JP2010514741A - 新規ペプチド - Google Patents

新規ペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2010514741A
JP2010514741A JP2009543489A JP2009543489A JP2010514741A JP 2010514741 A JP2010514741 A JP 2010514741A JP 2009543489 A JP2009543489 A JP 2009543489A JP 2009543489 A JP2009543489 A JP 2009543489A JP 2010514741 A JP2010514741 A JP 2010514741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
vap
siglec
seq
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009543489A
Other languages
English (en)
Inventor
キビ、エリナ
エリマ、カチ
ヤルカネン、シルパ
Original Assignee
ファロン ベンツレス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファロン ベンツレス オサケ ユキチュア filed Critical ファロン ベンツレス オサケ ユキチュア
Publication of JP2010514741A publication Critical patent/JP2010514741A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/66Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/24Immunology or allergic disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、ファージディスプレイ法を用いることによって発見された、VAP−1(血管接着タンパク質−1)に結合する新規ペプチドに関する。本発明は、VAP−1リガンドとして有用であるペプチドにも関係する。このようなペプチドは、個体に存在する天然タンパク質の一部を構成している。本発明は、特に、白血球表面タンパク質中のペプチド鎖であって、該ペプチド鎖が、VAP−1分子のリガンドとして有用であり、それによって白血球の血管内皮への結合を促進するペプチド鎖に関する。さらに、本発明は、インビボでVAP−1を標的とするための医薬および診断用の組成物に関する。

Description

本発明は、ファージディスプレイ法を用いることによって発見された、新規ペプチドに関する。該ペプチドは、VAP−1(血管接着タンパク質−1)に結合する。本発明はまた、VAP−1リガンドとして有用であり、かつ個体中に生じる天然タンパク質の一部を形成するペプチドに関する。さらに、本発明は、インビボにおいてVAP−1を標的とするための医薬および診断用の組成物に関する。
発明の背景を説明するために本明細書中で使用される文献および他の資料、ならびに特には、実施に関するさらなる詳細を提供するための事例は、参考文献として組み入れられる。
VAP−1は、いくつかの独特の特性を有するヒト内皮細胞接着分子であり、この特性により他の炎症関連接着分子と区別される。VAP−1は、独特のかつ限定された発現パターンを有し、リンパ球の血管内皮への結合を媒介する(Salmi, M.およびJalkanen, S., Science 257: 1407-1409 (1992))。炎症は、皮膚、消化管および炎症性滑膜への白血球の侵入を媒介する、血管内皮細胞の表面へのVAP−1の上方調節を誘導する(Salmi, M.およびJalkanen, S., Science 257: 1407-1409 (1992); Salmi, M.ら、J. Exp. Med 178: 2255-2260 (1993); Arvilommi, A.ら、Eur. J. Immunol 26: 825-833 (1996); Salmi, M.ら、J. Clin. Invest. 99: 2165-2172 (1997):(Salmi, M.およびJalkanen, S., J. Exp. Med. 183: 569-579 (1996); J. Exp. Med 186: 589-600 (1997))。VAP−1の最も興味深い特徴の1つは、モノアミン酸化酵素活性を含む細胞外触媒ドメインである(Smith, D.J.ら、J. Exp. Med 188: 17-27 (1998))。
ヒトVAP−1 cDNAのクローニングおよび配列決定は、それが、銅含有アミン酸化酵素(E.C.1.4.3.6)と称されるクラスの酵素と相同性を有する膜貫通型タンパク質をコードしていることを明らかにした。酵素アッセイは、VAP−1が、タンパク質の細胞外ドメインに存在するモノアミン酸化酵素(MAO)活性を有していることを示している(Smith, D.J.ら、J. Exp. Med. 188: 17-27 (1998))。したがって、VAP−1は、エクト型酵素である。VAP−1 MAO活性の分析は、VAP−1が、セミカルバジド感受性アミン酸化酵素(SSAO)と呼ばれる膜結合性のMAOのクラスに属していることを示した。これらは、アミノ酸配列、補因子、基質特異性および特定の阻害剤に対する感受性によって、広く分布しているミトコンドリアMAO−AおよびBフラビンタンパク質とは区別される。しかしながら、特定の基質ならびに阻害剤は、SSAOおよびMAO活性の両方に共通である。
血液から組織への白血球の輸送は、微生物に対する通常の免疫応答を引き起こすための必須条件であるだけでなく、悪性形質転換した細胞に対する免疫学的監視のためにも必要である。通常、白血球は、白血球上および内膜上両方の多くの活性化および接着分子を含む、多段階の管外遊出のカスケードを利用して血液を離れる。VAP−1は、ローリング、堅固な接着および炎症部位への白血球の様々な部分集合の移動を補助する内皮分子の1つである(Salmi, M.およびS. Jalkanen. 2005. Nat. Rev. Immunol. 5: 760-771)。VAP−1は、過酸化水素およびアンモニウムも生成する反応において、対応するアルデヒドへのアミンの酸化性脱アミノ化を触媒する酵素である、セミカルバジド感受性アミン酸化酵素に属する。白血球輸送におけるVAP−1の接着の役割は、機能阻害mAbsまたは酵素阻害剤を使用して、インビトロおよびインビボの炎症モデルにおいて様々に阻害され得る(Salmi, M.およびS. Jalkanen. 2005. Nat. Rev. Immunol. 5: 760-771)。抗VAP−1抗体は、VAP−1の酵素活性を阻害せず、そして、酵素阻害剤は、mAbによって規定されるVAP−1の表面エピトープを変更しない(Koskinen, K., P.J. Vainio, D.J. Smith, M. Pihlavisto, S. Yla-Herttuala, S. JalkanenおよびM.Salmi. 2004. Blood 103: 3388-3395; Bonder, C., M.G. Swain, L.D. Zbytnuik, M.U. Norman, J. Yamanouchi, P. Santamaria, M. Ajuebor, M. Salmi, S. JalkanenおよびP. Kubes. 2005. Immunity 23: 153-163)。したがって、VAP−1は、従来型の接着分子(mAbで規定されるエピトープ)として、および酵素(表面に掲示されている、白血球のアミンと反応することによって)として働くことにより、白血球の管外遊出に関係していると考えられている(Salmi, MおよびS. Jalkanen, 2005. Nat. Rev. Immunol. 5: 760-771)。
VAP−1活性を阻害するための様々な方法が開示されている。例えば、国際公開第93/25582号パンフレットは、VAP−1に特異的に結合するモノクローナル抗体を開示している。国際公開第2003/093319号パンフレットは、ヒト化抗VAP−1モノクローナル抗体について記載している。
あるいは、VAP−1は、阻害剤として小分子を用いることによって拮抗され得る。特許文献、国際公開第2002/020290号パンフレット、国際公開第2002/002541号パンフレット、国際公開第2003/006003号パンフレットおよび国際公開第2005/080319号パンフレットは、VAP−1活性を調節する特異的なVAP−1 SSAO阻害剤として有用である、特定のヒドラジノ化合物を開示している。これらの化合物は、急性および慢性の炎症性の症状または疾患の他にも炭水化物代謝、脂肪細胞の分化もしくは機能の異常および平滑筋細胞機能の異常に関連する疾患、ならびに様々な血管疾患の治療に有用であると記載されている。
国際公開第2006/128951号パンフレットは、VAP−1に結合可能なペプチドであって、7〜9個のアミノ酸の配列を有し、かつ少なくとも1つのリジン残基が配列の中央部分に位置しているペプチドへの、小分子阻害剤の結合を開示している。
本発明の目的は、VAP−1リガンドを明確にすることである。ファージライブラリの使用により、VAP−1結合ペプチドの構造が明らかとなった。特異的に結合するファージ挿入断片が配列決定され、そして、アミノ酸配列がタンパク質データバンクと比較された。最も重要な標的タンパク質のより長鎖のペプチドがまた、それらのVAP−1への結合能力に関して試験された。該目的は、特には、白血球の表面タンパク質中のペプチド鎖の位置を特定することであって、該ペプチド鎖は、VAP−1分子のリガンドとして作用し、それによって白血球の血管内皮への結合を促進する。
本発明の別の目的は、VAP−1のインビボでの位置を診断するのに有用な診断用の組成物を提供することである。アミン酸化酵素の正確な位置に関する知識は、様々な治療方法およびその他の手段を、アミン酸化酵素が存在する組織へと特異的に向けるために特に有用であろう。
さらなる目的は、該VAP−1を特異的に標的とする担体を有する医薬組成物を提供することである。担体に結合された治療的に活性な薬剤は、VAP−1によって影響をうける組織の正確な局所治療に有用であり、そして、該医薬組成物は、したがって、VAP−1に関連した疾患または症状の正確な局所治療または予防を目的としている。
したがって、ある局面では、本発明は、アミノ酸配列CVKWRGVVVC(配列番号1)またはCWSFRNRVLC(配列番号2)を有する新規ペプチドに関する。
別の局面では、本発明は、少なくとも4個のアミノ酸が、アミノ酸配列CVKWRGVVVC(配列番号1)またはCWSFRNRVLC(配列番号2)を有するペプチドのアミノ酸配列に相同性を示すペプチドに関する。
3番目の局面では、本発明は、個体に存在する天然タンパク質の一部を構成しているペプチドであって、該ペプチドが、CVKWRGVVVC(配列番号1)もしくはCWSFRNRVLC(配列番号2)であるか、または、少なくとも4個のアミノ酸が、ペプチドCVKWRGVVVC(配列番号1)もしくはCWSFRNRVLC(配列番号2)のアミノ酸配列に相同性を示すペプチドに関する。
4番目の局面では、本発明は、インビボでVAP−1酵素を標的とするための診断用の組成物であって、該組成物が、ラベル化されたペプチドであって、該ペプチドが、上記で定義されるか、またはその修飾物であるペプチドを含む組成物に関する。
5番目の局面によれば、本発明は、VAP−1に関連した、哺乳動物の疾患または症状をインビボで診断するための方法であって、該方法が、哺乳動物に本発明の組成物を投与すること、および、ラベルを検知することを含む方法に関する。
6番目の局面によれば、本発明は、VAP−1酵素の活性を調節するための使用のための医薬組成物であって、該組成物が、
i)上記で定義されるか、もしくは修飾されたペプチド、または
ii)上記で定義されるか、もしくは修飾されたペプチドであって、該ペプチドがさらに治療的に活性な薬剤に結合されているペプチド
を含む組成物に関する。
7番目の局面によれば、本発明は、VAP−1に関連した、哺乳動物の疾患もしくは症状の治療または予防のための方法であって、該方法が、哺乳動物に本発明の医薬組成物を投与することを含む方法に関する。
ファージディスプレイライブラリより選択される2つのペプチドは、VAP−1に結合する。ファージは、組換えVAP−1で被覆されたウェルを用いて選択された。特異的に結合されたファージは、ウェルから低pHで溶出され、そして、細菌がこれらのファージを用いて感染させられた。3回および4回のパンニング法の後、ランダムに選択されたファージクローンが、配列分析された。同じペプチドをコードしているクローンの数が、かっこ内に示されている。 ファージディスプレイライブラリより選択される2つのペプチドは、VAP−1に結合する。VAP−1に結合するファージ由来の配列に一致する、ビオチン化された合成ペプチドは、VAP−1に結合した。結合されたペプチドは、ストレプトアビジン共役二次試薬を用いて検出された。結果は、3回の独立した実験かつそれぞれの実験における3つのウェルからの平均±SEMである。**P<0.01。 Siglec−10のアミノ酸配列(P3)およびSiglec−9のアミノ酸配列(P5)に一致する、2つのより長鎖のペプチドは、VAP−1に結合する。マイクロタイターウェルは、1μg/mLのVAP−1または対照としてのBSAで被覆され、そして、図中に示されている濃度のペプチドが、これらのウェル中でインキュベートされた。ビオチン化ペプチドの結合が、ストレプトアビジン共役二次試薬を用いて検出された。結果は、3回の独立した実験かつそれぞれの実験における3つのウェルからの平均±SEMである。**P<0.01。 Siglec−10は、VAP−1のカウンター受容体である。ELISAが、組換えVAP−1がSiglec−10−Ig−キメラに結合するかどうかを試験するために使用された。Siglec−10−Ig−キメラは、抗ヒトIgG抗体を介してマイクロタイターウェルへ固定された。1μg/mLのVAP−1が、これらのウェル中でインキュベートされ、そして、VAP−1の結合が、ビオチン化された抗VAP−1抗体、TK−8−18および2二次抗体、HRP共役ストレプトアビジンを用いて測定された。結果は、それぞれ3つのウェルを使用する3回の独立した実験からの平均±SEMである。 Siglec−10は、VAP−1のカウンター受容体である。フローサイトメトリーが、組換えVAP−1のSiglec−10を発現している細胞への結合を検出するために使用された。20μg/mLのVAP−1が、3×105個のSiglec−10を発現している細胞またはモックトランスフェクト対照細胞とともにインキュベートされ、そして、結合が、ポリクローナル抗VAP−1抗体およびFITC共役二次抗体を用いて測定された。結果は、2回の独立した実験からの、平均蛍光強度(MFI)の平均±SEMである。 Siglec−10は、VAP−1のカウンター受容体である。Siglec−10を発現している細胞の、VAP−1を発現している細胞への結合。VAP−1を発現している細胞および対照細胞が、96穴組織培養プレート中に植えつけられ、そして、コンフルエンスまで増殖された。Siglec−10を発現している細胞は、蛍光色素を用いてラベル化され、そして、VAP−1を発現している細胞および対照細胞が植え付けられているウェル中でインキュベートされた。結合は、蛍光光度計を用いて検出された。結果は、それぞれ2つのウェルを使用する7回の独立した実験からの、蛍光強度(FI)の平均±SEMである。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001。 VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用は、抗VAP−1抗体のVAP−1への結合を妨げる。VAP−1を発現している細胞および対照細胞が、初めに、ヒトIg(hIg)またはSiglec−10−Igのどちらかとともにインキュベートされ、そしてその後、抗VAP−1mAbまたは陰性対照mAbを用いて染色された。細胞はその後、フローサイトメトリーによって分析された。抗VAP−1mAbを用いて陽性に染色された細胞の割合が、左上の象限に示されている。 VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用は、VAP−1またはSiglec−10のどちらかを発現している細胞の表面上のシアリン酸に依存しない。VAP−1を発現している細胞および対照細胞が、96穴組織培養プレート中に植えつけられ、そして、コンフルエンスに達せられた。いくつかのVAP−1を発現している細胞および対照細胞およびSiglec−10を発現している細胞が、シアリン酸を除去するためにシアリダーゼを用いて処理された。シアリダーゼ処理後、Siglec−10を発現している細胞が、蛍光色素を用いてラベル化され、そして、VAP−1を発現している細胞および対照細胞が植えつけられているウェル中でインキュベートされた。結合は、蛍光光度計を用いて検出された。結果は、それぞれ2つのウェルを使用する4回の独立した実験からの、蛍光強度(FI)の平均±SEMである。 VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用は、VAP−1の酵素活性を変化させる。CHO−VAP−1細胞溶解物が、Siglec−10−Ig−キメラとともに、または、対照とともにインキュベートされ、そして、酵素活性が、放射化学的方法を用いて測定された。2回の独立した実験からの、平均活性±SEMが示されている。*P<0.05、**P<0.01。
定義:
用語「治療」または「治療すること」とは、疾患もしくは症状の完全な治癒、ならびに該疾患もしくは症状の改善もしくは緩和をも含むと理解されるものとする。
用語「予防(prevention)」とは、完全な予防、予防(prophylaxis)、ならびに個体の該疾患または症状を発症する危険性を低下させることをも含むと理解されるものとする。
用語「哺乳動物」とは、ヒトまたは動物の被験個体を指す。
用語「治療的に活性な薬剤」とは、本明細書中では、いかなる幾何異性体、立体異性体、ジアステレオマー、ラセミ体または異性体の混合物、および化合物の薬学的に許容され得るいかなる塩をも網羅すると理解されるものとする。
好ましいペプチド:
本発明は、CX8C挿入断片であって、Xはいかなるアミノ酸でもよく、かつ、Cがシステインである挿入断片を掲示しているペプチドライブラリを用いて行われたファージディスプレイの研究に基づく。システインユニットは、環状ペプチドを提供するための硫黄架橋を形成する。使用されたファージベクターはfUSE5であって、fdファージ誘導体である。ペプチドの遺伝子配列は、pIII表面タンパク質の遺伝子に結合されており、したがって、ファージpIII表面タンパク質は、融合タンパク質である。
増幅された一次ライブラリは、標的タンパク質VAP−1と相互作用させられた。特異的に結合したファージが細菌中で増幅され、そして、ファージが沈殿された。特異的に結合したファージの挿入断片が配列決定され、そして、アミノ酸配列がタンパク質データベースと比較された。
配列決定は、VAP−1に特異的に結合する2つのペプチド、CVKWRGVVVC(配列番号1)およびCWSFRNRVLC(配列番号2)を与えた。下記に示される結果に基づいて、本発明者らは、VAP−1への特異的な結合は、これらの特異的な配列のみに限定されないと考えている。代わりに、少なくとも4個のアミノ酸、好ましくは5、6、7、8または9個のアミノ酸が、ペプチドCVKWRGVVVC(配列番号1)もしくはCWSFRNRVLC(配列番号2)のアミノ酸配列に相同性を示す全てのペプチド。
VAP−1リガンドは、個体に存在する天然タンパク質の一部を構成しているペプチドであって、該ペプチドが、CVKWRGVVVC(配列番号1)もしくはCWSFRNRVLC(配列番号2)であるか、または、少なくとも4個のアミノ酸が、ペプチドCVKWRGVVVC(配列番号1)もしくはCWSFRNRVLC(配列番号2)のアミノ酸配列に相同性を示すペプチドであり得る。
天然タンパク質は、好ましくは、白血球表面タンパク質である。
天然タンパク質の特に好ましい群は、例えば、Siglec−9もしくはSiglec−10などのSiglec群;または、ADAM28などのADAM群;または、CD58糖タンパク質である。
特に興味深いペプチドは、Siglec−9タンパク質の一部であるCARLSLSWRGLTLCPS(配列番号3);Siglec−10タンパク質の一部であるCATLSWVLQNRVLSSC(配列番号4);およびADAM28タンパク質の一部であるCLENFSKWRGSVLSRRC(配列番号5)である。
好ましいラベル:
診断用の組成物において、ラベルは、インビボにおける使用に適した、検出可能な、いかなるラベルでもあり得る。したがって、ラベルは、例えば蛍光ラベル、またはより好ましくは、放射性同位体であってもよい。
好ましい医薬組成物:
ペプチドそれ自体が、治療に用いられてもよいが、それらの修飾型が好ましいと考えられている。非修飾のペプチドは、インビボにおいて迅速なタンパク質分解を受けることが知られており、生物学的バリアを貫通することへの困難性、貧弱な化学的安定性、低い水溶性を有するかもしれず、そして、体循環において短すぎる半減期を有しているかもしれない。このような欠点を克服するために、ペプチドは、例えば、化学的に修飾され得るか、または、プロドラッグとして投与され得る。単語「修飾」とは、ペプチドのプロドラッグをもまた含むと理解されるものとする。インビボ使用のためのペプチドの修飾は、当該技術分野において広く公知である。例えば、R OliyaiおよびVJ Stella, Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 1993, 32: 521-44を参照のこと。
ペプチドに結合された治療的に活性な薬剤は、任意の薬剤とすることができる。最も好ましくは、治療的に活性な薬剤は、VAP−1阻害剤またはVAP−1基質であり、特にはVAP−1阻害剤である。もし、例えば、ペプチド自体がVAP−1阻害剤である場合、結合された治療的に活性な薬剤もまた、VAP−1阻害剤である。
薬剤分子は、適切なカップリング基を用いることによるなどの公知の方法でペプチドに結合されることができる。そのような基は、例えば、アミノ、イミノ、アミド、イミド、チオ、カルボニル、カルボキシルなどの基、および該基の誘導体であり得る。1つの適切な特異的な結合基の例として、ドキソルビシンをペプチドにカップリングさせるのに使用されている、1−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル)カルビジイミドまたはN−ヒドロキシスクシニミドを挙げることができる(W Arapら、Science Vol. 279, 16 Jan 1998, pp. 377-380)。必要ならば、リンカー基がまた、例えばペプチドおよび前述のカップリング基の間に、そうしなければ立体障害またはその他の理由により困難であろうカップリングを容易にするために、挿入され得る。このようなリンカーは、当該技術分野において広く公知である。その最も単純な形として、リンカーは適切な長さの炭化水素鎖であり得る。
別の選択肢によれば、薬剤分子は、粒子、特にはリポソームまたはナノ粒子、特には、薬物分子を制御された速度で遊離する能力を有する高分子ナノ粒子などのビヒクルに組み込むことができる。したがって、薬剤分子のペプチドへの結合は、薬剤分子が直接ペプチドに結合してはいないが、その代わりにビヒクルを介してペプチドに結合しているというこの選択肢をも含むと理解されるものとする。
ナノ粒子に組み込まれた、修飾されたペプチドおよび薬剤の組み合わせが、好ましいと考えられる。
アミン酸化酵素阻害剤に反応性の疾患または症状:
その治療または予防が、VAP−1酵素を阻害することによって恩恵を得るであろう疾患または症状の群の例として、炎症性疾患または症状;炭水化物代謝に関連した疾患;脂肪細胞の分化もしくは機能における異常または平滑筋細胞機能における異常に関連した疾患および血管疾患を挙げることができる。しかしながら、疾患または症状はこれらの群に制限されない。
一実施態様によれば、炎症性疾患または症状は、結合組織の炎症性疾患または症状、例えば、強直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬性関節炎、変形性関節症(osteoarthritis)もしくは変形性関節症(degenerative joint disease)、慢性関節リウマチ、シェーグレン症候群、ベーチェット病、再発性多発性軟骨炎、全身性エリテマトーデス、円板状エリテマトーデス、全身性硬化症、好酸球性筋膜炎、多発性筋炎および皮膚筋炎、リウマチ性多発性筋痛、脈管炎、側頭動脈炎、結節性多発性動脈炎、ウェグナー肉芽腫症、混合結合組織病、もしくは若年性関節リウマチなどであり得るが、これらに制限はされない。
別の実施態様によれば、該炎症性疾患または症状は、胃腸の炎症性疾患または症状、例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群(痙攣性結腸)、肝臓の繊維性疾患、口腔粘膜の炎症(口内炎)、もしくは再発性アフタ性口内炎などであるが、これらに制限はされない。
3番目の実施態様によれば、該炎症性疾患または症状は、中枢神経系炎症性疾患または症状、例えば、多発性硬化症、アルツハイマー病、もしくは虚血性脳卒中に関連した虚血性再灌流障害などであるが、これらに制限はされない。
4番目の実施態様によれば、該炎症性疾患または症状は、肺の炎症性疾患または症状、例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患もしくは成人呼吸促進症候群などであるが、これらに制限はされない。
5番目の実施様態によれば、該炎症性疾患または症状は、皮膚の炎症性疾患または症状、例えば、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、バラ色ひこう疹、扁平苔癬もしくは毛孔性紅色ひこう疹などであるが、これらに制限はされない。
6番目の実施様態によれば、該炎症性症状は、組織損傷に関連しているか、または臓器移植もしくは他の外科的手術に起因する。
7番目の実施様態によれば、該炭水化物代謝に関連した疾患は、例えば、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、血管性網膜症、網膜症、腎症、ネフローゼ症候群、多発性神経障害、単神経障害、自律性ニューロパシー、足部潰瘍または関節障害などの疾患であるが、これらに制限はされない。
8番目の実施様態によれば、脂肪細胞の分化もしくは機能または平滑筋細胞機能における異常に関する該疾患は、例えば、アテローム性動脈硬化症または肥満などの疾患であるが、これらに制限はされない。
9番目の実施様態によれば、血管疾患は、例えば、アテローム性動脈硬化症、非アテローム性動脈硬化症、虚血性心疾患、末梢動脈閉塞症、閉塞性血栓性血管炎(バーガー病)またはレーノー病および現象などの疾患であるが、これらに制限はされない。
本発明の目的のために、本発明で開示された化合物もしくはそれらの異性体、異性体混合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩は、様々な経路によって投与することができる。例えば、投与は、非経口、皮下、静脈内、関節内、包膜内、筋肉内、腹腔内もしくは皮内注射によって、または、経皮、口内、口腔粘膜、眼内の経路によって、または、吸入によってなされ得る。代わりに、または同時に、投与は、経口経路によってなされ得る。特に好ましいのは、経口投与である。適切な経口製剤は、例えば、従来型のまたは徐放性の錠剤およびゼラチンカプセルを含む。
化合物の必要とされる用量は、治療される特定の疾患または症状、症状の深刻度、治療期間、投与経路および使用される特定の化合物によって異なるであろう。
したがって、典型的な用量は、約0.1マイクログラム/kgから約300mg/kg、好ましくは、1.0マイクログラム/kgから10mg/kg体重の間の用量範囲である。本発明の化合物は、毎日1回の服用で投与されてもよく、また、毎日の総用量が、一日あたり2回、3回もしくは4回の用量に分けられて投与されてもよい。
本発明は、以下の非制限的な実験の部によって、明確に説明されるであろう。
実験の部
材料および方法:
抗体およびその他の試薬
モノクローナル抗体TK8−18およびJG2.10ならびにヒトVAP−1に対するポリクローナル抗体が使用された。ストレプトアビジン−HRP共役体は、BDバイオサイエンス(サンノゼ、カリフォルニア、USA)より、抗ヒトIgG(Fc特異的)およびFITC共役抗ウサギIgGは、シグマ(セントルイス、ミズーリ、USA)より、アレクサ(Alexa)488共役抗FITC、アレクサ546共役抗ラットIgGおよびプロロング アンタイフェイド ゴールド(Prolong Antifade Gold)は、モレキュラー プローブス(ユージーン、オレゴン、USA)より得た。CFSEは、インビトロジェンより、そして、BMケミルミネッセンスELISA基質は、ロッシュ(バーゼル、スイス)より得た。セミカルバジドおよびクロルジリンは、シグマより購入された。
ファージディスプレイスクリーニング
ファージディスプレイスクリーニングは、CX8C挿入断片(Xはいかなるアミノ酸でもよく、かつ、Cがシステインである)を掲示しているペプチドライブラリを用いて行われた。組換えヒトVAP−1(100マイクログラム/mL TBS)が、ヌンク マキシソープ96穴プレート(Nunc Maxisorp 96-well plates)(フィッシャー サイエンティフィック)上に、4℃で終夜、被覆された。非特異的結合部位は、TBS/3%BSAで2時間室温でブロックされ、そして、TBSで3回洗浄された。ファージライブラリ溶液(3×109TU、TBS/1%BSA中)が、ウェル中で2時間室温でインキュベートされた。その後、ウェルは、TBS/0.1%Tweenで、非結合ファージを除くために洗浄された。特異的に結合されたファージは、ウェルから低pH緩衝液によって溶出され、そして、K91kan大腸菌を感染させるために使用された。細菌中でのファージの増幅の後、それらは、ポリエチレングライコールとの沈殿によって精製された。さらにあと3回のパンニング法が、より少量のVAP−1がマイクロタイターウェル上に被覆され(5マイクログラムおよび1マイクログラム)、そして、ファージライブラリがウェル上で室温で1時間のみインキュベートされた以外は同じ方法で実施された。コロニー配列決定のためには、1マイクロリッターのアリコートが、15pmol/マイクロリッターのフォーワードプライマー5'−TAATACGACTCACTATAGGGCAAGCTGATAAACCGATACAAT−3'(配列番号6)およびリバースプライマー5'−CCCTCATAGTTAGCGTAACGATCT−3'(配列番号7)を用いたPCRに使用された。PCRの条件は、96℃で5分間、92℃で30秒間、60℃で30秒間、72℃で60秒間および72℃で4分間であって、そして、35サイクルが行われた。精製されたPCR生成物の1マイクロリッターのアリコートが、5pmol/マイクロリッターのどちらか1つのプライマーを用いた配列決定のために採取された。
インビトロ結合アッセイ
ペプチドのVAP−1への結合。VAP−1および陰性対照としてのBSAは、ヌンク マキシソープ96穴ELISAプレートのウェルに、4℃で終夜、固定され、PBS/3%BSAで、1時間37℃でブロックされ、そして、ビオチン化されたペプチド(10マイクログラム/mLまたは100マイクログラム/mL)ともに2時間室温でインキュベートされた。ウェルは、PBS/0.1%Tweenで洗浄され、HRP共役ストレプトアビジンとともに1時間室温でインキュベートされ、そして、洗浄後、BMケミルミネッセンスELISA基質が加えられた。発光は、照度計(テーカンウルトラ(Tecan Ultra)、テーカン、チューリッヒ、スイス)を用いて計測された。
VAP−1に結合するSiglec 10−Fcキメラ。抗ヒトIgG(Fc特異的)抗体が、ヌンク マキシソープのウェル上に、4℃で終夜、被覆された。PBS/2%BSAでブロックされた後、Siglec−10−Ig−キメラ(1マイクログラム/mL)が、そのFc−テイルを介して2時間室温で、ウェルへ固定され、そしてその後、組換えVAP−1(1マイクログラム/mLおよび5マイクログラム/mL)が、2時間室温でウェル中でインキュベートされた。ウェルをPBS/0.1%Tweenで洗浄した後、ビオチン化された抗ヒトVAP−1抗体(TK−8−18)がウェル中で、1時間室温でインキュベートされ、そしてその後、ウェルは、HRP共役ストレプトアビジンとともに1時間室温でインキュベートされた。ウェルを洗浄した後、BMケミルミネッセンスELISA基質がウェルに加えられ、そして、発光がテーカン照度計を用いて計測された。
細胞ベースのアッセイ。初めに、CHO−Siglec−10遺伝子導入体およびモック対照が、培養フラスコから、短時間のトリプシン−EDTA処理によって分離され、そして、RPMI 1640+10%FCSを用いて1回洗浄された。3×105のCHO−Siglec−10またはCHO−モック細胞が、20マイクログラム/mLの組換えVAP−1とともに2時間4℃でインキュベートされた。インキュベーション後、細胞は、RPMI 1640+10%FCSを用いて1回洗浄され、そして、ポリクローナル抗VAP−1抗体(1:1000)とともに、1時間4℃でインキュベートされた。細胞は1回洗浄され、そして、FITC共役抗ウサギIgG(1:1000)(シグマ、セントルイス、ミゾーリ、USA)二次抗体とともに、1時間4℃でインキュベートされた。その後、アレクサ488共役抗FITC抗体が、シグナルを増強するために加えられた。結合は、FACSCaliburおよびCellquestソフトウェア(ベクトン ディッキンソン、サンノゼ、カリフォルニア、USA)を用いて、104個の細胞を分析することによって測定された。
第2に、CHO−VAP−1およびCHO−モック細胞は、96穴細胞培養プレート中で培養され、そして、コンフルエンスに到達させられた。ウェルをPBS/1%BSAを用いて、4℃で20分間ブロックした後、50マイクロリッターの、10%FCSを含むRPMI 1640中に、2×105のCFSE−ラベル化CHO−Siglec−10細胞が添加された。5%CO2中、37℃での30分間のインキュベーションの後、ウェルは、非接着細胞を除去するために、100マイクロリッターのRPMI 1640を用いて、全部で9回洗浄された。それぞれの洗浄後に、接着性が、テーカン蛍光光度計を用いて蛍光を測定することにより定量された。
あるアッセイでは、細胞はノイラミニダーゼ(ロッシュ、バーゼル、スイス)を用いて処理された。細胞は、1mLの、10%のFCSを含むRPMI 1640中に懸濁され、そして、0.1mUのノイラミニダーゼを用いて、37℃で1時間処理され、そしてその後、RPMI 1640で洗浄された。
エピトープ分析
CHO−VAP−1およびCHO−モック細胞の表面染色は、抗VAP−1(JG2.10)および陰性対照(9B5)mAbsを用いて実施された。競合染色が、10マイクログラム/mLの、ヒトIgまたはSiglec−10−Igのいずれかの存在下、行われた。アレクサ546共役ヤギ抗ラットIgGが、2次試薬として使用された。全ての細胞は、FACSCaliburおよびCellquestソフトウェアを用いて分析された。
酵素同位体アッセイ
Siglec−10との相互作用後の、VAP−1のセミカルバジド感受性アミン酸化酵素(SSAO)の酵素活性が、放射化学的に測定された。端的には、14−Cラベル化ベンジルアミン(SSAOのモデル基質)が、基質として使用された。アッセイは、1mMのクロルジリン(MAO阻害剤)の存在下、CHO−VAP−1細胞溶解物、および、トレーサーである14C ベンジルアミン(40000dpm)を含む5マイクロMのベンジルアミンを含む、最終的な容量が400マイクロリッターの、0.1mMのクレブス−リンガーリン酸塩グルコース緩衝液(pH7.35)中、37℃で120分間実施された。阻害効果の実験では、溶解物は、ベンジルアミンを添加する前に、10マイクログラム/mLもしくは70マイクログラム/mLのSiglec−10−Ig−キメラ、または、1mMのセミカルバジドを用いて、30分間プレインキュベートされた。触媒反応は、クエン酸で停止され、そして、反応生成物であるアルデヒドが、分析された混合物から、0.35g/Lのジフェニルオキサゾールを含むトルエン中に抽出された。14C−ラベル化ベンズアルデヒドの量が、ベータカウンター Wallac−1409(ツルク、フィンランド)を用いたシンチレーション計数によって定量化され、そして、酵素の活性が、1ミリリッターの溶解物によって1時間あたりに生成されるベンズアルデヒドのピコモルとして表された。
結果
配列分析
本発明者らは、96穴プレートに固定された、精製された組換えVAP−1に対するリガンドを探索するために、CX8Cファージライブラリを使用した。4回のパンニング法の後、本発明者らは、BSAを陰性対照として使用した対照に比べて、VAP−1に結合した400倍に濃縮されたファージを獲得した。ランダムに選択されたクローンの配列分析によって、2つの異なる配列、CVKWRGVVVC(配列番号1)(ペプチドP1)およびCWSFRNRVLC(配列番号2)(ペプチドP2)が得られた(それらのVAP−1への結合が、図1Aに示されている)。
ペプチドP1およびP2のアミノ酸配列は、タンパク質−タンパク質−BLAST(ベーシックローカルアライメントサーチツール(basic local alignment search tool))データベース探索に付された。
下記に示される配列比較において、上段の配列は試験されたペプチドのものであり、下段の配列はデータベース中に存在する配列であり、そして、真ん中の行は共通のアミノ酸を示している。+の印は、アミノ酸が同種のものであることを意味している。数字は、アミノ酸の通し番号を参照している。
配列CVKWRGVVVC(配列番号1)(ペプチドP1)のBLAST探索により、103ヒットが得られた。最も良いヒットは:
免疫グロブリンの可変κ鎖
Figure 2010514741
もう1つの興味深いヒット:
SIGLEC−9(シアリン酸結合性Ig様レクチン)
Figure 2010514741
ペプチドの挿入部分のみ(VKWRGVVV)(配列番号12)のBLAST探索により、105ヒットが得られた。最も良いヒットは
SOS1(son of sevenless)
Figure 2010514741
もう1つの興味深いヒットは:
ADAM28(ディスインテグリンおよびメタロプロテアーゼ)(a disintegrin and metalloprotease)
Figure 2010514741
配列CWSFRNRVLC(配列番号2)(ペプチドP2)のBLAST探索により、116ヒットが得られた。最も良いヒットは:
非構成(a non-designed)タンパク質
Figure 2010514741
ペプチドP2の挿入部分のみ(WSFRNRVL)(配列番号18)のBLAST探索により、106ヒットが得られた。最も良いヒットは:
Light earタンパク質、アイソフォームD
Figure 2010514741
その他の興味深いヒットは
SIGLEC−10
Figure 2010514741
CD58またはLFA−3
Figure 2010514741
より長鎖のペプチド
CVKWRGVVVC(配列番号1)(ペプチドP1)およびCWSFRNRVLC(配列番号2)(ペプチドP2)のファージディスプレイによって得られたペプチドは、ELISAアッセイにおいて、VAP−1に結合することが示された(結果は図1Aに示されている)。したがって、タンパク質のアミノ酸配列に相当する、より長鎖のペプチドもまた、試験された。ペプチドは、標的タンパク質Siglec−9、Siglec−10およびADAM28に関連する:
Figure 2010514741
全ての長鎖ペプチドP3およびP5のVAP−1への結合が試験され、そして、結果が図2に示されている。
VAP−1に結合するペプチドのためのファージライブラリのスクリーニング
配列CVKWRGVVVC(配列番号1)(ペプチドP1)およびCWSFRNRVLC(配列番号2)(ペプチドP2)のVAP−1への結合を確認するために、本発明者らは、これらの配列に相当する合成ペプチドの結合を、ELISAを用いて試験した。これらの実験は、ペプチドが、精製された組換えVAP−1に、効果的に結合することを示していた(図1B)。
ファージライブラリスクリーニング由来の配列は、白血球の表面に発現しているいくつかのタンパク質、例えば、シアリン酸結合性Ig様レクチン、Siglec−10の短い配列(288〜295残基)などに短い類似性を示した。Siglec−10の大きな細胞外部分は、1つのIg様V型ドメインおよび3つのIg様C2型ドメインからなる。ファージライブラリから得られた配列は、細胞外C2型ドメイン2の一部である。V型ドメインは、Siglecおよびシアリン酸の間の相互作用において役割を有することが知られているが、C2型ドメインの役割は不明である。
次に、2つのより長鎖であるペプチド、Siglec−10のアミノ酸配列(284〜297残基)に完全に一致するアミノ酸配列を有するP3およびSiglec−9に一致するP5の、VAP−1への結合が試験された。P3の配列は、CATLSWVLQNRVLSSC(配列番号4)であった(ペプチドの両末端に、システインが付け加えられた。なぜなら、ファージディスプレイスクリーニング由来の元のペプチドが、システインを有しており、環化していたためである)。P5の配列は、CARLSLSWRGLTLCPS(配列番号3)であった。P3およびP5は、BSAと比べて、精製されたVAP−1で被覆されたウェルに特異的に結合した(図2)。
インビトロ結合アッセイは、VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用を示している
ファージディスプレイの最初の所見を確認するために、本発明者らは、次に、組換えVAP−1が、Siglec−10タンパク質と相互作用するかどうかを測定した。精製されたVAP−1およびSiglec−10−Ig−キメラを用いた、ELISA実験は、Siglec−10−Ig−キメラがVAP−1と相互作用することを示した(図3A)。本発明者らは、また、別のタイプの結合アッセイを実施し、そこで、組換えVAP−1の、Siglec−10を発現している細胞への結合を試験した。結果は、組換えVAP−1が、Siglec−10を発現している細胞に結合することを示している(図3B)。次に、本発明者らは、VAP−1を発現している細胞およびSiglec−10を発現している細胞の間の相互作用が、VAP−1−Siglec−10依存性の様式で起こるのかどうかを試験した。結果は、先の知見と一貫しており、そして、Siglec−10を発現している細胞は、VAP−1を発現している細胞には結合するが、モックトランスフェクト細胞には結合しないことを示した(図3C)。
Siglec−10−IgまたはヒトIgのいずれかの存在下での、VAP−1を発現している細胞および対照細胞の、抗VAP−1抗体を用いた競合的染色もまた、VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用を示唆している。VAP−1を発現している細胞が、対照のヒトIgとともに、および、抗VAP−1抗体とともに、インキュベートされる場合、90.6%の細胞が陽性であるが、細胞が、初めにSiglec−10−Igとともにインキュベートされる場合、43.7%の細胞のみが陽性である(図4)。陰性対照抗体を用いた場合、および、全ての染色がモックトランスフェクト細胞を用いて行われた場合もまた、細胞は陰性である。これらのデータは、したがって、VAP−1を発現している細胞がSiglec−10−Igとインキュベートされる場合、それらは相互作用し、そして、VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用は、抗VAP−1抗体の、細胞表面上に発現されているVAP−1への結合を部分的に妨げることを示唆している。さらに、これらの結果は、VAP−1上のSiglec−10結合部位が、抗体結合部位と部分的に重なり合っていることを示唆している。
VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用は、シアリン酸依存性ではない
VAP−1は、高度にシアリン酸化されており、そして、Siglecは、シアリン酸に結合することが知られているので、本発明者らは、VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用がシアリン酸依存性であるかどうかを試験することを望んだ。本発明者らは、VAP−1を発現している細胞およびSiglec−10を発現している細胞の間の接着アッセイを行い、そして、VAP−1を発現している細胞をシアリダーゼで、または、Siglec−10を発現している細胞をシアリダーゼで処理した。Siglec−10を発現している細胞のシアリダーゼ処理は、Siglec−10およびVAP−1の間の相互作用を変化させず、そして、シアリダーゼ処理がVAP−1を発現している細胞に対して行われた場合も、明白に同じ結果であった(図5)。一方、細胞のシアリダーゼ処理は、バックグラウンドの結合を増加させるようである。以上のことから、結果は、VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用は、シアリン酸依存性ではなく、VAP−1またはSiglec−10のいずれかに依存しているが、同時に、シアリン酸が除去された場合、非特異的結合が増加することを示している。
VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用は、VAP−1の酵素活性を変化させる
VAP−1の酵素活性は、炎症部位への白血球の補充に役割を担っていることが知られている。したがって、本発明者らは、VAP−1およびSiglec−10の間の相互作用が、VAP−1の酵素活性に影響を及ぼすかどうかを解明することを望んだ。酵素同位体アッセイは、VAP−1のSSAO活性が、Siglec−10と相互作用させられた場合に、有意に阻害されることを示した(図6)。SSAO活性の20%の阻害が、10μg/mL(〜7nM)のSiglec−10−Ig−キメラを用いた場合に、すでに達成された。さらに、70μg/mL(〜50nM)のSiglec−10−Ig−キメラの使用により、30%の阻害が得られたので、SSAO活性の阻害は、容量依存性であった。一方、CD44−Ig−キメラおよびヒトIgの対照では、VAP−1の酵素活性に対する影響は見られなかった。本発明者らのデータは、したがって、Siglec−10のVAP−1への結合は、VAP−1の酵素活性を抑制することを示唆している。
本発明の方法は、様々な実施態様の形で組み込まれ得ること、それらのごく僅かなもののみが本明細書中に開示されていることは、容易に理解されるであろう。当業者にとっては、その他の実施態様が存在しており、そして、それらが本発明の精神から逸脱することがないことは明らかであろう。したがって、記載された実施態様は、例証であり、そして、限定的に解釈されるべきではない。

Claims (18)

  1. アミノ酸配列CVKWRGVVVC(配列番号1)またはCWSFRNRVLC(配列番号2)を有するペプチド。
  2. 少なくとも4個のアミノ酸が、請求項1記載のペプチドのアミノ酸配列に相同性を示すペプチド。
  3. 個体に存在する天然タンパク質の一部を構成している、単離されたペプチドであって、該ペプチドが、請求項1記載のペプチドであるか、または、少なくとも4個のアミノ酸が、請求項1記載のペプチドのアミノ酸配列に相同性を示すペプチド。
  4. 前記ペプチドが、白血球表面タンパク質の一部を構成しているペプチドである請求項3記載のペプチド。
  5. 前記ペプチドが、SiglecもしくはADAM群、または、CD58糖タンパク質に属しているタンパク質の一部を構成しているペプチドである請求項3または4記載のペプチド。
  6. Siglecタンパク質がSiglec−9である請求項5記載のペプチド。
  7. 前記ペプチドが、アミノ酸配列CARLSLSWRGLTLCPS(配列番号3)を有するペプチドである請求項6記載のペプチド。
  8. Siglecタンパク質がSiglec−10である請求項5記載のペプチド。
  9. 前記ペプチドが、アミノ酸配列CATLSWVLQNRVLSSC(配列番号4)を有するペプチドである請求項8記載のペプチド。
  10. ADAMタンパク質がADAM28である請求項5記載のペプチド。
  11. 前記ペプチドが、アミノ酸配列CLENFSKWRGSVLSRRC(配列番号5)を有するペプチドである請求項10記載のペプチド。
  12. インビボでVAP−1酵素を標的とするための診断用の組成物であって、該組成物が、該酵素に結合するための能力を有する、ラベル化されたペプチドを含み、そして、ペプチドが、請求項1〜11のいずれかで定義されるか、または、該ペプチドの修飾物である組成物。
  13. インビボで、VAP−1に関連した、哺乳動物の疾患または症状を診断するための方法であって、該方法が、哺乳動物に請求項12記載の組成物を投与すること、およびラベルを検出することを含む方法。
  14. 炎症の位置が検出される請求項13記載の方法。
  15. VAP−1酵素の活性を調節するための使用のための医薬組成物であって、該組成物が、
    i)請求項1〜11のいずれかで定義されるペプチドもしくは該ペプチドの修飾物、または
    ii)請求項1〜11のいずれかで定義されるペプチドもしくは該ペプチドの修飾物であって、該ペプチドが、さらに、治療的に活性な薬剤に結合されているペプチド
    を含む組成物。
  16. 治療的に活性な薬剤がナノ粒子に組み込まれている請求項15記載の組成物。
  17. 治療的に活性な薬剤がVAP−1阻害剤である請求項15または16記載の組成物。
  18. VAP−1に関連した、哺乳動物の疾患もしくは症状の治療または予防のための方法であって、該方法が、哺乳動物に請求項15〜17のいずれかに記載の医薬組成物を投与することを含む方法。
JP2009543489A 2006-12-27 2007-12-18 新規ペプチド Withdrawn JP2010514741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20061156A FI20061156A0 (fi) 2006-12-27 2006-12-27 Uusia peptidejä
PCT/FI2007/000296 WO2008077993A1 (en) 2006-12-27 2007-12-18 Novel peptides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010514741A true JP2010514741A (ja) 2010-05-06

Family

ID=37623777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543489A Withdrawn JP2010514741A (ja) 2006-12-27 2007-12-18 新規ペプチド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8138151B2 (ja)
EP (1) EP2097439B1 (ja)
JP (1) JP2010514741A (ja)
CA (1) CA2673248A1 (ja)
FI (1) FI20061156A0 (ja)
WO (1) WO2008077993A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073292A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 ジーンフロンティア株式会社 癌治療のための抗adam28抗体
CN114656523B (zh) * 2022-03-14 2022-12-23 南京市第一医院 靶向siglec-10蛋白的多肽及免疫调控应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE184315T1 (de) 1992-06-09 1999-09-15 Biotie Therapies Oy Neuartiges endothelzell-molekül, das die bindung von lymphozyten im menschen vermittelt
PL360374A1 (en) 2000-07-05 2004-09-06 Biotie Therapies Corporation Inhibitors of copper-containing amine oxidases
FI20050574A0 (fi) 2005-05-31 2005-05-31 Faron Pharmaceuticals Oy Koostumuksia, jotka kohdistuvat amiinioksidaaseihin in vivo

Also Published As

Publication number Publication date
EP2097439B1 (en) 2013-02-27
CA2673248A1 (en) 2008-07-03
EP2097439A4 (en) 2011-06-08
EP2097439A1 (en) 2009-09-09
US8138151B2 (en) 2012-03-20
FI20061156A0 (fi) 2006-12-27
WO2008077993A1 (en) 2008-07-03
US20100316569A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2323071C (en) Molecules that home to various selected organs or tissues
US10124077B2 (en) Plectin-1 targeted agents for detection and treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma
Hong et al. Phage display selection of peptides that home to atherosclerotic plaques: IL‐4 receptor as a candidate target in atherosclerosis
US20220106381A1 (en) Cd154 peptides and methods of inhibiting cd40 interactions with cd154
JP6768728B2 (ja) ヒト抗体ならびに神経疾患の処置のためのその診断的および治療的使用
Nishikawa et al. A multivalent peptide library approach identifies a novel Shiga toxin inhibitor that induces aberrant cellular transport of the toxin
US6174687B1 (en) Methods of identifying lung homing molecules using membrane dipeptidase
US20030082188A1 (en) Treatment of prostate cancer by inhibitors of NCAM2
CN111471106A (zh) 人源抗转甲状腺素蛋白抗体、多核苷酸、载体及其应用
JP2002537362A (ja) ビオチン化ケモカイン抗体複合体
JP2007523092A (ja) 新脈管形成阻害のための方法および組成物
JP2010514741A (ja) 新規ペプチド
US20100234302A1 (en) Peptide for induction of immune tolerance as treatment for systemic lupus erythematosus
AU718436B2 (en) Synthetic peptides and pharmaceutical compositions comprising them
EP3950712A1 (en) Single chain intrabodies that alter huntingtin mutant degradation
US7348002B2 (en) Inducible ligand for α1β1 integrin and uses
WO2021227687A1 (zh) 一种构建冠状病毒抗体的平台
Keeling Vaccinia virus complement control protein enhances cognitive recovery following traumatic brain injury
KR20240142290A (ko) Lag-3에 결합하는 펩타이드 및 이의 용도
WO2013042053A2 (en) Compounds for use in the treatment of alzheimer's disease
CN118546249A (zh) 特异性结合TNF-α的抗体、抗体片段及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301