 1H), 4.25−4.45 (m, 3H), 4.12 (AB-m, 1H).
実施例31
(S)−2−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いてベンゾチアゾール−2−オール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −45.80 (c 0.5, DMSO).
C14H11N3O3S (301.05), LCMS (ESI): 302.06 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ7.74 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.40 (t, 1H), 7.24 (t, 1H), 5.80 (d, 1H), 5.30 (br.s, 1H), 4.30-4.58 (m, 3H), 4.08 (AB-m, 1H).
実施例32
(S)−2−[4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −9.47 (c 0.507, DMSO).
C17H17N3O4(327.12), LCMS (ESI): 328.16 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ7.76 (d, 1H), 7.57 (d, 2H), 6.95 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.33 (br.s, 1H), 4.24-4.44 (m, 3H), 4.11 (AB-m, 1H), 3.79 (t, 2H), 2.46 (t, 2H), 2.04 (m, 2H).
実施例33
(S)−2−(2,5−ジフェニル−チアゾール−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて2,5−ジフェニル−チアゾール−4−オール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 +39.93 (c 0.503, DMSO).
C22H17N3O3S (403.10), LCMS (ESI): 404.08 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ7.95 (m, 2H), 7.78 (d, 1H), 7.52 (m, 5H), 7.32 (m, 2H), 7.25 (d, 1H), 5.86 (d, 1H), 5.46 (br.s, 1H), 4.83 (b.s, 2H), 4.46 (t, 1H), 4.27 (AB-m, 1H).
実施例34
(S)−2−(4−tert−ブトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−tert−ブトキシ−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −45.05 (c 0.5, CHCl3).
C17H20N2O4(316.14), LCMS (ESI): 317.11 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ7.76 (d, 1H), 6.87 (m, 4H), 5.82 (d, 1H), 5.31 (br.s, 1H), 4.21−4.43 (m, 3H), 4.11(AB-m, 1H), 1.23 (s, 9H).
実施例35
(S)−2−(4−ペンタフルオロスルファニル(pentafluorosulfur)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−ペンタフルオロ硫黄−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C13H11F5N2O3S (370.04), LCMS (ESI): 371.02 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ7.85 (d, 2H), 7.77 (d, 1H), 7.13 (d, 2H), 5.83 (d, 1H), 5.37 (br.s, 1H), 4.39-4.49 (m, 3H), 4.12 (m, 1H).
実施例36
2−[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−tert−ブチル−シクロヘキシル−フェノール及びエピクロロヒドリンから出発して2つの異性体の65:35混合物として表題化合物を製造した。
C19H28O2(288.20), LCMS (ESI): 330.28 (M++H+CH3CN).
工程2:5−[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−オキシランから2つの異性体の65:35混合物として表題化合物を製造した。
C20H30N2O2(330.23), LCMS (ESI): 331.25 (M++H).
工程3:2−[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C23H30N2O3(382.22), LCMS (ESI): 383.25 (M++H)
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ7.24 (d, 1H), 7.15 (d, 2H), 6.81 (d, 1H), 6.10 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.21-4.41 (m, 4H), 2.86 (q, 1H), 1.21 (d, 6H).
実施例37
2−(3,4−ジメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(3,4−ジメチル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて3,4−ジメチル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C11H14O2(178.09), LCMS (ESI): 220.14 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.03 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.66 (dd, 1H), 4.17 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.89 (t, 1H)), 2.74 (dd, 1H), 2.23 (s, 3H), 2.19(s, 3H).
工程2:5−(3,4−ジメチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(3,4−ジメチル−フェノキシメチ
ル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C12H16N2O2(220.12), LCMS (ESI): 221.10 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.03 (d, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.66 (d, 1H), 4.90 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.03 (AB-m, 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.60 (dd, 1H), 2.23 (s, 3H), 2.19 (s, 3H).
工程3:2−(3,4−ジメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(3,4−ジメチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C15H16N2O3(272.11), LCMS (ESI): 273.13 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.75 (d, 1H), 7.04 (d, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.66 (d, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.31 (m, 1H), 4.38 (t, 1H), 4.26 (AB-m, 2H), 4.09 (dd, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.14 (s, 3H).
実施例38
2−(4−イソプロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−イソプロピル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−イソプロピル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C12H16O2(192.11), LCMS (ESI): 234.16 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.19 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.83-2.94 (m, 2H)), 2.78 (dd, 1H), 1.24 (d, 6H).
工程2:5−(4−イソプロピル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−イソプロピル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C13H18N2O2(234.13), LCMS (ESI): 235.16 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.93 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.04 (AB-m, 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.60 (dd, 1H), 2.86 (q, 1H), 1.22 (d, 6H).
工程3:2−(4−イソプロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−イソプロピル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C16H18N2O3(286.13), LCMS (ESI): 287.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 7.15 (d, 2H), 6.81(d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.21-4.41 (m, 4H), 2.86 (q, 1H), 1.21 (d, 6H).
実施例39
2−(3−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(3−tert−ブチル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて3−tert−ブチル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C13H18O2(206.13), LCMS (ESI): 248.17 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.22 (d, 1H), 6.97-7.03 (m, 2H), 6.72 (dd, 1H), 4.21 (dd, 1H), 3.99 (dd, 1H), 3.38 (m, 1H), 2.92 (t, 1H), 2.78 (dd, 1H), 1.31 (s, 9H).
工程2:5−(3−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(3−tert−ブチル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C14H20N2O2(248.15), LCMS (ESI): 249.17 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.22 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.72 (d, 1H), 4.93 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.06 (AB-m, 2H), 3.94 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 1.35 (s, 9H).
工程3:2−(3−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(3−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C17H20N2O3(286.13), LCMS (ESI): 301.15 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.20-7.27 (m, 2H), 7.06 (d, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.10 (d, 1H), 5.29 (m, 1H), 4.23-4.42 (m, 4H), 1.30 (s, 9H).
実施例40
2−(4−クロロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−クロロ−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−クロロフェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C9H9ClO2(184.02), LCMS (ESI): 226.07 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.22 (dd, 1H), 3.92 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.91 (t, 1H), 2.78 (dd, 1H).
工程2:5−(4−クロロ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−クロロ−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C10H11ClN2O2(226.05), LCMS (ESI): 227.06 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br.
2H) 4.03 (AB-m, 2H), 3.93 (dd, 1H), 3.61(dd, 1H).
工程3:2−(4−クロロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−クロロ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C13H11ClN2O3(278.05), LCMS (ESI): 279.06 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.22-7.30 (m, 3H), 6.81 (d, 2H), 6.09 (d, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.20-4.44 (m, 4H).
実施例41
2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−ブロモフェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C9H9BrO2(227.97), LCMS (ESI): 270.03 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 4.22 (dd, 1H), 3.92 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.91 (t, 1H), 2.76 (dd, 1H).
工程2:5−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C10H11BrN2O2(270), LCMS (ESI): 271.02 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.39 (d, 2H), 6.81 (d, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.03 (AB-m, 2H), 3.94 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H).
工程3:2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C13H11BrN2O3(321.99), LCMS (ESI): 323.01 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.40 (d, 2H), 7.25 (d, 1H), 6.77 (d, 2H), 6.09 (d, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.20-4.44 (m, 4H).
実施例42
2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1: 2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−トリフルオロメチル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25 (d, 2H), 6.68 (d, 2H), 4.22 (dd, 1H), 3.91 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.91 (t, 1H), 2.76 (dd, 1H).
工程2:5−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C11H11F3N2O2(260.07), LCMS (ESI): 261.08 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.56 (d, 2H), 6.99 (d, 2H), 4.94 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.11 (AB-m, 2H), 3.96 (dd, 1H), 3.64 (dd, 1H).
工程3:2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C14H11F3N2O3(312.07), LCMS (ESI): 313.07 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.57 (d, 2H), 7.26 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.33 (m, 1H), 4.27-4.46 (m, 4H).
実施例43
2−(2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C14H19ClO2(254.11), LCMS (ESI): 296.13 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.31 (s, 1H), 7.14 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 4.26 (dd, 1H), 4.05 (dd, 1H), 3.38 (m, 1H), 2.91 (t, 1H), 2.81 (dd, 1H), 1.59 (m, 2H), 1.24 (s, 6H), 0.67 (t, 3H).
工程2:5−(2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C15H21ClN2O2(296.13), LCMS (ESI): 297.42 (M++H).
工程3:2−(2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C18H21ClN2O3(348.12), LCMS (ESI): 349.12 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28 (d, 2H), 7.16 (d, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.08 (d, 1H), 5.29 (m, 1H), 4.34-4.47 (m, 3H), 4.26 (dd, 1H), 1.53-1.65 (m, 2H), 1.24 (s, 6H), 0.66 (t, 3H).
実施例44
2−(ビフェニル−4−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(ビフェニル−4−オキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−ビフェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C15H14O2(226.09), LCMS (ESI): 268.15 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.49-7.58 (m, 3H), 7.42 (t, 2H), 7.26-7.34 (m, 2H), 7.01 (d, 2H), 4.26 (dd, 1H), 4.02 (dd, 1H), 3.39 (m, 1H), 2.93 (t, 1H), 2.79 (dd, 1H).
工程2:5−(ビフェニル−4−オキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(ビフェニル−4−オキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C16H16N2O2(268.12), LCMS (ESI): 269.10 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.26-7.58 (m, 7H), 6.99 (d, 2H), 4.95 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.10 (AB-m, 2H), 3.95 (dd, 1H), 3.64 (dd, 1H).
工程3:2−(ビフェニル−4−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(ビフェニル−4−オキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C19H16N2O3(320.11), LCMS (ESI): 321.15 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.78 (d, 1H), 7.26 (d, 4H), 7.42 (t, 2H), 7.32 (t, 1H), 7.04 (d, 2H), 5.84 (d, 1H), 5.36 (m, 1H), 4.32-4.47 (m, 3H), 4.13 (dd, 1H).
実施例45
2−(5,6,7,8−テトラヒドロ-ナフタレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(5,6,7,8−テトラヒドロ-ナフタレン−2−イルオキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C13H16O2(204.11), LCMS (ESI): 246.1 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.97 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.62 (s, 1H), 4.16 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.33 (m, 1H), 2.89 (t, 1H), 2.64 -2.76 (m, 5H), 1.76 (br. s, 4H).
工程2:5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C14H18N2O2(246.13), LCMS (ESI): 247.13 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.97 (d, 1H), 6.68 (d, 1H), 6.63 (s, 1H), 4.92 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.00 (AB-m, 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.60 (dd, 1H), 2.71 (m, 4H), 1.78 (br. s, 4H).
工程3:2−(5,6,7,8−テトラヒドロ-ナフタレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C17H18N2O3(298.13), LCMS (ESI): 299.13 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.62 (d, 1H), 6.58 (s, 1H), 6.08 (d, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.18-4.40 (m, 4H), 2.71 (m, 4H), 1.77 (m, 4H).
実施例46
2−(4−(1,1−ジメチル−プロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C14H20O2(220.15), LCMS (ESI): 262.23 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.23 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.18 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.90 (t, 1H), 2.75 (dd, 1H), 1.61 (m, 2H), 1.26 (s, 6H), 0.67 (t, 3H).
工程2:5−(4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C15H22N2O2(262.17), LCMS (ESI): 263.15 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.23 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.92 (m, 1H), 4.05 (AB-m,
2H), 3.92 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 3.0 (v. br., 2H), 1.61 (dd, 2H), 1.25 (s, 6H), 0.67 (t, 3H).
工程3:2−(4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C18H22N2O3(314.16), LCMS (ESI): 315.15 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25(d, 2H), 7.23 (s, 1H), 6.81 (d, 2H), 6.08 (d, 1H), 5.27 (m, 1H), 4.22-4.40 (m, 4H), 1.55-1.65 (m, 2H), 1.25 (s, 6H), 0.66 (t, 3H).
実施例47
2−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−シクロペンチル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C14H18O2(218.13), LCMS (ESI): 260 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.17 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.17 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.85-3.00 (m, 2H), 2.75 (dd, 1H), 1.97-2.10 (m, 2H), 1.47-1.83 (m, 6H).
工程2:5−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C15H20N2O2(260.15), LCMS (ESI): 261.6 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.17 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 4.92 (m, 1H), 4.03 (AB-m,
2H), 3.91 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 3.4 (v. br., 2H), 2.93 (m, 1H), 2.03 (br. s,
2H), 1.44 -1.86 (m, 6H).
工程3:2−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C18H20N2O3(312.14), LCMS (ESI): 313.17 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.75 (d, 1H), 7.16 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.31 (m, 1H), 4.39 (t, 1H), 4.29 (AB-m, 2H), 4.09 (dd, 1H), 2.91(m, 1H), 1.97 (m, 2H), 1.38-1.79 (m, 6H).
実施例48
2−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C17H26O2(262.19), LCMS (ESI): 304.3 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 4.19 (dd, 1H), 3.98 (dd, 1H), 3.36 (m, 1H), 2.90 (t, 1H), 2.76 (dd, 1H), 1.71 (s, 2H), 1.35 (s, 6H), 0.72 (s, 9H).
工程2:5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C18H28N2O2(304.22), LCMS (ESI): 305.2 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 4.92 (m, 1H), 4.04 (AB-m, 2H), 3.9 (v. br., 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 1.70 (s, 2H), 1.34 (s, 6H), 0.71 (s, 9H).
工程3:2−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C21H28N2O3(356.21), LCMS (ESI): 357.18 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28(d, 2H), 7.22 (s, 1H), 6.79 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.22-4.39 (m, 4H), 1.70 (s, 2H), 1.34 (s, 6H), 0.70 (s, 9H).
実施例49
2−(4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C19H24O2(284.18), LCMS (ESI): 326.27 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.27 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 4.16 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.89 (t, 1H), 2.74 (dd, 1H), 2.02-2.11 (m, 3H), 1.85-1.91 (m,
6H), 1.72-1.79 (m, 6H).
工程2:5−(4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C20H26N2O2(326.2), LCMS (ESI): 327.19 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.25 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 5.88 (br., s, 2H), 4.74
(m, 1H), 3.89-4.05 (m, 3H), 3.69 (dd, 1H), 2.04 (br., s, 3H), 1.82 (br., s, 6H), 1.72 (br., s, 6H).
工程3:2−(4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C23H26N2O3(378.48), LCMS (ESI): 379.18 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 7.27 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.32 (m, 1H), 4.39 (t, 1H), 4.29 (AB-m, 2H), 4.09 (dd, 1H), 2.04(br.s, 3H),
1.82 (br.s, 6H), 1.72 (br.s, 6H).
実施例50
2−(4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C18H20O2(268.15), LCMS (ESI): 310.23 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.12−7.28 (m, 7H), 6.82 (d, 2H), 4.17 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.33 (m, 1H), 2.88 (t, 1H), 2.73 (dd, 1H), 1.66 (s, 6H).
工程2:5−(4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C19H22N2O2(310.17), LCMS (ESI): 311.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.21-7.24 (m, 4H), 7.14 (dd, 3H), 6.81 (dd, 2H), 4.92
(m, 1H), 4.0 (v. br., 2H), 4.04 (AB-m, 2H), 3.90 (dd, 1H), 3.59 (dd, 1H), 1.66 (s, 6H).
工程3:2−(4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C22H22N2O3(362.16), LCMS (ESI): 363.15 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.14-7.25 (m, 8H), 6.78 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.20-4.38 (m, 4H), 1.66 (s, 6H).
実施例51
2−(4−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−tert−ブチル−2−メチル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C14H20O2(220.15), LCMS (ESI): 262.23 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.11-7.18 (m, 2H), 6.74 (d, 1H), 4.19 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.89 (t, 1H), 2.77 (dd, 1H), 2.25 (s, 3H), 1.29 (s, 9H).工程2:5−(4−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C15H22N2O2(262.17), LCMS (ESI): 263.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.16 (s, 1H), 7.13 (d, 1H), 6.73 (dd, 1H), 4.91 (m, 1H), 4.04 (AB-m, 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.7 (v. br., 2H), 3.66 (dd, 1H), 2.24 (s, 3H), 1.29 (s, 9H).
工程3:2−(4−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C18H22N2O3(314.16), LCMS (ESI): 315.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 7.13-7.19 (m, 2H), 6.71 (d, 1H), 6.09 (d, 1H), 5.29 (m, 1H), 4.40 (t, 1H), 4.27-4.35 (m, 2H), 4.21 (dd, 1H), 2.05(s, 3H), 1.28 (s, 9H).
実施例52
2−(2,4−ジ−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(2,4−ジ−tert−ブチル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて2,4−ジ−tert−ブチル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C17H26O2(262.19), LCMS (ESI): 304.27 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.33 (s, 1H), 7.16 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 4.21(dd, 1H), 4.00 (dd, 1H), 3.39 (m, 1H), 2.91 (t, 1H), 2.78 (dd, 1H), 1.41 (s, 9H), 1.30 (s, 9H).
工程2:5−(2,4−ジ−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(2,4−ジ−tert−ブチル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C18H28N2O2(304.22), LCMS (ESI): 305.2 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.34 (s, 1H), 7.17 (dd, 1H), 6.77 (m, 1H), 4.94 (m, 1H), 3.87-4.15 (m, 3H), 3.8 (v. br., 2H), 3.68 (dd, 1H), 1.38 (s, 9H), 1.30 (s, 9H).
工程3:2−(2,4−ジ−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(2,4−ジ−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C21H28N2O3(356.21), LCMS (ESI): 357.19 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.34 (d, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.19 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.10 (d, 1H), 5.34 (m, 1H), 4.24-4.47 (m, 4H), 1.30 (s, 9H), 1.27 (s, 9H).
実施例53
2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて3,4−ジフルオロ−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C9H8F2O2(186.04), LCMS (ESI): 228.09 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15-7.00 (m, 1H), 6.72-6.81 (m, 1H), 6.59-6.67(m, 1H), 4.21 (dd, 1H), 3.88 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.92 (t, 1H), 2.75 (dd, 1H).
工程2:5−(3,4−ジフルオロ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C10H10F2N2O2(228.07), LCMS (ESI): 229.1 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.07 (q, 1H), 6.75 (m, 1H), 6.62 (m, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.6 (v. br., 2H), 4.00 (AB-m, 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.59 (dd, 1H).
工程3:2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(3,4−ジフルオロ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C13H10F2N2O3(280.06), LCMS (ESI): 281.09 (M++H).
1H NMR(DMSO-d6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 7.38 (q, 1H), 7.13 (m, 1H), 6.80 (m, 1H), 5.82(d, 1H), 5.32 (m, 1H), 4.26-4.44 (m, 3H), 4.08 (dd, 1H).
実施例54
2−(3,4−ジメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2
−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(3,4−ジメトキシ−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて3,4−ジメトキシ−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C11H14O4(210.08), LCMS (ESI): 211.09 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.78 (d, 1H), 6.58 (s, 1H), 6.41 (d, 1H), 4.19 (dd, 1H), 3.93 (dd, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 3.35 (m, 1H), 2.91 (t, 1H)), 2.75 (dd, 1H).
工程2:5−(3,4−ジメトキシ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(3,4−ジメトキシ−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C12H16N2O4(252.11), LCMS (ESI): 253.1 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.77 (d, 1H), 6.56 (s, 1H), 6.40 (d, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 3.82-4.16 (m, 3H), 3.85 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H).
工程3:2−(3,4−ジメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(3,4−ジメトキシ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C15H16N2O5(304.11), LCMS (ESI): 305.15 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.58 (d, 1H), 6.46 (dd,
1H), 5.82 (d, 1H), 5.31 (m, 1H), 4.39 (t, 1H), 4.27 (AB-m, 2H), 4.10 (dd, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.69 (s, 3H).
実施例55
2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−トリフルオロメトキシ−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C10H9F3O3(234.05), LCMS (ESI): 276.1 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15 (d, 2H), 6.91 (d, 2H), 4.23 (dd, 1H), 3.94 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.92 (t, 1H), 2.76 (dd, 1H).
工程2:5−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C11H11F3N2O3(276.07), LCMS (ESI): 277.1 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15 (d, 2H), 6.91 (d, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v..br., 2H), 4.05 (AB-m, 2H), 3.94 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H).
工程3:2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C14H11F3N2O4(328.07), LCMS (ESI): 329.1 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 7.32 (d, 2H), 7.05 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.34 (m, 1H), 4.29-4.45 (m, 3H), 4.11(dd, 1H).
実施例56
2−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−メタンスルホニル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C10H12O4S (228.04), LCMS (ESI): 270.1 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.87 (d, 2H), 7.05 (d, 2H), 4.36 (dd, 1H), 4.00 (dd, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.94 (t, 1H), 2.78 (dd, 1H).
工程2:5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C11H14N2O4S (270.06), LCMS (ESI): 271.1 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.89 (d, 2H), 7.05 (d, 2H), 4.97 (m, 1H), 4.14 (AB-m,
2H), 3.97 (dd, 1H), 3.65 (dd, 1H), 3.05 (s, 3H), 1.7 (v. br., 2H).
工程3:2−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C14H14N2O5S (322.06), LCMS (ESI): 323.11 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.86 (d, 2H), 7.77 (d, 1H), 7.18 (d, 2H), 5.83 (d, 1H), 5.36 (m, 1H), 4.33-4.54 (m, 3H), 4.11 (dd, 1H), 3.16 (s, 3H).
実施例57
2−(3−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(3−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて3−トリフルオロメトキシ−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C10H9F3O3(234.05), LCMS (ESI): 276.1 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.27-7.33 (m, 1H), 6.77-6.89 (m, 3H), 4.25 (dd, 1H), 3.94 (dd, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.92 (t, 1H) 2.76 (dd, 1H).
工程2:5−(3−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(3−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C11H11F3N2O3(276.07), LCMS (ESI): 277.1 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.29 (t, 1H), 6.77-6.90 (m, 3H), 4.92 (m, 1H), 4.5 (v.br., 2H), 4.06 (AB-m, 2H), 3.94 (dd, 1H), 3.61(dd, 1H).
工程3:2−(3−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(3−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C14H11F3N2O4(328.07), LCMS (ESI): 329.08 (M++H).
1H NMR (DMSO-D6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 7.44 (t, 1H), 6.95-7.05 (m, 3H), 5.83
(d, 1H), 5.34 (m, 1H), 4.32-4.46 (m, 3H), 4.11 (dd, 1 H).
実施例58
2−(1H−インドール−5−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:5−オキシラニルメトキシ−1H−インドール
実施例2の工程1に記載された方法を用いて5−ヒドロキシインドール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C11H11NO2(189.07), LCMS (ESI): 190.1 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 8.10 (br. s, 1H), 7.10-7.31(m, 3H), 6.90 (dd, 1H), 6.48 (s, 1H), 4.24 (dd, 1H), 4.03 (dd, 1H), 3.39 (m, 1H), 2.91 (t, 1H), 2.78 (dd, 1H).
工程2:5−(1H−インドール−5−イルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて5−オキシラニルメトキシ−1H−インドールから表題化合物を製造した。
C12H13N3O2(231.1), LCMS (ESI): 232.1 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 9.4 (v..br., 1H), 7.31 (d, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.42 (d, 1H), 4.95 (m, 1H), 4.6 (v..br., 2H), 4.09 (AB-m, 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H).
工程3:2−(1H−インドール−5−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(1H−インドール−5−イルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C15H13N3O3(283.09), LCMS (ESI): 284.09 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 10.96 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.24-7.32 (m, 2H), 7.08 (d, 1H), 6.71 (dd, 1H), 6.34 (s, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.34 (m, 1H), 4.40 (t, 1H), 4.30 (AB-m, 2H), 4.14 (dd, 1H).
実施例59
2−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−イソプロピル−3−メチル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C13H18O2(206.13), LCMS (ESI): 248.19 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.14 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.16 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.07 (m, 1H), 2.89 (t, 1H), 2.74 (dd, 1H), 2.31 (s, 3H), 1.19 (d, 6 H).
工程2:5−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C14H20N2O2(248.15), LCMS (ESI): 249.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.14 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.90 (m, 1H), 4.01 (AB-m, 2H), 4.0 (v. br., 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.60 (dd, 1H), 3.07 (q, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.90 (d, 6H).
工程3:2−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C17H20N2O3(300.15), LCMS (ESI): 301.13 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.23 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.63-6.72 (m, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.20-4.38 (m, 4H), 3.07 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.19 (d, 6H).
実施例60
2−(3,4−ジクロロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(3,4−ジクロロ−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて3,4−ジクロロ−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C9H8Cl2O2(217.99), LCMS (ESI): 260.07 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.32 (d, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.79 (d, 1H), 4.23 (dd, 1H), 3.89 (dd, 1H), 3.33 (m, 1H), 2.92 (t, 1H), 2.75 (dd, 1H).
工程2:5−(3,4−ジクロロ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(3,4−ジクロロ−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C10H10Cl2N2O2(260.01), LCMS (ESI): 261.01 (M++H).
工程3:2−(3,4−ジクロロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(3,4−ジクロロ−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C13H10Cl2N2O3(312.01), LCMS (ESI): 313 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.36 (d, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.11 (d, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.20-4.43 (m, 4H).
実施例61
2−(4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−(1−フェニル−エチル)−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C17H18O2(254.13), LCMS (ESI): 296.16 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.07-7.35 (m, 7H), 6.85 (d, 2H), 4.04-4.21 (m, 2H), 3.94 (dd, 1H), 3.33 (m, 1H), 2.89 (t, 1H), 2.74 (dd, 1H), 1.61 (d, 3H).
工程2:5−(4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C18H20N2O2(296.15), LCMS (ESI): 297.43 (M++H).
工程3:2−(4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C21H20N2O3(348.15), LCMS (ESI): 349.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.12-7.31 (m, 8H), 6.79 (d, 2H), 6.09 (d, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.19-4.38 (m, 4H), 4.11 (q, 1H), 1.61 (d, 3H).
実施例62
2−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−インダン−1−イル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C18H18O2(266.13), LCMS (ESI): 308.16 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.23-7.30 (m, 1H), 7.06-7.21 (m, 4H), 6.93 (d, 1H), 6.86 (d, 2H), 4.28 (t, 1 H), 4.19 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.86-3.06 (m, 3H), 2.76 (dd, 1H), 2.49-2.61 (m, 1H), 1.93-2.09 (m, 1H).
工程2:5−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C19H20N2O2(308.15), LCMS (ESI): 309.45 (M++H).
工程3:2−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C22H20N2O3(360.15), LCMS (ESI): 361.15 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.29 (d, 2H), 7.24 (d, 2H), 7.11 (d, 2H), 6.91 (d, 1H), 6.82 (d, 2H), 6.09 (d, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.22-4.41(m, 5H), 2.98(m, 2H), 2.55 (m, 1H),1.99 (m, 1H).
実施例63
2−(インダン−5−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(インダン−5−イル−オキシメチル)−オキシラン
実施例2の工程1に記載された方法を用いて5−インダノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C12H14O2(190.09), LCMS (ESI): 232.12 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.10 (d, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.70 (d, 1H), 4.17 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.33 (m, 1H), 2.78-2.93 (m, 5H), 2.74 (m, 1H), 2.07 (t, 2H).
工程2:5−(インダン−5−イルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−(インダン−5−イル−オキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C13H16N2O2(232.12), LCMS (ESI): 233.11 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.12 (d, 1H), 6.81 (s, 1H), 6.70 (d, 1H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.04 (AB-m, 2H), 3.91 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 2.85 (br. s, 4 H), 2.07 (m, 2H).
工程3:2−(インダン−5−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(インダン−5−イルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C16H16N2O3(284.11), LCMS (ESI): 285.12 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 6.76 (s, 1H), 6.65 (d, 1H), 6.09 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.19-4.41(m, 4H), 2.85 (q, 4H), 2.08 (q, 2H).
実施例64
2−(4−イミダゾール−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:1−(4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール
実施例2の工程1に記載された方法を用いて4−イミダゾール−1−イル−フェノール及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C12H12N2O2(216.08), LCMS (ESI): 217.09 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.76 (s, 1H), 7.23-7.33 (m, 2H), 7.19 (d, 2H), 7.01 (d, 2H), 4.29 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.37 (m, 1H), 2.93 (t, 1H), 2.77 (dd, 1H).
工程2:5−(4−イミダゾール−1−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて1−(4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾールから表題化合物を製造した。
C13H14N4O2(258.11), LCMS (ESI): 259.12 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.76 (s, 1H), 7.31 (d, 2H), 7.20 (d, 2H), 7.01 (d, 2H), 4.94 (m, 1H), 4.10 (AB-m, 2H), 3.96 (dd, 1H), 3.65 (dd, 1H), 2.5 (v. br., 2H).
工程3:2−(4−イミダゾール−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて5−(4−イミダゾール−1−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。
C16H14N4O3(310.1), LCMS (ESI): 311.1 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.76 (s, 1H), 7.31 (t, 3H), 7.20 (d, 2H), 6.98 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.33 (m, 1H), 4.28-4.47 (m, 4H).
実施例65
2−クロロ−4−(7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−2−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
Figure 2010520880
工程1:2−クロロ−4−オキシラニルメトキシ−ベンゾニトリル
実施例2の工程1に記載された方法を用いて2−クロロ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル及びエピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C10H8ClNO2(209.02), LCMS (ESI): 210.05 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.58 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.91 (dd, 1H), 4.35 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.36 (m, 1H), 2.94 (t, 1H), 2.76 (dd, 1H).
工程2:4−(2−アミノ−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−5−イルメトキシ)−2−クロロ−ベンゾニトリル
実施例1の工程2に記載された方法を用いて2−クロロ−4−オキシラニルメトキシ−ベンゾニトリルから表題化合物を製造した。
C11H10ClN3O2(251.05), LCMS (ESI): 252.07 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.59 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.90 (dd, 1H), 4.92 (m, 1H), 4.11 (AB-m, 2H), 3.95 (dd, 1H), 3.6 (v. br., 2H), 3.63 (dd, 1H).
工程3:2−クロロ−4−(7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−2−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
実施例1の工程3に記載された方法を用いて4−(2−アミノ−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−5−イルメトキシ)−2−クロロ−ベンゾニトリルから表題化合物を製造した。
C14H10ClN3O3(303.04), LCMS (ESI): 304.06 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.92 (d, 1H), 7.76(d, 1H), 7.41(d, 1H), 7.13(dd, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.36 (m, 1H), 4.35-4.57 (m, 3H), 4.04-4.12 (m, 1H).
実施例66
2(R)−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(R)−2−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例1の工程1に記載された方法を用いて4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノール及びS−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C17H26O2(262.19), LCMS (ESI): 304.23 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 4.19 (dd, 1H), 3.98 (dd, 1H), 3.36 (m, 1H), 2.90 (t, 1H), 2.76 (dd, 1H), 1.71 (s, 2H), 1.35 (s, 6H), 0.72
(s, 9H).
工程2:(R)−5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて(R)−2−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C18H28N2O2(304.22), LCMS (ESI): 305.2 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 4.92 (m, 1H), 4.04 (AB-m,
2H), 3.9 (v.br., 2H), 3.92 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 1.70 (s, 2H), 1.34 (s, 6H),
0.71 (s, 9H).
工程3:2(R)−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて(R)−5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。[α]D 25−45.23 (c 0.489, CHCl3).
C21H28N2O3(356.21), LCMS (ESI): 357.18 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28 (d, 2H), 7.22 (s, 1H), 6.79 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.22-4.39 (m, 4H), 1.70 (s, 2H), 1.34 (s, 6H), 0.70 (s, 9H).
実施例67
2(R)−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(R)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例1の工程1に記載された方法を用いて4−tert−ブチル−フェノール及びS−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C13H18O2(206.13), LCMS (ESI): 248.18 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.30 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.18 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.90 (t, 1H), 2.75 (dd, 1H), 1.30 (s, 9H).
工程2:(R)−5−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて(R)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C14H20N2O2(248.15), LCMS (ESI): 249.13 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.32 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 4.92 (m, 1H), 4.05 (AB-m,
2H), 3.92 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 1.96 (v. br., 2H), 1.30 (s, 9H).
工程3:2(R)−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて(R)−5−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。[α]D 25+52.20 (c 0.5, CHCl3).
C17H20N2O3(300.14), LCMS (ESI): 301.13 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) d 7.31 (d, 2H), 7.24 (d, 1H), 6.82 (d, 2H), 6.09 (d, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.23-4.42 (m, 4H), 1.30 (s, 9H).
実施例68
2(R)−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−オキシラン
実施例1の工程1に記載された方法を用いて4−シクロヘキシル−フェノール及びS−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C15H20O2(232.15), LCMS (ESI): 274.18 (M++H+CH3CN).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.12 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 4.17 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.89 (t, 1H), 2.74 (dd, 1H), 2.44 (m, 1H), 1.78-1.85 (m, 5H),
1.31-1.43 (m, 5H).
工程2:(R)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
実施例1の工程2に記載された方法を用いて(R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−オキシランから表題化合物を製造した。
C16H22N2O2(274.17), LCMS (ESI): 275.16 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.13 (d, 2H), 6.85 (dd, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.2 (v. br., 2H), 4.05 (AB-m, 2H), 3.91 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 2.45 (br.s, 1H), 1.17-1.93 (m, 10H).
工程3:2(R)−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程3に記載された方法を用いて(R)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミンから表題化合物を製造した。 [α]D 25+52.40 (c 0.5, CHCl3).
C19H22N2O3(326.16), LCMS (ESI): 327.16 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.23 (d, 1H), 7.14(d, 2H), 6.80 (d, 2H), 6.10 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.22-4.38 (m, 4H), 2.45 (br.s, 1H), 1.70-1.88 (m, 5H), 1.32-1.43 (m, 5H).
実施例69
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1及び2に記載された方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イルフェノール(実施例20の工程1及び2に記載されたのと同じ方法で製造した)から出発して製造した、エタノール(5mL)中の(S)−5−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.26g,0.828mmol)の溶液に、2−ペンチン酸エチル(0.157g,1.24mmol)を加えた。反応混合物を還流で14時間加熱してから室温に冷却した。反応混合物を濃縮し、そしてシリカゲルカラム上に装填し、4−6%メタノール/塩化メチレンで溶離して(S)−2−(4− ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン120mgを得た。 [α]D 25 −36.89 (c 0.501, CHCl3).
C24H30N2O3(394.22), LCMS (ESI): 395.19 (MH+).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.29 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 5.89 (s, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.23-4.38 (m, 4H), 2.73 (br.s, 1H), 2.49 (q, 2H), 2.38 (br.s, 2H), 1.34-2.07 (m, 12H), 1.28 (t, 3H).
実施例70
(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1及び2に記載された方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イルアミン(0.85g、3.09mmol)、及びメチルメタクリレート(3.72g,37.15mmol)のヒドロキノンで安定化された混合物を90℃で14時間加熱した。反応混合物を濃縮し、そしてシリカゲルカラム上に装填し、2−6%イソプロパノール/塩化メチレンで溶離して(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(全部で0.79g)を得た。
(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン. [α]D 25+78.40 (c 0.5, DMSO).
C20H26N2O3(342.19), LCMS (ESI): 343.20 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.18 (2H, d), 6.85 (2H, d), 5.16 (1H, m), 4.23 (1H, dd), 4.18 (1H, dd), 3.85 (1H, dd), 3.59 (2H, m), 3.13 (1H, dd), 2.50 (1H, ddq), 2.42 (1H, m), 1.65 - 1.82 (5H, m), 1.20 - 1.40 (5H, m), 1.06 (3H, d).
(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン. [α]D 25+102.29 (c 0.503, DMSO).
C20H26N2O3(342.19), LCMS (ESI): 343.18 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.18 (2H, d), 6.85 (2H, d), 5.16 (1H, m), 4.26 (1H, dd), 4.17 (1H, dd), 3.90 (1H, dd), 3.59 (2H, m), 3.13 (1H, dd), 2.50 ( 1H, ddq), 2.43 (1H, m), 1.65 - 1.82 (5H, m), 1.20 - 1.40 (5H, m), 1.06 (3H, d).
実施例71
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
トルエン(3ml)中の(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(38mg,0.111mmol)の溶液に酸化マンガン(IV)96mg(1.11mmol)を加えた。反応混合物を110℃で一夜加熱した。反応混合物を濾過して濾液を濃縮し、そしてシリカゲルカラム上に装填し、2−7%イソプロパノール/塩化メチレンで溶離して(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン8mgを得た。
C20H24N2O3(340.17), LCMS (ESI): 341.20 (MH+).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.13 (2H, d), 7.12 (1H, s), 6.80 (2H, d), 5.22 (1H, m), 4.22-4.36 (4H, m), 2.45 (1H, m), 2.01 (3H, s), 1.69 - 1.88 (5H, m), 1.33 - 1.44 (5H, m).
実施例72
(S)−2−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(2mL)中の、実施例1の工程1及び2の方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−オールから出発して製造した(実施例19の工程1と同じ方法によって製造した)(S)−5−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−イルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(16mg,0.055mmol)の溶液に、2−ペンチン酸エチル(4.2mg、0.065mmol)を加えた。反応混合物を還流で14時間加熱してから室温に冷却した。反応混合物を濃縮してからシリカゲルカラム上に装填し、2−6%メタノール/塩化メチレンで溶離して(S)−5−エチル−2−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン8mgを得た。
C22H26N2O3(366.19), LCMS (ESI): 367.21 (MH+).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): d 6.36 (d, 1H), 6.07 (s, 1H), 6.97 (d, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.52 (m, 1H), 3.50-3.68 (m, 4H), 2.34 (m, 1H), 2.12 (dd, 1H), 1.62-1.91 (m, 4H), 0.49-1.15 (m, 11H).
実施例73
(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
n−ブタノール(2ml)中の、実施例1の工程1及び2の方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イルアミン(0.85g,3.09mmol)、及びエチルエチルアクリレート(1.0g,7.57mmol)の溶液を90℃で18時間加熱した。反応混合物を濃縮してシリカゲルカラム上に装填し、2−6%イソプロパノール/塩化メチレンで溶離して(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.24g)及び(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.34g)を得た。
(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン. [α]D 25+32.12 (c 0.504, DMSO).
C21H28N2O3(356.20), LCMS (ESI): 357.23 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.18 (2H, d), 6.85 (2H, d), 5.16 (1H, m), 4.24 (1H, dd), 4.18 (1H, dd), 3.86 (1H, dd), 3.58 (2H, m), 3.22 (1H, dd), 2.43 ( 1H, m), 2.31 (1H, m), 1.65 - 1.82 (6H, m), 1.28 - 1.40 (5H, m), 1.21 (1H, m), 0.89 (3H, t).
(2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
C21H28N2O3(356.20), LCMS (ESI): 357.23 (MH+).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.18 (2H, d), 6.85 (2H, d), 5.16 (1H, m), 4.26 (1H, dd), 4.17 (1H, dd), 3.90 (1H, dd), 3.57 (2H, m), 3.22 (1H, dd), 2.43 (1H, m), 2.31 (1H, m), 1.65 - 1.82 (6H, m), 1.28 - 1.46 (5H, m), 1.21 (1H, m), 0.89 (3H, t).
実施例74
(S)−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノール
下で10%Pd/C(0.17g)に、MeOH(15mL)及びEtOAc(15mL)中の、実施例18の工程1のものと実質的に同様の方法によって製造した1−ベンジルオキシ−4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキサ−1−エニル)−ベンゼン(1.7g,5.3mmol)を加えた。この混合物をH(1気圧)下で一夜撹拌した。セライトを通して反応混合物を濾過した。濾液を濃縮して表題化合物を白色固形物(1.19g)として得た。
C16H24O (232.18), LCMS (CI): 232.15(M+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz): 7.10 (d, 2H), 6.76 (d, 2H), 4.55 (s, 1H), 2.80 (m, 1H), 1.54 (m, 2H), 1.11-1.34 (m, 4H), 1.08 (s, 6H), 0.92 (s, 6H).
工程2〜4:(S)−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3の方法を用いて4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C23H30N2O3(382.23), LCMS (ESI): 383.23 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), 7.76 (d, 1H), 7.16 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.32 (b.s, 1H), 4.24-4.44 (m, 3H), 4.09 (AB-m, 1H), 2.70-2.87 (m, 1H), 1.44 (d, 2H), 1.10-1.30 (m, 4H), 1.06 (s, 6H), 0.90 (s, 6H).
実施例75
(S)−2−(6−tert−ブチル−ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3の方法を用いて5−tert−ブチル−ベンゾチアゾール−2−オール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。 [α]D 25+6.08 (c 0.51, CHCl3).
C18H19N3O3S (357.12), LCMS (ESI): 358.02 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), 7.74 (m, 2H), 7.43 (d, 2H), 5.81 (d, 1H), 5.28 (b.s, 1H), 4.26-4.55 (m, 3H), 4.08 (AB-m, 1H), 1.30 (s, 9H).
実施例76
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−プロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1及び2の方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.37g,1.35mmol)を、エタノール(6mL)に溶解した。次いで、2−ヘキシン酸メチル(0.34g,2.70mmol)を加え、そして反応混合物を還流で24時間加熱してから室温に冷却した。生成した結晶性固形物を濾過により単離し、ヘプタンで3回を洗浄し、そして真空下で乾燥させて白色固形物として(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−プロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン135mg(収率27%)を得た。
C22H28N2O3(368.48), LC/MS (ESI): 369.21 (MH+)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.14 (2H, d), 6.84 (2H, d), 5.63 (1H, s), 5.29 (1H, m), 4.11 - 4.44 (4H, m), 2.45 (3H, m), 1.64 - 1.80 (5H, m), 1.55 - 1.64 (2H, m), 1.16 - 1.42 (5H, m), 0.96 (3H, t).
実施例77
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例76に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及びエチルフェニルプロピオラートから表題化合物を製造した。[α]D 25 +100.26 (c 0.507, DMSO).
C25H26N2O3(402.50), LC/MS (ESI): 403.19 (MH+)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.56 (5H, m), 7.14 (2H, d), 6.84 (2H, d), 5.84 (1H, s), 5.25 (1H, m), 4.21 - 4.38 (3H, m), 3.97 (1H, m), 2.43 (1H, m), 1.65 - 1.80 (5H, m), 1.15 - 1.42 (5H, m).
実施例78
(S)−2−[4−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−(4−tert−ブチルフェノキシ)−フェノール (Yeager, et. al., Synthesis.1991, 63-68の方法に従って製造した)及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。 [α]D 25−35.00 (c 0.571, CHCl3).
C23H24N2O4(392.17), LCMS (ESI): 393.15 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ7.76 (d, 1H), 7.35 (d, 2H), 6.97 (s, 4H), 6.85 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.32 (br.s, 1H), 4.24-4.43 (m, 3H), 4.11 (AB-m, 1H), 1.27 (s, 9H).
実施例79
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル
Figure 2010520880
エタノール(10mL)中の、実施例1の工程1及び2に記載された方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.5g,1.82mmol)の溶液に、ジエチルアセチレンジカルボキシレート(0.39g、2.29mmol)を加えた。反応混合物を還流で14時間加熱してから冷凍庫で一夜保存した。反応混合物を室温に温めた。生成した結晶性固形物を遠心分離によって単離し、真空下60℃で乾燥させて(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル427mgを得た。 [α]D 25−16.15 (c 0.52, CHCl3).
C22H26N2O5(398.18), LCMS (ESI): 399.20 (M++H)
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.13 (2H, d), 6.80 (3H, m), 5.21 (1H, m), 4.62-4.78 (2H, m), 4.39 (2H, q), 4.20 - 4.33 (2H, m), 2.45 (br.s, 1H), 1.67-1.88 (m, 5H), 1.18 - 1.43 (8H, m).
実施例80
(S)−2−[4−(4−シクロヘキシル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−(4−シクロヘキシルフェノキシ)−フェノール(Yeager, et. al., Synthesis.1991, 63-68の方法に従って製造した)及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25−33.76 (c 0.563, CHCl3).
C25H26N2O4(418.18), LCMS (ESI): 419.20 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 7.17 (d, 2H), 6.97 (s, 4H), 6.83 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.34 (br.s, 1H), 4.23-4.46 (m, 3H), 4.12 (AB-m, 1H), 2.42 (m,
1H), 1.66-1.84 (m, 5H), 1.14-1.43 (m, 5H).
実施例81
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
トルエン(2ml)中の(2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(108mg,0.41mmol)の溶液に酸化マンガン(IV)(360mg,4.1mmol)を加えた。反応混合物を還流で3日間加熱した。反応混合物を冷却することなく濾過し、そして濾液を濃縮してシリカゲルカラム上に装填した。カラムを2−7%イソプロパノール/塩化メチレンで溶離して(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン8mgを得た。 [α]D 25−22.40 (c 0.5, CHCl3).
C21H26N2O3(354.19), LCMS (ESI): 355.21 (MH+).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.13 (2H, d), 7.04 (1H, s), 6.81 (2H, d), 5.23 (1H, m), 4.19-4.39 (4H, m), 2.40-2.53 (3H, m), 1.67 - 1.87 (5H, m), 1.13 - 1.42 (8H, m).
実施例82
(S)−5−エチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(5mL)中の、実施例1の工程1及び2に記載された方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノールから出発して製造した(実施例74の工程1と同じ方法を用いて製造した)5−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.15g,0.454mmol)溶液に2−ペンチン酸エチル(0.086g,0.681mmol)を加えた。反応混合物を還流で14時間加熱してから室温に冷却した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラム上に装填し、4%メタノール/塩化メチレンで溶離して(S)−5−エチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン23mgを得た。
C25H34N2O3(410.26), LCMS (ESI): 411.25 (MH+).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): 7.15 (d, 2H), 6.81 (d, 2H), 5.89 (s, 1H), 5.22 (b.s, 1H), 4.20-4.38 (m, 4H), 2.18 (m, 1H), 2.50 (q, 2H), 1.55 (m, 2H) 1.11-1.35 (m, 7H), 1.08 (s, 6H), 0.93 (s, 6H)
実施例83
(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−イソプロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1及び2:1−シクロヘキシル−4−メトキシ−2−イソプロピル−ベンゼン
1−ブロモ−2−イソプロピル−4−メトキシベンゼンをKonishi et. al., Bull. Chem. Soc. Jpn., 1989, 62, 591-593の方法に従って製造した。1−ブロモ−2−イソプロピル−4−メトキシベンゼン(4.5g,19.7mmol)の溶液に−78℃でBuLi(ヘキサン中1.6M,14.8mL,23.7mmol)を加えた。反応混合物を−78℃で40分間撹拌し、続いてB(O−iPr)を滴加した。生成した混合物を−78℃で2時間撹拌してから室温に一夜温めた。反応混合物をHCl(1N)でクエンチし、そしてジエチルエーテルで3回抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(10−30%EtOAc/ヘプタン)により4−メトキシ−2−イソプロピル−フェニルボロン酸2.3gを得た。
4−メトキシ−2−イソプロピル−フェニルボロン酸及びシクロヘキセノールトリフレートのスズキカップリング、続いてCarmen et. al., Synlett 2005, No. 10, pp 1601-1605の方法による2工程でシクロヘキシル−4−メトキシ−2−イソプロピルベンゼンを製造して1−シクロヘキサ−1−エニル−2−イソプロピル−4−メトキシベンゼンを得、続いてこれを水素化(Pd/C,H,MeOH)して1−シクロヘキシル−4−メトキシ−2−イソプロピルベンゼンを生成させた。
C16H24O (232.18), LCMS (EI): 232.17(M+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.15 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.70 (dd, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.22 (quin, 1H), 2.72 (br. s, 1H), 1.67- 1.92 (m, 5H), 1.27- 1.48 (m, 5H), 1.23 (d, 6H).
工程3:4−シクロヘキシル−3−イソプロピル−フェノール
CHCl(20mL)中の1−シクロヘキシル−4−メトキシ−2−イソプロピルベンゼン(2.09g,9.0mmol)に0℃でBBr(CHCl中1M,22.5mmol)を滴加した。この混合物を0℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物をMeOH(5mL)でクエンチし、その後、炭酸水素ナトリウム水(10mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、そしてCHClで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ(0−2%EtOAc/ヘプタン)により表題化合物2.36gを得た。
C15H22O (218.16), LCMS (ESI): 219.18 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.09 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.62 (d, 1H), 4.47 (s, 1H), 3.20 (quin, 1H), 2.72 (br. s, 1H), 1.63- 1.92 (m, 5H), 1.12- 1.48 (m, 5H), 1.21 (d, 6H).
工程4〜6:(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−イソプロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−シクロヘキシル−3−イソプロピル−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −54.00 (c 0.5, CHCl3).
C22H28N2O3(368.20), LCMS (ESI): 369.23 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.26 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 6.10 (d, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.18-4.44 (m, 4H), 3.22 (quin, 1H), 2.74 (br. s, 1H), 1.67- 1.89 (m, 5H), 1.20- 1.50 (m, 5H), 1.21 (d, 6H).
実施例84
(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−エチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−シクロヘキシル−3−エチル−フェノール
実施例83の工程1〜3の方法を用いて4−シクロヘキシル−3−エチル−フェノールを製造した。
C14H20O (204.15), LCMS (ESI): 205.17 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.08 (d, 1H), 6.64 (m, 2H), 4.51 (s, 1H), 2.62 (m, 3H), 1.68-1.90 (m, 5H), 1.17- 1.50 (m, 5H), 1.19 (t, 3H).
工程2〜4:(S)−2−(4−シクロヘキシル−3−エチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−シクロヘキシル−3−エチル−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −51.60 (c 0.5, CHCl3).
C21H26N2O3 (354.19), LCMS (ESI): 355.19 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.64-6.73 (m, 2H), 6.08 (d, 1H), 5.27 (m, 1H), 4.18-4.43 (m, 4H), 2.58-2.74 (m, 3H), 1.63- 1.93 (m, 5H), 1.20- 1.50 (m, 5H), 1.19 (t, 3H).
実施例85
(S)−2−(4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−フェノール
Boisselet et. al., FR 1315008の方法に従って4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−フェノールを製造した。
C14H20O (204.15), LCMS (ESI): 205.17 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.48 (s, 2H), 4.37 (s, 1H), 2.90 (m, 1H), 2.36 (br.s,
6H), 1.15-1.95 (m, 10H).
工程2〜4:(S)−2−(4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −4.40
(c 0.5, DMSO).
C21H26N2O3(354.19), LCMS (ESI): 355.19 (M++H).
1H NMR (DMSO-D6, 300MHz), δ 7.76 (d, 1H), 6.50 (br. s, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.29 (m, 1H), 4.73 (t, 1H), 4.24 (m, 2H), 4.08 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 2.32(br. s, 6H), 1.22 1.89 (m, 10H).
実施例86
2−[3−メチル−4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:3−メチル−4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノール
Hanack et. al., J. Heterocyclic Chem. 1988, No. 10, pp 1237-1241の方法に従ってトリフルオロ−メタンスルホン酸3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキサ−1−エニルエステルを製造した。4−メトキシ−2−メチル−フェニルボロン酸及びトリフルオロ−メタンスルホン酸3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキサ−1−エニルエステルのスズキカップリング、続いてCarmen et. al., Synlett 2005, No. 10, pp 1601-1605の方法によって2工程で4−メトキシ−2−メチル−1−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキサ−1−エニル)−ベンゼンを製造して4−メトキシ−2−メチル−1−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキサ−1−エニル)−ベンゼンを得、続いてこれを水素化して1−シクロヘキシル−4−メトキシ−2−メチル−ベンゼンを形成した。
CHCl(20mL)中の1−シクロヘキシル−4−メトキシ−2−エチルベンゼン(1.86g,7.15mmol)に0℃でBBr(CHCl中1M,17.88mmol)を滴加した。この混合物を0℃で3時間撹拌した。次いで、反応混合物をMeOH(5mL)でクエンチし、その後、炭酸水素ナトリウム水(10mL)を加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌し、そしてCHClで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/ヘプタン)により表題化合物1.76gを得た。
C17H26O (246.19), LCMS (ESI): 247.22 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.07 (d, 1H), 6.64 (m, 2H), 4.43 (s, 1H), 3.03 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.12- 1.51 (m, 6H), 1.10 (s, 6H), 0.93 (s, 6H).
工程2〜4:2−[3−メチル−4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて3−メチル−4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。 [α]D 25−43.00 (c 0.5, CHCl3).
C24H32N2O3(396.24), LCMS (ESI): 397.24 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.25 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 6.68 (m, 2H), 6.08 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.20-4.41 (m, 4H), 3.03 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 1.20- 1.51 (m, 6H), 1.11 (s, 6H), 0.93 (s, 6H).
実施例87
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−ホルミル−3−メチル−酪酸エチルエステル
THF(25mL)中のジイソプロピルアミン(2.53g,25mmol)の溶液を、N下、室温でn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M,16mL,25.6mmol)で処理した。生成した淡黄色の溶液を−78℃に冷却した。THF(7mL)中の3−メチル−酪酸エチルエステル(2.91g,22.31mmol)の溶液を加えた。−78℃で半時間撹拌を続け、その後、ギ酸エチル(5.5g,75mmol)を加えた。反応混合物を室温に暖まるのにまかせ、N下で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸(4.5ml)でクエンチし、ジエチルエーテルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(酢酸メチル/ヘキサン)により異性体の混合物として表題化合物3.2gを得た。
C8H14O3 (158.09), LCMS (ESI): 159.11(M++H).
工程2:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
エタノール(16mL)中の(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.48g,1.74mmol)(実施例1の工程1及び2に記載された方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した)の溶液に2−ホルミル−3−メチル−酪酸エチルエステル(0.33g,2.1mmol)を加えた。反応混合物を還流で24時間加熱した。次いで、それを濃縮し、溶媒を除去してシリカゲルカラム上に装填した。(1−5%)2−プロパノール/塩化メチレンを用いたクロマトグラフィにより表題化合物0.144gを得た。 [α]D 25 −15.80 (c 0.5, CHCl3).
C22H28N2O3(368.20), LCMS (ESI): 369.24 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.13 (d, 2H), 7.00 (s, 1H), 6.81 (d, 2H), 5.23 (m, 1H), 4.23-4.39 (m, 4H), 3.07 (quin, 1H), 2.45 (br.s, 1H), 1.69-1.93 (m, 5H), 1.26-1.46 (m, 5H), 1.18 (d, 3H), 1.15(d, 3H).
実施例88
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−(2−メトキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−ホルミル−4−メトキシ−酪酸メチルエステル
実施例87の工程1に記載された方法を用いて4−メトキシ−酪酸メチルエステル及びギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C7H12O4(160.07), LCMS (EI): 160.10 (M+).
工程2:2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−(2−メトキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例87の工程2に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び2−ホルミル−4−メトキシ−酪酸メチルエステルから表題化合物を製造した。 [α]D 25 −19.00 (c 0.5, CHCl3).
C22H28N2O4(384.20), LCMS (ESI): 385.21 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (s, 1H), 7.13 (d, 2H), 6.81 (d, 2H), 5.23 (m, 1H), 4.30 (m, 4H), 3.61 (t, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 2.45 (br.s, 1H), 1.69-1.90 (m, 5H), 1.17-1.46 (m, 5H).
実施例89
(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−ホルミル−酪酸エチルエステル
実施例87の工程1に記載された方法を用いて酪酸エチルエステル及びギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C7H12O3 (144.07), LCMS (ESI): 145.08 (M++H).
工程2:2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例87の工程2に記載された方法を用いて(S)−5−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び2−ホルミル−酪酸エチルエステルから表題化合物を製造した。[α]D 25 −31.20 (c 0.5, CHCl3).
C19H24N2O3 (328.17), LCMS (ESI): 329.14 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.23 (d, 2H), 7.05 (s, 1H), 6.82 (d, 2H), 5.24 (m, 1H), 4.23-4.39 (m, 4H), 2.45 (q, 2H), 1.30 (s, 9H), 1.17 (t, 3H).
実施例90
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5,6−ジエチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a] ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−エチル−3−オキソ−ペンタン酸エチルエステル
無水EtOH(40mL)中の3−オキソ−ペンタン酸エチルエステル(5.19g,36mmol)の溶液にNaOEt(EtOH中21%wt,11.7mL,36mmol)を加えた。反応混合物を80℃に加熱した。ヨウ化エチル(6.18g,39.6mmol)を80℃で滴加した。80℃で16時間撹拌を続けた。反応混合物を濃縮してシリカゲルカラム上に装填し、1−2%EtOAc/ヘプタンで溶離して表題化合物4.38gを得た。
C9H16O3(172.10), LCMS (ESI): 173.11(M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 4.19 (q, 2H), 3.36 (t, 1H), 2.54 (m, 2H), 1.88 (quin,
2H), 1.27 (t, 3H), 1.07 (t, 3H), 0.92 (t, 3H).
工程2:2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5,6−ジエチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a] ピリミジン−7−オン
O.-S. Adetchessi, et. al., tetrahedron, 61, (2005), 4453-4460の方法に従って(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び2−エチル−3−オキソ−ペンタン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。[α]D 25 −11.20 (c 0.5, CHCl3).
C23H30N2O3(382.22), LCMS (ESI): 383.25 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.13 (d, 2H), 6.81 (d, 2H), 5.18 (m, 1H), 4.21-4.40 (m, 4H), 2.39-2.66 (m, 5H), 1.67-1.91 (m, 5H), 1.18-1.45 (m, 8H), 1.11(t, 3H).
実施例91
(S)−2−(5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン−3−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:7−メトキシ−1,2,3,4,4a,9b−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン
AuCl(0.303g、1.0mmol)及びAgOTf(0.770g,3.0mmol)の溶液を無水CHCl(150mL)中で2時間撹拌した。CHCl(25mL)中の3−メトキシ−フェノール(2.48g,20mmol)を加え、続いて40℃で2時間かけてCHCl(25mL)中のシクロヘキサジエンを添加した。反応混合物を40℃で一夜撹拌した。反応混合物をシリカゲルプラグに通過させた。濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ(5−30%CHCl/ヘプタン)によって精製して表題化合物0.393g及び7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ジベンゾフラン0.67gを得た。
C13H16O2(204.11), LCMS (ESI): 205.11 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.02 (d, 1H), 6.42 (m, 2H), 4.68 (q, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.14 (q, 1H), 1.70-2.03 (m, 3H), 1.26-1.60 (m, 5H).
7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ジベンゾフラン
C13H14O2(202.09), LCMS (CI): 203.11 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.26 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.82 (dd, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.71 (m, 2H), 2.58 (m, 2H), 1.87(m, 4H).
工程2:5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン−3−オール
無水DMF(10mL)中の7−メトキシ−1,2,3,4,4a,9b−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン(0.33g,1.61mmol)にNaSEt(80%,0.19g,1.78mmol)を加えた。反応混合物を還流で12時間撹拌した。反応混合物を冷却し、その後、水(5mL)を加えた。混合物をHCl(2N)で中和し、そしてEtOAc(100mL)を加えた。全混合物を水で3回、ブラインで2回洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(8−14%EtOAc/ヘプタン)により表題化合物0.36gを得た。
C12H14O2(190.09), LCMS (ESI): 191.10 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 6.96 (d, 1H), 6.33 (m, 2H), 4.67 (q, 1H), 4.61 (s, 1H), 3.12 (q, 1H), 1.22-2.03 (m, 8H).
工程3:(S)−2−(5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン−3−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン−3−オール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。 [α]D 25 −37.80 (c 0.5, CHCl3).
C19H20N2O4(340.14), LCMS (ESI): 341.15 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.24 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.36 (m, 2H), 6.08 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.68 (q, 1H), 4.18-4.40 (m, 4H), 3.14 (q, 1H), 1.34-1.95 (m, 8H).
実施例92
(S)−2−(6,7,8,9−テトラヒドロ−ジベンゾフラン−3−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:6,7,8,9−テトラヒドロ-ジベンゾフラン−3−オール
実施例91の工程2に記載された方法を用いて7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ジベンゾフラン(実施例91,工程1で製造した)から表題化合物を製造した。
C12H12O2(188.08), LCMS (CI): 189.08 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.23 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.72 (dd, 1H), 4.64 (s, 1H), 2.70 (m, 2H), 2.58 (m, 2H), 1.87 (m, 4H).
工程2:2−(6,7,8,9−テトラヒドロ-ジベンゾフラン−3−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて6,7,8,9−テトラヒドロ−ジベンゾフラン−3−オール及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。[α]D 25 −45.40 (c 0.5, CHCl3).
C19H18N2O4(338.12), LCMS (ESI): 339.10 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.22-7.29 (m, 2H), 6.94 (d, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.10 (d, 1H), 5.29 (m, 1H), 4.25-4.42 (m, 4H), 2.71 (m, 2H), 2.58 (m, 2H) 1.77-1.97 (m, 4H).
実施例93
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−フェニルスルファニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
トルエン(温,50mL)中の(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.92g,3.34mmol)(実施例1の工程1及び2に記載された方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した)の溶液に、Lissavetzky, et. al., Heterocycles, Vol. 43, No. 4, 1996 pp 775-780の方法に従って製造した3−オキソ−2−フェニルスルファニル−プロピオン酸エチルエステル(0.92g,6.68mmol)を加えた。反応混合物を80℃で18時間加熱した。反応混合物を濃縮してシリカゲルカラム上に装填し、1−2%2−プロパノール/CHClで溶離して表題化合物0.36gを得た。[α]D 25 +80.40 (c 0.5, CHCl3).
C25H26N2O3S (434.16), LCMS (ESI): 435.17 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.51 (d, 2H), 7.37 (m, 3H), 7.12 (d, 2H), 6.81 (s, 1H), 6.78 (d, 2H), 5.23 (m, 1H), 4.16-4.32 (m, 4H), 2.44 (m, 1H), 1.70-1.88 (m, 5H) 1.16-1.50 (m, 5H).
実施例94
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
t−ブタノール(13mL)中の(S)−5−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル−アミン(1.1g,3.5mmol)(実施例1の工程1〜2の方法を用いて4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノール及びR−エピクロロヒドリンから製造した)の溶液に4−フルオロ−ブタ−2−イン酸エチルエステル(Poulter, J Org Chem 1981, 46, 1532に記載された方法に従って製造した)0.82g(0.63mmol)を加えた。 反応混合物を6時間還流させ、その後、それを濃縮し、そしてシリカゲルカラム上に装填し、1−6%ETOH/CHClで溶離して表題化合物0.31gを得た。[α]D 25 −26.00 (c 0.5, CHCl3).
C23H27FN2O3(398.20), LCMS (ESI): 399.21(MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 6.07 (d, 1H), 5.28 (m, 1H), 5.20 (d, 2H), 4.42 (m, 2H), 4.31(AB-m, 2H), 2.73 (br. s, 1H), 2.38 (br. s, 2H), 1.34-2.03 (m, 12H).
実施例95
(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(35mL)中の(S)−5−(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(2.3g、9.26mmol)(実施例1の工程1〜2に用いた方法に従って製造した)の溶液に4−メトキシ−ブタ−2−イン酸エチルエステル(Larock, J Org Chem 2002, 67, 9318に記載された方法に従って製造した)1.7g(12.04mmol)を加えた。この混合物を還流で6時間撹拌し、そして冷却した。反応混合物を濃縮してシリカゲルカラム上に装填した。1−10%EtOH/CHClを用いたクロマトグラフィにより表題化合物2.22gを得た。 [α]D 25−18.00 (c 0.5, CHCl3)
C19H24N2O4(344.17), LCMS (ESI): 345.18 (MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.31 (d, 2H), 6.81 (d, 2H), 5.97 (s, 1H), 5.24 (m, 1H), 4.19-4.49 (m, 6H), 3.39 (s, 3H), 1.29 (s, 9H).
実施例96
(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例98の化合物の製造に用いた方法に従って(S)−5−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル−アミン及び4−フルオロ−ブタ−2−イン酸エチルエステル(Poulter, J Org Chem 1981, 46, 1532に記載された方法に従って製造した)から表題化合物を製造した。
C18H21FN2O3(332.15), LCMS (ESI): 333.17 (MH+). [α]D 25 −34.80 (c 0.5, CHCl3).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.32 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 6.04 (d, 1H), 5.27 (m, 1H), 5.20(d, 2H), 4.20-4.49 (m, 4H), 1.29 (s, 9H).
実施例97
(S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95の化合物の製造に用いた方法に従って(S)−5−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル−アミン及び2−ペンチン酸エチルから表題化合物を製造した。 [α]D 25−29.20 (c 0.5, CHCl3)
C19H24N2O3(328.17), LCMS (ESI): 329.19 (MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.31 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 5.86 (s, 1H), 5.25 (m, 1H), 4.20-4.40 (m, 4H), 2.49(q, 2H), 1.29 (s, 9H), 1.27 (t, 3H).
実施例98
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチルスルファニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
トルエン(50mL)中の(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.91g,3.34mmol)(実施例1の工程1及び2に記載された方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した)の溶液に実施例87の工程1の方法に従って製造した3−ヒドロキシ−2−メチルスルファニル−アクリル酸エチルエステル(1.08g,6.68mmol)を加えた。反応混合物を80℃で18時間加熱した。反応混合物を濃縮してシリカゲルカラム上に装填し、0−5%2−プロパノール/CHClで溶離して表題化合物0.44gを得た。 [α]D 25+18.24 (c 0.537, CHCl3)
C20H24N2O3S (372.15), LCMS (ESI): 373.17 (MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.13 (d, 2H), 7.02 (s, 1H), 6.81 (d, 2H), 5.27 (m, 1H), 4.21-4.44 (m, 4H), 2.44 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 1.20-1.92 (m, 10H).
実施例99
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(5mL)中の(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.5g,1.82mmol)(実施例28参照)の溶液に、シクロプロピル−プロピン酸エチルエステル(0.377g,2.73mmol)(G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, 5697-5708の方法に従ってエチニル−シクロプロパン及びクロロギ酸エチルから製造した)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中170℃で30分間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,MeOH/CHCl2中の2%7N NH)によって精製して白色固形物として(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン0.635gを得た。[α]D 25 −13.40 (c 0.5, CHCl3)
C22H26N2O3(366.20), LCMS (ESI): 367.17(M++H).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.17 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 5.49 (s, 1H), 5.32 (br., s, 1H), 4.52(t, 1H), 4.37-4.18 (m, 3H), 2.44 (m, 1H)1.89-1.64 (m, 6 H), 1.46-1.11 (m, 5H), 0.96 (dd, 2H), 0.86-0.72 (m, 2H).
実施例100
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例99に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び4−ヒドロキシ−ブタ−2−イン酸エチルエステル (G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, 5697-5708) から表題化合物を製造した。 [α]D 25+5.80 (c 0.5, DMSO)
C20H24N2O4(356.17), LCMS (ESI): 357.16 (M++H)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.14 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 5.77 (s, 1H), 5.68 (t,
1H), 5.32 (br., s, 1H), 4.46-4.09 (m, 6H), 2.43 (br, s, 1H) 1.85-1.66 (m, 5H), 1.42-1.11 (m, 5H)
実施例101
(S)−5−n−ブチル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例99に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及びヘプタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。 [α]D 25 +8.40 (c 0.5, DMSO)
C23H30N2O3(382.23), LCMS (ESI): 383.22 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.17 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 5.87 (s, 1H), 5.21 (br.,
s, 1H), 4.30 (m, 4H), 2.44 (m, 3H), 1.93-1.17 (m, 14 H), 0.96 (t, 3H).
実施例102
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:シクロペンチル−プロピン酸エチルエステル
G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, 5697-5708の方法に従ってエチニル−シクロペンタン及びクロロギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C10H14O2(166.10), LCMS (CI): 167.11 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.21 (q, 2H), 2.74 (m, 1H), 2.03-1.49 (m, 8H), 1.30
(t, 3H).
工程2:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン
実施例99に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及びシクロペンチル−プロピン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。 [α]D 25−16.14 (c 0.551, CHCl3)
C24H30N2O3(394.23), LCMS (ESI): 395.24 (M++H).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.14 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 5.66 (s, 1H), 5.29 (br., s, 1H), 4.45(t, 1H), 4.36-4.12 (m, 3H), 2.90 (m, 1H), 2.44(m, 1H), 2.04-1.11 (連続したm, 18 H).
実施例103
(S)−5−シクロヘキシル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例100に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及びシクロヘキシル−プロピン酸エチルエステル(実施例103参照)から表題化合物を製造した。 [α]D 25 +17.80 (c 0.5, DMSO)
C25H32N2O3(408.24), LCMS (ESI):409.25 (M++H).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.14 (2H, d), 6.84 (2H, d), 5.61 (1H, s), 5.29 (1H, br., s), 4.45(t, 1H), 4.34-4.14 (m, 3H), 2.40 (2H, m), 1.95- 1.61 (10H, m), 1.46 - 1.12 (10H, m).
実施例104
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−イソブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:5−メチル−ヘキサ−2−イン酸エチルエステル
G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, (5697-5708)の方法に従って4−メチル−ペンタ−1−イン及びクロロギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C9H14O2(154.10), LCMS (CI): 155.11 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.22 (q, 2H), 2.23 (d, 2H), 1.92 (m, 1H), 1.31 (t, 3H), 1.02 (d, 6H).
工程2:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−イソブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例99に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び及び5−メチル−ヘキサ−2−イン酸エチルエステル(G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, 5697-5708の方法に従って4−メチル−ペンタ−1−イン及びクロロギ酸エチルから製造した)から表題化合物を製造した。[α]D 25 −13.93 (c 0.546, CHCl3)
C23H30N2O3(382.23), LCMS (ESI): 383.24(M++H).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.14 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 5.66 (s, 1H), 5.27 (br., s, 1H), 4.41(t, 1H), 4.35-4.09 (m, 3H), 2.43(m, 1H), 2.35(d, 2H), 1.90 (m, 1H), 1.83-1.62 (m, 5H), 1.44-1.12 (m, 5H), 0.95 (d, 6 H).
実施例105
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(25mL)中の(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.464g,1.69mmol)(実施例28参照)の溶液に4−フルオロ−ブタ−2−イン酸エチルエステル(0.22g,1.69mmol)(Poulter, J Org Chem 1981, 46, 1532参照)を加えた。反応混合物を還流で14時間加熱してから室温に徐々に冷却した。溶媒を真空下で除去し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,MeOH/CHCl中0−2%7N NH)によって精製して(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]−ピリミジン−7−オン0.358gを得た。 [α]D 25−28.20 (c 0.5, CHCl3).
C20H23FN2O3(358.17), LCMS (ESI): 359.17(M++H).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.13 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 5.97 (d, 1H), 5.40 (d,
2H), 5.32 (br., s, 1H), 4.45(t, 1H), 4.36-4.12 (m, 3H), 2.43(m, 1H), 1.85-1.63 (m, 5H), 1.43-1.09 (m, 5H).
実施例106
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例105に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び4−メトキシ−ブタ−2−イン酸エチルエステル (Larock, J Org Chem 2002, 67, 9318)から表題化合物を製造した。[α]D 25 −17.80 (c 0.5, CHCl3).
C21H26N2O4(370.19), LCMS (ESI): 371.19(M++H).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.13 (d, 2H), 6.88 (d, 2H), 5.85 (s, 1H), 5.31 (br
., s, 1H), 4.47-4.08 (m, 6H), 3.32 (s, 3H), 2.43(m, 1H), 1.86-1.60 (m, 5H), 1.44-1.11 (m, 5H).
実施例107
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4,4−ジメチル−5−トリメチルシラニルオキシ−ペンタ−2−イン酸エチルエステル
G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, (5697-5708)の方法に従って(2,2−ジメチル−ブタ−3−イニルオキシ)−トリメチル−シラン及びクロロギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C11H20O3Si (228.12), LCMS (ESI): 229.14 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.24 (q, 2H), 1.54 (s, 6H), 1.32 (t, 3H), 0.22 (s, 9H).
工程2:4−ヒドロキシ−4−メチル−ペンタ−2−イン酸エチルエステル
エチルエーテル(50mL)中の4−メチル−4−トリメチル−シラニルオキシ−ペンタ−2−イン酸エチルエステル(5.4g,23.7mmol)の溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)(7.42g,28.4mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、HOでクエンチし、そしてエチルエーテルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮して黄色の油状物として4−ヒドロキシ−4−メチル−ペンタ−2−イン酸エチルエステル3.51gを得た。C8H12O3(156.08), LCMS (ESI): 157.09 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.25 (q, 2H), 2.29 (s, 1H), 1.57 (s, 6H), 1.32 (t, 3H).
工程3:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロオキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例105に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び4−ヒドロキシ−4−メチル−ペンタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。
C22H28N2O4 (384.21), LCMS (ESI): 385.20(M++H)
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.13 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 5.78 (s, 1H), 5.60 (s,
1H), 5.25 (br., s, 1H), 4.64 (m, 1H), 4.45-4.22 (m, 3H), 2.43(m, 1H), 1.84-1.62
(m, 5H), 1.46 (d, 6H), 1.40-1.15 (m, 5H)
実施例108
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:5−(テトラヒドロ-ピラン−2−イルオキシ)−ペンタ−2−イン酸エチルエステル
G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, (5697-5708)の方法に従って2−ブタ−3−イニルオキシ−テトラヒドロ−ピラン及びクロロギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C12H18O4(226.12), LCMS (ESI): 227.14 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.65 (t, 1H), 4.22 (q, 2H), 3.87 (m, 2H), 3.62 (m,1H), 3.35 (m, 1H), 2.65 (t, 2H), 1.91-1.46 (m, 6H), 1.31 (t,3H).
工程2:5−ヒドロキシ−ペンタ−2−イン酸エチルエステル
エタノール中のp−トルエンスルホン酸を用いて5−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ペンタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。
C7H10O3(142.06), LCMS (ESI): 143.01(M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.24 (q, 2H), 3.81 (q, 2H), 2.61 (t, 2H), 2,23 (br.,
s, 1H), 1.31 (t,3H).
工程3:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例105に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び5−ヒドロキシ−ペンタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。[α]D 25 +6.40 (c 0.5, DMSO).
C21H26N2O4(370.19), LCMS (ESI): 371.18 (M++H).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.13 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 5.71 (s, 1H), 5.27 (br., s, 1H), 4.94 (t, 1H), 4.45 (t, 1H), 4.35-4.13 (m, 3H), 3.68 (q, 2H), 2.62 (t, 2H), 2.43(m, 1H), 1.83-1.64 (m, 5H), 1.44-1.10 (m, 5H).
実施例109
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(1−フルオロ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−フルオロ−4−メチル−ペンタ−2−イン酸エチルエステル
Poulter (J Org Chem 1981, 46, 1532) の方法を用いて4−ヒドロキシ−4−メチル−ペンタ−2−イン酸エチルエステル(実施例107参照)から表題化合物を製造した。
C8H11FO2(158.08), LCMS (ESI): 159.09 (M++H)
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.46 (q, 2H), 1.69 (d, 6H), 1.32 (t, 3H)
工程2:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(1−フルオロ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例105に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び4−フルオロ−4−メチル−ペンタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。[α]D 25 −21.61 (c 0.56, CHCl3).
C22H27FN2O3(386.20), LCMS (ESI): 387.20 (M++H).
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.13 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 5.91 (s, 1H), 5.28 (br., s, 1H), 4.53 (m, 1H), 4.29 (m, 3H), 2.43(m, 1H), 1.83-1.69 (m, 5H), 1.67 (d, 6H), 1.44-1.10 (m, 5H).
実施例110
(S)−5−フルオロメチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1: 4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノール
実施例86、工程1に記載された方法に従って4−メトキシ−ベンゼンボロン酸及びトリフルオロ−メタンスルホン酸3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキサ−1−エニルエステルから表題化合物を製造した。
工程2:(S)−5−フルオロメチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例95に記載された方法に従って5−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例1の工程1〜2に用いた方法に従って4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノール及び(R)− エピクロロヒドリンから製造した)及び4−フルオロ−ブタ−2−イン酸エチルエステル(実施例105参照)から表題化合物を製造した [α]D 25 −21.40 (c 0.5, CHCl3).
C24H31FN2O3(414.23), LCMS (ESI): 415.25 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.14 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 6.09 (d, 1H), 5.27 (m, 1H), 5.20 (d, 2H), 4.51-4.20 (m, 4H), 2.83(m, 1H), 1.52 (m, 2H), 1.35-1.11 (m, 4H), 1.08 (s, 6H), 0.92 (s, 6H).
実施例111
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95に記載された方法を用いて(S)−5−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例20参照)及び4−メトキシ−ブタ−2−イン酸エチルエステル(実施例106参照)から表題化合物を製造した。[α]D 25 −14.55 (c 0.495, CHCl3).
C24H30N2O4(410.22), LCMS (ESI): 411.21 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.28 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 5.96 (s, 1H), 5.27 (m, 1H), 4.52-4.19 (m, 6H), 3.40 (s, 3H), 2.73(br., s, 1H), 2.37 (br., s, 2H), 2.09-1.33 (m, 12H).
実施例112
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95に記載された方法を用いて(S)−5−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例20参照)及びブタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。[α]D 25 −33.80 (c 0.5, CHCl3).
C23H28N2O3(380.21), LCMS (ESI): 381.22 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.28 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 5.89 (s, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.42-4.21 (m, 4H), 2.73(br., s, 1H), 2.39 (br., s, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.08-1.36 (m, 12H).
実施例113
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−ブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95に記載された方法を用いて(S)−5−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例20参照)及びヘプタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。[α]D 25 −14.60 (c 0.5, CHCl3).
C26H34N2O3(422.27), LCMS (ESI): 423.22 (M++H)
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.27 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 5.78 (s, 1H), 5.31 (m, 1H), 4.45 (m, 1H), 4.38-4.16 (m, 3H), 2.71(br., s, 1H), 2.39 (m, 4H), 2.08-1.30 (m, 16H), 0.95 (t, 3H)
実施例114
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95に記載された方法を用いて(S)−5−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例20参照)及びシクロペンチル−プロピン酸エチルエステル(実施例102参照)から表題化合物を製造した。[α]D 25 −4.80 (c 0.5, CHCl3).
C27H34N2O3(434.26), LCMS (ESI): 435.27 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.27 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 5.94 (s, 1H), 5.23 (m, 1H), 4.45-4.20 (m, 4H), 2.78(t, 1H), 2.77(br., s, 1H), 2.39 (br., s, 2H), 2.14-1.32 (連続したm, 20H).
実施例115
(S)−5−メチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95に記載された方法を用いて(S)−5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例27参照)及びブタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。[α]D 25 −36.20 (c 0.5, CHCl3).
C22H30N2O3(370.23), LCMS (ESI): 371.20 (M++H)
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.28 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 5.87 (s, 1H), 5.24 (m, 1H), 4.41-4.22 (m, 4H), 2.24(s, 3H), 1.72(s, 2H), 1.33 (s, 6H), 0.71 (s, 9H)
実施例116
(S)−5−エチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95に記載された方法を用いて(S)−5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例27参照)及びペンタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。[α]D 25 −21.00 (c 0.5, CHCl3).
C23H32N2O3(384.24), LCMS (ESI): 385.25 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.28 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 5.90 (s, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.35-4.20 (m, 4H), 2.50(q, 2H), 1.70(s, 2H), 1.34 (s, 6H), 1.28 (t, 3H), 0.70 (s, 9H).
実施例117
(S)−5−フルオロメチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95に記載された方法を用いて(S)−5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例27参照)及び4−フルオロ−ブタ−2−イン酸エチルエステル(実施例105参照)から表題化合物を製造した。[α]D 25 −28.00 (c 0.5, CHCl3).
C22H29FN2O3(388.22), LCMS (ESI): 389.23 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.28 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 6.07 (d, 1H), 5.29 (m, 1H), 5.21 (d, 2H), 4.51-4.20 (m, 4H), 1.70(s, 2H), 1.35 (s, 6H), 0.70 (s, 9H).
実施例118
(S)−5−メトキシメチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例95に記載された方法を用いて(S)−5−(4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(実施例27参照)及び4−メトキシ−ブタ−2−イン酸エチルエステル(実施例106参照)から表題化合物を製造した。[α]D 25 −14.80 (c 0.5, CHCl3).
C23H32N2O4(400.24), LCMS (ESI): 401.23 (M++H)
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.28 (d, 2H), 6.79 (d, 2H), 5.98 (s, 1H), 5.24 (m, 1H), 4.49-4.22 (連続したm, 6H), 3.40 (s, 3H), 1.70 (s, 2H), 1.34 (s, 6H), 0.72 (s, 9H)
実施例119
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−エトキシ−ブタ−2−イン−イルオキシ)−テトラヒドロ−ピラン
オーブン乾燥した500ml RBFをNaH(鉱油中60%)(1.41g,35.3mmol)でチャージし、そしてDMF(100mL)中で懸濁した。混合物を0℃に冷却し、そして4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ブタ−2−イン−1−オール(Tamaru et al., Bull. Chem. Soc. Jpn., 1995, 1689-1705の方法に従って製造した)(6.0g,35.3mmol)を加えた。反応混合物を室温に達するにまかせ、そして1時間撹拌した。混合物にヨードエタン(20.8g,133mmol)を加えた。反応混合物を室温で3.5時間撹拌した後、氷/HOでクエンチし、そしてMeOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ(1−20%MeOAc/ヘキサン)により透明な油状物として2−(4−エトキシ−ブタ−2−イニルオキシ)−テトラヒドロ−ピラン4.71gを得た。
C11H18O3 (198.13), LCMS (ESI): 199.12(M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.81 (t, 1H), 4.32 (q, 2H), 4.19 (s, 2H), 3.83 (m, 1H), 3.56 (m, 3H), 1.90-1.47 (m, 6H), 1.23 (t, 3H).
工程2: 4−エトキシ−ブタ−2−イン−1−オール
メタノール(10mL)中の2−(4−エトキシ−ブタ−2−インイルオキシ)−テトラヒドロピラン(0.5g,2.52mmol)の溶液にp−トルエンスルホン酸一水和物(p−TSOH)(0.086g,0.454mmol)を加えた。反応混合物を室温で3.5時間撹拌した。反応混合物を炭酸ナトリウム水中へ注ぎ、そして酢酸メチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ(1−10%MeOAc/ヘキサン)により透明な油状物として4−エトキシ−ブタ−2−イン−1−オール0.2gを得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.32 (q, 2H), 4.18 (br., s, 2H), 3.58 (q, 2H), 2.25 (t, 1H), 1.24 (t, 3H).
工程3: 4−エトキシ−ブタ−2−イン酸メチルエステル
0℃でアセトン(26mL)中の4−エトキシ−ブタ−2−イン−1−オール(1g,8.76mmol)の撹拌溶液にジョーンズ試薬を滴加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そして酢酸メチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥(NaSO)させ、そして濃縮した。生成した4−エトキシ−ブタ−2−イン酸をメチル化(TMSCHN(2M),MeOH/トルエン,室温,3時間)して透明な油状物として表題化合物0.66gを得た。
C7H10O3 (142.06), LCMS (ESI): 143.07 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.27 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.60 (q, 2H), 1.24 (t, 3H).
工程4:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例94に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び4−エトキシ−ブタ−2−イン酸メチルエステルから表題化合物を製造した。 [α]D 25 −9.80 (c 0.5, CHCl3).
C22H28N2O4(384.21), LCMS (ESI): 385.17 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.15 (d, 2H), 6.81 (d, 2H), 6.00 (s, 1H), 5.22 (m, 1
H) 4.48-4.17 (連続したm, 6H), 3.56 (q, 2H), 2.44 (br., s, 1H), 1.93-1.69 (m, 5H), 1.51-1.31 (m, 5H), 1.22 (t, 3H).
実施例120
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1: 4−フェニルスルファニル−ブタ−2−イン酸エチルエステル
G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, (5697-5708)の方法に従ってプロパ−2−イニルスルファニル−ベンゼン及びクロロギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C12H12O2S (220.06), LCMS (ESI): 221.06 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.48 (d, 2H), 7.33 (m, 3H), 4.21 (q, 2H), 3.70 (s, 2H), 1.30 (t, 3H).
工程2:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
実施例94に記載された方法を用いて(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン及び 4−フェニルスルファニル−ブタ−2−イン酸エチルエステルから表題化合物を製造した。 [α]D 25 −19.40 (c 0.5, CHCl3).
C26H28N2O3S (448.18), LCMS (ESI): 449.19 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.32 (m, 5H), 7.12 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 5.52 (s, 1H), 5.26 (m, 1H), 4.51 (d, 2H), 4.27 (AB-m, 2H), 3.76 (s, 2H), 2.46 (br., s, 1H), 1.93-1.65 (m, 5H), 1.50-1.13 (m, 5H).
実施例121
(S)−2−[4−(4−イソプロピル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例1の工程1〜3に記載された方法を用いて4−(4−イソプロピル−フェノキシ)−フェノール(Yeager, et. al., Synthesis1991, 63-68の方法に従って製造した)及びR−エピクロロヒドリンから表題化合物を製造した。
C22H22N2O4 (378.16), LCMS (ESI): 379.17 (M++H)
1H NMR (300MHz, DMSO-d6), δ 7.76 (d, 1H), 7.21 (d, 2H), 6.98 (s, 4H), 6.86 (d, 2H), 5.83 (d, 1H), 5.33 (m, 1H), 4.47-4.26 (m, 3H), 4.11 (m, 1H), 2.87 (quin, 1H), 1,18 (d, 6H)
実施例122
(S)−2−(4’−プロピル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
無水テトラヒドロフラン25ml中の(S)−2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−[3,2−a]ピリミジン−7−オン(実施例26)(0.1g,0.31mmol)、4−プロピルフェニルボロン酸(0.1g,0.62mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.15g,0.62mmol)及び炭酸カリウム(0.086g,0.62mmol)のの混合物を還流下で18時間加熱した。セライトを通して混合物を濾過し、そして濾液を蒸発させた。塩化メチレン:メタノール9:1、次いで塩化メチレン:メタノール6:1を用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィによって残留物を精製した。エバポレートした生成物画分を合わせ、そしてエバポレートして表題化合物を固形物(0.013g,12%)として得た。 [α]D 25+2.40 (c 0.5, DMSO).
C22H22N2O3(362.41), LCMS (ESI): 363.17 (M+H).
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) d 7.79 (d, 1H), 7.61 (d, 2H), 7.58 (d, 2H), 7.23 (d, 2H), 7.04 (d, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.36 (m, 1H), 4.35-4.44 (m, 3H), 4.12-4.15 (m, 1H), 2.55 (t, 2H), 1.57 (q, 2H), 0.88 (t, 3H).
実施例123
(S)−2−(2’,3’−ジメチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
無水エチレングリコールジメチルエーテル30ml中の(S)−2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.4g,1.23mmol)、2,3−ジメチルフェニルボロン酸(0.73g、4.9mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.3mmol)及び炭酸ナトリウム(4.9mmol)の混合物を還流下で6時間加熱した。混合物をメタノール10mlで希釈し、そしてセライトを通して混合物を濾過した。濾液を蒸発させ、そして100%塩化メチレン、次いで塩化メチレン:メタノール9:1を用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィによって残留物を精製した。エバポレートした生成物の残留物をヘプタンで摩砕し、そして不溶性物質を集めて表題化合物を固形物(0.07g,17%)として得た。[α]D 25 −46.48 (c 0.549, CHCl3).
C21H20N2O3(348.40), LCMS (ESI): 349.13 (M+H).
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz), δ7.78 (d, 2H), 7.22 (d, 2H), 7.13 (m, 1H), 7.02 (m, 3H), 5.83 (d, 1H), 5.34 (m, 1H), 4.36-4.42 (m, 3H), 4.13-4-17 (m, 1H), 3.32 (s, 6H).
実施例124
(S)−2−(4’−tert−ブチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
無水エチレングリコールジメチルエーテル30ml中の(S)−2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.2g,0.62mmol)、4−tert−ブチルフェニルボロン酸(0.44g,2.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.18g,0.16mmol)及び炭酸ナトリウム(0.26g,2.5mmol)の混合物を還流下で3時間加熱した。混合物を冷却し、そして4−tert−ブチルフェニルボロン酸(0.22g,1.25mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.090mg,0.08mmol)及び炭酸ナトリウム(0.13g,1.25mmol)の組み合わせをひとかたまりで加えた。再び、混合物をさらに2時間加熱した。混合物をメタノール10mlで希釈し、そしてセライトを通して濾過した。濾液をエバポレートし、そして100%酢酸エチル、次いで塩化メチレン:メタノール9:1を用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィによって残留物を精製した。生成物の残留物を、20分かけて10−100%(アセトニトリル:0.1%トリフルオロ酢酸)を用いて逆相HPLCによってさらに精製して凍結乾燥された表題化合物(0.03g,13%)を得た。 [α]D 25−5.40 (c 0.5, DMSO).
C23H24N2O3(376.45), LCMS (ESI): 377.17 (M+H).
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz), δ 7.78 (d, 1H), 7.52-7.57 (m, 4H), 7.43-7.46 (m, 2H), 7.01-7.04 (m, 2H), 5.83 (d, 1H), 5.38 (m, 1H), 4.36-4.41 (m, 3H), 4.12-4.15 (m, 1H), 1.31 (s, 9H).
実施例125
(S)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
無水エチレングリコールジメチルエーテル30ml中の(S)−2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.4g,1.23mmol)、4−エトキシフェニルボロン酸(0.82g,4.95mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.34g,0.3mmol)及び炭酸ナトリウム(0.52g,4.95mmol)の混合物を還流下で3時間加熱した。混合物を冷却し、そして4−エトキシフェニルボロン酸(0.2g,1.1mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.085g,0.7mmol)及び炭酸ナトリウム(0.12g,1.1mmol)の組み合わせを、ひとかたまりで加えた。混合物をさらに1時間加熱した。混合物をメタノール20mlで希釈し、そしてセライトを通して濾過した。エバポレート残留物を、100%塩化メチレン、次いで塩化メチレン:メタノール95:5、最終的に塩化メチレン:メタノール9:1を用いてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィによって精製した。エバポレートした生成物の残留物を最少量の熱メタノール中に溶解し、そして濾過した。濾液をエーテルで希釈して表題化合物(0.06g,13%)を沈殿させた。
C21H20N2O4(364.40), LCMS (ESI): 365.17 (M+H).
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz), δ7.76 (d, 1H), 7.52-7.57 (m, 4H), 6.96-7.02 (m, 4H),
5.81 (d, 1H), 5.34-5.39 (m, 1H), 4.34-4.44 (m, 3H), 4.02-4.15 (m, 3H), 1.32 (t,
3H).
実施例126
(S)−2−(2’−クロロ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
無水エチレングリコールジメチルエーテル25ml中の(S)−2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.4g,1.23mmol)、2−クロロフェニルボロン酸(0.77g,4.95mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.34g,0.3mmol)及び炭酸ナトリウム(0.52g,4.95mmol)の混合物を還流下で5時間加熱した。メタノール10mlで希釈した後、セライトを通して混合物を濾過した。濾液をエバポレートし、そして残留物を、100%塩化メチレン、次いで塩化メチレン:メタノール95:5、最終的に塩化メチレン:メタノール9:1を用いてシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィによって精製した。生成物画分を合わせ、そしてエバポレートした。残留物を酢酸エチルで処理し、生成した固形物を集めて表題化合物(0.15g,35%)を得た。
C19H15ClN2O3(354.79), LCMS (ESI): 355.12 (M+H).
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ7.79 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.40 (m, 5H), 7.06 (d, 2H), 5.84 (d, 1H), 5.38 (m, 1H), 4.38-4.42 (m, 3H), 4.11-4.17 (m, 1H).
実施例127
2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2−メチル−オキシラン
アセトニトリル50ml中の2−クロロメチル−2−メチルオキシラン(5.32g,50mmol)の溶液を、アセトニトリル50ml中の4−シクロヘキシルフェノール(4.41g,25mmol)及び炭酸セシウム(9.77g,30mmol)の還流している混合物に加えた。混合物を還流で4時間加熱し、室温に冷却し、そして真空で濃縮した。残留物を酢酸エチルと水との間で分配し、層を分離し、そして有機相をブラインで抽出した。有機相を4Åモレキュラーシーブで乾燥させ、濾過し、そして真空で濃縮して無色の油状物6.15gを得、これをゆっくりと凝固させて白色固形物として表題化合物を得た。
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.13 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 3.95 (dd, 2H), 2.85 (d, 1
H), 2.70 (d, 1H), 2.38-2.5 (m, 1H), 1.65-1.92 (m, 5H), 1.45 (s, 3H)1.15-1.55 (m,
5H).
工程2: 5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−オキサゾリジン−2−イリデンアミン
メタノール(250ml)及びナトリウム水素シアナミド(1.92g,30mmol)を2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2−メチルオキシラン(6.15g,25mmol)を含むフラスコに加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌してから真空で濃縮した。残留物を塩化メチレン中に溶解し、そして水、次いで飽和炭酸カリウムで洗浄した。塩化メチレン層を4Åモレキュラーシーブで乾燥させ、濾過し、そして真空で濃縮して白色固形物5.46gを得た。白色固形物をエーテルから再結晶させて白色結晶として表題化合物1.11gを得た。第二収量として白色結晶0.64gを得た。
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.13 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 4.42 (br. s, 2H), 3.92 (dd, 2H), 3.75 (d, 1H), 3.50 (d, 1H), 2.38-2.5 (m, 1H), 1.65-1.92 (m, 5H), 1.50 (s, 3H), 1.15-1.48 (m, 5H).
工程3:2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
t−ブタノール15ml中の5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−オキサゾリジン−2−イリデンアミン(1.11g,3.85mmol)の懸濁液を80℃に加熱した。懸濁物は全て溶解した。プロピオール酸エチル(0.51ml,5.0mmol)、続いてエタノール5mlを加えた。反応混合物を還流で8時間加熱した。溶液からオフホワイト色の沈殿が徐々に析出した。反応物を室温に冷却し、そして固形物を濾過によって単離し、そしてエーテルで洗浄して白色固形物として表題化合物を得た。収量0.75g。
C20H24N2O3(340.43), LCMS (ESI): 341.17 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) d 7.22 (d, 1H), 7.14 (d, 2H), 6.77 (d, 2H), 6.05 (d, 1H), 4.37 (d, 1H), 4.14 (d, 1H), 4.02 (d, 1H), 3.98 (d, 1H), 2.35-2.52 (m, 1H), 1.72-1.90 (m, 5H), 1.71 (s, 3H), 1.15-1.45 (m, 5H).
実施例128
(S)−2−(ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(S)−5−(トルエン−4−スルホン酸メチル)−(4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)アミン
メタノール(44mL)中のナトリウム水素シアナミド(2.81g,43.8mmol)の激しく撹拌した溶液にメタノール中の(2S)−グリシジルトシレート(10g,43.8mmol)を滴加した。反応混合物を室温で一夜撹拌し、その後、反応混合物を濃縮してメタノールを除去した。酢酸エチル(150mL)を水50mlと共に加えた。内容物を分液ロートへ移し、有機層を取り出し、NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して(S)−5−(トルエン−4−スルホン酸メチル)−(4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)アミン5.74g(48%)を得た。 1H NMR (CDCl3, 300MHz),
δ 7.83 (d, 2H), 7.39 (d, 2H), 4.80-4.70 (m, 1H), 4.15-4.10 (m, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.09-2.99 (m, 2H), 2.46 (s, 3H).
工程2:(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
t−ブタノール(150mL)及びエタノール(50mL)中の(S)−5(トルエン−4−スルホン酸メチル)−(4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)アミン(5.69g,21.1mmol) の溶液に、プロピオール酸エチル(2.14mL,21.1mmol)を加えた。反応混合物を還流で2.5時間撹拌した。混合物を室温に冷却して真空下で濃縮し、そしてシリカゲル上でカラムクロマトグラフィ(200gカラム,45mL/分,酢酸エチル:ヘプタン4:1〜ジクロロメタン中10%メタノール)によって精製した。これにより(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン2.15g(32%)を得た。
C14H14N2O5S (322.06), LCMS (ESI): 323.07 (M++H).
1H NMR ((CD3)2SO,300 MHz) d 7.80 (d, 2H), 7.69 (d, 1H), 7.51 (d, 2H), 5.79 (d, 1H), 5.24-5.15 (m, 1H), 4.43-4.26 (m, 2H), 4.27 (t, 1H), 3.90 (dd, 1H), 2.05 (s, 3H).
工程3:ジメチルホルムアミド(3mL)中の(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(100mg,0.31mmol)の溶液にベンゾ[b]チオフェン−6−オール(52mg,0.34mmol)、続いて炭酸セシウム(112mg,0.34mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、そして40%CHCN/TFA:60%HO/TFAから始まり、100%CHCN/TFAで終わる勾配を用いたC18−10μm サンファイアー(SunFire)カラムによるHPLCによって精製した。これにより表題化合物56mg(60%)を得た。OR [α]D = 11.20°.
C15H12N2O3S (300.05), LCMS (ESI): 301.05 (M++H). [α]D 25 −11.20 (c 0.5, DMSO).1H NMR ((CD3)2SO, 300MHz): d 7.82-7.76 (m, 2H), 7.62 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.01 dd, 1H), 5.87 (d, 1H), 5.42-5.37 (m, 1H), 4.47-4.35 (m, 3H), 4.16 (dd, 1H).
実施例129
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール(40mL)中の(S)−5−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.7g,2.23mmol)(実施例20)の溶液にシクロプロピル−プロピン酸エチルエステル(実施例99)0.462g(3.35mmol)を加えた。反応混合物を82℃で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、そしてシリカゲル上でMeOH/CHClにより溶離するクロマトグラフィによって精製して表題化合物0.145gを得た。 [α]D 25−10.51 (c 0.5, CHCl3).
C25H30N2O3(406.23), LCMS (ESI): 407.25(M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.29 (d, 2H), 6.85 (d, 2H) 5.67 (s, 1H), 5.27 (br.s, 1H), 4.53-4.27 (連続したm, 4H), 2.74 (s, 1H), 2.38 (br., s, 2H), 1.99-1.34 (m, 13H), 1.07 (d, 2H), 0.85 (d, 2H).
実施例130
(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−イソブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:5−メチル−ヘキサ−2−イン酸エチルエステル
G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, (5697-5708)の方法に従って4−メチル−ペンタ−1−イン及びクロロギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C9H14O2(154.10), LCMS (CI): 155.11 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.22 (q, 2H), 2.23 (d, 2H), 1.92 (m, 1H), 1.31 (t, 3H), 1.02 (d, 6H).
工程2:(S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−イソブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ−[3,2−a]ピリミジン−7−オン
エタノール(5mL)中の(S)−5−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.600g,1.91mmol)の溶液に5−メチル−ヘキサ−2−イン酸エチルエステル0.294g(2.86mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中160℃で20分間加熱した。反応混合物を濃縮し、そしてシリカゲル上でMeOH/CHClにより溶離するクロマトグラフィによって精製して表題化合物0.283gを得た。 [α]D 25
−11.17 (c 0.537, CHCl3).
C26H34N2O3(422.26), LCMS (ESI): 423.27 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.28 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 5.86 (s, 1H), 5.22 (br.s,
1H), 4.29 (m, 4H), 2.74 (s, 1H), 2.39 (br. s, 2H), 2.33 (d, 2H), 2.03-1.32 (m, 13H), 1.03 (d, 6H).
実施例131
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:4−エチルスルファニル−ブタ−2−イン酸エチルエステル
G. Cai et al., Tetrahedron, 2006, (5697-5708)の方法に従って3−エチルスルファニル−プロピン及びクロロギ酸エチルから表題化合物を製造した。
C8H12O2S (172.06), LCMS (ESI): 173.04.(M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 4.26 (q, 2H), 3.83 (s, 2H), 2.73 (q, 2H), 1.31 (m, 6H).
工程2:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
t−ブタノール(5mL)中の(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.5g,1.82mmol)の溶液に4−エチルスルファニル−ブタ−2−イン酸エチルエステル(0.411g,2.39mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波オーブン中170℃で20分間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,MeOH/CHCl)によって精製して表題化合物0.416gを得た。
C22H28N2O3S (400.18), LCMS (ESI): 401.17 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.14 (d, 2H), 6.78 (d, 2H), 5.84 (s, 1H), 5.25 (br.s, 1H), 4.56-4.40 (m, 2H), 4.33-4.20 (m, 2H), 3.45 (s, 2H), 2.53 (q, 2H), 2.45 (br., s, 1H), 1.89-1.69 (m, 5H), 1.44-1.30 (m, 5H), 1.25 (t, 3H).
実施例132
(S)−6−ベンゼンスルホニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
(S)−6−ベンゼンスルフィニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー1)
Figure 2010520880
(S)−6−ベンゼンスルフィニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー2)
Figure 2010520880
HOAc(6mL)中の2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−フェニルスルファニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.313g,0.675mmol)(実施例93に記載された方法に従って製造した)の溶液に、過ホウ酸ナトリウム四水和物(0.277g,1.80mmol)を加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌した。次いで反応混合物をNaOH(2N)で中和してPH〜9にした。混合物をEtOAcで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(0−6%2−プロパノール/CHCl)により(S)−6−ベンゼンスルホニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン0.026g、(S)−6−ベンゼンスルフィニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー1)0.022g及び(S)−6−ベンゼンスルフィニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー2)0.086gを得た。
(S)−6−ベンゼンスルホニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
C25H26N2O5S (466.15), LCMS (ESI): 467.17(MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 8.36 (s, 1H), 8.13 (d, 2H), 7.46-7.64 (m, 3H), 7.11 (d, 2H), 6.78 (d, 2H), 5.34 (m, 1H), 4.16-4.58 (m, 4H), 2.44 (m, 1H), 1.67-1.90 (m, 5H) 1.16-1.50 (m, 5H).
(S)−6−ベンゼンスルフィニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー1) [α]D 25 +28.80 (c 0.5, CHCl3).
C25H26N2O4S (450.16), LCMS (ESI): 451.17(MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), 1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.90 (m, 3H), 7.47 (m, 3H), 7.14 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 5.26 (m, 1H), 4.42 (d, 2H), .4.29 (AB-m, 2H), 2.45 (m, 1H), 1.67-1.90 (m, 5H) 1.20-1.53 (m, 5H).
(S)−6−ベンゼンスルフィニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー2) [α]D 25 −21.60 (c 0.5, CHCl3).
C25H26N2O4S (450.16), LCMS (ESI): 451.16(MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.90 (m, 3H), 7.48 (m, 3H), 7.08 (d, 2H), 6.71 (d, 2H), 5.31 (m, 1H), 4.34-4.51 (m, 2H), .4.26 (AB-m, 2H), 2.43 (br.s,, 1H), 1.65-1.96 (m, 5H) 1.13-1.54 (m, 5H).
実施例133
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルフィニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー1)
Figure 2010520880
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルフィニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー2)
Figure 2010520880
HOAc(6mL)中の、実施例98に記載された方法に従って製造した2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチルスルファニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.284g,0.763mmol)の溶液に、過ホウ酸ナトリウム四水和物(0.313g,2.04mmol)を加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌した。次いで、反応混合物をNaOH(2N)で中和してPH約9にし、その後、EtOAcで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(0−8%EtOH/CHCl)により(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン0.03g、(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルフィニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー1)0.042g及び(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルフィニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー2)0.011gを得た。
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン
C20H24N2O5S (404.14), LCMS (ESI): 405.14 (MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 8.22 (s, 1H), 7.14 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 5.39 (m, 1H), 4.19-4.57 (m, 4H), 3.30 (s, 3H), 2.46 (m, 1H), 1.17-1.92 (m, 10H).
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルフィニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー1)
[α]D 25+81.65 (c 0.485, CHCl3)
C20H24N2O4S (388.14), LCMS (ESI): 389.15 (MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.78 (s, 1H), 7.14 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 5.36 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 4.32 (AB-m, 2H), 2.95 (s, 3H), 2.46 (m, 1H) 1.17-1.92 (m, 10H).(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルフィニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(ジアステレオマー2)C20H24N2O4S (388.14), LCMS (ESI): 389.15 (MH+).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.78 (s, 1H), 7.14 (d, 2H), 6.80 (d, 2H), 5.34 (m, 1H), 4.47 (d, 2H), 4.32 (AB-m, 2H), 2.93 (s, 3H), 2.46 (m, 1H) 1.17-1.92 (m, 10H).
実施例134
(S)−5−ベンゼンスルホニルメチル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
HOAc(20mL)中の、実施例120の工程1及び2に記載された方法に従って製造した(S)−5−ベンゼンスルホニルメチル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.5g,1.11mmol)の溶液に、過ホウ酸ナトリウム四水和物(0.446g,2.90mmol)を加えた。反応混合物を室温で9時間撹拌した。反応混合物をNaOH(2N)で中和してpH約7にし、そしてさらにNaCOでpH約10にした。混合物をEtOAcで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(2−8%メタノール/CH2Cl2)により(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン0.425gを得た。 [α]D 25−3.80 (c 0.5, CHCl3).
C26H28N2O5S (480.17), LCMS (ESI): 481.12 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.83 (m, 2H), 7.73 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.84 (d, 2H), 5.33 (s, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.65 (t, 1H), 4.54 (m, 1H), 4.25 (AB-m, 2H), 4.17 (s, 2H), 2.43 (br., s, 1H), 1.94-1.69 (m, 5H), 1.50-1.14 (m, 5H).
実施例135
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エタンスルホニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
HOAc(20mL)中の2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン(0.3g,0.75mmol)の溶液に過ホウ酸ナトリウム四水和物(0.3g,1.95mmol)を加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を水酸化ナトリウム(2N)で中和してpH約7にし、そしてさらに炭酸ナトリウム水でpH約10にした。混合物をEtOAcで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、そして乾燥(NaSO)させた。シリカゲルクロマトグラフィ(MeOH/CHCl)により表題化合物0.254gを得た。[α]D 25 +5.45 (c 0.5, CHCl3).
C22H28N2O5S (432.17), LCMS (ESI): 433.15 (M++H).
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.13 (d, 2H), 6.83 (d, 2H), 6.01 (s, 1H), 5.27 (br.s, 1H), 4.80-4.20 (m, 4H), 4.09 (s, 2H), 3.17 (q, 2H), 2.47 (br.s, 1H), 2.00-1.67 (m, 5H), 1.65-1.07 (m, 8H).
実施例136
(S)−2−(2−p−トリル−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例128、工程3に記載された方法に従って(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び2−p−トリル−ベンゾ[b]チオフェン−6−オールから表題化合物を製造した。
C22H18N2O3S (390.10), LCMS (ESI): 391.13 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6 300MHz) δ 7.79-7.71 (m, 3H), 7.63-7.54 (m, 3H), 7.33-7.26 (m, 2H), 6.96 (dd, 1H), 5.83 (d, 1H), 5.39-5.37 (m, 1H), 4.49-4.32 (m, 3H), 4.15 (dd, 1H), 3.32 (s, 3H).
実施例137
(S)−2−[2−(4−エチル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例128、工程3に記載された方法に従って(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び2−(4−エチル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−オールから表題化合物を製造した。
C23H20N2O3S (404.11), LCMS (ESI): 405.15 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6 300MHz) δ 7.80-7.71 (m, 3H), 7.65-7.54 (m, 3H), 7.31-7.28 (m, 2H), 7.01 (dd, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.39-5.38 (m, 1H), 4.49-4.36 (m, 3H), 4.13 (dd, 1H), 2.66 (q, 2H), 1.20 (t, 3H).
実施例138
(S)−2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例128、工程3に記載された方法に従って(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び2−(4−イソプロピル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−オールから表題化合物を製造した。
C24H22N2O3S (418.13), LCMS (ESI): 419.16 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6 , 300MHz) δ 7.78-7.58 (m, 6H), 7.32 (d, 2H), 6.97 (dd, 1H), 5.83 (d, 1H), 5.38-5.36 (m, 1H), 4.45-4.38 (m, 2H), 4.16-4.07 (m, 2H), 2.93-2.88 (m, 1H), 1.21 (d, 6H).
実施例139
(S)−2−[2−(4−プロピル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例128、工程3に記載された方法に従って(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び2−(4−n−プロピル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−オールから表題化合物を製造した。
C24H22N2O3S (418.13), LCMS (ESI): 419.16 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6 300MHz) δ 7.79-7.59 (m, 6H), 7.28 (d, 2H), 7.01 (dd, 1H), 5.83 (d, 1H), 5.39-5.38 (m, 1H), 4.48-4.40 (m, 2H), 4.17-4.07 (m, 2H), 2.59 (t, 2H), 1.65-1.58 (m, 2H), 0.91 (t, 3H).
実施例140
(S)−2−[2−(4−tert−ブチル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例128、工程3に記載された方法に従って(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び2−(4−t−ブチル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−オールから表題化合物を製造した。
C25H24N2O3S (432.15), LCMS (ESI): 433.18 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6 300MHz) δ 7.79-7.52 (m, 6H), 7.48 (d, 2H), 7.01 (dd, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.39-5.38 (m, 1H), 4.48-4.33 (m, 3H), 4.14 (dd, 1H), 1.31 (s, 9H).
実施例141
(S)−2−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
実施例128、工程3に記載された方法に従って(S)−2−トルエン−4−スルホン酸メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン及び2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−オールから表題化合物を製造した。
C20H14ClN3O3S (411.04), LCMS (ESI): 412.07 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6 300MHz) δ 8.44 (d, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.85-7.69 (m, 5H), 7.07 (dd, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.41-5.39 (m, 1H), 4.51-4.39 (m, 3H), 4.15 (dd, 1H).
実施例142
(S)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(S)−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン
メタノール(70mL)中のナトリウム水素シアナミド(3.1g,48.4mmol)の穏やかに撹拌した溶液にメタノール中の(2S)−tert−ブチル−ジメチル−オキシラニルメトキシ−シラン(8.9g,47.3mmol)を滴加した。反応混合物を室温で一夜撹拌し、その後、反応混合物を濃縮してメタノールを除去した。ジエチルエーテル(150mL)を水50mlと共に加えた。内容物を分液ロートへ移し、有機層を取り出し、NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して(S)−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン7.62g(70%)を得た。
C10H22N2O2Si (230.39), LCMS (ESI): N/A (M++H). 1H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 4.5 (m, 1H), 3.55-3.71 (m, 3H), 3.34-3.44 (m, 3H), 0.82 (s, 9H), 0.00 (s, 6H).
工程2:(S)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
エタノール(150mL)中の(S)−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(6.65g,28.9mmol)の溶液にプロピオール酸エチル(2.92mL,28.9mmol)を加えた。反応混合物を還流で2時間撹拌した。混合物を室温に冷却して真空下で濃縮し、そしてシリカゲル上でカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタン中0−10%メタノール)によって精製した。これにより表題化合物2.45g(30%)を得た。
C13H22N2O3Si (282.42), LCMS (ESI): 283.20 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 7.10-7.13 (d, 1H), 5.94-5.97 (d, 1H), 4.92-4.93 (m, 1H), 4.09-4.15 (m, 2H), 3.93 (dd, 1H), 3.72 (dd, 1H), 0.74 (s, 9H), 0.00 (s, 3H), -0.03 (s 3H).
実施例143
(S)−2−ベンジルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(S)−5−(ベンジルオキシメチル)−(4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)アミン
メタノール(30.5mL)中のナトリウム水素シアナミド(1.95g,30.4mmol)の激しく撹拌した溶液にメタノール中の(S)−2−ベンジルオキシメチル−オキシラン(5g,30.4mmol)。反応混合物を室温で一夜撹拌し、その後、反応混合物を濃縮してメタノールを除去した。酢酸エチル(150mL)を水50mlと共に加えた。内容物を分液ロートへ移し、有機層を取り出し、NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して表題化合物6.01g(96%)を得た。
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.41-7.35 (m, 5H), 4.55 (s, 2H), 4.82-4.72 (m, 1H), 4.17-3.90 (m, 1H), 3.82 (dd, 1H), 3.61-3.40 (m, 2H).
工程2:(S)−2−ベンジルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
エタノール(210mL)中の(S)−5−(ベンジルオキシメチル)−(4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)アミン(6.02g、29.4mmol)の溶液にプロピオール酸エチル(2.97mL,29.4mmol)を加えた。反応混合物を還流で2.5時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮し、そしてシリカゲル上でカラムクロマトグラフィ(酢酸エチル:ヘプタン4:1〜ジクロロメタン中10%メタノール)によって精製して表題化合物2.09g(28%)を得た。 [α]D 25−30.09 (c 0.545, CHCl3).
C14H14N2O3(258.10), LCMS (ESI): 259.10 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 7.73 (d, 1H), 7.38-7.24 (m, 5H), 5.79 (d, 1H), 5.20-5.12 (m, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.28 (t, 1H), 4.02 (d, 1H), 3.81-3.68 (m, 2H).
実施例144
(S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エトキシ−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
エタノール50ml中の(S)−5−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.98g,3.58mmol)(実施例1の工程1及び2に記載された方法に従ってR−エピクロロヒドリン及び4−シクロヘキシルフェノールから出発して製造した)の溶液に50%エトキシアセチレン6ml及びクロロギ酸エチル3.3mlから新たに製造した3−エトキシ−プロピン酸エチルエステル(0.65g,4.58mmol)(Synthesis, 1989, 123-4)を加えた。混合物を室温で15分間撹拌し、その後、60〜65℃で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮して黄色固形物を得、ジクロロメタン中に溶解し、そしてシリカゲル上でジクロロメタン/アンモニア/メタノールにより溶離するフラッシュクロマトグラフィにかけて白色固形物として表題化合物0.544gを得た。[α]D 25 −1.00 (c 0.5, CHCl3).
C21H26N2O4(370.19), LCMS (ESI): 371.19 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.13 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 5.31 (s, 1H), 5.16-5.28 (m, 1H), 4.09-4.34(m, 6H), 2.36-2.55 (br s, 1H), 1.54-1.91 (m, 5H), 1.13-1.51 (m, 8H).
実施例145
2−[2−(4−シクロヘキシル−フェニル)−エチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1: ジフェニル−ホスフィン酸4−シクロヘキシル−ベンジルエステル
乾燥ジクロロメタン45ml、トリエチルアミン5ml及びジメチルアミノピリジン41mg中の4−シクロヘキシルベンジルアルコール(1g,5.26mmol)の撹拌溶液にジフェニルホスフィン酸クロリド1.05ml(1.25g)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、その後、約10mlに濃縮した。混合物をジクロロメタンで希釈し、冷10%炭酸水素ナトリウム、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、濾過し、そして約10mlに濃縮した。生成した溶液を、シリカゲル上で酢酸エチル/ヘプタンにより溶離するクロマトグラフィにかけて表題化合物1.92gを得た。
C25H27O2P (390.17), LCMS (ESI): 391.15 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.75-7.91 (m, 4H), 7.36-7.57 (m, 6H), 7.29 (d, 2), 7.18 (d, 2), 5.02 (d, 2), 2.49 (br s, 1H), 1.70-1.96 (m, 5H), 1.15-1.50 (m, 5H).
工程2:1−ブタ−3−エニル−4−シクロヘキシル−ベンゼン
0℃で無水ジメトキシエタン12ml中のジフェニルホスフィン酸4−シクロヘキシル−ベンジルエステル(1g,2.56mmol)及びアリルトリメチルシラン1.22ml(7.69mmol)の撹拌混合物にトリメチルシリルトリフラート0.46mlを加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和炭酸水素塩中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、濾過し、そして濃縮した。物質をシリカゲル上で酢酸エチル/ヘプタンにより溶離するクロマトグラフィによって精製して表題化合物0.45gを得た。
1H NMR (CDCl3, 300MHz), d 7.12 (s, 4H), 5.80-5.96 (m, 1H), 5.02, 5.09 (dd, 1H),
4.93, 4.99 (dd, 1H), 2.64-2.72 (m, 2H), 2.48 (br s, 1H), 2.33-2.42 (q, 2H), 1.70-1.94 (m, 5H), 1.17-1.52 (m, 5H).
工程3:2−[2−(4−シクロヘキシル−フェニル)−エチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
メタノール1ml中の2−(4−シクロヘキシル−ベンジル)−オキシラン(1−ブタ−3−エニル−4−シクロヘキシルベンゼン0.45g及び3−クロロ過安息香酸0.97gから製造した)0.303g(1.32mmol)にメタノール1.5ml中のNaNHCN85mgの溶液を加えた。混合物を室温で20時間撹拌し、その後、濃縮して懸濁液にし、それをエーテルで摩砕し、濾過して濾液を濃縮し、そしてシリカゲル上で酢酸エチル/アンモニア/メタノールで溶離して精製し、5−[2−(4−シクロヘキシル−フェニル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン0.134g(0.423mmol)を得た。
エタノール5ml中の5−[2−(4−シクロヘキシル−フェニル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(0.134g,0.493mmol)の撹拌溶液にプロピオール酸エチル50μL(0.494mmol)を加えた。混合物を80℃で6時間撹拌し、そして室温に冷却するにまかせた。混合物を濃縮して固形物にし、これをシリカゲル上で酢酸エチル、続いてメタノール/アンモニア/ジクロロメタンにより溶離するクロマトグラフィによって精製して表題化合物70mgを得た。
C20H24N2O2(324.18), LCMS (ESI): 325.19 (M++H).
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.14 (m, 5H), 6.06 (d, 1H), 4.91 (m, 1H), 4.18 (t, 1H), 3.74 (t, 1H), 2.73-2.95 (m, 2H), 2.49 (br s, 1H), 2.21-2.34 (m, 1H), 2.01-2.15 (m, 1H), 1.70-1.97 (m, 5H), 1.13-1.52 (m, 5H).
実施例146
2−[(4−シクロヘキシル−フェニルアミノ)−メチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
Figure 2010520880
工程1:(4−シクロヘキシル−フェニル)−オキシラニルメチル−アミン
−70〜−75℃で無水THF75ml中の4−シクロヘキシルアニリン(5g,28.6mmol)の撹拌溶液にシリンジで1.6M n−ブチルリチウムの溶液17.7mlをゆっくりと加えた。添加を完了してから、生成した混合物を−70〜−75℃で0.5時間撹拌した。次いで、撹拌混合物に−70〜−75℃でクロロトリメチルシラン3.61ml(28.5mmol)を加えた。次いで、混合物を室温に温まるのにまかせ、そして室温で1.75時間撹拌した。次いで、混合物を再び−70〜−75℃に冷却し、その後、ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウム17.5mlをゆっくりと加えた。混合物を−70〜−75℃で0.5時間撹拌するにまかせ、その後、エピブロモヒドリン2.45ml(28.6mmol)を加えた。混合物を室温に温まるにまかせ、そして室温で2時間撹拌した。次いで、混合物を冷飽和炭酸水素ナトリウム水250ml中へ注ぎ、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、そして濃縮して橙色の油状物を得、次いで、それをシリカゲル上で酢酸エチル/ヘプタンにより溶離するクロマトグラフィによって精製して表題化合物3.06gを得た。
1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 7.04 (d, 2H), 6.60 (d, 2H), 3.76 (br s, 1H), 3.44-3.56 (m, 1H), 3.14-3.27 (m, 2H), 2.80 (m, 1H), 2.68s (m, 1H), 2.37 (br s, 1H), 1.66-1.96 (m, 5H), 1.09-1.66 (m, 5H).
工程2:2−[(4−シクロヘキシル−フェニルアミノ)−メチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
(4−シクロヘキシル−フェニル)−オキシラニルメチル−アミン(3.06g,13.2mmol)及びNaNHCN0.881g(13.7mmol)にメタノール20mlを加えた。混合物を窒素下で15時間撹拌し、その後、濃縮した。物質をエーテルで摩砕し、濾過し、そして再び濃縮した。生成した物質を、シリカゲル上で0−50%酢酸エチル/メタノール/アンモニア−ジクロロメタンにより溶離するフラッシュクロマトグラフィで精製して5−[(4−シクロヘキシル−フェニルアミノ)−メチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン1.13gを得た。
エタノール50ml中の5−[(4−シクロヘキシル−フェニルアミノ)−メチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルアミン(1.13g,4.14mmol)の溶液にプロピオール酸エチル0.42ml(0.415mmol)を加えた。混合物を窒素下、還流で6時間撹拌しその後、室温に冷却するにまかせた。生成した白色結晶を濾過によって単離し、エタノールで洗浄し、そして高真空下、室温で乾燥させて表題化合物0.294gを得た。濾過からの濾液を10mlに濃縮し、そして6時間放置した。生成した白色結晶を濾過によって単離し、そして高真空下で乾燥させてさらに表題化合物0.059gを得た。
C19H23N3O2(325.41), LCMS (ESI): 326.22 (M++H).
1H NMR (DMSO-d6, 300MHz), δ 7.71 (d, 1), 6.94 (d, 2), 6.60 (d, 2H), 5.69-5.86 (m, 2H), 5.04-5.18 (m, 1H), 4.31 (t, 1H), 3.96 (t, 1H), 3.35-3.52 (m, 2H), 2.32 (br s, 1H), 1.60-1.87 (m, 5H), 1.07-1.43 (m, 5H).
生物学的実施例
実施例147
カルシウムイオン(Ca2+)動員アッセイを用いてラット又はヒトmGluR2受容体のアロステリックモジュレーターについての活性を同定し、そして測定した。2つのフォーマットを用いた:(1)異なる最大下グルタミン酸濃度で化合物の濃度−反応曲線を探すことによってモジュレーターの効力に影響を及ぼすグルタミン酸の能力を調べる、及び(2)最大モジュレーター濃度でグルタミン酸の濃度−反応曲線を探すことによってグルタミン酸の効力に影響を及ぼすモジュレーターの能力を調べる。
カルシウム動員を用いて機能性受容体反応をモニターするため、テトラサイクリン誘導性ベクターにおいてラット又はヒトmGluR2受容体(通常、抑制性のG−タンパク質、Gαiを通してその細胞内エフェクター分子に共役する)及びGα16を安定に発現する細胞系を作出した。Gα16は、ホスホリパーゼCβを活性化してCa2+シグナル(通常、Gαq仲介)を生じることによってイノシトールリン脂質シグナル伝達経路へのGs及びGi共役受容体と区別なく共役することができ、それは蛍光プレートリーダー、例えばFLIPR (Molecular Devices, Fluorescence Imaging Plate Reader)、FDSS6000 (Hamamatsu, Fluorescence Drug Screening System)又はFlexStation (Molecular Devices)でモニターすることができる。Ca2+動員アッセイは、選択的カルシウムキレート色素:Fluo-3、Fluo-4又はCalcium-3を用いて細胞内カルシウムの変化を検出することに基づく。カルシウムが色素と会合すると大きな蛍光強度増加が観察された。色素は、アセトキシ-メチルエステルを用いて洗浄するか、又は非洗浄キット(Molecular Devices)を用いて送達した。グルタミン酸によって刺激された蛍光シグナルを記録し、そして以下の薬理学的パラメーターの生成に用いた:(1)それぞれラット及びヒトmGluR2受容体における、グルタミン酸についてのEC10での関心ある化合物の効力(EC50)、及び(2)関心ある化合物の最大濃度によるグルタミン酸EC50の倍シフト(fold-shift)。
この方法に従って試験した本発明の式(I)の化合物は、約3マイクロモル濃度(μM)〜約0.5ナノモル濃度(nM)の範囲で効力(EC50)を示した。
本明細書に記載された種々の疾患の治療における本発明の式(I)の化合物の有効性は、当業者に知られている任意の方法によって確認することができる。例えば、不安治療における有効性は、フォーゲル(Vogel)葛藤試験を用いて確認することができる。例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれたTatarczynska et al., Psychopharmacology (Berl). 2001 Oct;158(1): 94-9参照。具体的には、Tatarczynska等は、グループIのアンタゴニスト及びグループII及びIII代謝型グルタミン酸受容体アゴニストの抗不安様効果を記載している。
また、前臨床不安及び精神病モデルには、ストレス誘発性高体温(stress induced hyperthermia)、恐怖で増強された驚愕(fear potentiated startle)及びPCP−誘発性自発運動亢進(PCP-induced hyperlocomotion)が含まれる。Rorick-Kehn et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 2006 Feb;316(2): 905-13. Epub 2005 Oct 13参照。また、Johnson et al., Psychopharmacology (Berl). 2005 Apr;179(1): 271-83. Epub 2005 Feb 17参照。恐怖で増強された驚愕及び高架式十字型迷路モデル(elevated plus maze models)は、グループII代謝型グルタミン酸受容体について強力で高度に選択的で経口的に活性なアゴニスト:LY354740の抗不安及び副作用プロファイルを示すためにHelton et al., J Pharmacol Exp Ther. 1998 Feb;284(2): 651-660によって使用されている。
また、ヒトにおける有効性を示す種々の不安モデルも、当分野で知られている。Kellner et al., Psychopharmacology (Berl). 2005 Apr;179(1): 310-5. Epub 2004 Sep 30参照、ここでは、健康なヒトにおいてコレシストキニンテトラペプチドにより誘発されたパニック不安における代謝型グルタミン酸(2/3)受容体アゴニストの効果が報告さている。
さらに、統合失調症の治療における本発明の式(I)の化合物の有効性は、当技術分野における種々の知られているモデルによって確かめることができる。例えば、PCP−誘発性自発運動亢進、PCP−中断性プレパルス抑制(PCP-disrupted prepulse inhibition)ストレス誘発性高体温、及び高架式十字型迷路モデルは、mGluR2のアロステリックモジュレーターの有効性を示すために使用されている。Galici et al., J Pharmacol Exp Ther. 2006 Jul; 318(1): 173-85. Epub 2006 Apr 11参照、ここでは、mGluR2のポジティブアロステリックモジュレーター、ビフェニル-インダノンAが、マウスにおいて抗精神病薬及び抗不安薬のような効果を有することを示している。
ヒトの作業記憶の改善における本発明の式(I)の化合物の有効性は、当技術分野で知られた種々の方法によって確かめることができる。例えば、Krystal et al., psychopharmacology (Berl). 2005 Apr;179(1): 303-9. Epub 2004 Aug 10は、健康なヒト被験者におけるグループII代謝型グルタミン酸受容体アゴニスト、LY354740を用いた前処理によって、作業記憶におけるNMDAグルタミン酸受容体アンタゴニスト、ケタミンの破壊作用が低減されることを報告した。別の例では、Patil et al., Nature Medicine. 2007 Sep;13(9): 1102-7. Epub 2007 Sep 2.は、グループII代謝型グルタミン酸受容体アゴニスト、LY2140023が、プラシーボと比較して統合失調症の陽性及び陰性の両症状において統計学的に有意な改善を示したことを報告した。
本発明の式(I)の化合物は、睡眠障害及びうつ病の治療にも有用である。Feinberg et al., Pharmacol Biochem Behav. 2002, 73(2) 467-74は、選択的グループmGluR2/3受容体アゴニスト、LY379268がラットにおける急速眼球運動(REM)睡眠及び速いEEGを抑制することを報告している。Gewirtz et al., Pharmacol Biochem Behav. 2002 Sep;73(2): 317-26は、幻覚薬及び5HT2A/2B/2Cアゴニストにより誘発された内側前前頭皮質のBDNFmRNA発現に対するmGluR2/3アゴニストの効果を試験している。また、Schechter et al., NeuroRx. 2005 Oct;2(4): 590-611参照。総説、ここでは抗うつ薬を開発するための革新的なアプローチが検討されている。
また、疼痛モデルにおけるmGluR2のアロステリックモジュレーターの活性は、文献に報告されている。Jones et al., Neuropharmacology. 2005; 49 Suppl 1:206-18参照、ここでは、選択的グループII(mGlu2/3)代謝型グルタミン酸受容体アゴニストの鎮痛効果が記載されている。
また、てんかん治療における本発明の式(I)の化合物の有効性は、当技術分野で用いられる種々の方法によって確かめることができる。例えば、Alexander et al., Epilepsy Res. 2006, 71(1), 1-22参照、ここでは、てんかん治療のための戦略的ターゲットとして代謝型グルタミン酸受容体が議論されている。また、Klodzinska et al., Pol J Pharmacol. 1999, 51(6), 543-5参照、これは、選択的グループIIグルタミン酸代謝型受容体アゴニストLY354740がペンチレンテトラゾール−及びピクロトキシン−誘発性痙攣を弱めることを記載している。マウスのペンチレンテトラゾール−誘発性痙攣活性のモジュレーションにおける代謝型グルタミン酸受容体サブタイプの役割は、Thomsen et al., Neuropharmacology. 1998, 37(12), 1465-73によって記載されている。最後に、Thomsen et al., J Neurochem. 1994, 62(6), 2492-5は、(S)−4−カルボキシ−3−ヒドロキシフェニルグリシン、代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)1aのアンタゴニスト及びmGluR2のアゴニストが、DBA/2マウスにおける聴原性発作から保護することを記載している。
本明細書に記載されたすべての文献は、それらの全体で参照により本明細書に組み込まれる。
実施例148
ストレス誘発性高体温(不安モデル)
ストレス誘発性高体温(SIH)は、ストレス性の経験の後に哺乳動物が経験する中核体温における上昇を反映する。臨床活性な抗不安薬は、SIHを予防し、このモデルが新規な抗不安薬の同定に有用でありうることを示している(Olivier et al. Eur J Pharmacol. 2003, 463, 117-32参照)。Borsini et al, Psychopharmacology (Berl). 1989, 98(2), 207-11によって記載された標準的なSIHパラダイムの直腸試験法を適応させてSIHをマウスで測定した。個別に収容したマウスを、10分間隔で分けた2回の連続的な直腸温度測定にかけた。第1の測定では、動物の基礎中核体温(T1)をとり、第2の温度(T2)では、第1の温度測定によって課せられた温和なストレス後の体温をとった。第1温度と第2温度(T2−T1又はΔT)との差が、SIHである。温度測定は、なめらかにしたサーミスタプローブを各被験対象の直腸に2cm挿入して最も近い0.1℃まで行った。第1の温度測定の60分前に試験化合物を投与し、注射によって生じたあらゆるストレス作用を完全に消失させた。
本発明を特定の前記実施例によって説明してきたが、それによって限定されるものとして解釈すべきではなく;むしろ、本発明は、先に開示した一般的な領域を包含する。種々の改良及び実施態様は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく為すことができる。

Claims (25)

  1. 式I:
    Figure 2010520880
    [式中、
    Figure 2010520880
    は、単結合又は二重結合であり;
    pは、0又は1であり;
    nは、0〜3の整数であり;
    Xは、酸素、硫黄又はNR21であり、ここにおいてR21は、水素又は(C−C)アルキルであり;
    Yは、酸素又は硫黄であり;
    及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、直鎖若しくは分枝鎖(C−C10)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルファニル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルフィニル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルスルホニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルファニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルフィニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルホニル(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルファニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルフィニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C10)アルキルスルホニルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C,C10)アリール(C−C)アルキル、(C,C10)アリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C,C10)アリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルオキシ、(C,C10)アリールオキシ(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルファニル(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルフィニル(C−C)アルキル、(C,C10)アリールスルホニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルコキシ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)シクロアルキルオキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキルオキシ、(C−C)シクロアルキルスルファニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルスルフィニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルスルホニル(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、ヘテロアリールモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシ(C−C)アルキル、ヘテロアリールオキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルファニル(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルフィニル(C−C)アルキル、ヘテロアリールスルホニル(C−C)アルキル、飽和複素環(C−C)アルキル、飽和複素環モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルオキシ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルオキシモノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、飽和ヘテロシクリルスルファニル(C−C)アルキル、ヘテロシクリルスルフィニル(C−C)アルキル、ヘテロシクリルスルホニル(C−C)アルキル、−CO22又は−CONR2324からなる群より選ばれ、ここにおいてR22、R23及びR24は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;そしてここにおいてR及びRは、場合によりさらに置換されており;
    及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル及び(C,C10)アリール(C−C)アルキルからなる群より選ばれ;又は
    及びRは、それらが結合している炭素原子と共に置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;
    、R及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル及び(C−C)シクロアルキルからなる群より選ばれ;
    は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換ナフチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル、置換又は非置換(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換フラニル、置換又は非置換ベンゾフラニル、置換又は非置換チオフェニル、置換又は非置換ベンゾチオフェニル、置換又は非置換インドリル、置換又は非置換ベンゾチアゾリル、置換又は非置換チアゾリル、置換又は非置換ピロリル、置換又は非置換ピリジル、置換又は非置換テトラヒドロイソキノリニル、置換又は非置換テトラヒドロキノリニル、置換又は非置換イソキノリニル、置換又は非置換キノリニル、置換又は非置換テトラヒドロジベンゾフラニル及び置換又は非置換ヘキサヒドロジベンゾフラニルからなる群より選ばれ;
    ここにおいて上記置換基は、CF、OCF、ハロゲン、CN、SF、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C−C16)スピロシクロアルキル、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換ヘテロアリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C−C10)シクロアルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m、置換又は非置換(C−C)ラクタム、置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10m、置換又は非置換テトラヒドロフラニル(CR10m、置換又は非置換1,3−ジオキサニル、置換又は非置換1,3−ジオキソラニル,(C−C)アルコキシエトキシ、置換又は非置換(C−C)シクロアルキルオキシエトキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシエトキシ及び置換又は非置換ヘテロアリールオキシエトキシからなる群より選ばれ;ここにおいて
    mは、0〜10の整数であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
    及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;
    そしてここにおいて上記置換基は、先に記載の置換基から選ばれる]
    の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物;
    但し、以下の化合物:
    2−(2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    5−メチル−2−(2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    5−メチル−2−フェノキシメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
    2−フェノキシメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
    を除く。
  2. 式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    pは、1であり;
    nは、0であり;
    X及びYは、酸素であり;
    及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシ(C−C)アルキル、(C,C10)アリール、(C,C10)アリール(C−C)アルキル(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルコキシ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル又は−COから選ばれ;
    、R及びRは、水素であり;
    は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル及び置換又は非置換シクロヘキシルからなる群より選ばれ;ここにおいて
    上記置換基は、CF、OCF、SF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C−C10)シクロアルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、及び置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10mからなる群より選ばれ;ここにおいて
    mは、0〜2の整数であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
    及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C環を形成し;
    そしてここにおいて上記置換基は、先に記載した置換基から選ばれる;
    請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  3. 式II:
    Figure 2010520880
    [式中、
    Figure 2010520880
    は、単結合又は二重結合であり;
    及びRは、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルキル、モノ若しくはジフルオロ(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C10)アルコキシ(C−C)アルキル、(C,C10)アリール、(C,C10)アリール(C−C)アルキル、フェニルスルファニル(C−C)アルキル、フェニルスルフィニル(C−C)アルキル、フェニルスルホニル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルコキシ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル又は−COから選ばれ;
    11及びR12は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、CF、OCF、SF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C−C10)シクロアルコキシ、置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ及び置換又は非置換ヘテロアリールオキシからなる群より選ばれ;そしてここにおいて
    mは、0又は1であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ、
    そしてここにおいて上記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖C−C10アルキル、フェニル、インダニル及びイミダゾリルからなる群より選ばれる]
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  4. 2−(4−イソプロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2−(3−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(3,4−ジメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−tert−ブチル−2−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(2,4−ジ−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[2−クロロ−4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−クロロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(3,4−ジクロロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(3,4−ジフルオロ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−クロロ−4−(7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−2−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    2−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(3−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(3,4−ジメトキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(4,4−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(3,3−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル)−2,3
    −ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2−(ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2−(4−イミダゾール−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−(1−フェニル)−シクロヘキシル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチルスルファニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−6−ベンゼンスルホニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    6−ベンゼンスルフィニル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[32−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルホニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メタンスルフィニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−ベンゼンスルホニルメチル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エタンスルホニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
    からなる群より選ばれる、請求項3に記載の化合物。
  5. 2−[4−(1,1−ジメチル−プロピル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−イソプロピル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(1−フェニル−エチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロペンチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(4,4−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[4−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2−(4−インダン−1−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[3−メチル−4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−(2−メトキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5,6−ジエチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−フェニルスルファニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−シクロヘキシル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(2−ヒドロキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4’−プロピル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(2’,3’−ジメチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4’−tert−ブチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(2’−クロロ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチルスルファニルメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
    2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン
    からなる群より選ばれる、請求項3に記載の化合物。
  6. 2(S)−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3(S)−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2(S)−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2(S)−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンジルオキシ]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン;
    2(S)−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−3−メチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−[4−(3,3−ジメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−[4−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシルオキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−フェノキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−tert−ブチルオキシ−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (2S,6R)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (2S,6S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−プロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−[4−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル;
    (S)−2−[4−(4−シクロヘキシル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−6−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−エチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ペンタフルオロスルファニル−ベンジルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−エチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−3−イソプロピル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−3−エチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−n−ブチル−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−イソブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−フルオロメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−(1−フルオロ−1−メチル−エチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−フルオロメチル−2−[4−(3,3,5,5−テトラメチル−シクロヘキシル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−メトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−ブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−メチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−エチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−フルオロメチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−5−メトキシメチル−2−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エトキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−[4−(4−イソプロピル−フェノキシ)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−シクロプロピル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(4−ビシクロ[3.3.1]ノナ−9−イル−フェノキシメチル)−5−イソブチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
    (S)−2−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−5−エトキシ−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    からなる群より選ばれる、請求項3に記載の化合物又はその塩。
  7. 2[R]−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−2,3[R]−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2[R]−[4−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチル)−フェノキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2[R]−(4−tert−ブチル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
    2[R]−(4−シクロヘキシル−フェノキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    からなる群より選ばれる、請求項3に記載の化合物又はその塩。
  8. 式III:
    Figure 2010520880
    [式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
    13が芳香環に結合している場合、
    13は、水素、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又は(C−C)アルコキシであり;
    13及びR14がいずれも飽和環に結合している場合、
    13及びR14は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル又はフェニル(CR10mから選ばれ;又は
    13及びR14は、それらが結合している1つ又は複数の炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;そしてここにおいて
    mは、0〜3の整数であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;
    そしてここにおいて上記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖C−C10アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる]
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  9. 2−(インダン−5−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    である、請求項8に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  10. 式IV:
    Figure 2010520880
    [式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
    13が芳香環に結合している場合、
    13は、水素、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又は(C−C)アルコキシであり;
    13及びR14がいずれも飽和環に結合している場合、
    13及びR14は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル又はフェニル(CR10mから選ばれ;又は
    13及びR14は、それらが結合している1つ又は複数の炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;そしてここにおいて
    mは、0又は1であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;
    そしてここにおいて上記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖C1−C10アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる]
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  11. 2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    である、請求項10に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  12. 式V:
    Figure 2010520880
    [式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
    13が芳香環に結合している場合、
    13は、水素、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又は(C−C)アルコキシであり;
    13及びR14がいずれも飽和環に結合している場合、
    13及びR14は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、(C−C)アルキル又はフェニル(CR10mから選ばれ;又は
    13及びR14は、それらが結合している1つ又は複数の炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C炭素環式環を形成し;そしてここにおいて
    mは、0又は1であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;
    そしてここにおいて上記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる]
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ化合物。
  13. 式VI:
    Figure 2010520880
    [式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    は、水素、CF、直鎖又は分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
    15及びR16は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素、フッ素、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ及び置換又は非置換ヘテロアリールオキシからなる群より選ばれ;そしてここにおいて
    mは、0又は1であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;
    そしてここにおいて上記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる]
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ化合物。
  14. 2−(4−tert−ブチル−シクロヘキシルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    である、請求項13に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ化合物。
  15. 式VII:
    Figure 2010520880
    [式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
    13が芳香環に結合している場合、
    13は、水素、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又は(C−C)アルコキシであり;
    13が飽和環に結合している場合、
    13は、水素、(C−C)アルキル又はフェニル(CR10mから選ばれ;そしてここにおいて
    mは、0又は1であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;そして
    17、R18、R19及びR20は、同一又は異なり、そして独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれる]
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ化合物。
  16. (S)−2−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;又は
    (S)−2−(5,6,7,8,8a,9−ヘキサヒドロ−4bH−フルオレン−2−フェノキシメチル)−5−エチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    である、請求項15に記載の化合物、又はその塩。
  17. 式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    pは、1であり;
    nは、0であり;
    X及びYは、酸素であり;
    、R、R及びRは、水素であり;
    は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
    は、置換又は非置換フラニル、置換又は非置換ベンゾフラニル、置換又は非置換チオフェニル、置換又は非置換ベンゾチオフェニル、置換又は非置換インドリル、置換又は非置換ベンゾチアゾリル、置換又は非置換チアゾリル、置換又は非置換ピロリル、置換又は非置換ピリジル、置換又は非置換テトラヒドロイソキノリニル、置換又は非置換テトラヒドロキノリニル、置換又は非置換イソキノリニル、置換又は非置換キノリニル、置換又は非置換テトラヒドロジベンゾフラニル及び置換又は非置換ヘキサヒドロジベンゾフラニルからなる群より選ばれ;ここにおいて
    上記置換基は、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m及び置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10mからなる群より選ばれ;ここにおいて
    mは、0又は1であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
    及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C環を形成し;
    そしてここにおいて上記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる;
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ化合物。
  18. 2−(1H−インドール−5−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(6−シクロヘキシル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(6−tert−ブチル−ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(2,5−ジフェニル−チアゾール−4−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−ジベンゾフラン−3−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(6,7,8,9−テトラヒドロ−ジベンゾフラン−3−イル−オキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−(ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−(2−p−トリル−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[2−(4−エチル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[2−(4−プロピル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]−ピリミジン−7−オン;
    2−[2−(4−tert−ブチル−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[2−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−6−イルオキシメチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    からなる群より選ばれる、請求項17に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、鏡像異性体、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  19. 式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    pは、0又は1であり;
    nは、0又は1であり;
    Yは、酸素であり、又は
    Xは、酸素又はNR21であり、ここにおいてR21は、水素であり;
    、R、R、R、R及びRは、水素であり;
    は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
    は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル及び置換又は非置換シクロヘキシルからなる群より選ばれ;ここにおいて
    上記置換基は、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m及び置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10mからなる群より選ばれ;ここにおいて
    mは、0〜3の整数であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
    及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C環を形成し;
    そしてここにおいて上記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる;
    を有する、請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ化合物。
  20. 2−ベンジルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    3−(4−tert−ブチル−ベンジルオキシメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    (S)−2−ベンジルオキシメチル−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;
    2−[2−(4−シクロヘキシル−フェニル)−エチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン;及び
    2−[(4−シクロヘキシル−フェニルアミノ)−メチル]−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    からなる群より選ばれる、請求項19に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  21. 式中、
    Figure 2010520880
    は、二重結合であり;
    pは、1であり;
    nは、0であり;
    Xは、硫黄であり;
    Yは、酸素であり;
    、R、R及びRは、水素であり;
    は、水素、CF、直鎖若しくは分枝(C−C10)アルキル、(C,C10)アリール又は(C,C10)アリール(C−C)アルキルであり;
    は、置換又は非置換フェニル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプタニル、置換又は非置換ヘキサヒドロフルオレニル及び置換又は非置換シクロヘキシルからなる群より選ばれ;ここにおいて
    上記置換基は、CF、OCF、フッ素、塩素、臭素、CN、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルキル、(C−C)アルキルスルホニル、置換又は非置換(C−C10)シクロアルキル(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(CR10m、置換又は非置換(C,C10)アリール(C−C)シクロアルキル、置換又は非置換(C−C13)二環、置換又は非置換アダマンチル、置換又は非置換インダニル、置換又は非置換テトラリニル、置換又は非置換ベンゾシクロヘプチル、直鎖又は分枝鎖(C−C20)アルコキシ、置換又は非置換(C,C10)アリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ピペリジニル(CR10m、置換又は非置換ピペラジニル(CR10m及び置換又は非置換テトラヒドロピラニル(CR10mからなる群より選ばれ;ここにおいて
    mは、0〜3の整数であり;
    及びR10は、同一又は異なり、そして相互に独立して水素又は(C−C)アルキルから選ばれ;又は
    及びR10は、それらが結合している炭素原子と一緒になって置換又は非置換C−C環を形成し;
    そしてここにおいて上記置換基は、ハロゲン、直鎖又は分枝鎖(C−C10)アルキル及びフェニルからなる群より選ばれる;
    請求項1に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ化合物。
  22. 2−(4−tert−ブチル−フェニルスルファニルメチル)−2,3−ジヒドロ−オキサゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−オン:
    である、請求項21に記載の化合物、又はその塩、若しくはそのエナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物。
  23. 請求項1〜22のいずれか1項に記載の1つ若しくはそれ以上の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩、エナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物を、1つ又はそれ以上の薬学的に許容しうる担体、希釈剤又は賦形剤と組み合わせて含む薬剤組成物。
  24. 神経学的又は精神医学的疾患を治療するために化合物が1つ又はそれ以上の代謝型グルタミン酸受容体機能を調節することができる、薬剤組成物の製造するための請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩、エナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物の使用。
  25. 不安、片頭痛、統合失調症、てんかん及び疼痛を治療するために化合物が1つ又はそれ以上の代謝型グルタミン酸受容体機能を調節することができる薬剤組成物の製造するための、請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩、エナンチオマー、立体異性体若しくは互変異性体、若しくはそのラセミ混合物の使用。
JP2009552879A 2007-03-09 2008-03-06 置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノン、その製造並びに使用 Expired - Fee Related JP5351056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89399107P 2007-03-09 2007-03-09
US60/893,991 2007-03-09
PCT/US2008/056002 WO2008112483A2 (en) 2007-03-09 2008-03-06 Substituted dihydro and tetrahydro oxazolopyrimidinones, preparation and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010520880A true JP2010520880A (ja) 2010-06-17
JP2010520880A5 JP2010520880A5 (ja) 2011-04-14
JP5351056B2 JP5351056B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=39760318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552879A Expired - Fee Related JP5351056B2 (ja) 2007-03-09 2008-03-06 置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノン、その製造並びに使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US8642603B2 (ja)
EP (1) EP2137193B1 (ja)
JP (1) JP5351056B2 (ja)
KR (1) KR101547573B1 (ja)
CN (2) CN101675060A (ja)
AR (1) AR065651A1 (ja)
AU (1) AU2008226649B2 (ja)
BR (1) BRPI0808678A2 (ja)
CA (1) CA2680262C (ja)
CL (1) CL2008000691A1 (ja)
CO (1) CO6231034A2 (ja)
IL (1) IL200695A (ja)
MA (1) MA31285B1 (ja)
MX (1) MX2009009447A (ja)
MY (1) MY147757A (ja)
NZ (1) NZ579431A (ja)
PE (1) PE20090158A1 (ja)
RU (1) RU2470937C2 (ja)
SG (2) SG179453A1 (ja)
TW (1) TWI417296B (ja)
UY (1) UY30954A1 (ja)
WO (1) WO2008112483A2 (ja)
ZA (1) ZA200905564B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513397A (ja) * 2008-03-06 2011-04-28 サノフィ−アベンティス 置換されたジヒドロ、トリヒドロ及びテトラヒドロシクロアルキルオキサゾロピリミジノン、その製造及び使用
WO2013062079A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 大正製薬株式会社 ジヒドロイミダゾオキサゾール誘導体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
AU2008226649B2 (en) 2007-03-09 2013-08-01 Sanofi Substituted dihydro and tetrahydro oxazolopyrimidinones, preparation and use thereof
PT2203439E (pt) 2007-09-14 2011-02-11 Ortho Mcneil Janssen Pharm 4-fenil-3,4,5,6-tetra-hidro-2h,1'h-[1,4']bipiridinil-2'- onas 1',3'-dissubstituídas
NZ584152A (en) 2007-09-14 2011-11-25 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1,3-disubstituted 4-(aryl-x-phenyl)-1h-pyridin-2-ones
JP5433579B2 (ja) 2007-09-14 2014-03-05 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド. 1,3−二置換−4−フェニル−1h−ピリジン−2−オン
US8207181B2 (en) 2008-03-06 2012-06-26 Sanofi Substituted dihydro, trihydro and tetrahydro cycloalkyloxazolopyrimidinones, preparation and use thereof
BRPI0918055A2 (pt) 2008-09-02 2015-12-01 Addex Pharmaceuticals Sa derivados de 3-azabiciclo[3,1,0]hexila como moduladores de receptores metabotrópicos de glutamato.
CA2738849C (en) 2008-10-16 2016-06-28 Addex Pharma S.A. Indole and benzomorpholine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
JP5690277B2 (ja) 2008-11-28 2015-03-25 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド. 代謝型グルタミン酸受容体の調節因子としてのインドールおよびベンゾオキサジン誘導体
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
NZ596078A (en) 2009-05-12 2013-06-28 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,2,4-TRIAZOLO [4,3-a] PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF NEUROLOGICAL AND PSYCHIATRIC DISORDERS
CN102439015B (zh) 2009-05-12 2015-05-13 杨森制药有限公司 1,2,4-三唑并[4,3-a]吡啶衍生物和其作为mGluR2受体的正向变构调节剂的用途
US8293734B2 (en) * 2009-07-31 2012-10-23 Global Alliance For Tb Drug Development Nitroimidazooxazine and nitroimidazooxazole analogues and their uses
AR078172A1 (es) 2009-09-15 2011-10-19 Sanofi Aventis Fenoximetil dihidro oxazolopirimidinonas sustituidas y uso de las mismas como moduladores de receptores metabotropicos de mglur
AR078171A1 (es) * 2009-09-15 2011-10-19 Sanofi Aventis Dihidrobenzocicloalquiloximetil-oxazolopirimidinonas sustituidas, preparacion y uso de las mismas
AR078173A1 (es) 2009-09-15 2011-10-19 Sanofi Aventis Bifeniloximetil dihidro oxazolopirimidinonas sustituidas, su preparacion y su uso
WO2011137046A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted 1,3-benzothiazol-2(3h)-ones and [1,3]thiazolo[5,4-b]pyridin-2(1h)-ones as positive allosteric modulators of mglur2
US9090632B2 (en) * 2010-08-31 2015-07-28 Vanderbilt University Bicyclic oxazole and thiazole compounds and their use as allosteric modulators of mGluR5 receptors
US8993591B2 (en) 2010-11-08 2015-03-31 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a] pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
CA2814998C (en) 2010-11-08 2019-10-29 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
US9271967B2 (en) 2010-11-08 2016-03-01 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
EP2648723A4 (en) * 2010-12-08 2014-04-02 Univ Vanderbilt USE OF BICYCLIC PYRAZOLE COMPOUNDS AS ALLUSTERIC MODULATORS OF MGLUR5 RECEPTORS
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
US9630896B2 (en) 2013-11-22 2017-04-25 Tansna Therapeutics, Inc. 2,5-dialkyl-4-H/halo/ether-phenol compounds
SI3096790T1 (sl) 2014-01-21 2019-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinacije, ki vsebujejo pozitivne aleostrične modulatorje ali ortosterične agoniste metabotropnega glutamatergičnega receptorja podtipa 2 in njihova uporaba
ME03518B (me) 2014-01-21 2020-04-20 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinacije koje obuhvataju pozitivne alosterične modulatore ili ortosterične agoniste metabotropnog glutamatergičnog receptora podtipa 2 i njihova primjena
CN109952305B (zh) 2017-07-27 2022-06-21 江苏恒瑞医药股份有限公司 哌嗪并杂芳基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
EP3604320A1 (de) 2018-08-01 2020-02-05 Covestro Deutschland AG Phosphorfunktionelle polyoxyalkylenpolyole und verfahren zu deren herstellung
CN112794860B (zh) * 2021-03-24 2021-06-29 上海肇钰医药科技有限公司 噁唑嘧啶酮酰胺类化合物或其可药用盐,制备方法及用途
CN115477607B (zh) * 2022-10-14 2024-05-24 肖尖 一种光稳定剂中间体及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH517687A (de) 1969-07-09 1972-01-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Aryloxy- und Arylthioessigsäurederivaten
FR2724171B1 (fr) 1994-09-05 1997-01-03 Synthelabo Derives de 3,3a,4,5-tetrahydro-1h-oxazolo(3,4-a)quinolein-1-one, leur preparation et leur application en therapeutique
KR100848898B1 (ko) * 2001-02-21 2008-07-29 얀센 파마슈티카 엔.브이. 항우울제로서 이속사졸린 유도체
US7476673B2 (en) 2003-12-30 2009-01-13 Allergan, Inc. Disubstituted chalcone oximes as selective agonists of RARγ retinoid receptors
GB0420722D0 (en) * 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
GB0420719D0 (en) * 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
CN101087771A (zh) 2004-11-10 2007-12-12 辉瑞大药厂 经取代n-磺酰基氨基苄基-2-苯氧基乙酰胺化合物
US7786888B2 (en) * 2006-10-30 2010-08-31 Honeywell International Inc. False ceiling fire detector assembly
AU2008226649B2 (en) 2007-03-09 2013-08-01 Sanofi Substituted dihydro and tetrahydro oxazolopyrimidinones, preparation and use thereof
AR078171A1 (es) 2009-09-15 2011-10-19 Sanofi Aventis Dihidrobenzocicloalquiloximetil-oxazolopirimidinonas sustituidas, preparacion y uso de las mismas

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010004386; F.M. SABBATINI et al: 'Metabotropic glutamate receptors: potential therapeutic applications of recently disclosed new chemi' EXPERT OPIN. THER. PATENTS Vol.14, No.11, 2004, p.1593-1604 *
JPN5010004387; I. FORFAR: ARCHIV DER PHARMAZIE V323 N11, 1990, P905-909 *
JPN5010004388; I. FORFAR: JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY V38 N4, 2001, P823-827 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513397A (ja) * 2008-03-06 2011-04-28 サノフィ−アベンティス 置換されたジヒドロ、トリヒドロ及びテトラヒドロシクロアルキルオキサゾロピリミジノン、その製造及び使用
WO2013062079A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 大正製薬株式会社 ジヒドロイミダゾオキサゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008112483A2 (en) 2008-09-18
CA2680262A1 (en) 2008-09-18
ZA200905564B (en) 2010-05-26
EP2137193A2 (en) 2009-12-30
IL200695A (en) 2014-11-30
NZ579431A (en) 2012-04-27
US8642603B2 (en) 2014-02-04
UY30954A1 (es) 2008-10-31
MA31285B1 (fr) 2010-04-01
TWI417296B (zh) 2013-12-01
AR065651A1 (es) 2009-06-24
CN104447792A (zh) 2015-03-25
BRPI0808678A2 (pt) 2014-08-12
SG179453A1 (en) 2012-04-27
KR20090121381A (ko) 2009-11-25
AU2008226649B2 (en) 2013-08-01
PE20090158A1 (es) 2009-04-23
RU2470937C2 (ru) 2012-12-27
RU2009137369A (ru) 2011-04-20
CO6231034A2 (es) 2010-12-20
CA2680262C (en) 2012-11-13
MX2009009447A (es) 2009-09-14
US20100075994A1 (en) 2010-03-25
MY147757A (en) 2013-01-15
CN101675060A (zh) 2010-03-17
CL2008000691A1 (es) 2008-09-12
IL200695A0 (en) 2010-05-17
KR101547573B1 (ko) 2015-08-26
TW200900409A (en) 2009-01-01
JP5351056B2 (ja) 2013-11-27
SG10201506994RA (en) 2015-10-29
WO2008112483A3 (en) 2009-01-15
AU2008226649A1 (en) 2008-09-18
EP2137193B1 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351056B2 (ja) 置換されたジヒドロ及びテトラヒドロオキサゾロピリミジノン、その製造並びに使用
JP5309162B2 (ja) 置換されたジヒドロ、トリヒドロ及びテトラヒドロシクロアルキルオキサゾロピリミジノン、その製造及び使用
AU2010295802B2 (en) Substituted dihydro benzocycloalkyloxymethyl oxazolopyrimidinones, preparation and use thereof
EP2686325B1 (en) Morpholine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
WO2011034832A1 (en) Substituted phenoxymethyl dihydro oxazolopyrimidinones, preparation and use thereof
EP1368358B1 (en) Isoxazoline derivatives as anti-depressants
AU2002244717A1 (en) Isoxazoline derivatives as anti-depressants
US8207181B2 (en) Substituted dihydro, trihydro and tetrahydro cycloalkyloxazolopyrimidinones, preparation and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees