JP2010514423A - カロテノイドに基づく着色剤 - Google Patents

カロテノイドに基づく着色剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514423A
JP2010514423A JP2009543285A JP2009543285A JP2010514423A JP 2010514423 A JP2010514423 A JP 2010514423A JP 2009543285 A JP2009543285 A JP 2009543285A JP 2009543285 A JP2009543285 A JP 2009543285A JP 2010514423 A JP2010514423 A JP 2010514423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorant
glycerol
gallic acid
carotenoids
carotenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009543285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5308351B2 (ja
Inventor
レオウ,サイ−コウ
アントニー,ジェスアディマイ・イグナティウス・ザヴィアー
タン,ハイ・メン
ヌーン,セク−ヨー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kemin Industries Inc
Original Assignee
Kemin Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kemin Industries Inc filed Critical Kemin Industries Inc
Publication of JP2010514423A publication Critical patent/JP2010514423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308351B2 publication Critical patent/JP5308351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/179Colouring agents, e.g. pigmenting or dyeing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/807Poultry or ruminant feed

Abstract

その動物飼料を与えられた動物の組織に色を付加するための動物飼料への添加のための、合成抗酸化剤を含まない、安定化されたカロテノイドに基づく着色剤。カロテノイドに基づく着色剤は、天然源から鹸化反応を通して得られた遊離型のカロテノイド類を含む。希釈剤、好ましくはグリセロールまたはグリセロール様の物質と組み合わせられた天然抗酸化剤、例えばブドウの種の抽出物、緑茶の抽出物、チョウジノキの蕾油、チョウジノキの葉油、ビタミンC、ニッケイの葉油、ウコン色素、トコフェロール、トコトリエノール、ローズマリーの抽出物および没食子酸またはそれらの塩類は、鹸化反応の後に着色剤に添加される。
【選択図】なし

Description

[0001] 本出願は、2006年12月22日に出願された米国特許出願一連番号60/876,942に対して優先権を主張する。
[0002] 本発明は、概してカロテノイドに基づく着色剤(pigmenter)に、より詳細には、天然抗酸化剤により酸化に対して安定化されたカロテノイドに基づく着色剤に関する。
[0003] 外観は消費者による食物の選択に関する重要な基準の1つである。切り分けられた鶏肉および卵黄の色の強化は、飼料中のカロテノイド類を増加させた結果である。カロテノイドに基づく着色剤製品を含め、着色剤製品は酸化を受けやすい。合成抗酸化剤、例えばエトキシキン(ethoxyquin)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、およびブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)は、しばしば安定化の目的で最終的な着色剤製品の中に入れられる。エトキシキンは食料および飼料の用途における最も一般的な合成抗酸化剤の1つである。カロテノイド類に基づく有名な着色剤は、カロテノイドを酸化に対して保護するためにエトキシキンを抗酸化剤として用いている。しかし、エトキシキンの使用は、特にペットへの健康の懸念が主張されるため、依然として議論の的である。最近、日本政府はエトキシキンを好ましくは天然源からの別の抗酸化剤でできるかぎり置き換える検討に取り組み始めた。
[0004] グリセロールまたはグリセロール様の物質と組み合わせた没食子酸を抗酸化剤として用いて、新規のカロテノイドに基づく着色剤組成物を開発した。新規組成物を、合成抗酸化剤をカロテノイド類の安定および着色効力の維持のために用いる既存のカロテノイドに基づく着色剤製品と比較した。前記新規着色剤組成物は、合成抗酸化剤で安定化された着色剤製品と同じくらい、カロテノイド類、および特にトランスカプサンチンの安定に有効であることが分かった(P>0.05)。両方の製品の着色効力は同程度であった。
[0005] 事実上、商業市場における全てのカロテノイドに基づく着色剤は、天然源から抽出されたカロテノイド類を含んでいる。ほとんどのカロテノイド類は天然源の中に、カロテノイドがエステルと結合したエステル化された形で存在する。遊離型のカロテノイドを得るために、一般には強アルカリを用いた鹸化の工程が実施される。没食子酸を抗酸化剤として用いる天然源からの改良された着色剤製品を作るための過程において、没食子酸は鹸化の工程の後に添加しなければならない。さらに、没食子酸は、没食子酸の着色剤製品中への分散を助けるために、および没食子酸のカロテノイドに基づく着色剤製品を酸化に対して守る効力を向上させるために、希釈剤、好ましくはグリセロールまたはグリセロール様の物質と一緒に添加する必要がある。改良された着色剤の他の利益は、動物組織に色を付加する着色剤の効力が天然抗酸化剤系の使用により有害な影響を受けないということである。
[0006] 本発明は、天然抗酸化剤化合物(例えばブドウの種の抽出物、緑茶の抽出物、チョウジの蕾油、チョウジノキの葉油、ビタミンC、ニッケイの葉油、ウコン樹脂油(oleoresin turmeric)、トコフェロール、トコトリエノール、ローズマリーの抽出物および没食子酸)を固体および液体の配合物の中に組み入れた抗酸化剤系からなる。天然抗酸化剤分子は着色剤製品中で限られた可溶性を有する可能性があるため、天然の希釈剤、例えばベンジルアルコール、グリセロールおよび水が、天然抗酸化剤分子の着色剤製品中への分散を増進するためのキャリヤーとして選択される。我々の結果は、着色剤に添加する天然抗酸化剤として没食子酸を用いた場合、没食子酸の量は0.01〜5重量パーセント、好ましくは0.1〜3重量パーセント、より好ましくは0.5〜2重量パーセントであることを示した。希釈剤は色素に、0.5〜15重量パーセント、好ましくは1〜10重量パーセント、より好ましくは2〜8重量パーセントの量で添加される。おおよそ1%の没食子酸と4%グリセロールの組み合わせが最も優れた抗酸化剤の効能を示した。さらに、安定性のデータはこの製品が9ヶ月まで安定であることを明らかにした。我々の研究において、我々は天然抗酸化剤を製法の中に加える順序が非常に重要であることを見出した。天然抗酸化剤は、抗酸化剤として作用するためには、鹸化した色素の中に分散させるために希釈剤に溶解しなければならない。さらに、グリセロール中の没食子酸を用いる場合、アルカリによる没食子酸の中和を避けるため、および必要な程度の鹸化を維持するため、その溶液は鹸化の工程の後に添加しなければならない。
[0007] さらに、半合成抗酸化剤、例えば没食子酸プロピル、没食子酸オクチル、没食子酸ドデシルおよびパルミチン酸アスコルビルは没食子酸と類似する抗酸化剤特性を示し、本発明の範囲内で用いることができる。使用することのできる他の合成希釈剤は、モノプロピレングリコール、ポリエチレングリコールおよびアルコール様の溶媒である。グリセロール性化合物には、グリセロールの水素部分の1個以上が異なる部分で置換されており、置換された化合物がなお、カロテノイドに基づく着色剤に添加された際に抗酸化剤の優れた分散を示す化合物が含まれる。
[0008]
[0009] 材料および方法
[0010] 分析プロトコルにおいて用いた全ての化学製品および試薬は分析試薬グレードのものである。市販食品グレードの没食子酸、エトキシキン、グリセロール、プロピレングリコール、水酸化カリウム、小麦ふすまおよびシリカを製品開発研究に用いた。
[0011] カロテノイドアッセイ。0.5g(+/−0.1mg)の試料を、100ml褐色容量フラスコに入れる。フラスコを抽出溶媒としてのHEAT(ヘキサン:エタノール:アセトン:トルエン−10:6:7:7)で満たし、磁力撹拌子で15分間撹拌する。5mlをピペットにより50ml褐色容量フラスコに移し、HEATで印まで希釈し、振とうして内容物を混合する。紫外−可視分光光度計のキュベットをこの溶液で満たし、吸光度を460nmにおいて抽出溶媒と対比して測定する。吸光度が0.3〜0.7でなかった場合、試料の量を調節する必要がある可能性があることに注意する。総カロテノイド類は次の式により与えられ、ここでA460は460nmにおける吸光度である:
総カロテノイド類(g/kg)=[A460×4.426]/試料の重量。
[0012] トランスカプサンチンアッセイ。0.4g(+/−0.1mg)の試料を、100ml褐色容量フラスコに入れる。フラスコに抽出溶媒として30mlのHEAT(ヘキサン:エタノール:アセトン:トルエン−10:6:7:7)を添加し、フラスコを1分間超音波処理する。1mlの蒸留水および2mlの40%KOH−メタノールをフラスコに添加する。フラスコに空気冷却器を接続し、フラスコを56℃の水浴中で20分間加熱する。フラスコの内容物を1番目の300ml分液漏斗に移し、30mlの抽出溶媒および40mlの3%NaSO溶液で洗浄する。1番目の分液漏斗を30秒間振とうし、分離のため脇に置く。分離したら、1番目の漏斗中の下の水層を2番目の300ml分液漏斗に移し、30mlの抽出溶媒を添加する。2番目の分液漏斗を30秒間振とうし、分離のため脇に置く。分離したら、2番目の分液漏斗中の下の水層を廃棄し、漏斗の1個の中で2個の分液漏斗からの上の有機層を合わせる。50mlの3%NaClを添加し、漏斗を30秒間振とうし、脇に置いて分離させる。下の水層を廃棄する。残りの層を50mlの蒸留水で洗浄し、分離した後、下の水層を廃棄する。数滴の1%フェノールフタレイン溶液により測定して、下の層が中性ではなかった場合、追加の洗浄が必要である可能性がある。上の有機層を100ml褐色容量フラスコに移し、フラスコを印まで抽出溶媒で満たす。2mlをピペットにより50ml丸底フラスコに移し、この溶液をロータリーエバポレーター中で蒸発乾固させる。63ppm分析グレードα−トコフェロールをHPLCグレードのヘキサンに添加し、このヘキサンをHPLCグレードのアセトンと81:19ヘキサン:アセトンの比率で混合してHPLCの移動相を作る。2mlの移動相を丸底フラスコに入れ、溶液を再び蒸発乾固させる。2mlの移動相を添加し、溶液をHPLCに注入する(Shimadzu CLC−SIL(M);流速1.1ml/分;474nmで検出;20℃;注入体積20μl)。トランスカプサンチンの量は次の式により与えられる:
総トランスカプサンチン=総カロテノイド類×クロマトグラムからの面積%。
[0013] エトキシキンアッセイ。1g(+/−0.1mg)を栓付き50mlコニカルフラスコの中に入れる。10mlの溶媒(1lメタノール中0.1gBHT)を添加し、30分間超音波処理する。No.4の濾紙を用いて溶液を濾過し、濾液を100ml丸底フラスコの中に集める。コニカルフラスコおよび濾紙を50mlの溶媒で完全にすすぐ。全ての濾液を丸底フラスコの中に集め、1個目をシリカ、2個目を無水塩化カルシウムで充填した2個のガストラップを持つ真空蒸留装置を用いて乾燥させる。乾燥した試料を5gの第2溶媒(1:1アセトニトリル:メタノール;リットルあたり0.05gBHT)に溶解する。試料を0.2μmディスクフィルターを通して濾過する。0.01gのエトキシキンを10gの第2溶媒に溶解し、0.1ppmエトキシキンに達するまでの系列希釈を用いてエトキシキン標準を調製する。試料およびエトキシキン標準を、一連の標準、試料、標準を用いて、HPLC(C18,5μm,4.6×250mm;40℃;CHCN:HO(75:25)移動相;流速1ml/分;注入体積20μl;分光蛍光計,Ex360nm,Em435nm)の中に注入する。エトキシキンの量は次の式により与えられ、ここでSAaveはHPLCクロマトグラムからの2個の標準ピーク面積の平均であり、試料面積はHPLCクロマトグラムからの試料のピークの面積であり、EQstdは標準中のエトキシキンの量(ppm)である:
試料中のエトキシキン(ppm)=試料面積×EQstd/5×SAave
[0014] 抗酸化剤アッセイ。抗酸化剤分子の選別は、DDPH(2,2−ジフェニル−1−ピクリルヒドラジル)法を用いて行われた。標準とする0.1mM DPPHの均一な溶液をエタノール中で超音波処理の下で調製した。この標準溶液の吸光度を、Shimadzu分光光度計(Model UV−2401PC)で517nmにおいて、エタノールのブランクに対比して測定した。試料をエタノールに溶解し、100ppmの均一な試験試料溶液を調製した。試験試料がエタノール中で完全に溶解していることを確実にするため、溶液を5分間超音波処理した。1mlのこの試料溶液をピペットで試験管の中に入れ、エタノールを用いて10mlに希釈した。この試験溶液の吸光度を、517nmにおいて、エタノールのブランクに対比して測定した。2mlの標準0.1nM DPPH溶液を試験管に入れ、0.1mlの試験試料を添加した。混合物を1分間ボルテックスし、15分間放置した後、517nmにおいてエタノールのブランクに対比して吸光度を測定した。酸化阻害の百分率は、下記のように計算された:
酸化阻害の%=[(1−(Aspl−Abkg))/Actl]×100;
ここで、Asplは15分間のDPPHとの反応の後の試験試料溶液の吸光度、Abkgは100ppm試験試料溶液の吸光度、Actlは標準100ppm DPPH溶液の吸光度である。
[0015] 新製品の着色効力を、44週齢Lohman LSL Classic産卵鶏(layer birds)を用いて試験した。処置あたり20羽の鳥がいた。試験期間は24日間であった。飼料中の着色製品の用量は0.14%であった。24日間の試験の後、処置あたり10個の卵を集め、Rocheカラーファン(RCF)の点数に関して分析した。
[0016] GraphPad Prism(サンディエゴ、米国)、バージョン3.02のソフトウェアを、統計分析のために用いた。
[0017] 結果および論考
[0018] 2.55g/kgのトランスカプサンチンを含む4種類の試験用着色剤配合物を、それぞれ0.8%、1.1%、1.5%および2.0%の没食子酸を用いて、鹸化されたパプリカ(paprika)抽出物からのものでありKemin Industries(アジア)Pte Limited(シンガポール)により販売される、トランスカプサンチンを含む赤色カロテノイド類の乾燥して安定化された原料であるKem GLO(登録商標)を用いて作った。これらの配合物中のカロテノイド類の安定性を、開いた袋の中で、75℃および室温の両方において試験した。
[0019] 表1は、ストレス条件における75℃でのこれらの試験用配合物のカロテノイド類の安定性を示す。この結果は、異なる没食子酸濃度を有する配合物の間での有意差を示さなかった(P>0.05)。
[0020] 表1:75℃で保存された、異なる没食子酸(GA)濃度を有する試験用のカロテノイドに基づく着色剤配合物中のカロテノイド類の保持
Figure 2010514423
[0021] 室温であるが開いた袋の中での他のストレステストにおいて、結果は没食子酸およびエトキシキン配合物の間で有意な差を示さなかった(P>0.05)(表2)。
[0022] 表2:開いた袋の中での、室温における、エトキシキンおよび没食子酸を有する着色剤配合物中のカロテノイド類およびトランスカプサンチンの保持
Figure 2010514423
[0023] 別の着色剤組成物を、3.8g/kgのトランスカプサンチンを有するように配合し、1.1%没食子酸で安定化した。この組成物を、閉じた袋の中で、通常のKem GLO(登録商標)(エトキシキンで安定化された)および抗酸化剤なしの類似の配合物と一緒に、リアルタイム安定性試験を受けさせた。結果(表3)は、抗酸化剤なしのKem GLO(登録商標)配合物中の総カロテノイド類およびトランスカプサンチンの安定性は、エトキシキンまたは没食子酸のいずれかを含む他の2種類の配合物よりも有意に低かったこと(P<0.05)、および後者の2種類の製品には安定性において有意差はなかったことを示した(P>0.05)。
[0024] 表3:抗酸化剤なしの、没食子酸またはエトキシキン(EQ)を有する、着色剤配合物中の総カロテノイド類およびトランスカプサンチンの保持
Figure 2010514423
a,b共通の上付き文字を有しない列は有意差がある(P<0.05)。
[0025] 3.8g/kgのトランスカプサンチンを含み、1.1%没食子酸で安定化された試験用組成物を、Kem GLO(登録商標)製品(エトキシキンを有する、および有しない)、ならびに公に入手できる、同じトランスカプサンチン含有率の、乾燥したカロテノイドに基づく着色剤製品(Kokhin、日本)と一緒に、着色効力試験を受けさせた。全ての処置は、同じ濃度(0.14%)の色素を飼料中に与えられた。異なる処置に関するRCFの点数の結果は、没食子酸を含む試験用着色剤組成物を与えられた産卵鶏からの卵黄が13点を越えるRCFの点数を獲得したことを示した。異なる処置の間で、卵の生産、卵の重量および卵の殻の強度について気づいた有意な差はなかった。
[0026] 結論
[0027] 本試験から、没食子酸は乾燥したカロテノイドに基づく着色剤製品中の抗酸化剤としてエトキシキンと置き換わり、トランスカプサンチンを含むカロテノイド類に酸化に対して優れた保護を提供できることが分かった。没食子酸を有する新製品中のカロテノイド類およびトランスカプサンチンの安定性は、合成抗酸化剤エトキシキンにより安定化された既存製品に匹敵する(P>0.05)。効力試験は、新製品が卵黄において望ましいRCFの点数である13点を与えることができたことを示した。
[0028] 上記の記述および図は本発明の説明的な態様を含む。上記の態様および本明細書で記述される方法は、当業者の能力、経験、および好みに基づいて変更されてよい。単に本方法の工程を特定の順序で列挙することは、本方法の工程の順序にいかなる制限も構成しない。上記の記述および図は単に本発明を説明および図説するものであり、特許請求の範囲がそう限定される場合を除いて、本発明はそれらに限定されない。それらより前の開示を有する当業者は、本発明の範囲から逸脱することなくそれに修正および変更をすることができるであろう。

Claims (6)

  1. その動物飼料を与えられた動物の組織に色を付加するための動物飼料へ添加するための安定化されたカロテノイドに基づく着色剤であって、次のものを含む着色剤:
    (a)天然源から鹸化反応を通して得られた遊離型のカロテノイド類を含む、カロテノイドに基づく着色剤;ならびに
    (b)鹸化反応の後に、希釈剤と組み合わせられて着色剤に添加される、ブドウの種の抽出物、緑茶の抽出物、チョウジノキの蕾油、チョウジノキの葉油、ビタミンC、ニッケイの葉油、ウコン色素、トコフェロール、トコトリエノール、ローズマリーの抽出物および没食子酸またはそれらの塩類からなるグループから選択される天然抗酸化剤。
  2. 請求項1に定めた着色剤であって、着色剤が約0.01重量%〜約20重量%のカロテノイド類を含む着色剤。
  3. 請求項1に定めた着色剤であって、没食子酸またはその塩類が着色剤の約0.01重量%〜約5重量%である着色剤。
  4. 請求項1に定めた着色剤であって、抗酸化剤が没食子酸またはその塩類であり、希釈剤がグリセロールまたはそのグリセロール様の物質であり、没食子酸またはその塩類のグリセロールまたはグリセロール様の物質に対する比率が約0.1〜約2、および好ましくは約0.2〜1.5である着色剤。
  5. 動物の組織に色を付加する方法であり、次の工程を含む方法:
    (a)天然源から1種類以上のエステル化されたカロテノイド類を抽出する;
    (b)抽出物を鹸化して遊離型のカロテノイド類を有する着色剤を製造する;
    (c)没食子酸またはその塩類をグリセロールまたはグリセロール様の物質と組み合わせて天然抗酸化剤を製造する;
    (d)天然抗酸化剤を着色剤に添加して安定化された着色剤を製造する;
    (e)安定化された着色剤を動物飼料に添加する;および
    (f)動物飼料を動物に与える。
  6. 請求項5に定めた方法であって、動物の組織に付加された色が、カロテノイドを基準として同量の合成抗酸化剤で安定化された着色剤を与えた動物の組織に付加された色と同等である方法。
JP2009543285A 2006-12-22 2007-12-22 カロテノイドに基づく着色剤 Expired - Fee Related JP5308351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87694206P 2006-12-22 2006-12-22
US60/876,942 2006-12-22
PCT/US2007/088753 WO2008080152A2 (en) 2006-12-22 2007-12-22 Carotenoid-based pigmenter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514423A true JP2010514423A (ja) 2010-05-06
JP5308351B2 JP5308351B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=39563259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543285A Expired - Fee Related JP5308351B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-22 カロテノイドに基づく着色剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8192773B2 (ja)
JP (1) JP5308351B2 (ja)
WO (1) WO2008080152A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531201A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 トロウ・インターナショナル・ビー・ブイ 色素保持率改善のための飼料添加物
JP2015003907A (ja) * 2013-05-23 2015-01-08 株式会社コーセー 組成物
JP2017039667A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社コーセー 組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT12705U1 (de) * 2011-02-15 2012-10-15 Anton Rauch Ges M B H & Co Kg Pferdefutter, futtermittelzusatz für pferde und verfahren zur farbverstärkung der haare eines pferdes
JP6474729B2 (ja) 2012-12-19 2019-02-27 ノーバス・インターナショナル・インコーポレイテッドNovus International,Inc. キサントフィル組成物および使用方法
WO2022078924A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Dsm Ip Assets B.V. New feed additives of fat-soluble vitamins

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163168A (ja) * 1989-08-18 1991-07-15 Nippon Suisan Kaisha Ltd 赤色色素とその製造方法、ならびに飲食品または化粧料
JPH0867666A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Lion Corp カロチノイド含有粉末製剤及びその製造方法
US5648564A (en) * 1995-12-21 1997-07-15 Kemin Industries, Inc. Process for the formation, isolation and purification of comestible xanthophyll crystals from plants
JPH10306073A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Lion Corp 天然カロチノイド含有粒状組成物及びその製造方法
JPH11215968A (ja) * 1997-11-26 1999-08-10 Q P Corp カロチノイド系色素含有材料の退色防止剤及び退色防止方法
JPH11322708A (ja) * 1998-03-20 1999-11-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd キサントフィル結晶の製造方法
JP2002522038A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 ケミン、インダストリーズ、インコーポレーテッド 植物材料におけるキサントフィルの変換方法
JP2003055188A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Fuji Chem Ind Co Ltd シワ形成防止用皮膚外用剤、化粧料及び食品
JP2003102395A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Kyodo Shiryo Kk 鶏用飼料とその給与方法並びにそれを給与して得られる鶏卵及び鶏卵加工食品
US20060171995A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Kaw Leow S Formulation for increasing the deposition of dietary carotenoids in eggs

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US171995A (en) 1876-01-11 Improvement in machines for shaping piano-keys
US5213833A (en) 1987-05-22 1993-05-25 Sankyo Company, Limited Preserving agent and method for its production
US5155244A (en) 1990-02-28 1992-10-13 Karlshamns Ab Preparation of antioxidant glyceride derivatives utilizing esterification
US5166375A (en) 1990-08-09 1992-11-24 Nippon Oil And Fats Company, Limited Antioxidant and an oxidation resistant polyunsaturated oil
FR2780647B1 (fr) 1998-07-03 2002-03-08 Lanatech Composition cosmetique exploitant des effets antiradicalaires synergiques
ES2312430T3 (es) 2000-05-16 2009-03-01 Suntory Limited Composicion normalizadora del ritmo circadiano.
US7276113B2 (en) 2005-04-07 2007-10-02 U.S. Cosmetics Corporation Self-emulsifying pigments

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163168A (ja) * 1989-08-18 1991-07-15 Nippon Suisan Kaisha Ltd 赤色色素とその製造方法、ならびに飲食品または化粧料
JPH0867666A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Lion Corp カロチノイド含有粉末製剤及びその製造方法
US5648564A (en) * 1995-12-21 1997-07-15 Kemin Industries, Inc. Process for the formation, isolation and purification of comestible xanthophyll crystals from plants
JPH10306073A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Lion Corp 天然カロチノイド含有粒状組成物及びその製造方法
JPH11215968A (ja) * 1997-11-26 1999-08-10 Q P Corp カロチノイド系色素含有材料の退色防止剤及び退色防止方法
JPH11322708A (ja) * 1998-03-20 1999-11-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd キサントフィル結晶の製造方法
JP2002522038A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 ケミン、インダストリーズ、インコーポレーテッド 植物材料におけるキサントフィルの変換方法
JP2003055188A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Fuji Chem Ind Co Ltd シワ形成防止用皮膚外用剤、化粧料及び食品
JP2003102395A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Kyodo Shiryo Kk 鶏用飼料とその給与方法並びにそれを給与して得られる鶏卵及び鶏卵加工食品
US20060171995A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Kaw Leow S Formulation for increasing the deposition of dietary carotenoids in eggs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531201A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 トロウ・インターナショナル・ビー・ブイ 色素保持率改善のための飼料添加物
JP2015003907A (ja) * 2013-05-23 2015-01-08 株式会社コーセー 組成物
JP2017039667A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社コーセー 組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20080199561A1 (en) 2008-08-21
US8192773B2 (en) 2012-06-05
WO2008080152A2 (en) 2008-07-03
JP5308351B2 (ja) 2013-10-09
WO2008080152A3 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308351B2 (ja) カロテノイドに基づく着色剤
Matthäus et al. Renewable resources from insects: exploitation, properties, and refining of fat obtained by cold‐pressing from Hermetia illucens (Black Soldier Fly) larvae
JP4252535B2 (ja) キサントフィル結晶の調製方法
Cardarelli et al. Characterization of different annatto extracts based on antioxidant and colour properties
US6197357B1 (en) Refined vegetable oils and extracts thereof
WO2009115352A1 (de) Verfahren zur extraktion und zum nachweis von fettlöslichen inhaltsstoffen aus biologischen materialien
IL152958A (en) Purification of xanthophylls from marigold extracts that contain high levels of chlorophylls
US20190054135A1 (en) Plant or microorganism-derived carotenoid-oxygen copolymer compositions, methods of identifying, quantifying and producing same and uses thereof
de Mejıa et al. Antimutagenicity of xanthophylls present in Aztec Marigold (Tagetes erecta) against 1-nitropyrene
EP2262518A1 (en) Extract from oil palm leaves comprising phenolic acids
JP2012513415A (ja) アクロニキア種由来の植物抽出物およびその使用
Umamahesh et al. Evaluation of antioxidant activity, total phenolics and total flavonoids in peels of five cultivars of mango (Mangifera indica) fruit
Ponphaiboon et al. Physicochemical property, fatty acid composition, and antioxidant activity of ostrich oils using different rendering methods
Rajapaksha et al. Detection of synthetic colours in selected foods & beverages available in Colombo district, Sri Lanka
Chirinos et al. Antioxidants from Mashua (T ropaeolum tuberosum) Control Lipid Oxidation in Sacha Inchi (P lukenetia volubilis L.) Oil and Raw Ground Pork Meat
Pinho et al. Guaraná (Paullinia cupana) by‐product as a source of bioactive compounds and as a natural antioxidant for food applications
JPH02245087A (ja) フロロタンニン類を有効成分とする抗酸化剤
Guergouri et al. Antioxidant activity of Algerian Nigella sativatotal oil and its unsaponifiable fraction
EP3920721A1 (en) Antioxidant composition comprising quercetagetin and gallic acid
Cayot et al. Physico‐chemical characterisation of a non‐conventional food protein source from earthworms and sensory impact in arepas
JP4875300B2 (ja) インドカレー・リーフ(MurrayaKoenigiiSpreng.)由来の酸化防止保存剤の調製プロセス
JP2006070114A (ja) カロテノイド類含有抽出物の製法
Azizkhani et al. Antioxidant potential of Eugenia caryophyllus, Satureja hortensis and Artemisia dracunculus essential oils in grape seed oil.
CN113905796B (zh) 用于萃取、溶解和/或配制在营养和动物健康方面感兴趣的挥发性和非挥发性化合物的溶剂,其制备方法和用途
CH644104A5 (de) (2,2-dimethyl-1,2-dihydro-chinolin-4-yl)-methyl-sulfonsaeure und salze derselben, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als antioxydans.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5308351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees