JP2010516513A - 詰め込み可能な耐水性断熱物品 - Google Patents

詰め込み可能な耐水性断熱物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516513A
JP2010516513A JP2009547298A JP2009547298A JP2010516513A JP 2010516513 A JP2010516513 A JP 2010516513A JP 2009547298 A JP2009547298 A JP 2009547298A JP 2009547298 A JP2009547298 A JP 2009547298A JP 2010516513 A JP2010516513 A JP 2010516513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
layer
outer layer
air permeability
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009547298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5662025B2 (ja
Inventor
エー. ジョンソン,マシュー
ジー. マイアー,スティーブン
Original Assignee
ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド filed Critical ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド
Publication of JP2010516513A publication Critical patent/JP2010516513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5662025B2 publication Critical patent/JP5662025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/06Thermally protective, e.g. insulating
    • A41D31/065Thermally protective, e.g. insulating using layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/02Layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/08Heat resistant; Fire retardant
    • A41D31/085Heat resistant; Fire retardant using layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/10Impermeable to liquids, e.g. waterproof; Liquid-repellent
    • A41D31/102Waterproof and breathable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/14Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases
    • A41D31/145Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases using layered materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2139Coating or impregnation specified as porous or permeable to a specific substance [e.g., water vapor, air, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2164Coating or impregnation specified as water repellent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2213Coating or impregnation is specified as weather proof, water vapor resistant, or moisture resistant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2221Coating or impregnation is specified as water proof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

本発明は、小容積に容易に詰め込み可能な、衣類や寝袋等の透湿性のある耐水性保護物品に関する。この物品は、バリア層に布地が結合した積層体を含む外層、断熱層、および通気性の布地を含む内層で構成される。

Description

本発明は、透湿性および耐水性があり、容易に詰め込み可能な、衣類や寝袋等の断熱保護物品に関する。
軽量で輸送可能な、風雨からの保護物品を所望する人々は、バックパック、ダッフルバッグあるいはその他の輸送コンテナーに容易に詰め込み可能な、透湿性のある耐水性断熱物品を必要としている。
従来の防水または耐水性の透湿性断熱物品には、かさ高で、小さく巻いたり折り畳んだりしてパックなどの輸送手段に納めるためにそこから空気を抜くのに、非常に長い時間を要する等の問題があった。例えば、従来の防水透湿性断熱衣類および寝袋には、詰め込む前に空気を抜くのに比較的長い時間が必要であり、さらにそうした後でも、物品中に残存する空気によってパッキング容積が大きくなり、他の物品を収納するためのスペースが小さくなってしまう。
従って、透湿性および耐水性があり、容易に詰め込み可能な断熱保護物品が求められている。
本発明は、衣類や寝袋等の、短時間で簡単に小容積に詰め込み可能な、透湿性のある耐水性保護物品に関する。この物品は、バリア層に布地が結合した積層体を含む外層、断熱層、および通気性の布地を含む内層で構成されている。
一実施態様において、本発明の物品は、バリア層に布地が結合した積層体を含む外層、断熱層、および通気性の布地を含む内層で構成されており、上記積層体の漏水率は約1g/H2O以下、透湿度は約1000g/m2/24h以上、空気透過率は約0.3cfm以上である。また別の実施態様では、物品の外層は約0.8cfm以上の空気透過率を有していてもよい。さらに別の実施態様では、物品の外層は約4cfm以上の空気透過率を有していてもよい。
上記のように、物品の内層は通気性の布地を含む。一実施態様において内層は、最終製品に求められる特性に応じて、外層よりも大きい空気透過率を有するように選択することができる。
本発明の構造物の総質量は、物品に求められる性能特性に応じて広範囲に変化させることができる。本発明の物品の単位面積当たりの材料の質量は、とりわけ使用する構成物質の選択に依存する。好ましくは、本発明の物品の材料の質量は40oz/yd2未満である。本発明の物品はまた、単位面積当たりの質量が30oz/yd2未満、さらには15oz/yd2未満となるように設計してもよい。使用にあたって質量が重大な要素であり、より低質量の構造物が望ましい場合は、物品の総質量は約10oz/yd2以下または8oz/yd2以下、あるいはさらに6oz/yd2以下に調整することができる。
本物品は多数回の使用に耐えられるよう、十分な耐久性があることが望ましい場合がある。従って、本発明の一実施態様においては、本発明の物品は、約1g/H2O以下の永続的な漏水率を有する。これは40時間洗浄後に測定するものであり、以下に詳細に述べる。
本発明の布地構成要素に用いることができる適当な布地構造としては、例えば織物、不織布、編地等が挙げられ、最終製品に求められる特性に応じて、その組成物は広範囲に変化させることができる。ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、綿およびその他の天然および合成材料は、本発明の意図する布地材料の範囲に含まれる。
積層体のバリア材料は、保護膜または保護フィルムであってもよい。この材料は、ポリエステル、ポリアミド、ポリケトン、ポリスルホン、ポリカーボネート、フルオロポリマー、ポリアクリレート、コポリエーテルエステル、コポリエーテルアミド、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレンまたはポリオレフィンを含む材料群から選択することができるが、これらに限定されるものではない。延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)は、適当なバリア層の一例である。ePTFEには、親水性または疎水性ポリマーのコーティングを公知の方法で施してもよい。
本発明で用いることができる適当な断熱層には、典型的には結合繊維構造の形の合成繊維断熱材料(不織中綿など)が含まれる。適当な断熱層の市販の一例としては、極細マイクロファイバーから作られる不織構造が挙げられ、商標名プリマロフト(Primaloft(R))として販売されている。物品中で断熱性を提供する他の類似材料も、本発明の範囲内であると考えられる。
本発明の新規物品の優れた特徴は、上記独自の構造によりパッキング性が向上することである。特に材料の特性によって、本物品は迅速かつ容易に小容量に詰め込むことができる。本発明の物品のパッキング容積は、従来の断熱物品と比べて驚くほど小さい。パッキング容積は、本発明の物品の構成材料に応じて調整することができる。例えばある実施態様では、約1000in3未満さらには約800in3未満、さらには約500in3未満、さらには300in3以下のオーダーのパッキング容積を有する衣類を構成することができる。さらに別の実施態様では、約1000in3未満さらには約800in3未満、さらには約600in3未満、さらには500in3以下のオーダーのパッキング容積を有する、本発明の寝袋を構成することができる。
上記要旨および下記発明の詳細な説明には、添付の図面を参照されたい。本発明を図示する目的で、目下好ましい実施態様を図面に示す。しかしながら本発明は、示された厳格な配置および手段に限定されるものではない。
本発明の物品の一実施態様の断面図である。 本発明の物品の別の実施態様の断面図である。
図1には、本発明の構造の第一の実施態様が示されている。特に物品10の層状構造は、バリア層14に積層された外側の布地12を含み、物品10の外層16を形成している。断熱層18は外層16のバリア層14に隣接して配向し、内側の布地層20は断熱層18に隣接して配向する。
図2に示される本発明の適当な構造の別の実施態様においては、物品30の層状構造は、バリア層34に積層した外側の布地32を含み、物品30の外層36を形成する。断熱パッケージ40は物品の外層36に隣接して配向する。断熱パッケージ40は断熱層42を含み、内側の布地層46と任意の追加布地層44の間に配向している。追加布地層を持たない断熱パッケージの別の構造も、本発明の意図する構造の範囲内である。任意のキルティングステッチ48を用いてもよく、物品の組み立ておよび使用において断熱層の安定化に役立つ。
測定および試験方法
水蒸気透過率
ASTM E-96、Procedure B「Standard Test Method for Water Vapor Transmission of Materials(材料の水蒸気透過率標準試験法)」に規定された手順に従って、材料の試験を行った。
耐水性/耐水圧性
FED-STD-191A、Method 55164に規定された手順に従って、材料の試験を行った。材料の性能を、測定した漏水率として記載する。
永続的な耐水性/耐水圧性
上記のように材料の耐水性を試験する。ただし試験は、材料を洗浄後40時間後に行う。洗浄はサンプルを洗浄器に入れ、40時間継続して行った。
空気透過率
ASTM D737-04 「Standard Test Method for Air Permeability of Textile Fabrics (布地の通気性の標準試験法)」に規定された手順に従って、材料の試験を行った。
パッキング容積
直径が5.5”で上部が開いた1/2”厚肉レキサン(Lexan)シリンダーおよび、シリンダー中にきちんと直立しシリンダーの壁で密閉されていないプランジャーを含む試験装置を用いた。プランジャーをシリンダーから取り外し、試験サンプルをシリンダーに挿入する。プランジャーをシリンダー内のサンプルの上に置く。48lbfに達するまで、ゆっくりと重りを加える。重りはシリンダーの側面に接触しないように配向させる。重りが急速に解放された場合、その試験は無効とする。所望の重りが一旦加えられると、シリンダー基部からプランジャー底部へ向かって測定が行われ、平均圧縮高さが得られる。その後サンプルをシリンダーから取り外し、試験を繰り返す前に膨張させる。試験を5回繰り返し、データを平均する。プランジャーの面積(23.76平方インチ)と平均圧縮高さをかけて、圧縮された材料の容積を計算する。パッキング容積は平方インチ(in3)であらわされる。
水侵入圧
水侵入圧は、標準試験法AATCC 127-2003(標題「Water Resistance: Hydrostatic Pressure Test(耐水性:静水圧試験)」の「オプション2-Hydrostatic Head Tester(水圧ヘッドテスター)」を用いて測定した。
以下の実施例は本発明の実施および使用方法をあらわすが、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
本発明の衣類を構築した。この衣類は、布地およびバリア層の積層体を含む外層、断熱層、および通気性の布地を含む内層を有する。
本実施例の積層体を、ナイロン織地(スタイル番号131907、ミリケン・アンド・カンパニー、サウスカロライナ州スパルタンバーグ)および米国特許第3,953,566号に記載の方法に従って製造された延伸PTFEのバリア層を用いて構築した。特にナイロン織地層は、湿気硬化形ポリウレタンの分離ドットパターンを膜上にグラビア印刷し、続いてナイロン織地を一般的には米国特許第4,194,041号に記載の方法に従ってePTFE膜へ挟むことによって、延伸PTFE層の一側面に接着した。積層に続いて、積層体のナイロン織地面をフルオロアクリレートベースの撥水処理でコーティングした。この積層体構造の特性を表1に示す。
6oz/yd2マルチダイアメーターポリエステル短繊維(プリマロフトスポーツ、プリマロフト、ニューヨーク州アルバニー)を含む断熱層を得た。衣類を構築する前に、断熱層を所望の大きさおよびパターンに切断した。
内側の布地層は、永続的撥水コートされ1.9oz/yd2である、カレンダー処理された100%ナイロンリップストップ織地を含んでいた。
断熱層および内側の布地層は、断熱層のポリエステル繊維が移動をしないよう、あわせてキルト加工した。従来のキルティング方法を用いて、断熱層がスクリムと内側の布地層の間に位置するようにした。続いて上記の外層およびキルト加工された断熱層/内側の布地層を、従来の切断および裁縫衣類構築技術を用いてつなげ、組み立てた。得られた衣類の特性を表2に示す。
実施例2
布地およびバリア材料の積層体を含む外層、断熱層、および通気性の布地を含む内層を有する本発明の寝袋を構築した。本実施例の寝袋は、一方向により開いたバリア層を含む二層積層体がフルオロアクリレートベースのより厚い撥水処理コーティングを有する以外、実施例1に記載のものと同じ材料層を用いて作成した。二層積層体を含む外層の特性を表1に示す。本実施例の材料の単位面積当たりの複合質量は、約10oz/yd2であった。
従来の切断および裁縫寝袋構築技術を用いて寝袋を作成した。得られた寝袋の特性を表2に示す。
実施例3
使用した断熱層が6oz/yd2ポリエステル連続フィラメント(クリマシールドXP、クリマシールド、テネシー州クリントン)である以外は実施例2の記載と同様の方法で、本発明の別の物品を構築した。得られた構造は柔らかく、耐水性および通気性があり、種々の形態の断熱を用いてもよいことを確認した。
実施例4
二層積層体を構築するのに使用したナイロン織地をポリエステル編地(スタイル番号758616、ミリケン・アンド・カンパニー、サウスカロライナ州スパルタンバーグ)で置き換え、より目のあらい延伸PTFE膜を用いたこと以外は実施例1の記載と同様の方法で、本発明の別の物品を構築した。外層積層体の特性を表1に示した。
Figure 2010516513
Figure 2010516513
ここでは本発明の特定の実施態様を図示および記載しているが、本発明はこれらの図示および記載に限定されるものではない。以下の特許請求の範囲内で、本発明の一部として変更および改良を組み込み実施してもよいことは明らかである。

Claims (38)

  1. 本質的に
    (a)バリア材料に布地が結合した積層体を含む外層であって、該積層体は約1g/H2O以下の漏水率、約1000g/m2/24h以上の透湿度および約0.3cfm以上の空気透過率を有する;
    (b)断熱層;および
    (c)通気性の布地を含む内層
    からなる物品。
  2. 該外層が約0.8cfm以上の空気透過率を有することを特徴とする、請求項1に記載の物品。
  3. 該外層が約4cfm以上の空気透過率を有することを特徴とする、請求項1に記載の物品。
  4. 該内層が外層よりも大きい空気透過率を有することを特徴とする、請求項1に記載の物品。
  5. 衣類の形態である請求項1に記載の物品。
  6. 寝袋の形態である請求項1に記載の物品。
  7. 該物品が約1g/H2O以下の永続的な漏水率を有することを特徴とする、請求項1に記載の物品。
  8. 本質的に
    (a)バリア材料に布地が結合した積層体を含む外層であって、該積層体は約1g/H2O以下の漏水率、約1000g/m2/24h以上の透湿度および約0.3cfm以上の空気透過率を有する;
    (b)二つの通気性布地層の間に配向した断熱層を含む断熱パッケージ層であって、該断熱パッケージはともにキルト加工されている
    からなる物品。
  9. 該外層が約0.8cfm以上の空気透過率を有することを特徴とする、請求項8に記載の物品。
  10. 該外層が約4cfm以上の空気透過率を有することを特徴とする、請求項8に記載の物品。
  11. 該断熱パッケージの各布地層が外層よりも大きい空気透過率を有することを特徴とする、請求項8に記載の物品。
  12. 衣類の形態である請求項8に記載の物品。
  13. 寝袋の形態である請求項8に記載の物品。
  14. 該物品が約1g/H2O以下の永続的な漏水率を有することを特徴とする、請求項8に記載の物品。
  15. 本質的に
    (a)バリア材料に布地が結合した積層体を含む外層であって、該積層体は約1g/H2O以下の漏水率、約1000g/m2/24h以上の透湿度および約0.3cfm以上の空気透過率を有する;
    (b)断熱層;および
    (c)通気性の布地を含む内層
    からなる物品であって、該物品が1000cc以下のパッキング容積を有している物品。
  16. 該外層が約0.8cfm以上の空気透過率を有することを特徴とする、請求項15に記載の物品。
  17. 該外層が約4cfm以上の空気透過率を有することを特徴とする、請求項15に記載の物品。
  18. 該内層が外層よりも大きい空気透過率を有することを特徴とする、請求項15に記載の物品。
  19. 衣類の形態である請求項15に記載の物品。
  20. 寝袋の形態である請求項15に記載の物品。
  21. 該物品が約1g/H2O以下の永続的な漏水率を有することを特徴とする、請求項15に記載の物品。
  22. 該物品が約40g/m2以下の質量を有することを特徴とする、請求項1に記載の物品。
  23. 該物品が約15g/m2以下の質量を有することを特徴とする、請求項1に記載の物品。
  24. 該物品が約6g/m2以下の質量を有することを特徴とする、請求項1に記載の物品。
  25. 本質的に
    (a)バリア材料に布地が結合した積層体を含む外層であって、該積層体は約1g/H2O以下の漏水率、約1000g/m2/24h以上の透湿度および約0.3cfm以上の空気透過率を有する;
    (b)内側の通気性布地層に隣接して配向した断熱層を含む断熱パッケージ層であって、該断熱パッケージはともにキルト加工されている
    からなる物品。
  26. 該外層が約0.8cfm以上の空気透過率を有することを特徴とする、請求項25に記載の物品。
  27. 該外層が約4cfm以上の空気透過率を有することを特徴とする、請求項25に記載の物品。
  28. 該断熱パッケージの各布地層が外層よりも大きい空気透過率を有することを特徴とする、請求項25に記載の物品。
  29. 衣類の形態である請求項25に記載の物品。
  30. 寝袋の形態である請求項25に記載の物品。
  31. 該物品が約1g/H2O以下の永続的な漏水率を有することを特徴とする、請求項25に記載の物品。
  32. 本質的に
    (a)バリア材料に布地が結合した積層体を含む外層であって、該積層体は約1g/H2O以下の漏水率、約1000g/m2/24h以上の透湿度および約0.3cfm以上の空気透過率を有する;
    (b)断熱層;および
    (c)通気性の布地を含む内層
    からなる寝袋であって、該寝袋が1000in3以下のパッキング容積を有している寝袋。
  33. 本質的に
    (a)バリア材料に布地が結合した積層体を含む外層であって、該積層体は約1g/H2O以下の漏水率、約1000g/m2/24h以上の透湿度および約0.3cfm以上の空気透過率を有する;
    (b)断熱層;および
    (c)通気性の布地を含む内層
    からなる衣類であって、該衣類が1000in3以下のパッキング容積を有している衣類。
  34. 該物品が約40g/m2以下の質量を有することを特徴とする、請求項8に記載の物品。
  35. 該物品が約15g/m2以下の質量を有することを特徴とする、請求項8に記載の物品。
  36. 該物品が約6g/m2以下の質量を有することを特徴とする、請求項8に記載の物品。
  37. 該寝袋が500in3以下のパッキング容積を有することを特徴とする、請求項32に記載の寝袋。
  38. 該衣類が300in3以下のパッキング容積を有することを特徴とする、請求項33に記載の衣類。
JP2009547298A 2007-01-25 2008-01-25 詰め込み可能な耐水性断熱物品 Active JP5662025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/627,217 2007-01-25
US11/627,217 US8575044B2 (en) 2007-01-25 2007-01-25 Packable water resistant insulated articles
PCT/US2008/000968 WO2008091684A2 (en) 2007-01-25 2008-01-25 Packable water resistant insulated articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516513A true JP2010516513A (ja) 2010-05-20
JP5662025B2 JP5662025B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=39469038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547298A Active JP5662025B2 (ja) 2007-01-25 2008-01-25 詰め込み可能な耐水性断熱物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8575044B2 (ja)
EP (1) EP2117369B1 (ja)
JP (1) JP5662025B2 (ja)
KR (1) KR20090101508A (ja)
CN (1) CN101677640B (ja)
CA (1) CA2676605C (ja)
HK (1) HK1137629A1 (ja)
PL (1) PL2117369T3 (ja)
WO (1) WO2008091684A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155452A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Goldwin Inc 防寒衣服
JP2023503535A (ja) * 2019-11-25 2023-01-31 ザ ノース フェイス アパレル コーポレイション 膜を備えた複合材料を含むバッフル

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110119811A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Mmi-Ipco, Llc Insulated Composite Fabric
US20130196109A1 (en) 2009-11-24 2013-08-01 Mmi-Ipco, Llc Insulated Composite Fabric
US10160184B2 (en) * 2013-06-03 2018-12-25 Xefco Pty Ltd Insulated radiant barriers in apparel
US20210112896A1 (en) * 2016-11-30 2021-04-22 W.L. Gore & Associates, Inc. Thermal Insulation Packages
CA3151059A1 (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Cory Michael Olson Composite materials with membrane
DE102021115724A1 (de) 2021-06-17 2022-12-22 Hubert Schmitz Gmbh Schutzbekleidungsstück

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013A (en) * 1847-03-13 Improvement in apparatus for the manufacture of malleable iron
US6019A (en) * 1849-01-09 Cast-iron car-wheel
JPS49118959A (ja) * 1969-05-01 1974-11-13
JPS63243358A (ja) * 1987-02-20 1988-10-11 アルバニー リサーチ(ユーケイ)リミテッド 熱絶縁性材料及びその形成法
JPH0214078A (ja) * 1989-05-25 1990-01-18 Teijin Ltd 保温性透湿性防水布帛の製造方法
JPH05146349A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Japan Gore Tex Inc 掛け布団カバー
JPH10511318A (ja) * 1994-09-20 1998-11-04 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク ミクロ多孔質フィルム/不織布複合体
JP2004306289A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Umei Taikako Kofun Yugenkoshi 衣料用非対称性多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜
WO2005040762A1 (de) * 2003-10-21 2005-05-06 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Verfahren zur automatischen erzeugung von laser-schnittlinien in der laser-mikrodissektion

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA962021A (en) 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
US4194041A (en) 1978-06-29 1980-03-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Waterproof laminate
US4560611A (en) * 1981-07-24 1985-12-24 Toray Industries, Incorporated Moisture-permeable waterproof coated fabric
US4545841A (en) 1982-09-15 1985-10-08 Donald Jackrel Method for fabricating a glove with an intermediate membrane layer
US4992327A (en) * 1987-02-20 1991-02-12 Albany International Corp. Synthetic down
US4868928A (en) 1987-10-21 1989-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Windproof weather-resistant lined garment material
US5454471A (en) 1993-03-24 1995-10-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Insulative food container employing breathable polymer laminate
US5565254A (en) 1993-06-25 1996-10-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Cover for insulation and method of manufacture
US5472760A (en) 1993-06-25 1995-12-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Vehicle insulation
US5811167A (en) 1996-01-25 1998-09-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Packaged insulation and method of making same
DE19729341C5 (de) * 1997-07-09 2005-06-09 W.L. Gore & Associates Gmbh Schutzbekleidung mit Innen- und Außenhülle
US7560399B2 (en) * 1998-08-28 2009-07-14 Mmi-Ipco, Llc Multi-layer composite fabric garment
US6910235B2 (en) 2002-08-29 2005-06-28 Core Enterprise Holdings, Inc. Adjustably insulative construct
US7111328B2 (en) 2003-02-13 2006-09-26 Robison's Inc. Hybrid ventilated garment
US20050124242A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Jean Norvell Novel polymer films and textile laminates containing such polymer films
US20050124256A1 (en) 2003-12-09 2005-06-09 Vanessa Mason Synthetic insulation with microporous membrane
US20060195964A1 (en) 2005-03-04 2006-09-07 Robert Bury Quilted cold-weather garment

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013A (en) * 1847-03-13 Improvement in apparatus for the manufacture of malleable iron
US6019A (en) * 1849-01-09 Cast-iron car-wheel
JPS49118959A (ja) * 1969-05-01 1974-11-13
JPS63243358A (ja) * 1987-02-20 1988-10-11 アルバニー リサーチ(ユーケイ)リミテッド 熱絶縁性材料及びその形成法
JPH0214078A (ja) * 1989-05-25 1990-01-18 Teijin Ltd 保温性透湿性防水布帛の製造方法
JPH05146349A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Japan Gore Tex Inc 掛け布団カバー
JPH10511318A (ja) * 1994-09-20 1998-11-04 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク ミクロ多孔質フィルム/不織布複合体
JP2004306289A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Umei Taikako Kofun Yugenkoshi 衣料用非対称性多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜
WO2005040762A1 (de) * 2003-10-21 2005-05-06 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Verfahren zur automatischen erzeugung von laser-schnittlinien in der laser-mikrodissektion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013155452A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Goldwin Inc 防寒衣服
JP2023503535A (ja) * 2019-11-25 2023-01-31 ザ ノース フェイス アパレル コーポレイション 膜を備えた複合材料を含むバッフル

Also Published As

Publication number Publication date
CN101677640A (zh) 2010-03-24
HK1137629A1 (en) 2010-08-06
KR20090101508A (ko) 2009-09-28
WO2008091684A8 (en) 2009-03-12
CA2676605C (en) 2013-12-03
EP2117369B1 (en) 2015-08-19
JP5662025B2 (ja) 2015-01-28
US8575044B2 (en) 2013-11-05
EP2117369A2 (en) 2009-11-18
US20080182096A1 (en) 2008-07-31
CA2676605A1 (en) 2008-07-31
WO2008091684A2 (en) 2008-07-31
CN101677640B (zh) 2013-11-06
WO2008091684A3 (en) 2008-09-25
PL2117369T3 (pl) 2016-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5662025B2 (ja) 詰め込み可能な耐水性断熱物品
ES2375620T3 (es) Aislamiento sintético co membrana microporosa.
JP5462171B2 (ja) 防護下着
ES2618865T3 (es) Tejido compuesto aislado
KR100920430B1 (ko) 조절가능하게 단열성인 구조체
US10065392B2 (en) Stitched multi-layer fabric
ES2398306T3 (es) Artículos cosidos transpirables, impermeables al agua y al viento
US20130177731A1 (en) Thermal insulation structure and products made therefrom
HRP20150565T1 (hr) Višeslojni pokrivni materijal i postupak za pravljenje višeslojnog pokrivnog materijala za elemente koji namještaj äśine udobnijim obuhvaä†a tepecirung, jastuke, nadsloj, i sliäśne elemente
JP2019536959A (ja) 断熱パッケージ
JP2019536959A5 (ja)
US20030157853A1 (en) Composite fabric material
US5033135A (en) Disposable sleeping bag
RU2692274C1 (ru) Теплоизоляционный текстильный материал с высокой отражательной способностью
TWI784351B (zh) 包括具有膜之複合材料的遮護物
JPH11124709A (ja) 低温防護服

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5662025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250