JP2010520106A - 車両制動システムの駆動ユニット - Google Patents

車両制動システムの駆動ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2010520106A
JP2010520106A JP2009552075A JP2009552075A JP2010520106A JP 2010520106 A JP2010520106 A JP 2010520106A JP 2009552075 A JP2009552075 A JP 2009552075A JP 2009552075 A JP2009552075 A JP 2009552075A JP 2010520106 A JP2010520106 A JP 2010520106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston rod
brake
drive unit
unit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009552075A
Other languages
English (en)
Inventor
フォン・ハイン、ホルガー
ショーンラオ、ユルゲン
リューファー、マンフレッド
ゼリンガー、トマス
ミリジク、ラザー
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102007010513A external-priority patent/DE102007010513A1/de
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2010520106A publication Critical patent/JP2010520106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4077Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】「ブレーキバイワイヤー」タイプの制動システムに用いられ、ペダル行程シミュレーター(5)を駆動及び非駆動するための装置(10)の作動安全性を向上する。
【解決手段】ピストンロッド(21)の全周にわたる回動を可能とする関節接合接続部が、ピストン(22)と、後者を駆動するピストンロッド(21)と、の間に設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は「ブレーキバイワイヤー」タイプの車両制動システム用の駆動ユニットに関し、駆動ユニットは、
a)ブレーキペダルと力伝達接続可能な入力要素によって即ちドライバーの要請の関数として、又は、ドライバーの意思とは独立して電子制御ユニットによって、駆動可能なブレーキブースターであって、ブレーキペダルとブレーキブースターとの間に、「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいてブレーキペダルとブレーキブースターとの間の力伝達接続を切断可能な手段が設けられている、ブレーキブースターと、
b)ブレーキブースターの下流に接続されているマスターブレーキシリンダと、
c)ドライバーの要請即ちブレーキペダルの駆動行程を検知する手段と、
d)ブレーキペダルと相互作用し、「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいてブレーキペダルに作用する復帰力をブレーキブースターの駆動とは独立してシミュレーション可能である、ペダル行程シミュレーターと、
e)「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいてペダル行程シミュレーターを駆動し、「ブレーキバイワイヤー」作動モード外ではそれを作動させず、シリンダ−ピストン配置体によって形成されており、シリンダ−ピストン配置体の圧力空間は切断可能な接続部によって圧力媒体容積収容要素に接続されており、シリンダ−ピストン配置体のピストンによってシミュレーターハウジングが支持されている、液圧駆動及び非駆動装置と、
を具備する。
このような駆動ユニットは、例えば、本出願人の国際特許出願第2006/084864号により知られている。上述した駆動ユニットにおいて、ピストンロッドによって、駆動及び非駆動装置に上述したシミュレーターハウジングが支持されており、ピストンロッドを介して、「ブレーキバイワイヤー」作動モード外において、ブレーキペダル即ちシミュレーターハウジングの移動がピストンに伝達される。ピストンロッドは、ピストンに固定して接続され、それによってガイドされる。ピストンは圧力空間から離れる向きの端部において環状面を有し、環状面は、配置体の非駆動位置において、金属製のストッパーリングに支承されている。
国際特許出願第2006/084864号
しかしながら、ブレーキペダルが急激に解放された場合には、ストッパーにおいて高加速度が生じ、当該高加速度によって、シリンダ−ピストン配置体のピストンロッドとピストンとの間に望ましくない遊びが生じるおそれがあるという、欠点が考えられる。
従って、本発明の目的は、充分な機能を維持しつつ、ピストンからピストンロッドを効果的に切断することを可能とする適切な手段を提供することである。
この目的は、本発明に従い、ピストンとピストンロッドとの間に自由度が3である接続部を設けることにより達成される。
発明概念を具体化するために、本発明の主題の効果的な一改良形態では、ピストンとピストンロッドとの間の接続部は関節接合接続部として形成されており、関節接合接続部では、ピストンロッドは球状の関節接合頭部を有し、ピストンは対応して形成されている頭部受部を有する。
本発明の主題のさらなる特徴は請求項3乃至12によって明確にされている。
本発明の「ブレーキバイワイヤー」タイプの車両制動システムの駆動ユニットを示す三次元図。 図1に示される駆動ユニットで用いられ、ペダル行程シミュレーターに配設されている駆動及び非駆動装置を示す断面図。
以下の説明において、添付図面を参照して、本発明に従う駆動ユニットをさらに詳細に説明する。
図1に示される駆動ユニットは、ブレーキブースター、好ましくは負圧ブレーキブースター1と、マスターブレーキシリンダ、好ましくはタンデムマスターシリンダ2と、圧力媒体蓄積容器3と、から形成されており、マスターブレーキシリンダ2はブレーキブースター1の下流に接続されており、マスターブレーキシリンダ2の圧力空間(不図示)には、液圧開ループ及び閉制御ユニット(いずれも不図示)のような中間接続部を用いて、ホイールブレーキ(不図示)が接続されており、圧力媒体蓄積容器3はマスターブレーキシリンダ2に配設されている。ドライバーによってブレーキペダル4が用いられてブレーキブースター1が駆動され、ペダル行程シミュレーター5(符号のみ付す)が設けられており、ペダル行程シミュレーター5は、特に「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいてブレーキペダル4と相互作用し、通常のブレーキペダルの感覚をドライバーに伝達する。ドライバーによる減速の要請、即ち、ブレーキペダル4の駆動行程は少なくとも1つの検知装置によって検知され、検知装置の信号は電子制御ユニット(不図示)に供給される。電子制御ユニットの出力信号は、特に、ブレーキブースター1に配設されている電磁石を駆動するのに使用可能であり、電磁石によって空気制御バルブをドライバーの意思とは独立して駆動可能であり、制御バルブによってブレーキブースター1への空気の供給を制御する。制御バルブは、ドライバーによって、力が伝達されるようにブレーキペダル4に接続されている入力要素7を介して駆動される。入力要素7へのブレーキペダル4の接続は、好ましくは、「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいて、ブレーキペダル4と入力要素7との間の力伝達接続が確実に切断されるように形成されている。ブレーキブースター1のブースト力を作用させる可動壁の行程、又は、マスターブレーキシリンダ2の第1のピストン(不図示)にその出力を伝達するブレーキブースター1の出力要素の行程を検知するために行程センサ9が用いられている。
ペダル行程シミュレーター5は、図示される例示的な実施形態では、ブレーキペダル4とブレーキブースター1との間の力のフラックスの外部に配置されており、ペダル行程シミュレーター5により、既に述べたように、「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいて、ブレーキブースター1の駆動とは独立して、ブレーキペダル4に作用される復帰力をシミュレーション可能であり、駆動及び非駆動装置10(図1では模試的にのみ示されている)によって、「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいてブレーキペダル4とブレーキブースター1との間の力伝達接続が切断されている場合には、ペダル行程シミュレーター5を駆動し、「ブレーキバイワイヤー」作動モード外では、ペダル行程シミュレーター5を駆動しないように、ペダル行程シミュレーター5が形成されている。ピストンロッド21を介して、駆動及び非駆動装置10にシミュレーターハウジング9が支持されている。
特に図2から明らかなように、駆動及び非駆動装置10は、本質的に、ピストン−シリンダ配置体20と、ハウジング41内に配置されている液圧圧力媒体収容要素40と、から形成されている。ハウジング41はペダルブロック(不図示)に支持されている。ピストン−シリンダ配置体のピストン22は、図1に関連して述べた駆動ロッド21を介して、シミュレーターハウジング9に力を伝達するように接続され、圧力空間23を規定しており、圧力空間23は破線で示される液圧接続部24を介して圧力媒体収容要素40に接続されており、圧力媒体収容要素40は、図示されている実施例では、スプリング43によって予圧されているピストン42を有する低圧蓄圧器として形成されている。ここでは、低圧蓄圧器40は、好ましくは、温度又はリークの変化を補償するための圧力媒体蓄積容積44を有するように形成されている。ここでは、2つのピストン22,42は、好ましくは、互いに異なる機能にかかわらず、幾何学及び材料の観点から、同一の形態である。液圧接続部24に逆止弁34が挿入されており、逆止弁34は、電磁気的に駆動可能であり、上述した接続部24を閉塞可能である。ピストン−シリンダ配置体20の圧力空間23内の液圧は圧力センサ35によって測定可能である。
同様に図2から明らかなように、ピストンロッド21は、2部品で形成され、シリンダ−ピストン配置体20のピストン22に配設されている第1のピストンロッド部211と、上述したシミュレーションハウジング9に連結されている第2のピストンロッド部212と、から形成されている。ピストンロッド部211,212は、互いに対面している端部に、比較的大きな直径を有する部分211a,212aを有し、第1の部分211aから離れる向きの、第2の部分212aの環状面は減衰要素33によって支承されている。減衰要素33は、図示されている実施形態では、Oリングによって、適切な弾性材料によって形成され、ポット状保持部32に収容されており、ポット状保持部32は、確動ロック接続によって、第1のピストンロッド部211即ちその比較的大きな直径を有する部分211aに取り付けられている。この接続は、例えば、保持部32の剪断加工によって実施可能である。
ピストンロッド21の全周にわたる回動が駆動工程及び公差の補償のために必要であり、当該回動を可能とするために、ピストンロッド部211はピストン22に向かう端部に球状の関節接合頭部26を有し、関節接合頭部26は、ピストン22に対応して形成されている頭部受部27と相互作用し、当該頭部受部27と関節接合接続部を形成している。関節接合頭部26は軸方向にボールセグメント状部分28に隣接しており、関節接合頭部26と当該部分28とは共通の中心を有する。シリンダ−ピストン配置体20の非駆動位置では、ボールセグメント状部分28は、ばね25の予負荷により、対応する形状のストッパー要素25に支承されている。ストッパー29は、シリンダ−ピストン配置体20のハウジング内にワイヤ閉塞要素31によって保持され、ストリッピング要素30を収容しており、ストリッピング要素30はピストン22の作動面を汚れから防護する。
上述した駆動ユニットの機能は、ここで説明する必要はない程度に、最初に説明した国際特許出願第2006/084864号により知られている。

Claims (12)

  1. 「ブレーキバイワイヤー」タイプの車両制動システム用の駆動ユニットであって、
    a)ブレーキペダルによって即ちドライバーの要請の関数として、又は、ドライバーの意思とは独立して電子制御ユニットによって、駆動可能なブレーキブースターであって、ブレーキペダルとブレーキブースターとの間に、「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいてブレーキペダルとブレーキブースターとの間の力伝達接続を切断可能な手段が設けられている、ブレーキブースターと、
    b)ブレーキブースターの下流に接続されているマスターブレーキシリンダと、
    c)ドライバーの要請即ちブレーキペダルの駆動行程を検知する手段と、
    d)ブレーキペダルと相互作用し、「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいてブレーキペダルに作用する復帰力をブレーキブースターの駆動とは独立してシミュレーション可能である、ペダル行程シミュレーターと、
    e)「ブレーキバイワイヤー」作動モードにおいてペダル行程シミュレーターを駆動し、「ブレーキバイワイヤー」作動モード外ではそれを作動させず、シリンダ−ピストン配置体によって形成されており、シリンダ−ピストン配置体の圧力空間は切断可能な接続部によって圧力媒体容積収容要素に接続されており、シリンダ−ピストン配置体のピストンによって、ピストンロッドを介して、シミュレーターハウジングが支持されている、液圧駆動及び非駆動装置と、
    を具備し、
    ピストン(22)とピストンロッド(21)との間に自由度が3である接続部(26,27)が設けられている、
    駆動ユニット
  2. ピストン(22)とピストンロッド(21)との間の接続部は関節接合接続部として形成されており、関節接合接続部では、ピストンロッド(21)は球状の関節接合頭部(26)を有し、ピストン(22)は対応して形成されている頭部受部(27)を有する、請求項1に記載の駆動ユニット。
  3. ピストンロッド(21)はボールセグメント状部分(28)を有し、ボールセグメント状部分(28)は、シリンダ−ピストン配置体(20)の非駆動位置において、対応する形状のストッパー要素に支承されている、請求項1又は2に記載の駆動ユニット。
  4. 球状の関節接合頭部(26)及びボールセグメント状部分(28)は同一の中心点を有する、請求項2及び3に記載の駆動ユニット。
  5. ストッパー要素(29)は、ピストン(22)の作動面を汚れから防護するためのストリッピング要素(30)を収容している、請求項3又は4に記載の駆動ユニット。
  6. ストッパー要素(29)は、ワイヤ閉塞要素(31)によって防護されている、請求項3、4、又は5に記載の駆動ユニット。
  7. ピストンロッド(21)は、2部品によって形成され、第1のピストンロッド部(211)と、第2のピストンロッド部(212)と、から形成されており、第1のピストンロッド部(211)はピストン(22)に配設されており、第2のピストンロッド部(212)は、シミュレーターハウジング(9)に配設され、第1のピストンロッド部(211)に取り付けられている減衰要素(33)と相互作用する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の駆動ユニット。
  8. 第1のピストンロッド部(211)及び第2のピストンロッド部(212)は互いに支承され比較的大きな直径を有する部分(211a,212a)を有し、第1のピストンロッド部(211)の、比較的大きな直径を有する部分(211a)には、ポット状保持部(32)が取り付けられており、ポット状保持部(32)は減衰要素(33)を収容している、請求項7に記載の駆動ユニット。
  9. 圧力媒体容積収容要素(40)は低圧蓄圧器として形成されており、低圧蓄圧器のピストン(42)はシリンダ−ピストン配置体(20)のピストン(22)と同一の形態である、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の駆動ユニット。
  10. 低圧蓄圧器(40)は、温度又はリークの変化を補償するための圧力媒体蓄積容積を有するように形成されている、請求項9に記載の駆動ユニット。
  11. シリンダ−ピストン配置体(20)の圧力空間(23)内の圧力を検知するための圧力センサ(35)が設けられている、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の駆動ユニット。
  12. ストッパー要素(29)にばね(25)が支持されており、ばね(25)は、ピストンロッド(21)に対して共軸に配置され、シミュレーターハウジング(9)即ちブレーキペダル(4)を復帰させる機能を有する、請求項3乃11のいずれか1項に記載の駆動ユニット。
JP2009552075A 2007-03-05 2007-05-24 車両制動システムの駆動ユニット Pending JP2010520106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007010513A DE102007010513A1 (de) 2006-05-19 2007-03-05 Betätigungseinheit für eine Kraftfahrzeugbremsanlage
PCT/EP2007/055046 WO2008107023A1 (de) 2007-03-05 2007-05-24 Betätigungseinheit für eine kraftfahrzeugbremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010520106A true JP2010520106A (ja) 2010-06-10

Family

ID=38984175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552075A Pending JP2010520106A (ja) 2007-03-05 2007-05-24 車両制動システムの駆動ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8500222B2 (ja)
EP (1) EP2132067B1 (ja)
JP (1) JP2010520106A (ja)
AT (1) ATE548236T1 (ja)
WO (1) WO2008107023A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9079570B2 (en) 2009-01-15 2015-07-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg “Brake-by-wire” type brake system
DE102012205611A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Antriebsvorrichtung, insbesondere Bremskraftverstärker
CN104129382A (zh) * 2014-08-24 2014-11-05 吉林东光奥威汽车制动系统有限公司 一种可模拟踏板行程的真空助力器
EP3115122B1 (de) * 2015-07-06 2018-01-17 Feintool International Holding AG Vorrichtung und verfahren zum abstreifen/ausstossen eines stanzgitters /innenformteils und auswerfen eines schneidteils in einer feinschneidpresse
DE102017222138A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Lucas Automotive Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker mit Dämpfungselement, Fahrzeugbremsanlage, Baugruppe hierfür und Dämpfungselement
CN108909691B (zh) * 2018-07-19 2024-02-23 宁波域想线控底盘有限公司 一种汽车制动助力系统的踏板输入杆结构
DE102020201968A1 (de) * 2020-02-18 2021-08-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Pedalwegsimulator
CN113155483B (zh) * 2021-05-18 2023-03-24 中国第一汽车股份有限公司 一种abs功能耐久试验的控制装置、系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760954A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Nissin Kogyo Kk Negative pressure type booster
JPS5885530U (ja) * 1981-12-05 1983-06-10 アイシン精機株式会社 自動車用クラツチマスタシリンダ
WO2006084864A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbetätigungseinheit zur betätigung einer kraftfahrzeugbremsanlage
JP2007501154A (ja) * 2003-08-06 2007-01-25 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 自動車のブレーキ装置を操作するためのブレーキ操作ユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667789A (en) * 1970-10-12 1972-06-06 Moog Industries Inc Assembly tolerance control spacer
KR20000016709A (ko) 1997-04-16 2000-03-25 베른트 게뮌덴, 롤프 옴케 전기적으로 제어되고 작동되는 제동 장치용 브레이크 파워감지기
DE19741366C5 (de) 1997-09-19 2007-03-15 Pacifica Group Technologies Pty Ltd Bremspedaleinrichtung
DE10224805A1 (de) 2002-06-05 2004-03-25 Wabco Gmbh & Co. Ohg Betätigungsvorrichtung für ein Bremsgerät
DE10351907B4 (de) * 2002-11-12 2016-09-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulisches System
JP2004278639A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Nabco Ltd 脈動吸収装置およびクラッチマスタシリンダ
JP2005104332A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd マスタシリンダ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760954A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Nissin Kogyo Kk Negative pressure type booster
JPS5885530U (ja) * 1981-12-05 1983-06-10 アイシン精機株式会社 自動車用クラツチマスタシリンダ
JP2007501154A (ja) * 2003-08-06 2007-01-25 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 自動車のブレーキ装置を操作するためのブレーキ操作ユニット
WO2006084864A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbetätigungseinheit zur betätigung einer kraftfahrzeugbremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
US8500222B2 (en) 2013-08-06
EP2132067A1 (de) 2009-12-16
WO2008107023A1 (de) 2008-09-12
US20100133897A1 (en) 2010-06-03
EP2132067B1 (de) 2012-03-07
ATE548236T1 (de) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010520106A (ja) 車両制動システムの駆動ユニット
CN104802784B (zh) 具有防碰撞机构的用于车辆的制动设备
JP4931585B2 (ja) 自動車のブレーキ装置を操作するためのブレーキ操作ユニット
US6033036A (en) Electronically controllable brake operating system for motor vehicles
US9162660B2 (en) Electronic hydraulic brake device
JP4706291B2 (ja) ブレーキ装置用ストロークシミュレータ
EP1878630A2 (en) Brake system, stroke simulator disconnecting mechanism, and stroke simulator disconnecting method
KR20080044300A (ko) 자동차 제동 시스템
EP2684751A1 (en) Vehicular hydraulic-pressure-generation device and vehicular braking-force generation device
US5246281A (en) Electrohydraulic brake system
KR20110095334A (ko) 페달 시뮬레이터로서 브레이크 부스터의 작동 및 상응하는 디자인의 브레이크 부스터
JP2007501154A5 (ja)
KR20070102715A (ko) 차량의 브레이크 시스템
CN107117143B (zh) 一种制动感觉压电式可调阻尼制动踏板机构
CN107187434B (zh) 一种脉冲电磁阀式可调阻尼踏板机构
CN104249726A (zh) 设计成提高耐久性和操纵感觉的用于车辆的制动系统
JP6254363B2 (ja) 電動パワーブレーキを有するブレーキシステムと、このようなブレーキシステムの管理方法
CN107117144B (zh) 一种制动感觉压电元件调节式制动踏板机构
KR101629029B1 (ko) 전동부스터 방식 제동장치 및 압력진동제어방법
CN107161123B (zh) 一种可调式阻尼踏板感觉模拟器及其汽车制动踏板机构
JP4672716B2 (ja) ブレーキ
US20100326778A1 (en) Brake pedal simulator and brake system
US6311492B1 (en) Master cylinder
US3851473A (en) Brake application control devices
CN109229084B (zh) 电子液压制动系统及其制动缸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904