JP2010509903A - デジタル充電低減ループを備えたバッテリ充電器装置 - Google Patents

デジタル充電低減ループを備えたバッテリ充電器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509903A
JP2010509903A JP2009537257A JP2009537257A JP2010509903A JP 2010509903 A JP2010509903 A JP 2010509903A JP 2009537257 A JP2009537257 A JP 2009537257A JP 2009537257 A JP2009537257 A JP 2009537257A JP 2010509903 A JP2010509903 A JP 2010509903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
digital
charging current
charge
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009537257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306219B2 (ja
JP2010509903A5 (ja
Inventor
ソ,ジョン・スン・コ
ブラウン,デイビッド・アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Analogic Technologies Inc
Original Assignee
Advanced Analogic Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Analogic Technologies Inc filed Critical Advanced Analogic Technologies Inc
Publication of JP2010509903A publication Critical patent/JP2010509903A/ja
Publication of JP2010509903A5 publication Critical patent/JP2010509903A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306219B2 publication Critical patent/JP5306219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • H02J7/00716Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current in response to integrated charge or discharge current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/30Charge provided using DC bus or data bus of a computer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

バッテリを充電するバッテリ充電器装置であって、該バッテリ充電器装置は、充電電流制御信号を受け、入力源(例えば、USBポート又はラインアダプタ)から引き出される充電電流の量を制御するための充電電流制御回路と、バッテリを充電するのに使用される充電電流の最大量を表すアナログ制御信号を生成するアナログ制御回路と、デジタル充電低減ループと、を備え、デジタル充電低減ループが、入力源の電源電圧に基づいて充電電流調整信号を決定するための回路と、充電電流調整信号に基づいてデジタルカウント値を生成するカウンタと、バッテリを充電するのに使用される充電電流の低減量を表すデジタル−アナログコンバータ(DAC)制御信号をカウンタのデジタルカウント値に基づいて生成するためのDACと、を含み、バッテリ充電器装置には、電源電圧に基づいてアナログ制御信号か又はデジタルDAC制御信号の一方を選択するスイッチング機構が設けられ、選択された制御信号が、充電電流制御回路に対する充電電流制御信号として使用されることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

(著作権の帰属)
本特許文書の開示の一部には著作権保護の対象となる内容が含まれる。著作権者は特許商標庁の特許ファイル又はレコード内に表されるようにマイクロフイッシュ付録を正確に複製することについては異議を有さないが,それ以外は,全ての著作権を留保する。
(技術分野)
本発明は、全体としてバッテリ充電器に関し、より詳細には、デジタル充電低減ループを備えたバッテリ充電器装置に関する。
近年、ユニバーサルシリアルバス(USB)は、電子デバイスを相互接続するために最も広範に使用されている技術の1つになってきた。USBは、当初はコンピュータと標準的周辺機器(例えば、プリンタ、ディスクドライブ、その他)を相互接続するのに使用されていたが、あらゆるポータブルUSBデバイス(例えば、携帯電話、携帯情報端末、カメラ、パーソナル音楽プレーヤ、その他)をサポートするまでに成長した。
USBデバイスは、USBポートを介してUSBホスト(例えば、PC、ラップトップ、タブレットPC、その他)に接続される。一般に、1つのUSBホストは、最大7つのUSBデバイスをサポートすることができる。7つよりも多いUSBデバイスが必要となった場合、USBハブを使用することができる。各USBハブは、独自の7つのUSBデバイスのセット(又は必要に応じてハブ)に接続することができる。USBホスト、USBハブ、及びUSBデバイス間のUSB接続により、データ(例えば、名前、電話番号、カレンダー、写真、音楽、その他)をUSBホストとUSBデバイスとの間で流すことが可能になる。
一般に、USB接続は、VBUSと呼ばれることが多いDC電源ラインと、アースと、D+及びD−と呼ばれることが多いデータラインのツイストペアとを有する。USB2.0規格によれば、正規のUSBホストは、5ボルト及び500ミリアンペアを超えない電流をサポートする必要がある。更に、USBポートは、電流制限保護を提供することが要求されており、最低100ミリアンペアから最大5.0アンペアまでに設定することができる。しかしながら、全USBポートがUSB規格に準拠するとは限らない。更に、USBホストは、AC電源ポート(例えば、ホストPC及び給電ハブ)、非給電ポート(例えば、バッテリ電源で動作するノートブックコンピュータ)、パッシブポート(例えば、パッシブハブ)、その他を含む、様々なタイプのポートを有する。各ポートのタイプは、異なる電源供給能力を有する。例えば、AC電源ポートは、5ボルト及び500ミリアンペアの電流又はそれ以上の電源を供給することができる。非給電(バッテリ給電)ポートは5ボルトの電源を供給することができるが、USBホスト上の他のUSBポートと500ミリアンペアの電流を共用する可能性がある。従って、非給電ポートは、500ミリアンペアの電流未満の電源を供給することが多い。パッシブポートは、5ボルト及び100ミリアンペアの電源しか供給することができない。
通常、USBデバイスは、動作出力及びバッテリ充電のための制御システムに電源を供給するために再充電可能リチウムイオン/ポリマーバッテリを有する。USB規格によれば、USBデバイスは、システムコアを動作させるためと、バッテリを充電するための両方のために、USBポートの電源ラインから電力を取得することができる。バッテリ充電器を有するUSBデバイスは、通常、充電電流を調整して充電プロセスが過剰な電流を引き出して残りのUSBデバイスの電流を枯渇させるのを防ぐための装置を含む。充電電流調整は通常、バッテリへの充電電流及びシステムコアへの負荷電流を監視するために2つの電流感知抵抗を用いて行われる。この機構は有効ではあるが、幾つかの欠点がある。これらのうち、バッテリ充電器が2つの充電電流すなわち500ミリアンペア又は100ミリアンペアのうちの1つだけしか選択できないことが挙げられる。100ミリアンペアでは、800ミリアンペアバッテリに対してバッテリ充電に8〜10時間を要することがある。ユーザは、苛立つようになり、USBデバイス及び/又はUSB充電器を不良品として返却する可能性がある。また、USBホスト又はハブが100ミリアンペアを上回り且つ500ミリアンペアを下回って供給できるときには、従来の充電電流調整は、過剰な能力が存在しないものとして動作する。従って、従来の充電電流調整では、充電プロセスが不必要に遅くなる。
バッテリ給電のUSBデバイスのバッテリを充電するためにUSB電位をより有効に利用可能にするシステム及び方法が必要とされている。
同様の問題が典型的なACアダプタ電力供給装置にも存在する。再充電可能バッテリを使用する電子デバイスは、通常、電子デバイスの充電電流需要をサポートするよう定格にされたAC電源アダプタにより供給される。しかしながら、一部の電子デバイスは、電源アダプタにより供給されず、多くの場合、サードパーティの電源アダプタが使用される。電子デバイスに承認されていない電源アダプタを使用すると、過剰な充電電流が引き出されることに起因して、デバイスのシステムコアを枯渇状態にする危険がある。従って、バッテリ充電器で作動しているときには、USBポート及びAC電源アダプタ能力は、バッテリ充電プロセスがシステムオペレーションを枯渇状態にしないよう保証する必要がある。
米国特許出願公開番号2006/0033474公報
1つの実施形態によれば、本発明は、バッテリを充電するバッテリ充電器装置を提供し、該バッテリ充電器装置は、充電電流制御信号を受け取り、入力源(例えば、USBポート又はラインアダプタ)から引き出される充電電流の量を制御するための充電電流制御回路と、バッテリを充電するのに使用される充電電流の最大量を表すアナログ制御信号を生成するアナログ制御回路と、デジタル充電低減ループと、を備え、デジタル充電低減ループが、入力源の電源電圧に基づいて充電電流調整信号を決定するための回路と、充電電流調整信号に基づいてデジタルカウント値を生成するカウンタと、バッテリを充電するのに使用される充電電流の低減量を表すデジタル−アナログコンバータ(DAC)制御信号をカウンタのデジタルカウント値に基づいて生成するためのDACと、を含み、バッテリ充電器装置には、電源電圧に基づいてアナログ制御信号か又はデジタルDAC制御信号の一方を選択するスイッチング機構が設けられ、選択された制御信号が、充電電流制御回路に対する充電電流制御信号として使用されることを特徴とする。
充電電流制御回路は、バッテリが処理可能な最大充電電流に充電電流を制限することができる。充電電流調整信号を決定するための回路は、電源電圧に基づく第1の電圧を基準電圧と比較してカウンタを制御するための第1コンパレータ出力信号を生成する第1コンパレータと、電源電圧に基づく第2の電圧を基準電圧と比較してスイッチング機構を制御するための第2コンパレータ出力信号を生成する第2コンパレータとを含むことができる。カウンタは、第1コンパレータ出力信号がロジック・ハイ(論理「高」)値であるときにカウントアップすることができる。カウンタは、第1コンパレータ出力信号がロジック・ロウ値であるときにカウントダウンすることができる。第2コンパレータ出力信号がロジック・ロウ値であるときに、スイッチング機構は、充電電流制御信号としてDAC制御信号を選択することができ、カウンタは所定デジタル値にリセットすることができる。カウンタのデジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、スイッチング機構は、アナログ制御信号を選択することができる。デジタル充電低減ループがクロック信号を発生するクロック発振器を更に含むことができ、カウンタは、クロック信号と協働してデジタルカウント値を修正することができる。充電電流調整信号を決定するための回路が、電源電圧に基づく第1の電圧を基準電圧と比較して、カウンタ及びスイッチング機構を制御するためのコンパレータ制御信号を生成するコンパレータを含むことができる。カウンタは、コンパレータ制御信号がロジック・ハイ値であるときにカウントアップすることができる。カウンタは、コンパレータ制御信号がロジック・ロウ値であるときにカウントダウンすることができる。コンパレータ制御信号がロジック・ロウ値であり且つデジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、スイッチング機構は充電電流制御信号としてDAC制御信号を選択することができ、カウンタはリセットすることができる。デジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、スイッチング機構は充電電流制御信号としてアナログ制御信号を選択することができる。スイッチング機構は、電源電圧がトリップ電圧閾値を下回るときにリセット信号を受け取り且つデジタルカウント値が所定デジタル値であるときにセット信号を受け取り、RS出力信号を生成するよう動作するRSフリップフロップと、RS出力信号に基づいてアナログ制御信号又はDAC制御信号の一方を選択するマルチプレクサとを含むことができる。
本発明の別の実施形態によれば、本発明は、バッテリを充電する方法を提供し、該方法は、バッテリを充電するのに使用される充電電流の最大量を表す第1のアナログ制御信号を生成する段階と、入力源(例えば、USBポート又はラインアダプタ)の電源電圧に基づいて充電電流制御信号を生成する段階と、充電電流制御信号に基づいてデジタルカウント値を生成する段階と、バッテリを充電するのに使用される充電電流の低減量を表す第2のアナログ制御信号をカウンタのデジタルカウント値に基づいて生成する段階と、電源電圧に基づいて第1のアナログ制御信号又は第2のアナログ制御信号の一方を選択し、充電電流制御回路に対する充電電流制御信号として使用する段階とを含む。
本方法は、充電電流を前記バッテリが処理可能な最大充電電流に制限する段階を更に含むことができる。充電電流調整信号を決定する段階が、電源電圧に基づいて第1の電圧を基準電圧と比較して、デジタルカウント値の生成を制御するための第1コンパレータ出力信号を生成する段階と、電源電圧に基づいて第2の電圧を基準電圧と比較して、選択を制御するための第2コンパレータ出力信号を生成する段階とを含むことができる。デジタルカウント値を生成する段階が、第1コンパレータ出力信号がロジック・ハイ値であるときにデジタルカウント値を増大させる段階を含むことができる。デジタルカウント値を生成する段階が、第1コンパレータ出力信号がロジック・ロウ値であるときにデジタルカウント値を減少させる段階を含むことができる。第2コンパレータ出力信号がロジック・ロウ値であるときに、選択段階が充電電流制御信号としてDAC制御信号を選択する段階を含むことができる、本方法が更に、デジタルカウント値を所定デジタル値にリセットする段階を含むことができる。デジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、選択段階がアナログ制御信号を選択する段階を含むことができる。本方法が更にクロック信号を生成する段階を含み、選択段階が、クロック信号と協働してデジタルカウント値を修正する段階を含むことができる。充電電流制御信号を決定する段階が、電源電圧に基づいた第1の電圧を基準電圧と比較して、デジタルカウント値を生成し選択する段階を制御するためのコンパレータ制御信号を生成する段階を含むことができる。デジタルカウント値を生成する段階が、コンパレータ制御信号がロジック・ハイ値であるときにカウントアップする段階を含むことができる。デジタルカウント値を生成する段階が、コンパレータ制御信号がロジック・ロウ値であるときにカウントダウンする段階を含むことができる。コンパレータ制御信号がロジック・ロウ値であり且つデジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、選択段階が、充電電流制御信号としてDAC制御信号を選択する段階を含むことができ、本方法は更に、デジタルカウント値をリセットする段階を含むことができる。選択段階が、デジタルカウント値が所定デジタル値であるときに充電電流制御信号としてアナログ制御信号を選択する段階を含むことができる。本方法は更に、電源電圧がトリップ電圧閾値を下回るときに、リセット信号を受け取る段階と、デジタルカウント値が所定デジタル値であるときにセット信号を受け取る段階と、受け取った信号に基づいてRS出力信号を生成する段階とを更に含み、選択段階が、RS出力信号に基づいてアナログ制御信号又はDAC制御信号の一方を選択する段階を含む。
別の実施形態によれば、本発明は、バッテリ充電器におけるデジタル充電低減ループを提供し、該ループが、入力源の電源電圧に基づいて充電電流調整信号を決定するための回路と、充電電流調整信号に基づいてデジタルカウント値を生成するカウンタと、バッテリを充電するのに使用される充電電流の量を表すデジタル−アナログコンバータ(DAC)制御信号をカウンタのデジタルカウント値に基づいて生成するためのDACとを備える。
別の実施形態によれば、本発明は、バッテリ充電器用のデジタル充電低減ループを提供し、該ループが、入力源の電源電圧に基づいて充電電流調整信号を決定する手段と、充電電流調整信号に基づいてデジタルカウント値を生成する手段と、バッテリを充電するのに使用される充電電流の量を表すアナログ制御信号をデジタルカウント値に基づいて生成する手段とを含む。
本発明の実施形態による、USBホスト及びUSBデバイスを有するバッテリ充電システムの回路図である。 本発明の実施形態による、デジタル充電低減ループを有するバッテリ充電器の詳細を示す回路図である。 本発明の実施形態による、図2のバッテリ充電器の動作の電圧/時間の図である。 本発明の実施形態による、図2のバッテリ充電器の動作の電圧/時間及び電流/時間の図である。 本発明の実施形態による、図2のバッテリ充電器の動作の電圧/時間及び電流/時間の図である。 本発明の実施形態による、図2のバッテリ充電器の動作の電圧/時間及び電流/時間の図である。 本発明の実施形態による、図2のバッテリ充電器の動作の電圧/時間及び電流/時間の図である。 本発明の別の実施形態による、デジタル充電低減ループを有するバッテリ充電器の詳細を示す回路図である。 標準的なUSBポートよりも大きな電流量を供給できるラインアダプタからの充電電流を管理するデジタル充電低減ループの電圧/時間及び電流/時間の図である。 標準的なUSBポートよりも大きな電流量を供給できるラインアダプタからの充電電流を管理するデジタル充電低減ループの電圧/時間及び電流/時間の図である。 標準的なUSBポートよりも大きな電流量を供給できるラインアダプタからの充電電流を管理するデジタル充電低減ループの電圧/時間及び電流/時間の図である。 標準的なUSBポートよりも大きな電流量を供給できるラインアダプタからの充電電流を管理するデジタル充電低減ループの電圧/時間及び電流/時間の図である。
以下の説明は、当業者が本発明を実施及び利用することを可能にするために提供され、特定の応用及びその要件の関連において提供される。当業者には実施形態に対して種々の修正形態が可能であり、本明細書で定められる一般原理は、本発明の技術的思想及び範囲から逸脱することなく、これら及び他の実施形態及び用途に適用することができる。従って、本発明は、図示の実施形態に対する限定を意図するものではなく、本明細書で開示された原理、特徴、及び教示と一致する最も広い範囲を認められるべきである。
名称「USB Battery Charger」で2004年8月11に出願されたシリアル番号11/916,339である米国特許出願公開番号2006/0033474は、引用により本明細書に組み込まれる。
図1は、本発明の実施形態による、USBホスト105及びバッテリ給電USBデバイス120を有するバッテリ充電システム100の回路図である。USBホスト105は、USBデバイス110に直接又はUSBケーブル115を介して結合することができる。USBホスト105及びUSBデバイス110が相互接続されると、USBホスト105及びUSBデバイス110はデータを交換することができ、及び/又はUSBホスト105は、USBデバイス110のバッテリを充電することができる。
USBホスト105は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットPC、その他を含むことができる。USBホスト105は、電源165を含む。USBホスト105がデスクトップコンピュータであるときには、電源165は、AC電力供給装置120(及びその対応する回路)を含むことができる。USBホスト105がラップトップ、タブレットPC、又は他のポータブルコンピュータシステムであるときには、電源165は、AC電力供給装置120とバッテリ125(及び対応する回路)の両方を含むことができ、ACコンセント(図示せず)に接続されたときには、AC電力供給装置120がUSBホスト105に給電し、ACコンセント(図示せず)に接続されていないときには、バッテリ125がUSBホスト105に給電するようにする。USBホスト105はまた、1つ又はそれ以上のUSBポート130(1つだけ図示されている)を含み、各々が、USBデバイス110に直接又はUSBケーブル150を介して接続することができる。電源165はUSBポート130に給電する。
USBデバイス110は、携帯電話、個人携帯情報端末(PDA)、パーソナル音楽プレーヤ、カメラ、その他を含むことができる。USBデバイス110は、再充電可能バッテリ135(例えば、リチウムイオンバッテリ)と、バッテリ135に結合されたバッテリ充電器140(デジタル充電低減ループを備えた)とを含む。USBデバイス110は、バッテリ充電器140及びUSBデバイス110のシステムコア170に結合されたUSBポート145を含む。システムコア170は、USBデバイス110(例えば携帯電話、PDA、パーソナル音楽プレーヤ、カメラ、その他)のコア機能を動作させる、マイクロプロセッサ、電気回路網、メモリ、記憶装置及び/又は同様のものを含む。
USBデバイス110がUSBホスト105に接続されていないときには、USBデバイス110のシステムコア170は、内部バッテリ135により給電される。しかしながら、USBデバイス110がUSBホスト105に接続されているときには、システムコア170には、USBホスト105からUSBポート145の電源ラインを介して供給される電力により完全に又は部分的に給電することができる。更に、バッテリ充電器140は、USBポート145の電源ラインから電力を引き出し、バッテリ135を充電することができる。1つの実施形態において、バッテリ充電器140は、システムコア170を枯渇状態にすることなく、できる限りUSBポート145からの電流だけを取り込むよう動作する。システムコア170が不作動状態である場合、バッテリ充電器140は、USBポート145が供給できる及び/又はバッテリ充電器140が損傷を受けることなく受け取ることができる最大可能充電電流(例えば、500ミリアンペア)を取り込む。システムコア170が作動状態であり、負荷電流を引き出している場合、バッテリ充電器140は、利用可能な及び/又はバッテリ充電器140が受け取ることができる残りの電流を使用する。例えば、システムコア170が200ミリアンペアの負荷電流を必要とする場合、バッテリ充電器140は、最大で500ミリアンペアの電流を供給できるUSBポート130の残りの300ミリアンペアを取り込む。デジタル充電低減ループを備えた第1の例示的なバッテリ充電器140’が図2に示されている。図5には、デジタル充電低減ループを備えた第2の例示的なバッテリ充電器140’’が図示されている。
一般に、バッテリ充電器140は、回路が入力源から利用可能な電流よりも多くの電流を引き出したときに電源電圧が低下することを活用している。USB2.0規格によれば、USBポートは、4.4ボルトに低下する場合があり、従って、USBデバイス110は、4.4ボルトの低い入力電圧で動作可能でなければならない。1つの実施形態によれば、バッテリ充電器140は、最初に最大充電電流を引き出す。USBポート130の電圧がトリップ電圧閾値(例えば4.4ボルト)よりも低くなった場合、バッテリ充電器140は、電源電圧が安全電圧閾値(例えば、4.5ボルト)を上回って復帰するまで最小充電電流しか引き出さない。その後、バッテリ充電器140は、USBポート145から引き出す充電電流を段階的に(例えば、所定のアンペア数ずつ)増大させ、電源電圧が安全電圧閾値よりも低くなるまでUSBポート145の電源電圧を監視する。電源電圧が安全電圧閾値よりも低くなると、バッテリ充電器140は、電源電圧が安全電圧閾値より高くなる(又は最大充電電流に達する)まで、引き出される充電電流を段階的に減少させる。バッテリ充電器140は、引き続き電源電圧を監視し、充電電流の段階的増大と段階的減少を繰り返し、従って、充電電流が所与の時間に可能な最大充電電流の前後を周期的に変動するようになる。負荷電流が変化するときは常に、バッテリ充電器140は上記の手順に従う。
例えば、USBポート130が最大500ミリアンペアの電流を供給できると仮定する。システムコア170が負荷電流を引き出していない場合、バッテリ充電器140は、バッテリ135を充電するために500ミリアンペア全てを充電電流として引き出す。システムコア170が200ミリアンペアの負荷電流を引き出している場合、バッテリ充電器140は、USBポート145での電圧降下がトリップ電圧閾値を下回っていることを認識する。バッテリ充電器140は、これに応じて、電源電圧が安全電圧閾値を上回って復帰するまで最小充電電流にまで低下させる。バッテリ充電器140は、電源電圧降下が安全電圧閾値よりも低くなるまで、充電電流を段階的に増大させる。次いで、バッテリ充電器140は、充電電流を段階的に減少させ、電源電圧が安全電圧閾値よりも高くなる。従って、電源電圧は、安全電圧閾値において安定(その前後で変動する)し、充電電流な、可能な最大充電電流において安定する(その前後で変動する)。USBポート130が500ミリアンペアを供給することができ、負荷電流が約200ミリアンペアである場合、充電電流は、300ミリアンペアで安定する(その前後で変動する)ことになる。
図2は、本発明の実施形態による、デジタル充電低減ループ200を備えたバッテリ充電器140’の詳細を示す回路図である。バッテリ充電器140’は図1のバッテリ充電器140の例示的な実施形態である。バッテリ充電器140’は、入力源245(例えば、USBポート145のVBUS)に結合されたデジタル充電低減ループ200と、アナログ充電電流制御回路240と、デジタル充電低減ループ200及びアナログ充電電流制御回路240に結合されたマルチプレクサ225と、入力源245及びマルチプレクサ225に結合された充電電流制限/制御回路230とを含む。
一般に、アナログ充電電流制御回路240は、最大充電電流が入力源245から利用可能であるときに、通常モードの間に動作する。アナログ充電電流制御回路240は、所定の電圧信号、修正可能な電圧信号、又は他のアナログ制御信号の生成回路を含むことができる。デジタル充電低減ループ200は、最大充電電流未満が入力源245から利用可能であるときには、低充電電流モードの間に動作する。マルチプレクサ225は、アナログ充電電流制御回路240又はデジタル充電低減ループ200の一方を充電電流制御回路として選択し、充電電流制限/制御回路230を制御するよう動作する。充電電流制限/制御回路230は、マルチプレクサ225から受け取る制御信号に基づいて、充電電流を入力源245からバッテリ135に引き出すように動作するが、損傷を受ける危険性がなくバッテリ135が受け取ることができる最大充電電流(例えば1A)に制限される。充電電流制限/制御回路230は、ゲート型MOS(例えば、PMOS又はNMOS)を含むことができる。
デジタル充電低減ループ200は、入力源245に結合されたソース電圧解析回路205と、ソース電圧解析回路205に結合されたアップ/ダウンカウンタ210(例えば、シフター)と、アップ/ダウンカウンタ210及びマルチプレクサ225に結合されたデジタルアナログコンバータ(DAC)220と、ソース電圧解析回路205、アップ/ダウンカウンタ210及びマルチプレクサ225に結合されたRSフリップフロップ215と、アップ/ダウンカウンタ210に結合されたクロック発振器235とを含む。
ソース電圧解析回路205は、入力源245の電源電圧を監視する。入力源245の電流需要により電源電圧がトリップ電圧閾値よりも低くなった場合、マルチプレクサ225は、デジタル充電低減ループ200を選択して充電電流を制御する。本質的に、電源電圧がトリップ電圧閾値よりも低くなったときには、ソース電圧解析回路205がRSフリップフロップ215をリセットし、これによりマルチプレクサ225がデジタル充電低減ループ200を選択して充電電流制限/制御回路230を制御するようになる。
デジタル充電低減ループ200は、充電電流制御回路として選択されると、充電電流を所定の最小値に低下させることにより、入力源245における電源電圧が安全電圧閾値(この場合、ノードV1で測定されるが、いずれのノードでも測定可能である)を上回るポイントまで回復できるようになる。回復すると、デジタル充電低減ループ200は、電源電圧が安全電圧閾値よりも低くなるまで充電電流を漸増させる。この時点で、デジタル充電低減ループ200は、充電電流を漸減させ、これにより電源電圧が再度上昇できるようになる。繰り返して、デジタル充電低減ループ200は、入力源245が過負荷でなく且つバッテリ135が利用可能な最大充電電流を用いて充電されている「定常状態」の充電電流を識別する。
入力源245の容量が増大した場合、又は負荷電流需要が低下した場合には、アップ/ダウンカウンタ210は、最終的に最大カウント(bn)に達することができる。最大カウントに達すると、アップ/ダウンカウンタ210は、RSフリップフロップ215をセットするためのEND信号を送信し、これによりマルチプレクサ225は、充電電流の制御をアナログ制御回路240に戻すようにする。
この実施形態において、ソース電圧解析回路205は、入力源245と接地との間でそれぞれ直列に結合された3つの抵抗R1、R2及びR3を含む。第1コンパレータAが、抵抗R1とR2との間のノードV1及び基準電圧VREF(例えば、2.0V(又は他の電圧))に結合される。第2コンパレータBが、R2とR3との間のノードV0及び基準電圧VREFに結合される。3つの抵抗R1、R2及びR3並びに基準電圧VREFは、電圧閾値、すなわちトリップ電圧閾値及び安全電圧閾値を設定する。ノードV0で測定されるトリップ電圧閾値(デジタル充電低減ループ200イネーブル)は1.98Vに設定され、アップ/ダウンカウンタ210をリセットし、マルチプレクサ225によりデジタル充電低減ループ200が選択されるようになる。ノードV1で測定される安全電圧閾値(デジタル充電低減ループ200制御)は2.02Vに設定され、デジタルカウンタ210のアップ/ダウンカウントを制御し、これによりDAC220が制御され、ひいては充電電流制限/制御回路230が制御される。
特定の実施形態において、入力源245が4.5Vよりも大きいときには、V0は1.98Vよりも大きくなる。従って、アナログ制御回路240はバッテリ135に対する充電電流を制御する。入力源245が充電電流を供給できない場合、又は負荷電流及び充電電流が入力源245の電流容量を超えた場合、入力源245における電源電圧は、4.5Vよりも低下することになる。V0及びV1は、抵抗R1、R2及びR3の値に基づいて均等スケールで引き続き低下することになる。V0がトリップ電圧閾値(例えば、1.98V)を下回ると、コンパレータAがRSフリップフロップ215をリセットし、マルチプレクサ225が、充電電流の制御をアナログ充電電流制御回路240からデジタル充電低減ループ200に移行させる。更に、コンパレータAはアップ/ダウンカウンタ210を最低レベルにリセットし、DAC220を所定の最小値に設定し、その結果、充電電流を所定の最小値まで低下させることになる。これにより、入力源245の完全性が復元され、シャットダウン又は入力源245又はシステムコア170に対する可能性のある損傷が阻止される。
コンパレータBは、ノードV1での電圧を基準電圧VREFに比較し、これに応じて制御信号を発生する。ノードV1での電圧が安全電圧閾値(V1で測定したとき)よりも高い(例えば、2.02V)場合、コンパレータBはロジック・ハイの制御信号を発生する。そうでない場合、コンパレータBは、ロジック・ロウ制御信号を発生する。クロック周期後、アップ/ダウンカウンタ210がコンパレータBから制御信号をサンプリングする。コンパレータBにより見られる電圧が(低負荷電流に対して予想されるように)ロジック・ハイである場合、ロジック・ハイの制御信号によりアップ/ダウンカウンタ210が1つずつカウントアップするようになり、従って、b0ビットを設定し、DAC220の出力電圧を所定の1ステップずつ増大させる。充電電流が漸増すると、充電電流は、入力源245に加わる電流需要を増大させ、電源電圧の減少を引き起こすようになる。電源電圧が安全電圧閾値よりも低くなると、制御信号がロジック・ロウ状態に移行し、アップ/ダウンカウンタ210においてダウンカウントを生じさせる。ダウンカウントにより、DAC220の出力電圧の漸減的低下が生じ、充電電流の段階的低下を引き起こす。幾つかのクロック周期後、デジタル充電低減ループ200は、入力源245によりサポートされる最大充電電流で安定する(例えば、その前後で変動する)。
電源故障が解消し、又は負荷電流が減少すると、デジタル充電低減ループ200は充電電流を漸増する。アップ/ダウンカウンタ210が最大レベルに達すると、該アップ/ダウンカウンタ210は、RSフリップフロップ215をセットするためにEND信号を送信し、制御をアナログ充電電流制御回路240に戻すようにマルチプレクサ225を制御する。
アップ/ダウンカウンタ210は、電圧/電流ステップをどれ位粗く又は細かくするかに応じて、あらゆる分解能(例えば、32ステップ、又は64ステップ)でシフトすることができる点は理解されるであろう。分解能がより粗いほど、応答をより速くすることができる。更に、分解能がより高いほど、より長いシフターを必要となる可能性がある。また、1つの実施形態では、アナログ充電電流制御回路240が無く、デジタル充電低減ループ200だけで実施することができる点は理解されるであろう。
図3は、本発明の実施形態による、図2のバッテリ充電器140’の電圧と時間に関する図300である。図に示すように、用語「デジタル充電低減ループ」は、便宜上「DCHR」として記述することができる。図300は、デジタル充電低減ループ200の4つのステージを示している。ステージ305の間、アナログ充電電流制御回路240は充電電流を制御し、デジタル充電低減ループ200は、入力源245の電源電圧を測定する。図示のように、入力源245の過負荷はステージ305の間に起こり、よって電源電圧が低下するようになる。ステージ310は、電源電圧がトリップ電圧閾値にまで低下したことをデジタル充電低減ループ200が認識したときから始まり、従って、充電電流制御がアナログ充電電流制御回路240からデジタル充電低減ループ200に移行するようになる。デジタル充電低減ループ200は、充電電流を所定最小値まで低減し、従って、電源電圧が安全電圧閾値を上回るポイントまで回復する(この場合、約4.6Vまで戻る)ことが可能になる。ステージ315は、電源電圧が安全電圧閾値を上回るポイントまで回復したときに始まり、この時点で、デジタル充電低減ループ200は各クロックサイクルで充電電流を漸増し始める。充電電流の漸増に応じて、ステージ315は、安全電圧閾値に達するまで電源電圧が漸減することを説明している。ステージ320は、電源電圧が安全電圧閾値に達したときに始まり、この時点で、デジタル充電低減ループ200は充電電流を漸減し始め、よって電源電圧が安全電圧閾値よりも高くなる。安全電圧閾値よりも高くなると、デジタル充電低減ループ200は充電電流を漸増し、よって電源電圧が安全電圧閾値よりも低くなる。従って、ステージ320の間、電源電圧が安全電圧閾値で安定する(例えば、この前後で変動する)ので、デジタル充電低減ループ200は、定常状態充電電流を生じさせる。
図4は、本発明の実施形態による、図2のバッテリ充電器140’の電圧/時間及び電流/時間に関する線図(ダイアグラム)400を示している。
線図400(a)は、12ミリ秒(ms)の時間期間にわたる負荷電流を示している。図示のように、t=0msからt=1msまでは、USBデバイス110のシステムコア170は電流を引き出さない。約t=1msから約t=5msまでは、システムコア170が約300mAの電流を引き出す。約t=5msから約t=10msまでは、システムコア170は約230mAの電流を引き出す。約t=10msの後、システムコア170は電流を引き出さない。
線図400(b)は、同じ時間期間にわたる入力源245の電源電圧を示している。図示のように、t=0msから約t=1ms(システムコア170が負荷電流を引き出さない間)までは、電源電圧は約4.6Vで安定している。約t=1msでは、システムコア170が300mAの負荷電流を引き出し始めると、電源電圧は、約4.4Vのトリップ電圧閾値よりも低くなる。その後直ちに(デジタル充電低減ループ200が充電電流制御を引き継ぐと)、電源電圧は約4.5Vの安全電圧閾値に戻り、約4.45Vで安定する。約t=5msでは、システムコア170が負荷電流を約300mAから約230mAまで低下させると、電源電圧は僅かに上昇する。約t=5msから約t=5.5msまでは(デジタル充電低減ループ200が充電電流を漸増すると)、電源電圧は再度安全電圧閾値まで降下する。約t=5.5msから約t=10msまでは、電源電圧は安全電圧閾値で安定を維持する。約t=10ms(システムコア170があらゆる負荷電流の引き出しを停止した後)では、電源電圧は立ち上がる。約t=10.5msでは(アナログ充電電流制御回路240が充電電流の制御を引き継ぐと)、電源電圧は約4.6Vで横ばいになる。
線図400(c)は、同じ時間期間にわたるループの作動/作動停止を示している。図示のように、デジタル充電低減ループ200は、t=0msで作動停止にされ、約t=1msで作動され(電源電圧がトリップ電圧閾値よりも低くなったとき)、次いで、約t=10.5msで作動停止にされる(充電電流が、デジタル充電低減ループ200によって制御される最大充電電流よりも高くなったとき)。
線図400(d)は、同じ時間期間にわたる充電電流を示している。図示のように、t=0msから約t=1ms(システムコア170が負荷電流を引き出さず、アナログ充電電流制御回路240が制御状態にあるとき)では、充電電流は約420mAで安定している。約t=1msでは(トリップ電圧閾値よりも低下した電源電圧を検出したとき、負荷電流が300mAまで増大した後、及びデジタル充電低減ループ200がアナログ充電電流制御回路240から充電電流の制御を取り込んだ後)、充電電流は、420mAから約170mAの所定最小値にまで低下する。次いで、約t=1msの少し後(電源電圧が回復した後)、デジタル充電低減ループ200は、電源電圧が約t=2msにて約4.5Vの安全電圧閾値に達するまで充電電流を漸増する。約t=2msでは、充電電流は約270mAで安定(例えば、その前後で変動)する。次いで、約t=5msでは(負荷電流が300mAから約230mAまで減少したことに起因して、電源電圧が僅かに増大したことをデジタル充電低減ループ200が認識すると)、充電電流は漸増し始める。約t=5.5msでは(電源電圧が安全電圧閾値で安定すると)、充電電流は約350mAで安定する。約t=10msでは(システムコア170が負荷電流を引き出さないことに起因して、電源電圧の増大をデジタル充電低減ループ200が認識すると)、デジタル充電低減ループ200は充電電流を漸増する。約t=10.5msでは(アナログ充電電流制御回路240が充電電流の制御をデジタル充電低減ループ200から引き継ぐと)、充電電流は約420mAで再び横ばいになる。
図5は、本発明の実施形態による、デジタル充電低減ループ500を有するバッテリ充電器140’’の詳細を示す回路図である。バッテリ充電器140’’は、図2のバッテリ充電器140の第2の例示的な実施形態である。バッテリ充電器140’と同様に、バッテリ充電器140’’は、入力源245(例えば、USBポート145のVBUS)に結合されたデジタル充電低減ループ500と、アナログ充電電流制御回路240と、デジタル充電低減ループ500及びアナログ充電電流制御回路240に結合されたマルチプレクサ225と、入力源245及びマルチプレクサ225に結合された充電電流制限/制御回路230とを含む。
図示のように、デジタル充電低減ループ500は、1つのコンパレータすなわちコンパレータCだけを用いた低レンジヒステリシスにより実施することができる。この場合、トリップ電圧閾値及び安全電圧閾値は、ヒステリシスレベルによって分離される。入力源245の電源電圧が最大にされる(アップ/ダウンカウンタ510がその最大カウントであるように)と、マルチプレクサ225により、アナログ充電電流制御回路240が充電電流を制御するようになる。電源電圧がトリップ電圧閾値を下回る(コンパレータCがハイからロウ閾値になる)と、デジタル充電低減ループ500が作動状態にされる。RSフリップフロップ215が「SET」ステージ(Q出力がロジック・ハイ)であるときにはコンパレータCの出力信号が低くなり、これによりアップ/ダウンカウンタ510をリセットし、アップ/ダウンカウンタ510のデジタルカウント値を所定最小値にまで低下するようになる。また、アップ/ダウンカウンタ510をリセットすることによって、アップ/ダウンカウンタ510は、RSフリップフロップ215をリセットし、これによりマルチプレクサ225が、充電電流の制御をアナログ充電電流制御回路240からデジタル充電低減ループ500に移行するようになる。
デジタル充電低減ループ500は、充電電流を所定最小値にまで低減し、これにより電源電圧が安全電圧閾値を上回って回復するようになる。コンパレータCの出力信号がハイであるクロック周期毎に、アップ/ダウンカウンタ510は、DAC220に対するその出力カウント(b0−bn)を漸増して、充電電流制限/制御回路230を制御し、その結果、充電電流が制御される。コンパレータCの出力信号がロウである(アップ/ダウンカウンタ510がその最大カウントにある)クロック周期毎では、アップ/ダウンカウンタ510はカウントダウンする。電源電圧は、トリップ/安全電圧閾値で安定する(例えば、その前後で変動する)。アップ/ダウンカウンタ510がその最大カウントに達すると、アップ/ダウンカウンタ510はRSフリップフロップ215にEND信号を送信し、充電電流の制御をアナログ充電電流制御回路240に戻すようにマルチプレクサ225を制御する。
デジタル充電低減ループの実施形態は、アナログ/線形充電低減ループよりも優れた複数の利点を提供することができる。例えば、トリップ及び安全電圧閾値がより容易に調整することができ、ヒステリシスを付加して、電源に関してのライン及び負荷過渡作用に対して充電低減ループの安定性を高めることができる。デジタル充電低減ループ200/500は、デジタル充電低減ループの立ち上がり及び応答時間の調整を極めて容易にすることができる。クロック発振器235、アップ/ダウンカウンタ210/510、及びDAC220の応答は、所与の用途のタイミング要求に合わせて調整することができる。デジタル充電低減ループは、DC−DCスイッチング充電電流調整システムに付随することが多い有害なノイズ問題を生じる傾向を少なくすることができ、DC−DCスイッチングバッテリ充電器用集積回路への実装がより好ましくなる。更に、バッテリ充電集積回路(IC)用途では、デジタル充電低減ループは、回路の素子(システムクロック及びカウンタなど)をIC内の他の関係のない制御回路(温度制御部など)と共用できるので、スペース及びコストを節約することができる。回路素子を共用することで、ICダイのサイズ低減、すなわちスペース要件及び製造コストの低減が可能になる。
デジタル充電低減ループ200/500は、入力源245としてUSBポートを用いてバッテリ充電すること以外の事象にも適用可能であることは理解されるであろう。例えば、バッテリ充電は、一般に「ラインアダプタ」と呼ばれる高電流外部電力供給装置で実施することができる。上述のように、設計者は、システム及びバッテリ充電動作の電流要求に適合又はこれを上回るよう定格にされた仕様をラインアダプタに提供することができる。しかしながら、承認されていない入力源245が不十分な電流処理能力を有するデバイス110と共に使用されたときには、デジタル充電低減ループ200/500は、場合によってはUSBポートの限界よりも良好な安全レベルにまで充電電流を低減することができる。
図6は、標準的なUSBポートよりも大きな電流量を供給できるラインアダプタからの充電電流を管理するデジタル充電低減ループの電圧/時間及び電流/時間の線図(ダイアグラム)600を示す。
線図600(a)は、12msの時間期間にわたる負荷電流を示している。図示のように、図示のように、t=0msからt=1msまでは、USBデバイス110のシステムコア170は電流を引き出さない。約t=1msから約t=5msまでは、システムコア170が約1Aの電流を引き出す。約t=5msから約t=10msまでは、システムコア170は約700mAの電流を引き出す。約t=10msの後、システムコア170は電流を引き出さない。
線図600(b)は、同じ時間期間にわたる入力源245の電源電圧を示している。図示のように、t=0msから約t=1ms(システムコア170が負荷電流を引き出さない間)までは、電源電圧は約4.6Vで安定している。約t=1msでは(システムコア170が1Aの負荷電流を引き出し始めたとき)、電源電圧は、約4.3Vのトリップ電圧閾値よりも低くなる。その後直ちに(デジタル充電低減ループ200/500が充電電流制御を引き継ぐと)、電源電圧は、直ぐに約4.4Vの安全電圧閾値に戻り、約4.4Vで安定になる。約t=5msでは(システムコア170が負荷電流を約1Aから約700mAまで低下させると)、電源電圧は約4.5Vまで僅かに上昇する。約t=5msから約t=5.5msまでは(デジタル充電低減ループ200/500が充電電流を漸増すると)、電源電圧は再度安全電圧閾値まで降下する。約t=5.5msから約t=10msまでは、電源電圧は安全電圧閾値で安定を維持する。約t=10ms(システムコア170があらゆる負荷電流の引き出しを停止した後)では、電源電圧が直ぐに立ち上がる。約t=10.5msでは(アナログ充電電流制御回路240が充電電流の制御をデジタル充電低減ループ200/500から引き継ぐと)、電源電圧は約4.5Vで横ばいになる。
線図600(c)は、同じ時間期間にわたるループの作動/作動停止を示している。図示のように、デジタル充電低減ループ200/500は、t=0msで作動停止にされ、約t=1msで作動され、次いで、約t=10.5msで作動停止にされる。
線図600(d)は、同じ時間期間にわたる充電電流を示している。図示のように、t=0msから約t=1ms(システムコア170が負荷電流を引き出さず、アナログ充電電流制御回路240が制御状態にあるとき)では、充電電流は約1.25Aで安定している。約t=1msでは(トリップ電圧閾値よりも低下した電源電圧を検出したとき、負荷電流が1Aまで増大した後、及びデジタル充電低減ループ200/500がアナログ充電電流制御回路240から充電電流の制御を受け継いだ後)、充電電流は、1.25Aから約500mAの所定最小値にまで低下する。次いで、デジタル充電低減ループ200/500は、電源電圧が約4.4Vの安全電圧閾値に達するまで充電電流を漸増する。約t=1.2msでは、充電電流は約650mAで安定(例えば、その前後で変動)する。次いで、約t=5msでは(負荷電流が1Aから約700mAまで減少したことに起因して、電源電圧が僅かに増大したことをデジタル充電低減ループ200が認識すると)、デジタル充電低減ループ200/500は、充電電流を漸増し始める。約t=5.5msでは(電源電圧が安全電圧閾値で安定すると)、充電電流は約950mAで安定する。約t=10msでは(システムコア170が負荷電流を引き出さないことに起因して、電源電圧の増大をデジタル充電低減ループ200が認識すると)、デジタル充電低減ループ200/500は充電電流を漸増する。約t=10.5msでは(アナログ充電電流制御回路240が充電電流の制御をデジタル充電低減ループ200/500から引き継ぐと)、充電電流は約1.25Aで再び横ばいになる。
充電電流を可能な限り最大にすることにより、バッテリ充電器140は特定の入力源245から利用可能な電力を十分に活用し、充電時間が劇的に短縮される。一部の実施形態では、バッテリ充電器140は、最大充電電流を500ミリアンペアに制限するよう構成する必要はなく、充電電流を適切なレベルにまで低下させるためにデジタル充電低減に依存することができる。また、USBコントローラ(図示せず)付きのUSBデバイス1.10がUSBホスト105に接続された場合、USBコントローラは、コンピュータシステムのUSBポート130にプラグ接続されていることを認識する必要があり、タイプA(500ミリアンペア)ポートとタイプB(100ミリアンペア)ポートとを区別することになる。しかしながら、USBコントローラの無いUSBデバイス1.10がUSBホスト105に接続された場合、USBデバイス1.10は、USBポートにプラグ接続されたことを認識することができない。(例えば、Bluetoothヘッドセットは、データ交換に使用されないので、USBコントローラを有有していない)デジタル充電低減を利用すると、USBコントローラの無いUSBデバイス1.10は、USBポートにより充電することができる。デジタル充電低減では、USBデバイス1.10は、引き出される電流を自動的に段階的に低減されることになる。外部制御は必要とされない。
本発明の好ましい実施形態の上記の説明は例証に過ぎず、上記教示に照らして上述の実施形態及び方法の変形形態及び修正形態が実施可能である。構成要素は、プログラムド汎用デジタルコンピュータを用いて、又は特定用途向け集積回路を用いて、或いは相互接続された従来の構成要素及び回路のネットワークを用いて実施することができる。本明細書で記載された実施形態は網羅的又は限定を意図するものではない。本発明は添付の請求項によってのみ限定される。
100 バッテリ充電システム; 105 USBホスト;
110 USBデバイス; 115,150 USBケーブル;
120 AC電力供給装置; 125 バッテリ; 130,145 USBポート;
135 再充電可能バッテリ; 140 バッテリ充電器; 165 電源部;
170 システムコア。

Claims (34)

  1. バッテリを充電するバッテリ充電器装置であって、
    充電電流制御信号を受け取り、入力源から引き出される充電電流の量を制御するための充電電流制御回路と、
    バッテリを充電するのに使用される充電電流の最大量を表すアナログ制御信号を生成するアナログ制御回路と、
    デジタル充電低減ループと、
    を備え、前記デジタル充電低減ループが、
    前記入力源の電源電圧に基づいて充電電流調整信号を決定する回路と、
    前記充電電流調整信号に基づいてデジタルカウント値を生成するカウンタと、
    バッテリの充電に使用する充電電流の低減量を表すデジタル−アナログコンバータ(DAC)制御信号を前記カウンタのデジタルカウント値に基づいて生成するDACと、
    を含み、
    前記バッテリ充電器装置には、前記電源電圧に基づいて前記アナログ制御信号か又は前記デジタルDAC制御信号の一方を選択するスイッチング機構が設けられ、前記選択された制御信号が、前記充電電流制御回路に対する充電電流制御信号として使用される、
    ことを特徴とするバッテリ充電器装置。
  2. 前記充電電流制御回路が、前記バッテリが処理可能な最大充電電流に前記充電電流を制限するよう動作する、
    請求項1に記載のバッテリ充電器。
  3. 前記充電電流調整信号を決定するための回路が、
    前記電源電圧に基づく第1の電圧を基準電圧と比較して、前記カウンタを制御するための第1コンパレータ出力信号を生成する第1コンパレータと、
    前記電源電圧に基づく第2の電圧を基準電圧と比較して、前記スイッチング機構を制御するための第2コンパレータ出力信号を生成する第2コンパレータと、
    を含む、
    請求項1に記載のバッテリ充電器。
  4. 前記第1コンパレータ出力信号がロジック・ハイ値であるときに、前記カウンタがカウントアップするよう動作する、
    請求項3に記載のバッテリ充電器。
  5. 前記第1コンパレータ出力信号がロジック・ロウ値であるときに、
    前記カウンタがカウントダウンするよう動作する、
    請求項4に記載のバッテリ充電器。
  6. 前記第2コンパレータ出力信号がロジック・ロウ値であるときに、前記スイッチング機構が充電電流制御信号としてDAC制御信号を選択するよう動作し、前記カウンタが所定デジタル値にリセットするよう動作する、
    請求項3に記載のバッテリ充電器。
  7. 前記カウンタのデジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、前記スイッチング機構がアナログ制御信号を選択するよう動作する、
    請求項1に記載のバッテリ充電器。
  8. 前記デジタル充電低減ループが更にクロック信号を発生するクロック発振器を含み、前記カウンタが、前記クロック信号と協働して前記デジタルカウント値を修正するよう動作する、
    請求項1に記載のバッテリ充電器。
  9. 前記充電電流調整信号を決定するための回路が、前記電源電圧に基づく第1の電圧を基準電圧と比較して、前記カウンタ及び前記スイッチング機構を制御するためのコンパレータ制御信号を生成するコンパレータを含む、
    請求項1に記載のバッテリ充電器。
  10. 前記コンパレータ制御信号がロジック・ハイ値であるときに、前記カウンタがカウントアップするよう動作する、
    請求項9に記載のバッテリ充電器。
  11. 前記コンパレータ制御信号がロジック・ロウ値であるときに、
    前記カウンタがカウントダウンするよう動作する、
    請求項10に記載のバッテリ充電器。
  12. 前記コンパレータ制御信号がロジック・ロウ値であり、且つ前記デジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、前記スイッチング機構が充電電流制御信号として前記DAC制御信号を選択するよう動作し、前記カウンタがリセットするよう動作する、
    請求項9に記載のバッテリ充電器。
  13. 前記デジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、前記スイッチング機構が充電電流制御信号としてアナログ制御信号を選択するよう動作する、
    請求項9に記載のバッテリ充電器。
  14. 前記スイッチング機構が、
    前記電源電圧がトリップ電圧閾値を下回るときにリセット信号を受け取り、前記デジタルカウント値が所定デジタル値であるときにセット信号を受け取り、RS出力信号を生成するよう動作するRSフリップフロップと、
    前記RS出力信号に基づいて前記アナログ制御信号又は前記DAC制御信号の一方を選択するマルチプレクサと、
    を含む、
    請求項1に記載のバッテリ充電器。
  15. 前記入力源がUSBポートである、
    請求項1に記載のバッテリ充電器。
  16. 前記入力源がラインアダプタである、
    請求項1に記載のバッテリ充電器。
  17. バッテリを充電する方法であって、
    バッテリを充電するのに使用される充電電流の最大量を表す第1のアナログ制御信号を生成する段階と、
    入力源の電源電圧に基づいて充電電流調整信号を決定する段階と、
    前記充電電流調整信号に基づいてデジタルカウント値を生成する段階と、
    バッテリを充電するのに使用される充電電流の低減量を表す第2のアナログ制御信号を前記カウンタのデジタルカウント値に基づいて生成する段階と、
    前記電源電圧に基づいて第1のアナログ制御信号又は第2のアナログ制御信号の一方を選択し、充電電流制御回路に対する充電電流制御信号として使用する段階と、
    を含む方法。
  18. 前記充電電流を前記バッテリが処理可能な最大充電電流に制限する段階を更に含む、
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記充電電流調整信号を決定する段階が、
    前記電源電圧に基づいて第1の電圧を基準電圧と比較して、前記デジタルカウント値の生成を制御するための第1コンパレータ出力信号を生成する段階と、
    前記電源電圧に基づいて第2の電圧を基準電圧と比較して、前記選択を制御するための第2コンパレータ出力信号を生成する段階と、
    を含む、
    請求項17に記載の方法。
  20. 前記デジタルカウント値を生成する段階が、前記第1コンパレータ出力信号がロジック・ハイ値であるときに前記デジタルカウント値を増大させる段階を含む、
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記デジタルカウント値を生成する段階が、前記第1コンパレータ出力信号がロジック・ロウ値であるときに前記デジタルカウント値を減少させる段階を含む、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記第2コンパレータ出力信号がロジック・ロウ値であるときに、前記選択段階が充電電流制御信号として前記DAC制御信号を選択する段階を含み、
    前記方法が更に、
    前記デジタルカウント値を所定デジタル値にリセットする段階を含む、
    請求項19に記載の方法。
  23. 前記デジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、前記選択段階が、アナログ制御信号を選択する段階を含む、
    請求項17に記載の方法。
  24. クロック信号を生成する段階を更に含み、前記選択段階が前記クロック信号と協働して前記デジタルカウント値を修正する段階を含む、
    請求項17に記載の方法。
  25. 前記充電電流制御信号を決定する段階が、前記電源電圧に基づいた第1の電圧を基準電圧と比較して、前記デジタルカウント値を生成し選択する段階を制御するためのコンパレータ制御信号を生成する段階を含む、
    請求項17に記載の方法。
  26. 前記デジタルカウント値を生成する段階が、前記コンパレータ制御信号がロジック・ハイ値であるときにカウントアップする段階を含む、
    請求項25に記載の方法。
  27. 前記デジタルカウント値を生成する段階が、前記コンパレータ制御信号がロジック・ロウ値であるときにカウントダウンする段階を含む、
    請求項26に記載の方法。
  28. 前記コンパレータ制御信号がロジック・ロウ値であり且つ前記デジタルカウント値が所定デジタル値であるときに、前記選択段階が充電電流制御信号として前記DAC制御信号を選択する段階を含み、
    前記デジタルカウント値をリセットする段階を更に含む、
    請求項25に記載の方法。
  29. 前記選択段階が、前記デジタルカウント値が所定デジタル値であるときに前記充電電流制御信号として前記アナログ制御信号を選択する段階を含む、
    請求項25に記載の方法。
  30. 前記電源電圧がトリップ電圧閾値を下回るときにリセット信号を受け取る段階と、
    前記デジタルカウント値が所定デジタル値であるときにセット信号を受け取る段階と、
    前記受け取った信号に基づいてRS出力信号を生成する段階と、
    を更に含み、
    前記選択段階が、前記RS出力信号に基づいて前記アナログ制御信号又は前記DAC制御信号の一方を選択する段階を含む、
    請求項17に記載の方法。
  31. 前記入力源がUSBポートである、
    請求項17に記載の方法。
  32. 前記入力源がラインアダプタである、
    請求項17に記載の方法。
  33. バッテリ充電器におけるデジタル充電低減ループであって、
    入力源の電源電圧に基づいて充電電流調整信号を決定するための回路と、
    前記充電電流調整信号に基づいてデジタルカウント値を生成するカウンタと、
    バッテリを充電するのに使用される充電電流の量を表すデジタル−アナログコンバータ(DAC)制御信号を前記カウンタのデジタルカウント値に基づいて生成するためのDACと、
    を備えるデジタル充電低減ループ。
  34. バッテリ充電器用のデジタル充電低減ループであって、
    入力源の電源電圧に基づいて充電電流調整信号を決定する手段と、
    前記充電電流調整信号に基づいてデジタルカウント値を生成する手段と、
    バッテリを充電するのに使用される充電電流の量を表すアナログ制御信号を前記デジタルカウント値に基づいて生成する手段と、
    を含むデジタル充電低減ループ。
JP2009537257A 2006-11-14 2007-10-16 デジタル充電低減ループを備えたバッテリ充電器装置 Active JP5306219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/559,790 2006-11-14
US11/559,790 US7656132B2 (en) 2006-11-14 2006-11-14 Battery charger apparatus with a digital charge reduction loop
PCT/US2007/081552 WO2008060797A2 (en) 2006-11-14 2007-10-16 Battery charger apparatus with a digital charge reduction loop

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010509903A true JP2010509903A (ja) 2010-03-25
JP2010509903A5 JP2010509903A5 (ja) 2010-12-02
JP5306219B2 JP5306219B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=39368589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537257A Active JP5306219B2 (ja) 2006-11-14 2007-10-16 デジタル充電低減ループを備えたバッテリ充電器装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7656132B2 (ja)
EP (1) EP2089950B1 (ja)
JP (1) JP5306219B2 (ja)
KR (1) KR101422877B1 (ja)
CN (1) CN101578748B (ja)
TW (1) TWI355128B (ja)
WO (1) WO2008060797A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244801A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Panasonic Eco Solutions Switchgear Devices Co Ltd 充電制御装置及び充電制御システム
JP5201215B2 (ja) * 2008-12-11 2013-06-05 富士通株式会社 電力使用方法、スレーブ装置、およびコンピュータプログラム
JP2013132183A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Rohm Co Ltd 充電回路およびそれを利用した電子機器

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153960B2 (en) 2004-01-15 2015-10-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices
ES2534001T3 (es) * 2007-04-19 2015-04-16 Qualcomm Incorporated Sistemas y procedimientos de carga de batería con límite de corriente ajustable
EP2023232A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-11 Brite Ideas Global Limited Energy saving device
US7865640B1 (en) * 2008-01-02 2011-01-04 Buztronics, Inc. USB web launcher using keyboard scancodes
CA2665340C (en) * 2008-05-09 2013-10-01 Research In Motion Limited System and method for dynamic power management of a mobile device
US8482256B2 (en) * 2008-09-11 2013-07-09 Ecosol Technologies Inc. Portable charging power system for battery-powered devices
TWI382735B (zh) * 2008-12-10 2013-01-11 Inventec Appliances Corp 可避免因資料傳輸而充電的行動電話機及其方法
TWI408541B (zh) * 2009-01-15 2013-09-11 Wistron Corp 用於一電腦系統之電源管理裝置及其相關電源管理方法與電腦系統
US8237414B1 (en) * 2009-03-06 2012-08-07 Pericom Semiconductor Corporation Multi-mode charger device
US8547135B1 (en) 2009-08-28 2013-10-01 Cypress Semiconductor Corporation Self-modulated voltage reference
EP2423694B1 (en) * 2010-08-31 2015-07-01 ST-Ericsson SA Process for auto-testing a fully discharged battery, such as double-layer capacitor battery, and circuit for doing the same
US10326168B2 (en) 2011-01-03 2019-06-18 Nanotek Instruments, Inc. Partially and fully surface-enabled alkali metal ion-exchanging energy storage devices
US8793086B2 (en) 2011-02-23 2014-07-29 Blackberry Limited Method and system for detecting power supply source electrical current capacity
TWI424656B (zh) * 2011-04-01 2014-01-21 Richtek Technology Corp 充電電流控制方法
CN102915098B (zh) * 2011-08-01 2015-09-30 宏碁股份有限公司 适用于充电的电子系统和连接装置
CN103797678B (zh) 2011-09-13 2016-10-26 皇家飞利浦有限公司 具有动态电流限制的电池充电
US8843770B2 (en) 2011-10-31 2014-09-23 Smsc Holdings S.A.R.L. Device charging over USB using a plurality of handshakes
US9385539B2 (en) * 2012-02-10 2016-07-05 Nanotek Instruments, Inc. Surface-mediated cell-powered portable computing devices and methods of operating same
US8568152B1 (en) 2012-04-19 2013-10-29 Pass & Seymour, Inc. Shutter assembly for electrical devices
CN103000965B (zh) * 2012-11-23 2015-04-29 华为终端有限公司 一种充电方法及充电器
DE102013104380B4 (de) * 2013-04-30 2014-12-04 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung und Verfahren zur Bereitstellung der Sollgröße einer Stromregelung zwecks Strombegrenzung
US9276430B2 (en) 2013-05-24 2016-03-01 Qualcomm, Incorporated Master-slave multi-phase charging
US9590436B2 (en) * 2013-05-24 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Master-slave multi-phase charging
CN203491727U (zh) * 2013-07-11 2014-03-19 向智勇 用于电子烟的usb充电器
US9496726B2 (en) 2013-07-31 2016-11-15 Leviton Manufacturing Co., Inc. Multiport USB charger
US9153977B2 (en) * 2013-08-02 2015-10-06 Richtek Technology Corporation Bi-directional switching regulator and control circuit thereof
TWI511405B (zh) * 2013-11-18 2015-12-01 新普科技股份有限公司 調變攜帶式裝置之電源裝置充電電流的方法以及相關的電源裝置
CN104065144B (zh) * 2014-07-10 2017-12-19 上海斐讯数据通信技术有限公司 用vbus信号动态调整usb充电器输出电压和电流的系统及方法
US9960621B2 (en) 2015-03-12 2018-05-01 Streamlight, Inc. USB connector usable with a battery charger and otherwise
WO2016145194A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Streamlight, Inc. Battery charger usable with plural different power supplies and usb connector usable therewith and otherwise
US9897661B2 (en) * 2015-03-17 2018-02-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically determining a number of functioning batteries
CN105045187B (zh) * 2015-08-21 2017-11-17 上海贝岭股份有限公司 一种用于usb充电端口控制器的控制方法
DE102016205022A1 (de) * 2016-03-24 2017-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Unterbrechungsfreie Gleichstromversorgung
US10177588B2 (en) * 2016-09-20 2019-01-08 Richtek Technology Corporation Charging circuit and capacitive power conversion circuit and charging control method thereof
US10474174B2 (en) * 2017-04-04 2019-11-12 Intel Corporation Programmable supply generator
CN107895978A (zh) * 2017-11-20 2018-04-10 中山市电赢科技有限公司 一种适用性好的直流充电器结构
US10417158B1 (en) * 2018-11-07 2019-09-17 Nxp B.V. Charger attach detection
CN109450040A (zh) * 2018-12-14 2019-03-08 广州孚鼎自动化控制设备有限公司 一种可以多个并列运行的充电器
DE102020131640A1 (de) 2020-06-11 2021-12-16 Intel Corporation Vorrichtung und verfahren zur laststromerfassung mit schnellem ansprechen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178460A (ja) * 1992-12-11 1994-06-24 Hitachi Ltd 電池の充電制御回路
JPH0993829A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Nec Home Electron Ltd 充電装置
JPH10322931A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Nec Yonezawa Ltd 入力電力制御式充電方式
JPH11234922A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 充電回路
JP2001352750A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Fujitsu Ltd Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータ用半導体集積回路装置
JP2006129619A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Koki Co Ltd 電池の充電装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1470376A (en) * 1973-07-09 1977-04-14 Electric Power Storage Ltd Automatic electric battery charging apparatus
US4097792A (en) * 1976-12-09 1978-06-27 Lester Electrical Of Nebraska, Inc. Battery charger control circuit
AT406719B (de) * 1991-06-05 2000-08-25 Enstore Forschungs Entwicklung Verfahren zum vorzugsweisen schnellen laden von batterien
GB2265055A (en) * 1992-03-12 1993-09-15 Burr Brown Corp Battery charger
US5321347A (en) * 1992-04-09 1994-06-14 Chien Chih Chien Battery charger device and method
DE4243710C2 (de) * 1992-12-23 1998-07-30 Telefunken Microelectron Ladeverfahren für Akkumulatoren und Schaltanordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5625275A (en) * 1995-05-24 1997-04-29 Ast Research, Inc. Power supply which provides a variable charging current to a battery in a portable computer system
US6495992B1 (en) * 1996-03-26 2002-12-17 Norvik Traction Inc. Method and apparatus for charging batteries utilizing heterogeneous reaction kinetics
US5723970A (en) * 1996-04-05 1998-03-03 Linear Technology Corporation Battery charging circuitry having supply current regulation
KR20000028826A (ko) * 1998-10-08 2000-05-25 아끼구사 나오유끼 Dc-dc 컨버터의 제어 방법, dc-dc 컨버터의 제어회로 및 dc-dc 컨버터
US6144187A (en) * 1998-11-12 2000-11-07 Fairchild Semiconductor Corporation Power measurement for adaptive battery charger
US20020038394A1 (en) * 2000-09-25 2002-03-28 Yeong-Chang Liang USB sync-charger and methods of use related thereto
US6507172B2 (en) * 2001-03-19 2003-01-14 Maxim Integrated Products, Inc. Universal serial bus powered battery charger
US6664765B2 (en) * 2002-01-30 2003-12-16 Denso Corporation Lithium-ion battery charger power limitation method
JP4553567B2 (ja) * 2003-04-25 2010-09-29 三洋電機株式会社 電池充放電監視用回路、及び電池充放電監視方法
KR100965876B1 (ko) * 2003-06-03 2010-06-24 삼성전자주식회사 Usb를 이용한 배터리 충전장치 및 이를 구비하는디지털 카메라
US20060033474A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Shum Kin E USB battery charger
TWM276379U (en) * 2005-03-23 2005-09-21 Yu-Huei Huang Portable battery charge box
CN100384051C (zh) * 2005-05-26 2008-04-23 倚天资讯股份有限公司 电池的充电装置及方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178460A (ja) * 1992-12-11 1994-06-24 Hitachi Ltd 電池の充電制御回路
JPH0993829A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Nec Home Electron Ltd 充電装置
JPH10322931A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Nec Yonezawa Ltd 入力電力制御式充電方式
JPH11234922A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 充電回路
JP2001352750A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Fujitsu Ltd Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータ用半導体集積回路装置
JP2006129619A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Koki Co Ltd 電池の充電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5201215B2 (ja) * 2008-12-11 2013-06-05 富士通株式会社 電力使用方法、スレーブ装置、およびコンピュータプログラム
JP2012244801A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Panasonic Eco Solutions Switchgear Devices Co Ltd 充電制御装置及び充電制御システム
JP2013132183A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Rohm Co Ltd 充電回路およびそれを利用した電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2089950A2 (en) 2009-08-19
CN101578748A (zh) 2009-11-11
WO2008060797A3 (en) 2008-07-31
EP2089950A4 (en) 2011-11-23
WO2008060797A2 (en) 2008-05-22
TWI355128B (en) 2011-12-21
JP5306219B2 (ja) 2013-10-02
EP2089950B1 (en) 2014-10-15
KR101422877B1 (ko) 2014-07-23
TW200830664A (en) 2008-07-16
US7923972B2 (en) 2011-04-12
US20080111521A1 (en) 2008-05-15
US20100079114A1 (en) 2010-04-01
KR20090082483A (ko) 2009-07-30
CN101578748B (zh) 2012-09-26
US7656132B2 (en) 2010-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306219B2 (ja) デジタル充電低減ループを備えたバッテリ充電器装置
JP4197189B2 (ja) 電力供給のための回路および動作方法
US6833686B2 (en) Circuit and method of operation for an adaptive charge rate power supply
EP2137802B1 (en) Battery charging systems and methods with adjustable current limit
US8793518B2 (en) Systems and methods for providing supplemental power to battery powered information handling systems
TWI327807B (en) Replaceable battery pack, information handling system and method of charging battery cells
US7592716B2 (en) Information handling system including a battery that reduces a voltage fluctuation
US8860378B2 (en) Method and system for attachment and removal indication for battery charging devices
US20060033474A1 (en) USB battery charger
JP2012213250A (ja) 保護回路および入出力回路
KR20070096849A (ko) 집적 회로 및 그것을 이용한 신호 처리 장치
CN103869920A (zh) 电池循环和管理
KR102674738B1 (ko) 스마트폰과 애드온 장치의 전력전달 시스템
EP1595203B1 (en) Circuit and method of operation for an adaptive charge rate power supply
US20200117257A1 (en) Method and device for power control
CN112868158A (zh) 充电装置和充电方法
CN203562821U (zh) 一种可调节电流的电池充电电路
CN117175752B (zh) 充电异常处理方法、设备、系统、存储介质及程序产品
CN213814469U (zh) 一种基于平板电脑的集成电路
JP2009071534A (ja) 電圧比較回路およびそれを利用した電源管理回路および電子機器
CA2419497C (en) Circuit and method of operation for an adaptive charge rate power supply

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20100310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250