JP2010516547A - 乗員保護システムの起動制御のための制御機器及び方法 - Google Patents

乗員保護システムの起動制御のための制御機器及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516547A
JP2010516547A JP2009546666A JP2009546666A JP2010516547A JP 2010516547 A JP2010516547 A JP 2010516547A JP 2009546666 A JP2009546666 A JP 2009546666A JP 2009546666 A JP2009546666 A JP 2009546666A JP 2010516547 A JP2010516547 A JP 2010516547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
comparison
control device
sensor
occupant protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009546666A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァイス ティモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010516547A publication Critical patent/JP2010516547A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

本発明は乗員保護システムの起動制御のための方法及び装置に関している。本発明によれば、センサ信号が供給され、乗員保護システムが前記センサ信号に依存してトリガされる。前記センサ信号は第1及び第2の処理部において処理され第1及び第2の比較信号が生成される。前記第1及び第2の比較信号は、デコーダに対する入力信号を生成するために相互に比較される。前記デコーダは復号化した入力信号を乗員保護システムのトリガのために供給する。

Description

本発明は独立請求項の上位概念による乗員保護システムの起動制御のための制御機器及びその方法に関している。
DE10342625A1明細書からは衝突センサを制御機器から離して作動させ、この衝突センサが電流パルスを用いてそのセンサデータを制御機器に伝送するように構成することが既に公知である。このデータ線路を介してセンサは制御機器から直流電流に関するエネルギーを供給される。
発明の開示
それに対して独立請求項の特徴部分に記載されている本発明による乗員保護システムの起動制御のための制御機器ないし方法は次のような利点を有している。すなわちセンサ信号の処理に関するインターフェースの特異的な構成によって、制御機器内でのさらに別の処理のために当該センサ信号を供給するためのセンサ信号の統合の改善が達成される。特に温度の影響による静止電流成分ないし無信号時電流成分(Ruhestromanteil)の変化に関する改善が達成される。
特に2以上のセンサが線路に接続されるならば、周辺センサの静止電流と相応の静止電流許容誤差が加算される。これらの許容誤差の和は、信号を変調する電流ストロークの高さに達する。本発明による制御機器ないし方法の大きな利点として注目すべき点は、構成要素の許容偏差もこのようにして容易に取り除くことができることである。
本発明の基礎をなす考察は、信号が2つの異なる信号処理部によってそれぞれ処理されることである。それによって2つの比較信号が得られ、それらが比較装置を介して比較される。それにより特にマンチェスター符号化の際の伝送されるセンサ信号の信号エッジ切替えを確実に検出することが可能となる。最終的に本発明によれば静止電流変動に対する非依存性が達成される。本発明による制御機器ないし本発明による制御方法は、目下のもたらされた零入力電流に合わせられる。それにより静止電流受容の異なるセンサ同士を互いに入れ替えることができ、しかもそれにはハードウエの適応化やソフトウエアの適応化が必要とされない。本発明によれば、各センサのそれぞれの製造に起因する静止電流ないし零入力電流の変動が補償される。
インターフェースは本発明ではハードウエア的に構成されていてもよいし、ソフトウエア的に構成されていてもよい。評価回路は通常はマイクロコントローラである。但しこれはその他の有用な制御ユニット、例えばマイクロプロセッサ、ASICまたは計算ユニットであってもよい。乗員保護システムとしては予防安全型若しくは衝突安全型の乗員保護システム、例えば制動装置、走行動特性制御装置、エアバック、ベルトプリテンショナー、予防安全型のヘッドレストなどが用いられ得る。このセンサ信号は通常はデジタル方式でセンサから制御機器へ伝送される。比較装置(これは第1及び第2の信号処理部である)、デコーダ及び評価回路は、それぞれハードウエア的に構成されていてもよいしソフトウエア的に構成されていてもよい。それについては様々なプロセッサやハードウエア構成またはソフトウエア構成が用いられ得る。
従属請求項に記載されている手段や改善例によれば、独立請求項に記載されている制御機器の有利な改善例または独立請求項に記載されている乗員保護手段の起動制御方法の有利な改善例が可能となる。
特に有利には第1の信号処理部がヒステリシス回路を有している。そのようなヒステリシス回路を用いることにより、信号エッジの切り替わりの確実な検出が可能となり、特にこのことはマンチェスター符号化された信号のもとで達成される。このヒステリシス回路はハードウエア的に構成されていてもよいしソフトウエア的に構成されていてもよい。特に有利にはこのヒステリシス回路は、比較装置の出力側と比較装置の入力側との接続部分を有している。それによりフィードバック結合が形成される。このフィードバック結合パス内には有利には、比較装置の出力信号を相応に重み付けするための乗算器が含まれていてもよい。この重み付けは、一定に形成された係数によって行われてもよいし、適応化されて形成された係数によって行われてもよい。この場合の適応化とは、信号自体に行われてもよいし、時間やその他の信号に依存して行われてもよい。フィードバック結合される信号は加算器を介して比較装置の入力側にフィードバック結合される。この加算器を介してフィードバック結合され、重み付けされた信号は、供給されるセンサ信号と合算される。
有利には第2の信号処理部はローパスフィルタを有している。このローパスフィルタは最も簡単なケースではRC回路で構成されていてもよい。しかしながらもっと複雑なハードウエア的なローパスフィルタが設けられていてもよい。例えばデジタル方式のローパスフィルタが設けられていてもよい。特にこのようなローパスフィルタリング技法ではソフトウエア的な実施も可能である。このローパスフィルタからは低域ろはされたセンサ信号が供給され、この信号は比較装置の第2の入力側に伝送される。それにより、ヒステリシス回路によって制御されたセンサ信号と低域ろはされたセンサ信号が相互に比較される。
また前記比較装置は有利には少なくとも1つのコンパレータを有している。それにより、ヒステリシス回路によって制御された信号と、閾値として低域ろはされたセンサ信号を比較する閾値回路が存在する。そのことに依存して相応の出力信号が生成される。少なくとも1つのコンパレータはソフトウエア的に構成されていてもよい。
有利には前記インターフェースは集積回路として構成されていてもよい。それにより簡素で信頼性の高い本発明によるインターフェースの製造が容易となる。
本発明の実施例は図面に描写されており、以下の明細書でも詳細に説明する。
複数の構成要素が接続されている本発明による制御機器のブロック回路図 当該制御機器の第2のセンサ構成を示した図 本発明によるセンサ信号の信号処理を表した図 本発明による方法をフローチャートで表した図 電圧/時間ダイヤグラム
図1には本発明の第1実施例がブロック回路図で示されている。この場合センサ3,通常は圧力センサ、加速度センサ及び/又は衝突センサがその信号を線路2を介して当該制御機器1に伝送し、乗員保護手段PSが起動制御される。センサ3は例えば車両側方に組み込まれるか若しくは車両フロント側に組み込まれる。制御機器1は通常は車両トンネル内に設けられている。センサ3は、一方の側の電圧制御器5と他方の側の電流発生器6と制御可能なスイッチ7とからなる並列回路を有している。制御可能なスイッチ7は、図には示されていない制御回路によって制御されており、それによって、所定のパルス電流強度の電流パルスIhubを生成している。この場合データ情報は大抵はマンチェスターコードで符号化されている。そのように生成された電流パルスはデータ伝送線路2を介して伝送され、この電流パルスはこの場合センサ3の通流静止電流に重畳される。制御機器1内では電圧源4、例えばエネルギー蓄積器、電圧制御器と、データ伝送線路2との間に測定抵抗10が設けられている。この測定抵抗10において降下する信号電圧Usigは(この電圧はデータ伝送線路2を介して流れる電流Isigに比例している)、増幅器11を介してコンパレータ12に供給され、このコンパレータ12によって基準電圧Urefと比較される。このコンパレータ12における基準電圧Urefの相応の選択のもとで伝送線路の状態が推定できる。信号電圧Usigが基準電圧Urefよりも小さい場合には、このことは目下何もデータが伝送されていないことを意味しており、従ってその場合にはデータ伝送線路2を介して静止電流のみが流れている。このケースではコンパレータ12の出力側はローレベルを有している。さらにコンパレータ12の出力側が走査され、伝送線路2上の電流変調された波列に基づく送信周波数の推定のためにデコーダ15によって引き続きデジタル処理される。
本発明によれば、基準電圧は、第2の信号処理部13と第1の信号処理部14を用いて生成される。この信号処理部は、構成部材や温度の変化に係わる静止電流Isig中の変動の補償を可能にしている。本発明によれば、第1の信号処理部14としてヒステリシス回路が用いられ、第2の信号処理部13としてローパスフィルタが用いられている。このローパスフィルタの代わりに時限素子やその他のフィルタ、ソフトウエアによる信号の変形、デジタルフィルタ、あるいは当業者に周知のその他の代替手段等が用いられてもよい。また前記ヒステリシス回路は場合によっては省略することも可能である。
ローパスフィルタはマンチェスター符号化されたセンサ信号の迅速なエッジ変化を平滑化させる、コンパレータ12では、元のマンチェスター信号が、その適切にローパスフィルタリングされた信号と比較される。通信信号の正の信号エッジ変更ないしは負の信号エッジ変更に応じてローパスフィルタリングされる信号は、エッジ変更を行うための所定の時間を必要とする。そのような時間の間にコンパレータの出力信号は正若しくは負の信号となり、デコーダ15によって評価される。コンパレータ12のフロップバックはヒステリシス回路14を用いて回避される。デコーダ15によって復号化された信号はマイクロコンピュータμCに供給され、そこで評価アルゴリズムによって評価される。この評価に依存して起動制御信号が生成され、この起動制御信号は起動制御回路FLIC(これは特にパワースイッチを有している)に伝送される。それによって起動制御回路FLICは乗員保護手段PSの通電をトリガする。ここでは例えば他のセンサや他の評価ユニットからのさらなる信号がそれぞれ処理されていてもよい。
図2には制御機器SGとこれに接続される複数のセンサS1,S2,S3からなる構成の変化実施例が示されている。これらのセンサはそれぞれ相前後して接続されていてもよい。それにより制御機器SGは、前記センサS1,S2,S3(これらは通常は加速度センサである)のデータを逐次受け取る。ここでは3つのセンサであるが、もちろんそれよりも多いセンサが接続されていてもよいし、それよりも少ないセンサしか接続されていなくてもよい。またこれらのセンサS1,S2,S3の直列接続に代えて並列接続が行われていてもよい。
図3には2つの信号処理部と比較装置並びに入出力信号が描写されている。ここでは2つの信号処理部30及び31がそれぞれヒステリシス回路30とローパスフィルタ31で形成されている。入力信号U′sigは、一方ではローパスフィルタ31に供給されており、その場合にはまず抵抗Rに供給された後で、アースに接続されているコンデンサCに供給される。そのようにしてローパスフィルタリングされた信号は、信号Urefで表され、コンパレータ35の下方の入力側に供給される。しかしながら入力信号U′sigはもう一方ではヒステリシス回路30にも供給されており、その場合にはまず加算器33に供給され、これが当該の入力信号U′sigにヒステリシス信号Uhystを加算する。その結果として生じた信号Usigは、コンパレータ35の上方の入力側に入力される。これらの信号UsigとUrefはコンパレータ35によって互いに比較され、相応の信号34が出力される。、この出力信号34(これは符号UEで表されている)は、一方では出力側に送出され、他方ではヒステリシス回路30を介して入力側にフィードバック結合される。この場合このフィードバックパス内では乗算器32によって定数const.が乗算される。またここではこのような定数の代わりに、変数で構成される所定の係数が使用されてもよい。この積は引き続き加算器33に供給される。
このようにして静止電流の変動が適応化される。
図4には本発明による方法がフローチャートで表されている。方法ステップ400ではセンサ内でセンサ信号が生成される。方法ステップ401ではこのセンサ信号が増幅とデジタル化と場合によっては小さな事前処理の後で線路2を介して制御機器1に伝送される。方法ステップ402では、制御機器内でのさらなる信号処理のために電流電圧変換が行われる。方法ステップ403では、そのようにして生じたセンサ信号が第1及び第2の信号処理部によって前述したような形式で処理される。方法ステップ404では、第1の信号処理部と第2の信号処理部から生じた比較信号の比較が行われる。そのようにして比較装置から生じた信号は方法ステップ405において復号化される。方法ステップ406ではこの復号化された信号への評価アルゴリズムの入力が行われる。その結果に依存して方法ステップ407では、起動制御信号がトリガされるべきか否かが判断される。
図5には、台形状の入力信号U′sigに基づいて本発明の機能が示されている。前述したようなローパスフィルタが用いられる場合には、時定数τ=R*CのRC回路が用いられる。ローパスフィルタリングの実行の後では、信号Uref が図5にも示されているが、
比較器35の負の入力となる。上方の信号パスにおいては、入力信号U′sigがコンパレータの出力状態に依存して電圧Uhystが高められるか又は減じられる。それによりコンパレータ35は、顕著なヒステリシス特性を含むようになる。ここでは比較器35が正確に、特性曲線UhystとUrefの交差後に反転しているのが識別される。それにより、入力信号、すなわちセンサ信号のエッジ切替が確実に識別され、安定した二値出力信号に変換される。基準電圧Urefは入力電圧U′sigから直接導出されるので、事前設定は不要となり、熱に起因する静止電流の変動は時定数τのサイズオーダーにて補償される。
本発明の実施の際にはパラメータτとUhystの良好に調整されたディメンションが生じる。この場合は以下のような考慮が有効である。すなわち、
1.高い時定数τは基準電圧Urefの緩慢な適応化を意味する。このことはデータパケットの最初のビットに対して障害的に作用し得る。それに対して高いτと共に僅かな閾値変化が第1のデータビットの後で達成される。
2.低い時定数τは基準電圧Urefの迅速な適応化を意味する。但し、立ち上がり振動状態においては比較的大きな変動も認められる。このことは、UsigからUsigへの平均間隔が低減され、移行に障害がおきやすい。
3.大きなヒステリシス値Uhystは伝送系に障害に対する比較的大きな免疫力を与える。別の側では、コンパレータ35が過度に大きなヒステリシスのもとでもはや転換できない危険性が生じる。この傾向はτが少なければ少ないほど大きくなる。
4.大きなヒステリシス値Uhystは、比較器の単純な折り返しを可能にするが、しかしながら障害に対する免疫力の向上も意味する。

Claims (10)

  1. 乗員保護システム(SP)の起動制御のための制御機器であって、
    センサ信号を供給するための少なくとも1つのインターフェースと、
    センサ信号に依存して乗員保護システム(PS)を起動制御する評価回路(μC)とを有している形式の制御機器において、
    前記供給に対して少なくとも1つのインターフェースが、センサ信号に対して第1及び第2の比較信号を生成するための第1及び第2の信号処理部(14,13)を備えた比較装置(35)を有しており、
    前記比較装置(35)は、デコーダ(15)に対する入力信号生成のために前記第1及び第2の比較信号を比較し、
    前記デコーダ(15)は、復号化された入力信号の処理のために評価回路(μC)に接続可能に構成されていることを特徴とする制御機器。
  2. 前記第1の信号処理部(14)は、ヒステリシス回路を有している、請求項1記載の制御機器。
  3. 前記第2の信号処理部は、ローパスフィルタを有している、請求項1または2記載の制御機器。
  4. 前記比較装置は、少なくとも1つの比較器を有している、請求項1から3いずれか1項記載の制御機器。
  5. 前記インターフェースは、集積回路として構成されている、請求項1から4いずれか1項記載の制御機器。
  6. 前記ヒステリシス回路は、加算器を介して前記比較装置の出力側と入力側に接続されており、この場合前記ヒステリシス回路は、比較装置の出力信号に対して乗算器も有している、請求項2から5いずれか1項記載の制御機器。
  7. 乗員保護システム(PS)の起動制御のための方法であって、
    前記方法は、
    センサ信号を供給するステップと、
    前記センサ信号に依存して前記乗員保護システム(PS)を起動制御するステップとを有している形式の方法において、
    前記供給に対してセンサ信号が第1及び第2の信号処理部によってそれぞれ処理されて第1及び第2の比較信号が生成され、
    前記第1及び第2の比較信号が相互に比較されてデコーダ(15)に対する入力信号が生成され、
    さらに前記デコーダ(15)が復号化した入力信号を乗員保護システムの起動制御のために供給するようにしたことを特徴とする方法。
  8. 前記第1の信号処理部(14)は、ヒステリシス手段を用いている、請求項7記載の方法。
  9. 前記第2の信号処理部(13)は、ローパスフィルタリング手段を用いている、請求項7または8記載の方法。
  10. 前記第1の信号処理部は、第1の比較信号のために比較装置の出力信号を乗算し第1の比較信号に加算することによってヒステリシスを形成している、請求項8または9記載の方法。
JP2009546666A 2007-01-24 2007-12-28 乗員保護システムの起動制御のための制御機器及び方法 Ceased JP2010516547A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007003542A DE102007003542A1 (de) 2007-01-24 2007-01-24 Steuergerät und Verfahren zur Ansteuerung von einem Personenschutzsystem
PCT/EP2007/064608 WO2008089877A1 (de) 2007-01-24 2007-12-28 Steuergerät und verfahren zur ansteuerung von einem personenschutzsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010516547A true JP2010516547A (ja) 2010-05-20

Family

ID=39205290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546666A Ceased JP2010516547A (ja) 2007-01-24 2007-12-28 乗員保護システムの起動制御のための制御機器及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100324786A1 (ja)
EP (1) EP2114731A1 (ja)
JP (1) JP2010516547A (ja)
KR (1) KR20090102829A (ja)
CN (1) CN101588942A (ja)
DE (1) DE102007003542A1 (ja)
RU (1) RU2009131845A (ja)
WO (1) WO2008089877A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008053226B4 (de) * 2008-10-25 2017-03-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Bewertung eines Körperschallsignals für ein Personenschutzsystem
DE102011087077A1 (de) * 2011-11-25 2013-05-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Ansteuerung von mindestens einem Auslöseelement für ein Personenschutzmittel
DE102016204945A1 (de) * 2016-03-24 2017-09-28 Robert Bosch Gmbh Schutzvorrichtung für eine Auslöseschaltung für ein Personenschutzmittel für ein Fahrzeug und Auslöseschaltung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298036A (ja) * 1993-04-20 1994-10-25 Mitsubishi Denki Eng Kk 乗員保護装置の起動装置
JP2003237529A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Fujitsu Ten Ltd エアバッグ起動装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578368B2 (ja) * 1988-04-15 1997-02-05 ダイムラー―ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト 監視すべき負荷を含む回路の検出兼エネルギ供給装置
WO1990011207A1 (de) * 1989-03-20 1990-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Steuergerät für ein insassen-rückhaltesystem und/oder -schutzsystem für fahrzeuge
JP2543839B2 (ja) * 1990-01-29 1996-10-16 センサー・テクノロジー株式会社 衝突センサ
JPH05221280A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ制御装置
US5506775A (en) * 1993-05-20 1996-04-09 Kansei Corporation Power source circuit for an occupant protecting device of motor vehicles
DE4424551A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Autoliv Dev Auslösevorrichtung für ein Fahrzeug-Sicherheitssystem mit einem Beschleunigungssensor
US7880594B2 (en) * 2000-09-08 2011-02-01 Automotive Technologies International, Inc. Switch assemblies and method for controlling vehicular components
US7313467B2 (en) * 2000-09-08 2007-12-25 Automotive Technologies International Inc. System and method for in-vehicle communications
JP3335815B2 (ja) * 1995-10-12 2002-10-21 三菱電機株式会社 乗員保護装置の起動装置
US5702124A (en) * 1996-04-22 1997-12-30 Trw Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash using a displacement velocity metric
DE19619414C1 (de) * 1996-05-14 1997-08-21 Telefunken Microelectron Auslöseverfahren für passive Sicherheitseinrichtungen in Fahrzeugen
DE19645079A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Siemens Ag Steueranordnung für ein Insassenschutzsystem zum Seitenaufprallschutz in einem Fahrzeug
JPH11263188A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
JPH11334527A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000079866A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000255373A (ja) * 1999-03-02 2000-09-19 Mitsubishi Electric Corp 車両衝突検出装置
JP2000344046A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Asuko Kk 乗員保護装置用制御システム
US7514917B2 (en) * 2003-09-19 2009-04-07 Automotive Systems Laboratory, Inc. Magnetic crash sensor
US6559557B2 (en) * 2000-12-20 2003-05-06 Delphi Technologies, Inc. Error detection circuit for an airbag deployment control system
CN100352703C (zh) * 2002-03-19 2007-12-05 汽车系统实验室公司 车辆倾翻检测系统
DE10235567A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erkennung eines Überrollvorgangs
DE10342625A1 (de) 2003-09-15 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Sensor
US7772839B2 (en) * 2003-09-19 2010-08-10 Tk Holdings, Inc. Eddy current magnetic crash sensor
US7839142B2 (en) * 2003-09-19 2010-11-23 Tk Holdings, Inc. Magnetic crash sensor
US7570068B2 (en) * 2003-09-19 2009-08-04 Tk Holdings, Inc. Signal processing system and method
US7839143B2 (en) * 2003-09-19 2010-11-23 Tk Holdings Inc. Eddy current magnetic crash sensor
US7564249B2 (en) * 2003-12-21 2009-07-21 Tk Holdings, Inc. Signal processing system and method
DE102004056416A1 (de) * 2004-11-23 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor in einem Steuergerät
WO2007090417A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Freescale Semiconductor, Inc. Acceleration sensor arrangement, safing arrangement for an activation system, activation system
US8633828B2 (en) * 2010-02-01 2014-01-21 Analog Devices, Inc. System and method for safing and monitoring a plurality of vehicle sensors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298036A (ja) * 1993-04-20 1994-10-25 Mitsubishi Denki Eng Kk 乗員保護装置の起動装置
JP2003237529A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Fujitsu Ten Ltd エアバッグ起動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2114731A1 (de) 2009-11-11
KR20090102829A (ko) 2009-09-30
WO2008089877A1 (de) 2008-07-31
CN101588942A (zh) 2009-11-25
US20100324786A1 (en) 2010-12-23
DE102007003542A1 (de) 2008-07-31
RU2009131845A (ru) 2011-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9975509B2 (en) Control device and method for triggering passenger protection means for a vehicle
US7724127B2 (en) Sound production controller
JP2005176422A (ja) 車両用発電制御装置
US8103413B2 (en) Communications network of passenger protection system
JP7018337B2 (ja) 電源制御装置
JP2002145006A (ja) 乗員拘束システムのトリガ信号のワイヤレス伝送のための装置
JPH11271463A (ja) 乗員検知システム及び乗員検知方法
US20110285408A1 (en) Occupant detection apparatus
JP2010516547A (ja) 乗員保護システムの起動制御のための制御機器及び方法
JPH11502797A (ja) 車両の運転システムの減衰振動のための方法と回路装置
RU2527742C2 (ru) Блок управления и способ для приведения в действие средств безопасности, а также датчик для выдачи сигнала аварийной ситуации
JP2017187316A (ja) センサ装置
JP5375760B2 (ja) 車両用接近通報装置
JP2005271730A (ja) シートベルト装置
JP4275314B2 (ja) 直流アクチュエータのためのパルス幅変調操作信号を発生する方法と回路装置
JP5659989B2 (ja) 車両接近通報装置
JP2007509794A (ja) 制御装置および加速度センサ装置
CN111201704A (zh) 噪声去除电路、噪声去除方法以及马达控制装置
JP5080591B2 (ja) 乗員保護手段を駆動制御するための制御装置および方法
US20100241318A1 (en) method and control device for triggering passenger protection means for a vehicle
US8874323B2 (en) Device and method for generating a control signal
JP3287314B2 (ja) 乗員検知システム及び乗員検知方法
JP5182571B2 (ja) センサ信号処理装置
JP3476682B2 (ja) 乗員検知システム及び乗員検知方法
KR101280784B1 (ko) 차선유지 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20120221