JP2010513998A - トリガパルスを位置的に正確に送出するためのパルス送出装置 - Google Patents

トリガパルスを位置的に正確に送出するためのパルス送出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010513998A
JP2010513998A JP2009540681A JP2009540681A JP2010513998A JP 2010513998 A JP2010513998 A JP 2010513998A JP 2009540681 A JP2009540681 A JP 2009540681A JP 2009540681 A JP2009540681 A JP 2009540681A JP 2010513998 A JP2010513998 A JP 2010513998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
pulse
time
control device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009540681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5253411B2 (ja
Inventor
ツェントグラーフ、エバーハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010513998A publication Critical patent/JP2010513998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5253411B2 publication Critical patent/JP5253411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/225Supports, positioning or alignment in moving situation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37526Determine time or position to take a measurement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37532Synchronized data acquisition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】制御装置へのトリガパルスの戻しを必要とすることなしに、正確に所望の時点でのトリガパルスの送出を可能にするパルス送出装置を提供する。
【解決手段】制御装置(1)およびトリガ装置(2)がデータ処理のために互いに結合されている。制御装置(1)およびトリガ装置(2)は電子装置である。制御装置(1)は少なくとも1つの軸のために補間サイクル(T)によりその都度1つの位置目標値(p*)を求め、トリガ装置(2)に時間遅れ(t)を伝達する、トリガ装置(2)が時間遅れ(t)の伝達以降、時間遅れ(t)がいつ終了するかを監視し、そのときにトリガパルス(I)を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、制御装置と制御装置にデータ技術的に結合されたトリガ装置とを備えたパルス送出装置であって、制御装置およびトリガ装置が電子装置でありかつ次のように構成されている、すなわちパルス送出装置の動作時に、
制御装置が少なくとも1つの軸のために1つの補間サイクルによりその都度1つの位置目標値を求め、
トリガ条件発生時にトリガ装置がトリガパルスを出力する
ように構成されているパルス送出装置に関する。
少なからぬ制御プロセスに関して、移動軌道に沿って位置的に等距離の間隔にてその都度1つのトリガパルスを外部装置に送出することが必要である。外部装置は、例えば加工される工作物を測定する超音波測定ヘッドであってよい。
この種のトリガパルスを供給するために、位置エンコーダシステムが接続されている実在のモータに制御装置が位置目標値を出力することは公知である(例えば、特許文献1参照)。位置エンコーダシステムの出力信号が制御装置に供給され、制御装置によって評価される。この場合に目標値は制御装置によって次のように求められる。すなわち目標値が、移動すべき軌道に沿ってその都度進まれる経路に対応するように求められる(いわゆる軌道軸)。他の可能性は、モータが電子装置によって置き換えられ、電子装置が純粋に計算により位置エンコーダシステムから送出すべき信号を求めて出力する。
いずれの場合にも位置エンコーダ信号が制御装置に戻されて、制御装置から出力される。したがって、制御装置は、正しい個数の位置エンコーダ信号がモータ/センサユニットまたは電子装置のいずれかによって1つの補間サイクル内において送出されるように動作する。本来のトリガ信号は、外部で他の電子装置および位置エンコーダ信号の計数によって、制御装置のサイクルに依存せずに発生させられる。
独国特許第10349948号明細書
本発明の課題は、制御装置へのトリガパルスの戻しを必要とすることなしに、正確に所望の時点でのトリガパルスの送出を可能にするパルス送出装置を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴を有するパルス送出装置によって解決される。有利な実施形態は後続請求項2乃至9の対象である。
本発明によれば、制御装置が少なくとも1つの軸のために1つの補間サイクルによりその都度1つの位置目標値を求める。同様に、その補間サイクルにより制御装置がトリガ装置に時間遅れを伝達する。トリガ装置が時間遅れの伝達以降、時間遅れがいつ終了するかを監視し、そのときにトリガパルスを出力する。
したがって、本発明によるやり方の場合には、トリガパルスの発生が制御装置から減結合され、したがって補間サイクルからも減結合される。
制御装置がトリガ装置に時間遅れに加えて後続時間を伝達する。この場合にはトリガ装置が、最後に出力されたトリガパルスの出力以降、後続時間がいつ終了するかを監視し、そのときにその都度更に別のトリガパルスを出力する。
制御装置がトリガ装置に時間遅れおよび後続時間に加えてパルス数を伝達する。この場合はトリガ装置が、他のトリガパルスを、時間遅れ、後続時間およびパルス数の最後の伝達以降、出力された他のトリガパルスの個数が伝達されたパルス数(N)に一致するまでの間のみ出力する。
制御装置が、時間遅れ、後続時間および補間サイクルに基づいてパルス数を求めるとよい。
制御装置が、少なくとも1つの軸のために決定された位置目標値の時間微分および位置的な目標間隔に基づいて後続時間を求めるとよい。それによって、トリガパルスがトリガ装置から補間サイクルにわたって位置的に等距離で出力されることが達成可能である。
制御装置が、最後に出力されたトリガパルスの時点、すぐ次の位置目標値の出力時点、少なくとも1つの軸のために決定された位置目標値の時間微分、および位置的な目標間隔に基づいて時間遅れ(t)を求めるとよい。この措置によって、トリガパルスがトリガ装置から補間サイクルにわたって位置的に等距離で出力されることが達成可能である。
制御装置が、時間遅れを求める際に少なくとも1つの軸の位置目標値に対する少なくとも1つの他の軸の位置実際値の遅れを考慮するとよい。
制御装置が多くの場合において数値制御装置として構成されている。
トリガ装置が補間サイクルよりも大きい周波数の内部クロックにて動作させられるとよい。
図1はパルス送出装置のブロック図である。 図2は制御装置の動作例を説明するためのフローチャートである。 図3はトリガ装置の動作例を説明するためのフローチャートである。 図4はトリガ装置の他の動作例を説明するためのフローチャートである。 図5はトリガパルスを説明するためのタイムチャートである。
図面を参照する以下における実施例の説明から他の利点および詳細を明らかにする。
図1によれば、パルス送出装置は制御装置1およびトリガ装置2を有する。制御装置1およびトリガ装置2は電子装置である。これらはデータ技術的に互いに結合されている。制御装置1は、例えば数値制御装置として構成されている。これが図1に文字「NC」(=数値制御)によって示されている。トリガ装置2はトリガパルスIの出力に役立つ。
制御装置1は補間サイクルTによりクロック動作させられる。補間サイクルTは実施例によれば(図5参照)500Hzである。これは2msの繰り返し時間に相当する。したがって、実施例によれば制御装置1は1つの軌道軸についてその都度2ms以内に位置目標値p*を求める。軌道軸のための位置目標値p*は時間的に単調に上昇する値である。位置目標値p*は軌道に沿って進まれる全行程に相当する。この場合に、軌道は制御装置1から他の軸に出力される他の位置目標値pi*の全体の時間的連続によって決定されている。
図2によれば、制御装置1が、ステップS1において、検出位置目標値p*,pi*を求め、場合によってはそれらの出力も行なう。特に、ステップS1の枠内において、更に別の軸が実際に制御される。更に、図2によれば、制御装置1がステップS2およびS3を実行する。
ステップS2において制御装置1が少なくとも軌道軸の位置目標値p*の時間微分v*を算定する。したがって、結局のところ制御装置1が目標速度v*を求め、この目標速度v*により更に別の軸の軌道がこの時点で移動させられる。更に、制御装置1が時間遅れtおよび後続時間δtを求める。任意選択的に制御装置1が付加的にパルス個数Nを求める。
制御装置1が、トリガ装置2によって最後に出力されたトリガパルスIの時点t’、すぐ次の位置目標値p*の出力時点t”、少なくとも1つの軸のために求めた位置目標値p*の時間微分v*および位置の目標間隔δp*に基づいて、時間遅れtを求める。とりわけ、位置の目標間隔δp*と目標速度v*との商が、最後に出力されたトリガパルスIからすぐ次のトリガパルスIが有すべき時間間隔に相当する。最後に出力されたトリガパルスIは時点t’で出力された。したがって、時間遅れtは、
t=δp*/v*−(t”−t’)+offset (1)
となる。
方程式(1)に示されたoffsetは零であってよい。しかしながら、制御装置1が、offsetの枠内において、軌道軸の目標値p*に対するこれ以外の軸の少なくとも1つの位置実際値piの遅れを考慮することが好ましい。このoffsetによって、対応する位置目標値pi*に対する位置実際値piの遅れ(すなわち、輪郭誤差)を考慮することができる。いずれの場合にも制御装置1は、その都度の補間サイクルTにわたってトリガパルスIがトリガ装置2から位置的に等距離にて出力されるように時間遅れtを求める。
更に、制御装置1が、少なくとも1つの軸のために求めた位置目標値p*の時間微分v*および位置の目標間隔δp*に基づいて、後続時間δtを求める。特に、制御装置1が後続時間δtを、
δt=δp*/v* (2)
で求める。
制御装置1はまた、トリガパルスIがトリガ装置2から補間サイクルにわたって位置的に等距離にて出力されるように、後続時間δtを求める。
制御装置1がパルス数Nも求める場合には、制御装置1がパルス数Nを時間遅れt、後続時間δtおよび補間サイクルTに基づいて算定する。特に、制御装置1が場合によってはパルス数Nを、
N=(1/T−t)/δt (3)
で求める。
ステップS3において制御装置1がトリガ装置2に時間遅れt、後続時間δtを出力し、場合によってはパルスNも出力する。
トリガ装置2は、補間サイクルTよりも大きい周波数の内部クロックT’で動作させられる。例えば、内部クロックは、2kHz、5kHz、10kHzなどであるとよい。トリガ装置2は図3または図4による方法を実行する。この場合に、図3は制御装置1が時間遅れtおよび後続時間δtのみをトリガ装置2に伝達する場合に関する。図4は、時間遅れtおよび後続時間δtに加えてパルス数Nも伝達する場合に関する。以下において先ず図3を検討し、それから図4を検討する。
図3によれば、トリガ装置2が先ずステップS11において時間遅れtおよび後続時間δtを受け取る。ステップS12においてトリガ装置2がタイマを時間遅れtにセットする。ステップS13においてトリガ装置2が時間遅れtを待つ。時間遅れtが終了したとき、トリガ装置2がステップS14においてトリガパルスIを出力する。したがって、トリガ装置2は、時間遅れtの伝達以降、時間遅れtがいつ終了するかを監視する。そのときトリガ装置2がトリガパルスIを出力する。
ステップS15においてトリガ装置2がタイマを後続時間δtにセットする。ステップS16においてトリガ装置2が、時間遅れtおよび後続時間δtの新たな設定が行なわれるべきかどうかをチェックする。これがそうである場合には、トリガ装置2がステップS11に戻る。他の場合には、トリガ装置2が、タイマ動作が終了したか否かをチェックするステップS17を実行する。これがそうでない場合にはトリガ装置2がステップS16に移行する。他の場合にはトリガ装置2がステップS18を実行し、このステップS18ではトリガ装置2が更に別のトリガパルスIを出力する。ステップS18からトリガ装置2はステップS15へ戻る。
したがって、図3による方法は、トリガ装置2が、最後に出力されたトリガパルスIの出力以降、後続時間δtがいつ終了するかを監視し、そのときにその都度更に別のトリガパルスIを出力するという結果となる。
図4の方法は図3の方法と類似している。特に、図4の方法は、図3のステップS11ないしS15ならびにステップS17およびS18を含む。しかしステップS16がなくなっている。ステップS11ないしS15、ステップS17およびS18に加えてステップS21ないしS23が存在する。以下においてステップS21ないしS23のみを更に詳細に説明する。
ステップS21においてトリガ装置2がパルス数Nを受け取る。更にトリガ装置2がインデックスnを値0にセットする。ステップS21は、場合によってはステップS11と一緒に単一のステップに統合されていてもよい。
ステップS22においてトリガ装置2が、インデックスnがパルス数Nと等しいかどうかをチェックする。
ステップS23においてトリガ装置2がインデックスnを増加させ、つまりそれの値を1だけ高める。
図4による方法は、トリガ装置2が、その都度最後に出力されたトリガパルスIの出力以降、後続時間δtがいつ終了するかを監視し、そのときにその都度1つの更に別のトリガパルスIを出力するという結果となる。そのかぎりでは図4の方法の作用は図3のそれと同一である。しかしながら、図4による構成では、時間遅れt、後続時間δtおよびパルス数Nの最後の伝達以来出力された他のトリガパルスIの個数が伝達されたパルス数Nと一致するまでの間でのみ、他のトリガパルスIの出力が行なわれる。
本発明による方法によって、簡単なやり方で、トリガ装置2が位置的に等距離でトリガパルスIを出力することを達成することができる。これは図5から明白である。
トリガパルスIは種々の形態であってよい。特にトリガパルスIは簡単なスイッチ信号であってよい。しかしながら、例えば代替として位置エンコーダ信号がシミュレートされてよい。
本発明による方法は多くの利点を有する。例えば、目標速度v*を走査間隔以内において一定とみなすことができるかぎり、トリガ周波数を走査間隔(=補間サイクルTの逆値)に関係なく高めることができる。更に、電子装置の使用によってハードウェアを節約することができる。技術的に高価値の、未来志向の、そして連続動作時に非常に信頼性のある解決策でもある。更に、本発明による方法は、非常に正確に求めることができかつ再現可能である算定目標値に基づいている。トリガパルスIは、非常に時間的に正確に高精度で出力され得る。ジッター効果もほとんど発生しない。
以上の記載は専ら本発明の説明に役立つ。これに対して本発明の保護範囲は専ら添付の特許請求の範囲によって決定されるべきである。
1 制御装置
2 トリガ装置
I トリガパルス
N パルス数
* 位置目標値
pi 位置実際値
pi* 位置の目標値
t 時間遅れ
T 補間サイクル
T’ 内部クロック
δt 後続時間

Claims (9)

  1. 制御装置(1)と制御装置(1)にデータ技術的に結合されたトリガ装置(2)とを備えたパルス送出装置であって、制御装置(1)およびトリガ装置(2)が、電子装置でありかつ次のように構成されている、すなわちパルス送出装置の動作時に、
    制御装置(1)が、少なくとも1つの軸のために1つの補間サイクル(T)によりその都度1つの位置目標値(p*)を求めて、トリガ装置(2)に時間遅れ(t)を伝達し、
    トリガ装置(2)が、時間遅れ(t)の伝達以降、時間遅れ(t)がいつ終了するかを監視し、そのときにトリガパルス(I)を出力するように構成されているパルス送出装置。
  2. 制御装置(1)およびトリガ装置(2)が、次のように構成されていること、すなわちパルス送出装置の動作時に、制御装置(1)がトリガ装置(2)に時間遅れ(t)に加えて後続時間(δt)を伝達し、トリガ装置(2)が、最後に出力されたトリガパルス(I)の出力以降、後続時間(δt)がいつ終了するかを監視し、そのときにその都度他のトリガパルス(I)を出力するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のパルス送出装置。
  3. 制御装置(1)およびトリガ装置(2)が、次のように構成されていること、すなわちパルス送出装置の動作時に、制御装置(1)がトリガ装置(2)に時間遅れ(t)に加えて後続時間(δt)およびパルス数(N)を伝達し、トリガ装置(2)が、その都度最後に出力されたトリガパルス(I)の出力以降、いつ後続時間(δt)が終了するかを監視し、そのときにその都度他のトリガパルス(I)を、時間遅れ(t)、後続時間(δt)およびパルス数(N)の最後の伝達以来出力された他のトリガパルス(I)の個数(n)が伝達されたパルス数(N)に一致するまで、出力するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のパルス送出装置。
  4. 制御装置(1)が、時間遅れ(t)、後続時間(δt)および補間サイクル(T)に基づいてパルス数(N)を求めるように構成されていることを特徴とする請求項3記載のパルス送出装置。
  5. 制御装置(1)が、少なくとも1つの軸のために決定された位置目標値(p*)の時間微分(v*)および位置的な目標間隔(δp*)に基づいて後続時間(δt)を求めるように構成されていることにより、トリガパルス(I)がトリガ装置(2)から補間サイクルにわたって位置的に等距離で出力されることを特徴とする請求項2乃至4の1つに記載のパルス送出装置。
  6. 制御装置(1)が、最後に出力されたトリガパルス(I)の時点(t’)、すぐ次の位置目標値(p*)の出力時点(t”)、少なくとも1つの軸のために決定された位置目標値(p*)の時間微分(v*)、および位置的な目標間隔(δp*)に基づいて時間遅れ(t)を求めるように構成されていることにより、トリガパルス(I)がトリガ装置(2)から補間サイクルにわたって位置的に等距離で出力されることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載のパルス送出装置。
  7. 制御装置(1)が、時間遅れ(t)を求める際に少なくとも1つの軸の位置目標値(p*)に対する少なくとも1つの他の軸の位置実際値(pi)の遅れを考慮するように構成されていることを特徴とする請求項6記載のパルス送出装置。
  8. 制御装置(1)が数値制御装置として構成されていることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載のパルス送出装置。
  9. トリガ装置(2)が補間サイクル(T)よりも周波数の大きい内部クロック(T’)にて動作させられることを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載のパルス送出装置。
JP2009540681A 2006-12-15 2007-10-19 トリガパルスを位置的に正確に送出するためのパルス送出装置 Expired - Fee Related JP5253411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006059381 2006-12-15
DE102006059381.2 2006-12-15
DE102007029151.7 2007-06-25
DE102007029151A DE102007029151A1 (de) 2006-12-15 2007-06-25 Impulsabgabeeinrichtung zur ortsgenauen Abgabe von Triggerimpulsen
PCT/EP2007/061199 WO2008071494A1 (de) 2006-12-15 2007-10-19 Impulsabgabeeinrichtung zur ortsgenauen abgabe von triggerimpulsen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513998A true JP2010513998A (ja) 2010-04-30
JP5253411B2 JP5253411B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=38950762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540681A Expired - Fee Related JP5253411B2 (ja) 2006-12-15 2007-10-19 トリガパルスを位置的に正確に送出するためのパルス送出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8405519B2 (ja)
JP (1) JP5253411B2 (ja)
DE (1) DE102007029151A1 (ja)
WO (1) WO2008071494A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10474455B2 (en) * 2017-09-08 2019-11-12 Devfactory Fz-Llc Automating identification of code snippets for library suggestion models

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212466A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Toshiba Corp Driving system of optical system for copying machine
JPH01133115A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Nec Corp 数値制御装置
JPH02202607A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Okuma Mach Works Ltd サーボモータの制御方法及び装置
JPH04340399A (ja) * 1991-05-13 1992-11-26 Sumitomo Metal Ind Ltd ステッピングシリンダのロッド位置制御装置
JP2004110359A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp 数値制御システム
JP2006316739A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Denso Corp 分散制御システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69309588T2 (de) * 1992-09-12 1997-07-24 Renishaw Plc Verfahren und Gerät zum Abtasten der Oberfläche eines Werkstückes
US6625498B1 (en) * 1999-05-11 2003-09-23 Fanuc Ltd. Numerical control system
US6686805B2 (en) * 2001-05-25 2004-02-03 Infineon Technologies Ag Ultra low jitter clock generation device and method for storage drive and radio frequency systems
DE10349948B3 (de) * 2003-10-24 2005-01-13 Nutronik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung eines eine komplexe Oberflächenkontur aufweisenden Bauteils mittels Ultraschall
GB0400144D0 (en) 2004-01-06 2004-02-11 Renishaw Plc Inspection system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212466A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Toshiba Corp Driving system of optical system for copying machine
JPH01133115A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Nec Corp 数値制御装置
JPH02202607A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Okuma Mach Works Ltd サーボモータの制御方法及び装置
JPH04340399A (ja) * 1991-05-13 1992-11-26 Sumitomo Metal Ind Ltd ステッピングシリンダのロッド位置制御装置
JP2004110359A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp 数値制御システム
JP2006316739A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Denso Corp 分散制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5253411B2 (ja) 2013-07-31
DE102007029151A1 (de) 2008-06-26
WO2008071494A1 (de) 2008-06-19
US20100019926A1 (en) 2010-01-28
US8405519B2 (en) 2013-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090606B2 (ja) 座標測定装置または工作機械
JP6396400B2 (ja) 異常判定装置および異常判定方法
JP4078065B2 (ja) 複数のユニットで進行するプロセスを同期化する装置および方法
JP5253411B2 (ja) トリガパルスを位置的に正確に送出するためのパルス送出装置
JP2016045879A (ja) I/o制御システム
JP4139226B2 (ja) 位置測定装置を作動させる方法及びこの方法に適した位置測定装置
JP6683137B2 (ja) 産業用コントローラシステム
US10209099B2 (en) Device and method for checking a clock signal of a position measuring device
JP2002326267A (ja) 射出成形機におけるサーボモータの制御方法
JP2004167549A (ja) レーザ加工装置
CN109202924B (zh) 机器人系统
RU2004108050A (ru) Измерительная система с логометрическим частотным выходом
JP2004530120A5 (ja)
JP2003256049A (ja) 位置測定装置と処理ユニットとの間の信号走行時間を設定するための方法及び装置
CN107615197B (zh) 数控装置
JP2795255B2 (ja) 数値制御装置
US20090184676A1 (en) Method and apparatus for position-accurate triggering of a machine part
CN108994770B (zh) 电批控制方法及装置
JP6791515B1 (ja) 回転機器制御システム及びエンコーダ
JP2005114389A (ja) Gps移動精度評価機とコンピュータ・ソフトウエア
JP2003185465A (ja) 慣性装置
TWI798804B (zh) 測速干擾裝置及其實施方法
CN109804548A (zh) 具有与脉冲同步的数据采集的焊接转换器的数字控制
JP2000292232A (ja) 流量計測装置
KR20220122028A (ko) 모터 드라이버 제어를 위해 모션 컨트롤러의 출력에 기반하여 반진동 제어를 수행하는 반진동 필터 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5253411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees