JP2010506023A - 高硫黄分及び低硫黄分の燃料油に適した船舶用潤滑剤 - Google Patents

高硫黄分及び低硫黄分の燃料油に適した船舶用潤滑剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010506023A
JP2010506023A JP2009531867A JP2009531867A JP2010506023A JP 2010506023 A JP2010506023 A JP 2010506023A JP 2009531867 A JP2009531867 A JP 2009531867A JP 2009531867 A JP2009531867 A JP 2009531867A JP 2010506023 A JP2010506023 A JP 2010506023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder lubricant
lubricant
cylinder
compound
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5624319B2 (ja
JP2010506023A5 (ja
Inventor
ドエン・バレーリ
ランコン・ドニ
ブルモー・ジャン−マリ
ブレドン・フローランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Total Marketing Services SA
Original Assignee
Total France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Total France SA filed Critical Total France SA
Publication of JP2010506023A publication Critical patent/JP2010506023A/ja
Publication of JP2010506023A5 publication Critical patent/JP2010506023A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624319B2 publication Critical patent/JP5624319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/52Base number [TBN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/26Two-strokes or two-cycle engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】2ストローク船舶用エンジンのシリンダにおいて、高硫黄分の燃料油と低硫黄分の燃料油との双方に利用できる潤滑剤を提供する。
【解決手段】本発明の船舶用潤滑剤は、船舶用エンジンの潤滑剤基油と、アルカリ金属またはアルカリ土類金属で構成された少なくとも1種の過塩基性清浄剤とを含み、ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であり、さらに、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物を、当該潤滑剤の総重量に対して0.01〜10重量%含有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、高硫黄分の燃料油と低硫黄分の燃料油との双方に用いることができる、2ストローク船舶用エンジンのシリンダ潤滑剤に関する。より詳細には、本発明は、高硫黄分の燃料油の燃焼時に生成される硫酸に対して十分な中和力を有し、かつ、低硫黄分の燃料油の使用時にはデポジットの形成を制限する潤滑剤に関する。
低速クロスヘッド型2ストロークエンジンに用いられる船舶用オイルには2つの種類がある。シリンダ−ピストンアセンブリの潤滑を確実にするためのシリンダオイル、及びシリンダ−ピストンアセンブリの外部にある可動部を確実に潤滑するためのシステムオイルである。シリンダ−ピストンアセンブリ内では、酸性ガスを含む燃焼残渣物が潤滑オイル(または潤滑油)と接触する。
上記酸性ガスは、燃料油の燃焼によって生成される。特に、この酸性ガスとして、硫黄酸化物(SO,SO)が挙げられ、燃焼ガスおよび/または燃料油が含む水分と接触して、亜硫酸(HSO)または硫酸(HSO)が生成される。
シリンダ表面を保護し、過度の腐食摩耗が生じないようにするためには、この酸性ガスを中和する必要がある。この中和は、一般的に、潤滑剤に含まれる塩基性部位を反応させることで行われる。
オイルの有する中和能力は、塩基度を示すBNすなわち塩基価(Base Number)で測定される。この塩基価は、ASTM D−2896規格に従い測定され、オイル1グラムあたりのカリウム化合物当量、すなわちmgKOH/gで表される。塩基価は、シリンダオイルの塩基度を、使用される燃料油の硫黄分に応じて調整するための標準的な基準であり、燃料油に含まれ、燃焼及び水との反応によって硫酸に変化し得る硫黄を、全て中和させる場合の基準である。
つまり、燃料油の硫黄分が大きいほど、船舶用オイルの塩基価を高くする必要がある。これが、船舶用オイル市場に5〜100mgKOH/gの塩基価のものが上市されている理由である。
環境に対する懸念により、ある海域、特に沿岸海域において、船舶に使用される燃料油の硫黄レベルを制限する義務が設けられた。
すなわち、IMO(国際海事機関)のMAPOL条約付属書6(船舶からの大気汚染防止に関する規制)が2005年5月に発効された。この規制は、重油の最大硫黄分を4.5%m/mとし、また、SECAs(SOx排出規制海域)と称する硫黄酸化物の排出規制海域を設定した。この海域に進入する船舶は、定められた数値を順守するために、硫黄分が最大で1.5%m/mである燃料油、またはSOx排出を抑えるための代替処置が施された燃料油を使用する必要がある。「%m/m」という表記は、化合物の、燃料油または当該化合物を含む潤滑剤の総重量に対する重量パーセントを示している。
つまり、大陸間を運航する船舶は、地域的な環境規制に応じて幾つかの種類の重油を使い分けて、運転コストを最適化することになる。
したがって、現在建設中のコンテナ船の多くが複数の燃料油タンクを利用しており、高硫黄分を有する「公海」用の燃料油と共に、1.5%m/m以下の硫黄分を有する「SECA」用の燃料油も用いられる。
これら2種類の燃料油を切り替えることになるので、エンジンには、複数の動作条件に適合すること、特に、それぞれに適したシリンダ潤滑剤の使用が求められる。
現在、高硫黄分(3.5%m/m以上)の燃料油には、塩基価が約70の船舶用潤滑剤が使用されている。
低硫黄分(1.5%m/m以下)の燃料油には、塩基価が約40の船舶用潤滑剤が使用されている。
上記2つのいずれの場合も、船舶用潤滑剤の過塩基性清浄剤が形成する塩基性部位が必要とされる濃度に達することにより、十分な中和能力を得る。しかし、燃料油の種類を切り替える毎に、潤滑剤も切り替える必要がある。
さらに、これら潤滑剤の各々には、次のような理由により使用制限がある。塩基価70のシリンダ潤滑剤を、潤滑レベルを一定に維持したまま、低硫黄分(1.5%m/m以下)の燃料油に使用すると、塩基性部位が著しく過剰となり(高塩基価)、未反応の過塩基性清浄剤のミセルが不安定になる恐れがある。このような清浄剤には不溶性の金属塩が含まれており、この不安定化により、不溶性の金属塩(例えば、炭酸カルシウム)のデポジットが主にピストンカバー上に形成されてしまい、最終的には、シリンダライナー研磨型のシリンダに過度の摩耗が生じる恐れがある。
したがって、低速2ストロークエンジンのシリンダ潤滑を最適にするには、燃料油、およびエンジンの動作条件に適合する塩基価を持つ潤滑剤を選択する必要がある。しかし、この最適化はエンジン操作の利便性を低下させるだけでなく、また、潤滑剤の種類の切替えが必要となる状態を見極めるために、乗組員側に相当の専門知識が必要となる。
したがって、この作業を簡略化するために、2ストローク船舶用エンジン用の、高硫黄分の燃料油と低硫黄分の燃料油との双方に用いることができる単一のシリンダ潤滑剤があれば望ましい。
本発明の目的は、船舶用エンジンのシリンダを良好に潤滑でき、かつ、高硫黄分の燃料油と低硫黄分の燃料油の双方からのの制約に対処できる潤滑オイルを提供することである。
この目的のため、本発明は、船舶用エンジンの潤滑剤基油と、アルカリ金属またはアルカリ土類金属で構成された少なくとも1種の過塩基性清浄剤とを含むシリンダ潤滑剤であって、ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であり、さらに、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物(A)を、当該シリンダ潤滑剤の総重量に対して0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜2重量%含有しているシリンダ潤滑剤を提供する。
驚くべきことに出願人は、所定の塩基価を有する従来のシリンダ潤滑剤に、ある種類の界面活性化合物を添加することにより、2ストローク船舶用エンジンにおいて、硫黄分が4.5重量%未満の任意の種類の燃料油の燃焼時に生成される硫酸に対する、前記従来の潤滑剤の中和効率が大幅に向上することを見出した。この性能の向上は、特に、大量に生成される硫酸との中和速度または反応速度と関連している。
基準とする従来の潤滑剤と、この潤滑剤に特定の界面活性化合物(または界面活性剤)を添加した潤滑剤との性能の差異は、後述の実施例で説明するエンタルピー試験を用いて測定される中和効率の指標によって示される。
さらに、上記界面活性化合物を添加しても、ASTM D−2896規格によって測定される上記潤滑剤の塩基価の初期値には全く影響がないか、または無視できる程度の影響しかないことを出願人は見出した。
実際に出願人は、塩基価のみが、使用される燃料油の硫黄分に対する、潤滑剤の適格性を決める要因ではないと考えられることに気付いた。塩基価は、中和ポテンシャルの指標としては使用できるが、塩基価を構成する塩基性部位の、中和すべき酸分子に対する反応可能性(availability)および接触性(accessibility)を必ずしも表してはいない。
このように、いかなる理論を根拠とせずとも、上記界面活性化合物が、当該化合物の溶媒となる潤滑剤に対していかなる塩基度も追加していないことは明らかである。一方、所定の塩基価を有する潤滑剤に上記界面活性化合物を混和すると、その親水性/親油性バランス(HLB)により、潤滑剤中の過塩基性清浄剤に含まれる塩基性部位の接触性が増加し、これにより、燃料油の燃焼時に生成される硫酸の中和反応の効率性が向上する。
これにより、高硫黄分を有する燃料油と低硫黄分を有する燃料油との双方に適した、2ストローク船舶用エンジンのシリンダ潤滑剤を処方することができる。
好ましくは、本発明は、40〜70mgKOH/g、好ましくは、50〜60mgKOH/g、より好ましくは50〜58mgKOH/g、さらに好ましくは55mgKOH/gの塩基価を有するシリンダ潤滑剤を提供する。
一実施形態によると、上記化合物(A)は、炭素数12〜24のアルキル直鎖を主鎖として含む重質モノアルコールから選択され、前記アルキル直鎖は、炭素数1〜23の1つ以上のアルキル基によって任意で置換されていてもよい。
好ましくは、上記化合物(A)は、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、エイコセノイルアルコールおよびベヘニルアルコールから選択される。より好ましくは、上記化合物(A)は、イソトリデカノールである。
一実施形態によると、シリンダ潤滑剤は、さらに、分散剤、耐摩耗剤、消泡剤、耐酸化剤および防食剤から選択される1種以上の機能性添加剤を含む。
一実施形態によると、シリンダ潤滑剤は、カルボキシレート、スルホネート、サリチレート、ナフテネートおよびフェネートからなる群から選択された少なくとも1種の過塩基性清浄剤を含み、特に、シリンダ潤滑剤は、上記少なくとも1種の過塩基性清浄剤を、少なくとも10重量%含んでいる。
一実施形態によると、上記過塩基性清浄剤は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムまたはバリウムで構成されるグループから選択される金属を有する化合物であり、好ましくは、カルシウムまたはマグネシウムから選択される金属を有する化合物である。
一実施形態によると、上記過塩基性清浄剤は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、水酸化物塩、シュウ酸塩、酢酸塩およびグルタミン酸塩で構成されるグループから選択される不溶性の金属塩により過塩基化されている。好ましくは、上記過塩基性清浄剤はアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩であるか、または上記清浄剤の少なくとも1種が、炭酸カルシウムにより過塩基化されている。
他の実施形態によると、シリンダ潤滑剤は、ポリイソブチレンコハク酸イミド類から選択される分散剤を、少なくとも0.1重量%含む。
本発明の他の主題は、上述のシリンダ潤滑剤の使用に関するものであり、このシリンダ潤滑剤は、硫黄分が4.5%m/m未満、好ましくは、0.5〜4%m/mである任意の種類の燃料油に単独で適用可能なシリンダ潤滑剤である。
好ましくは、上記シリンダ潤滑剤は、硫黄分1.5%m/m未満の燃料油と、硫黄分3%m/m超の燃料油との双方に単独で用いることができる。
本発明のさらに他の主題は、2ストローク船舶用エンジンにおいて、硫黄分が4.5%m/m未満である任意の種類の燃料油の燃焼時に腐食を防止するため、および/または不溶性の金属塩のデポジットを減少させるための、上述のシリンダ潤滑剤の使用に関するものである。
本発明の別の主題は、2ストローク船舶用エンジンにおいて、硫黄分が4.5%m/m未満の燃料油の燃焼時に生成される硫酸を、シリンダ潤滑剤で中和する速度の効率性を向上させるための、シリンダ潤滑剤中に界面活性剤として用いられる化合物の使用に関するものであり、前記シリンダ潤滑剤は、ASTM D−2896規格によって測定される塩基価が40mgKOH/g以上であり、前記化合物は、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物である。
好ましくは、上記界面活性剤は、シリンダ潤滑剤の総重量に対して、0.01〜10重量%、好ましくは、0.1〜2重量%含まれる。
本発明の他の主題は、上述のシリンダ潤滑剤の製造方法に関するものであり、前記シリンダ潤滑剤は、ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であり、且つ任意で、1種以上の機能性添加剤を含んでおり、化合物(A)が、別個の添加剤として前記シリンダ潤滑剤に投入される。
一実施形態によると、上記シリンダ潤滑剤は、船舶用潤滑剤のための添加剤濃縮物に対して化合物(A)を投入し、さらにその混合物を希釈することによって生成される。
本発明の他の主題は、ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であるシリンダ潤滑剤のための添加剤濃縮物に関するものであり、前記添加剤濃縮物は、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物(A)を、当該添加剤濃縮物の総重量に対して0.05〜20重量%、好ましくは、0.5〜15重量%含む。
他の実施形態によると、上記添加剤濃縮物は、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖もしくは分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物(A)を、当該添加剤濃縮物の総重量に対して15〜80重量%含む。
好ましくは、本発明の添加剤濃縮物において、化合物(A)が重質モノアルコールであり、このモノアルコールは、炭素数12〜24のアルキル直鎖を主鎖として有し、前記アルキル直鎖は、炭素数1〜23の1つ以上のアルキル基によって任意で置換されていてもよい。
中和反応時の温度上昇を時間の関数として示したグラフである。
[界面活性剤としての重質モノアルコール]
界面活性剤は、一端に親油性(または疎水性)の鎖と、他端に親水性基(または極性基)とを含んだ分子である。
本発明で用いられる化合物(A)、例えば、重質アルコールは、親水性の極性頭部がヒドロキシル基OHで表され、親油性の部分が炭素鎖で表される非イオン性界面活性剤であり、前記炭素鎖は、分子に十分な親油性を付与することが可能な数の炭素原子を有している。
本発明において、上記重質アルコールは、単独で、または組み合わせて使用され、第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択されるものであり、これらのアルコールのアルキル基またはアルキレン基は、飽和性もしくは不飽和性であってもよく、直鎖もしくは分岐鎖であってもよく、前記アルキル基またはアルキレン基の炭素数は少なくとも12である。
さらに、前記アルキル基の炭素数は最大で60であるのが好ましい。
好ましくは、前記アルキル基の炭素数は12〜50である。前記アルキル基は、飽和性であってもよいが、エチレン二重結合型の不飽和基を最大で2つ含んでいてもよい。好ましくは、上述の化合物(A)の構造には、芳香族基が含まれていない。
好ましい一実施形態によると、上記重質モノアルコールは、炭素数12〜24のアルキル直鎖からなる主鎖を含み、前記アルキル直鎖は、炭素数1〜23の1以上のアルキル基を任意で側鎖としていてもよい。
本発明で用いられる上記モノアルコールは、通常、公知の変換法を用いることにより、対応する脂肪酸から生成される。好ましくは、コストおよび入手性の観点から、植物由来の脂肪酸が使用される。
したがって、好ましい直鎖モノアルコールとしては、例えば、対応する脂肪酸から生成された、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、エイコセノイルアルコールまたはベヘニルアルコールが挙げられる。
好ましい分岐鎖モノアルコールとしては、例えば、イソトリデカノールが挙げられる。
本発明の好ましい一実施形態では、炭素数が12〜24の偶数であるアルキル直鎖を含むモノアルコールが使用される。
これらの化合物は、その弱い界面活性性能または強い親油性により、油を基剤とする溶液中で安定し、且つ、過塩基性清浄剤の化学平衡をシフトさせる傾向がある。これにより、過塩基性清浄剤によって形成される塩基性部位の接触性が良好になり、前記塩基性部位による硫酸の中和反応の効率性が向上する。
なお、これらの界面活性剤は、界面活性剤を溶液中に含む潤滑剤に対していかなる塩基性を追加するわけではない。
本発明で用いられる界面活性剤の量は、潤滑剤の総重量に対して0.01〜10重量%である。
上述のモノアルコールから選択される1種の化合物、または複数の化合物の混合物を用いてもよい。
最終的な潤滑剤の粘度またはゲル化レベルは、重質モノアルコールの性質に従い変化し得るが、モノアルコールは、潤滑剤の総重量に対して0.1〜2重量%で用いるのが好ましい。このようにして、本発明の船舶用潤滑剤は、最終的に使用規格に準拠した粘度等級を維持することができる。
[本発明の潤滑剤の塩基価]
本発明の潤滑剤の塩基価は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を有する過塩基性清浄剤によりもたらされる。ASTM D−2896規格に従い測定される前記潤滑剤の塩基価の数値は、5〜100mgKOH/gとなり得る。
潤滑剤の使用条件に応じて、且つ、特に当該シリンダ潤滑剤と組み合わせて使用される燃料油の硫黄分に応じて、一定の塩基価を有する潤滑剤が選択される。
本発明の潤滑剤は、エンジン燃料油の硫黄分の値に関わりなく使用することが可能なシリンダ潤滑剤等の用途に適している。
つまり、2ストローク船舶用エンジンに用いられる本発明のシリンダ潤滑剤の塩基価は、40以上、好ましくは40〜70、より好ましくは50〜60、さらに好ましくは50〜58、特に好ましくは55である。
本発明の好ましい一実施形態によると、ASTM D−2896規格に従い測定される潤滑剤の塩基価レベルは、一般的に使用される低硫黄分の燃料油に対して必要なレベルの中程度に該当し、例えば、50〜60、好ましくは50〜58、より好ましくは55に等しい。このような塩基価を、重質モノアルコール系の界面活性剤を含有する潤滑剤に対して適用することにより、過塩基性清浄剤により形成される塩基性部位の接触性を向上させ、高塩基価の従来の潤滑剤と同程度の効率で酸を中和することができる。
例えば、本発明の潤滑剤で塩基価が55のものは、塩基価が70の従来の潤滑剤と同程度またはそれ以上に硫酸を効率的に中和することができる。
従来の潤滑剤で塩基価が55のものは、本発明に従った処方とすることにより、高硫黄分(約3%m/m)の燃料油の使用時に腐食の問題が生じることを的確に防止できるようになる。
本発明の潤滑剤を用いることにより、さらに、低硫黄分(1.5%m/m以下)の燃料油の使用時における、過塩基性によってもたらされる不溶性の金属塩(例えばCaCO)のデポジット形成を減少することができる。そして、このようなデポジット形成の減少が可能であるため、本発明の潤滑剤においては塩基化を低下することが可能となる。
さらに、本発明の潤滑剤の塩基価(つまり過塩基性清浄剤の量)を、低硫黄分および高硫黄分の2種類の燃料油に対して必要とされるそれぞれの塩基価の中間レベルに固定することができるので、当該潤滑剤は、低硫黄分の燃料油および高硫黄分の燃料油のいずれの用途に配合形成されても、十分な清浄能力を維持することができる。
好ましくは、本発明の潤滑剤は、エマルションの形態でもマイクロエマルションの形態でもない。
[過塩基性清浄剤]
本発明の潤滑剤に用いられる過塩基性清浄剤は、当業者に周知のものである。
潤滑剤に一般的に配合される清浄剤は、典型的に、親油性を有する長い炭素含有鎖と親水性の頭部とを含むアニオン系化合物である。これに組み合わされるカチオンは、典型的に、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の金属カチオンである。
好ましくは、上記清浄剤は、カルボン酸、スルホネート、サリチレート、ナフテネートおよびフェネートのアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩から選択される。
好ましくは、上記アルカリ金属またはアルカリ土類金属は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムもしくはバリウムである。
これらの金属塩は、おおよそ化学量論量または余剰量(化学量論量よりも多い量)の金属を含有し得る。後者の場合は、いわゆる過塩基性清浄剤として扱われる。
過塩基性を清浄剤に付与する上記余剰の金属は、油に対して不溶性を示す金属塩、例えば、炭酸塩、水酸化物塩、シュウ酸塩、酢酸塩およびグルタミン酸塩の形態であり、好ましくは、炭酸塩である。
過塩基性清浄剤において、これら不溶性の金属塩の金属は、油溶性の清浄剤の金属と同一であってもよいし、異なるものであってもよい。好ましくは、上記不溶性の金属塩の金属は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムまたはバリウムから選択される。
つまり、過塩基性清浄剤は、清浄剤の油溶性の部位により潤滑剤中に懸濁状態で維持された不溶性の金属塩で構成されるミセルの形態で存在する。
上記ミセルは、1種以上の清浄剤によって安定化された、1種以上の不溶性の金属塩を含んでいてもよい。
単一の種類の清浄剤に対して可溶性の金属塩を含む過塩基性清浄剤は、一般的に、この清浄剤可溶性金属塩を含む清浄剤の疎水性の鎖の性質に従って名付けられる。
つまり、上記過塩基性清浄剤は、フェネート、サリチレート、スルホネートおよびナフテネートのいずれであるかに応じて、フェネート系、サリチレート系、スルホネート系またはナフテネート系と称される。
疎水性鎖の性質が互いに異なる複数の種類の清浄剤がミセルに含まれる場合、上記過塩基性清浄剤は混合型と称される。
本発明の潤滑剤に用いるには、上記油溶性の金属塩は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムまたはバリウムの、フェネート、スルホネート、サリチレート、フェネート−スルホネートの混合物、フェネート−サリチレート混合物、スルホネート−サリチレート混合物、ならびにフェネート−スルホネート−サリチレートの混合物であるのが好ましい。
本発明の好ましい一実施形態によると、過塩基性を付与する上記不溶性の金属塩は炭酸カルシウムである。
好ましくは、本発明の潤滑剤に用いられる過塩基性清浄剤は、炭酸カルシウムによって過塩基化された、フェネート、スルホネート、サリチレート、およびフェネート−スルホネート−サリチレートである。
本発明の一実施形態によると、燃焼時に生成される酸を中和するのに十分な塩基度を潤滑剤に付与するため、1種以上の過塩基性清浄剤化合物が、少なくとも10重量%用いられる。
過塩基性清浄剤の量は、目的とする塩基価に到達するように標準的な方法で決定される。
[基油]
本発明の潤滑剤に用いられる基油は、通常、鉱物油、合成油または植物油、もしくはこれらの混合物であってもよい。
本発明に一般的に利用される鉱物油または合成油は、以下にまとめたAPI分類に規定される種類の1つに属する。
Figure 2010506023
グループ1の鉱物油は、選択されたナフテン系原油またはパラフィン系原油を蒸留し、この留分を、溶剤抽出、溶剤脱ろう(もしくは接触脱ろう)、水素化処理または水素添加などの工程で精製することにより得られる。
グループ2およびグループ3の油は、より厳密な精製工程、例えば、水素化処理、水素化分解、水素添加および接触脱ろうの組合せによって得られる。
グループ4およびグループ5の合成油の例として、ポリ−α−オレフィン、ポリブテン、ポリイソブテンおよびアルキルベンゼンが含まれる。
これらの基油は、単独で使用されてもよいし、組み合わせて使用されてもよい。鉱物油は、合成油と組み合わされてもよい。
2ストローク船舶用ディーゼルエンジンに用いられるシリンダオイルは、SAE−40〜SAE−60、一般的にSAE−50の粘度等級(100℃での16.3〜21.9mm/sの動粘度に相当する)を有する。このような粘度は、基油、例えば、グループ1の鉱物油(ニュートラル基油(例えば500NSまたは600NS)やブライトストックなど)を含む基油と、添加剤とを混合させることで得られる。鉱物由来の基油、合成由来の基油および植物由来の基油の他の組合せや、これらの基油と添加剤との混合された物であっても、SAE−50等級に相当する粘度になるものであれば使用してもよい。
典型的には、低速2ストローク船舶用ディーゼルエンジンに用いられる標準的なシリンダ潤滑剤は、SAE−40〜SAE−60等級、好ましくはSAE−50等級(SAE J300分類に従って)に属しており、潤滑剤基油を少なくとも50重量%含んでいる。前記基油は、船舶用エンジンの用途に適した、鉱物由来および/または合成由来の潤滑剤基油であり、例えば、APIのグループ1の潤滑剤基油、すなわち選択された原油を蒸留し、この留分を溶剤抽出、溶剤脱ろう(もしくは接触脱ろう)、水素化処理または水素添加などの工程により精製することで得られる基油である。この潤滑剤の粘度指数(VI)は80〜120であり、その硫黄分は0.03%超、およびその飽和度は90%未満である。
[機能性添加剤]
本発明の潤滑剤は、さらに、その用途に適した機能性添加剤、例えば、分散剤、耐摩耗剤、消泡剤、耐酸化剤および/または防食剤などを含んでいてもよい。これら機能性添加剤は当業者に周知のものである。これらの添加剤は、一般的に、0.1〜5重量%で潤滑剤中に存在している。
[分散剤]
分散剤は、潤滑剤、特に、船舶分野で使用される潤滑剤に配合される周知の添加剤である。分散剤の主な役割は、エンジンでの使用時に、潤滑剤中に元々存在する粒子、または潤滑中に出現する粒子を懸濁状態で維持することである。分散剤は、立体障害を利用することによって前記粒子の凝集を妨げる。分散剤は、さらに、中和において協働作用を発揮してもよい。
潤滑剤の添加剤として用いられる分散剤は、典型的に、比較的長い炭素含有鎖(一般に炭素数は50〜400である)を伴う極性基を含んでいる。この極性基は、典型的に、少なくとも1つの窒素原子、酸素原子またはリン原子を含んでいる。
コハク酸由来の化合物が、分散剤、特に、潤滑剤の添加剤として用いられる分散剤である。詳細には、無水コハク酸とアミンとの縮合で得られるコハク酸イミドや、無水コハク酸とアルコールまたはポリオールとの縮合で得られるコハク酸エステルが用いられる。
これらの化合物は、さらに、様々な化合物(特に、硫黄、酸素、ホルムアルデヒド、カルボン酸、およびホウ素もしくは亜鉛を含む化合物)により処理され、例えば、ホウ素化コハク酸イミドや亜鉛で封鎖したコハク酸イミドが生成される。
アルキル基、ホルムアルデヒド基および第一級もしくは第二級アミン基で置換されたフェノールの縮合重合によって得られるマンニッヒ塩基も、潤滑剤の分散剤として利用される化合物である。
本発明の一実施形態によると、分散剤は少なくとも0.1重量%使用される。ポリイソブチレンコハク酸イミド類に属する分散剤、例えば、ホウ素化または亜鉛で封鎖されて用いられてもよい。
[他の機能性添加剤]
本発明の潤滑剤は、さらに、任意で他の添加剤を含んでいてもよい。
例えば、耐摩耗剤(例えばジチオリン酸亜鉛類から選択される)、耐酸化剤/防食剤(例えば有機金属系清浄剤やチアジアゾール系清浄剤など)、清浄剤の作用を抑制する消泡剤(例えば、ポリメチルシロキサンやポリアクリレートなどの極性ポリマー)などが挙げられる。
本発明では、上述の潤滑剤の構成成分は、混合する前の個々の化合物を指すものであり、前記化合物には、混合される前後で同一の化学形態を維持できるものと、維持できないものとの両方が含まれる。好ましくは、別個の化合物を混合することで得られる本発明の潤滑剤は、エマルションの形態でも、マイクロエマルションの形態でもない。
本発明の潤滑剤に含まれる界面活性化合物は、詳細には、添加剤として別個に潤滑剤に混和するものであってもよく、例えば、既知の標準的な潤滑剤の中和効率を向上させる。
この場合、本発明で用いられる界面活性剤は、SAE−40等級〜SAE−60等級、好ましくはSAE−50等級(SAE J300分類に従って)を有する、低速2ストローク船舶用ディーゼルエンジンの標準的なシリンダ潤滑剤に含まれるのが好ましい。
この標準的な潤滑剤は、潤滑剤基油を少なくとも50重量%含んでいる。前記基油は、船舶用エンジンの用途に適した、鉱物由来および/または合成由来の潤滑剤基油、例えば、APIのグループ1の潤滑剤基油、すなわち選択された原油を蒸留し、この留分を溶剤抽出、溶剤脱ろう(もしくは接触脱ろう)、水素化処理または水素添加などの工程により精製することで得られる基油である、前記潤滑剤の粘度指数(VI)は80〜120であり、その硫黄分は0.03%超、およびその飽和度は90%未満である。
さらに、前記潤滑剤は、燃焼時に生成される酸を中和するのに十分な塩基度を潤滑剤に付与する、1種以上の過塩基性清浄剤化合物(例えば、スルホネート系、フェネート系およびサリチレート系の清浄剤から選択されてもよい)を、少なくとも10重量%含んでいる。さらに、前記潤滑剤は、分散剤(例えば、ポリイソブチレンコハク酸イミド類から選択される)を少なくとも0.1重量%含んでおり、その主な役割は、エンジンでの使用時に、潤滑剤中に元々存在する粒子、または潤滑剤中に出現する粒子を懸濁状態で維持することであって、また、中和において協働作用を発揮する。さらに、前記潤滑剤は、任意で、消泡剤、耐酸化剤、防食剤および耐摩耗剤(例えば、ジチオリン酸亜鉛類など)のうち少なくとも1種を含んでいる。
示されている全ての重量パーセントは、潤滑剤の全重量に対する百分率である。
[船舶用潤滑剤のための添加剤の濃縮物]
本発明の潤滑剤に含まれる界面活性化合物は、船舶用潤滑剤のための添加剤の濃縮物中に含まれるものであってもよい。
船舶用シリンダ潤滑剤のための添加剤濃縮物は、一般的に、上述の化合物、例えば、清浄剤、分散剤、他の機能性添加剤、および希釈前の基油が所定の比率で組み合わされた混合物によって構成されており、この添加剤濃縮物を基油に希釈後、ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であるシリンダ潤滑剤が得られる。一般的に、この混合物は、濃縮物の総重量に対して、清浄剤を80重量%超、好ましくは90重量%超、分散剤を2〜15重量%、好ましくは5〜10重量%、他の機能性添加剤を0〜5重量%、好ましくは0.1〜1重量%含んでいる。
本発明の一実施形態によると、船舶用潤滑剤のための添加剤濃縮物は、1種以上の界面活性剤を一定の比率で含んでおり、この比率により、本発明のシリンダ潤滑剤の界面活性剤の量が0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜2重量%となる。
例えば、船舶用潤滑剤のための添加剤濃縮物は、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物(A)を、添加剤濃縮物の総重量に対して、好ましくは0.05〜20重量%、より好ましくは0.5〜15重量%含有する。
別の一実施形態によると、シリンダ潤滑剤のための添加剤濃縮物は、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物(A)を、添加剤濃縮物の総重量に対して0.05〜80重量%、好ましくは0.5〜50重量%、より好ましくは2〜40重量%、さらに好ましくは6〜30重量%、特に好ましくは10〜20重量%含有する。
特定の一実施形態によると、添加剤濃縮物は、上述した1種以上の化合物(A)を、添加剤濃縮物の総重量に対して15重量%から80重量%含有している。
示された上記「重量%」は全て、少量ではあるが希釈を容易にするには十分な量の基油も含む添加剤濃縮物の総重量に対する百分率である。
[従来の潤滑剤と本発明の潤滑剤との性能の差異]
従来の潤滑剤と本発明の潤滑剤との性能の差異の測定は、後述の実施例で詳細に説明されるエンタルピー試験方法に従い測定される中和効率を示す指標によって判定される。この試験方法では、塩基性部位を含む潤滑剤が硫酸の存在下に置かれたときに確認される温度上昇により、発熱中和反応の進行が監視される。
当然ではあるが、本発明は、後述の実施例および上述の実施形態に制限されるものではなく、当業者の技術理解の範囲内でなされる数々の変更例も含み得る。
(実施例1)
この実施例は、硫酸に対する潤滑剤の中和効率を測定することを可能にするエンタルピー試験を示すものである。
潤滑剤、特に、2ストローク船舶用エンジンに用いられるシリンダ潤滑剤に含まれる塩基性部位の、酸分子に対する反応性および接触性は、中和速度または反応速度の動的モニタリング試験によって定量化できる。
(原理)
酸−塩基中和反応は一般的に発熱反応である。よって、試験対象である潤滑剤と硫酸との反応により発生した熱生成を測定することができる。この熱生成は、デュワー(DEWAR)型の断熱反応器内の温度変化を経時的に監視して測定される。
この測定から、本発明の潤滑剤の中和効率を定量化した指標を、参考とする潤滑剤の中和効率の指標と比較して算出することができる。
この指標は、上記参考オイルの指標を基準値100として算出される。この指標は、参考オイルの中和反応時間(Sref)と測定サンプルの中和反応時間(Smes)との比率である。
中和有効性指標=Sref/Smes×100
これら中和反応時間の数値(およそ数秒間)は、中和反応時の温度上昇を時間を横軸とした関数で求めることができる。(図1の曲線を参照。)
時間Sは、反応終了時(t)と反応開始時(t)との差t−tに等しい。
反応開始時tの温度は、撹拌後の最初の温度上昇に相当する。
反応終了時tの温度は、この時間を開始点として、中和反応時間の半分以上に相当する時間のあいだ温度が一定状態となる時間のことをいう。
本発明の潤滑剤は、短い中和時間、すなわち高い指標を達成できるので、中和効率が高い。
(使用する器具)
反応器および撹拌器の形状、ならびにこれらの動作条件は、油相中における拡散物を制限することによって生じる影響を無視できるような化学的手法が選択される。
よって、使用する器具の形状については、流体の高さが反応器の内径に等しくなるようにする必要があり、撹拌スクリューは流体の高さの約1/3のところに位置決めする必要がある。
使用する装置は、内径48mmおよび内部高さ150mmの円筒型断熱反応器(250ml)で構成されており、この断熱反応器は、傾斜刃を有するスクリューが設けられた直径22mmの撹拌用ロッドを具備しており、前記傾斜刃の直径は、デュワー型容器の直径の0.3〜0.5倍、または9.6〜24mmである。
スクリューの位置は、反応器の底部から15mmの位置に固定される。撹拌装置は、可変速度10〜5000rpmのモータを備え、時間を横軸とした関数として温度を取得するシステムとによって駆動される。
上記システムは、約5〜20秒の反応時間を測定するのに適しており、且つ、約20℃から35℃、好ましくは約30℃を開始点として数十℃の温度上昇を測定するのに適している。デュワー型容器における上記温度取得システムの位置は固定される。
撹拌装置は、上述の化学的手法で反応が生じるように設定される。本実験の形態では、回転速度は2000rpmに設定され、温度取得システムの位置は固定される。
さらに、反応の化学的手法は、デュワー型容器に投入されるオイルの高さにも左右され、前記高さはデュワーの直径に等しくしなければならず、本実験の設定では試験対象の潤滑剤を質量70g使用する。
95%濃硫酸3.5gおよび試験対象の潤滑剤70.0gを反応器に投入すべく準備する。
酸と潤滑剤とが良好に混合されるように撹拌装置を反応器内部に配置し、この装置を繰り返し使用することができるようにした後、反応を監視するために、撹拌後、温度取得システムが開始される。
まず酸3.5gを反応器に投入する。
次に、潤滑剤70.0gを投入し、約30℃の温度になるまで加熱する。
温度取得システムを開始し、次いで化学的手法を達成できるように撹拌装置を調整する。
(エンタルピー試験の実施−キャリブレーション:較正)
本発明の潤滑油の中和効率を示す有効性指標を上述の方法によって算出するために、ASTM D−2896規格による塩基価が70であって、本発明で使用する界面活性剤を含まない2ストローク船舶用エンジンのシリンダオイルを用いて測定し、その中和反応時間を基準値とした。
このオイルは、15℃での密度が880〜900Kg/mである留分と、密度が895〜915Kg/mの蒸留残滓(ブライトストック)とを、留分/残滓の比率が3になるように混合した鉱物系基油から得られる。
塩基価400mgKOH/gのスルホン酸カルシウムと、分散剤と、塩基価250mgKOH/gのフェノール酸カルシウムとを含む濃縮物を、上記鉱物系基油に添加して塩基価70mgKOH/gの潤滑剤を得る。
このようにして得られる潤滑剤は、100℃での粘度が19〜20.5mm/sである。
このオイルの中和反応時間(以下、Hrefと称する)は10.3秒であり、その中和効率の指標を100とする。
この他に、塩基価55の潤滑剤と塩基価40の潤滑剤との2つの参考サンプルを、それぞれ所望の塩基価に応じて同一の添加剤濃縮物の1.25倍および1.7倍の希釈物と、100℃での粘度が19〜20.5mm/sとなるように留分および残滓の混合物が調整された潤滑剤基油とを用いて調製する。
これら2つのサンプル(以下H55およびH40と称する)にも、本発明で用いる界面活性剤は含まれていない。
以下の表1には、塩基価70の参考オイルに含まれる添加剤の希釈物を含む塩基価40および塩基価55のサンプルの中和効率を示す指標が記載されている。
Figure 2010506023
(実施例2)
この実施例は、一定の塩基価55を有する潤滑剤に対する本発明で用いられた添加剤の影響を示すものである。
基準値として、本発明の添加剤を含まない、塩基価70の2ストローク船舶用エンジンのシリンダオイルのHrefを用いる。
添加剤を含む塩基価55の実施サンプルは、前述の参考例に示す、添加剤を含まないH55の潤滑剤を用いて調製される。
このサンプルは、60℃のビーカーにおいて、H55の潤滑剤の混合物(添加剤および所定の界面活性剤)を十分に撹拌して均質化させることで得られる。界面活性剤の含有量が「x」%m/mの混合物には、xグラムの界面活性剤が投入され、100グラムとなるまでH55の潤滑剤(添加剤を含む)が投入される。
以下の表2は、このようにして用意される様々な実施サンプルの有効性指標の数値を示している。
本発明で用いる界面活性剤を投入する前後の潤滑剤の塩基価を、ASTM D−2896規格に従い測定した。
Figure 2010506023
本発明の添加剤を含む塩基価55の潤滑剤は、添加剤を含んでいない塩基価55の同一の潤滑オイルよりも中和効率指標が大きい。
本発明の添加剤を含む塩基価55の油のほとんどが、添加剤を含んでいない塩基価70の油(参考サンプル)よりも高い中和効率性指標を有している。
本発明に従って用意した塩基価55のオイルは、本発明の添加剤の導入による塩基価数値の変化がないにもかかわらず、参考サンプルよりも指標が全体的に9〜27%高い。

Claims (25)

  1. 船舶用エンジンの潤滑剤基油と、
    アルカリ金属またはアルカリ土類金属で構成された少なくとも1種の過塩基性清浄剤と、
    を含むシリンダ潤滑剤であって、
    ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であり、
    さらに、
    炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物(A)を、当該シリンダ潤滑剤の総重量に対して0.01〜10重量%含有している、シリンダ潤滑剤。
  2. 請求項1において、シリンダ潤滑剤の総重量に対して、化合物(A)が0.1〜2重量%含まれるシリンダ潤滑剤。
  3. 請求項1または2において、40〜70mgKOH/g、好ましくは、50〜60mgKOH/g、さらに好ましくは55mgKOH/gの塩基価を有するシリンダ潤滑剤。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項において、化合物(A)が、炭素数12〜24のアルキル直鎖を主鎖として含む重質モノアルコールから選択され、
    前記アルキル直鎖が、炭素数1〜23の1つ以上のアルキル基によって任意で置換されていてもよいシリンダ潤滑剤。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項において、化合物(A)が、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、エイコセノイルアルコールおよびベヘニルアルコールから選択される少なくとも1種であるシリンダ潤滑剤。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項において、化合物(A)が、イソトリデカノールであるシリンダ潤滑剤。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項において、さらに、
    分散剤、耐摩耗剤、消泡剤、耐酸化剤および防食剤から選択される少なくとも1種の機能性添加剤を含むシリンダ潤滑剤。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項において、過塩基性清浄剤が、カルボネート、スルホネート、サリチレート、ナフテネートおよびフェネートから選択された少なくとも1種の清浄剤であるシリンダ潤滑剤。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項において、過塩基性清浄剤が、少なくとも10重量%含まれるシリンダ潤滑剤。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項において、過塩基性清浄剤が、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムまたはバリウムで構成されるグループから選択される金属系化合物であり、好ましくは、カルシウムまたはマグネシウムから選択される金属系化合物であるシリンダ潤滑剤。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項において、過塩基性清浄剤が、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、水酸化物塩、シュウ酸塩、酢酸塩およびグルタミン酸塩で構成されるグループから選択される不溶性の金属塩により過塩基化されているシリンダ潤滑剤。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項において、過塩基性清浄剤がアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩であるシリンダ潤滑剤。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項において、過塩基性清浄剤の少なくとも1種が、炭酸カルシウムにより過塩基化されているシリンダ潤滑剤。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項において、ポリイソブチレンコハク酸イミド類から選択される分散剤を、少なくとも0.1重量%含むシリンダ潤滑剤。
  15. 硫黄分が4.5%m/m未満、好ましくは、0.5〜4%m/mである燃料油に単独で適用可能なシリンダ潤滑剤としての、請求項1〜14のいずれか一項に記載のシリンダ潤滑剤の使用。
  16. 硫黄分が1.5%m/m未満の燃料油と硫黄分が3%m/m超の燃料油との双方に単独で用いることができるシリンダ潤滑剤としての、請求項1〜14のいずれか一項に記載のシリンダ潤滑剤の使用。
  17. 2ストローク船舶用エンジンにおいて、硫黄分が4.5%m/m未満の燃料油の燃焼時に腐食を防止するため、および/または不溶性の金属塩のデポジットを減少させるための、請求項1〜14のいずれか一項に記載のシリンダ潤滑剤の使用。
  18. 2ストローク船舶用エンジンにおいて、硫黄分が4.5%m/m未満の燃料油の燃焼時に生成される硫酸をシリンダ潤滑剤で中和する速度の効率性を向上させるために、シリンダ潤滑剤中に界面活性剤として用いられる化合物の使用であって、
    前記シリンダ潤滑剤は、ASTM D−2896規格によって測定される塩基価が40mgKOH/g以上であり、
    前記化合物は、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物である、使用。
  19. 請求項18において、界面活性剤が、シリンダ潤滑剤の総重量に対して、0.01〜10重量%、好ましくは、0.1〜2重量%含まれる、使用。
  20. 請求項18または19において、シリンダ潤滑剤が、請求項1〜14のいずれか一項に記載のシリンダ潤滑剤の特徴を有している、使用。
  21. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のシリンダ潤滑剤の製造方法であって、
    前記シリンダ潤滑剤は、ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であり、且つ任意で、1種以上の機能性添加剤を含んでおり、
    化合物(A)が、別個の添加剤として前記シリンダ潤滑剤に投入される、
    シリンダ潤滑剤の製造方法。
  22. 船舶用潤滑剤のための添加剤濃縮物に対して化合物(A)を投入し、さらにその混合物を希釈する、請求項1〜14のいずれか一項に記載のシリンダ潤滑剤の製造方法。
  23. ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であるシリンダ潤滑剤のための添加剤濃縮物であって、
    前記添加剤濃縮物は、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物(A)を、当該添加剤濃縮物の総重量に対して0.05〜20重量%、好ましくは、0.5〜15重量%含む、シリンダ潤滑剤の添加剤濃縮物。
  24. ASTM D−2896規格に従い測定される塩基価が40mgKOH/g以上であるシリンダ潤滑剤のための添加剤濃縮物であって、
    前記添加剤濃縮物は、炭素数が少なくとも12の飽和性または不飽和性の、直鎖または分岐鎖アルキル基またはアルキレン基を有する第一級モノアルコール、第二級モノアルコールまたは第三級モノアルコールから選択される1種以上の化合物(A)を、当該添加剤濃縮物の総重量に対して15〜80重量%含む、シリンダ潤滑剤の添加剤濃縮物。
  25. 請求項23または24において、化合物(A)が重質モノアルコールであり、このモノアルコールは、炭素数12〜24のアルキル直鎖を主鎖として有し、
    前記アルキル直鎖は、炭素数1〜23の1つ以上のアルキル基によって任意で置換されていてもよい、シリンダ潤滑剤の添加剤濃縮物。
JP2009531867A 2006-10-11 2007-10-05 高硫黄分及び低硫黄分の燃料油に適した船舶用潤滑剤 Active JP5624319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06291590.5A EP1914295B1 (fr) 2006-10-11 2006-10-11 Lubrifiant marin pour fioul à basse et haute teneur en soufre
EP06291590.5 2006-10-11
PCT/FR2007/001629 WO2008043901A2 (fr) 2006-10-11 2007-10-05 Lubrifiant marin pour fioul a basse ou haute teneur en soufre

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129836A Division JP2014169459A (ja) 2006-10-11 2014-06-25 高硫黄分及び低硫黄分の燃料油に適した船舶用潤滑剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010506023A true JP2010506023A (ja) 2010-02-25
JP2010506023A5 JP2010506023A5 (ja) 2014-08-21
JP5624319B2 JP5624319B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=37734776

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531867A Active JP5624319B2 (ja) 2006-10-11 2007-10-05 高硫黄分及び低硫黄分の燃料油に適した船舶用潤滑剤
JP2014129836A Pending JP2014169459A (ja) 2006-10-11 2014-06-25 高硫黄分及び低硫黄分の燃料油に適した船舶用潤滑剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129836A Pending JP2014169459A (ja) 2006-10-11 2014-06-25 高硫黄分及び低硫黄分の燃料油に適した船舶用潤滑剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8980805B2 (ja)
EP (1) EP1914295B1 (ja)
JP (2) JP5624319B2 (ja)
KR (1) KR101425832B1 (ja)
CN (1) CN101522868B (ja)
AR (1) AR063183A1 (ja)
BR (1) BRPI0715232B1 (ja)
CY (1) CY1114909T1 (ja)
DK (1) DK1914295T5 (ja)
ES (1) ES2447428T3 (ja)
HK (1) HK1119735A1 (ja)
PL (1) PL1914295T3 (ja)
PT (1) PT1914295E (ja)
RU (1) RU2460763C2 (ja)
SG (1) SG175607A1 (ja)
WO (1) WO2008043901A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515529A (ja) * 2008-03-20 2011-05-19 トータル ラフィナージ マーケティング 船舶用潤滑油
JP2011524926A (ja) * 2008-06-18 2011-09-08 トータル ラフィナージュ マーケティング 2ストローク船舶エンジン用のシリンダー潤滑剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619956B2 (en) * 2007-02-05 2013-12-31 Avaya Inc. Private-branch exchange that provides call bridging to an off-premises terminal in the presence of a third-party application
WO2011042552A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating composition
FR2974111B1 (fr) * 2011-04-14 2013-05-10 Total Raffinage Marketing Lubrifiant cylindre pour moteur marin deux temps
FR2980799B1 (fr) 2011-09-29 2013-10-04 Total Raffinage Marketing Composition lubrifiante pour moteur marin
FR3000103B1 (fr) 2012-12-21 2015-04-03 Total Raffinage Marketing Composition lubrifiante a base d'ether de polyglycerol
FR3005474B1 (fr) 2013-05-07 2016-09-09 Total Raffinage Marketing Lubrifiant pour moteur marin
FR3017875B1 (fr) 2014-02-24 2016-03-11 Total Marketing Services Composition d'additifs et carburant de performance comprenant une telle composition
FR3017876B1 (fr) 2014-02-24 2016-03-11 Total Marketing Services Composition d'additifs et carburant de performance comprenant une telle composition
FR3066200A1 (fr) * 2017-05-15 2018-11-16 Total Marketing Services Compositions lubrifiantes pour ameliorer la proprete d'un moteur de vehicule 4-temps
CN109722303B (zh) * 2017-10-27 2020-11-10 中国石油化工股份有限公司 一种高硫重油生产低硫船用燃料油调和组分的方法
CN109722284B (zh) * 2017-10-27 2020-11-06 中国石油化工股份有限公司 一种重油预处理的方法
CN110646564A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 中国石油天然气股份有限公司 一种评价清净剂的碱值保持性的方法
US11732207B2 (en) * 2020-08-31 2023-08-22 Eneos Corporation Lubricating oil composition for internal combustion engine
US11987766B2 (en) * 2020-08-31 2024-05-21 Eneos Corporation Lubricating oil composition for internal combustion engine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423894A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk エンジン用潤滑油組成物
JP2002501974A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 エルフ・アンタール・フランス 二ストロークエンジン用の船舶用潤滑剤
JP2002371292A (ja) * 2002-05-07 2002-12-26 Nippon Oil Corp エンジン油組成物
JP2004149802A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Chevron Oronite Co Llc 排出間隔の長い低リン量潤滑油組成物
JP2004256817A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Chevron Oronite Technology Bv 対エラストマー適合性の改善方法
JP2005146285A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物
JP2006117951A (ja) * 2004-06-11 2006-05-11 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU145676A1 (ru) * 1961-04-03 1961-11-30 Н.А. Бутков Способ изготовлени антикоррозийной присадки
US3178368A (en) 1962-05-15 1965-04-13 California Research Corp Process for basic sulfurized metal phenates
CA1118750A (en) 1978-08-01 1982-02-23 Ernst L. Neustadter Lubricating composition
US6277794B1 (en) * 1998-12-28 2001-08-21 Infineum Usa L.P. Lubricant compositions
EP1229101A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-07 Infineum International Limited Marine diesel engine lubricant
EP1630223A1 (en) 2004-08-26 2006-03-01 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
FR2879621B1 (fr) 2004-12-16 2007-04-06 Total France Sa Huile pour moteur marin 4-temps

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423894A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk エンジン用潤滑油組成物
JP2002501974A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 エルフ・アンタール・フランス 二ストロークエンジン用の船舶用潤滑剤
JP2002371292A (ja) * 2002-05-07 2002-12-26 Nippon Oil Corp エンジン油組成物
JP2004149802A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Chevron Oronite Co Llc 排出間隔の長い低リン量潤滑油組成物
JP2004256817A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Chevron Oronite Technology Bv 対エラストマー適合性の改善方法
JP2005146285A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物
JP2006117951A (ja) * 2004-06-11 2006-05-11 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515529A (ja) * 2008-03-20 2011-05-19 トータル ラフィナージ マーケティング 船舶用潤滑油
JP2011524926A (ja) * 2008-06-18 2011-09-08 トータル ラフィナージュ マーケティング 2ストローク船舶エンジン用のシリンダー潤滑剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR101425832B1 (ko) 2014-07-31
WO2008043901A3 (fr) 2008-06-19
DK1914295T3 (da) 2014-02-10
SG175607A1 (en) 2011-11-28
RU2460763C2 (ru) 2012-09-10
US8980805B2 (en) 2015-03-17
HK1119735A1 (en) 2009-03-13
CY1114909T1 (el) 2016-12-14
BRPI0715232B1 (pt) 2017-03-07
KR20090086544A (ko) 2009-08-13
US20100167969A1 (en) 2010-07-01
CN101522868B (zh) 2014-01-15
ES2447428T3 (es) 2014-03-12
BRPI0715232A2 (pt) 2015-07-21
DK1914295T5 (en) 2014-03-17
EP1914295B1 (fr) 2013-12-04
EP1914295A1 (fr) 2008-04-23
JP5624319B2 (ja) 2014-11-12
JP2014169459A (ja) 2014-09-18
AR063183A1 (es) 2008-12-30
PL1914295T3 (pl) 2014-05-30
WO2008043901A2 (fr) 2008-04-17
PT1914295E (pt) 2014-03-05
CN101522868A (zh) 2009-09-02
RU2009113418A (ru) 2010-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624319B2 (ja) 高硫黄分及び低硫黄分の燃料油に適した船舶用潤滑剤
JP5522803B2 (ja) 2サイクル船舶エンジン用シリンダー潤滑油
RU2598848C2 (ru) Смазка цилиндра двухтактного судового двигателя
JP5517311B2 (ja) 2ストローク船舶エンジン用のシリンダー潤滑剤
CA2616894C (en) Lubricating oil composition
EP4263767A1 (en) Use of an alcohol ethoxylated phosphate ester compound in a lubricating composition to prevent corrosion and/ or tribocorrosion of metallic parts in an engine
EP4055129B1 (en) Lubricant for a marine engine
JP3561591B2 (ja) 舶用エンジン油組成物
WO2021209297A1 (en) A phosphonium-based ionic liquid and its use as a lubricant additive

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140225

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250