JP2010508383A - シアン化水素の合成ガスからの除去 - Google Patents

シアン化水素の合成ガスからの除去 Download PDF

Info

Publication number
JP2010508383A
JP2010508383A JP2009534041A JP2009534041A JP2010508383A JP 2010508383 A JP2010508383 A JP 2010508383A JP 2009534041 A JP2009534041 A JP 2009534041A JP 2009534041 A JP2009534041 A JP 2009534041A JP 2010508383 A JP2010508383 A JP 2010508383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning solution
gas
synthesis gas
metal
liquid contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009534041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5448826B2 (ja
Inventor
ダイク ブラアム ヴァン
ジョン マリオット
バヴァネザン ピレイ
ダー ウエストハイゼン ヘンドリック ヨハネス ヴァン
ロネル コームリンク
トレヴォー デヴィッド フィリップス
デニス ルイゼット ヴェンター
アンドレ ピーター ステインベルグ
Original Assignee
サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド filed Critical サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド
Publication of JP2010508383A publication Critical patent/JP2010508383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448826B2 publication Critical patent/JP5448826B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/79Injecting reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • C10K1/105Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids containing metal compounds other than alkali- or earth-alkali carbonates, -hydroxides, oxides, or salts of inorganic acids derived from sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • C10K1/105Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids containing metal compounds other than alkali- or earth-alkali carbonates, -hydroxides, oxides, or salts of inorganic acids derived from sulfur
    • C10K1/106Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids containing metal compounds other than alkali- or earth-alkali carbonates, -hydroxides, oxides, or salts of inorganic acids derived from sulfur containing Fe compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • C10K1/105Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids containing metal compounds other than alkali- or earth-alkali carbonates, -hydroxides, oxides, or salts of inorganic acids derived from sulfur
    • C10K1/108Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids containing metal compounds other than alkali- or earth-alkali carbonates, -hydroxides, oxides, or salts of inorganic acids derived from sulfur containing Cu compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/408Cyanides, e.g. hydrogen cyanide (HCH)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

シアン化水素を合成ガスから少なくとも部分的に除去するプロセス10は、シアン化水素を含有する合成ガス30を気液接触段階18に供給すること、及び気液接触段階18において、合成ガスを、少なくとも1つの溶解した金属塩を含む水系の洗浄溶液36と接触させることを含み、金属塩の金属カチオンは金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を形成することができ、且つ金属塩の弱酸アニオンは、洗浄溶液のpHを6〜10の範囲に緩衝するように作用する。洗浄溶液によってシアン化水素を合成ガスから洗浄し、被処理合成ガス38及び使用済み洗浄溶液40を形成する。断続的又は連続的に、使用済み洗浄溶液の少なくとも一部を気液接触段階から取り出す。被処理合成ガス38も気液接触段階から取り出す。
【選択図】図1

Description

本発明は、シアン化水素を合成ガスから除去するプロセスに関する。
主に水素と一酸化炭素との混合物である合成ガスは通常、化学プロセス産業において使用されている。これは例えば、メタノール合成、ジメチルエーテル合成、Fischer−Tropsch合成、及びヒドロホルミル化合成における原料となる。
合成ガスの製造プロセスには、木炭又はバイオマス原料のガス化、並びに天然ガス、メタン及び他の軽質炭化水素等の炭化水素ガス原料の改質が含まれる。
水素及び一酸化炭素に加えて、合成ガスは典型的に、二酸化炭素、窒素、メタン、シアン化水素及びアンモニアを含む。
シアン化水素は、合成ガスを利用する多くのプロセスにとって潜在的な触媒毒である。シアン化水素を合成ガスから除去するプロセスは有益であると本発明者らは考えている。二酸化炭素を合成ガスから実質的に除去しないかかるプロセスがさらに望ましい。
したがって、本発明は、シアン化水素を合成ガスから少なくとも部分的に除去するプロセスであって、
シアン化水素を含有する合成ガスを気液接触段階に供給すること、
気液接触段階において、合成ガスを、少なくとも1つの溶解した金属塩を含む水系の洗浄溶液と接触させ、金属塩の金属カチオンが金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を形成することができ、且つ金属塩の弱酸アニオンが、洗浄溶液のpHを6〜10の範囲に緩衝するように作用し、洗浄溶液によってシアン化水素を合成ガスから洗浄して、被処理合成ガス及び使用済み洗浄溶液を得ること、
断続的(from time to time)又は連続的に、使用済み洗浄溶液の少なくとも一部を気液接触段階から取り出すこと、及び
被処理合成ガスを前記気液接触段階から取り出すこと、
を含む、シアン化水素を合成ガスから少なくとも部分的に除去するプロセスを提供する。
溶液がpHの変化を受けない場合、これは緩衝されている。典型的には合成ガス中に存在する二酸化炭素等の或る特定の化合物は、洗浄溶液のpHを下げる傾向にある。シアン化水素は、低pH値での水への溶解度が非常に低いため、洗浄溶液のpHを十分に高い値に維持して、洗浄溶液中へのシアン化水素の取込みを促すことが望ましい。しかしながらpHは、合成ガスからの二酸化炭素の過剰な除去を助長するほどは高くないものとする。このため、弱酸アニオンが、洗浄溶液のpHを6〜10の範囲内に維持するのに役立つ。
洗浄溶液は、1つの溶解した金属塩を含み得る。しかしながら、出願人は、実際には過半数の用途において、洗浄溶液が2つ以上の溶解した金属塩を含むであろうと予想している。洗浄溶液は、1質量%〜20質量%の範囲の濃度、好ましくは1質量%〜10質量%の範囲の濃度、より好ましくは1質量%〜5質量%の濃度で金属塩を含み得る。
洗浄溶液中に金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を形成することができる金属カチオンの濃度は、0.1質量%〜4質量%の範囲であってもよく、洗浄溶液中の弱酸アニオンの濃度は0.5質量%〜8質量%の範囲であり得る。
金属塩は、1つ又は複数の鉄、銅、コバルト、銀、金及び/又は他の遷移金属の塩を含み得るが、好ましくは鉄又は銅の塩である。
弱酸アニオンは好ましくは有機酸に由来する。即ち、弱酸アニオンは好ましくはカルボン酸塩である。
弱酸アニオンは、クエン酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩及びプロピオン酸塩から成る群から選択されるカルボン酸塩に由来し得る。好ましくは、弱酸アニオンは酢酸塩に由来する。
気液接触段階における洗浄溶液に対する合成ガスの質量流量比は、1〜40、より好ましくは30〜40の範囲であり得る。
気液接触段階に供給される合成ガス中のシアン化水素の濃度は、1ppmv〜300ppmvの範囲であり得る。
被処理合成ガス中のシアン化水素の濃度は、1000ppbv未満、好ましくは500ppbv未満であり得る。
気液接触段階は、40℃〜200℃の温度、より好ましくは45℃〜70℃の温度で稼動され得る。典型的には、合成ガスはかなりの高温で生成される。それゆえ、本プロセスは、気液接触段階へ合成ガスを供給する前に合成ガスを冷却する、合成ガス冷却段階を含み得る。
気液接触段階は、10bar〜40barの圧力、又はさらに高い圧力でも稼動され得る。
気液接触段階は、気泡塔又は吸収塔であってもよく、好ましくは吸収塔である。
本プロセスは、洗浄溶液調製段階において新たな洗浄溶液を調製することをさらに含み得る。新たな洗浄溶液は、典型的には周囲温度から水の沸点までの温度で、金属塩(単数又は複数)を水に溶解することによって調製され得る。この溶解は機械混合によって促進され得る。
代替的には、1つ又は複数の弱酸を含有する水溶液を高表面積金属原料(例えば、金属スクラップ又は金属の削り屑)上に通過させ、それにより、反応して溶解した金属塩が形成することによって新たな洗浄溶液を調製してもよい。Fischer−Tropsch合成は一般的に、有機酸等の酸化炭化水素を含有する反応水生成物の形成をもたらす。被処理合成ガスをFischer−Tropsch合成に使用する場合、その反応水生成物又はそれに由来の生成物が洗浄溶液調製段階に送られ、弱酸を含有する水溶液となる。
本プロセスは、洗浄溶液処理段階において使用済み洗浄溶液を処理することをさらに含み得る。
使用済み洗浄溶液を処理することは、金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を熱分解することを含み得る。回収されたシアン化水素はその後焼却してもよい。このため、洗浄溶液処理段階は、熱分解が起こる蒸留塔を備え得る。
代替的には、使用済み洗浄溶液を処理することは、微生物を用いて金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を生物学的に分解することを含み得る。このため、使用済み洗浄溶液を、生物学的水処理施設の活性汚泥溜りに送ってもよい。それゆえ、洗浄溶液処理段階は、生物学的水処理施設の一体部分であってもよい。
さらに代替的には、使用済み洗浄溶液を処理することが、過剰の金属塩を投与して金属シアニド析出物を形成することによって金属シアニド錯体を析出させた後、例えば濾過(限外濾過又はナノ濾過)、浮選(flotation)(気泡浮上分離を含む)、又は逆浸透を使用してこの析出物を除去することを含み得る。
さらに代替的には、使用済み洗浄溶液を処理することは、例えば、過酸化水素又はオゾンを用いた酸化を含み得る。酸化処理は紫外線を伴っても伴っていなくともよい。
本プロセスは、洗浄溶液調製段階への補給用として洗浄溶液処理段階から被処理水をリサイクルすることをさらに含み得る。
合成ガスは凝縮性炭化水素成分を含んでいてもよい。このため、本プロセスは、凝縮性炭化水素成分の少なくともいくらかを気液接触段階において凝縮することであって、炭化水素凝縮体を形成する、凝縮すること、及び炭化水素凝縮体を気液接触段階から取り出すことを含み得る。
本発明のさらなる特徴は、一例として1つの添付の線図を参照して、提示される以下の説明から明らかとなる。
本発明による合成ガスを処理するプロセスを含む、被処理合成ガスを製造するプロセスを示す図である。
この図面に関して、参照番号10は概して、合成ガス発生段階12から成る、被処理合成ガスを製造するプロセスと、本発明による参照番号14で包括的に示される合成ガス処理プロセスとを指す。
処理プロセス14は、合成ガス冷却段階16と、気液接触段階18と、洗浄溶液調製段階20と、洗浄溶液処理段階22とを備える。
供給原料ライン又は供給原料流24、酸素ライン26及び高圧蒸気ライン28は全て合成ガス発生段階12に通じる。合成ガス発生段階12は、利用可能な供給原料に応じてガス化段階若しくは改質段階、又は両方を備え得る。ガス化段階及び/又は改質段階の詳細については示さないが、当業者に周知のものである。それゆえ、合成ガス発生段階12は場合によっては、選択される供給原料に関してプロセスが多少異なるものの、典型的には従来の合成ガス発生段階である。
合成ガスライン30は、合成ガス発生段階12から冷却段階16へと通じ、そこから気液接触段階18へと通じる。冷却段階16は典型的に、プロセス熱交換装置、空気冷却装置及び/又は水冷装置の組合せを備える。
補給水ライン32、及び金属塩ライン又は金属塩流34は洗浄溶液調製段階20に通じる。洗浄溶液ライン36は調製段階20から気液接触段階18へと通じる。
気液接触段階18は、任意の標準的な気液接触装置、例えば、気泡塔又は吸収塔であってもよいが、典型的には吸収塔である。
被処理合成ガスライン38、使用済み洗浄溶液ライン40及び凝縮性生成物ライン46は全て気液接触段階18から通じる。
使用済み洗浄溶液ライン40は、洗浄溶液処理段階22に通じ、そこから、被処理洗浄溶液ライン42及び汚泥ライン44へと通じる。被処理洗浄溶液ライン42は二つに分かれる。1つの枝分れは、調製段階20に入る前の補給水ライン32と合流する。
使用中、供給原料ライン又は供給原料流24、酸素ライン26及び蒸気ライン28を通じて、供給原料、酸素含有ガス及び高圧蒸気を合成ガス発生段階12に供給する。示した実施形態において、酸素含有ガスは、空気分離ユニット(示さず)から出る高純度酸素である。代替的には、酸素含有ガスは、例えば、空気、又は酸素を多く含む空気であってもよい。合成ガス発生段階12において形成される、水素と一酸化炭素とを主に含み、また二酸化炭素、シアン化水素及びアンモニアを含む合成ガスを、高温で合成ガスライン30を通じて取り出す。合成ガスは典型的に最大300ppmvのシアン化水素を含有する。
合成ガスライン30を通じて取り出された合成ガスを、冷却段階16において、40℃〜200℃の範囲、典型的には45℃〜70℃の範囲の温度に冷却し、この冷却された合成ガスをその後気液接触段階18に供給する。
気液接触段階18において、冷却された合成ガスを、溶解した金属塩(弱酸の金属塩を含む)を含む水系の洗浄溶液と接触させることにより、冷却された合成ガスからシアン化水素(及びアンモニア)を洗浄する。典型的には、洗浄溶液は、金属塩を1質量%〜20質量%、より典型的には1質量%〜10質量%、さらに典型的には1質量%〜5質量%の範囲で含有する。金属塩のカチオンは、金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を形成し得るように選択される。このため、この塩としては、鉄、銅、コバルト、銀、金及び/又は他の遷移金属の塩が挙げられ得るが、好ましくは鉄又は銅の塩である。このように、シアン化水素に対する洗浄溶液の性能が高まると、有益には洗浄溶液に対する要求が低減される。典型的には、金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を形成し得る金属カチオンの濃度は0.1質量%〜4質量%の範囲である。
典型的に合成ガス中に存在する二酸化炭素等の或る特定の化合物は、洗浄溶液のpHを下げる傾向にある。金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物が低pH値で安定でなく、加えてシアン化水素が低pH値での水への溶解度が非常に低いため、低pH値は望ましくない。
さらに、洗浄溶液のpHが高すぎると、冷却された合成ガスからの二酸化炭素の望ましくない過剰な洗浄が起きる。二酸化炭素の過剰な洗浄は、多くの場合、合成ガスを利用した下流プロセスの全炭素効率に悪影響を及ぼすか、又は、高価な一酸化炭素を用いた、水性ガスシフトによるより多くの二酸化炭素の望ましくない形成を助長するため、望ましくない。
したがって、洗浄溶液のpHは理想的には、シアン化水素の許容可能な洗浄、並びに金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物の安定性を保証すると同時に、二酸化炭素の過剰な洗浄を回避する6〜10の範囲とする。このため、金属塩の弱酸アニオンは、洗浄溶液のpHを6〜10に緩衝するように作用する。好ましくは、弱酸アニオンはカルボン酸に由来する。即ち、弱酸アニオンは好ましくはカルボン酸塩である。好適なカルボン酸塩は、クエン酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩及びプロピオン酸塩、最も好ましくは酢酸塩である。所望のpH範囲及び必要な緩衝能を共に得るように弱酸アニオンの濃度を選択しなければならず、結果的にこの濃度が、とりわけ合成ガスの組成、特に二酸化炭素の濃度、合成ガスと新たな洗浄溶液との比率、及び典型的には40℃〜200℃の気液接触段階18の稼動温度に依存することは当業者により理解されるであろう。典型的には、弱酸アニオンの濃度は0.5質量%〜8質量%の範囲である。
典型的に、気液接触段階18における洗浄溶液に対する合成ガスの質量流量比は、1〜40の範囲である。
シアン化水素含量が少ない被処理合成ガスは、ライン38を通じて気液接触段階18から取り出され、下流消費者(図示せず)に送られる。被処理合成ガスは典型的に、1000ppbv未満、好ましくは500ppbv未満のシアン化水素濃度を有する。
新たな洗浄溶液を洗浄溶液調製段階20において調製した後、洗浄溶液ライン36を通して気液接触段階18に供給する。
図面に示されるプロセスの実施形態では、金属塩ライン又は金属塩流34を通じて供給される金属塩を、補給水ライン32を通じて供給される水に溶解することによって新たな洗浄溶液を調製する。この溶解は機械混合によって促進され、周囲温度から水の沸点までの温度で起きる。
代替的な実施形態(図示せず)において、弱酸を含有する水溶液を高表面積金属原料(例えば、金属スクラップ又は金属の削り屑)上に通過させ、それにより、反応して溶解した金属塩が形成することによって、新たな洗浄溶液を調製してもよい。Fischer−Tropsch合成は概して、有機酸等の酸化炭化水素を含有する反応水生成物の形成をもたらす。被処理合成ガスをFischer−Tropsch合成に使用する場合、その反応水生成物又はそれに由来する生成物が洗浄溶液調製段階に送られ、弱酸を含有する水溶液となり得る。
使用済み洗浄溶液を気液接触段階18から使用済み洗浄溶液ライン40を通じて取り出し、洗浄溶液処理段階22に供給する。使用済み洗浄溶液の処理には、熱分解、生物学的分解、析出及び濾過、並びに酸化を含む様々な技術が利用され得る。
熱分解を利用する場合、洗浄溶液処理段階22は典型的に、金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を熱分解し、回収されたシアン化水素をその後焼却する蒸留塔を備える。
生物学的分解とは、微生物を用いて金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を生物学的に分解することを包含する。このため、使用済み洗浄溶液を、生物学的水処理施設の活性汚泥溜りに供給する。それゆえ、洗浄溶液処理段階22は、生物学的水処理施設の一体部分であってもよい。
析出及び濾過とは、過剰の金属塩を投与して金属シアニド析出物を形成することによって金属シアニド錯体を析出させた後、例えば濾過(限外濾過又はナノ濾過)、浮選(気泡浮上分離を含む)、又は逆浸透を使用してこの析出物を除去することを伴う。このため、洗浄溶液処理段階22は典型的に、この技術を利用する場合に好適な濾過、浮選又は逆浸透の機器を備える。
酸化とは、例えば、過酸化水素又は酸素を用いて使用済み洗浄溶液を酸化させることを包含する。この酸化処理はまた任意に紫外線を伴う。
洗浄溶液処理段階22からの被処理水は被処理洗浄溶液ライン42を通じて取り出され、一部はシステムから排出され、残りは補給水として洗浄溶液調製段階20へと再度循環される。(存在する場合)汚泥産物を洗浄溶液処理段階から汚泥ライン44を通じて取り出す。
上記の成分に加えて、気液接触段階18に供給される冷却された合成ガスは、凝縮性生成物も含み得る。気液接触段階18は、所望であれば、凝縮性生成物が気液接触段階から凝縮性生成物ライン46を通じて底部生成物として取り出されるような条件、特に温度及び圧力で稼動され得る。
本発明者らは、プロセス14が、二酸化炭素を実質的に除去することなく、合成ガスの下流ユーザーにとって許容可能な濃度にまで、シアン化水素を合成ガスから除去する有効なプロセスをもたらすと考えている。

Claims (12)

  1. シアン化水素を合成ガスから少なくとも部分的に除去するプロセスであって、
    シアン化水素を含有する合成ガスを気液接触段階に供給すること、
    前記気液接触段階において、前記合成ガスを、少なくとも1つの溶解した金属塩を含む水系の洗浄溶液と接触させ、該金属塩の金属カチオンが金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を形成することができ、且つ該金属塩の弱酸アニオンが、前記洗浄溶液のpHを6〜10の範囲に緩衝するように作用し、該洗浄溶液によってシアン化水素を前記合成ガスから洗浄して、被処理合成ガス及び使用済み洗浄溶液を得ること、
    断続的又は連続的に、前記使用済み洗浄溶液の少なくとも一部を前記気液接触段階から取り出すこと、及び
    前記被処理合成ガスを前記気液接触段階から取り出すこと、
    を含む、シアン化水素を合成ガスから少なくとも部分的に除去するプロセス。
  2. 前記洗浄溶液が、1質量%〜20質量%の範囲の濃度で金属塩を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記洗浄溶液が、1質量%〜10質量%の範囲の濃度で金属塩を含む、請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記洗浄溶液中に金属シアニド錯体及び/又は金属シアニド析出物を形成することができる前記金属カチオンの濃度が、0.1質量%〜4質量%の範囲であり、該洗浄溶液中の前記弱酸アニオンの濃度が0.5質量%〜8質量%の範囲である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記金属塩が、1つ又は複数の鉄、銅、コバルト、銀、金及び/又は他の遷移金属の塩を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記弱酸アニオンが有機酸に由来する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記弱酸アニオンが、クエン酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩及びプロピオン酸塩から成る群から選択されるカルボン酸塩に由来する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記気液接触段階を40℃〜200℃の温度で稼動させる、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記温度が45℃〜70℃である、請求項8に記載のプロセス。
  10. 洗浄溶液調製段階において新たな洗浄溶液を調製することであって、該新たな洗浄溶液が、弱酸を含有する水溶液を高表面積金属原料上に通過させ、それにより、反応して溶解した金属塩が形成することによって調製されることを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記弱酸を含有する水溶液が、Fischer−Tropsch反応水生成物であるか、又はこれに由来する、請求項10に記載のプロセス。
  12. 前記合成ガスが凝縮性炭化水素成分を含み、前記プロセスが、
    該凝縮性炭化水素成分の少なくともいくらかを前記気液接触段階において凝縮して、炭化水素凝縮体を形成すること、及び
    該炭化水素凝縮体を前記気液接触段階から取り出すこと、
    を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2009534041A 2006-10-31 2007-10-29 シアン化水素の合成ガスからの除去 Expired - Fee Related JP5448826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA200609076 2006-10-31
PCT/IB2007/054378 WO2008053421A2 (en) 2006-10-31 2007-10-29 Removal of hydrogen cyanide from synthesis gas
ZA2006/09076 2009-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508383A true JP2010508383A (ja) 2010-03-18
JP5448826B2 JP5448826B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=39226814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534041A Expired - Fee Related JP5448826B2 (ja) 2006-10-31 2007-10-29 シアン化水素の合成ガスからの除去

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8128898B2 (ja)
JP (1) JP5448826B2 (ja)
CN (1) CN101730574B (ja)
AU (1) AU2007315764B2 (ja)
BR (1) BRPI0716359B1 (ja)
GB (1) GB2456267A (ja)
NL (1) NL1034604C2 (ja)
WO (1) WO2008053421A2 (ja)
ZA (1) ZA200903052B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2931477B1 (fr) * 2008-05-21 2012-08-17 Arkema France Acide cyanhydrique derive de matiere premiere renouvable
JP6652694B2 (ja) 2011-08-04 2020-02-26 カニンガム,スティーブン,エル. プラズマアーク炉および応用
US8974759B2 (en) * 2011-11-28 2015-03-10 Coskata, Inc. Processes for selectively reducing the concentration of hydrogen cyanide in syngas
CN102921285B (zh) * 2012-11-08 2015-02-25 南京大学 一种含氰化氢废气的处理方法
US9034617B2 (en) * 2013-03-14 2015-05-19 Coskata, Inc. Processes for the anaerobic bioconverison of syngas to oxygenated organic compound with in situ protection from hydrogen cyanide
AP2015008957A0 (en) * 2013-06-27 2015-12-31 Sasol Tech Pty Ltd Production of biomass for use in the treatment of fischer-tropsch reaction water
US10066275B2 (en) 2014-05-09 2018-09-04 Stephen L. Cunningham Arc furnace smeltering system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092294A (ja) * 1973-12-18 1975-07-23
JP2004067787A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nippon Steel Corp コークス炉ガスの脱硫吸収塔の閉塞防止方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950492A (en) * 1974-02-11 1976-04-13 Dr. C. Otto & Comp. G.M.B.H. Process for removal of ammonia, hydrogen sulfide and hydrogen cyanide from gases containing these substances
SU960127A1 (ru) * 1980-12-09 1982-09-23 Украинский научно-исследовательский углехимический институт Способ очистки коксового газа от цианистого водорода
GB2159132B (en) * 1984-05-18 1988-03-02 Shell Int Research Process for the removal of hydrogen cyanide from a gas stream
GB8605860D0 (en) * 1986-03-10 1986-04-16 Secr Defence Impregnated activated carbon
US4704137A (en) * 1987-02-09 1987-11-03 Texaco Inc. Process for upgrading water used in cooling and cleaning of raw synthesis gas
NL9500577A (nl) * 1995-03-24 1996-11-01 Pacques Bv Werkwijze voor het reinigen van gassen.
FR2733231B1 (fr) * 1995-04-24 1997-07-04 Rhone Poulenc Nutrition Animal Procede de condensation de l'acide cyanhydrique avec un aldehyde
EP0757969B1 (en) * 1995-08-08 2000-03-29 Exxon Research And Engineering Company Process for removing hydrogen cyanide from synthesis gas
US5705078A (en) * 1996-08-23 1998-01-06 Uop Oxidative removal of aqueous cyanide by manganese(IV)-containing oxides
US6765110B2 (en) * 2000-12-19 2004-07-20 Celanese International Corporation Process for the simultaneous coproduction and purification of ethyl acetate and isopropyl acetate
US6998098B2 (en) 2002-11-11 2006-02-14 Conocophillips Company Removal of gases from a feed

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092294A (ja) * 1973-12-18 1975-07-23
JP2004067787A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Nippon Steel Corp コークス炉ガスの脱硫吸収塔の閉塞防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007315764A1 (en) 2008-05-08
BRPI0716359A2 (pt) 2013-09-17
WO2008053421A3 (en) 2008-06-26
GB2456267A (en) 2009-07-15
CN101730574A (zh) 2010-06-09
CN101730574B (zh) 2012-12-05
JP5448826B2 (ja) 2014-03-19
WO2008053421A2 (en) 2008-05-08
US20100061905A1 (en) 2010-03-11
NL1034604C2 (nl) 2008-12-29
ZA200903052B (en) 2010-03-31
US8128898B2 (en) 2012-03-06
NL1034604A1 (nl) 2008-05-06
GB0907884D0 (en) 2009-06-24
AU2007315764B2 (en) 2012-05-03
BRPI0716359B1 (pt) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5448826B2 (ja) シアン化水素の合成ガスからの除去
EP2673069B1 (en) Method of purifying a gas
EP3658489B1 (en) Method for the preparation of ammonia synthesis gas
JP2005502460A5 (ja)
JPH0364168B2 (ja)
JP2012521956A5 (ja)
US4287130A (en) Reacting olefins with ozone in a carboxylic acid medium
WO2008016400A1 (en) Removing permanganate-reducing impurities from acetic acid
CS196408B2 (en) Process for preparing high pure ethylenglycole
CA2291445C (en) Improved process for recovering hydrogen in producing pure terephthalic acid
AU2005233113A1 (en) Process to control nitrogen-containing compounds in synthesis gas
JPH07507285A (ja) 触媒再生
JP2005058996A (ja) 工業ガスの洗浄方法
JP2010285320A (ja) グリセリン改質装置および改質方法
RU2011121811A (ru) Улучшенный способ фильтрования очищенной карбоновой кислоты
FR2546514A1 (fr) Procede et systeme pour la production d'ethanol
TWI791826B (zh) 醋酸之製造方法
GB2618890A (en) Method of producing liquid hydrocarbons from a syngas
JP2001039911A (ja) メタノール製造法
JPS58199702A (ja) 合成ガスの精製法
EP1298090A2 (en) Oxygen enrichment of a sulfuric acid plant furnace
WO2023187316A1 (en) Method of producing liquid hydrocarbons from a syngas
JPS6336815A (ja) ガスの精製法
BE472491A (ja)
RU2020103223A (ru) Способы и устройства для производства водорода

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5448826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees