JP2010512988A - ディーゼルエンジンの排ガスろ過装置用のろ材、前記ろ材を組み込んだろ過装置、及び前記装置を組み込んだ内燃エンジンの排ガスライン - Google Patents

ディーゼルエンジンの排ガスろ過装置用のろ材、前記ろ材を組み込んだろ過装置、及び前記装置を組み込んだ内燃エンジンの排ガスライン Download PDF

Info

Publication number
JP2010512988A
JP2010512988A JP2009540819A JP2009540819A JP2010512988A JP 2010512988 A JP2010512988 A JP 2010512988A JP 2009540819 A JP2009540819 A JP 2009540819A JP 2009540819 A JP2009540819 A JP 2009540819A JP 2010512988 A JP2010512988 A JP 2010512988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
ceramic
exhaust gas
unit
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009540819A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン−クロード・フェイヤール
ジャン−ピエール・ジュラン
Original Assignee
ジャン・クロード・フェイヤール
エクソクリーン・フィルトレーション・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャン・クロード・フェイヤール, エクソクリーン・フィルトレーション・テクノロジー filed Critical ジャン・クロード・フェイヤール
Publication of JP2010512988A publication Critical patent/JP2010512988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0016Honeycomb structures assembled from subunits
    • C04B38/0019Honeycomb structures assembled from subunits characterised by the material used for joining separate subunits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2455Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the whole honeycomb or segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2478Structures comprising honeycomb segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/2488Triangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/249Quadrangular e.g. square or diamond
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2350/00Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
    • F01N2350/02Fitting ceramic monoliths in a metallic housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2350/00Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
    • F01N2350/02Fitting ceramic monoliths in a metallic housing
    • F01N2350/06Fitting ceramic monoliths in a metallic housing with means preventing gas flow by-pass or leakage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

発明性のあるろ過装置の構造が、ろ材を含む複数のろ過ユニット(1)を備え、これらを機械的及び熱的に独立させておきながら、これらを互いに固定するために、前記ろ過ユニットが、セラミック接着剤を用いて被覆されたセラミックマット又はクロスによって互いに分離され、次に、特に、金属又はセラミック構造体である構造体(4)内に挿入され、同様に、セラミック接着剤を用いて被覆されたセラミックマット又はクロスから形成されたホルダーによってそこに固定される。

Description

本発明は、一般的に、粒子フィルターの分野に係り、特に、ディーゼルエンジン用の排ガスろ過装置に関する。
特に、本発明は、ディーゼルエンジンの排ガスろ過装置に含まれる新規なろ材の構造及び使用に関する。
内燃エンジン、及び特にディーゼルエンジンによって生じる汚染物質排出を減らすことが、公共企業体によって設定された目標である。この目標を達成するために、未燃粒子の放出を制限するように、さらに厳しい基準の導入が、自動車メーカーに対し、さらに小型で、とりわけ最適な消費率を有するエンジンを開発すること、また、汚染粒子が保持されることが出来るように排ガスろ過装置を開発することを余儀なくさせている。
従って、未燃ガス状汚染物質及び固体粒子の放出を減らすために、自動車メーカーは、通常、白金又はロジウムのような、貴金属で満たしたハニカムホルダー(honeycomb holder)、断熱材、及びステンレス鋼ケージング(casing)を備えた、触媒コンバーター又は触媒を開発してきた。
現在、これらの触媒コンバーターが、エンジンによって放出される未燃粒子を構成する炭素粒子を保持する機能を備えた粒子フィルターを含む。しかしながら、発見された解決策には、問題のひとつが存在し、これが詰まることを防ぐために、これらが、フィルター上に捕えられるこれらの炭素粒子が、堆積されながら、燃焼又は酸化されることが可能である。
現在、使用又は開発のプロセスにおいて、ディーゼルエンジン粒子フィルター技術が、いずれも、ろ材上に保持される粒子の不完全な及び不時の燃焼という重大な問題に直面している。実際には、都市での使用の条件に対し、排ガスが達する温度は、前記燃焼を引き起こす、及びフィルターの詰まりを大幅に制限するためには不十分である。
化学物質による補助なしに、ディーゼルの燃焼によって生成される炭素部品が、500℃以上でのみ著しく酸化を開始する。実質的には、このような温度に、都市での走行条件では達することはないので、従って、これらを除去するために、化学的プロセスに頼る必要がある。
化学物質による補助がないと、フィルターが詰まり、これがエンジンの圧力低下、及びこれによる機能不良を引き起こすという事実は別として、過密に捕えられたこれらの炭素粒子が、ろ材上で急に燃え上がった場合、激しい反応が引き起こされる。多量の粒子のこの極めて急で且つ極めて発熱性の燃焼反応により、局所的に、極めて高温となり、通常、熱衝撃によりフィルターの破壊が引き起こされる。
これらの粒子の酸化を確保するために、既に使用されている複数のシステムが存在する。従って、いくつかのシステムが、粒子フィルターの上流に、250℃から排ガス内に含まれる一酸化窒素NOを、二酸化窒素NOに変える酸化触媒作用手段を配置することを提案している。“連続再生捕集処理”(C.R.T.)として周知であるこの技術が、粒子フィルター及びNO酸化触媒の効果を組み合わせる。
前記手段が、通常、白金又はロジウムのような貴金属である触媒が固定された触媒ホルダーを備える。これらの作用により生成されるNOが、250℃以上で、炭素粒子を酸化する特性を有する。しかしながら、フィルターの適切な操作は、達する平均温度及び、形成されたNOに関連して放出された粒子の比によって決まる。
後者の代替手段を構成する既存の同様な手段が存在しており、前記触媒が、粒子フィルターに直接的に固定される。
形成された炭素粒子を、触媒から、金属酸化物で被覆し、これによって、低温におけるこれらの酸化を達成するように、他の再生技術は、セリウム、鉄、ストロンチウム、カルシウム又はこれらの同様物のような、ディーゼルに加えられる有機金属添加物の使用に頼っている。
300,350℃に近い温度で炭素質材料の燃焼に触媒作用を及ぼすことによって、NOとともに得られるそれと同様な効果を得るために、前記技術が、使用されることが可能である。
他の技術が、バーナー、電気抵抗又はこれらの同等物のような付加的な加熱手段の使用を含む。圧力損失が増加することにより明らかとなるある初期詰まりをカートリッジが示した場合に、これらの付加的な加熱手段のみが、作動される。この種の再生装置が、エンジンをかけたまま、換言すると、かなりの排ガス流の存在下において、使用される。従って、排ガスとろ過カートリッジ主要部を同時に適切な温度にするために、かなりの加熱電力が必要とされる。
現在、多くのフィルターが、ハニカム状のコージライトから形成されたろ材を含む。コージライトは、平均的機械的特性に関連する低熱伝導性を有し、これにより、制御されていない再生を伴う温度における急な変動に極めて敏感であるセラミックである。
実際には、この現象が発生した場合、この燃焼が、全く一様ではなく、フィルターの一部が、比較的低温であると理解し、燃焼が生じている部分上では、比較的高温であることに気付く可能性も十分にある。コージライトが低熱伝導性であるにもかかわらず、膨張率が低いことが原因で生じる、フィルターのこれらの高温部とその残りの部分との間において観察される温度の違いが、膨張の変動を生じ、ヘアークラックが現われ、長期にわたり、ろ材の破壊を引き起こしうる。
また、コージライトが、間接的にその低熱伝導性に関連する他の制限要因を有する。実際には、空気中における炭素の燃焼が、1,500℃以上の温度を生じ、炭素が十分な濃度で存在する場合、これらの温度に達することを回避することは出来ない。約1,400℃であるコージライトの融点をはるかに超え、フィルターが破壊されうる。
これらの欠点を克服するために、コージライトを炭化ケイ素と交換することが提案されている。セラミックろ材を製造するために、これが、次第に使用されてきているが、セグメント状である。
炭化ケイ素が、著しく優れた機械的特性及び2,000℃以上の融点に付随し、はるかに良好な熱伝導性を有する(コージライトが0.0025であるのに対し、0.08cal/cm/s/℃)。従って、全てのインシデントを排除することは出来ないが、これが、制御されない燃焼のこの現象に対する優れた抵抗力を提供する。実際には、炭化ケイ素の弱点は、その高い膨張率である(コージライトが1.10−6であるのに対し4.5.10−6)。結果として、従って、これは、コージライトと同じように熱衝撃に耐えるものではない。
この欠点による影響を軽減するために、炭化ケイ素から形成されたろ材が、セグメント状に製造され、セメントによって互いに結合された通常正方形の断面を有するミニ−ブロック形(mini−blocks)となる。このセメントの機能は、観察されうる温度の高い変動と関連した燃焼段階の間における、寸法差を吸収することである。燃焼段階の間において解離することが可能なその構成要素であるセグメントを備えることなく、このろ材に機械的な抵抗性を与えるために、これが、機械加工され、回転させられ、その後、セラミックマットによって囲まれた金属ケージングに強制的に組み込まれる楕円又は管状循環の形状とされ、前記金属ケージングが、異なるセグメントが共に組み立てられたままに保つことを目的とする。
このような技術的状況において、使用される再生方法とらわれない本発明の目的は、生じうるいずれのクラックを排除するために、ろ材を製造する及び組み立てるためのものであって、(欠陥を有さず)堆積された炭素粒子の急な燃焼の間における熱的及び機械的制限を極めて実質的に減らすために適した新規な技術を提案することである。
本発明の他の目的は、急な再生、及び、これによる、フィルターに有害な効果を及ぼさない温度の大幅な変動を可能とするアセンブリの方法を提供することであり、炭化ケイ素及びコージライトから形成されたろ材、又は前記機能のために使用されることが可能な他のセラミックから形成されたろ材との両方を備える。
本発明の他の目的は、エクストラ−フラット形(extra−flat)ろ材を形成することが出来るように、通常の管状形又は循環形の代わりに平行6面体を有する実現性を提供することである。
本発明の他の目的は、使用されるすべての一般的な再生方法の排除を可能にしうる、ろ材電気抵抗内に直接的に組み込む実現性を有することである。
特に、これらの目的が、本発明により達成される。これらを互いに固定しながら、これらを機械的及び熱的に独立させた状態に保つために、これが、まず第一に、その2つの面上にセラミック接着剤を用いて被覆されたセラミックマット又はクロスによって互いに分離された少なくとも一つの一組のろ過ユニットを含む排ガスろ過装置に関係する。次に、これらのろ過ユニットが、金属若しくはセラミック構造又はこれの同等物の中に挿入される。従って、想定される使用によって決定される、おおよそ実質的なアセンブリを形成するために、1つ以上のろ過ユニットが、この構造内に挿入されることが可能である。1つ以上のろ過ユニットが、同様に、これらの構造内に結合され、各ろ過ユニットが、それを、その隣接物から、又はそれが含まれる構造から分離するセラミックホルダーと結合される。
ひとつの好ましい発明性がある実施形態によると、ろ過ユニットが、ハニカム構造を備えた平行6面体形状となり、正方形の断面を有し、50から500mmを超える長さに対し、その側面の寸法が20から200ミリメートルである。
ある優れた発明性がある特徴によると、要求に応じ、以下の全ての構成、即ち、ろ過ユニット、セラミック接着剤を用いて被覆されたマットを、例えば下記の方法によって組み立てることにより、前記正方形の断面を有するろ過ユニットが、これらを含む構造内に直接的に組み込まれる。
ろ過ユニットを含むコンテナ又はケージングが、2つの部分で形成されてよい。これが、各コーナーにおいて、セラミック接着剤を用いて被覆される。これが、適切な大きさに予め切断された(pre−cut)柔軟性のセラミックホルダーを受け入れ、接着剤が、操作の間中、実質的にそれ自身を分配することが可能であるような方法で、前記ホルダーが、前もって、水に予め含浸(pre−impregnated)させられる。同時に、それら自身が水に予め含浸されられた後で、組み立てられる予定の全てのろ過ユニットが、セラミック接着剤を用いて十分に被覆される。従って、セラミックホルダー上に接着剤を用いて予め被覆された(pre−coated)ろ過ユニットを配置するまで、このアセンブリの組み立てが続き、同一の手段のようにセラミックホルダーによって、各ろ過ユニットが、その隣接物(1つ若しくは複数)から又は前記コンテナ若しくは前記ケージングから分離される。
有利に、セラミックホルダーが、150から500kg/mの間の密度を有する長い繊維ベースマット又はクロスを含み、フィルターに対して想定される使用の形式、及び各ろ過ユニットの大きさにより、これが、0.5から15mmの間の厚さを有する。最終的な厚さの選択は、目標とされる使用に必要な熱的及び機械的分離のレベル、及び膨張の変動を吸収するための部分の形状によって決まる。
使用される接着剤は、好ましくは、酸化物又はセラミック炭化物をベースとし、これらは、通常、使用されるろ材のそれに近い膨張率を有する、クラス26又は1,400℃以上の耐火性断熱フェルト又はれんがを結合するために使用される。
有利に、ろ過ユニットが、それぞれ、前記ユニットと隣接して配置された又はその中に一体化された電気加熱抵抗(8)と結合される。
また、本発明は、記載されたようなろ過装置を含む内燃エンジン排気ラインに関する。この排気ラインが、前記内燃によって生成されたガスのための少なくとも1つの吸気口、前記エンジンからの前記排ガス内に含まれる固体粒子を捕えるための少なくとも1つのろ過装置、及び前記ろ過装置から下流に位置された前記ガスのための少なくとも1つの大気排気口を含む。本発明によると、ろ過装置が、少なくとも1つの触媒作用手段及び排ガス流の軌道内に位置された反応チェンバー内における前記排ガスのろ過のための手段を含み、前記手段が、前述のように複数のろ過ユニットを備え、;対象としている部分に達する排ガス流を遮りながら、前記ラインが、ろ過装置の一部を分離するためのバルブ又はクラックを含む。
4つのろ過素子を含む、発明性のある装置の三次元線図を示す。 金属ボックス内で組み立てられ結合されたこれらの4つの素子の断面の線図を示す。 溶接の可能性を説明する金属ボックス内で組み立てられ結合されたこれらの4つの素子の3次元線図を示す。 溶接の可能性を説明する金属ボックス内で組み立てられ結合されたこれらの4つの素子の3次元線図を示す。 実質的に、図3及び4に示されたものと異なる、金属ボックス内で組み立てられ結合された4つのろ過素子を図示し、1つの部分が、被覆を提供する蓋の形状である。セラミックマットの良好な圧縮を確保し、良好な密封性を保証することが出来るように、溶接前に、前記ボックスが、圧力下に置かれなければならない方法を示す。 実質的に、図3及び4に示されたものと異なる、金属ボックス内で組み立てられ結合された4つのろ過素子を図示し、1つの部分が、被覆を提供する蓋の形状である。 三角形の断面を有するろ過素子及び金属ボックス内でのそのアセンブリの使用を、遠近法及び断面のそれぞれにおいて示す。 各ろ過素子を加熱するための電気加熱抵抗の発明性のある代替手段を示す。 加熱抵抗の良好な一体性を確保するように、製造時において、ろ過素子のハニカム内にチャンネルを提供する可能性を示す。 再生段階を制御することが出来るように、電気抵抗を組み込んだ発明性のあるろ過素子を使用したろ過装置を図示する。
本発明が、決して制限するものではないが、発明性のあるろ過装置の実施形態例を示す添付した図面によって支持される以下の記載を読むことによりさらに理解される。
第一の発明性のある実施形態によると、ろ過ユニット又は素子(1)が、コージライト若しくは炭化ケイ素、又はこの条件、特に、前記素子が曝されうる熱的な条件に適合するいずれの他のセラミックから形成されたろ材を含む。
これらのろ過ユニット(1)が、ハニカム構造を備えた平行6面体形状で存在している。記載された実施例において、これらは、正方形の横断面を有し、50から500mmを超える長さに対し、その側面の寸法が20から200ミリメートルである。
これらのろ過ユニットが、この場合、適切なボックスを備えた、堅い、好ましくは金属のホルダー(4)内に、接合部(5)を用いて組み立てられる。このボックスが、組み立てられたろ過ユニットの機械的な結合を提供する。これらが、さらに、接合部(2,3)によって互いに分離される。これらの異なる接合部が、十分な耐熱性及び良好な圧縮性を提供し、再生段階の間において、ろ過ユニットが膨張することを可能にする。有利に、これらの接合部(5)が、セラミック、又は高温における良好な耐性を提供するいずれの他の柔軟性生成品から形成されたクロス又はマットを含む。
これらの接合部(2,3,5)が、これらの2つの面上、換言すると、対象となる2つのろ過ユニットと接触するための両面上に、好ましくは、酸化物又はセラミック炭化物をベースとした、セラミック接着剤(通常、使用されるろ材のそれに近い膨張率を有する、クラス26又は1,400℃以上の耐火性断熱フェルト又はれんがを結合するために使用される)を用いて被覆され、組み立て段階の間において、これらの構成要素であるクロス又はマットとろ過ユニットのろ材との間の結合を確保する。これらが、通常、0.5から15mmの厚さを有する。
さらに、それらを取付ける前に、それらが十分な水分を保つために、接合部が、水に含浸され、それらが完全に乾燥することを防ぐために、次に、例えば、ブラシによって、これらが、セラミック接着剤を用いて被覆される。実際には、ろ過装置を動かすプロセスの間中、接着剤が、可鍛性の形態で保たれなければならない。
この接着剤の被覆のおかげで、マットが、前記接着剤によって深く含浸されないが、表面的な方法で制限的であり、及び通常その構成要素である長い繊維の1つ又は2つの厚さによるものである。さらに、組み立てた後で、ろ過ユニットが、互いに機械的及び熱的に独立したままであることは、この理由によるものである。
従って、約2mmの厚さを有するマットに対し、接着剤被覆物の厚さが、10分の2ミリメートル付近である。従って、接着剤が、マットの内部に侵入せず、その結果、その機械的及び柔軟性特性が保たれる。
有利に、ボックス(4)が、好ましくはステンレス鋼から形成された金属シートを含み、その厚さが、アセンブリの大きさに適合され、例えば、100から150mmの間の側面を有する正方形アセンブリに対しては1から2mmの間とされ、又はさらには、大きな寸法のボックスに対しては2mm以上とされる。ろ過ユニットが共に集められたままで保たれ、及び圧力下において、マットがこれらを分離したままで保つために、このボックスが、極めて良好な剛性を有することが重要である。マットとフィルターとの間の表面を被覆する接着剤の唯一の目的は、アセンブリの密封を確保することである。
ボックス(4)を構成する金属シートの剛性を改善するために、これが、エンボス加工される。しかしながら、その側面上における溶接による強化によってこれが強化されてもよい。
本発明によると、記載した実施例において、ボックス(4)が、2つの部分(6)及び(7)となり、前記部分のそれぞれが、部分的に、4つのろ過ユニットを囲む。直線状のロッド(8)をそれらの接合領域に溶接することにより、これらの2つの部分が、互いに固定される。従って、大きな大きさのボックスに対しては、このアセンブリの方法が、容易となり、自動化されてもよい。
さらに他の代替手段によると(図5及び6を参照)、2つの部分(6,7)が、ボックス上の蓋として、一方が、他方内に組み込まれる。この代替手段が、通常、最大250mmの大きさを有する小型のボックスに対する利点を示す。この場合にも、アセンブリの製造が自動化されてよい。
他の発明性のある実施形態によると、ろ過ユニットの断面が、もはや、正方形ではなく、三角形であり(図7を参照)、発明性のある原理は、同じままである。三角形の断面を有するこの形状が、通常、100mm未満の高さを有するエクストラ−フラット形フィルターの構成に有利に働く。さらに、これにより、極めて厳しい再生に対する優れた耐性を有するろ材が、使用されることを可能にする。
有利な発明性のある特徴によると、電気加熱抵抗(8)が、周知の方法において関係しているろ過ユニットを再生することを目的とし、ろ過ユニット内に組み込まれる。
この目的で、アセンブリ内において使用されたセラミック接着剤によって、おおよそ、ろ材に固定されるために、図8に示されるように、この構造の組み立て段階の間において、ろ材とセラミックマットとの間に、このような加熱抵抗が、その一面上で一体化されてよい。
しかしながら、このような加熱抵抗が、前記ろ材内で直接的に一体化されてもよく、チャンネル(9)の1つが、これらを特徴付けるハニカム構造によって定義され、図9に示されるようにこの端部に用意される。
電気的に加熱されたろ材が、フィルターの部分を分離させるバルブ及びクラックのシステムを備えた装置内で有利に使用される。実際には、エンジンが起動している際に、前記媒体の再生を調整することが必要とされる場合、単に、排ガス内において取り除かれる全カロリーを補うために、数キロワットの電力を使用する必要がある。例えば、半分の電荷(half−charge)で作動する100kWディーゼルエンジンにおいて、排ガス流が、100g/s付近であり、単に、排ガスの温度を200℃まで上昇させるために、20kWの電力を必要とする。
一方、このようなバルブを用い、ろ過ユニットの1つのみが加熱される場合、1,000グラムの質量に対し、30秒間の間に200℃まで温度を上昇させるために必要とされる電量は、約4kWにまで下がり、又は、この結果を1分で達成することが出来るならば、2kWにまでさえ下がる。
実際には、必要ならば、加熱電力を減らすために、各ろ過素子を個々に順々に加熱することが考えられる。
再生温度に達したとき(添加物なしでは500℃以上、又は添加物ありでは400℃)、排ガス内に含まれる酸素を、炭素と接触させ、これらが燃焼することが出来るように、関連するろ過ユニットを、排ガス流から分離させたまま保っていたバルブが、徐々に開放される。その結果、生成されるエネルギーは、ユニット内の全ての素子が、初期燃焼温度(500又は400℃)を優に上回り、それがろ過アセンブリの全体にまで進むために十分である。
実際には、本発明による複数のろ過ユニットを組み込まれ、前記電気加熱抵抗を含む図10の排気ラインに関して、説明が示される。
本発明により、エンジンによって排出される排ガスが、パイプ(11)を経由し装置(10)に導入され、次に、触媒素子(12)に向かい、次に、ろ過ユニット(1)を含む2つのろ過構造体(13,14)内でろ過される。各ろ過ユニットが、対応する電気回路(15)と結合された加熱抵抗(8)を用いて加熱されてよい。
本発明によると、高温において密閉構造を保ち、排気ラインの全般的な操作に有利に働くように、バルブ又はクラック(16)が、ろ過構造体のアウトプットに位置され、前記構造体の一方又は他方を塞ぐ。これらのバルブ又はクラックが、例えば、エアージャッキ(17)(air−jacks)のようないずれの手段によって作動されてもよい。
装置(10)が、さらに、このようにろ過された排ガスのための出口管(18)を備える。さらに、これが、有利に、温度センサー(19)及び圧力センサー(20)を備え、ろ過構造体(13,14)の上流に位置され、ろ過ユニットの操作上の管理を促進することを目的とする。
1 ろ過ユニット
2、3、5 接合部
4 ホルダー
6、7 部分
8 ロッド
9 チャンネル
10 装置
11 パイプ
12 触媒素子
15 電気回路
16 バルブ又はクラック
17 エアージャッキ
18 出口管

Claims (12)

  1. ろ材を含む複数のろ過ユニット(1)を備えたろ過構造体であって、
    前記ろ過ユニット(1)が、その2つの表面上、換言すると、前記ろ過ユニットと接触するための面上においてセラミック接着剤を用いて被覆されたセラミックマット又はクロスによって、互いに分離され、これらを機械的及び熱的に独立させながら、これらを互いに固定し、
    次に、前記ろ過ユニットが、特に金属又はセラミック構造体である構造体(4)の中に挿入され、また、セラミック接着剤を用いて被覆されたセラミックマット又はクロスから形成されたホルダーによってそこに固定されることを特徴とするろ過構造体。
  2. ろ過ユニットが、セラミック、及び特にコージライト又は炭化ケイ素から形成されたハニカム構造体を含むことを特徴とする請求項1に記載のろ過構造体。
  3. セラミックマット又はクロスが、長い繊維を含み、これが、150から500kg/mの間の密度、及び0.5から10mmの間の厚さを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のろ過構造体。
  4. セラミックマット又はクロスが、その表面上が接着剤を用いて被覆される前に、水に予め含浸されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のろ過構造体。
  5. ろ過ユニットが、正方形の横断面を有する平行6面体の形状となることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のろ過構造体。
  6. 正方形の側面の寸法が、20から200ミリメートルの間であり、
    それらの長さが、50から500mmの間であることを特徴とする請求項5に記載のろ過構造体。
  7. ろ過ユニットが、三角形の横断面を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のろ過構造体。
  8. 金属又はセラミック含有構造体が、2つの部分から形成され、溶接によって、一方が他方に固定されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のろ過構造体。
  9. 金属又はセラミック含有構造体が、2つの部分から形成され、一方が、他方に組み込まれていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のろ過構造体。
  10. ろ過ユニットが、それぞれ、前記ユニットと隣接して配置された、又はその中に一体化された電気加熱抵抗(8)と結合されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のろ過構造体。
  11. 少なくとも1つの触媒作用手段及び排ガス流の軌道内に位置された反応チェンバー内における排ガスのろ過手段を含む排ガスろ過装置であって、
    ろ過手段が、請求項1から10のいずれか一項に記載のろ過構造体を含むことを特徴とする排ガスろ過装置。
  12. 内燃エンジン排気ライン(10)であって、
    前記内燃によって生成されたガスのための少なくとも1つの吸気口(11)、前記エンジンの前記排ガス内に含まれる固体粒子を捕えるための少なくとも1つのろ過装置、及び前記ろ過装置の下流に位置された前記ガスのための少なくとも1つの大気排気口(18)を含み、
    ろ過装置が、少なくとも1つの触媒作用手段(12)及び排ガス流の軌道内に位置された反応チェンバー内における前記排ガスのろ過のための手段(13,14)を含み、前記手段が、ろ材を含む複数のろ過ユニット(1)を備え、前記ユニットが、その2つの面上、換言すると、前記ろ過ユニットと接触するための面上にセラミック接着剤を用いて被覆されたセラミックマット又はクロスによって、互いに分離され、これらを機械的及び熱的に独立させておきながら、これらを互いに固定し、特に、金属又はセラミック構造体である構造体(4)内に挿入され、また、セラミック接着剤を用いて被覆されたセラミックマット又はクロスから形成されたホルダーによってそこに固定され、さらに、各ろ過ユニットが、前記ユニットと隣接して配置された又はその中に一体化された電気加熱抵抗(8)と結合され、
    前記ラインが、対象としている部分に達する排ガス流を遮ることにより、ろ過装置の一部を分離させるクラック又はバルブ(16)を含むことを特徴とする内燃エンジン排気ライン。
JP2009540819A 2006-12-13 2007-12-05 ディーゼルエンジンの排ガスろ過装置用のろ材、前記ろ材を組み込んだろ過装置、及び前記装置を組み込んだ内燃エンジンの排ガスライン Pending JP2010512988A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0655496A FR2909896B1 (fr) 2006-12-13 2006-12-13 Media filtrant pour dispositif de filtration des gaz d'echappement d'un moteur diesel, dispositif de filtration et ligne d'echappement des gaz d'un moteur a combustion interne le mettant en oeuvre
PCT/FR2007/052441 WO2008078021A2 (fr) 2006-12-13 2007-12-05 Media filtrant pour dispositif de filtration des gaz d'echappement d'un moteur diesel, dispositif de filtration mettant en oeuvre un tel media, et ligne d'echappement des gaz d'un moteur a combustion interne mettant en oeuvre un tel dispositif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010512988A true JP2010512988A (ja) 2010-04-30

Family

ID=38190881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540819A Pending JP2010512988A (ja) 2006-12-13 2007-12-05 ディーゼルエンジンの排ガスろ過装置用のろ材、前記ろ材を組み込んだろ過装置、及び前記装置を組み込んだ内燃エンジンの排ガスライン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100061899A1 (ja)
EP (1) EP2121540A2 (ja)
JP (1) JP2010512988A (ja)
CA (1) CA2671884A1 (ja)
FR (1) FR2909896B1 (ja)
WO (1) WO2008078021A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169617A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 日本特殊陶業株式会社 微粒子捕集システムおよび微粒子捕集装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582805A (en) * 1992-12-21 1996-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically heated catalytic apparatus
US5512251A (en) * 1994-07-29 1996-04-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Combined electrically heatable converter body
US5603216A (en) * 1994-08-02 1997-02-18 Corning Incorporated By-pass adsorber system
JP3949265B2 (ja) * 1998-03-30 2007-07-25 日本碍子株式会社 セラミック製ハニカム構造体の組み込み方法及び同方法に使用する保持部材
JP4511070B2 (ja) * 2001-03-29 2010-07-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びそのアッセンブリ
JP4511071B2 (ja) * 2001-03-29 2010-07-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びそのアッセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169617A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 日本特殊陶業株式会社 微粒子捕集システムおよび微粒子捕集装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008078021A2 (fr) 2008-07-03
FR2909896A1 (fr) 2008-06-20
US20100061899A1 (en) 2010-03-11
CA2671884A1 (fr) 2008-07-03
FR2909896B1 (fr) 2009-02-06
WO2008078021A3 (fr) 2008-11-06
EP2121540A2 (fr) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293753B2 (ja) ハニカムフィルター
EP1348843B1 (en) Ceramic honeycomb filter and exhaust gas-cleaning method
JP3862458B2 (ja) ハニカム構造体
JP2007260595A (ja) ハニカム構造体
EP1980309B1 (en) Method for manufacturing ceramic honeycomb filter
WO2002074417A1 (fr) Filtre alveolaire permettant de purifier les gaz d'echappement
WO2003031023A1 (fr) Filtre en nid d'abeilles
JP5180942B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体
JPH0368210B2 (ja)
JPWO2007074808A1 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2004534631A (ja) プリーツ形成金属ファイバフリースを備えたフィルタエレメント
JP2005169308A (ja) ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP4222599B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法並びに当該ハニカム構造体を用いた排ガス浄化システム
JP2007023997A (ja) 排気浄化装置
US7824460B2 (en) Diesel particulate filter assembly
WO2005045207A1 (ja) セラミックハニカムフィルタ、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JP2008043851A (ja) ハニカム構造体
JP3589308B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2590943Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2008043850A (ja) ハニカム構造体
JP2010512988A (ja) ディーゼルエンジンの排ガスろ過装置用のろ材、前記ろ材を組み込んだろ過装置、及び前記装置を組み込んだ内燃エンジンの排ガスライン
JPH07127434A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP3826773B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2007138747A (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
KR20090047849A (ko) 다공성 세라믹 필터용 조성물, 이를 포함하는 다공성세라믹 필터 및 그의 제조 방법