JP2007115049A - データサーバ、情報提供システム及び情報提供方法 - Google Patents
データサーバ、情報提供システム及び情報提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007115049A JP2007115049A JP2005306190A JP2005306190A JP2007115049A JP 2007115049 A JP2007115049 A JP 2007115049A JP 2005306190 A JP2005306190 A JP 2005306190A JP 2005306190 A JP2005306190 A JP 2005306190A JP 2007115049 A JP2007115049 A JP 2007115049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- format
- predetermined information
- information
- data server
- portable terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【課題】ユーザが選択した表示形式で所定の情報を提供する。
【解決手段】データサーバ3において、送受信部31は、データの送受信を行い、読出し部33は、格納部32に格納されている所定の情報を文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で読み出す。CPU34は、送受信部31により受信したデータに基づき、所定の情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを携帯端末に提示し、この選択メニューの中から携帯端末により選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で、格納部32で所定の情報を読み出すように読出し部33を制御すると共に、読出し部33により読み出された一の形式で携帯端末に所定の情報を提供する。
【選択図】図2
【解決手段】データサーバ3において、送受信部31は、データの送受信を行い、読出し部33は、格納部32に格納されている所定の情報を文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で読み出す。CPU34は、送受信部31により受信したデータに基づき、所定の情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを携帯端末に提示し、この選択メニューの中から携帯端末により選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で、格納部32で所定の情報を読み出すように読出し部33を制御すると共に、読出し部33により読み出された一の形式で携帯端末に所定の情報を提供する。
【選択図】図2
Description
本発明は、ネットワークを介して携帯端末に所定の情報を提供するデータサーバ、情報提供システム及び情報提供方法に関する。
近年、CE(Consumer Electronics)機器は、高機能化が進んでおり、その制御方法及び操作方法も複雑化している。また、テレビジョン、DVDレコーダ等、多くの家庭用CE機器にはリモコン装置が付属しているが、このCE機器本体の高機能化に伴ってリモコン装置も高機能化し、ユーザがリモコン装置を用いて行うCE機器操作の操作方法も複雑化している。このため、ユーザは、CE機器が有する機能を適切に把握して操作の問題点を迅速に解決することが困難になりつつある。
ユーザがCE機器操作の問題点を解決する方法として、例えば、以下の(1)〜(4)の方法を挙げることができる。
(1)CE機器製品に付属する冊子による取り扱い説明書を読む。
(2)PDF(Portable Document Format)ファイルに保存された取り扱い説明書を読む。
(3)CE機器製品の製造会社のホームページで操作方法を検索する。
(4)電話でサポートセンタに問い合わせる。
ここで、(1)の方法は、従来から最も一般的に行われてきた方法であり、通常、この冊子による取り扱い説明書は、図を用いて詳細に説明されているため、ユーザは、CE機器操作方法を理解するだけでなく、付属品、取り扱いの際の注意事項等も確認することが可能である。しかし、多機能化に伴って分厚くなった何冊もの取り扱い説明書を管理する中で、必要な事項を検索することは、ユーザにとって、大変面倒な作業である。
また、(2)におけるPDFファイルに保存された取り扱い説明書は、(1)における取り扱い説明書の文書及び図がそのままの表示形式でPDFファイルに保存されているものであり、例えば、インターネット等のネットワークを介したダウンロードや、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体により提供される。ユーザは、複数のCE機器製品の取り扱い説明書のPDFファイルをPC(Personal Computer)のフォルダ内に整理して保存することが可能である。
また、(3)の方法は、ユーザが、インターネットを介して製造会社のホームページ内の製品サポート用ページ等にアクセスし、問題点の解決方法を検索するものである。この製品サポート用ページに掲載されているサポート情報が随時更新されることにより、ユーザは、最新のサポート情報を入手することが可能となる。
しかし、(2)及び(3)の方法では、ユーザは、PCの起動やインターネットへの接続が必要である上、PCとCE機器とが離れている場合、表示されている操作方法を見ながらCE機器を操作することができないといった問題を有する。
また、(4)の方法は、ユーザが(1)〜(3)の方法を用いてもCE機器操作の問題点を解決できない場合に、電話でサポートセンタのオペレータにこの問題点を伝えて適切な解決方法を提供してもらうものである。しかし、この方法は、サポートセンタへの問い合わせ時間が決められているため、電話回線が混雑して繋がりにくいといった問題を有する。
ところで、近年の急速的な携帯電話の普及に伴って、携帯電話の表示画面に取り扱い説明書を表示する技術もある。
例えば、以下の特許文献1では、携帯電話内に記憶された電子データの取り扱い説明書からキーワードを抽出してデータサーバに送信すると、データサーバは、予め記憶しておいた取り扱い説明書の電子データからこのキーワードに対応する操作ガイダンスデータを読み出して携帯電話に送信する。
しかし、この特許文献1における技術では、単にキーワードに対応する操作ガイダンスを抽出して提供するに留まるため、ユーザは、依然、理解し難い取り扱い説明書を読む場合と同じように、CE機器の操作に関する問題点を解決できるとは限らなかった。
本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、ユーザが選択した形式によりCE機器の適切な操作案内を行うデータサーバ、情報提供システム及び情報提供方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明に係るデータサーバは、携帯端末とネットワークを介して接続され、当該携帯端末に所定の情報を提供するデータサーバであって、データの送受信を行う送受信手段と、上記所定の情報がそれぞれ文字形式、音声形式及び画像形式で格納されている格納手段と、上記格納手段に格納されている所定の情報を文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で読み出す読出し手段と、上記送受信手段により受信したデータに基づき、上記所定の情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを上記携帯端末に提示するメニュー提示手段と、上記メニュー提示手段により提示された上記形式選択メニューの中から上記携帯端末により選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で上記格納手段から上記所定の情報を読み出すように上記読出し手段を制御する読出し制御手段と、上記読出し制御手段の制御に応じて上記読出し手段により読み出された一の形式で上記携帯端末に上記所定の情報を提供する情報提供手段とを備えることを特徴とする。
また、上述した目的を達成するために、本発明に係る情報提供システムは、ネットワークを介して接続される携帯端末と、当該携帯端末に所定の情報を提供するデータサーバとを備える情報提供システムであって、上記データサーバは、データの送受信を行う第一の送受信手段と、上記所定の情報がそれぞれ文字形式、音声形式及び画像形式で格納されている格納手段と、上記格納手段に格納されている所定の情報を文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で読み出す読出し手段と、上記送受信手段により受信したデータに基づき、上記所定の情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを上記携帯端末に提示するメニュー提示手段と、上記メニュー提示手段により提示された上記形式選択メニューの中から上記携帯端末により選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で上記格納手段から上記所定の情報を読み出すように上記読出し手段を制御する読出し制御手段と、上記読出し制御手段の制御に応じて上記読出し手段により読み出された一の形式で上記携帯端末に上記所定の情報を提供する情報提供手段とを備え、上記携帯端末は、データの送受信を行う第二の送受信手段と、上記メニュー提示手段により提示された上記形式選択メニュー中から、一の形式を選択する形式選択手段と、上記情報提供手段により提供された所定の情報を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
また、上述した目的を達成するために、本発明に係る情報提供方法は、ネットワークを介して接続される携帯端末と、当該携帯端末に所定の情報を提供するデータサーバとを備える情報提供システムに用いられる情報提供方法であって、送受信部によりデータの送受信を行い、上記送受信部により受信したデータに基づき、上記所定の情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを上記携帯端末に提示し、上記形式選択メニューの中から上記携帯端末により選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で、上記所定の情報がそれぞれ文字形式、音声形式及び画像形式で格納されている格納部から上記所定の情報を読み出し、上記一の形式で読み出された上記所定の情報を、上記携帯端末に提供することを特徴とする。
本発明によれば、文字形式、音声形式、画像形式の内、ユーザが選択した形式により携帯端末に所定の情報が提供されることにより、ユーザは、所定の情報をより適切に理解し、より容易に所定の問題を解決することが可能となる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
先ず、本発明の一実施形態における情報提供システムの構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態における情報提供システム1の構成を示した図である。
情報提供システム1は、ネットワーク2を介してデータサーバ3と携帯電話4とが接続されることにより構成される。ここで、携帯電話4は、表示画面401、入力キー402、アンテナ403、カメラ(図示せず)等、一般的な携帯電話の外部構成を備えている。
この情報提供システム1において、データサーバ3は、携帯電話4で選択された形式によりCE機器の操作情報を携帯電話4に提供し、携帯電話4は、この操作情報を表示画面401に表示する。これにより、ユーザは、CE機器の操作情報の内、現在必要としている情報のみを瞬時に入手することが可能となる。
図2は、本発明の一実施形態におけるデータサーバ3の内部構成を示すブロック図である。
データサーバ3は、送受信部31と、格納部32と、読出し部33と、CPU(Central Processing Unit)34と、操作ログ蓄積部35と、ROM36と、RAM37と、自動操作コンテンツ蓄積部38とが、内部バス39に接続されて構成される。
送受信部31は、ネットワーク2を介して携帯電話4と一連のデータの送信及び受信を行う。
格納部32は、携帯電話4の表示画面401に表示するCE機器の操作情報がそれぞれ文字形式、音声形式及び画像形式で格納されている。なお、CE機器の操作情報についての詳細は後述する。
読出し部33は、格納部32に格納されているCE機器の操作情報を文字形式、音声形式、画像形式の内、いずれか一つの形式で読み出す。
また、読出し部33は、後述する自動操作コンテンツ蓄積部38に蓄積されている自動操作コンテンツを読み出す。
CPU34は、データサーバ3内の各機能ブロックが行うデータの出入力を制御する。
例えば、CPU34は、送受信部31により受信したデータに基づき、CE機器の操作情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを携帯電話4に対して提示する。
また、CPU34は、携帯電話4に提示した形式選択メニューの中から携帯電話4で選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、いずれか一つの形式で、格納部32からCE機器の操作情報を読み出すように読出し部33を制御する。
また、CPU34は、自動操作コンテンツを読み出すように読出し部33を制御する。
操作ログ蓄積部35は、送受信部31により、携帯電話4におけるユーザの操作ログを受信すると、この操作ログを蓄積する。
格納部32では、操作ログ蓄積部35に蓄積された操作ログに基づいて、格納されているCE機器の操作情報が更新される。なお、この更新処理は、CE機器の操作情報の作成者が、操作ログ蓄積部35に蓄積された操作ログを参照し、この操作ログに基づいて格納部32に格納されているCE機器の操作情報を更新するものである。
ROM(Read Only Memory)36は、CPU34により実行されるプログラムが書き込まれている。
RAM(Random Access Memory)37は、一連のデータを一時的に記憶する。
自動操作コンテンツ蓄積部38は、後述するように、携帯電話4の赤外線リモコン機能によるCE機器の自動操作を行うための自動操作コンテンツを蓄積する。
上述した内部構成を備えるデータサーバ3が携帯電話4にCE機器の操作情報を提供すると、携帯電話4は、この操作情報を表示画面401に表示する。
図3は、携帯電話4の内部構成を示すブロック図である。
携帯電話4は、ネットワーク2を介してデータサーバ3と一連のデータの送信及び受信を行う送受信部41と、入力キー402からなり、例えば、メニュー形式の選択といった外部からの操作を受け取る入力部42と、表示画面401に画像を表示する表示部43と、データサーバ3から受信したデータを格納する格納部44と、アンテナ403を介して無線通信する通信部45と、データの出入力全体を制御する制御部46と、赤外線制御部47とが、内部バス48に接続されて構成される。
このような内部構成を備えた携帯電話4は、ネットワーク2を介してデータサーバ3と通信を行い、ユーザの要求に応じてデータサーバ3が有する所定の情報をユーザに提供する。
次に、本発明の一実施形態における情報提供システム1の処理動作について詳細に説明する。図4は、情報提供システム1の処理動作を示すタイムチャートである。
ステップS1において、ユーザは、CE機器の操作において所定の問題が発生したと判断すると、携帯電話4の入力キー402よりインターネットを介してCE機器のサポートサイトにアクセスし、このサポートサイトのページを表示画面401に表示する。
または、携帯電話4にQRコード読み取り機能が既存で組み込まれている場合、このステップS1において、ユーザは、図5(A)に示すようなQRコードシート51に表示されたQRコード52A,52B,52Cの内、必要とする項目に対応するQRコードを携帯電話4に備えられたカメラで撮影し、例えば、図5(B)に示すように、「操作情報」、「アップグレード情報」、「ネットワーク接続」、「対応機種」、「メール登録」、「ソフトウェアの互換性」、「FAQ」、「設置サポート」といった項目が表示されているサポートサイトのメインページを表示画面401に表示する。
ステップS2において、ユーザが、例えば、HDD(Hard Disc drive)搭載DVD(Digital Versatile Disc)レコーダで、電子番組表を用いてテレビジョン番組を予約録画するといった、CE機器における特定の操作情報を必要としている場合、携帯電話4は、データサーバ3に図6(A)に示すような指定ページを要求する。
ステップS3において、データサーバ3は、この指定ページの要求に対する応答を携帯電話4に送信する。
ステップS4において、携帯電話4は、この指定ページを表示画面401に表示する。
ステップS5において、ユーザは、この指定ページに表示されている、例えば「(HDD)または(DVD)を押して、録画先を選ぶ。」といった簡易操作情報を参照して、「次へ」、「音声」、「画像」、「詳細」、「リモコン」といった形式選択メニューのキーの内、何れか一つのキーを選択する。
このステップS5において、ユーザは、この簡易操作情報のみで操作方法が理解できた場合は、次の操作工程の簡易操作情報を表示するために「次へ」キーを選択して、例えば、図6(B)に示すような、「(番組表)を押す。」といった簡易操作情報を参照する。
一方、このステップS5において、この簡易操作情報のみでは操作方法が理解できず、この簡易操作情報の内容をより詳細に理解したい場合は、ユーザは、図6(A)に表示された「音声」、「画像」、「詳細」の内、何れか一つのキーを選択する。
ステップS6において、携帯電話4は、ユーザが選択したキーに対応する指定ページをデータサーバ3に要求する。
ステップS7において、データサーバ3は、この指定ページの要求に対する応答を携帯電話4に送信する。
ステップS8において、携帯電話4は、表示画面401に指定ページを表示する。
このステップS8において、ユーザが「音声」キーを選択した場合、携帯電話4は、図7に示すように、ステップS4において表示した指定ページをそのまま表示し、音声により、この簡易操作情報の内容をより詳細に説明する。また、ユーザが「画像」キーを選択した場合、携帯電話4は、図8に示すように、この簡易操作情報に対応した画像による詳細な説明を表示画面401に表示する。また、ユーザが「詳細」キーを選択した場合、携帯電話4は、図9に示すように、この簡易操作情報に対応した、例えば、「DVDを選んだとき(開/閉)を押してディスクトレイを開け、DVDを入れます。もう一度(開/閉)を押してトレイを閉めます。」といった文字形式による詳細な説明を表示画面401に表示する。
携帯電話4とデータサーバ3とは、適切な操作情報をユーザに提供するまで、ステップS5からステップS8までの処理動作を繰り返し行う。
上述したデータサーバ3の格納部32には、例えば、図6(A)から図6(D)に示すような簡易操作情報が順に格納されている。すなわち、「(HDD)または(DVD)を押して、録画先を選ぶ。」、「(番組表)を押す。」、「録画したい番組を選び、(決定)を押す。」、「サブメニューから、『録画予約』を選び、(決定)を押す。」といった簡易操作情報が順に格納されており、ユーザの携帯電話4の操作に応じて、この順に表示画面401に表示される。
また、格納部32には、各簡易操作情報の内容に対応した、「詳細」キーにより選択される文字形式の情報、「音声」キーにより選択される音声形式の情報、及び、「画像」キーにより選択される画像形式の情報が格納されている。
情報提供システム1がステップS1からステップS8までの工程を経た処理動作を行っても、ユーザが依然CE機器の操作に関する問題を解決できない場合、情報提供システム1は、さらに、図10に示す処理動作を行う。
ステップS8に続くステップS9において、ユーザは、携帯電話4の入力キー402により、携帯電話4の操作ログをデータサーバ3に送信するように指示する。
ステップS10において、携帯電話4は、この操作ログをデータサーバ3に送信する。操作ログを受信したデータサーバ3は、上述した操作ログ蓄積部35にこの操作ログを蓄積する。また、格納部32に格納されているCE機器の操作情報は、操作ログ蓄積部35に蓄積された操作ログに基づいて更新される。
ステップS11において、ユーザは、携帯電話4の入力キー402により、サポートセンタへの電話発信を指示する。
ステップS12において、携帯電話4は、サポートセンタへの電話発信を行う。
ステップS13において、携帯電話4からの電話発信を受けたサポートセンタは、データサーバ3に、操作ログを要求する。
ステップS14において、データサーバ3は、操作ログ蓄積部35に蓄積された操作ログをサポートセンタが備えるPC(Personal Computer)に提示する。
ステップS15において、操作ログが提示されたサポートセンタは、この操作ログに基づいて、ユーザがCE機器の操作においてどのような問題点を有しているかを分析し、ユーザに対して、電話でこの問題点を解決した適切な操作案内を行う。
情報提供システム1が、このように、ステップS1からステップS8までの工程にステップS9からステップS15までの工程を加えた処理動作を行っても、ユーザが依然CE機器の操作に関する問題を解決できない場合、情報提供システム1は、さらに、図11に示す処理動作を行う。
ステップS15に続くステップS16において、携帯電話4は、CE機器のサポートセンタに対してCE機器の自動操作依頼を行う。
すなわち、このステップS16において、ユーザが依然CE機器の操作における問題を解決できない場合に、携帯電話4は、この操作における問題点をサポートセンタに提示し、サポートセンタに対して、適切なCE機器の自動操作ができるような自動操作コンテンツ作成を依頼する。
ステップS17において、サポートセンタは、このCE機器の自動操作コンテンツを作成してデータサーバに送信する。
また、ステップS18において、サポートセンタは、携帯電話4がこの自動操作コンテンツをデータサーバからダウンロードするための指定ページに対応するURL(Uniform Resource Locator)を、携帯電話4に対してメール等により連絡する。
ステップS19において、携帯電話4は、表示画面401にこの指定URLを表示する。
ステップS20において、ユーザは、携帯電話4の表示画面401に表示された指定URLを選択して接続を指示する。
ステップS21において、携帯電話4は、指定ページをデータサーバ3に要求する。
ステップS22において、データサーバ3は、ステップS21における携帯電話4からの指定ページの要求に対する応答を携帯電話4に出力する。
ステップS23において、携帯電話4は、表示画面401に、指定ページを表示する。
ステップS24において、ユーザは、携帯電話4の表示画面401に表示された指定ページより、自動操作コンテンツのダウンロードを指示する。
ステップS25において、携帯電話4は、データサーバ3に自動操作コンテンツのダウンロードを要求する。
ステップS26において、データサーバ3は、自動操作コンテンツをダウンロードして携帯電話4に出力する。
ステップS27において、携帯電話4は、表示画面401に自動操作コンテンツのダウンロード結果を表示する。
ステップS28において、携帯電話4は、赤外線制御部47の赤外線リモコン機能により、CE機器に対して自動操作コンテンツを送信する。
このように、サポートセンタが作成した自動操作コンテンツをCE機器に送信することにより、ユーザは、CE機器の操作に関する問題点を解決して、適切にCE機器を操作することが可能となる。
本発明の一実施形態における情報提供システム1では、上述したように、ユーザが選択した形式により、データサーバ3が有するCE機器の操作情報を携帯電話4の表示画面401に段階的に表示するため、ユーザは、最も理解しやすい形式でCE機器の操作方法を理解することが可能となる。
また、本発明の一実施形態における情報提供システム1では、上述したように、データサーバ3に蓄積されたユーザの携帯電話における操作ログに基づいて、サポートセンタがCE機器操作における問題点の傾向を分析し、ユーザに適切な操作方法を案内することが可能となる。
また、本発明の一実施形態における情報提供システム1では、CE機器の操作情報の作成者がデータサーバ3の操作ログ蓄積部35に蓄積された操作ログを参照して、このCE機器の操作情報を改善させることが可能となる。
なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
例えば、上述した本発明の一実施形態では、携帯端末として携帯電話4を用いたが、表示画面を有し、上述した携帯電話4と同様の内部構成を備えた携帯端末であれば、これに限られるものではない。
1 情報提供システム、2 ネットワーク、3 データサーバ、4 携帯電話、31 送受信部、32 格納部、33 読出し部、34 CPU
Claims (4)
- 携帯端末とネットワークを介して接続され、当該携帯端末に所定の情報を提供するデータサーバであって、
データの送受信を行う送受信手段と、
上記所定の情報がそれぞれ文字形式、音声形式及び画像形式で格納されている格納手段と、
上記格納手段に格納されている所定の情報を文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で読み出す読出し手段と、
上記送受信手段により受信したデータに基づき、上記所定の情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを上記携帯端末に提示するメニュー提示手段と、
上記メニュー提示手段により提示された上記形式選択メニューの中から上記携帯端末により選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で上記格納手段から上記所定の情報を読み出すように上記読出し手段を制御する読出し制御手段と、
上記読出し制御手段の制御に応じて上記読出し手段により読み出された一の形式で上記携帯端末に上記所定の情報を提供する情報提供手段と
を備えることを特徴とするデータサーバ。 - 上記送受信手段により受信された上記携帯端末における一連の操作ログを蓄積する蓄積手段を備え、
上記格納手段に格納されている上記所定の情報は、上記蓄積手段に蓄積された一連の操作ログに基づいて更新されることを特徴とする請求項1記載のデータサーバ。 - ネットワークを介して接続される携帯端末と、当該携帯端末に所定の情報を提供するデータサーバとを備える情報提供システムであって、
上記データサーバは、
データの送受信を行う第一の送受信手段と、
上記所定の情報がそれぞれ文字形式、音声形式及び画像形式で格納されている格納手段と、
上記格納手段に格納されている所定の情報を文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で読み出す読出し手段と、
上記送受信手段により受信したデータに基づき、上記所定の情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを上記携帯端末に提示するメニュー提示手段と、
上記メニュー提示手段により提示された上記形式選択メニューの中から上記携帯端末により選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で上記格納手段から上記所定の情報を読み出すように上記読出し手段を制御する読出し制御手段と、
上記読出し制御手段の制御に応じて上記読出し手段により読み出された一の形式で上記携帯端末に上記所定の情報を提供する情報提供手段と
を備え、
上記携帯端末は、
データの送受信を行う第二の送受信手段と、
上記メニュー提示手段により提示された上記形式選択メニュー中から、一の形式を選択する形式選択手段と、
上記情報提供手段により提供された所定の情報を表示する表示手段と
を備えることを特徴とする情報提供システム。 - ネットワークを介して接続される携帯端末と、当該携帯端末に所定の情報を提供するデータサーバとを備える情報提供システムに用いられる情報提供方法であって、
送受信部によりデータの送受信を行い、
上記送受信部により受信したデータに基づき、上記所定の情報の提供を受けるための形式を選択する形式選択メニューを上記携帯端末に提示し、
上記形式選択メニューの中から上記携帯端末により選択された文字形式、音声形式、画像形式の内、一の形式で、上記所定の情報がそれぞれ文字形式、音声形式及び画像形式で格納されている格納部から上記所定の情報を読み出し、
上記一の形式で読み出された上記所定の情報を、上記携帯端末に提供することを特徴とする情報提供方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005306190A JP2007115049A (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | データサーバ、情報提供システム及び情報提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005306190A JP2007115049A (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | データサーバ、情報提供システム及び情報提供方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007115049A true JP2007115049A (ja) | 2007-05-10 |
Family
ID=38097157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005306190A Withdrawn JP2007115049A (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | データサーバ、情報提供システム及び情報提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007115049A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013150150A (ja) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Nec Access Technica Ltd | 情報提供装置、情報提供方法およびプログラム |
JP2019204448A (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 株式会社ぐるなび | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、利用者端末および端末制御プログラム |
JP2019219872A (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-26 | 株式会社iTest | インフォメーション提供システム |
-
2005
- 2005-10-20 JP JP2005306190A patent/JP2007115049A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013150150A (ja) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Nec Access Technica Ltd | 情報提供装置、情報提供方法およびプログラム |
JP2019204448A (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 株式会社ぐるなび | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、利用者端末および端末制御プログラム |
JP2019219872A (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-26 | 株式会社iTest | インフォメーション提供システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101850582B1 (ko) | 정보 처리 단말, 정보 처리 단말의 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기억 매체 | |
US20050102625A1 (en) | Audio tag retrieval system and method | |
JP5640811B2 (ja) | データ通信システム、url生成サーバ及びデータ通信プログラム | |
US8438287B2 (en) | System and method for management of mobile device | |
JP2010509826A (ja) | 携帯機器においてサービスの選択を行うためのシステム及び方法 | |
US20140066024A1 (en) | Method of notifying of an incoming communication in a mobile communication terminal, and a mobile communication terminal and a short range wireless communication device for the same | |
JP5554954B2 (ja) | 文書リンク変換サーバ、文書リンク変換システム及び文書リンク変換方法 | |
US8972533B1 (en) | Activating touch-sensitive keys utilizing configuration settings | |
JP2007115049A (ja) | データサーバ、情報提供システム及び情報提供方法 | |
WO2011099403A1 (ja) | 携帯端末装置、操作手法通知システム、および操作通知方法 | |
US8296277B2 (en) | Method and apparatus to automatically receive and/or transmit contents | |
US20090193030A1 (en) | electronic device, a database, system, and method for presenting the content of a file to a user | |
JP5135661B2 (ja) | アプリケーションを起動するシステム、携帯情報処理装置、情報処理装置、およびプログラム | |
JP4180953B2 (ja) | 通信装置及びプログラム | |
JP2009070189A (ja) | 入力支援サーバ、入力支援システムおよび入力支援プログラム | |
JP4844386B2 (ja) | ネットワークシステム及び再生装置 | |
KR20140112149A (ko) | Nfc 태그를 이용한 이동 단말기에서 어플리케이션 실행 시스템 | |
JP5451689B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
JP4373480B2 (ja) | 通信装置及びプログラム | |
JP2006039930A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法および事業者サーバ | |
JP2006259849A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2006301788A (ja) | 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム | |
JP5425670B2 (ja) | サービス提供システム、携帯端末、Web端末、サービス提供サーバ、サービス提供方法、及びこれらのプログラム | |
KR101099998B1 (ko) | 서버와 이동통신 단말기 간의 개선된 데이터 교환 시스템및 방법 | |
KR20080111282A (ko) | 사용자 컨텐츠 업로드 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |