JP2010520740A - エネルギースイッチルータ - Google Patents

エネルギースイッチルータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010520740A
JP2010520740A JP2009552864A JP2009552864A JP2010520740A JP 2010520740 A JP2010520740 A JP 2010520740A JP 2009552864 A JP2009552864 A JP 2009552864A JP 2009552864 A JP2009552864 A JP 2009552864A JP 2010520740 A JP2010520740 A JP 2010520740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area network
utility
policy
esr
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009552864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010520740A5 (ja
Inventor
ベル,レイ
ベル,ウィル
デスブリセイ,グレッグ
ストリート,ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grid Net Inc
Original Assignee
Grid Net Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grid Net Inc filed Critical Grid Net Inc
Publication of JP2010520740A publication Critical patent/JP2010520740A/ja
Publication of JP2010520740A5 publication Critical patent/JP2010520740A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00028Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment involving the use of Internet protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/4026Bus for use in automation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/14Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/20Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/18Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

さまざまな実施形態において、ネットワーク化された、ポリシーベースの住居用のメータを、エネルギースイッチルータデバイス(ESRD)とすることが可能である。ESRDは、ポリシーベースの進歩的な計測、負荷の制御および整形、エネルギーサービスの提供およびアカウンティング、ならび、セキュアなウェブサービスインターフェイスおよびインターネットワーキング通信を提供する。このESRDについては、進歩的なポリシーベースの検知、計量、監視、制御、記録、分類、優先順位付け、セキュリティ、ルーティングおよびスイッチング機能と一体化し、これらと相互に関連させることが可能である。このESRDを、利用者施設におけるユーティリティのサービスポイントに向かう電気供給の流れを検知、測定、計測および制御するために用いてもよく、さらに、ポリシーに基づいた1つあるいは複数のネットワーキング方法によって、このESRDを構成および管理してもよい。

Description

関連出願との相互参照
この出願は、2007年3月5日に提出された、「エネルギースイッチルータ」と題された米国仮特許出願第60/905,269号(この出願における全ての開示内容は、あらゆる目的に関して、参照することによりここに組み込まれている)の利益、および、それに対する優先権を主張する。
発明の背景
過去10〜15年間にわたって、複数の団体が、さまざまなユーティリティ(たとえば、電気、水道、石油およびガス)における次世代のインテリジェント伝送・分配・配送のためのインフラに関する技術の要件、構造、仕様、および、オープンスタンダードに準拠した共通情報モデルを規定するために、十分な措置を講じてきた。これらの産業全体にわたる進歩は、一般的に、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアな(secure)インテリジェントネットワーク構造(たとえば、インテリジェント送電網インフラ)を描き出している。これらのインテリジェント送電網ネットワーク構造の裏付けは、改善された信頼性、強化されたエネルギー配送効率、最適化されたエネルギー管理サービス、より低い操作および維持コスト、および、より高いレベルの利用者対話および利用者満足度である。
電力研究所(Electric Power Search Institute:EPRI)のIntelliGrid(サービスマーク)戦略は、信頼性、容量および利用者サービスにおける途方もない進歩を得るための、電力を通信手段およびコンピュータ制御と結びつける高性能の電力網に関する技術的基礎を生成することに対する、1つの試みである。主要な早期の製品は、製品とシステムとの間の相互運用を可能とする統合データネットワークおよび機器に関するIntelliGrid構造についての、オープンスタンダードの要求に準拠したアプローチである。このプログラムは、たとえば進歩的な計測、分配の自動化、需要反応、および広域測定などのシステムを実行する際に、規格および技術に関する方法論、ツールおよびアドバイスをユーティリティに与える。このプログラムは、さらに、技術およびメーカー製品における独立した公平な検査をユーティリティに与える。
現在の「インテリジェント」送電網構造の問題点は、エンド・トゥ・エンドで高度に自動化された分散型の送電ネットワーク(予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなもの)における実施方法についての規定がないことにある。この問題は、まさにスケールおよび管理の問題であり、どのように設計し実現するのかの問題、および、セキュアな通信ネットワークに関する、進歩的な電力の検知、測定、計測およびユーティリティポリシー実行制御レイヤー(たとえば、伝送および分配の制御、動的な価格決定の実施、動的なサービス提供およびアカウンティングなど)の問題である。
拡張性のある効率的な方法によってユーティリティポリシー実行制御レイヤーを実施するために必要とされるものは、ポリシーベースの(policy-based)ネットワーク管理プラットホームを上回る。ポリシーベースのネットワーク構築は、そもそも、1990年代の中旬/下旬および2000年代の初めに、DMTFおよびIETFという標準化団体において発達した。ポリシーベースのネットワーク構築における焦点および発達の取り組みは、その発端から、従来、主として、企業および管理されたIPサービス(たとえば、VPN,QoS,VoIP,…)に向けられていた。ポリシーベースのネットワーク構築の方
法、技術、モデル、プロトコルおよびポリシーサーバ設計は、ユーティリティの伝送および分配ネットワークの自動化における主題領域にはまだ適用されていない。本発明のエネルギースイッチルータに加えて、インテリジェント送電網の実施にさらに必要とされるものは、より高度に分散され、中央管理された、ポリシーベースの論理ファブリック(fabric)であり、それに向けて、ユーティリティ伝送および分配ネットワークの自動化のポリシー、方法、プロセス、制御、システム、デバイスおよびユーティリティ利用者プロファイルが、インテリジェントでセキュアな送電網ネットワークを形成するために、例示化され、管理され、さらに、配置される。
したがって、望まれるものは、さらなる欠点(そのうちのいくつかは上述した)を減少しながら、上述した問題点のいくつかを解決するための、改善された方法および装置である。
発明の概要
本発明の実施形態は、一般的に、新しい種類のネットワークデバイス、エネルギースイッチルータにおける設計、機能性および器具の使用に関連しているとともに、次世代のユーティリティの伝送および分配ネットワークおよびシステムのネットワーク構築および自動化における、上記デバイスの役割および使用に関連している。
新生のインテリジェント送電網構造は、ネットワーク化された新しいタイプのユーティリティデバイス、すなわち、リアルタイム通信およびリアルタイムに近い通信の双方をサポートする能力によって、高度に分散され中央管理された方法において自動化ポリシーの伝送および分配を実施することの可能なものを必要としている。このネットワーク化された新しいユーティリティデバイスは、進歩的なユーティリティの検知および測定機能、サービスの監視および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能、ウェブベースの設定およびサービス提供インターフェイス、ならびに、セキュアな通信を提供すること、を必要とする。さらに、この新しいカテゴリのユーティリティネットワークデバイスは、オープンスタンダードに準拠した検知、測定、計測、監視、記録および制御機能;伝送および分配の自動化、計測および制御プロトコル;内蔵されたコンピュータ用のオンボードメモリおよびストレージモデルにおける広い範囲をサポートする、セキュアなデジタルおよびシステム設計;および、進歩的なネットワーク構築、ルーティング、スイッチング、ポリシーおよびセキュリティ機能、からなるセットの発達をサポートする必要がある。
さまざまな実施形態において、ネットワーク化された、ポリシーベースの住居用のメータを、エネルギースイッチルータデバイス(ESRD)とすることが可能である。ESRDは、ポリシーベースの進歩的な計測、負荷の制御および整形(shaping)、エネルギーサービスの提供およびアカウンティング、ならびに、セキュアなウェブサービスインターフェイスおよびインターネットワーキング通信を提供する。このESRDについては、進歩的なポリシーベースの検知、計量、監視、制御、記録、分類、優先順位付け、セキュリティ、ルーティングおよびスイッチング機能と一体化し、これらと相互に関連させることが可能である。このESRDを、利用者施設におけるユーティリティのサービスポイントに向かう電気供給の流れを検知、測定、計測および制御するために用いてもよく、さらに、ポリシーベースの1つ以上のネットワーキング方法によって、このESRDを構成および管理してもよい。
実施形態によっては、ネットワーク化された、ポリシーベースの住居用のメータは、進歩的なパワーの検知、計量、監視、計測、制御、記録および報告機能のためのサポートを提供する。ネットワーク化されたメータは、リアルタイムでのポリシーの実施およびほぼ
リアルタイムでのポリシーの実施の双方のため、および、電力供給の流れ、イベント、サービス、メッセージなどの制御のための、論理ファブリックを提供することが可能である。さらに、ネットワーク化された、ポリシーベースの住居用のメータは、広域、大都市圏、ローカルエリアおよびホームエリアネットワークにわたる、セキュアなインターネットワーキング通信に関するサポートを提供することも可能である。別の実施形態では、ネットワーク化された、ポリシーベースの住居用のメータを、音声、映像およびデータのブロードバンドサービスを配信するために使用することが可能である。ネットワーク化された、ポリシーベースの住居用のメータは、ポリシーに基づいて管理されたサービスの有効化、プロビジョニング、設定、監視、管理および制御に関するサポートを提供することが可能であるとともに、ポリシーに基づいて管理されたサービスの認証、権限付与、アカウンティング、報告、制御およびアカウンティングに関するサポートを提供することが可能である。これらの双方の実施形態は、ウェブインターフェイスを介して、設定および管理される。
別の実施形態では、ネットワーク化された、ポリシーベースの住居用のメータは、電力の伝送および分配の自動化、ユーティリティの検知測定および記録、電気供給品質の監視および制御、電力負荷の制御および整形、動的なタリフ/レート(tariff/rate)構造化計測およびアカウンティング、ウェブ設定およびエネルギー供給のインターフェイス、ならびに、単一のデバイスに対するポリシーベースのセキュアなインターネットワーキング通信、という独立した分野において、本質的に異なる方法、技術、モデル、およびアルゴリズムの統合および相互連係を提供することが可能である。
さまざまな実施形態において、ポリシーによって管理および制御されたエネルギースイッチルータデバイス(ESRD)は、より高度に分散され中央管理されたポリシー制御プレーンと相互連係することが可能であるとともに、この制御プレーンに関与することが可能である。この制御プレーンは、インテリジェント送電網ネットワークを、セットアップ、設定、監視、管理および制御するために使用することが可能なものである。ESRDについては、ポリシーベースのインテリジェント送電網ネットワークを、国外の広域、大都市圏、ローカルエリアおよびホームエリアのネットワークに接続することに関する、セキュアなネットワーク接続の有効化、認証、権限付与およびアカウンティングの機能、および、インターネットワーキングサービスを提供するために使用してもよい。
さらに、本発明における他の実施形態を、ポリシーベースの進歩的なユーティリティ分配ネットワーク自動化およびセキュアなインターネットワーキングの機能を提供するために、使用することが可能である。これらの機能は、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網ネットワークを実現する。
さらに、本発明における他の実施形態を、ポリシーベースの進歩的なユーティリティ伝送ネットワーク自動化およびセキュアなインターネットワーキングの機能を提供するために、使用することが可能である。これらの機能は、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網ネットワークを実現する。
さらに、本発明における他の実施形態を、ポリシーベースの進歩的なユーティリティ生成の自動化およびセキュアなインターネットワーキングの機能を提供するために、使用することが可能である。これらの機能は、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網ネットワークを実現する。
さらに、本発明における他の実施形態を、ポリシーベースの進歩的なマイクロ生成の自動化およびセキュアなインターネットワーキングの機能を提供するために、使用することが可能である。実施形態によっては、ポリシーベースのインテリジェント送電網ネットワークに対する接続、あるいは、国外の広域、大都市圏、ローカルエリアおよびホームエリアのネットワークに対する接続に関する、セキュアなネットワーク接続の有効化、認証、権限付与およびアカウンティングの機能、ならびに、インターネットワーキングサービスを提供するために、ESRDを使用してもよい。
ここに開示されている本発明の特性および有利な点については、明細書における残りの部分および添付図面を参照することによって、さらに理解することが可能である。
本発明をより完全に理解するために、添付図面について説明する。これらの図面は、本発明の範囲における限定と考えられるべきではない、ということを理解されたい。ここで説明される実施形態、および、ここで理解される本発明のベストモードは、添付図面を使用することによって、さらに詳細に説明される。
ユーティリティ分配ネットワークの自動化および管理、ユーティリティ伝送ネットワークの自動化および管理、ユーティリティ生成の自動化および管理、ならびに、ユーティリティマイクロ分配の自動化および管理を一体化した5つのシステムを、本発明に従う5つの個別の実施形態において示すブロック図である。 本発明の一実施形態における、利用者ユーティリティ分配ネットワークに接続されているユーティリティ分配ネットワークのサービス提供端に配された、エネルギースイッチルータを示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態における、エネルギースイッチルータの主な機能的要素を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態におけるエネルギースイッチルータの論理ファブリック内における、セキュリティ、検知、計量、パケット/フレーム/イベント分類、ルート/スイッチ/ポリシーのエンジン、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブルのコンポーネントを示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態のエネルギースイッチルータにおける、インターネットワーキング通信インターフェイスコンポーネントを示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態におけるエネルギースイッチルータによって採用できる、さまざまなアプリケーションを示すブロック図である。 ユーティリティ分配ネットワーク、ユーティリティ伝送ネットワーク、ユーティリティ生成の自動化、および、ユーティリティ利用者の施設に基づくマイクロユーティリティ生成の自動化の部位内にある、エネルギースイッチルータにおける5つの実施形態を、本発明における5つの実施形態において示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用をすブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態において、電力分配の検知、計量、タリフ/レート構造化計測およびアカウンティング、サービスの提供および品質の制御、サービスの監視および報告、負荷の制御および整形、ユーティリティポリシー実施機能、ユーティリティのウェブサービス提供、ならびに、セキュアなインターネットワーキング通信のための、エネルギースイッチルータの使用を示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態における、エネルギースイッチルータに対する設定ポリシーの配置、ならびに、エネルギースイッチルータにおける設定ポリシーの実施のための方法のフローチャートである。 本発明に従う一実施形態における、エネルギースイッチルータからの設定ポリシーの除去、ならびに、エネルギースイッチルータにおける変更されたポリシー状態の後続実施のための方法のフローチャートである。 本発明に従う一実施形態における、エネルギースイッチルータに対する電力特性および制御ポリシーの配置、ならびに、デバイスにおける電力特性および制御ポリシーの後続実施のための方法のフローチャートである。 本発明に従う一実施形態における、ポリシーネットワーク構築に基づいた、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網インフラを示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態における、エネルギースイッチルータのセキュアなウェブサービスインターフェイスのスクリーンショットである。 本発明に従う一実施形態における、ポリシーネットワーク構築に基づいた、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網ネットワークを可能とするとともに、セキュアなウェブサービスインターフェイスを介して設定およびアクセスされる、ユーティリティ分配ネットワークのエネルギースイッチルータデバイスを示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態における、ポリシーネットワーク構築に基づいた、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網ネットワークを可能とするとともに、セキュアなウェブサービスインターフェイスを介して設定およびアクセスされる、ユーティリティ伝送ネットワークのエネルギースイッチルータデバイスを示すブロック図である。 本発明に従う一実施形態における、ポリシーネットワーク構築に基づいた、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網ネットワークを可能とするとともに、セキュアなウェブサービスインターフェイスを介して設定およびアクセスされる、ユーティリティ生成の自動化のエネルギースイッチルータデバイスを示すブロック図である。 進歩的なマイクロ生成の自動化およびセキュアなインターネットワーキング通信機能を可能とするとともに、セキュアなウェブサービスインターフェイスを介して設定およびアクセスされる、ユーティリティマイクロ生成の自動化のエネルギースイッチルータデバイスを示すブロック図である。 本発明の実施形態を組み込むことの可能な、コンピュータシステムのブロック図である。
発明の詳細な説明
一般に、将来のインテリジェント送電網ネットワークインフラは、伝送および分配回路のいたるところに、ならびに、サービス分配ネットワークの端に配された、エネルギースイッチルータデバイスを含むことになる。さまざまな実施形態において、本発明の居住ポリシーベースの計測デバイスの実施形態は、従来の測定、計測、記録および自動化された読み出しを超える特性を提供する。特に、この実施形態は、欠くことのできない、インターネット化された、インテリジェントな、センサ用で、メータ用で、制御用で、ポリシー実施用で、そしてサービス提供用のプラットホームデバイス(予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網インフラに接続されている)として機能する。
図1は、ユーティリティ伝送およびユーティリティ伝送の自動化を一体化しているシステム100および200、ユーティリティ伝送およびユーティリティ伝送の自動化を一体化しているシステム300、ユーティリティ生成を一体化しているシステム400、ならびに、ユーティリティマイクロ生成を一体化しているステム500を、本発明に従う5つの実施形態において示すブロック図である。この実施例では、システム100は、ユーティリティセンサ110、ユーティリティ分配デバイス120、および、通信デバイス130を備えている。ユーティリティセンサ110およびユーティリティ分配デバイス120のうちの一方あるいは双方は、ユーティリティ分配ネットワークフィーダ140に接続されている。ユーティリティ分配デバイス120は、利用者の施設に配置されている利用者ユーティリティ分配ネットワーク540に接続されている(分配540からネットワーク140を分離している点線によって示している)。
さらに、この実施例では、システム200は、ユーティリティセンサ210、ユーティリティ分配デバイス220、および、通信デバイス230を備えている。ユーティリティセンサ210およびユーティリティ分配デバイス220のうちの一方あるいは双方は、ユーティリティ分配ネットワーク240に接続されている。さらに、この実施例では、システム300は、ユーティリティセンサ310、ユーティリティ伝送デバイス320、および、通信デバイス330を備えている。ユーティリティセンサ310およびユーティリティ伝送デバイス320のうちの一方あるいは双方は、ユーティリティ伝送ネットワーク340に接続されている。さらに、この実施例では、システム400は、ユーティリティセンサ410、ユーティリティ生成の自動化デバイス420、および、通信デバイス430を備えている。ユーティリティセンサ410およびユーティリティ生成の自動化デバイス420のうちの一方あるいは双方は、ユーティリティ生成の自動化インターフェイス440およびユーティリティ伝送ネットワーク340に接続されている。最後に、この実施例では、システム500は、ユーティリティマイクロ生成の自動化デバイス510、ユーティリティセンサ520および通信デバイス530を備えている。ユーティリティマイクロ生成の自動化デバイス510およびユーティリティセンサ520のうちの一方あるいは双方は、利用者ユーティリティ分配ネットワーク540およびユーティリティマイクロ生成の自動化インターフェイス550に接続されている。
一般的に、ユーティリティセンサ110は、ユーティリティ分配フィーダ140およびユーティリティ分配デバイス120を介して利用者の施設に配送されるユーティリティを検知するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。たとえば、さまざまな実施形態は、リアルタイムのエネルギー負荷、電力特性のレベル、回線異常状況などを検知することが可能である。
ユーティリティ分配デバイス120は、ユーティリティの分配に関連する任意のデバイス(たとえば、電力メータ、水道メータ、スイッチ、数値データ)、レギュレータ、コンバータ、トランスなど)を備えることが可能である。ユーティリティ分配デバイス140の実施例には、電力網を備えているものもある。この電力網は、分配ラインおよび関連するサポートデバイス、地方自治体の水道システム、ガス/プロパン分配ネットワークなどを含んでいる。利用者ユーティリティ分配ネットワーク540の実施例には、家庭用の電力配線、ケーブルテレビ、衛星回線、電話、ガス、水道、下水道などにおける高性能の家内分配線、アパートあるいは分譲マンションにおける複合的な分配線、商業用のビルにおける電力/水道/ガス施設などを含むことの可能なものもある。
実施形態によっては、ユーティリティセンサ110、ユーティリティ分配デバイス120および通信デバイス130は、動的な負荷整形、改善された電力特性、障害の切り離しおよび復旧、需要反応などをサポートするための、リアルタイム(あるいはリアルタイム
に近い)検知、測定、監視、記録、分析、分類、決定のプロセス、ならびに、イベントおよびメッセージのスイッチング/ルーティングを提供することが可能である。したがって、本発明の実施形態によっては、本質的に異なる技術(たとえば、ユーティリティの計量、障害分離および分配網の回復など)の統合、および、論理ファブリックを介した単一のデバイスに対する、インターネットワーキング通信、を提供することが可能である。このデバイスは、検知、測定、監視、記録、分析、分類、決定プロセス、イベントおよびメッセージの生成、ポリシーの実施、ならびに、インターネットワーキングスイッチングおよび/またはルーティングサービスに関する、相互に関連する機能的なサポートを提供するものである。さらに、本発明におけるいくつかの実施形態は、一体化されたデジタルデバイスである。このデバイスは、進歩的な電力の検知、測定、監視、記録、分析、決定プロセス、分類、イベントおよびメッセージの生成、ポリシーの実施、ネットワーク上でのアドレス指定、インターネットワーキングスイッチングおよび/またはルーティングサービス、ネットワーク上でのアドレス指定、ならびに、セキュリティサービス(たとえば、ホスト構成、ファイヤウォール、仮想的なプライベートネットワーク構築など)を一体化したものである。
動作における一実施例では、ユーティリティセンサ110およびユーティリティ分配デバイス120が、1つ以上の故障管理動作を提供する。たとえば、故障を診断し、矯正設定を生成し、そして、アラームおよびイベント処理を提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることも可能な実施形態もある。他の実施例では、イベントおよび履歴ログを生成および維持するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えた実施形態もある。さらに他の実施例では、ポリシーおよびインターネットワーキング状態管理を提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることも可能な実施形態もある。
動作における他の実施例では、ユーティリティセンサ110、ユーティリティ分配デバイス120および通信デバイス130が、通信の統計量における収集、記録および報告を管理してもよい。さらに他の実施例では、1つの実施形態は、ユーティリティサービスの統計量における収集、記録および報告を管理する。1つの実施形態は、さらに、1つ以上のユーティリティの分配および動作に関連する自動化されたオンデマンドの報告を、生成および維持することも可能である。
実施形態によっては、ユーティリティセンサ110、ユーティリティ分配デバイス120および通信デバイス130は、さまざまなセキュリティ上の機能および管理を提供する。たとえば、1つの実施形態は、デバイスに対し、デジタルのアイデンティティ証明書、アプリケーションレベルのパスワード、および、ネットワーク接続暗号化キー管理を組み込むことが可能である。
さまざまな実施形態において、ユーティリティセンサ110、ユーティリティ分配デバイス120および通信デバイス130は、利用者ユーティリティ分配ネットワーク540に接続されている他のデバイスに対する、ポリシーベースのインターネットワーキング通信を提供する。たとえば、一実施形態では、臨界的なピークイベントの間に、最大需要負荷の閾値イベントの発生を、利用者ユーティリティ分配ネットワーク540、ユーティリティ分配ネットワーク240、および/または、ユーティリティ伝送ネットワーク340における1つ以上のデバイスに対して通信することが可能である。他の実施例では、負荷、電力特性のレベル、および故障状況を、利用者ユーティリティ分配ネットワーク540、ユーティリティ分配ネットワーク240、および/または、ユーティリティ伝送ネットワーク340のデバイスに対して、通信することが可能である。
さまざまな実施形態において、ユーティリティセンサ110、ユーティリティ分配デバ
イス120および通信デバイス130は、動的なタリフ/レート構造化計測およびアカウンティングの設定管理、ならびに、セキュリティポリシーベースのインターネットワーキング通信を提供することが可能である。たとえば、1つ以上の計測機能を設定することが可能である。他の実施例では、1つ以上のユーティリティネットワーク通信機能を設定することが可能である。さらに他の実施例では、利用者ユーティリティ分配ネットワーク540に対して、音声、映像およびデータのブロードバンドサービスにおける有効化、プロビジョニング、設定、管理およびアカウンティングを提供および/または可能とすることができる。別の実施例では、ソフトウェアおよびファームウェアに関する管理および分配サービスを、提供および/またはセットアップすることが可能である。
図2は、本発明に従う一実施形態においてユーティリティ分配およびユーティリティ管理に使用される、エネルギースイッチルータ(ESR)デバイス600を示すブロック図である。ESR600は、ESR論理ファブリック601、セキュリティエンジン602、検知および計測エンジン603、パケット/フレーム/イベント分類エンジン604、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン605、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル606を備えている。ESR600は、広域ネットワークインターフェイスコンポーネント607、大都市圏ネットワークインターフェイスコンポーネント608、ローカルエリアネットワークインターフェイスコンポーネント609、ホームエリアネットワークインターフェイスコンポーネント610、監視および記録アプリケーションコンポーネント611、制御および報告アプリケーションコンポーネント612、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント613、および、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント614を備えることも可能である。さらに、ESR600については、ユーティリティ分配フィーダ615および利用者ユーティリティ分配ネットワーク616に対して接続することが可能である。
ESR論理ファブリック601は、セキュリティエンジン602、検知および計測エンジン603、パケット/フレーム/イベント分類エンジン604、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン605、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル606を備えている。
検知および計測エンジン603は、計測機能を実行する任意のハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。この計測機能は、たとえば、動的な負荷整形、改善された電力特性、障害の切り離しおよび復旧、需要反応などをサポートするための、検知、測定、監視、記録、分析、分類、決定プロセス、および、イベントおよびメッセージのスイッチング/ルーティングである。検知および計測エンジン603におけるいくつかの実施形態は、米国規格協会(ANSI)のC12.18/C12.19のエネルギーメータ、国際電気標準会議(IEC)62056のメータ、分配ネットワークプロトコル(DNP)のメータ、スマートメータなどを含んでいる。
広域ネットワーク(WAN)インターフェイスコンポーネント607は、広域ネットワーク上で、音声、映像あるいはデータを変換するように構成された、任意のハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を含むことが可能である。WANインターフェイス220におけるいくつかの実施例は、ブロードバンドインターフェイス、電気電子技術者協会(IEEE)の802.11インターフェイス(すなわちWiFiインターフェイス)、IEEE802.16インターフェイス(すなわちWiMAXインターフェイス)、3GPP−LTEインターフェイス、ケーブルモデム(すなわちDOCSIS)、デジタル加入者回線(xDSL)、ファイバートゥザホーム(FTTH)、専用線(たとえばT1あるいはOC3)、携帯電話用のモデム、公衆電話システム(POTS)、などを含んでいる。通信ネットワークにおけるいくつかの実施例は、インターネット、大都市圏ネットワーク(MAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、公衆ネットワーク、会社のプ
ライベートネットワークを含んでいる。
ホームエリアネットワーク(HAN)インターフェイスコンポーネント610は、ホームエリアネットワーク上で、音声、映像あるいはデータを変換するように構成された、任意のハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。HANインターフェイス610におけるいくつかの実施例は、モデム、IEEE802.1.Qのインターフェイス(すなわちVLANs)、IEEE802.3のインターフェイス(すなわちイーサネット(登録商標))、ホームプラグ電力連盟インターフェイス(すなわちホームプラグ)、ZigBee連盟インターフェイス(すなわちZigBee)、ASHREインターフェイス(すなわちBACnet)、非同期転送モード(ATM)インターフェイス、光ファイバーのインターフェイス(すなわちDWDM)などを含んでいる。通信ネットワークにおけるいくつかの実施例は、単一ポイントツーポイント接続、ポイントツーマルチポイント接続、利用者施設内HAN、会社のLANなどを含んでいる。
動作における一実施例では、ESR600は、動的な負荷整形、改善された電力特性、障害の切り離しおよび復旧、需要反応などをサポートするための、リアルタイム(あるいはリアルタイムに近い)検知、測定、監視、記録、分析、分類、決定のプロセス、ならびに、イベントおよびメッセージのスイッチング/ルーティングを、統合して、論理ファブリックを介して、単一のデバイスに提供することが可能である。このデバイスは、エネルギーの測定、監視、計測、分析、決定プロセス、メッセージの生成、ならびに、インターネットワークレベルのスイッチングおよび/またはルーティングサービスに関する、相互に関連する機能的なサポートを提供するものである。さまざまな実施形態において、これらの機能は、ポリシーベースの設定、分析および制御メカニズムを利用して、拡張可能に提供される。
図3は、本発明に従う一実施形態においてユーティリティ分配およびユーティリティ管理に使用される、エネルギースイッチルータ(ESR)デバイス700を示すブロック図である。ESR700は、ESR論理ファブリック701、セキュリティエンジン702、検知および計測エンジン703、パケット/フレーム/イベント分類エンジン704、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン705、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル706、広域ネットワークインターフェイスコンポーネント707、大都市圏ネットワークインターフェイスコンポーネント708、ローカルエリアネットワークインターフェイスコンポーネント709、ホームエリアネットワークインターフェイスコンポーネント710、監視および記録アプリケーションコンポーネント711、制御および報告アプリケーションコンポーネント712、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント713、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント714を備えている。さまざまな実施形態において、ESR700における上記した複数のエンジンおよびコンポーネントを、ポリシーベースの設定、分析および制御メカニズムを利用して、拡張可能に設けることも可能である。
ESR論理ファブリック701については、ポリシーを実施するように構成された、任意のハードウェアおよび/またはソフトウェア要素とすることが可能である。一般的に、ポリシーは、定められたルール、条件および措置のセットである。各ルールは、1つ以上の条件、および、1つ以上の措置に付随している。典型的には、実行されるはずの1つ以上の行動のために、1つ以上の条件を満足しなければならない。条件におけるいくつかの実施例は、数値、時間値、日付値などである。動作におけるいくつかの実施例は、データの収集、データの回収、データの蓄積、メッセージの生成、報告の生成、1つ以上の計測機能の操作、1つ以上の負荷制御機能の操作などである。
ポリシーについては、ユーティリティ産業エンドデバイステーブル(たとえば、ANS
IC12.19)、あるいは、ユーティリティメータオブジェクト(たとえば、IEC62056)とともに実施することが可能である。これらのテーブルおよび/またはオブジェクトは、メータや計測機能の結果などに関連する設定値を規定してもよい。エンドデバイステーブル/オブジェクトにおけるいくつかの実施例は、設定テーブル/オブジェクト、データソーステーブル/オブジェクト、登録テーブル/オブジェクト、ローカル表示テーブル/オブジェクト、セキュリティテーブル/オブジェクト、利用時間テーブル/オブジェクト、負荷プロファイルテーブル/オブジェクト、履歴およびイベントログ、負荷制御および価格設定テーブル/オブジェクト、製造テーブル/オブジェクト等である。
さまざまな実施形態において、検知および計測エンジン703、パケット/フレーム/イベント分類エンジン704、監視および記録アプリケーションコンポーネント711、ならびに、制御および報告アプリケーションコンポーネント712は、ユーティリティ分配における供給停止、故障、寸断、および復旧を検出することが可能である。さらに、これらのエンジンおよびコンポーネントの実施形態は、供給停止、故障、寸断、および復旧が検出された場合についての措置(たとえば、通知の生成、スイッチの開閉、報告の生成など)を講じることが可能である。
実施形態によっては、検知および計測エンジン703、パケット/フレーム/イベント分類エンジン704、監視および記録アプリケーションコンポーネント711、および制御および報告アプリケーションコンポーネント712は、ユーティリティサービスに付随するはずの、1つ以上のユーティリティタリフ/レートプログラムを実施することが可能である。たとえば、1つ以上のユーティリティサービスの段階あるいはサービスのレベルを、検知、測定、計測、記録および報告するために、特定のユーティリティタリフ/レートプログラムを実施することも可能である。
別の実施形態では、検知および計測エンジン703、パケット/フレーム/イベント分類エンジン704、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル706、ならびに、監視および記録アプリケーションコンポーネント711は、ヘルシーメータのメータ表示における基準となる物理的および論理的な操作を定める条件を規定してもよい。さらに、これらのエンジンおよびコンポーネントの実施形態は、メータに関連する条件がヘルシーメータの定義を満足しない場合に実行されるべき措置を規定してもよい。
さらに他の実施形態では、セキュリティエンジン702、ならびに、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント713は、データにアクセスできる者は誰か、および、侵入あるいはデータにアクセスする無権限の試みのあった場合に、実行されるべきポリシーは何か規定してもよい。
さらに他の実施形態では、制御および報告アプリケーションコンポーネント712、および、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン705は、分配することの可能なユーティリティの量、および、それが分配されるレートを規定することも可能である。
さらに他の実施形態では、検知および計測エンジン703、監視および記録アプリケーションコンポーネント711、および、制御および報告アプリケーションコンポーネント712は、ユーティリティの使用量や品質などにおける日常的な追跡記録を提供するために、どのデータが得られるのか、を制御してもよい。さらに、これらのエンジンおよびコンポーネントの実施形態は、計測機能の結果を報告する実行されるべき措置を規定してもよい。さらに、これらのエンジンおよびコンポーネントの実施形態は、プリペイド式のエネルギー分配サービスに関する条件を規定してもよく、さらに、口座状況にしたがって、サービスの提供を有効/無効にすることもできる。
さまざまな実施形態において、パケット/フレーム/イベント分類エンジン704、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン705、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル706は、ESR700に対する優先的なインターネットワーキング通信のための条件を規定し、さらに、この通信を提供する。
実施形態によっては、検知および計測エンジン703、監視および記録アプリケーションコンポーネント711、ならびに、制御および報告アプリケーションコンポーネント712は、電力特性の監視および報告を制御してもよく、また、エネルギー分配の品質を定める制限あるいは閾値を規定してもよく、さらに、エネルギー分配の品質あるいは条件が条件を満足しない場合に、適用されるべきポリシーを実行してもよい。これらのエンジンおよびコンポーネントにおける実施形態は、適切な措置がなされるように需要が鈍化あるいは増加してゆくような条件を規定してもよい。
別の実施形態では、セキュリティエンジン702、ならびに、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント713は、ESR700に関するセキュリティポリシーを実行してもよい。一実施例では、セキュリティポリシーは、ESR700のセキュリティに関連する1つ以上の条件を規定する。ESR700のセキュリティに関連する1つ以上の条件がかなうあるいは満たされる場合には、セキュリティポリシーによって規定される1つ以上の措置が実行される。たとえば、セキュリティポリシーは、ESR700にアクセスすることを可能とする、ネットワークアドレス、ポートおよびインターフェイスのセットを規定してもよい。ESR700は、それへのアクセスを可能とするネットワークアドレス、ポートおよびインターフェイスのセットからのリクエストあるいはパケットを受け取った場合、ネットワークアドレス、ポートおよびインターフェイスのセットからのリクエストあるいはパケットを許容するために、セキュリティポリシーによって規定される1つ以上の措置を実行してもよい。
さらに他の実施形態では、検知および計測エンジン703、監視および記録アプリケーションコンポーネント711、ならびに、制御および報告アプリケーションコンポーネント712は、ESR700における計量ポリシーを実行してもよい。ESR700の計測機能に関連する1つ以上のルールあるいは条件がかなうあるいは満たされる場合には、計量ポリシーによって規定される1つ以上の措置が実行される。たとえば、計量ポリシーは、ユーティリティデバイスを構成してもよい。このデバイスの例としては、エネルギー使用量を記録し、エネルギー使用量を特定のフォーマットで蓄積し、そして、エネルギー使用量が特定の最小閾値あるいは最大閾値を超えた場合に、警報および信号を送信するための、エネルギーメータを挙げられる。
1つ以上の実施形態では、検知および計測エンジン703、監視および記録アプリケーションコンポーネント711、ならびに、制御および報告アプリケーションコンポーネント712は、消費量ポリシーを実行してもよい。この消費量ポリシーは、ESR700に関連するユーティリティの消費量に関連する、1つ以上のルールあるいは条件を規定するものである。消費量ポリシーに関連する1つ以上のルールおよび/または条件がかなうあるいは満たされる場合、消費量ポリシーによって規定される1つ以上の措置が実行される。たとえば、消費量ポリシーは、消費量に関する段階、および、所定の消費量段階に関連するレートを規定してもよい。消費量ポリシーは、さらに、特定のユーティリティの使用量に関連する時間間隔を規定してもよい。消費量における所定の段階が超えられた場合、消費量ポリシーは、ESR700に関連するユーティリティを抑制あるいは停止する措置を規定することも可能である。他の実施例では、消費量ポリシーは、使用期間中(たとえば、エネルギーの緊急事態の間)に、消費財(たとえば、電気温水ヒーター、エアコン、あるいは洗濯機/乾燥機など)を設定あるいは停止する措置を規定してもよい。
さらに他の実施形態では、制御および報告アプリケーションコンポーネント712は、ESR700からどのようにデータが報告されることになっているか、に関連する1つ以上のルールあるいは条件を規定する、報告ポリシーを実施してもよい。ESR700からどのようにデータが報告されるのか、に関連する1つ以上のルールおよび/または条件がかなうあるいは満たされる場合、報告ポリシーによって規定される1つ以上の措置が実行される。たとえば、報告ポリシーは、ユーティリティ消費量およびユーティリティ品質などのデータがユーティリティ団体に対して報告される時間および方法に関する条件を、規定してもよい。所定の条件が満たされる場合、収集のために、データを含むメッセージを生成し、待機させる/ユーティリティ団体に向けて送信してもよい。
一実施形態では、共通オープンポリシーサービス(COPS)プロトコルを利用してセットアップされるポリシーを配置するために、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント714を使用することが可能である。一般的に、COPSは、IETFのRFC2748によって規定されるような、インターネットプロトコル群の一部である。COPSは、ポリシーのプロビジョニングおよび実施のサポートに関する、単純なクライアント/サーバモデルを指定する。COPSポリシーは、典型的には、ポリシー決定ポイント(PDP)として知られているポリシーサーバに保存され、ポリシー実施ポイント(PEP)として同様に知られている、分散されているクライアント上で実施される。
一般的に、2つの「フレーバー」すなわちCOPSのモデルがある。すなわち、アウトソーシングモデルおよびプロビジョニングモデルである。アウトソーシングモデルは、COPSの最も単純なフレーバーである。このモデルでは、全てのポリシーが、PDPにおいて保存されている。PEPが決定する必要のあるとき、それは、PDPに対して全ての関連情報を送信する。PDPは、この情報を分析し、決定し、それをPEPにリレーする。そして、PEPが、その決定を単純に実施する。プロビジョニングモデルでは、PEPは、その意思決定能力をPDPに報告する。そして、PDPは、関連するポリシーをPEPにダウンロードする。その後、PEPは、これらのポリシーに基づいて、自分の意思で決定することが可能となる。プロビジョニングモデルは、ポリシーを実施するために、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン705を使用することが可能であり、また、ポリシーのインメモリ保管庫として、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル706を使用してもよい。
動作における別の実施例では、ESR700は、ユーティリティの検知および測定機能における統合および相互連係、サービスの監視および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能、ウェブに基づく設定およびサービス提供インターフェイス、ならびに、単一のデバイスに対するセキュアな通信を提供する。
図4は、セキュリティエンジン702、検知および計測エンジン703、パケット/フレーム/イベント分類エンジン704、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン705、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル706を示すブロック図である。これらは、ESR論理ファブリック701を介して、統合され、相互に関連している。これらについては、本発明に従う一実施形態における図2に示したESR700によって、採用することが可能である。この実施例では、セキュリティエンジン702は、認証、権限付与およびアカウンティングの機能(AAA機能)、ファイヤウォール(FW)、侵入検出(IDS)、ネットワークアドレス変換(NAT)、および、仮想的なプライベートネットワーク(VPN)サービスを含んでいる。
セキュリティエンジン702は、ファイヤウォールサービス(FW)を含むことが可能である。FWは、ESR700に関連する様々な信頼レベルにある複数のコンピュータネットワーク間におけるトラフィック流を調節するように構成された、ハードウェアおよび
/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。コンピュータネットワークにおけるいくつかの実施例は、インターネット(信頼性のないゾーンである可能性がある)、および、図8Aに示したインテリジェント送電網ネットワーク815(より高い信頼性を有するゾーンである可能性がある)、である。FWは、さらに、中程度の信頼レベルを有するゾーン(たとえば、「境界ネットワーク」すなわち非武装地帯(DMZ))を設けることも可能である。さらに、FWは、プライベートネットワーク(たとえば、図2に示した利用者ユーティリティ分配ネットワーク616など)からのネットワーク侵入を防止することも可能である。
セキュリティエンジン702は、侵入検出サービス(IDS)を備えることが可能である。IDSは、ESR700における望ましくない操作を検出するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。一般的に、IDSについては、ESR700のセキュリティおよび信頼性を劣化する可能性のある、悪意ある数種の挙動を検出するために使用してもよい。これは、脆弱なサービスに対するネットワーク攻撃、アプリケーションにおけるデータ駆動型の攻撃、ホストに基づいた攻撃(たとえば権限上昇(privilege escalation))、機密ファイルに対する無権限のログインおよびアクセス、ならびに、マルウェア(ウィルス、トロイの木馬およびワーム)、を含んでもよい。さまざまな実施形態では、IDSを、複数のコンポーネント(図示せず)から構成することが可能である。これらのコンポーネントとは、たとえば、セキュリティイベントを生成するセンサ、イベントおよび警報を監視し、センサを制御するためのコンソール、ならびに、データベース内のセンサによって記録されたイベントを記録し、受信されたセキュリティイベントから警報を生成するためのポリシーシステムを使用するエンジン、である。
セキュリティエンジン702は、ネットワークアドレス変換サービス(NAT)を備えることが可能である。NATは、ネットワークトラフィックの一部を変換するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。一般的に、NAT(ネットワークマスカレード、ネイティブアドレス変換あるいはIPマスカレードとしても知られている)は、発信元および/または宛先のインターネットプロトコル(IP)アドレス、ならびに、通常は、IPパケットにおける伝送制御プロトコル/ユーザーデータグラムプロトコル(TCP/UDP)のポート番号(これらが通過するもの)をも、書き直す技術である。さまざまな実施形態において、NATは、1つの共通のIPアドレスを用いて、プライベートネットワーク上の多様なホストがインターネットにアクセスすることを可能とする。
セキュリティエンジン702は、仮想的なプライベートネットワークサービス(VPN)を備えることが可能である。VPNは、2つ以上のデバイス間において安全にトンネルされるインターネットワーキング通信を提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。たとえば、VPNは、図8Aに示したインテリジェント送電網ネットワーク815を介した、ESR700に関連するデータの伝送および通信を確保することが可能である。VPNは、セキュリティ構成(たとえば認証あるいは内容暗号化など)を備えることも可能である。
動作における別の実施例では、ESR700は、ユーティリティの検知および測定機能における統合および相互連係、サービスの監視および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能、ウェブに基づく設定およびサービス提供インターフェイス、ならびに、単一のデバイスに対するセキュアな通信を提供する。
図5は、一体化され相互に関連している広域ネットワーク707、大都市圏ネットワーク708、ローカルエリアネットワーク709、および、ホームエリアネットワーク71
0のインターフェイスコンポーネントを示すブロック図である。これらについては、本発明に従う一実施形態における図2に示したESR700によって、採用してもよい。
さまざまな実施形態において、広域ネットワークインターフェイスコンポーネント707は、ESR700によって採用できる、セキュアな広域インターネットワーキング通信を提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。実施形態によっては、大都市圏ネットワークインターフェイスコンポーネント708は、ESR700によって採用できる、セキュアな大都市圏インターネットワーキング通信を提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。
別の実施形態では、ローカルエリアネットワークインターフェイスコンポーネント709は、ESR700によって採用できる、セキュアなローカルエリアインターネットワーキング通信を提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。さらに別の実施形態では、ホームエリアネットワークインターフェイスコンポーネント710は、ESR700によって採用できる、セキュアなホームエリアインターネットワーキング通信を提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。
図6は、一体化され相互に関連している、監視および記録アプリケーションコンポーネント711、制御および報告アプリケーションコンポーネント712、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント713、および、ウェブサービスアプリケーションおよびコンポーネント714を示すブロック図である。これらについては、本発明に従う一実施形態における図2に示したESR700によって、採用することが可能である。
実施形態によっては、監視および記録アプリケーションコンポーネント711は、ESR700によって採用できる、ユーティリティの監視および記録サービスを提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。制御および報告アプリケーションコンポーネント712は、ESR700によって採用できる、ユーティリティの制御および報告サービスを提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。
さまざまな実施形態において、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント713は、ESR700によって採用できる、ユーティリティの制御および報告サービスを提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。ウェブサービスアプリケーションコンポーネント714は、ESR700によって採用できる、ウェブサービスインターフェイスを提供するように構成された、ハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を備えることが可能である。
図7は、ESR700A、ESR700B、ESR700C、ESR700D、およびESR700Eを描写するブロック図である。これらは、本発明に従う一実施形態において、ポリシーベースの進歩的なユーティリティ生成の自動化を提供するとともに、予測可能で、自己適応可能で、自己最適化し、誤りを検出し、自己回復を図り、さらにセキュアなインテリジェント送電網ネットワークを可能とする、セキュアなインターネットワーキング機能を提供するために使用することの可能なものである。
図8A、図8Bおよび図8Cは、本発明に従う一実施形態において、ユーティリティの検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリ
シー実施機能、ウェブに基づく設定およびユーティリティサービス提供インターフェイス、ならびに、単一のデバイスに対するセキュアなインターネットワーキング通信を提供する、ESR800のブロック図である。ESR800の中心には、ESR論理ファブリック801がある。これは、セキュリティエンジン802、検知および計測エンジン803、パケット/フレーム/イベント分類エンジン804、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン805、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル806を備えることが可能である。
ESR800は、さらに、WiMAX−MAN/WANコンポーネント807、ホームプラグLANコンポーネント808、ホームプラグHANコンポーネント809、および、WiFi−HANコンポーネント810、監視および記録アプリケーションコンポーネント811、制御および報告アプリケーションコンポーネント812、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント813、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント814を備えてもよい。これらの全てについては、ESR論理ファブリック801に対して、一体化し、さらに相互に関連させることが可能である。
この実施形態では、ESR800は、検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能のために、ユーティリティ分配フィーダから電気の分配を受けるとともに、利用者の施設内に配置された電気回路ブレーカボックスに電気を分配する。ESR800については、WiMAX−MAN/WANコンポーネント807および/またはホームプラグLANコンポーネント808を介して、インテリジェント送電網ネットワーク815(たとえば、高度計測インフラ(AMI)ネットワーク)、および/または、インターネットに接続することが可能である。
動作における一実施例では、ESR800は、利用者施設に分配される電力を、設定、検知、測定、監視、計測、記録および制御してもよい。そして、ESR800は、上述の機能に関連する情報を、インテリジェント送電網ネットワーク815に対して(あるいは、このネットワーク815から)、送信してもよい。
動作における他の実施例では、ESR800は、音声、映像および/またはデータのブロードバンドサービスを、WiMAX−MAN/WANコンポーネント807および/またはホームプラグHANコンポーネント809を利用して、利用者の施設およびインターネットに配置されているコンピュータシステムあるいはデバイス間で配信することも可能である。
さまざまな実施形態において、ESR800を、WiFiコンポーネント810を介して、あるいは、WiFiブリッジへのホームプラグを介して、利用者の施設にある1つ以上のWiFiデバイス(たとえば、WiFiプログラム可能な通信サーモスタット(PCT)、WiFiガスメータ、WiFi水道メータ、WiFiラップトップ/デスクトップなど)に接続することも可能である。
ESR800については、イーサネット(登録商標)ブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のイーサネット(登録商標)デバイス(たとえば、イーサネット(登録商標)ネットワークインターフェイスカード(NIC)を有するデスクトップコンピュータなど)に接続してもよい。さらに、ESR800を、ZigBeeブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のZigBeeデバイス(たとえば、ZigBeePCT、ZigBeeガスメータ、ZigBee水道メータなど)に接続してもよい。ESR800は、これらの他のユーティリティデバイス(たとえば、ガスメータあるいは水道メータ)の間、および、ユーティリティデバイスに関連するユーティリティ団体の間における、インタ
ーフェイスとして機能してもよい。ESR800は、利用者の施設に配置されたホームプラグネットワークに接続されているこれらのデバイスが、ESR800に関連する情報(たとえば、ユーティリティの使用量など)にアクセスすること、および、インターネットに接続することを、可能としてもよい。
図8Bおよび図8Cを参照すると、実施形態によっては、ESR800は、ESR800に関連する異なる通信ネットワーク間に、インテリジェントルーティング/スイッチングパスを提供することも可能である。これらの実施例では、ESR800は、WiMAX−MANコンポーネント807、ホームプラグLANコンポーネント808、ホームプラグMANコンポーネント809およびWiMAX−WANコンポーネント807に関連するレイヤー間において、データをルーティング/スイッチングすることが可能である。
図9A、図9Bおよび図9Cは、本発明に従う一実施形態において、ユーティリティの検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能、ウェブに基づく設定およびユーティリティサービス提供インターフェイス、および、単一のデバイスに対するセキュアなインターネットワーキング通信を提供する、ESR900のブロック図である。ESR900の中心には、ESR論理ファブリック901がある。これは、セキュリティエンジン902、検知および計測エンジン903、パケット/フレーム/イベント分類エンジン904、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン905、ならびに、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル906から構成されている。
ESR900は、さらに、WiMAX−MAN/WANコンポーネント907、ホームプラグLANコンポーネント908、ホームプラグHANコンポーネント909、ZigBee−HANコンポーネント910、監視および記録アプリケーションコンポーネント911、制御および報告アプリケーションコンポーネント912、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント913、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント914を備えることが可能である。これらの全てについては、ESR論理ファブリック901に対して、一体化し、さらに相互に関連させることが可能である。
一実施形態では、ESR900は、検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能のために、ユーティリティ分配フィーダから電気の分配を受けることが可能であるとともに、利用者の施設内に配置された電気回路ブレーカボックスに電気を分配する。ESR900については、WiMAX−MAN/WANコンポーネント907および/またはホームプラグLANコンポーネント908を介して、インテリジェント送電網ネットワーク915(たとえば、高度計測インフラ(AMI)ネットワーク)、および/または、インターネットに接続することが可能である。
動作における一実施例では、ESR900は、利用者施設に分配される電力を、設定、検知、測定、監視、計測、記録および制御することも可能である。そして、ESR900は、上述の機能に関連する情報を、インテリジェント送電網ネットワーク815に対して(あるいは、このネットワーク915から)、送信することも可能である。
動作における一実施例では、ESR900は、音声、映像および/またはデータのブロードバンドサービスを、WiMAX−MAN/WANコンポーネント907および/またはホームプラグHANコンポーネント909を利用して、利用者の施設およびインターネットに配置されているコンピュータシステムあるいはデバイス間で配信することも可能である。
ESR900については、WiFiブリッジへのホームプラグを介して、利用者の施設にある1つ以上のWiFiデバイス(たとえば、WiFiプログラム可能な通信サーモスタット(PCT)、WiFiガスメータ、WiFi水道メータ、WiFiラップトップ/デスクトップなど)に接続することも可能である。
ESR900については、ZigBeeコンポーネント910を介して、あるいは、ZigBeeブリッジへのホームプラグを介して、利用者の施設にある1つ以上のZigBeeデバイス(たとえば、ZigBeeプログラム可能な通信サーモスタット(PCT)、ZigBeeガスメータ、ZigBee水道メータなど)に接続されてもよい。
ESR900については、イーサネット(登録商標)ブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のイーサネット(登録商標)デバイス(たとえば、イーサネット(登録商標)ネットワークインターフェイスカード(NIC)を有するデスクトップコンピュータなど)に接続してもよい。実施形態によっては、ESR900を、ZigBeeブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のZigBeeデバイス(たとえば、ZigBeePCT、ZigBeeガスメータ、ZigBee水道メータなど)に接続することが可能である。ESR900は、これらの他のユーティリティデバイス(たとえば、ガスメータあるいは水道メータ)の間、および、ユーティリティデバイスに関連するユーティリティ団体の間における、インターフェイスとして機能してもよい。ESR900は、利用者の施設に配置されたホームプラグネットワークに接続されているこれらのデバイスが、ESR900に関連する情報(たとえば、ユーティリティの使用量など)にアクセスすること、および、インターネットに接続することを、可能としてもよい。
図9Bおよび図9Cを参照すると、さまざまな実施形態において、ESR900は、ESR900に関連する異なる通信ネットワーク間に、インテリジェントルーティング/スイッチングパスを提供することも可能である。これらの実施例では、ESR900は、WiMAX−MANコンポーネント907、ホームプラグLANコンポーネント908、ホームプラグMANコンポーネント909、ZigBee−HANコンポーネント910、およびWiMAX−WANコンポーネント907に関連するレイヤー間において、データをルーティング/スイッチングすることが可能である。
図10Aおよび図10Bは、本発明に従う一実施形態において、ユーティリティの検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能、ウェブに基づく設定およびユーティリティサービス提供インターフェイス、ならびに、単一のデバイスに対するセキュアなインターネットワーキング通信を提供する、ESR1000のブロック図である。ESR1000の中心には、ESR論理ファブリック1001がある。これは、セキュリティエンジン1002、検知および計測エンジン1003、パケット/フレーム/イベント分類エンジン1004、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン1005、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル1006から構成されている。
ESR1000は、データオーバーケーブルサービスインターフェイス仕様(DOCSIS)MANコンポーネント1007、ホームプラグLANコンポーネント1008、ホームプラグHANコンポーネント1009、および、WiFi−HANコンポーネント1010、監視および記録アプリケーションコンポーネント1011、制御および報告アプリケーションコンポーネント1012、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント1013、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント1014を備えることが可能である。本発明に従う一実施形態では、これらの全てを、ESR論理ファブリック1001に対して、一体化し、さらに相互に関連させることが
可能である。
さまざまな実施形態において、ESR1000は、検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能のために、ユーティリティ分配フィーダから電気の分配を受けるとともに、利用者の施設内に配置された電気回路ブレーカボックスに電気を分配する。ESR1000については、DOCSIS−MANコンポーネント1007および/またはホームプラグLANコンポーネント1008を介して、インテリジェント送電網ネットワーク1015(たとえば、高度計測インフラ(AMI)ネットワーク)、および/または、インターネットに接続してもよい。
動作における一実施例では、ESR1000は、利用者施設に分配される電力を、設定、検知、測定、監視、計測、記録および制御することも可能である。そして、ESR1000は、上述の機能に関連する情報を、インテリジェント送電網ネットワーク1015に対して(あるいは、このネットワーク1015から)、送信することも可能である。
動作における他の実施例では、ESR1000は、音声、映像および/またはデータのブロードバンドサービスを、DOCSIS−MANコンポーネント1007およびホームプラグHANコンポーネント1009を利用して、利用者の施設およびインターネットに配置されているコンピュータシステムあるいはデバイス間で配信してもよい。
ESR1000については、WiFiコンポーネント1010を介して、あるいは、WiFiブリッジへのホームプラグを介して、利用者の施設にある1つ以上のWiFiデバイス(たとえば、WiFiプログラム可能な通信サーモスタット(PCT)、WiFiガスメータ、WiFi水道メータ、WiFiラップトップ/デスクトップなど)に接続されてもよい。
ESR1000については、イーサネット(登録商標)ブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のイーサネット(登録商標)デバイス(たとえば、イーサネット(登録商標)ネットワークインターフェイスカード(NIC)を有するデスクトップコンピュータなど)に接続してもよい。実施形態によっては、さらに、ESR1000を、ZigBeeブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のZigBeeデバイス(たとえば、ZigBeePCT、ZigBeeガスメータ、ZigBee水道メータなど)に接続することが可能である。ESR1000は、これらの他のユーティリティデバイス(たとえば、ガスメータあるいは水道メータ)の間、および、ユーティリティデバイスに関連するユーティリティ団体の間における、インターフェイスとして機能してもよい。ESR1000は、利用者の施設に配置されたホームプラグネットワークに接続されているこれらのデバイスが、ESR1000に関連する情報(たとえば、ユーティリティの使用量など)にアクセスすること、および、インターネットに接続することを、可能としてもよい。
図100Bを参照すると、ESR1000は、ESR1000に関連する異なる通信ネットワーク間に、インテリジェントルーティング/スイッチングパスを提供することも可能である。これらの実施例では、ESR1000は、DOCSISコンポーネント1007、ホームプラグLANコンポーネント1008、ホームプラグMANコンポーネント1009およびWiFi−HANコンポーネント1010に関連するレイヤー間において、データをルーティング/スイッチングすることが可能である。
図11Aおよび図11Bは、本発明に従う一実施形態において、ユーティリティの検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能、ウェブに基づく設定およびユーティリティサービス提供インターフェイス、ならびに、単一のデバイスに対するセキュアなインターネットワーキング通信を提供する、
ESR1100のブロック図である。ESR1100の中心には、ESR論理ファブリック1101がある。これについては、セキュリティエンジン1102、検知および計測エンジン1103、パケット/フレーム/イベント分類エンジン1104、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン1105、ならびに、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル1106から構成することが可能である。
一実施形態では、ESR1100は、さらに、デジタル加入者回線(xDSL)MANコンポーネント1107、ホームプラグLANコンポーネント1108、ホームプラグHANコンポーネント1109、および、WiFi−HANコンポーネント1110、監視および記録アプリケーションコンポーネント1111、制御および報告アプリケーションコンポーネント1112、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント1113、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント1114を備えることが可能である。これらの全てについては、ESR論理ファブリック1101に対して、一体化し、さらに相互に関連させることが可能である。
実施形態によっては、ESR1100は、検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能のために、ユーティリティ分配フィーダから電気の分配を受けることが可能であるとともに、利用者の施設内に配置された電気回路ブレーカボックスに電気を分配する。ESR1100については、xDSL−MANコンポーネント1107および/またはホームプラグLANコンポーネント1108を介して、インテリジェント送電網ネットワーク1115(たとえば、高度計測インフラ(AMI)ネットワーク)、および/または、インターネットに接続することが可能である。
動作における一実施例では、ESR1100は、利用者施設に分配される電力を、設定、検知、測定、監視、計測、記録および制御することも可能である。そして、ESR1100は、上述の機能に関連する情報を、インテリジェント送電網ネットワーク1115に対して(あるいは、このネットワーク1115から)、送信することも可能である。
動作における他の実施例では、ESR1100は、音声、映像および/またはデータのブロードバンドサービスを、xDSL−MANコンポーネント1107およびホームプラグHANコンポーネント1109を利用して、利用者の施設およびインターネットに配置されているコンピュータシステムあるいはデバイス間で配信することも可能である。
ESR1100については、WiFiコンポーネント1110を介して、あるいは、WiFiブリッジへのホームプラグを介して、利用者の施設にある1つ以上のWiFiデバイス(たとえば、WiFiプログラム可能な通信サーモスタット(PCT)、WiFiガスメータ、WiFi水道メータ、WiFiラップトップ/デスクトップなど)に接続されてもよい。
ESR1100については、イーサネット(登録商標)ブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のイーサネット(登録商標)デバイス(たとえば、イーサネット(登録商標)ネットワークインターフェイスカード(NIC)を有するデスクトップコンピュータなど)に接続することが可能である。実施形態によっては、ESR1100を、ZigBeeブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のZigBeeデバイス(たとえば、ZigBeePCT、ZigBeeガスメータ、ZigBee水道メータなど)に接続することが可能である。ESR1100は、これらの他のユーティリティデバイス(たとえば、ガスメータあるいは水道メータ)の間、および、ユーティリティデバイスに関連するユーティリティ団体の間における、インターフェイスとして機能することも可能である。ESR1100は、利用者の施設に配置されたホームプラグネットワークに接続されてい
るこれらのデバイスが、ESR1100に関連する情報(たとえば、ユーティリティの使用量など)にアクセスすること、および、インターネットに接続することを、可能としてもよい。
図11Bを参照すると、ESR1100は、ESR1100に関連する異なる通信ネットワーク間に、インテリジェントルーティング/スイッチングパスを提供することも可能である。これらの実施例では、ESR1100は、xDSLコンポーネント1107、ホームプラグLANコンポーネント1108、ホームプラグMANコンポーネント1109およびWiFi−HANコンポーネント1110に関連するレイヤー間において、データをルーティング/スイッチングすることが可能である。
図12A、図12Bおよび図12Cは、本発明に従う一実施形態において、ユーティリティの検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能、ウェブに基づく設定およびユーティリティサービス提供インターフェイス、ならびに、単一のデバイスに対するセキュアなインターネットワーキング通信を提供する、ESR1200のブロック図である。ES1200の中心には、ESR論理ファブリック1201がある。これについては、セキュリティエンジン1202、検知および計測エンジン1203、パケット/フレーム/イベント分類エンジン1204、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン1205、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル1206から構成することが可能である。
さまざまな実施形態において、ESR1200は、3GPP−LTE−MAN/WANコンポーネント1207、ホームプラグLANコンポーネント1208、ホームプラグHANコンポーネント1209、WiFi−HANコンポーネント1210、監視および記録アプリケーションコンポーネント1211、制御および報告アプリケーションコンポーネント1212、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント1213、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント1214を備えることが可能である。これらの全てについては、ESR論理ファブリック1201に対して、一体化し、さらに相互に関連させることが可能である。
実施形態によっては、ESR1200は、検知および測定機能、サービスの監視、計測および記録機能、サービスの制御およびポリシー実施機能のために、ユーティリティ分配フィーダから電気の分配を受けてもよく、利用者の施設内に配置された電気回路ブレーカボックスに電気を分配する。ESR1200については、3GPP−LTE−MAN/WANコンポーネント1207および/またはホームプラグLANコンポーネント1208を介して、インテリジェント送電網ネットワーク1215(たとえば、高度計測インフラ(AMI)ネットワーク)、および/または、インターネットに接続してもよい。
動作における一実施例では、ESR1200は、利用者施設に分配される電力を、設定、検知、測定、監視、計測、記録および制御してもよい。そして、ESR1200は、上述の機能に関連する情報を、インテリジェント送電網ネットワーク1215に対して(あるいは、このネットワーク1215から)、送信してもよい。
動作における他の実施例では、ESR1200は、音声、映像および/またはデータのブロードバンドサービスを、3GPP−LTE−MAN/WANコンポーネント1207およびホームプラグHANコンポーネント1209を利用して、利用者の施設およびインターネットに配置されているコンピュータシステムあるいはデバイス間で配信してもよい。
ESR1200については、さらに、WiFiコンポーネント1210を介して、ある
いは、WiFiブリッジへのホームプラグを介して、利用者の施設にある1つ以上のWiFiデバイス(たとえば、WiFiプログラム可能な通信サーモスタット(PCT)、WiFiガスメータ、WiFi水道メータ、WiFiラップトップ/デスクトップなど)に接続されてもよい。
ESR1200については、イーサネット(登録商標)ブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のイーサネット(登録商標)デバイス(たとえば、イーサネット(登録商標)ネットワークインターフェイスカード(NIC)を有するデスクトップコンピュータなど)に接続してもよい。実施形態によっては、ESR1200を、さらに、ZigBeeブリッジへのホームプラグを介して、1つ以上のZigBeeデバイス(たとえば、ZigBeePCT、ZigBeeガスメータ、ZigBee水道メータなど)に接続してもよい。ESR1200は、これらの他のユーティリティデバイス(たとえば、ガスメータあるいは水道メータ)の間、および、ユーティリティデバイスに関連するユーティリティ団体の間における、インターフェイスとして機能してもよい。ESR1200は、利用者の施設に配置されたホームプラグネットワークに接続されているこれらのデバイスが、ESR1200に関連する情報(たとえば、ユーティリティの使用量など)にアクセスすること、および、インターネットに接続することを、可能としてもよい。
図12Bおよび図12Cを参照すると、ESR1200は、ESR1200に関連する異なる通信ネットワーク間に、インテリジェントルーティング/スイッチングパスを提供することも可能である。これらの実施例では、ESR1200は、3GPP−LTE−MANコンポーネント1207、ホームプラグLANコンポーネント1208、ホームプラグMANコンポーネント1209および3GPP−LTE−WANコンポーネント1207に関連するレイヤー間において、データをルーティング/スイッチングすることが可能である。
図13は、本発明に従う一実施形態における、エネルギースイッチルーティング機能をポリシーに基づいて設定するための方法のフローチャートである。図13に示されているプロセスについては、エネルギースイッチルータのプロセッサ(すなわちESR(たとえば、図3のESR700))によって実行されるソフトウェアモジュール(たとえば、指令あるいはコード)によって、ハードウェアモジュールによって、あるいは、これらの組み合わせによって、実行することが可能である。図13は、ステップ1301において開始する。
1302において、ユーティリティ団体は、設定ポリシーを生成する。ユーティリティ団体におけるいくつかの実施例は、電気会社、天然ガス/プロパンの分配会社(distributor)、地域の水道局、下水道会社などである。ユーティリティ団体は、設定ポリシーを生成するために、さまざまなソフトウェアアプリケーションを使用することが可能である。一実施形態では、ユーティリティ会社は、COPS−PRに基づいたポリシーエンジンを利用して、設定ポリシーを生成する。
ステップ1303では、ユーティリティ団体は、1つ以上のESR(たとえばESR700)に対して、設定ポリシーを配置する。ユーティリティ団体は、団体のプライベートネットワーク(たとえば、インテリジェント送電網ネットワーク)を利用して、分配されている複数のESRに対して、集中場所から設定ポリシーを配置してもよい。ユーティリティ団体は、さらに、公的なネットワーク(たとえばインターネット)を利用して、分配されている複数のESRに対して、集中場所から設定ポリシーを配置してもよい。ユーティリティ団体は、また、利用者の施設に、あるいは、団体のユーティリティネットワークあるいは分配用インフラに関連する位置に、ESRが導入されたときに、設定ポリシーを配置してもよい。
ステップ1304では、設定ポリシーにしたがって、ESR700の動作設定がアップデートされる。例えば、設定ポリシーは、ESR700が動作する条件を規定することが可能である。データのタイプおよびフォーマットは、データの報告および/または転送のためのメカニズムやESR700などに付随する計測機能によって、記録され、蓄積される。
ステップ1305では、ESR700は、設定ポリシーによって規定されているように、1つ以上の検知および/または計測機能を実行する。
ステップ1306では、ESR700は、設定ポリシーによって規定されているように、1つ以上の分類、優先順位付け、および/またはセキュリティ機能を実行する。
ステップ1307では、ESR700は、設定ポリシーによって規定されているように、1つ以上の記録および制御機能を実行する。
ステップ1308では、ESR700は、設定ポリシーによって規定されているように、1つ以上のルーティング、スイッチングおよび/またはポリシー実施機能を実行する。
図14は、本発明に従う一実施形態における、エネルギースイッチルーティング機能のポリシーに基づく設定を除去するための方法のフローチャートである。図14に示されているプロセスについては、エネルギースイッチルータのプロセッサ(すなわちESR(たとえば、図3のESR700))によって実行されるソフトウェアモジュール(たとえば、指令あるいはコード)によって、ハードウェアモジュールによって、あるいは、これらの組み合わせによって、実行することが可能である。図14は、ステップ1401において開始する。
ステップ1402では、ユーティリティ団体は、予めESR700に配置されている設定ポリシーを解除する。ユーティリティ団体は、団体のプライベートネットワーク(たとえば、インテリジェント送電網ネットワーク)を利用して、集中場所から、分配されている複数のESRの設定ポリシーを解除してもよい。ユーティリティ団体は、さらに、公的なネットワーク(たとえばインターネット)を利用して、集中場所から、分配されている複数のESRの設定ポリシーを解除してもよい。ユーティリティ団体は、また、利用者の施設に、あるいは、団体のユーティリティネットワークあるいは分配用インフラに関連する位置に、ESRが導入されたときに、設定ポリシーを解除してもよい。
ステップ1403では、解除要求にしたがって、ESR700の動作設定がアップデートされる。
ステップ1404では、ESR700は、解除要求によって規定されているように、1つ以上の検知および/または計測機能を実行する。
ステップ1405では、ESR700は、解除要求によって規定されているように、1つ以上の分類、優先順位付け、および/またはセキュリティ機能を実行する。
ステップ1406では、ESR700は、解除要求によって規定されているように、1つ以上の記録および制御機能を実行する。
ステップ1407では、ESR700は、解除要求によって規定されているように、1つ以上のルーティング、スイッチングおよび/またはポリシー実施機能を実行する。
図15は、本発明に従う一実施形態における、電力特性および制御ポリシーを配置および実施するための方法におけるフローチャートである。図15は、ステップ1501において開始する。ステップ1502において、ユーティリティ団体は、パワーQ&Cポリシーを生成する。一実施例では、パワーQ&Cポリシーは、制限あるいは閾値のセットを規定する。これらは、満たされたときに、エネルギー分配の品質あるいはグレードを決定するものである。パワーQ&Cポリシーは、さらに、エネルギー分配の品質あるいはグレードが制限あるいは閾値のセットを満たす場合(あるいは満たせない場合)に実行されるべき、1つ以上の措置を規定することも可能である。
ステップ1503では、ユーティリティ団体は、エネルギースイッチルータ(すなわちESR(たとえば、図3のESR700))に対して、パワーQ&Cポリシーを配置する。ステップ1504では、パワーQ&Cにしたがって、ESR700の動作設定がアップデートされる。たとえば、ESR100は、エネルギー分配の品質あるいはグレードを規定する閾値のセットに基づいて、ユーティリティメータに付随する1つ以上のアラームあるいは通知イベントを設定することが可能である。
ステップ1505では、ESR700は、パワーQ&Cポリシーによって規定されているように、1つ以上の検知および/または計測機能を実行する。
ステップ1506では、ESR700は、パワーQ&Cポリシーによって規定されているように、1つ以上の分類、優先順位付け、および/またはセキュリティ機能を実行する。
ステップ1507では、ESR700は、パワーQ&Cポリシーによって規定されているように、1つ以上の記録および制御機能を実行する。
ステップ1508では、ESR700は、パワーQ&Cポリシーによって規定されているように、1つ以上のルーティング、スイッチングおよび/またはポリシー実施機能を実行する。
ステップ1509では、ESR700は、配置されたポリシー論理によって、パワーQ&Cイベントに対する特定、分類および優先順位付けを行う。
ステップ1510では、ESR700は、配置されたポリシー論理によって、パワーQ&Cイベントを計測する。
ステップ1511では、ESR700は、配置されたポリシー論理によって、パワーQ&Cイベントを記録および制御する。
ステップ1512では、ESR700は、配置されたポリシー論理によって、1つ以上のパワーQ&Cイベントの報告およびメッセージングを実行する。
図16は、本発明に従う一実施形態における、自己回復型のインテリジェント送電網ネットワーク1600のブロック図である。さまざまな実施例において、ユーティリティ(たとえば、電気、水道およびガス)を、ユーティリティのメインオフィス、あるいは他の生成場所、伝送場所、伝送フィーダの場所、分配場所、分配フィーダの場所などから、1つ以上のサブステーション、産業用、商用および/または住居用の端末点、および/または利用者施設に対して、分配することが可能である。
さまざまな実施形態において、1つ以上のポリシーサーバを有するユーティリティネットワーク運用センタ(NOC)は、ユーティリティネットワークに関連する全ての(あるいは一部の)デバイスにおける通信、管理および回復のための情報を提供する。たとえば、1つ以上のユーティリティNOCは、生成ステーション、伝送サブステーション、伝送フィーダサブステーション、分配サブステーション、分配フィーダサブステーションおよび利用者施設にある、ESRおよびユーティリティデバイスと通信してもよい。
各ESRを、ユーティリティデバイスを制御するように構成してもよい。ユーティリティデバイスにおけるいくつかの実施例は、メータ、スイッチ、トランス、発電機、変換器、バルブ、ポンプなどである。一実施例では、主として第1の分配ラインあるいはネットワークを利用して、1つ以上のユーティリティを分配フィーダあるいは利用者の施設に分配するように、分配サブステーションを構成することが可能である。補助的に第2の分配ラインあるいはネットワークを利用して、1つ以上のユーティリティを他の分配フィーダに分配するように、分配ステーションを構成してもよい。
ユーティリティNOCおよび/または各ESRは、定期的に交信してもよい。たとえば、ユーティリティNOCは、利用者施設に配置された1つ以上のESRからのユーティリティの使用量および消費量の情報を、要求あるいは獲得してもよい。ユーティリティNOCは、また、新しいポリシーを送信すること、ポリシーのアップデートを転送すること、および、任意のESRから古いポリシーを除去するための指令を送信してもよい。他の実施例では、1つ以上のESRを、ESRあるいはユーティリティNOCに向けて上流側にデータを送信するように、構成してもよい。
動作における一実施例では、ユーティリティ網の至るところに分散している1つ以上のESRに対するユーティリティの分配における失敗が、1つ以上のESRによって検出される。影響を受けたESRは、失敗を示すメッセージを生成し、ユーティリティNOCに送信してもよい。ユーティリティNOCが直接に連絡をとれない場合には、影響を受けたESRは、さらに、転送(たとえば、ルーティング/スイッチング)のために、メッセージを送信するか、あるいは、他のESRとともにイベントを立ち上げるてもよい。したがって、失敗において生じた問題を、すばやく分離および回復してもよい。その結果、自動的に、担当者に通知することが可能であるとともに、特定の場所(たとえば利用者施設)に担当者を派遣してもよい。
動作におけるさらに他の実施例では、ユーティリティネットワーク内の各ESRは、1つ以上の他のESRによって実行される要求措置によって、ユーティリティの分配における失敗を矯正してもよい。1つのサブステーション内のESRは、1つ以上のユーティリティデバイスを操作してユーティリティ分配のルートを変えるよう、他のサブステーションにある他のESRに指示してもよい。このように、ESRは、ユーティリティネットワークを自動的に回復および修復するために、ポリシー設定に基づいて、知的に通信してもよい。
図17は、本発明に従う一実施形態においてESRに付随されてもよい、ウェブサービスインターフェイス1700のスクリーンショットである。セキュアなユーティリティインターフェイス1700は、インターフェイス1700のさまざまな特性および機能性にアクセスするように構成された、1つ以上のナビゲーションボタン1710を含んでいる。
メニュー1720は、ユーザに対して表示されることが可能であるとともに、ナビゲーションオプション(たとえば、「マイアカウント」、「請求総額」、「サービス要求」、「エネルギー効率割引」、「エネルギーを節約するためのヒント/ツール」、「マイプロ
フィール」など)を含んでもよい。インターフェイス1700は、さらに、「マイアカウント」とラベル表示されているエリア1730を含むことも可能である。これは、アカウント情報(たとえば、アカウント番号、利用者の名前、サービスアドレス、支払い情報など)の概要を、エリア1740内に表示するものである。「ご使用量(My Usage)」とラベル表示されているエリア1750には、インターフェイス1700は、ユーティリティの使用量に関する情報を表示することが可能である。たとえば、インターフェイス1700は、ユーティリティの使用量に関する履歴データを表示する、棒グラフ1760を含むことが可能である。
実施形態によっては、ウェブサービスインターフェイス1700は、進行中の停電に関する情報をユーザが得ることを可能とする、ナビゲーションボタン1770を含むことが可能である。「マイサービス」とラベル表示されているエリア1780には、インターフェイス1700は、ユーザのサービスと連動してユーザが実行することの可能な措置(たとえば、メータの読み取り、レートプログラムの変更、需要閾値の設定、エネルギー管理設定の規定、その他)に関連する、アイコンあるいは指標を表示することが可能である。
インターフェイス1700は、さらに、ナビゲーションボタン1790を含んでもよい。これは、スマートメータを介したインターネットへのブロードバンド接続を、ユーザが同意できるようにするものである。たとえば、ESRが無線アクセスポイントとして機能する場合には、ローカルエリアネットワークを介して、ユーザをESRに無線接続してもよい。インテリジェント送電網ネットワークを編成するためにユーティリティ団体によって既に利用されることの可能なESRに付随する、WiMAXモデム、xDSLモデム、DOCSISケーブルモードあるいはBPLモデムを介して、ユーザは、ESRを利用して、インターネットアクセスを得ることができる。
図18は、本発明に従う一実施形態における、ユーティリティ分配のためのESR1800の実施形態である。ESR1800は、ESR論理ファブリック1801、セキュリティエンジン1802、検知および計測エンジン1803、パケット/フレーム/イベント分類エンジン1804、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン1805、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル1806を備えることが可能である。ESR1800は、広域ネットワークインターフェイスコンポーネント1807、大都市圏ネットワークインターフェイスコンポーネント1808、ローカルエリアネットワークインターフェイスコンポーネント1809、監視および記録アプリケーションコンポーネント1810、制御および報告アプリケーションコンポーネント1811、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント1812、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント1813を備えてもよい。
さまざまな実施形態において、ESR1800は、ユーティリティ分配ネットワーク240を介して、ポリシーベースの設定、分析および制御メカニズムを利用して、セットアップされてもよく、通信してもよい。
図19は、本発明に従う一実施形態における、ユーティリティ伝送のためのESR1900の実施形態である。ESR1900は、ESR論理ファブリック1901、セキュリティエンジン1902、検知および計測エンジン1903、パケット/フレーム/イベント分類エンジン1904、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン1905、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル1906を備えることが可能である。ESR1900は、広域ネットワークインターフェイスコンポーネント1907、大都市圏ネットワークインターフェイスコンポーネント1908、ローカルエリアネットワークインターフェイスコンポーネント1909、監視および記録アプリケーションコンポーネント1910、制御および報告アプリケーションコンポーネント1911、アイデンティテ
ィおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント1912、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント1913を備えてもよい。
さまざまな実施形態において、ESR1900は、ユーティリティ伝送ネットワーク340を介して、ポリシーベースの設定、分析および制御メカニズムを利用して、セットアップされること、ならびに、通信してもよい。
図20は、本発明に従う一実施形態における、ユーティリティの生成プラントに配置された、ユーティリティ生成の自動化のためのESR2000の実施形態である。ESR2000は、ESR論理ファブリック2001、セキュリティエンジン2002、検知および計測エンジン2003、パケット/フレーム/イベント分類エンジン2004、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン2005、および、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル2006を備えることが可能である。ESR2000は、ユーティリティ生成の自動化コンポーネント2007、広域ネットワークインターフェイスコンポーネント2008、大都市圏ネットワークインターフェイスコンポーネント2009、ローカルエリアネットワークインターフェイスコンポーネント2010、監視および記録アプリケーションコンポーネント2011、制御および報告アプリケーションコンポーネント2012、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント2013、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント2014を備えてもよい。
さまざまな実施形態において、ESR2000は、ユーティリティ分配ネットワーク340および/またはユーティリティ生成の自動化インターフェイス440を介して、ポリシーベースの設定、分析および制御メカニズムを利用して、セットアップされてもよく、通信してもよい。
図21は、本発明に従う一実施形態における、利用者の施設に配置された、ユーティリティマイクロ生成の自動化のためのESR2100の実施形態である。ESR2100は、ESR論理ファブリック2101、セキュリティエンジン2102、検知および計測エンジン2103、パケット/フレーム/イベント分類エンジン2104、ルート/スイッチ/ポリシープロセッサエンジン2105、ならびに、ルート/スイッチ/ポリシー状態テーブル2106を備えることが可能である。ESR2100は、マイクロユーティリティ生成の自動化コンポーネント2107、大都市/広域ネットワークインターフェイスコンポーネント2108、ローカルエリアネットワークインターフェイスコンポーネント2109、ホームエリアネットワークインターフェイスコンポーネント2110、監視および記録アプリケーションコンポーネント2111、制御および報告アプリケーションコンポーネント2112、アイデンティティおよびセキュリティアプリケーションコンポーネント2113、ならびに、ウェブサービスアプリケーションコンポーネント2114を備えてもよい。
さまざまな実施形態において、ESR2100は、利用者ユーティリティ分配ネットワーク540および/またはユーティリティマイクロ生成の自動化インターフェイス550を介して、ポリシーベースの設定、分析および制御メカニズムを利用して、セットアップされてもよく、通信してもよい。
図22は、本発明の実施形態を組み込むことの可能な、コンピュータシステム2200のブロック図である。図22は、本発明を包含している実施形態の単なる実例であり、特許請求の範囲において示されているような本発明の範囲を限定するものではない。当業者であれば、他の変化形、修正形および代替形を認識するはずである。
図22に示すように、コンピュータシステム2200は、バスサブシステム2260を
介して複数の周辺デバイスと通信する、プロセッサ2210を備えてもよい。これらの周辺デバイスは、メモリ(たとえば、RAMあるいはROM)2220、ストレージ2230、入力/出力(I/O)デバイス2240、および、通信インターフェイス2250を備えてもよい。
実施形態によっては、コンピュータシステム2200は、プロセッサ2210として、IntelあるいはAdvanced Micro Devices(AMD)製の、1つ以上のマイクロプロセッサを有している。さらに、一実施形態では、コンピュータシステム2200は、LINUXあるいはUNIX(登録商標)ベースのオペレーティングシステムを備えている。
メモリ2220およびストレージ2230は、たとえば本発明の実施形態のようなデータを保存するように構成された、有形的表現媒体の例である。このデータは、実行可能なコンピュータコード、人間が読み取れるコードなどを含む。有形的表現媒体における他のタイプは、フロッピー(登録商標)ディスク、リムーバブルハードディスク、光学ストレージメディア(たとえば、CD−ROM、DVDおよびバーコード)、半導体メモリ(たとえばフラッシュメモリ)、読み出し専用メモリ(ROM)、バッテリーによってバックアップされた揮発性メモリ、ネットワーク化されたストレージデバイスなど、を含む。メモリ2220およびストレージ2230については、本発明の機能性を提供する基本プログラムおよびデータ構造を保存するように、構成することも可能である。
本発明の機能性を提供するソフトウェアコードのモジュールおよび指令を、メモリ2220およびストレージ2230に保存してもよい。これらのソフトウェアモジュールを、プロセッサ2210によって実行してもよい。メモリ2220およびストレージ2230は、さらに、本発明にしたがって利用されるデータを保存するための、保存場所を提供してもよい。
I/Oインターフェイス2240は、コンピュータシステム2200に情報を入力するための、および、コンピュータシステム2200から情報を出力するための、可能性のある全てのタイプのデバイスおよびメカニズムと連動してもよい。これらは、キーボード、キーパッド、ディスプレイに組み込まれたタッチスクリーン、音声入力デバイス(たとえば音声認識システム)、マイクロフォン、および他のタイプの入力デバイスを含んでもよい。さまざまな実施形態において、ユーザ入力デバイスは、一般的に、コンピュータのマウス、トラックボール、トラックパッド、ジョイスティック、無線リモコン、描画タブレット、音声コマンドシステム、視線追跡システムなどとして具体化される。これらのユーザ入力デバイスは、一般的に、モニタあるいはディスプレイデバイス上に現れる目的物、アイコン、テキストなどを、コマンド(たとえば、ボタンのクリックなど)を介して、ユーザが選択できるようにする。ユーザ出力デバイスは、コンピュータシステム2200から情報を出力するための、可能性のある全てのタイプのデバイスおよびメカニズムを含んでもよい。これらは、ディスプレイ、モニタ、非視覚的ディスプレイ(たとえば音声出力デバイス)などを含んでもよい。
通信インターフェイス2250は、他の通信ネットワークおよびデバイスに対するインターフェイスを提供する。通信インターフェイス2250は、他のシステムからデータを受信するため、および、他のシステムにデータを伝送するためのインターフェイスとして機能してもよい。通信インターフェイス2250の実施形態は、一般的に、イーサネット(登録商標)カード、モデム(電話、衛星回線、ケーブル、ISDN)、(非同期の)デジタル加入者回線(DSL)ユニット、ファイヤーワイヤインターフェイス、USBインターフェイスなどを含む。たとえば、通信インターフェイス2250を、コンピュータネットワーク、ファイヤーワイヤバスなどに接続されてもよい。他の実施形態では、通信インターフェイス2250を、コンピュータシステム2200のマザーボード上に物理的に
一体化してもよく、また、ソフトウェアプログラム(たとえばソフトDSLなど)としてもよい。
さまざまな実施形態において、コンピュータシステム2200は、さらに、ネットワーク上での通信を可能とするソフトウェア(たとえば、HTTP、TCP/IP、RTP/RTSPプロトコルなど)を含んでもよい。本発明における他の実施形態では、他の通信ソフトウェアおよび伝送プロトコルを使用してもよい(たとえば、IPX、UDPなど)。
バスサブシステム2260は、コンピュータシステム2200におけるさまざまなコンポーネントおよびサブシステムが意図したように互いに通信することを許可するための、メカニズムを提供する。バスサブシステム2260は、単一のバスとして概略的に示されているが、バスサブシステムにおける他の実施形態は、複数のバスを利用することも可能である。
図22は、本発明を具体化することの可能な、コンピュータシステムの典型例である。当業者であればすぐに分かることであるが、他の多くのハードウェアおよびソフトウェア設定が、本発明とともに使用するために適している。たとえば、コンピュータを、組み込みデバイス型、デスクトップ型、携帯型、ラックマウント型、あるいはタブレット型の構成としてもよい。さらに、コンピュータを、ネットワーク化された一連のコンピュータとしてもよい。さらに、マイクロプロセッサの使用が意図されている。その例としては、Pentium(登録商標)あるいはItanium(登録商標)マイクロプロセッサ、Advanced Micro Devices社製のOpteron(登録商標)あるいはAthlonXP(登録商標)など、が挙げられる。さらに、他のタイプのオペレーティングシステムが意図されている。その例としては、Windows(登録商標)、WindowsXP(登録商標)、WindowsNT(登録商標)などのMicrosoft社製のもの、Sun Microsystems製のSolaris(登録商標)や、LINUX、UNIX(登録商標)などを挙げられる。さらに他の実施形態では、上述した技術を、チップあるいは補助的なプロセスボードに実装してもよい。
以上のように、この明細書および図面は、限定的意味ではなく、説明的意味をもつとみなされるべきである。しかしながら、特許請求の範囲に記載されているような、本発明のより広範な精神および範囲から逸脱することなく、それに対してさまざまな修正および変更を行うことが可能であることは、明らかである。したがって、本発明の範囲は、上記の説明に関して決定されるべきではなく、係属している特許請求の範囲(それらの全範囲あるいは等価物を含む)に関して決定されるべきである。

Claims (22)

  1. 送電網構造のポリシーベースのネットワーキング構築のための装置であって、
    広域ネットワークと通信するように構成された広域ネットワークインターフェイスと、
    大都市圏ネットワークと通信するように構成された大都市圏ネットワークインターフェイスと、
    ローカルエリアネットワークと通信するように構成されたローカルエリアネットワークインターフェイスと、
    1つ以上のデバイスと通信するように構成されたホームエリアネットワークインターフェイスと、
    論理ファブリックとを備えており、
    前記論理ファブリックは、プロビジョニング情報を受信し、前記プロビジョニング情報に基づいてセンサエンジンのセットをセンサデバイスのセットに接続し、前記センサエンジンのセットと前記センサデバイスのセットとの間の通信を切り替え、前記広域ネットワークインターフェイスを介した前記広域ネットワークへの通信、前記大都市圏ネットワークインターフェイスを介した前記大都市圏ネットワークへの通信、前記ローカルエリアネットワークインターフェイスを介した前記ローカルエリアネットワークへの通信、および、前記ホームネットワークエリアインターフェイスを介した前記ホームエリアネットワークへの通信をルーティングするように構成される、装置。
  2. セキュリティエンジンをさらに備えており、前記セキュリティエンジンは、認証サービス、ファイヤウォールサービス、ネットワークアドレス変換サービス、侵入検出サービス、あるいは、仮想的なプライベートネットワーク構築サービスのうち1つ以上を提供するように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記セキュリティエンジンのアイデンティティおよびセキュリティ設定を可能とするための、アプリケーションモジュールのセットをさらに備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記センサデバイスのセットに関連付けられた情報を監視および記録するための、アプリケーションモジュールのセットをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  5. 前記センサデバイスのセットを制御するための、アプリケーションモジュールのセットをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  6. 前記センサデバイスのセットに関連付けられた情報にアクセスすることを可能とするウェブサービスを提供するための、アプリケーションモジュールのセットをさらに備えている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記プロビジョニング情報は、ポリシーのセットを含んでおり、ポリシーの各々は、当該ポリシーによって示されている措置を実行するために満足される必要のある条件を規定する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記論理ファブリックは、前記センサデバイスのセットに関連付けられた情報が前記ポリシーのセットにおけるポリシーを満足しているか否かを判断し、当該判断に基づいて、前記ポリシーによって示されている措置を実行するように構成される、請求項7に記載の装置。
  9. 前記ポリシーによって示されている措置は、情報の読み出し、情報のスイッチング、情報のルーティング、セキュリティ機能のセットの実行、報告機能のセットの実行、1つ以上のセンサデバイスの設定、メッセージの生成、あるいは、立ち上げおよびイベント、の
    うち1つ以上を含む、請求項8に記載の装置。
  10. ユーティリティを分配するためのシステムであって、
    ユーティリティネットワーク運用センタと、
    1つ以上の場所に対して当該ユーティリティを分配するための、分配デバイスのユーティリティネットワークと、
    前記ユーティリティネットワークに結合されている複数の計測デバイスとを備えており、
    前記計測デバイスの各々は、
    広域ネットワークインターフェイスと、
    ローカルエリアネットワークインターフェイスと、
    論理ファブリックとを含み、
    前記論理ファブリックは、前記論理ファブリックにおける1つ以上の前記分配デバイスとの連動を可能とする前記ユーティリティネットワーク運用センタから情報を受信し、1つ以上の前記分配デバイスの間における通信を切り替え、前記広域ネットワークインターフェイスを介した通信をルーティングし、前記ローカルエリアネットワークインターフェイスを介した通信をルーティングするように構成される、システム。
  11. 前記ネットワーク運用センタは、前記複数の計測デバイスのそれぞれに対するウェブベースの設定を提供するように構成される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記ネットワーク運用センタは、前記複数の計測デバイスのそれぞれをセットアップするポリシーのセットを生成するように構成される、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記複数の計測デバイスのうち1つ以上の計測デバイスは、送電デバイスと連動するように構成される、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記複数の計測デバイスのうち1つ以上の計測デバイスは、発電デバイスと連動するように構成される、請求項10に記載のシステム。
  15. 前記論理ファブリックは、前記広域ネットワークインターフェイスを介して、広域ネットワーク上にある前記計測デバイスと前記ネットワーク運用センタとの間の通信をルーティングするように構成される、請求項10に記載のシステム。
  16. 前記論理ファブリックは、前記広域ネットワークインターフェイスを介して、広域ネットワーク上にある前記計測デバイスと前記複数の計測デバイスのうち1つ以上の計測デバイスとの間の通信をルーティングするように構成される、請求項10に記載のシステム。
  17. 前記論理ファブリックは、前記広域ネットワークインターフェイスを介して、広域ネットワーク上にある前記ネットワーク運用センタと前記複数の計測デバイスのうち1つ以上の計測デバイスとの間の通信をルーティングするように構成される、請求項10に記載のシステム。
  18. 前記論理ファブリックは、前記ローカルエリアネットワークインターフェイスを介して、前記計測デバイスとローカルエリアネットワークに付随するホストとの間の通信をルーティングするように構成される、請求項10に記載のシステム。
  19. 前記論理ファブリックは、利用者の施設に関連付けられた1つ以上のデバイスがインターネットにアクセスすることを可能とするように構成されているホームエリアネットワークインターフェイスを介して、インターネットサービスプロバイドに対する通信をルーテ
    ィングするように構成される、請求項10に記載のシステム。
  20. 前記論理ファブリックは、大都市圏ネットワークインターフェイスを介した通信をルーティングするように構成される、請求項10に記載のシステム。
  21. ユーティリティを提供するための方法であって、
    ネットワーク化された計測デバイスにおいてプロビジョニング情報を受信するステップと、
    前記プロビジョニング情報に基づいて、前記ネットワーク化された計測デバイスにおいて論理ファブリックを構成するステップと、
    前記論理ファブリックを利用して、1つ以上のセンサデバイスに関連付けられた情報を特定し、
    前記論理ファブリックを利用して、センサエンジンと1つ以上の前記センサデバイスとの間の通信を切り替えるステップと、
    前記論理ファブリックを利用して、広域ネットワークインターフェイスを介する広域ネットワークへの通信、大都市圏ネットワークインターフェイスを介する大都市圏ネットワークへの通信、ローカルエリアネットワークインターフェイスを介するローカルエリアネットワークへの通信、および、ホームエリアネットワークインターフェイスを介するホームエリアネットワークへの通信をルーティングするステップとを備える、方法。
  22. プロビジョニング情報を受信するための手段と、
    前記プロビジョニング情報に応答して、センサデバイスのセットと連動するように、センサエンジンを構成するための手段と、
    前記プロビジョニング情報に応答して、前記センサエンジンに関連する通信を切り替えるように、スイッチングエンジンを構成するための手段と、
    前記プロビジョニング情報に応答して、複数のネットワークインターフェイスを介する通信をルーティングするように、ルーティングエンジンを構成するための手段と、
    前記プロビジョニング情報に応答して、前記センサエンジン、前記スイッチングエンジンおよび前記ルーティングエンジンに対するセキュアなアクセスを確保するように、セキュリティエンジンを構成するための手段と、
    前記センサエンジン、前記スイッチングエンジン、および前記ルーティングエンジンに関連付けられた情報を、監視および記録するための手段と、
    前記センサエンジン、前記スイッチングエンジン、および前記ルーティングエンジンを制御するための手段と、
    1つ以上のウェブサービスを介して、前記センサエンジン、前記スイッチングエンジン、および前記ルーティングエンジンに関連付けられた情報にアクセスするための手段と、を備える、エネルギースイッチルータ。
JP2009552864A 2007-03-05 2008-03-05 エネルギースイッチルータ Pending JP2010520740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90526907P 2007-03-05 2007-03-05
PCT/US2008/055933 WO2008109684A1 (en) 2007-03-05 2008-03-05 Energy switch router

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010520740A true JP2010520740A (ja) 2010-06-10
JP2010520740A5 JP2010520740A5 (ja) 2011-05-12

Family

ID=39738776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552864A Pending JP2010520740A (ja) 2007-03-05 2008-03-05 エネルギースイッチルータ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9282001B2 (ja)
EP (1) EP2119266A1 (ja)
JP (1) JP2010520740A (ja)
KR (1) KR20090118099A (ja)
AU (1) AU2008222794B2 (ja)
CA (1) CA2679940A1 (ja)
EA (1) EA016898B1 (ja)
MX (1) MX2009009433A (ja)
TW (1) TW200850016A (ja)
WO (1) WO2008109684A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164309A (ja) * 2011-01-31 2012-08-30 General Electric Co <Ge> ネットワーク内への侵入の試みを検出するための方法、システムおよびデバイス
JP2013226037A (ja) * 2012-04-13 2013-10-31 Boeing Co:The 電力系統のイベント処理システム

Families Citing this family (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658091B1 (en) 2002-02-01 2003-12-02 @Security Broadband Corp. LIfestyle multimedia security system
US7711796B2 (en) 2006-06-12 2010-05-04 Icontrol Networks, Inc. Gateway registry methods and systems
US8963713B2 (en) 2005-03-16 2015-02-24 Icontrol Networks, Inc. Integrated security network with security alarm signaling system
US11277465B2 (en) 2004-03-16 2022-03-15 Icontrol Networks, Inc. Generating risk profile using data of home monitoring and security system
US11190578B2 (en) 2008-08-11 2021-11-30 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system with lightweight gateway for premises automation
US20160065414A1 (en) 2013-06-27 2016-03-03 Ken Sundermeyer Control system user interface
US9141276B2 (en) 2005-03-16 2015-09-22 Icontrol Networks, Inc. Integrated interface for mobile device
US10721087B2 (en) 2005-03-16 2020-07-21 Icontrol Networks, Inc. Method for networked touchscreen with integrated interfaces
US11368429B2 (en) 2004-03-16 2022-06-21 Icontrol Networks, Inc. Premises management configuration and control
US11489812B2 (en) 2004-03-16 2022-11-01 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components and network devices
US11582065B2 (en) 2007-06-12 2023-02-14 Icontrol Networks, Inc. Systems and methods for device communication
US20090077623A1 (en) 2005-03-16 2009-03-19 Marc Baum Security Network Integrating Security System and Network Devices
US11368327B2 (en) 2008-08-11 2022-06-21 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system for premises automation
US10313303B2 (en) 2007-06-12 2019-06-04 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components and network devices
US8988221B2 (en) 2005-03-16 2015-03-24 Icontrol Networks, Inc. Integrated security system with parallel processing architecture
US10200504B2 (en) 2007-06-12 2019-02-05 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US10522026B2 (en) 2008-08-11 2019-12-31 Icontrol Networks, Inc. Automation system user interface with three-dimensional display
US10382452B1 (en) 2007-06-12 2019-08-13 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10339791B2 (en) 2007-06-12 2019-07-02 Icontrol Networks, Inc. Security network integrated with premise security system
US10237237B2 (en) 2007-06-12 2019-03-19 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11316958B2 (en) 2008-08-11 2022-04-26 Icontrol Networks, Inc. Virtual device systems and methods
US11113950B2 (en) 2005-03-16 2021-09-07 Icontrol Networks, Inc. Gateway integrated with premises security system
US10380871B2 (en) 2005-03-16 2019-08-13 Icontrol Networks, Inc. Control system user interface
US11811845B2 (en) 2004-03-16 2023-11-07 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US8635350B2 (en) 2006-06-12 2014-01-21 Icontrol Networks, Inc. IP device discovery systems and methods
US9609003B1 (en) 2007-06-12 2017-03-28 Icontrol Networks, Inc. Generating risk profile using data of home monitoring and security system
US8335842B2 (en) 2004-03-16 2012-12-18 Icontrol Networks, Inc. Premises management networking
US11677577B2 (en) 2004-03-16 2023-06-13 Icontrol Networks, Inc. Premises system management using status signal
US11201755B2 (en) 2004-03-16 2021-12-14 Icontrol Networks, Inc. Premises system management using status signal
US11343380B2 (en) 2004-03-16 2022-05-24 Icontrol Networks, Inc. Premises system automation
US11159484B2 (en) 2004-03-16 2021-10-26 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components and network devices
US10444964B2 (en) 2007-06-12 2019-10-15 Icontrol Networks, Inc. Control system user interface
US10142392B2 (en) 2007-01-24 2018-11-27 Icontrol Networks, Inc. Methods and systems for improved system performance
US9729342B2 (en) 2010-12-20 2017-08-08 Icontrol Networks, Inc. Defining and implementing sensor triggered response rules
US9191228B2 (en) 2005-03-16 2015-11-17 Icontrol Networks, Inc. Cross-client sensor user interface in an integrated security network
US11244545B2 (en) 2004-03-16 2022-02-08 Icontrol Networks, Inc. Cross-client sensor user interface in an integrated security network
US10375253B2 (en) 2008-08-25 2019-08-06 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen and gateway
US9531593B2 (en) 2007-06-12 2016-12-27 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US10156959B2 (en) 2005-03-16 2018-12-18 Icontrol Networks, Inc. Cross-client sensor user interface in an integrated security network
US11916870B2 (en) 2004-03-16 2024-02-27 Icontrol Networks, Inc. Gateway registry methods and systems
US11496568B2 (en) 2005-03-16 2022-11-08 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen
US9450776B2 (en) 2005-03-16 2016-09-20 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components
US9306809B2 (en) 2007-06-12 2016-04-05 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen
US10999254B2 (en) 2005-03-16 2021-05-04 Icontrol Networks, Inc. System for data routing in networks
US20110128378A1 (en) 2005-03-16 2011-06-02 Reza Raji Modular Electronic Display Platform
US11615697B2 (en) 2005-03-16 2023-03-28 Icontrol Networks, Inc. Premise management systems and methods
US11700142B2 (en) 2005-03-16 2023-07-11 Icontrol Networks, Inc. Security network integrating security system and network devices
US20120324566A1 (en) 2005-03-16 2012-12-20 Marc Baum Takeover Processes In Security Network Integrated With Premise Security System
US20170180198A1 (en) 2008-08-11 2017-06-22 Marc Baum Forming a security network including integrated security system components
CN101379671B (zh) * 2006-02-06 2012-04-25 施恩禧电气有限公司 协同式故障保护系统
US10079839B1 (en) 2007-06-12 2018-09-18 Icontrol Networks, Inc. Activation of gateway device
US11706279B2 (en) 2007-01-24 2023-07-18 Icontrol Networks, Inc. Methods and systems for data communication
US7633385B2 (en) 2007-02-28 2009-12-15 Ucontrol, Inc. Method and system for communicating with and controlling an alarm system from a remote server
US9282001B2 (en) 2007-03-05 2016-03-08 Grid Net, Inc. Policy based utility networking
AU2008224840B2 (en) * 2007-03-14 2013-10-03 Zonit Structured Solutions, Llc Smart NEMA outlets and associated networks
US11316368B2 (en) 2007-03-14 2022-04-26 Zonit Structured Solutions, Llc Premises power usage monitoring system
US8451986B2 (en) 2007-04-23 2013-05-28 Icontrol Networks, Inc. Method and system for automatically providing alternate network access for telecommunications
US11316753B2 (en) 2007-06-12 2022-04-26 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11601810B2 (en) 2007-06-12 2023-03-07 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11423756B2 (en) 2007-06-12 2022-08-23 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11218878B2 (en) 2007-06-12 2022-01-04 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10616075B2 (en) 2007-06-12 2020-04-07 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10389736B2 (en) 2007-06-12 2019-08-20 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10666523B2 (en) 2007-06-12 2020-05-26 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11089122B2 (en) 2007-06-12 2021-08-10 Icontrol Networks, Inc. Controlling data routing among networks
US11646907B2 (en) 2007-06-12 2023-05-09 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11237714B2 (en) 2007-06-12 2022-02-01 Control Networks, Inc. Control system user interface
US10498830B2 (en) 2007-06-12 2019-12-03 Icontrol Networks, Inc. Wi-Fi-to-serial encapsulation in systems
US10423309B2 (en) 2007-06-12 2019-09-24 Icontrol Networks, Inc. Device integration framework
US11212192B2 (en) 2007-06-12 2021-12-28 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10051078B2 (en) * 2007-06-12 2018-08-14 Icontrol Networks, Inc. WiFi-to-serial encapsulation in systems
US10523689B2 (en) 2007-06-12 2019-12-31 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US7702799B2 (en) * 2007-06-28 2010-04-20 Oracle America, Inc. Method and system for securing a commercial grid network over non-trusted routes
US10223903B2 (en) 2010-09-28 2019-03-05 Icontrol Networks, Inc. Integrated security system with parallel processing architecture
US11831462B2 (en) 2007-08-24 2023-11-28 Icontrol Networks, Inc. Controlling data routing in premises management systems
US20090088907A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Gridpoint, Inc. Modular electrical grid interface device
US11916928B2 (en) 2008-01-24 2024-02-27 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US20110061014A1 (en) * 2008-02-01 2011-03-10 Energyhub Interfacing to resource consumption management devices
US8121741B2 (en) * 2008-05-09 2012-02-21 International Business Machines Corporation Intelligent monitoring of an electrical utility grid
EP2136530B1 (en) * 2008-05-28 2019-04-03 ABB Research Ltd. Collaborative defense of energy distribution protection and control devices
US20170185278A1 (en) 2008-08-11 2017-06-29 Icontrol Networks, Inc. Automation system user interface
US7945401B2 (en) * 2008-06-30 2011-05-17 International Business Machines Corporation Distributed intelligent remote terminal units
US11758026B2 (en) 2008-08-11 2023-09-12 Icontrol Networks, Inc. Virtual device systems and methods
US11258625B2 (en) 2008-08-11 2022-02-22 Icontrol Networks, Inc. Mobile premises automation platform
US11729255B2 (en) 2008-08-11 2023-08-15 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system with lightweight gateway for premises automation
US11792036B2 (en) 2008-08-11 2023-10-17 Icontrol Networks, Inc. Mobile premises automation platform
GB0816319D0 (en) * 2008-09-05 2008-10-15 Palmer Charles G Network communication
US8019483B2 (en) * 2008-10-01 2011-09-13 Current Communications Services, Llc System and method for managing the distributed generation of power by a plurality of electric vehicles
US9628440B2 (en) 2008-11-12 2017-04-18 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US8547983B2 (en) * 2010-06-04 2013-10-01 Broadcom Corporation Method and system for utilizing a broadband gateway to provide energy efficient management in a home network
US20100217451A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Tetsuya Kouda Energy usage control system and method
MX2011010035A (es) * 2009-04-03 2011-10-11 Schweitzer Engineering Lab Inc Sincronizacion de falla de tiempo tolerante predeterminada.
US8638211B2 (en) 2009-04-30 2014-01-28 Icontrol Networks, Inc. Configurable controller and interface for home SMA, phone and multimedia
DE102009003173A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Gip Ag Verfahren und Vorrichtung zum gerichteten Übertragen elektrischer Energie in einem elektrischen Versorgungsnetz
US20110006887A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-13 Kmc Controls, Inc. Programmable Communicating Thermostat And System
US8626344B2 (en) * 2009-08-21 2014-01-07 Allure Energy, Inc. Energy management system and method
US8533362B2 (en) * 2009-08-07 2013-09-10 Cooper Technologies Company Methods and apparatus related to an adapter between a premise network and an advanced metering infrastructure (AMI) network
US8730057B2 (en) * 2009-08-17 2014-05-20 Tendril Networks, Inc. AMR meter to ZigBee communications bridge
US9813383B2 (en) 2009-08-18 2017-11-07 Control4 Corporation Systems and methods for re-commissioning a controlled device in a home area network
US9838255B2 (en) 2009-08-21 2017-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile demand response energy management system with proximity control
US8498749B2 (en) 2009-08-21 2013-07-30 Allure Energy, Inc. Method for zone based energy management system with scalable map interface
US9209652B2 (en) 2009-08-21 2015-12-08 Allure Energy, Inc. Mobile device with scalable map interface for zone based energy management
US8867345B2 (en) * 2009-09-18 2014-10-21 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Intelligent electronic device with segregated real-time ethernet
US20110077878A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Lathrop Frederick L Power supply with data communications
US8644804B2 (en) * 2009-10-02 2014-02-04 Badger Meter, Inc. Method and system for providing web-enabled cellular access to meter reading data
TWI412246B (zh) * 2009-12-22 2013-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 路由器及其平衡負載的方法
EP2536063B1 (en) * 2010-02-11 2018-06-20 LG Electronics Inc. Power management network system
US20110202293A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 General Electric Company Diagnostics using sub-metering device
US8886935B2 (en) * 2010-04-30 2014-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Key management device, system and method having a rekey mechanism
FR2961647B1 (fr) 2010-06-16 2014-09-05 Actility Procede de gestion d'un objet au moyen d'une passerelle de gestion utilisant un reseau de telecommunications
US8335596B2 (en) * 2010-07-16 2012-12-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Remote energy management using persistent smart grid network context
US20120029717A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Cox Robert J Reconfigurable load-control receiver
WO2012033854A2 (en) * 2010-09-07 2012-03-15 Grid Net, Inc. Power outage notification
US9189042B2 (en) 2010-09-27 2015-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer system with power measurement
US8836467B1 (en) 2010-09-28 2014-09-16 Icontrol Networks, Inc. Method, system and apparatus for automated reporting of account and sensor zone information to a central station
KR101820738B1 (ko) * 2010-10-05 2018-01-23 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 기기 간에 에너지 프로파일을 설정하기 위한 방법 및 시스템
US20120130555A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Howard Jelinek Hybrid energy cube
US11750414B2 (en) 2010-12-16 2023-09-05 Icontrol Networks, Inc. Bidirectional security sensor communication for a premises security system
US9147337B2 (en) 2010-12-17 2015-09-29 Icontrol Networks, Inc. Method and system for logging security event data
KR101748766B1 (ko) 2010-12-23 2017-07-03 한국전자통신연구원 스마트 그리드 환경에서의 에너지 관리 방법 및 시스템, 스마트 그리드 환경에서의 전력 생산 장치
CN102098091B (zh) * 2011-01-10 2013-07-31 东南大学 多小区协作下行传输模式自适应切换的方法
US8812256B2 (en) 2011-01-12 2014-08-19 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. System and apparatus for measuring the accuracy of a backup time source
EP2673716B1 (en) 2011-02-10 2017-09-13 Trilliant Holdings, Inc. Device and method for facilitating secure communications for utility-related data over a cellular network
US8847784B2 (en) 2011-03-09 2014-09-30 General Electric Company Systems, methods, and apparatuses for determining power usage with a meter
CA2870452C (en) 2011-04-15 2020-03-10 Dominion Energy Technologies, Inc. System and method for single and multi zonal optimization of utility services delivery and utilization
CA2874132A1 (en) 2011-06-09 2013-01-17 Dominion Energy Technologies, Inc. System and method for grid based cyber security
GB2491840B (en) * 2011-06-13 2015-09-16 Neul Ltd Inter-device communication
GB201114079D0 (en) 2011-06-13 2011-09-28 Neul Ltd Mobile base station
US9100305B2 (en) * 2011-07-12 2015-08-04 Cisco Technology, Inc. Efficient admission control for low power and lossy networks
US20130046494A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 General Electric Company Meter having a fiber optic interface
MX342956B (es) 2011-08-30 2016-10-19 Allure Energy Inc Administrador de recursos, sistema y método para comunicar información de administración de recursos para recursos inteligentes de energía y medios.
CN103975547A (zh) * 2011-11-10 2014-08-06 适应性频谱和信号校正股份有限公司 通过远程服务器优化通信单元的性能的方法、设备和系统
US9967235B2 (en) * 2011-11-14 2018-05-08 Florida Power & Light Company Systems and methods for managing advanced metering infrastructure
US9047757B2 (en) * 2011-11-14 2015-06-02 Florida Power & Light Company Systems and methods for remotely controlling an advanced metering infrastructure
WO2013085486A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. Systems and methods for traffic load balancing on multiple wan backhauls and multiple distinct lan networks
US9226219B2 (en) * 2011-12-21 2015-12-29 Silver Spring Networks System and method for route learning and auto-configuration
CN103475680B (zh) * 2012-06-07 2018-12-11 南京中兴新软件有限责任公司 一种物联网能力集成方法与系统
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
KR101696500B1 (ko) * 2012-12-12 2017-01-13 한국전자통신연구원 Cim 기반의 데이터 연동 게이트웨이 구조
US9716530B2 (en) 2013-01-07 2017-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Home automation using near field communication
US11178126B2 (en) * 2013-01-15 2021-11-16 Schneider Electric USA, Inc. Systems and methods for securely accessing programmable devices
US9300591B2 (en) 2013-01-28 2016-03-29 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Network device
US10097240B2 (en) 2013-02-19 2018-10-09 Astrolink International, Llc System and method for inferring schematic and topological properties of an electrical distribution grid
US10063499B2 (en) 2013-03-07 2018-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-cloud based communication platform for an environment control system
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
US9928975B1 (en) 2013-03-14 2018-03-27 Icontrol Networks, Inc. Three-way switch
US9065763B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Transmission of data over a low-bandwidth communication channel
US9620955B2 (en) 2013-03-15 2017-04-11 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for communicating data state change information between devices in an electrical power system
US9270109B2 (en) 2013-03-15 2016-02-23 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Exchange of messages between devices in an electrical power system
US9287727B1 (en) 2013-03-15 2016-03-15 Icontrol Networks, Inc. Temporal voltage adaptive lithium battery charger
US9867143B1 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Icontrol Networks, Inc. Adaptive Power Modulation
CN104113134B (zh) * 2013-04-22 2017-08-25 上海市电力公司 一种低压大负荷定制功率调控方法及智能用电装置
EP3008478A4 (en) 2013-06-13 2017-03-01 Astrolink International LLC Non-technical losses in a power distribution grid
US10749571B2 (en) 2013-06-13 2020-08-18 Trc Companies, Inc. System and methods for inferring the feeder and phase powering an on-grid transmitter
US20140379481A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for targeting messages in desktop and mobile applications
US10841668B2 (en) 2013-08-09 2020-11-17 Icn Acquisition, Llc System, method and apparatus for remote monitoring
US9958924B2 (en) * 2013-08-28 2018-05-01 Cisco Technology, Inc. Configuration of energy savings
CN103560495B (zh) * 2013-11-05 2015-10-28 北京四方继保自动化股份有限公司 智能配电网半闭环自愈控制方法
CN104639360B (zh) * 2013-11-14 2019-03-29 中兴通讯股份有限公司 一种控制网元设备加入网络的方法及网元设备
US10014681B2 (en) 2013-12-03 2018-07-03 International Business Machines Corporation Providing electricity to essential equipment during an emergency
EP3092750B1 (en) 2014-01-06 2020-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. System, device, and apparatus for coordinating environments using network devices and remote sensory information
MX363254B (es) 2014-01-06 2019-03-19 Samsung Electronics Co Ltd Star Sistema, dispositivo y aparato para coordinar ambientes que utilizan dispositivos de red e informacion de sensores remotos.
US11146637B2 (en) 2014-03-03 2021-10-12 Icontrol Networks, Inc. Media content management
US11405463B2 (en) 2014-03-03 2022-08-02 Icontrol Networks, Inc. Media content management
CN104168268B (zh) * 2014-07-24 2016-01-20 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种能够实现对电网模型数据安全配置和访问的电网对象访问控制装置
JP2017532947A (ja) 2014-10-30 2017-11-02 アストロリンク インターナショナル エルエルシー 配電グリッドにおけるスロットの割り当てとスロットの競合の解消のシステムと方法
EP3806397B1 (en) 2014-12-04 2023-11-22 Assia Spe, Llc Method and apparatus for predicting successful dsl line optimization
CN104898613B (zh) 2015-04-27 2018-09-04 小米科技有限责任公司 智能家居设备的控制方法和装置
US10282747B2 (en) * 2015-06-02 2019-05-07 Adobe Inc. Using user segments for targeted content
US9967135B2 (en) 2016-03-29 2018-05-08 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Communication link monitoring and failover
US10277514B2 (en) 2016-07-21 2019-04-30 Viasat, Inc. Methods and systems for dynamic policy based traffic steering over multiple access networks
US9781603B1 (en) * 2016-10-20 2017-10-03 Fortress Cyber Security, LLC Combined network and physical security appliance
CN106507376A (zh) * 2016-10-21 2017-03-15 高道华 一种智能电网的通信资源优化规划方法
US11693376B1 (en) 2016-11-15 2023-07-04 Homer Alan Mantooth Smart green power node
US10819727B2 (en) 2018-10-15 2020-10-27 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Detecting and deterring network attacks
CN109787201B (zh) * 2019-02-27 2020-01-10 南京电研电力自动化股份有限公司 一种基于物联网的多模智能分布式终端的故障处理方法
US11290491B2 (en) * 2019-03-14 2022-03-29 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for utilizing a security service engine to assess security vulnerabilities on a security gateway element
CN111835082B (zh) * 2020-05-22 2021-04-09 华南理工大学 一种实现地铁直流牵引供电系统故障自愈的智能控制方法
CN111707906B (zh) * 2020-07-14 2021-08-03 广州地铁集团有限公司 一种实现地铁直流牵引供电系统故障定位的方法
US20220100250A1 (en) * 2020-09-29 2022-03-31 Virtual Power Systems Inc. Datacenter power management with edge mediation block
CN113013992B (zh) * 2021-04-16 2022-05-10 广东电网有限责任公司 一种保信主站功能监控方法及装置
CN117689214B (zh) * 2024-01-31 2024-05-14 天津华凯电气有限公司 一种柔性直流牵引供电系统能量路由器动态安全评估方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084018A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Kansai Electric Power Co Inc:The サーバ一体型電力量計
JP2004023966A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Toshiba Corp 電気管理サービスシステムとその方法、開閉器
JP2005341646A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Meidensha Corp 省エネルギーシステム
JP2006164171A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ装置、電化装置、無線発信装置、管理サーバ、電化装置制御システム、電力管理方法並びにコンピュータプログラム及びその記録媒体

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172719A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 送電線事故検出方法
US5986574A (en) * 1997-10-16 1999-11-16 Peco Energy Company System and method for communication between remote locations
US6297734B1 (en) 1999-09-23 2001-10-02 Northrop Grumman Corporation Randomization of transmit time
US6859831B1 (en) * 1999-10-06 2005-02-22 Sensoria Corporation Method and apparatus for internetworked wireless integrated network sensor (WINS) nodes
JP2001264367A (ja) 2000-03-17 2001-09-26 Fujitsu Denso Ltd 停電検出回路
CA2406444C (en) * 2000-04-13 2010-11-09 Genscape, Inc. Apparatus and method for the measurement and monitoring of electrical power generation and transmission
WO2001091422A2 (en) 2000-05-23 2001-11-29 Truepricing, Inc. Distributed information methods and systems used to collect and correlate user information and preferences with products and services
US6980540B1 (en) 2000-08-16 2005-12-27 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for acquiring an uplink traffic channel, in wireless communications systems
US7546629B2 (en) * 2002-03-06 2009-06-09 Check Point Software Technologies, Inc. System and methodology for security policy arbitration
JP4095282B2 (ja) 2001-11-21 2008-06-04 キヤノン株式会社 振動波駆動装置
CA2480551A1 (en) 2002-03-28 2003-10-09 Robertshaw Controls Company Energy management system and method
JP2004260365A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Hitachi Ltd 高速高ポート密度なネットワーク中継装置
US20050066033A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Cheston Richard W. Apparatus, system, and method for dynamic selection of best network service
US20070038563A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Eric Ryzerski Systems and methods for managing buildings and finances
US20070257813A1 (en) 2006-02-03 2007-11-08 Silver Spring Networks Secure network bootstrap of devices in an automatic meter reading network
BRPI0714452A2 (pt) * 2006-07-21 2013-04-24 Schweitzer Engineering Laboratoires Inc arquivo de descriÇço para um dispositivo eletrânico inteligente, ferramenta de configuraÇço para criar arquivos de descriÇço, e, mÉtodos para receber seletivamente mensagens de um dispositivo eletrânico inteligente e para otimizar espaÇo de arquivo e melhorar velocidade de execuÇço de um dispositivo eletrânico inteligente
US8359248B2 (en) 2006-08-24 2013-01-22 Blue Pillar, Inc. Systems, methods, and devices for managing emergency power supply systems
US20080074285A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-27 Guthrie Kevin D Interface between meter and application (IMA)
US20080143491A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Deaver Brian J Power Line Communication Interface Device and Method
US20080177678A1 (en) 2007-01-24 2008-07-24 Paul Di Martini Method of communicating between a utility and its customer locations
US7853417B2 (en) 2007-01-30 2010-12-14 Silver Spring Networks, Inc. Methods and system for utility network outage detection
US9282001B2 (en) 2007-03-05 2016-03-08 Grid Net, Inc. Policy based utility networking
CA2647578A1 (en) 2007-12-20 2009-06-20 Tollgrade Communications, Inc. Power distribution monitoring system and method
US7957297B2 (en) 2008-07-14 2011-06-07 Cisco Technology, Inc. Termination message for wireless wide area network routers
US8207726B2 (en) 2008-09-05 2012-06-26 Silver Spring Networks, Inc. Determining electric grid endpoint phase connectivity
WO2010096923A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Certicom Corp. System and method for securely communicating with electronic meters
WO2010141375A2 (en) 2009-06-01 2010-12-09 Phatak Dhananjay S System, method, and apparata for secure communications using an electrical grid network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084018A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Kansai Electric Power Co Inc:The サーバ一体型電力量計
JP2004023966A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Toshiba Corp 電気管理サービスシステムとその方法、開閉器
JP2005341646A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Meidensha Corp 省エネルギーシステム
JP2006164171A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ装置、電化装置、無線発信装置、管理サーバ、電化装置制御システム、電力管理方法並びにコンピュータプログラム及びその記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164309A (ja) * 2011-01-31 2012-08-30 General Electric Co <Ge> ネットワーク内への侵入の試みを検出するための方法、システムおよびデバイス
JP2013226037A (ja) * 2012-04-13 2013-10-31 Boeing Co:The 電力系統のイベント処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080219239A1 (en) 2008-09-11
WO2008109684A1 (en) 2008-09-12
US9282001B2 (en) 2016-03-08
EP2119266A1 (en) 2009-11-18
TW200850016A (en) 2008-12-16
AU2008222794A1 (en) 2008-09-12
KR20090118099A (ko) 2009-11-17
EA016898B1 (ru) 2012-08-30
EA200901202A1 (ru) 2010-04-30
AU2008222794B2 (en) 2012-09-20
CA2679940A1 (en) 2008-09-12
US20080219186A1 (en) 2008-09-11
MX2009009433A (es) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010520740A (ja) エネルギースイッチルータ
Rehmani et al. Software defined networks-based smart grid communication: A comprehensive survey
RU2583703C2 (ru) Обнаружение и анализ злоумышленной атаки
Jin et al. Toward a cyber resilient and secure microgrid using software-defined networking
Wei et al. An integrated security system of protecting smart grid against cyber attacks
JP6212276B2 (ja) 電力系統のイベント処理システム
Namal et al. Autonomic trust management in cloud-based and highly dynamic IoT applications
CN102904749A (zh) 网络安全设备
CN104601723B (zh) 基于内部服务总线的电力营销管理系统soa架构
Jung et al. Anomaly Detection in Smart Grids based on Software Defined Networks.
CN103416026B (zh) 网络系统和分组处理方法
US11941710B2 (en) Behavioral modeling for power utility automation networks
Vizarreta et al. Incentives for a softwarization of wind park communication networks
CN113728239B (zh) 检测配电服务中的能耗欺诈
Ponmurugan et al. Intrusion detection strategies in smart grid
US9775058B2 (en) Home system for managing an internet access connection
Viyathukattuva Mohamed Ali et al. Demonstration of communication‐based three‐layer‐control architecture for providing network services to distribution system operators
Hutton et al. Deploying Software-Defined Networking in Operational Technology Environments
Gellner et al. CCE Case Study: Baltavia Substation Power Outage
Zhang Smart Grid Relay Protection and Network Resource Management for Real-Time Communications.
Singh et al. Distribution transformer monitoring for smart grid using FPGA: a case study implementation in Indian conditions
CN104253483B (zh) 一种变电站的冗余保护方法及系统
KCL et al. Authors Consortium Partners

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312