JP2010509826A - 携帯機器においてサービスの選択を行うためのシステム及び方法 - Google Patents

携帯機器においてサービスの選択を行うためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509826A
JP2010509826A JP2009535823A JP2009535823A JP2010509826A JP 2010509826 A JP2010509826 A JP 2010509826A JP 2009535823 A JP2009535823 A JP 2009535823A JP 2009535823 A JP2009535823 A JP 2009535823A JP 2010509826 A JP2010509826 A JP 2010509826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
factor
services
identifying
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009535823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4971458B2 (ja
Inventor
ボー, アンデシュ エンジェルハグ,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2010509826A publication Critical patent/JP2010509826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971458B2 publication Critical patent/JP4971458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles

Abstract

リモート・サービス・システムによって提供されるサービスを利用するための携帯機器が通信システム及びサービス選択用アプリケーションを有する。通信システムはリモート・サービス・システムからサービスメッセージを受信する。サービスメッセージは少なくとも1つのサービス記述子を含む。上記少なくとも1つのサービス記述子のそれぞれは、リモート・サービス・システムによって提供される少なくとも1つのサービスの1つを特定する記述子である。サービス選択用アプリケーションは、上記少なくとも1つのサービス記述子に対して少なくとも1つのコンテキストルールを適用して、リモート・サービス・システムにより提供されるサービスのうちの選択された1つのサービスを決定するものである。この少なくとも1つのコンテキストルールを適用するステップは、i)携帯機器の現在のコンテキスト係数を特定するステップと、ii)上記少なくとも1つのサービス記述子のどの記述子が携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかを特定することによって、上記サービスのうちの選択された1つのサービスを特定するステップと、を含むことができる。次いで、サービス用アプリケーションは、通信システムを駆動して、リモート・サービス・システムとデータ交換を行って、リモート・サービス・システムにより提供されるサービスのうちの選択された1つのサービスの利用が開始されることになる。

Description

本発明は、携帯機器においてサービスの選択を行うためのシステム及び方法に関し、詳細には、表示及びユーザによる選択を行うためのリモートサービスオプションを選択し、優先するためのシステム及び方法に関するものである。
現代の携帯機器には、従来の無線電話用アプリケーションを上回る種々のアプリケーションの動作をサポートするオペレーティングシステムを備えた移動電話機、携帯情報端末(PDA)及びその他の移動電子装置が含まれている。
専らデスクトップ型又はノート型コンピュータシステム用として従来利用可能なアドレス帳アプリケーションに匹敵するアドレス帳アプリケーション、電子メールアプリケーション、写真撮像用アプリケーション、写真編集及び閲覧用アプリケーション、ウェブブラウズ用アプリケーション、インスタントメッセージング用アプリケーション、MP3プレイヤ用アプリケーション、ゲームなどを含む最もありふれたアプリケーションのいくつかが現在携帯機器によって処理されている。
多岐にわたるアプリケーションをサポートするオペレーティングシステムを含んでいることに加えて、現代の移動体通信装置にはマルチデータトランスポートシステムがさらに含まれている。移動体通信装置が、i)移動電話網のような広域ネットワーク(WAN)サービスプロバイダのシステムを介して音声とデータとをトランスポートするための広域ネットワーク通信システムと、ii)インターネットサービスプロバイダ(ISP)ネットワーク、あるいは、消費者用電子機器、コンピュータ、又はコンピュータ周辺機器のような、動作可能なWi−Fiによる他のデバイスと通信を行うために、ローカルエリアネットワーク(LAN)を介してIPプロトコルを用いて行うデータトランスポート用のWiFi通信システムと、iii)Bluetooth(登録商標)による動作が可能な他のデバイスとのデータのシリアルな交換を行うためのBluetooth(登録商標)通信システムと、iv)赤外線による動作が可能な他のデバイスとシリアルなデータ交換を行うための(IrDAなどの)赤外線通信システムとのうちの少なくともいずれかのシステムの1以上の組み合わせを含むことは稀なことではない。
さらに、現代の移動体通信装置は、NFCタグからデータを読み出すか、NFCによる動作が可能な他のデバイスとデータ交換を行うかの少なくともいずれかを行うための近距離場通信(NFC)システムを含むことができる。NFCシステムのための1つの共通のアプリケーション又は用途として、NFCによる動作が可能な他のデバイスとのサービスの開始がある。さらに詳述すると、NFCシステムを用いて(例えば、NFCタグの読出しなどの)初期の通信が確立され、選択されたサービスに基づいてデータ転送を行うために他の通信リンクがオープンされる。
例えば、「スマートポスター」によるサービスの促進、NFCタグを中に含む製品の販売促進の可能性が予見されている。NFCタグにつながる移動体通信装置に触れることによって、移動体通信装置のNFCシステムは、例えば、チケット予約サービスなどの、ポスターのコンテンツに関係する追加情報又はサービスの提供を行うウェブサイトを表すURLを受信することが可能となる。別の例では、NFCによる動作が可能なプリンタが提案されている。移動体通信装置のユーザは、移動体通信装置における写真の編集と閲覧の少なくともいずれかを入力し、プリンタのNFCシステムにつながる移動体通信装置のNFCシステムに触れることができる。次いで、移動体通信装置及びプリンタはBluetooth(登録商標)接続をオープンし、(単複の)写真をプリンタへ送信することができる。予見されるアプリケーション又はサービスを示すさらに別の例として、支払い処理及び電子チケットの発行と償還を開始するためのNFCの利用を含むものもある。
NFCシステムを備えたこれらの高度に進歩した移動体通信装置を広範に利用することによって、コンピュータ、ゲームコンソール、テレビ、音楽プレイヤ、デジタルカメラ、及びサービスキオスクを含む別のNFCによる動作が可能なサービスシステムの成長とダイバーシティとを促されることになることが予想される。これらのデバイスは、ログイン、バックアップ、同期、データのアップロード/ダウンロード、支払いなどのような広範なサービス又はアプリケーションを提供することになる。
移動体通信装置がリモートNFCシステムにコンタクトされると、多数のアプリケーション又はサービスの利用が可能になり得るという点で挑戦すべき課題が生じることになる。スマートなポスターの例では、複数のURLが利用可能になり得る。NFCによる動作が可能なプリンタの例では、プリンタは、(例えば、従来のレーザプリンタによって提供されるような印刷などの)他のサービス、高解像度写真印刷、CDへのファイルの焼き付け、及びコンピュータの周辺機器システムによって一般に実行される別の種類のサービスを提供するサービスキオスクのコンピュータシステムの一部にすることができる。複数の支払いオプションも利用できるようになる。
通常の携帯機器はサイズ上の制約条件によって制限されるユーザインタフェースを備えている。したがって、ディスプレイは狭くなり、キーボードのキーの数は制限を受ける場合がある。このことに起因して複数の利用可能なサービスのうちの1つを選択することがやっかいになる可能性がある。
リモート・サービス・システムにより提供されるアプリケーション又はサービスの利用を選択し、開始することが容易になるように、移動電話機、PDA、又は同様の移動体通信装置のような携帯機器を動作させるためのシステム及び方法が必要である。さらに詳細には、リモート・サービス・システムが少なくとも2つのサービスを提供する環境において、リモート・サービス・システムにより提供されるアプリケーション又はサービスの利用を選択し、開始することが容易になるように、移動電話機、PDA、又は同様の移動体通信装置のような携帯機器を動作させるためのシステム及び方法が必要である。
本発明の第1の側面はリモート・サービス・システムによって提供されるサービスを利用するための携帯機器を有する。携帯機器は、通信システム及びサービス選択用アプリケーションを有する。通信システムはリモート・サービス・システムからサービスメッセージを受信する。サービスシステムが少なくとも2つのサービスを提供するとき、サービスメッセージは少なくとも2つのサービス記述子を有するものとなる。上記少なくとも2つのサービス記述子のそれぞれは、リモート・サービス・システムによって提供される少なくとも2つのサービスのうちの1つを特定する記述子である。サービス選択用アプリケーションは、上記少なくとも2つのサービス記述子に対して少なくとも1つのコンテキストルールを適用して、リモート・サービス・システムにより提供されるサービスのうちの選択された1つのサービスを決定するものである。
少なくとも1つのコンテキストルールを適用して、リモート・サービス・システムによって提供されるサービスのうちの選択された1つのサービスの決定は、i)携帯機器の現在のコンテキスト係数の特定と、ii)上記少なくとも1つのサービスのどのサービスが携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかの特定による、上記サービスのうちの選択された1つのサービスの特定と、を含むことができる。
1つの例示の実施形態において、携帯機器の現在のコンテキスト係数の特定は、携帯機器の少なくとも現在のアプリケーション状態の特定を含むことができる。その場合、少なくとも1つのサービスのどのサービスが携帯機器の現在のアプリケーション状態に関連づけられているかの特定により、サービスのうちの選択された1つのサービスを特定する。
別の例示の実施形態では、少なくとも1つのサービスのうちのどのサービスが携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかの特定は、現在のコンテキスト係数の識別子と少なくとも1つのサービスの利用履歴との間の関連付けに基づく、少なくとも1つのサービスのうちのどのサービスが携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかの特定を含むことができる。
例示の実施形態のいずれかにおいて、携帯機器は(NFCシステムのような)第1の通信システムと、(Bluetooth(登録商標)、WiFi、IrDAなどのような)第2の通信システムとを含むことができる。第1の通信システムは上記リモート・サービス・システムからサービスメッセージを受信することができる。サービスメッセージは少なくとも1つのトランスポートオプションの識別子をさらに含むことができる。少なくとも1つのトランスポートオプションは、少なくとも1つのサービスの利用を開始するための起動アドレスの識別子を含むことができる。サービス選択用アプリケーションは、第2の通信システムを駆動して、起動アドレスへのメッセージを開始することによってリモート・サービス・システムとデータ交換を行う。
携帯機器はユーザインタフェースをさらに備えることができる。したがって、サービス選択用アプリケーションは、オプションとして、ユーザインタフェースを介してサービスのうちの選択された1つのサービスを表示し、次いで、ユーザインタフェースを介してサービスのうちの選択された1つのサービスを利用する旨のユーザの意思を確認することができる。上記オプションが実現された場合、サービス選択用アプリケーションは、通信システムを駆動して、リモート・サービス・システムとデータ交換を行って、リモート・サービス・システムにより提供されるサービスのうちの選択された1つのサービスの利用は、確認を得た後でのみ開始されることになる。
コンテキストルールがサービスのうちの選択された1つのサービスを決定的に特定できない状況で有用となるさらに別のオプションの実施形態において、少なくとも1つのコンテキストルールを適用して、リモート・サービス・システムが提供するサービスのうちの選択された1つのサービスの決定には、i)携帯機器の現在のコンテキスト係数の特定と、ii)サービス記述子のいずれが携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかの特定による、少なくとも2つの選択されたサービスの特定と、を含むことができる。
本実施形態では、上記サービスの選択では、i)少なくとも2つの選択したサービスに対して少なくとも1つの優先順位ルールを適用して優先順位を特定し、次いで、ii)ユーザインタフェースを介して少なくとも2つの選択されたサービスを優先順に表示し、そして、iii)少なくとも2つの選択されたサービスのうちの1つの選択されたサービスについてのユーザによる選択指示をユーザインタフェースを介して取得することになる。このケースでは、サービス選択用アプリケーションは、通信システムを駆動して、リモート・サービス・システムとデータ交換を行い、ユーザによる選択指示を取得した後にのみリモート・サービス・システムにより提供されるサービスのうちの選択された1つのサービスの利用が開始されることになる。
1つのサブ実施形態では、少なくとも2つの選択されたサービスに対する少なくとも1つの優先順位ルールの適用は、現在のコンテキスト係数の識別子とサービスの利用履歴との間の関連付けに基づいて実行することができる。
別のサブ実施形態では、少なくとも2つの選択されたサービスに対する少なくとも1つの優先順位ルールの適用は、携帯機器の現在のコンテキスト係数とサービスの利用履歴との間の関連付けに基づいて実行することができる。
上述の目的及び関連する目的を達成するために、本発明は、以下十分に説明し、請求項において特に指摘される特徴を有するものとなる。以下の説明及び付属図面において本発明の或る実施形態例を詳細に記載する。しかし、これらの実施形態は、本発明の原理を採用することが可能な種々の方法のうちの2、3の方法のみを示すものである。図面と共に考察するとき、本発明の別の目的、効果及び新規の特徴は本発明についての以下の詳細な説明から明らかになる。
本明細書で使用される場合、「備える/備えている(comprises/comprising)」という用語は、言及された特徴、整数、ステップ又は構成の存在を特定するために用いられるが、これら以外の特徴、整数、ステップ、構成、又はこれらのグループの存在又は追加を排除するものではない、という点に留意されたい。
本発明の一実施形態に係るリモート・サービス・システムからサービスを取得するために携帯機器を利用するアーキテクチャの例を表す線図である。 本発明の1つの実施例に係るサービス選択用アプリケーションの動作例を表すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るコンテキスト係数の例を表すテーブルである。 本発明の一実施形態に係る選択用アプリケーションを用いて処理を行うコンテキストデータベースの例である。 本発明の一実施形態に係るサービスの選択を表す携帯機器の例である。 本発明の1つのオプションの実施形態に係るサービス及びトランスポートオプションの選択オプションステップを表す携帯機器の例である。
本願明細書に記載されている場合「電子機器」という用語は携帯用の無線通信機器を含むものとする。「携帯用無線通信機器」という用語は、本明細書では、移動電話機、ページャ、電子手帳、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、スマートフォン等のコミュニケータのようなすべての機器を含む「移動無線端末」又は「携帯機器」も意味するものとする。
本明細書で上述した要素の多くは、それらの呼称が「システム」、「モジュール」、「回路」あるいは同様の呼称の如何に関らず、(単複の)ハードウェア回路、ソフトウェアコードを実行するプロセッサの形で実装するか、コードを実行するハードウェア回路とプロセッサとを組み合わせた形で実装することが可能である。したがって、本明細書を通じて用いられているような回路という用語は、(個別の要素又は一体化された回路ブロックの如何に関らず)ハードウェア回路、コードを実行するプロセッサ、コードを実行するハードウェア回路とプロセッサとの組み合わせ、並びに、当業者には公知の上記のその他の組み合わせの包含を意図する用語である。
図面において、参照番号が付された個々の要素は、参照番号に後続するいずれの文字指定とは関係なく、同じ参照番号が付された他の要素と類似した要素である。テキストにおいて、参照番号に後続してある特定の文字指定が付された参照番号は番号と文字指定が付された特定の要素を意味し、ある特定の文字指定が付されていない参照番号は、参照番号に後続するいずれの文字指定とも関係なく、図面内の同じ参照番号が付されたすべての要素を意味するものとする。
本願に表されているテーブルとデータベース構造の少なくともいずれかは単に例示として示されているものであり、種々のデータ要素間の関係の対応付けを示すことを意図するものである。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、(XMLファイルを含む)別のテーブルとデータベース構造の少なくともいずれかが、本発明を実施するために役に立つ関係を維持できるように、同様のデータ要素を記憶できることを認めるであろう。
図1を参照すると、リモート・サービス・システム30からサービスを取得するために携帯機器36を利用するためのシステム10用のアーキテクチャの例が示されている。システム例10によれば、リモート・サービス・システム30は、NFCによる動作が可能な携帯機器36へ複数のアプリケーション又はサービスを提供することができる。
アプリケーション又はサービスは、i)(例えば、従来のレーザプリンタによって提供されるような印刷などの)文書の高速印刷を行うための高速印刷サービス30aと、ii)写真の高解像度印刷を行うための高解像度カラー印刷サービス30bと、iii)(MP3、PDF、又は他の任意のフォーマットなどの)データファイルのCD又はDVDへの書込みを行うためのDVD/CD焼き付けサービス30cと、iv)携帯機器36においてブラウザを特定のURLへリダイレクトするURLリダイレクトサービス(図示せず)と、v)ログイン、同期、データのアップロード/ダウンロード、支払い、などのような種々のアプリケーション又はサービスとのうちの少なくともいずれかのようなアプリケーション又はサービスの任意の順列であってもよい。
近距離場通信装置(NFC装置)16は、携帯機器36へサービスメッセージ12を通信する手段としてリモート・サービス・システム30と結合することができる(又はリモート・サービス・システムはNFC装置16を含むことができる)。サービスメッセージ12は1以上のサービス記述子13を含むものであってもよく、かつ、適用可能であれば対応するトランスポートオプションインジケータ15を含むものであってもよい。
例示の実施形態では、リモート・サービス・システム30は少なくとも2つのサービスを提供し、したがってサービスメッセージ12には少なくとも2つのサービス記述子13が含まれることになる。個々のサービス記述子13は、リモート・サービス・システム30によって提供される複数のサービス30a〜30cのうちの1つのサービスを特定するか、あるいはこのサービスを記述し、次いで、特定された又は記述されたサービス30a〜30cを利用するためのサービスパラメータを特定するか、あるいはこのサービスパラメータを記述することができる。例えば、i)サービス記述子13aは高速印刷サービス30aを特定し、次いで、高速印刷サービス30aのパラメータ又はその利用を記述することができる。ii)サービス記述子13bは高解像度カラー印刷サービス30bを特定し、次いで、写真印刷サービス30bの使用パラメータを記述することができる。iii)サービス記述子13cは、DVD/CD焼き付けサービス30cを特定し、次いで、DVD又はCDへファイルを書き込むサービス30cの使用パラメータを記述することができる。
個々のトランスポートオプションインジケータ15は、サービス30a〜30cのうちの1つのサービスにアクセスするために利用可能なトランスポート手段33について記述する。トランスポートオプションインジケータ15は、メディアと、サービス30a〜30cのうちの少なくとも1つのサービスの利用を開始するための起動アドレスの識別子との組み合わせを示すことができる。例えば、i)トランスポートオプションインジケータ15aは、携帯機器36がサービス30a〜30cにアクセスするためのリモート・サービス・システム30の互換性を有するBluetoothモジュール33aとBluetooth接続を確立することを可能にするためにBluetoothID(BD ADDR)を表すことができる。ii)トランスポートオプションインジケータ15bは、インターネットプロトコル(IP)アドレス又は携帯機器36がサービス30a〜30cにアクセスするためのリモート・サービス・システム30のTCP/IPサーバ33bとTCP/IP接続を確立することを可能にするポート番号を表すことができる。iii)トランスポートオプションインジケータ15cは、ポート番号又は携帯機器36が、サービス30a〜30cにアクセスするためのリモート・サービス・システム30のウェブサービスサーバ33cとの、シンプルオブジェクトアクセスプロトコル(SOAP)メッセージング用ウェブサービスセッションを開始するためのインターネットプロトコル(IP)アドレス及びURLを表すことができる。さらに、iv)トランスポートオプションインジケータ15dは、サービス30a〜30cにアクセスするためのリモートシステム30の互換性を有するIrDAモジュール33dとのIrDA接続の開始を可能にするために、携帯機器36用のIrDAのような赤外線接続プロトコルを記述することができる。
上記トランスポートオプションは例示のオプションであると理解すべきである。当業者であれば、サービスの利用を開始するためのリモート・サービス・システム30との通信を可能にする携帯機器36用の他のトランスポートオプションが存在し、本発明の実装構成のために、あるいは、サービスを取得するために他の任意の適用可能なトランスポートデータのために該トランスポートオプションが適用可能であることを認めるであろう。さらに、リモート・サービス・システム30とのSOAPメッセージング用ウェブサービスセッションの開始が携帯機器36により可能となるように、トランスポートオプションインジケータ15bがIPアドレスポート番号又はURLを表す一例では、サービスメッセージ12は、サービスにアクセスするために必要とされるXMLメッセージングを記述する従来のウェブサービス記述言語(WSDL)ドキュメントをさらに含むことができる。
例示の実施形態では、携帯機器36は、移動電話機(従来の電話機又はスマートフォン)、ページャ、電子手帳、PDA、又は携帯用通信装置の他の任意の実施形態のうちのいずれかであってもよい。携帯機器36はアプリケーション51を実行するためのプロセッサ41を含むことができる。アプリケーション51は、携帯機器用オペレーティングシステム57及び、アドレス帳アプリケーション59a、電子メールアプリケーション59b、写真の撮影及び編集/閲覧用アプリケーション59c、ウェブ閲覧用アプリケーション59d、MP3プレイヤ用アプリケーション59e、ビデオファイルのレンダリングの種々のフォルマント用のビデオレンダリング用アプリケーション59e、及びインスタントメッセージング用アプリケーション、ゲームなどの他の各種アプリケーションのような、現代の携帯機器の中に一般にインストールされているアプリケーションのうちのいずれかのアプリケーションを含むことができる。さらに、本発明を実施することを目的として、アプリケーション51はサービス選択用アプリケーション52を含む。このサービス選択用アプリケーション52の詳細については本明細書で以下説明する。
携帯機器36は、近距離場通信(NFC)システム37を含む種々の周辺機器システム43をさらに備えることができる。NFCシステム37は、サービスメッセージ12を取得するためにリモート・サービス・システム30のNFC装置16と通信を行うものである。本発明の便宜上、NFCシステム37は第1の通信システムと呼ばれる場合がある。
周辺機器システム43は、i)他のショートレンジIPベースの無線ネットワークシステム38のWi−Fi、ii)Bluetooth(登録商標)又は他のショートレンジポイント間無線通信システム39、iii)IrDA又は他のポイント間赤外線通信システム35及びiv)他の同様のトランスポートシステムのような追加の通信システムをさらに備えることができる。
携帯機器36はメモリ49(フラッシュ又は他の不揮発性メモリであってもよい)及びユーザインタフェースをさらに備えることができる。メモリ49は少なくともコンテキストデータベース53と、インストールされたトランスポート周辺機器データベース55とを記憶する。このデータベースの詳細については本明細書で以下説明する。
ユーザインタフェースは、ディスプレイ40、キーパッド44、及びプログラム可能なキースイッチを含むことができる。このキースイッチは、i)移動電話機がアクティブな電話セッション状態にあるとき、音量調節のために用いるようになっている第1及び第2のキースイッチ46a、46bと、ii)移動電話機のデジタルカメラ又は音楽プレイヤを起動させるために用いるようになっている追加のスイッチ48と、を含むことができる。
上記とは別に、図4を簡単に参照すると、ユーザインタフェースは、ディスプレイ40、キーパッド44、キースイッチ46a、46b及び、サムホイール100のような他のプログラム可能なユーザインタフェース制御装置を含むことができる。サムホイール100は、移動電話機が取引を行っているとき、移動電話機がアクティブなオーディオ状態にあり、かつ、取引オプションインジケータのスクロール状態にあるとき、音量調節用キースイッチ46a、46bの代わりに動作する。サムホイールはまた、サムホイールの押下時に起動されるプログラム可能なスイッチを含む。
さらに別の代替例として、図5を簡単に参照すると、ユーザインタフェースは、ディスプレイ40と、ディスプレイ40の一部(オーバーレイ)として配置されたタッチパネル42とを含むものであってもよい。このようなタッチパネル42とスタイラスペン47はキースイッチの代わりに動作することができる。
図1に戻ると、動作時に携帯機器36はリモート・サービス・システム30からサービスメッセージ12を受信する。サービス選択用アプリケーション52は、携帯機器36のコンテキスト係数を決定し、少なくとも1つのコンテキストルールを適用することによって複数の利用可能なサービス30a〜30cのうちの1つのサービスを選択する。
図1と共に図2を参照すると、サービス選択用アプリケーション52の動作例が示されている。NFCシステム37がリモート・サービス・システム30のNFCシステム16からサービスメッセージ12を受信する際に、このようなサービスメッセージ12のサービス記述子13及びトランスポートオプション15は、ステップ100によって表されているようにサービス選択用アプリケーション52へ渡される。
ステップ102は、複数のサービス30のうちの1つのサービスを選択する際に用いられる現在のコンテキスト係数を特定するサービス選択用アプリケーション52を表す(又はオペレータによる選択のために複数のサービスを順に実施する)ステップである。
図1と図2と共に図3aへ少しの間戻ると、例示の現在のコンテキスト係数31は、i)アプリケーション状態係数31a、ii)表示コンテンツ係数31b、iii)オーディオコンテンツ係数31c、iv)アクセサリ状態係数31d、v)デバイス位置係数31e、vi)近接度係数31f(他のデバイスとの近接度)、vii)モーション係数31g(デバイス36のモーション)、viii)キーストロークの履歴係数31h、ix)デバイスID係数31i及びx)アプリケーション状態履歴係数31jを含むことができる。したがって、ステップ102はその時のデバイス36の現状に基づいて、上記のようなコンテキスト係数31a〜31jの各係数を特定するステップを含むことができる。例えば、アプリケーション状態係数31aを特定するステップは、アプリケーション59a〜59fのいずれが携帯機器36において現在アクティブであるかを特定するステップを含むことができる。
表示コンテンツ係数31bを特定するステップは、アプリケーション59a〜59fのうちのどのアプリケーションがディスプレイ40のコンテンツ及びディスプレイ40のメディアコンテンツを駆動しているかを特定するステップを含むことができる。例えば、写真撮影・編集アプリケーション59cが表示コンテンツを駆動している場合、メディアコンテンツは単一の写真又は複数の写真であってもよい。
オーディオコンテンツ係数31cを特定するステップは、アプリケーション59a〜59fのうちのどのアプリケーションがデバイス36の出力のオーディオコンテンツを駆動しているかを特定するステップを含むことができる。例えば、MP3用アプリケーション59eは、アクティブで、かつ、オーディオ出力を駆動していてもよいし、あるいは、代替例では、MP3用アプリケーションはアクティブであってもよいが、電話システム60はオーディオ出力を駆動している。
アクセサリ状態係数31dを特定するステップは、必要な場合に、どのアクセサリがデバイス36と結合されているかを決定し、次いで、このようなアクセサリのI/Oコンテンツを決定するステップを含むことができる。例えば内部スピーカ又はヘッドセットを介するオーディオ出力である。
位置係数31eを特定するステップは、GPSシステムを用いてデバイス36の位置を決定するステップを含むことができる。
近接度係数31fを特定するステップは、例えば、Bluetoothによる問合せ走査を開始することによってデバイス36の通信範囲内にある他のデバイスを特定するステップを含むことができる。
モーション係数31gを特定するステップは内部のモーションセンサからデータを取得するステップ含むことができる。例えば、ユーザが署名できるようにデバイス36を「バーチャルなペン」として用いる場合、モーション係数31gを特定するステップは、ユーザが署名を行ったことを示すステップと、署名を表すデータポイントを取得するステップとを含むことができる。別例として、モーション係数31gは、第1の位置(表示側面が上向き)に保持されている場合には、第1のサービスを選択するためにモーション係数を用いることができるようにデバイス36が保持されている位置を示す識別子を含むと共に、第2の位置(表示側面が下向き)に保持されている場合には、第2のサービスを選択するモーション係数を用いることができるようにデバイス36の保持位置を示す識別子を含むことができる。これによって、単に、リモート・サービス・システム30のNFCシステムとコンタクトを行うとき、ユーザがどのようにデバイス36を位置付けているかによって、ユーザは好便に既知のサービスから選択を行うことができるようになる。他のモーション係数31gは加速及び動きの方向を含むことができる。
キーストロークの履歴係数31hを特定するステップは、個々のアクティブなアプリケーションにおいてキーストローク履歴の追跡を行うステップを含むことができる。
装置ID係数31iを特定するステップは、デバイスIDと携帯機器36に関連づけられたユーザIDとの少なくともいずれかを取得するステップを含むことが可能であり、これによって、特定のデバイスのユーザによるサービスの利用履歴を確かめることが可能になる。
アプリケーション状態の履歴係数31jを特定するステップは、アプリケーションが履歴上アクティブであったか、ユーザインタフェースを駆動していたか、ディスプレイ40の出力を駆動していたかのうちの少なくともいずれかを行っていた順序を取得するステップを含むことができる。
ステップ104は、リモート・サービス・システム30により提供されるサービス33のうちの1つのサービスを選択するためにコンテキストルールを適用するステップと、サービス33のうちの1つのサービスのユーザ選択用リモート・サービス・システム30により提供される複数のサービス33のリストを順に実施するために、コンテキストベースの優先順位ルールを適用するステップとの少なくともいずれかのステップを表す。さらに詳述すると、サービス選択用アプリケーション52は、コンテキストデータベース53を維持し、このコンテキストデータベース53を用いて、特定済みのコンテキスト係数31に一致するサービス30a〜30c(又は複数のサービス)を特定するステップに基づいて、リモート・サービス・システム30が提供する(単複の)サービス30a〜30cを選択する(又は順に実施する)ことができる。
図1と図2と共に図3bへ少しの間戻ると、コンテキストデータベース53の一部の実施形態例が示されている。当業者であれば理解できるように、図3によって表される構造は、コンテキストベースの選択を実行するか、リモートサービスプロバイダ30からのサービス又は利用可能なアプリケーションを順に実施するためのシステム例である。(XMLファイルを含む)他のデータベース構造を選択して、本発明の範囲から逸脱することなく、同様のデータの相互関係と同様の選択機能との少なくともいずれかを実現するようにすることができる。
コンテキストルールのデータベース53は、ステップ102で決定されたコンテキスト係数31の関連データが個々に含まれている、複数のネスト化されたテーブル80a〜80iと、利用履歴を示すテーブル82とを含むことができる。サービスカテゴリ履歴テーブル82には、相互に関連づけられたテーブル80a〜80iによって定められた現在のコンテキスト係数31に関係する所定のサービスのリストが含まれている。
例えば、アプリケーション状態テーブル80aは複数のレコード81aを含む。個々のレコード81aは、ステップ102において決定できる可能なアプリケーション状態係数のうちの1つの係数を表すものとする。アプリケーション状態84aは、写真撮影及び閲覧/編集用アプリケーション59cがアクティブになっているアプリケーション状態を表す。アプリケーション状態84bはMP3オーディオ用アプリケーション59eがアクティブになっているアプリケーション状態を表す。アプリケーション状態84cはビデオアプリケーション59fがアクティブになっているアプリケーション状態を表す。
表示コンテンツテーブル80bがリンクされている特別のアプリケーション状態にデバイス36があるとき、可能な表示コンテンツを表す複数のレコード81bを含む表示コンテンツテーブル80bは、アプリケーション状態テーブル80aの個々のレコードとリンクされる。例えば、デバイス36が、アクティブ状態になっている写真撮影編集/閲覧用アプリケーション59cを含むとき、表示コンテンツはレコード81bによって表されるような単一の写真又は複数の写真であってもよい。
コンテキスト係数の各々を連続的に評価して、ネスト化されたコンテキストテーブル80a〜80iの各テーブルの中にあるレコードを選択する処理を行った結果、特別の利用履歴テーブル82からなる選択結果が得られることになる。利用履歴テーブル82には複数のレコード83が含まれている。個々のレコードによって、(相互に関連づけられたネスト化されたコンテキストテーブル80a〜80iにより決定されるような)コンテキスト係数31の各々に関係する所定のサービス(又はサービスのカテゴリ)が、利用スコア88と関連付けられる。コンテキストルールを適用することによって最高点の利用スコアを含むサービスを選択することにより単一サービスの選択を含むことができる。サービスを順に実施するための優先順位ルールの適用は、利用スコアに基づく順序で順に実施することにより行うことができる。
1つの実施形態例では、携帯機器36が以前同じコンテキスト状態又は同様のコンテキスト状態にあった場合には、個々の利用履歴スコア値88はサービスの利用回数を表す値としてもよい。
図1と共に図2に戻ると、ステップ106は、リモート・サービス・システム30が選択済みのサービスに対して利用可能となるトランスポートオプションの1つを選択するステップを表す。さらに詳述すると、サービス選択用アプリケーション52は、トランスポートオプション(又は(携帯機器36での使用に供されるインストールされかつ可能なトランスポートオプションをサポートしている周辺機器システムなどの)携帯機器36で利用可能なトランスポートオプション)を特定するステップに基づいて、(トランスポートオプションインジケータ15により個々に特定された)リモート・サービス・システム30によって提供されるトランスポートオプションを選択する。
さらに詳述すると、インストールされたトランスポート周辺機器のデータベース55は携帯機器36にインストールすることができ、かつ、利用可能なトランスポートオプション周辺機器のリストを含むことも可能である。したがって、ステップ106は、i)ステップ106aによって表されるようなトランスポート周辺機器データベース55にリストされているトランスポートオプション周辺機器に一致する上記トランスポートオプションインジケータ15を(サービスメッセージ12のなかから)選択するステップと、ii)複数のトランスポートオプション周辺機器を用いることができる場合、(最も高速のデータレートのような)2次基準に基づくトランスポートオプションの選択か、あるいは、ステップ106bによって表されるようなユーザによる選択のためのトランスポートオプションの順序かのいずれかを含むことができる。
図1と共に図5を簡単に参照すると、トランスポートオプションのユーザ選択には、ユーザによる選択と照合の少なくともいずれかを行うために、表示画面40において互換性を有するサービスインジケータと連動して表示されるトランスポートオプションを順に実施するサービスを選択するためのアプリケーション52を含むことができる。
図2に戻ると、ステップ107は、サービスのうちの選択された1つのサービスの利用を開始するユーザの意思の確認を行うか、あるいは、複数のサービスが優先順位の形でリストされている場合、ユーザが開始を意図する利用サービスを選択する。さらに詳述すると、ステップ107aは、選択済みのサービス(又はサービスの優先順位を示す順序)の表示をディスプレイ40上で駆動するステップを表すことができる。ステップ107bはキー・スイッチ46a、46b、サムホイール100(図4)又はタッチパネル42(図5)によってユーザ選択を検出するステップを表す。
ステップ108は、選択済みのトランスポートオプションのトランスポートオプションインジケータ15の中に含まれている起動アドレスへのメッセージを開始することによって選択済みのトランスポートオプションを用いて、(サービス記述子13により特定された)選択済みのサービスのためのリモート・サービス・システム30へのサービスコールを生成する選択用アプリケーション52を表す。
ステップ110は、コンテキストデータベース53を更新して、選択済みのサービスの利用を反映するようにするサービス選択用アプリケーション52を表す。コンテキストデータベース53を更新するステップは、その時の携帯機器36のアプリケーションの現状に関連づけられる利用履歴テーブル82の利用履歴スコア値88を更新するステップを含むことができる。
本発明のシステム及び方法は、リモートサービスプロバイダシステム及び、選択済みのサービスの利用を開始するための複数のトランスポートオプションの中から選択することにより提供できる複数のサービスの中から選択を行うための好便なシステムを提供するものであることを理解すべきである。或る好ましい実施形態に関連して本発明について図示し、説明したが、本明細書を読み、理解するとき、当業者の心に均等物及び変更例が思い浮かぶであろうことは明らかである。本発明は、すべてのこのような均等物並びに変更例を含むものであり、さらに、請求項の範囲によってのみ限定されるものである。

Claims (26)

  1. リモート・サービス・システムによって提供されるサービスを利用するための携帯機器であって、
    前記リモート・サービス・システムからサービスメッセージを受信する通信システムであって、前記サービスメッセージは少なくとも1つのサービス記述子を含み、前記少なくとも1つのサービス記述子のそれぞれは、前記リモート・サービス・システムによって提供されるサービスを特定する、通信システムと、
    サービス選択用アプリケーションであって、
    前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの選択された1つのサービスを決定するために、少なくとも1つのコンテキストルールを適用し、
    前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの前記選択された1つのサービスの利用を開始するために、前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うべく前記通信システムを駆動する
    サービス選択用アプリケーションと
    を備えることを特徴とする携帯機器。
  2. 前記サービスメッセージは少なくとも2つのサービス記述子を含み、前記少なくとも2つのサービス記述子のそれぞれは、前記リモート・サービス・システムにより提供される少なくとも2つのサービスのうちの1つのサービスを特定し、
    前記サービス選択用アプリケーションは、前記リモート・サービス・システムによって提供される前記少なくとも2つのサービスのうちの選択された1つのサービスを決定するために、前記少なくとも1つのコンテキストルールを適用する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯機器。
  3. 前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの選択された1つのサービスを決定するための、少なくとも1つのコンテキストルールの適用には、
    前記携帯機器の現在のコンテキスト係数の特定と、
    前記少なくとも1つのサービス記述子のどの記述子が前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかの特定による、前記サービスのうちの選択された1つのサービスの特定と、
    が含まれることを特徴とする請求項2に記載の携帯機器。
  4. 前記携帯機器の現在のコンテキスト係数の特定には、前記携帯機器の少なくとも現在のアプリケーション状態の特定が含まれ、
    前記少なくとも1つのサービス記述子のうちのいずれが前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかの特定による、前記サービスのうちの選択された1つのサービスの特定には、サービス記述子のうちの少なくとも1つのどの記述子が前記携帯機器の現在のアプリケーション状態に関連づけられているかの特定による、前記サービスのうちの選択された1つのサービスの特定が含まれる
    ことを特徴とする請求項3に記載の携帯機器。
  5. 前記携帯機器の現在のコンテキスト係数の特定には、i)表示コンテンツ係数と、ii)オーディオコンテンツ係数と、iii)アクセサリ状態係数と、iv)装置位置係数と、v)他の装置との近接度係数と、vi)装置モーション係数と、vii)キーストロークの履歴係数と、viii)装置ID係数と、から成るコンテキスト係数のグループから選択された少なくとも1つの追加のコンテキスト係数の特定が、さらに含まれることを特徴とする請求項4に記載の携帯機器。
  6. 前記通信システムは第1の通信システムと第2の通信システムとを備え、
    前記第1の通信システムは前記リモート・サービス・システムからサービスメッセージを受信し、
    前記サービスメッセージは少なくとも1つのトランスポートオプションの識別子をさらに含み、前記少なくとも1つのトランスポートオプションは前記少なくとも1つのサービスの利用を開始するための起動アドレスの識別子を含み、
    前記サービス選択用アプリケーションは、起動アドレスへのメッセージを開始することによって前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うために、前記第2の通信システムを駆動する
    ことを特徴とする請求項5に記載の携帯機器。
  7. ユーザインタフェースをさらに備え、
    前記サービス選択用アプリケーションは、さらに、
    前記ユーザインタフェースを介して、前記サービスのうちの選択された1つのサービスの表示を提供し、
    前記ユーザインタフェースを介して、前記サービスのうちの選択された1つのサービスの利用開始の前記ユーザの意思を確認し、
    前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうち前記選択された1つのサービスの利用を前記確認の後にのみ開始するために、前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うべく前記通信システムを駆動する
    ことを特徴とする請求項6に記載の携帯機器。
  8. 前記少なくとも1つのサービス記述子のどの記述子が前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかの特定による、前記サービスのうちの選択された1つのサービスの特定には、現在のコンテキスト係数の識別子と少なくとも1つのサービスの利用履歴との間の関連付けに基づく、前記少なくとも1つのサービス記述子のうちのいずれが前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかの特定が含まれることを特徴とする請求項3に記載の携帯機器。
  9. 前記携帯機器の現在のコンテキスト係数の特定には、i)表示コンテンツ係数と、ii)オーディオコンテンツ係数と、iii)アクセサリ状態係数と、iv)装置位置係数と、v)他の装置との近接度係数と、vi)装置モーション係数と、vii)キーストロークの履歴係数と、viii)装置ID係数と、から成るコンテキスト係数のグループから選択された少なくとも1つの追加のコンテキスト係数の特定がさらに含まれることを特徴とする請求項8に記載の携帯機器。
  10. 前記通信システムは第1の通信システムと第2の通信システムとを備え、
    前記第1の通信システムは前記リモート・サービス・システムからサービスメッセージを受信し、前記サービスメッセージは少なくとも1つのトランスポートオプションの識別子をさらに含み、前記少なくとも1つのトランスポートオプションは、前記少なくとも1つのサービスの利用を開始するための起動アドレスの識別子を含み、
    前記サービス選択用アプリケーションは、起動アドレスへのメッセージを開始することによって前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うために、前記第2の通信システムを駆動する
    ことを特徴とする請求項8に記載の携帯機器。
  11. 前記リモート・サービス・システムによって提供される前記少なくとも2つのサービスのうちの選択された1つのサービスを決定するための、前記少なくとも1つのコンテキストルールの適用が、
    前記携帯機器の現在のコンテキスト係数の特定と、
    前記サービス記述子のうちいずれが前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかを特定することによる、少なくとも2つの選択されたサービスの特定とを含み、
    前記サービス選択用アプリケーションは、さらに、
    優先順位を特定するために、少なくとも2つの選択されたサービスに対して少なくとも1つの優先順位ルールを適用し、
    前記ユーザインタフェースを介して、前記少なくとも2つの選択されたサービスを前記優先順位で表示し、
    前記少なくとも2つの選択されたサービスのうちの選択された1つのサービスの前記ユーザによる選択指示を前記ユーザインタフェースを介して取得し、
    前記サービス選択用アプリケーションは、前記ユーザによる選択指示を取得した後にのみ前記リモート・サービス・システムにより提供される前記サービスのうちの前記選択された1つのサービスの利用を開始するために、前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うべく前記通信システムを駆動する
    ことを特徴とする請求項2に記載の携帯機器。
  12. 前記優先順位を特定するための、前記少なくとも2つの選択されたサービスに対する前記少なくとも1つの優先順位ルールの適用は、現在のコンテキスト係数の識別子と前記サービスの利用履歴との間の関連付けに基づくことを特徴とする請求項11に記載の携帯機器。
  13. 前記少なくとも2つの選択されたサービスの特定は、現在のコンテキスト係数の識別子と前記サービスの利用履歴との間の関連付けに基づく、前記サービス記述子のうちのいずれが前記携帯機器の前記現在のコンテキスト係数に関連づけられるかの特定を含み、
    前記優先順位を特定するための、前記少なくとも2つの選択されたサービスに対する前記少なくとも1つの優先順位ルールの適用は、現在のアプリケーション状態の識別子と、前記少なくとも2つの選択されたサービスの利用履歴との間の関連付けに基づく
    ことを特徴とする請求項11に記載の携帯機器。
  14. リモート・サービス・システムによって提供されるサービスを利用するための携帯機器の動作方法であって、
    前記リモート・サービス・システムからサービスメッセージを受信する工程であって、前記サービスメッセージは少なくとも1つのサービス記述子を含み、前記少なくとも1つのサービス記述子のそれぞれは、前記リモート・サービス・システムによって提供されるサービスを特定する、工程と、
    前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの選択された1つのサービスを決定するために、少なくとも1つのコンテキストルールを適用する工程と、
    前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの前記選択された1つのサービスの利用を開始するために、前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うべく前記通信システムを駆動する工程と、
    を備えることを特徴とする方法。
  15. 前記サービスメッセージは少なくとも2つのサービス記述子を含み、前記少なくとも2つのサービス記述子のそれぞれは、前記リモート・サービス・システムにより提供される少なくとも2つのサービスのうちの1つのサービスを特定し、
    前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの選択された1つのサービスを決定するために、少なくとも1つのコンテキストルールを適用する工程は、前記リモート・サービス・システムによって提供される前記少なくとも2つのサービスのうちの選択された1つのサービスを決定するために前記少なくとも1つのコンテキストルールを適用する工程を含む
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの選択された1つのサービスを決定するために、少なくとも1つのコンテキストルールを適用する工程は、
    前記携帯機器の現在のコンテキスト係数を特定する工程と、
    前記少なくとも1つのサービス記述子のいずれが前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられるかを特定することによって、前記サービスのうちの選択された1つのサービスを特定する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記携帯機器の現在のコンテキスト係数を特定する工程は、前記携帯機器の少なくとも現在のアプリケーション状態を特定する工程を含み、
    前記少なくとも1つのサービス記述子のうちいずれが前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかを特定することによって、前記サービスのうちの選択された1つのサービスを特定する工程は、サービス記述子のうちの少なくとも1つのどの記述子が前記携帯機器の現在のアプリケーション状態に関連づけられているかを特定することによって、前記サービスのうちの選択された1つのサービスを特定する工程を含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記携帯機器の現在のコンテキスト係数を特定する工程は、i)表示コンテンツ係数と、ii)オーディオコンテンツ係数と、iii)アクセサリ状態係数と、iv)装置位置係数と、v)他の装置との近接度係数と、vi)装置モーション係数と、vii)キーストロークの履歴係数と、viii)装置ID係数と、から成るコンテキスト係数のグループから選択された少なくとも1つの追加のコンテキスト係数を特定する工程をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記リモート・サービス・システムから前記サービスメッセージを受信する工程は第1の通信システムを介して行われ、
    前記サービスメッセージは少なくとも1つのトランスポートオプションの識別子をさらに含み、前記少なくとも1つのトランスポートオプションは、前記少なくとも1つのサービスの利用を開始するための起動アドレスの識別子を含み、
    前記サービス選択用アプリケーションは、起動アドレスへのメッセージを開始することによって前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うために、前記第2の通信システムを駆動する
    ことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. ユーザインタフェースを介して、前記サービスのうちの選択された1つのサービスの表示を提供する工程と、
    前記ユーザインタフェースを介して、前記サービスのうちの選択された1つのサービスの利用開始の前記ユーザの意思を確認する工程とをさらに備え、
    前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうち前記選択された1つのサービスの利用を開始すべく行われる前記リモート・サービス・システムとデータ交換のための前記通信システムの駆動が、前記確認の後に行われることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つのサービス記述子のいずれが前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられるかを特定することによって、前記サービスのうちの選択された1つのサービスを特定する工程が、現在のコンテキスト係数の識別子と少なくとも1つのサービスの利用履歴との間の関連付けに基づいて、前記サービス記述子のうちのいずれが前記携帯機器の現在のアプリケーション状態に関連づけられているかを特定する工程を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  22. 前記携帯機器の現在のコンテキスト係数を特定する工程は、i)表示コンテンツ係数と、ii)オーディオコンテンツ係数と、iii)アクセサリ状態係数と、iv)装置位置係数と、v)他の装置との近接度係数と、vi)装置モーション係数と、vii)キーストロークの履歴係数と、viii)装置ID係数と、から成るコンテキスト係数のグループから選択された少なくとも1つの追加のコンテキスト係数を特定する工程をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記リモート・サービス・システムから前記サービスメッセージを受信する工程は第1の通信システムを介して行われ、
    前記サービスメッセージは少なくとも1つのトランスポートオプションの識別子をさらに含み、前記少なくとも1つのトランスポートオプションは、前記少なくとも1つのサービスの利用を開始するための起動アドレスの識別子を含み、
    前記サービス選択用アプリケーションは、起動アドレスへのメッセージを開始することによって前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うために、第2の通信システムを駆動する
    ことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  24. 前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの選択された1つのサービスを決定するために、前記少なくとも1つのコンテキストルールを適用する工程が、
    前記携帯機器の現在のコンテキスト係数を特定する工程と、
    前記サービス記述子のうちのいずれが前記携帯機器の現在のコンテキスト係数に関連づけられているかを特定することによって、少なくとも2つの選択されたサービスを特定する工程とを備え、
    優先順位を特定するための、少なくとも2つの選択されたサービスに対する少なくとも1つの優先順位ルールの適用は、現在のコンテキスト係数の識別子と前記サービスの利用履歴との間の関連付けに基づいて実行される
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  25. 前記少なくとも2つの選択されたサービスを特定する工程は、前記サービス記述子のうちのいずれが、現在のコンテキスト係数の識別子と前記サービスの利用履歴との間の関連付けに基づいて、前記携帯機器の前記現在のコンテキスト係数に関連づけられるかを特定する工程を含み、
    前記優先順位を特定するの、少なくとも2つの選択されたサービスに対する少なくとも1つの優先順位ルールの適用は、現在のアプリケーション状態の識別子と、前記少なくとも2つの選択されたサービスの利用履歴との間の関連付けに基づいて実行される
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. ユーザインタフェースを介して、前記少なくとも2つの選択されたサービスを前記優先順位で表示する工程と、
    前記少なくとも2つの選択されたサービスのうちの選択された1つのサービスの前記ユーザによる選択指示を前記ユーザインタフェースを介して取得する工程と、、
    前記ユーザ選択指示を取得した後にのみ前記リモート・サービス・システムによって提供される前記サービスのうちの前記選択された1つのサービスの利用を開始するために前記リモート・サービス・システムとデータ交換を行うべく、前記通信システムを駆動する工程と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項25に記載の方法。
JP2009535823A 2006-11-10 2007-05-10 携帯機器においてサービスの選択を行うためのシステム及び方法 Active JP4971458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/558,527 2006-11-10
US11/558,527 US8335493B2 (en) 2006-11-10 2006-11-10 System and method for service selection in a portable device
PCT/IB2007/001207 WO2008056210A1 (en) 2006-11-10 2007-05-10 System and method for service selection in a portable device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509826A true JP2010509826A (ja) 2010-03-25
JP4971458B2 JP4971458B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38692043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535823A Active JP4971458B2 (ja) 2006-11-10 2007-05-10 携帯機器においてサービスの選択を行うためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8335493B2 (ja)
EP (1) EP2095609B1 (ja)
JP (1) JP4971458B2 (ja)
BR (1) BRPI0718569A2 (ja)
WO (1) WO2008056210A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128190A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、記録媒体、並びに情報処理システム
JP2014027450A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Corp 無線通信端末、方法、プログラム
JP2014520415A (ja) * 2011-04-15 2014-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド フロー制御を通じてデバイスパフォーマンスを向上させるための方法および装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8386259B2 (en) * 2006-12-28 2013-02-26 Intel Corporation Voice interface to NFC applications
US20080305806A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The Sate Of Delaware Context associating aspects
US8316410B2 (en) * 2007-07-23 2012-11-20 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for communicating media between communication devices
KR101236438B1 (ko) * 2008-11-04 2013-02-21 에스케이플래닛 주식회사 Cpns 환경에서 종단 단말기로 서비스를 제공하기 위한 시스템 및 방법과 이를 위한 cpns 서버, 이동통신 단말기 및 종단 단말기
KR101268838B1 (ko) * 2008-11-06 2013-05-29 에스케이플래닛 주식회사 Cpns 환경에서 원거리의 종단 단말기를 제어하기 위한 시스템 및 방법과 이를 위한 cpns 서버, 이동통신 단말기
JP5296221B2 (ja) 2008-12-29 2013-09-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Nfc対応デバイスにアプリケーションをインストールする方法及びnfc対応デバイス、サーバノード、コンピュータ可読媒体、コンピュータプログラム
FI20095402A0 (fi) * 2009-04-09 2009-04-09 Valtion Teknillinen Lyhyen kantaman viestintään sovitettu mobiililaite, menetelmä ja vastaava palvelinjärjestelmä
EP2271051B1 (fr) * 2009-06-29 2017-03-08 Orange Procédé d'exécution d'un service applicatif dans un environnement web
US8863256B1 (en) 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
US9619417B2 (en) * 2011-06-17 2017-04-11 Alcatel Lucent Method and apparatus for remote delivery of managed USB services via a mobile computing device
KR20130020060A (ko) * 2011-08-18 2013-02-27 주식회사 케이티 정보 제공 시스템, 이동통신단말 및 방법
WO2013128218A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Sony Mobile Communications Ab Methods of responding to an orientation or motion of a portable electronic device, and related devices
JP6019675B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 機能実行装置
JP6019676B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5867319B2 (ja) 2012-07-03 2016-02-24 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5900228B2 (ja) * 2012-08-06 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 通信装置
US10891599B2 (en) 2012-09-12 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of state objects in near field communication (NFC) transactions
US9256615B2 (en) * 2013-03-12 2016-02-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Personalized navigation information based on user behavior
KR20140118111A (ko) * 2013-03-28 2014-10-08 삼성전자주식회사 전자 장치에서 데이터를 공유하기 위한 방법
JP6264815B2 (ja) 2013-09-30 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6402494B2 (ja) 2014-05-30 2018-10-10 ブラザー工業株式会社 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末
KR20170052389A (ko) 2015-11-04 2017-05-12 삼성전자주식회사 휴대용 전자 장치를 위한 경보 시스템 및 방법
US11089132B2 (en) 2016-03-29 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Extensibility for context-aware digital personal assistant
US10104525B1 (en) * 2017-07-24 2018-10-16 GM Global Technology Operations LLC NFC-enabled systems, methods and devices for wireless vehicle communication
US10700924B2 (en) * 2017-12-08 2020-06-30 Rockwell Automation, Inc. Remote line integration

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285337A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sharp Corp 情報処理装置
US6604140B1 (en) * 1999-03-31 2003-08-05 International Business Machines Corporation Service framework for computing devices
JP2004120241A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Brother Ind Ltd 報知装置、ネットワークシステム、電子機器、プログラム、記録媒体
JP2005110205A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置及び端末プログラム
JP2006245957A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nec Corp 携帯端末のアプリケーション起動方法及び携帯端末

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922685B2 (en) * 2000-05-22 2005-07-26 Mci, Inc. Method and system for managing partitioned data resources
US7103313B2 (en) 2002-06-05 2006-09-05 Nokia Corporation Automatic determination of access point content and services for short-range wireless terminals
EP1769425A1 (en) * 2004-06-14 2007-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. A telecommunication device and a baseband processor for this device.
JP4670270B2 (ja) * 2004-06-28 2011-04-13 ソニー株式会社 通信システム及び通信装置
US7126481B2 (en) 2004-09-27 2006-10-24 Nokia Corporation Methods, systems, devices and computer program products for providing dynamic product information in short-range communication
US20060094405A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Dupont Pierre B Mobile station service applications using service kiosk with transponder
KR20070087126A (ko) * 2004-12-17 2007-08-27 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 도난 방지 방법, 액티브 장치 및 감시 서버
US7664081B2 (en) 2004-12-22 2010-02-16 Nokia Corporation Wireless gateway for enabling wireless devices to discover and interact with various short-range services/devices
KR20060098019A (ko) * 2005-03-08 2006-09-18 삼성전자주식회사 듀얼모드 단말기에서 핸드오버 방법
US7907954B2 (en) * 2005-03-23 2011-03-15 Nokia Corporation System and method for dynamic interface management
US20080208925A1 (en) * 2005-08-19 2008-08-28 Seneration Company Limited Communication Method and System

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6604140B1 (en) * 1999-03-31 2003-08-05 International Business Machines Corporation Service framework for computing devices
JP2001285337A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sharp Corp 情報処理装置
JP2004120241A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Brother Ind Ltd 報知装置、ネットワークシステム、電子機器、プログラム、記録媒体
JP2005110205A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置及び端末プログラム
JP2006245957A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nec Corp 携帯端末のアプリケーション起動方法及び携帯端末

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128190A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、記録媒体、並びに情報処理システム
JP2014520415A (ja) * 2011-04-15 2014-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド フロー制御を通じてデバイスパフォーマンスを向上させるための方法および装置
US9398103B2 (en) 2011-04-15 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enhancing device performance through flow control
JP2014027450A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Corp 無線通信端末、方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080113655A1 (en) 2008-05-15
EP2095609A1 (en) 2009-09-02
WO2008056210A1 (en) 2008-05-15
JP4971458B2 (ja) 2012-07-11
US8335493B2 (en) 2012-12-18
EP2095609B1 (en) 2015-06-24
BRPI0718569A2 (pt) 2013-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971458B2 (ja) 携帯機器においてサービスの選択を行うためのシステム及び方法
JP7090059B2 (ja) 移動装置のアプリケーション管理のためのユーザインターフェイス
US20110087739A1 (en) Routing User Data Entries to Applications
JP2010136323A (ja) インタラクションするシステム、方法およびプログラム
CN101790728A (zh) 识别联系人之间的共性
JP2021176023A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、ユーザ側装置及び情報処理方法
JP2007115049A (ja) データサーバ、情報提供システム及び情報提供方法
JP2006039930A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および事業者サーバ
JP2013149214A (ja) 携帯端末用プログラム、携帯端末装置、電子機器連携システム、及び情報提供方法
WO2007094536A1 (en) Method and apparatus of retrieving for mobile terminal
AU2016250485B2 (en) User interface for application management for a mobile device
JP2024045605A (ja) インストールシステム、サーバ装置、ユーザ側装置及びインストール方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4971458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250