JP2010517236A - 装置 - Google Patents
装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010517236A JP2010517236A JP2009546852A JP2009546852A JP2010517236A JP 2010517236 A JP2010517236 A JP 2010517236A JP 2009546852 A JP2009546852 A JP 2009546852A JP 2009546852 A JP2009546852 A JP 2009546852A JP 2010517236 A JP2010517236 A JP 2010517236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- carrier element
- sensor element
- embedded
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 133
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 31
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000005387 chalcogenide glass Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002305 electric material Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000005372 fluoroaluminate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005386 fluorozirconate glass Substances 0.000 description 1
- 230000005021 gait Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/268—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/342—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells the sensed object being the obturating part
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/08—Testing mechanical properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/08—Testing mechanical properties
- G01M11/083—Testing mechanical properties by using an optical fiber in contact with the device under test [DUT]
- G01M11/086—Details about the embedment of the optical fiber within the DUT
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/181—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems
- G08B13/183—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems by interruption of a radiation beam or barrier
- G08B13/186—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems by interruption of a radiation beam or barrier using light guides, e.g. optical fibres
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F11/00—Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
- E04F11/02—Stairways; Layouts thereof
- E04F11/104—Treads
- E04F2011/1046—Miscellaneous features of treads not otherwise provided for
- E04F2011/1048—Miscellaneous features of treads not otherwise provided for with lighting means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
本発明は、キャリヤ素子20、20'と、保持手段70とを備える装置10であって、多数の面21、22、23を有する前記キャリヤ素子20、20'に少なくとも1つの光ファイバ50が埋め込まれ、前記光ファイバ50が、第1端部51及び第2端部52を有し、前記第1端部51が、前記面21、22、23のうちのいずれか1つの領域において終わり、前記第2端部52が、前記面21、22、23のうちのいずれか1つの領域において終わり、前記保持手段70に組み込まれるセンサ素子40が、前記センサ素子40が、前記第1端部51に入り、前記光ファイバ50によって案内され、前記第2端部52を出る周辺光15を検出するようにして、前記キャリヤ素子20、20'に隣接して配置される装置10に関する。
Description
本発明は、キャリヤ素子と、保持手段とを有する装置に関する。
ドイツ特許第DE2834863号においては、フロアカバー上のあり得る足取りを測定するためのセキュリティ装置が示されている。前記セキュリティ装置は、圧電性電気材料が埋め込まれるフォイルを有する。圧電性電気材料は、加えられる機械的ストレスに応じて電圧を生成する機能を持つ。したがって、人がフロアカバー上に歩を進める場合に、圧電性電気材料は、測定され得る電圧を生成するであろう。この測定のためには、上記のフォイルと接続される電気回路が必要とされる。上記の電気回路を備える圧電性電気フォイルのフロアカバーへの組み込みは、高い機械的ストレス及び湿気が存在する領域において電気設備が用いられるという不利な点を持つ。更に、電気回路は、電源に対する接触線を備えていなければならない。この電気的接触線が、上記のセキュリティ装置の別の不利な点である。
したがって、本発明の目的は、上述の不利な点を取り除くことにある。詳細には、本発明の目的は、大きな領域を監視するのに用いられることができ、湿気及び機械的ストレスにさらされるにもかかわらず、長い耐用年数を持つ、効率的且つ安価な装置を提供することにある。
前記目的は、本発明の請求項1によって教示されているような装置によって達成される。前記装置の有利な実施例は、従属請求項において明らかにされている。
本発明の前記目的は、キャリヤ素子と、保持手段とを備える装置であって、多数の面を有する前記キャリヤ素子に少なくとも1つの光ファイバが埋め込まれ、前記光ファイバが、第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部が、前記面のうちのいずれか1つの領域において終わり、前記第2端部が、前記面のうちのいずれか1つの領域において終わり、前記保持手段に組み込まれるセンサ素子が、前記センサ素子が、前記第1端部に入り、前記光ファイバによって案内され、前記第2端部を出る周辺光を検出するようにして、前記キャリヤ素子に隣接して配置される装置によって達成される。
本発明のキーポイントは、一方では、前記センサ素子が埋め込まれる前記保持手段を有し、他方では、前記光ファイバを含む前記キャリヤ素子を有する、前記装置のモジュラ設計である。最後に挙げた光ファイバは、監視される測定箇所を確立し、測定される信号を運ぶための手段としての役割を果たす。部屋が管理されなければならない場合には、複数の光ファイバが用いられてもよく、前記光ファイバの前記第1端部が前記部屋の面を一様にカバーする。前記センサ素子が、電気回路からの電流によって駆動され得る、前記装置内の唯一の素子であるという事実のため、前記光ファイバに到達する湿気は、短絡をもたらさないであろう。更に、機械的な、電気的な又は電磁的なストレスが、最終的に前記光ファイバに接近し得る場合であっても、これは、検出装置に損傷を与えないであろう、又は検出機能を損なわないであろう。故障の場合には、前記モジュラ設計のため、前記キャリヤ素子は、容易に交換され得る。前記センサ素子を電気的接続部から取り外す又は分離する必要はなく、むしろ、前記センサ素子は、その位置にとどまることができる。上記の装置は、歩道、歩行者用通路、車道、小道及び屋内又は屋外の床における使用にとって有利である。前記装置は、あらゆる種類の飛行機、列車又は船の、天井及び壁部の外装材に容易に埋め込まれ得る。
上記の装置は、部屋又は領域の監視のためのセキュリティ装置として用いられ得る。許可されていない人が、照明のスイッチを入れる場合、又はトーチを用いる場合、放射される光が測定され得る。それに加えて、上記のキャリヤ素子は、許可なしには立ち入られるべきではない部屋の天井又は床であり得る。更に、上記の装置は、別の電気システムを作動させる一種のスイッチとして用いられ得る。エネルギを節約するため、あまり用いられないフロアの照明は、所定の時間後に自動的にスイッチを切る場合がある。そのフロアへの扉が開けられる場合、隣接する部屋からの光が、前記光ファイバの前記第1端部に当たり、前記センサ素子へ案内されるであろう。その場合、最後に挙げたセンサ素子は、前記フロアの前記照明のスイッチを入れ得る。したがって、上記の装置の使用により、非常に便利な照明スイッチが作成され得る。前記装置の最後に記載した実施例は、エネルギを節約するため、エレベータにおいても用いられ得る。エレベータの空のキャビンが階のうちの1つに到達する場合、隣接するフロアからの光がキャビン内に落ちるであろう。この周辺光は、上記の装置で測定されることができ、前記キャビン内のランプの起動をもたらす。ここで、人が前記キャビンに入る場合、前記人の足が、前記光ファイバの前記第1端部を覆い得る。この事実により、周辺光は、前記第1端部に落ちず、前記センサ素子によって測定されないであろう。実際、前記センサ素子は、全く光束を測定しないであろう。この情報も、人がこのキャビン内にいる間は前記キャビン内の照明をつけたままにするのに用いられ得る。前記センサ素子が、前記光ファイバの前記第1端部に入る光束をもたらす、前記人が前記キャビンを出たことを示す場合、前記装置は、前記キャビン内の前記照明のスイッチを切り得る。最後に記載した実施例の場合は、前記キャビンの床が複数の前記光ファイバの前記第1端部で一様にカバーされることは、有利であり得る。別の実施例においては、前記センサ素子は、部屋の照明を監視するのに用いられ得る。前記照明システムが故障する場合、前記センサ素子は、光束が無くなったことを示し、前記装置は、非常用の照明素子をオンにし得る。
好ましい実施例においては、前記保持手段は、幅木である。それらの種類の幅木は、あらゆる種類の部屋又は廊下において床を囲むのによく用いられる。前記センサ素子を幅木内に実装することには、前記装置の使用法に依存する、設計上の理由又はセキュリティ上の理由があり得る。必要とされる電気設備は、多くの場合、既知の幅木の後に隠されるので、電力システムと上記の装置の接続は、実施するのが容易且つ便利である。
前記光ファイバの機能は、前記センサ素子への前記周辺光の搬送である。したがって、前記光ファイバは、前記測定箇所と、前記センサ素子との間の隔たりを埋める。前記光ファイバの前記キャリヤ素子への埋め込みは、一方では、前記周辺光が測定されるべきである前記測定箇所の位置に依存し、他方では、前記センサ素子の位置に依存する。前記第1端部及び前記第2端部が終わる面は、同じであってもよく、又は異なってもよい。しかし、いずれにしろ、前記保持手段及び前記キャリヤ素子の位置は、前記センサ素子と、前記光ファイバとの間の光学接続を確立するために、互いに依存する。前記光ファイバの前記第1端部を照らす前記周辺光は前記センサ素子へ運ばれなければならないことから、前記センサ素子の前記保持手段への組み込みは、前記光ファイバの前記キャリヤ素子への埋め込みと密接に関係し合う。更に、この埋め込みは、主に、キャリヤ素子のタイプ、その用途、それが、住宅内にあるのか、車両内にあるのかに依存する。前記キャリヤ素子の側面が十分な高さを持っている場合、(前記センサ素子と光学接続する)前記第2端部が上面において終わることは適切であり得る。しかるに、前記キャリヤ素子の高さが低い場合、前記光ファイバの前記第2端部が前記側面のうちの1つにおいて終わっていることは、適切であり得る。
有利には、前記センサ素子は、フォトダイオード、フォトトランジスタ、光電素子、光電子増倍管、MCP(Micro-channel plate)検出器、CCD(charge-coupled devices)又はCMOS(Complementary metal-oxide-semiconductor)センサであり得る。フォトダイオードは、光電検出器として機能する半導体ダイオードである。十分な光子エネルギの光が前記フォトダイオードに当たる場合、それは、電子を励起し、それによって、可動電子と、正電荷を持つ正孔とをもたらす。接合部の空乏層領域において光子の吸収が生じる場合、これらの2つの電荷担体は、前記空乏層領域のビルトインフィールドによって前記接合部から取り除かれ、光電流を生じる。更に、フォトトランジスタは、本質的には、光がベース―コレクタ接合部に到達することができるように、透明な容器に入れられるバイポーラートランジスタである。前記フォトトランジスタは、フォトダイオードのように動作するが、光に対してより高い感度を持つ。なぜなら、光子によって前記ベース―コレクタ接合部において生成される電子は、前記ベースに注入され、次いで、この電流は、トランジスタ動作によって増幅されるからである。しかしながら、フォトトランジスタは、フォトダイオードより遅い応答時間を有する。同様に利用可能な電荷結合素子は、接続される又は結合される感光キャパシタのアレイを含む集積回路から成る画像センサである。光電子増倍管は、光に対して極めて感度が高い検出器であり、入射光によって生成される信号に多数の桁を掛ける。故に、単一光子さえ分析され得る。
出力信号は、前記センサ素子によって既に前処理されたデジタル信号又は電流パルスから成り得る。前記センサ素子の信号を更に処理するために、コンピュータ制御素子も、前記保持手段に組み込まれ得る。記載されている本発明との関連においては、コンピュータ制御素子という用語は、例えば、マイクロコントローラ、DSP(digital signal processor)又はFPGA(field programmable gate array)のようなあらゆる種類のコンピュータ制御の機械を意味する。データを受け取り、処理し、記憶する、このようなコンピュータ制御素子は、知られている。前記センサ素子及び/又は前記コンピュータ制御素子の信号は、監視ユニット及び/又は警報装置に転送され得る。
前記キャリヤ素子に埋め込まれる前記光ファイバの機能は、前記周辺光を、前記第1端部の前記測定箇所から、前記保持手段に埋め込まれる前記センサ素子へ案内することである。前記光ファイバは、円筒形誘電体導波管であって、光を全内部反射の作用によってその軸に沿って伝送する円筒形誘電体導波管である。前記光ファイバは、クラッド層によって囲まれるコアから成る。光信号を前記コア内に閉じ込めるために、前記コアの屈折率は、前記クラッド層の屈折率より大きくなければならない。前記コアと、前記クラッド層との間の境界は、ステップ型ファイバにおいては、急であってもよく、又はグレーデッド型ファイバにおいては、緩やかであってもよい。
前記キャリヤ素子の前記機械的ストレス及び前記装置が用いられる状況に応じて、前記光ファイバは、ガラス又はポリマで作成され得る。ガラス光ファイバは、シリカから作成され得るが、より長い波長の赤外線アプリケーションのような特別な用途のためには、フルオロジルコニウム酸塩、フルオロアルミン酸塩及びカルコゲナイドガラスなどの他の材料が用いられてもよい。プラスチックから作成される光ファイバは、一般に、数mmのコア直径を持つステップ型多モードファイバである。多くの場合、プラスチック光ファイバは、ガラスファイバよりずっと高い減衰を受ける。このことは、このような種類の光ファイバを用いている装置の幅を限定する。
好ましい実施例においては、前記センサ素子は、接触領域を備える接触手段を有し、前記接触領域は、少なくとも部分的に、前記光ファイバの前記第2端部に重なり合う。前記接触手段は、前記周辺光を前記光ファイバから前記センサ素子へ伝達するために必要とされる一種の光導体である。それ故、この接触手段の一方の端部は、前記センサ素子に面するのに対して、前記接触手段の対向端部は、前記光ファイバに面する前記接触領域を形成する。前記接触領域は、前記光ファイバを出る前記周辺光が入る領域である。それ故、前記接触領域が、前記光ファイバの前記第2端部に重なり合うことは、適切である。前記接触領域と、前記第2端部との間の直接接触をもたらすためには、光学グリースが用いられ得る。
好ましい実施例においては、前記接触手段は、円錐状の先端部を持ち、好ましくは、前記円錐状の先端部は、前記光ファイバの前記第2端部に貫入する。したがって、前記光ファイバと、前記センサ素子との間の容易且つしっかりした接続が確立される。前記円錐状の先端部は、クリップ接続部として機能し、フォームフィット結合を確立する。更に、前記接触手段の前記円錐状の先端部は、上記の装置の組み立てを容易にする。一旦、前記保持手段と、前記キャリヤ素子との間の接続が確立されると、機械的ストレスは、それを再び分離することができない。
別の好ましい実施例においては、取り付け手段が、前記キャリヤ素子に埋め込まれ、前記取り付け手段は、前記光ファイバの前記第1端部を取り囲む。前記取り付け手段の機能は、前記光ファイバを前記キャリヤ素子内に保持し、配置することである。それ故、前記取り付け手段は、前記光ファイバを取り囲み、前記第1端部が、前記周辺光によって照明され得る面に対して平らであるようにして、前記光ファイバを配置する他の手段を有する。前記取り付け手段は、用いられるキャリヤ素子のタイプに応じて、金属又はポリマから作成され得る。更に、前記取り付け手段は、強化ガラスで作成される窓を有し得る。光ファイバは、多くの場合、ポリマを有するので、それらは低摩損性を備えている。したがって、前記キャリヤ素子が床として用いられる場合、前記光ファイバの前記第1端部は、塵及びほこりによって傷つけられ得る。前記窓は、前記キャリヤ素子の前記面のうちの1つにおいて平らであるようにして、前記取り付け手段と一緒に埋め込まれてもよく、前記光ファイバの前記第1端部を保護する。
別の好ましい実施例においては、前記取り付け手段は、円錐状の接続手段を有し、前記接続手段は、前記光ファイバの前記第1端部に貫入する。前記接続手段の目的は、周辺光を集め、それを前記光ファイバの前記第1端部に導くことである。それ故、前記接続手段は、前記光ファイバの反射率とほぼ等しい反射率を備えていなければならない。更に、前記接続手段から前記光ファイバ内への交差部における光の反射を最小限にするために、光学グリースが用いられ得る。前記接続手段は、その円錐形状のため、前記光ファイバとの接続を容易に確立し、機械的ストレスもばらばらにしないであろうしっかりした結合を保証する。
上記の装置は、あらゆる種類の環境において用いられることができ、前記キャリヤ素子は、広範囲の物質で作成され得るという事実をもたらす。住宅、ホテル又はミュージアムにおいて用いられる場合、前記キャリヤ素子は、舗装ブロック又はタイルであり得る。しかるに、前記装置が、店舗の建物に組み込まれる場合、前記キャリヤ素子はコンクリートを有し得る。更に、前記キャリヤ素子が、住宅又は車両において用いられる場合、それは、リノリウムベースプレートのために知られているような、ポッタントで封止されるメッシュを有し得る。この場合には、前記光ファイバは、前記メッシュに織り込まれ得る。前記装置が、カーペット又は天井装飾物に埋め込まれる場合、前記光ファイバは、織物に実装され得る又は織り込まれ得る。それによって、一方では、前記光ファイバは、前記織物の構造によって保護され、他方では、前記キャリヤ素子は、カーペットのために必要とされるような非常に薄い厚さを有し得る。
言及されているように、本発明に記載されている装置は、大きな領域を監視するのに用いられ得る。タイル状のキャリヤ素子が用いられる場合、第1及び第2端部を有する少なくとも1つの転送光ファイバが、前記キャリヤ素子に埋め込まれることは有利である。前記転送光ファイバの目的は、前記光ファイバを備えるキャリヤ素子と、前記センサ素子との間の間隙を埋めることである。それ故、前記転送光ファイバの前記第1端部は、前記光ファイバの前記第2端部と光学接触しなければならない。好ましくは、前記転送光ファイバの前記第2端部は、センサ素子と光学接触し得る。他の転送光ファイバは、ただ前記キャリヤ素子を介して光を転送するために用いられ得る。それ故、前記転送光ファイバの前記第1及び第2端部は、互いに対向する側面において終わってもよく、それによって、前記周辺光が第1端部から遠く離れた前記保持手段内の前記センサ素子へ進むことを可能にする。
別の好ましい実施例においては、前記保持手段に照明素子が埋め込まれ、前記キャリヤ素子に少なくとも1つの照明光ファイバが埋め込まれ、前記照明光ファイバが、第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部が、前記面のうちの1つの領域において終わり、前記第2端部が、前記面のうちの1つの領域において終わり、前記人工光が、前記照明光ファイバの前記第2端部に入り、前記キャリヤ素子の面において前記第1端部を出るようにして、前記照明素子が前記保持手段内に配置される。前記第1端部及び前記第2端部が終わる面は、同じであってもよく、又は異なってもよい。照明素子及びセンサ素子の組み合わせの前記保持手段への実装は、前記装置を照明及び制御目的のために用いることを可能にする。前記照明光ファイバは、上記の光ファイバとは対照的に、人工光を前記キャリヤ素子の前記面へ運ぶ。前記光ファイバの前記第1端部に入り、前記センサ素子によって測定される前記周辺光は、前記照明素子によって生成され、前記照明光ファイバの前記第1端部を出る前記人工光であってもよい。このようにして、前記キャリヤ素子上に物が立っているかどうか、及び/又は前記キャリヤ素子上を人々が歩いているかどうかが、検出され得る。なぜなら、前記光ファイバの前記第1端部が覆われる時点には、周辺光は、前記光ファイバを照らさないからである。それ故、前記センサ素子は、光束を測定しないであろう。別の実施例においては、前記センサ素子は、避難経路の通常の照明が動作しているかどうかを測定し得る。そうでない場合には、前記照明素子は作動させられることができ、故に、前記避難経路の必要とされる照明は保証される。
別の好ましい実施例においては、計算機素子が、前記センサ素子と接続される。前記計算機素子は、住宅又はミュージアムの複数の部屋を監視する監視ユニット又は警報装置の一部であってもよい。前記保持手段に埋め込まれる上記のコンピュータ制御素子とは対照的に、前記計算機素子は、信号線を介して前記装置と接続される別々のシステムである。これは、前記計算機素子が複数の上記の装置を制御及び操縦することを可能にする。更に、前記計算機素子はまた、上記の照明素子と接続されてもよい。したがって、前記センサ素子が、周辺光束をあらかじめ測定している場合、前記計算機素子が前記照明素子の光で前記部屋を照明することを可能にする、前記部屋の全体的な監視が、確立される。
前記センサ素子の前記光ファイバについて述べられていることは何でも、前記照明光ファイバにもあてはまることに注意されたい。同じ材料が用いられてもよく、また、転送光ファイバが、前記照明素子と、前記保持手段から遠く離れたキャリヤ素子に埋め込まれる照明光ファイバを接続してもよい。
上記の装置、並びに請求項記載の構成要素、及び上記の実施例において本発明に従って用いられるべき構成要素は、サイズ、形状、材料の選択に関して、いかなる特別な例外も受けない。関連分野においては選択基準が既知であるような技術概念が制約なしに適用され得る。本発明の対象の更なる詳細、特徴及び利点は、従属請求項において開示されており、単に例示的なやり方である各々の図の以下の説明は、本発明による装置の複数の好ましい実施例を示している。
図1は、保持手段70及びキャリヤ素子20を有する装置10を示している。示されている実施例においては、キャリヤ素子20は、地面構造部上に一種のベースプレートを形成する。保持手段70は、キャリヤ素子20の上に、側壁に隣接して配置される。キャリヤ素子20には、第1端部51及び第2端部52を備えている光ファイバ50が埋め込まれる。周辺光15は、光ファイバ50の第1端部51に入ることができる。周辺光15は、案内された後、第2端部52において光ファイバ50を出るであろう。その後、周辺光15は、保持手段70内に配置されるセンサ素子40によって検出される。
装置10においては、センサ素子40は、光ファイバ50によって運ばれている周辺光15だけを検出するべきである。したがって、センサ素子40と、光ファイバ50の第2端部52との相互の位置は、決定的に重要である。この目的を達成するため、センサ素子40を担持する保持手段70は、センサ素子40が第2端部52を部分的に覆うような位置において、キャリヤ素子20に隣接して取り付けられなければならない。図1においては、第1端部51及び第2端部52は、キャリヤ素子20の同じ面、上面21において終わる。この事実のため、保持手段70は、キャリヤ素子20に隣接して配置され、センサ素子40は、第2端部52に向かって下の方を向いてる。第1端部51及び第2端部52が終わる面21、22、23は、同じであるべきではなく、異なり得る。最後に挙げた構成は、図2に示されており、ここでは、第2端部52は、側面23のうちの1つにおいて終わる。
図2においては、保持手段70がキャリヤ素子20の側面23に隣接して配置される装置10の第2実施例が示されている。センサ素子40は、水平なようにして保持手段70に組み込まれ、光ファイバ50の第2端部52を出る周辺光15を検出する。第2端部52を出る光15の散乱を減らし、それによって、装置10の効率を向上させるため、接触手段80が用いられる。接触手段80は、到来する周辺光15を集め、センサ素子40に向ける、センサ素子40のための一種の光導体として働いている。接触手段80の原理設計は、光を全内部反射によって案内する光ファイバの原理設計と同じであってもよい。接触手段80と、第2端部52との間の交差ポイントにおける散乱の効果を減らすために、光学グリースが用いられてもよい。反射を減らすための別の可能な手段は、図3に示されているような円錐状の先端部82を備える接触手段80の使用である。円錐状の先端部82は、光ファイバの第2端部52に貫入し、安定した接続を確立する。周辺光15は、光ファイバ50を通って円錐状の先端部82内へ進む。接触手段80は、一方では、センサ素子40と接続され、他方では、光ファイバ50と接続されるという事実のため、周辺光15は、センサ素子40と、第2端部52との間の間隙を埋める必要はない。したがって、周辺光15が進んでいる媒体においては変化がなく、それ故、周辺光15の全反射又は散乱の可能性は、かなり減らされる。
光ファイバ50の第1端部51は、面21、22、23の少なくとも1つの領域において終わるので、塵、ほこり及び研磨流体にさらされる。これらの環境影響は、光ファイバ50の第1端部51を破壊するかもしれず、又はかなり傷つけるかもしれない。これを防止するため、取り付け手段85が、キャリヤ素子20に埋め込まれる。取り付け手段は、傷みやすい光ファイバ50を取り囲み、保護シールドとして働く。取り付け手段85はまた、光ファイバ50の第1端部51に貫入する円錐状の接続手段86を有してもよい。接続手段86の目的は、円錐状の先端部82の目的と同じであり、即ち、取り付け手段85と、光ファイバ50との間の交差部における光損失の低減及びしっかりした接続である。
多くの場合、大きな領域をカバーするためには、複数のキャリヤ素子20が用いられる必要がある。装置10が保持手段70から遠く離れた測定箇所を監視することを可能にするため、キャリヤ素子20に転送光ファイバ90が埋め込まれ得る。この実施例は、図4に示されており、ここで、第1キャリヤ素子20は、第1端部91及び第2端部92を備えている転送光ファイバ90を有する。転送光ファイバ90は、第1端部91が光ファイバ50の第2端部52と光学接触するようにして、キャリヤ素子20に埋め込まれる。最後に挙げた光ファイバ50は、第2キャリヤ素子20'に埋め込まれる。周辺光15は、キャリヤ素子20'の光ファイバ50を通って進み得る。示されているキャリヤ素子20、20'はタイルのような構造を備えているので、通常、第2端部52を出る周辺光15はセンサ素子40に到達しないであろう。転送光ファイバ90は、第2端部52と、センサ素子40との間の間隙を埋める一種の橋として働く。第2端部52を出る周辺光15は、転送光ファイバ90の第1端部91に入り、センサ素子40へ転送されるであろう。効率のために、第2端部52と、第1端部91との相互の位置は、極めて重要である。少ない減衰で2つの光ファイバ50、90の間の交差を達成するために、キャリヤ素子20、20'は、スナップ手段を備えていてもよい。スナップ手段は、相互の正しい位置決めを確実にするために、キャリヤ素子20、20'の側面に埋め込まれ得る。更に、転送光ファイバ90は、上記のような取り付け手段85を備えていてもよく、前記取り付け手段85は、逆の方法で取り付けられる。円錐状の接続手段86は、キャリヤ素子20内へは向けられず、前記取り付け手段85の外へ向けられるであろう。したがって、転送光ファイバ90と光ファイバ50を接続するために、接続手段86は、第2端部52に貫入し得る。
図5においては、装置10の他の実施例が示されている。保持手段70に付加的に照明素子30が取り付けられる。また、キャリヤ素子20に照明光ファイバ60が埋め込まれ、照明光ファイバ60は、第1端部61及び第2端部62を有する。照明素子30は、照明光ファイバ60によって案内され、キャリヤ素子20の面21、22、23のうちの1つの周囲に放射される人工光を放射する。光ファイバ50について上で説明したように、第1端部61及び第2端部62が終わる面は、同じであってもよく、又は異なってもよい。示されている実施例の利点は、両方とも保持手段70に埋め込まれるセンサ素子40及び照明素子30の組み合わせである。したがって、センサ素子40及び照明素子30が、保持手段70に埋め込まれ、保護される装置10が得られる。光ファイバ50及び照明光ファイバ60しか、湿気及び機械的ストレスにさらされない。第1端部51へ差し込む周辺光15は、照明素子30によって放射される人工光であろう。挙げた素子30、40の示されている組み合わせは、キャリヤ素子20上に歩を進める物体100を検出するセキュリティシステムとして用いられ得る。物体100が光ファイバ50の第1端部51を覆う場合には、周辺光15は光ファイバ50に入らないであろう。それ故、センサ素子40は、光束を測定せず、それに応じた信号にもたらし、これは、警報装置を作動させ得る。
10 装置
15 周辺光
20、20' キャリヤ素子
21 上面
22 底面
23 側面
30 照明素子
40 センサ素子
50 光ファイバ
51 光ファイバ50の第1端部
52 光ファイバ50の第2端部
60 照明光ファイバ
61 照明光ファイバ60の第1端部
62 照明光ファイバ60の第2端部
70 保持手段
80 接触手段
82 接触手段80の円錐状の先端部
85 取り付け手段
86 接続手段
90 転送光ファイバ
91 転送光ファイバ90の第1端部
92 転送光ファイバ90の第2端部
100 物体
15 周辺光
20、20' キャリヤ素子
21 上面
22 底面
23 側面
30 照明素子
40 センサ素子
50 光ファイバ
51 光ファイバ50の第1端部
52 光ファイバ50の第2端部
60 照明光ファイバ
61 照明光ファイバ60の第1端部
62 照明光ファイバ60の第2端部
70 保持手段
80 接触手段
82 接触手段80の円錐状の先端部
85 取り付け手段
86 接続手段
90 転送光ファイバ
91 転送光ファイバ90の第1端部
92 転送光ファイバ90の第2端部
100 物体
Claims (10)
- キャリヤ素子と、保持手段とを備える装置であって、
多数の面を有する前記キャリヤ素子に少なくとも1つの光ファイバが埋め込まれ、
前記光ファイバが、第1端部及び第2端部を有し、
前記第1端部が、前記面のうちのいずれか1つの領域において終わり、前記第2端部が、前記面のうちのいずれか1つの領域において終わり、
前記保持手段に組み込まれるセンサ素子が、前記センサ素子が、前記第1端部に入り、前記光ファイバによって案内され、前記第2端部を出る周辺光を検出するようにして、前記キャリヤ素子に隣接して配置される装置。 - 前記保持手段が幅木であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記センサ素子が、接触領域を備える接触手段を有し、好ましくは、前記接触領域が、前記光ファイバの前記第2端部に重なり合うことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
- 前記接触手段が、円錐状の先端部を有し、好ましくは、円錐状の先端部が、前記光ファイバの前記第2端部に貫入することを特徴とする請求項3に記載の装置。
- 前記キャリヤ素子に取り付け手段が埋め込まれ、前記取り付け手段が、前記光ファイバの前記第1端部を取り囲むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の装置。
- 前記取り付け手段が、円錐状の接続手段を有し、前記接続手段が、前記光ファイバの前記第1端部に貫入することを特徴とする請求項5に記載の装置。
- 前記キャリヤ素子が、織られた織物であり、前記光ファイバが、前記織物に織り込まれることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置。
- 第1端部及び第2端部を有する少なくとも1つの転送光ファイバが、前記キャリヤ素子に埋め込まれ、好ましくは、前記第1端部が、前記光ファイバの前記第2端部と光学接触し、前記第2端部が、前記センサ素子と光学接触するようにして、前記転送光ファイバが、前記キャリヤ素子に埋め込まれることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
- 前記保持手段に照明素子が埋め込まれ、前記キャリヤ素子に少なくとも1つの照明光ファイバが埋め込まれ、
前記照明光ファイバが、第1端部及び第2端部を有し、
前記第1端部が、前記面のうちのいずれか1つの領域において終わり、前記第2端部が、前記面のうちのいずれか1つの領域において終わり、
前記照明素子が、前記照明光ファイバによって案内される人工光を放射し、
前記人工光が、前記照明光ファイバの前記第2端部に入り、前記キャリヤ素子の面において前記第1端部を出るようにして、前記照明素子が前記保持手段内に配置されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の装置。 - 計算機素子が、前記センサ素子と接続されることを特徴とする請求項1乃至9に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP07101418 | 2007-01-30 | ||
PCT/IB2008/050251 WO2008093261A2 (en) | 2007-01-30 | 2008-01-24 | Apparatus to monitor large areas |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010517236A true JP2010517236A (ja) | 2010-05-20 |
Family
ID=39616573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009546852A Withdrawn JP2010517236A (ja) | 2007-01-30 | 2008-01-24 | 装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010517236A (ja) |
TW (1) | TW200907244A (ja) |
WO (1) | WO2008093261A2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITPI20110066A1 (it) * | 2011-06-13 | 2012-12-14 | Fabio Giusti | Rilevazione ottica e riconversione in segnale analogico di un segnale luminoso trasportato da una fibra ottica monomodale.l'invenzione consta di trasmettitore di segnale ottico, di cavo monomodale di fibra ottica, che trasporta il segnale, e di stazi |
EP2679743B1 (en) * | 2012-06-27 | 2017-11-22 | Tarkett GDL | Skirting board |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE415397B (sv) * | 1978-06-02 | 1980-09-29 | Asea Ab | Fiberoptiskt metdon |
DE2834863B2 (de) | 1978-08-09 | 1981-07-16 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim | Alarm- oder Diebstahlssicherung |
US5140155A (en) * | 1990-10-17 | 1992-08-18 | Edjewise Sensor Products, Inc. | Fiber optic sensor with dual condition-responsive beams |
DE4422414A1 (de) * | 1994-06-29 | 1996-01-04 | Bfi Entsorgungstech | Optische Überwachungsanordnung |
IT1299838B1 (it) * | 1998-02-12 | 2000-04-04 | Gd Spa | Dispositivo ottico di controllo di presenza. |
JP4588432B2 (ja) * | 2004-12-15 | 2010-12-01 | 富士重工業株式会社 | 損傷探知用モジュール化センサの製造方法 |
-
2008
- 2008-01-24 JP JP2009546852A patent/JP2010517236A/ja not_active Withdrawn
- 2008-01-24 WO PCT/IB2008/050251 patent/WO2008093261A2/en active Application Filing
- 2008-01-28 TW TW97103106A patent/TW200907244A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200907244A (en) | 2009-02-16 |
WO2008093261A3 (en) | 2008-11-20 |
WO2008093261A2 (en) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101656538B1 (ko) | 데이터 처리 장치를 위한 조종면 | |
JP5715067B2 (ja) | 検出器表面 | |
CN101294899A (zh) | 光电式烟传感器及照明设备 | |
KR101414325B1 (ko) | 광 커튼에 사용되는 광학 검출기 | |
RU2010134757A (ru) | Датчик для использования с автоматической дверью | |
JP2020510766A5 (ja) | ||
CN110770802A (zh) | 传感器组件和包括这种传感器组件的设备. | |
JP2010517236A (ja) | 装置 | |
TWI518281B (zh) | 感應式光源模組 | |
KR100960992B1 (ko) | 점자보도블럭 발광장치 | |
JP2016514341A (ja) | 赤外線検出器を備えた有機オプトエレクトロニクスデバイス | |
WO2008093265A1 (en) | Apparatus | |
EP2144207A1 (en) | Optical fiber anti-intrusion system | |
JP2000258557A (ja) | 降雪センサ | |
US7380641B2 (en) | Elevator with a control using optical fibers | |
ATE292806T1 (de) | Optoelektronisches überwachungssystem | |
JP2006304520A (ja) | 充電装置 | |
JP2000214013A (ja) | 光学式圧力センサおよびマット | |
JPH02281132A (ja) | 汚れ検出器 | |
CN216846559U (zh) | 红外成像光谱传感器以及图像采集设备 | |
KR102227662B1 (ko) | 횡단보도 안전 유도 시스템 | |
US6737631B2 (en) | Movement detector with tapering kaleidoscopic mirrors and method of installing such a detector | |
KR200259974Y1 (ko) | 침입자 감시용 광섬유 센서 시스템 | |
JPH03197892A (ja) | 放射線感応表示装置 | |
JPH07102539A (ja) | 寒冷地用除雪シートと除雪装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110405 |