JP2010504573A - 印刷物及び印刷物を製作するための方法 - Google Patents

印刷物及び印刷物を製作するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010504573A
JP2010504573A JP2009528567A JP2009528567A JP2010504573A JP 2010504573 A JP2010504573 A JP 2010504573A JP 2009528567 A JP2009528567 A JP 2009528567A JP 2009528567 A JP2009528567 A JP 2009528567A JP 2010504573 A JP2010504573 A JP 2010504573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posts
blogger
blog
post
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009528567A
Other languages
English (en)
Inventor
ギド シュテファン,
Original Assignee
ヴェーエルハー マーケティング アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェーエルハー マーケティング アーゲー filed Critical ヴェーエルハー マーケティング アーゲー
Publication of JP2010504573A publication Critical patent/JP2010504573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/16Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for devices exhibiting advertisements, announcements, pictures or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/26Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2216/00Indexing scheme relating to additional aspects of information retrieval not explicitly covered by G06F16/00 and subgroups
    • G06F2216/17Web printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Abstract

本発明は、従来の印刷メディアのためのニュースのソースとして、ウェブログ及びウェブログ中に含まれるブログ記事を活用する新しい印刷物、新しい製作方法及び、印刷物を製作するための新しいシステムを提案する。ブログ記事又は投稿がオンラインで利用可能である既知の電子製作物及びそれに対応する方法との決定的な違いは、本発明によれば、ブログ記事が、新規の態様で印刷前工程ステージに供給され、そこで、印刷方法に応じて好ましくは自動化されたレイアウト作成の後の印刷組版製作に供給するために、処理される点である。本発明による方法及びシステムによって、ブログ記事又は投稿は、印刷前工程領域において実際の編集量を著しく低減させることが可能となるような態様で、チェックされ、分類され、評価され得る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、特許請求項14の前段句による印刷物と、特許請求項1の前段句による印刷物を製作するための方法と、特許請求項13の前段句による印刷物を製作するためのシステムとに関するものである。
発明の背景
ウェブ(web)という言葉とログ(log)という言葉から構成されるウェブログ(weblog)という用語は、1997年に定期的に更新されるオンライン日記を公表したアメリカ人John Borgarによって考案され、インターネット上では略してブログ(blog)とも呼ばれている。したがって、彼は、初のブロガー及びウェブログの発明者と呼ばれることが多い。
近年、ウェブログの数が、驚異的に増加している。現時点では、世界中に約7000万以上のブログが存在しているようである。また、ブロガーは、長い間、映像及び移動無線技術を使用してきており、それにより、所謂ブイログ(vilog:video blog)及びモブログ(moblog:mobile blog)もまた、従来のウェブログに加えてインターネット上で見ることが可能になっている。
一方、筆者の感性を主に取り扱う本来のインターネット日記に加えて、政治、車、スポーツ、音楽、文学、技術から特許法に至るまで、任意の想像し得るトピックに関するブログが見受けられるようになった。ブログのタイプ間の境界は明確に区別の付くものではないが、個人的な傾向のあるウェブログは、私人により書かれ、特殊化されたウェブログは、チームにおいて、また多くの場合は企業との連携で書かれるものと定めることが可能である。
多くのウェブログで確認することが可能な現在の進歩は、ブログの読者が自身の個人的な意見を入力する機会を与えられる、というものである。したがって、ウェブログは、インターネット上のインタラクティブなプラットフォームとなっており、ウェブログのオペレータ、即ちブロガーが、ある問題に関する自身の意見を表明し、また同時に、読者も自身の意見を表明し、したがってブロガーになることが可能となっている。しかし、多くの場合、読者のコメントは、ウェブログのフロントページには表示されず、階層的に下層のページに表示され、リンク又はスレッドによる一次エントリーに接続される。
情報源としての、また特に意見を形成するための道具としてのウェブログの重要性は、多くの場合、まだヨーロッパでは過小評価され、また特に確立したメディアである出版、ラジオ及びテレビによって真剣に受け止められていない。他方で、米国では、例えば2004年の大統領選挙運動の際に、民主党のブロガーが、全国党大会に公式に招聘され、党公認の寄稿者として処遇された。
従来からの最も重要な情報供給源としての出版社は、電子新聞というテーマに対する初期の高揚感が下火になった後に、既存の印刷範囲を、ほぼ変わらない形態で、インターネット上の「電子新聞」として入手可能にすることでは不十分であったことを認識した。早くも1997年には、R.Speckerが、「Chancen und Risiken einer individuellen Informationsvermittlung」(「Opportunities and risks of individual communication of information」)の中で、画面上でのニュースの提示方法には、印刷物における提示方法とは異なる論理及び美的感覚が必要であり、電子新聞の読者は、印刷物と比較してはるかに高い度合で、自分が何を見たいか、及び自分が何を見たくないかを自分自身で決定する、ということを述べた。電子新聞は原則的にスペース上の制限がないため、理論上ではどのようなニュースも任意の所望の詳細度で提供することができ、さらなる背景情報にリンクさせることができる。これは、百科事典記事、写真、図表、ノート、又は音声クリップ、また更には動画シーケンスなどのインターネット上の他の関連情報へのハイパーテキストリンクであってもよい。また、インターネットの対話的な特性が、従来の印刷物と比較して更に高い価値を与える新しい可能性を開くことが、認識された。eメールによるフィードバックは、例えばある特定の記事の筆者に対して最小の労力により可能であるが、一方では読者ロイヤルティを向上させ、他方では、質的及び量的の双方において既知の市場リサーチ研究を上回る、発信者の作品に対する歓迎すべき入力データを、従来より少量のフィードバックを受けている発信者に提供する。
例えば現在流通している日刊紙又は週刊紙などの既存の印刷物の供給を主に行う出版社にとっては、自己競合の問題が生じるが、印刷物に対する電子オンラインニュースの大きな利点は、それでもなお電子ニュース製作物が、比較的小さな初期投資で、低い進行コストで製作可能であることである。しかし、実際には、節減の可能性は、限定的ではないにせよ主に、印刷プロセス及びその後の印刷物の配布に制限される。というもの、ニュースの選択及び印刷前工程の領域の編集作業は、比較的変更のないように行われ、したがってこれらの領域ではコスト削減は実現されないからである。
現在、様々な出版社が、成功したウェブログのコンセプトを自身たちのオンラインポータルで模倣しようと試みており、又は、成功したブロガー、すなわち高いヒット数を有する若しくは高いランキングに位置するブロガーが、コラムニストとして契約している。この場合は、ブログは、提供される従来のニュースの補足を単に意味するものとして理解され、編集スタッフが情報を取得しようとする場合に、又は従来の印刷物をデザインし製作しようとする際には、重要な役割を担わない。
さらに、多数のウェブログは、ネットワークにおいて事実上の検索エンジン及びフィルタエンジンとしての役割を果たし、ワールドワイドウェブにおける広範な情報からの特定の主題分野の予備選択肢となることが、過小評価されている。同様に、多くの場合、インターネット上の特定の主題に関するオピニオンリーダーシップをとることは、明らかに特定のブログの役割であって、商業的な、機関による、又は州のプロバイダ及び/又はオペレータのポータル又はページの役割ではないということのへ認識が欠如している。最近では、いわゆる知識ブログ(knowledge blog)すなわちKログ(K−log)(Kログは「知識ログ」を意味する)もまた、専門知識のリソースとして確立されている。
ウェブログからのエントリーをオンライン新聞の形で発行しようと意図する場合には、これらエントリーの信憑性を広く検証することが必要であるばかりでなく、また著作権の問題も一般的に生じる。ウェブログに法的に資格を与えることを可能にするためには、ウェブログの所有者により書かれた記事と、当該記事に関してコメントされたものとの区別がなされなければならない。ウェブログの所有者により書かれた記事と、読者により書かれた記事とは、異なるものであり得る。例えば、付随するハイパーリンクを有するメディアコンテンツの要約が、又は個人的な詩及びテキストが、挙げられる。この多様性に基づき、各個別の記事(投稿とも呼ばれる)のコンテンツのタイプが、各投稿に作品の人格を割り当てる又はそのような人格を否認するために、区別されなければならない。
作品は、個人的性格を有する文学及び芸術の知的創造物となる。ある作品は知的創造物であるはずであり、したがって人間の知的活動から生まれるはずである。あらゆる投稿を知的創造物と定義することが可能であることは疑いようのないところであるが、それらは人間性によるものである。個人的性格は、著作権による作品の保護のための更なる前提条件である。例えば、任意の望ましい人間によって同じように作成される知的創作物は、個人的性格を有さないが、個別のケースにおける例外が、ここでまた予期し得る。投稿の質は、実に様々であり、現行では、個別のケースを用いてのみ個人的性格を有する知的創造物が存在するか否かに関する評価を行うことが可能である。
一般的には、ウェブログのオペレータは、読者又はブロガーによる投稿に対するいかなる責任も負わず、したがってこれらの投稿に対して生じ得る著作権は、読者又はブロガーに残される。また、著作権により保護される可能性のあるコンテンツを有するようなウェブログは、ある条件下においては、単独で保護される作品となり得る。これは、例えばスイス国の著作権法第4条(1)によれば、収集物は、仮に選択及び構成が個人的性格を有する知的創作物である場合には、単独で保護され得るからである。ウェブログの所有者による個々の投稿及び読者のコメントの構成は、任意の従来のホームページもそうであり得るのと同様に、個々のケースにおいては個人的な構成を含み得る。この点において、前提条件が満たされるならば、編集物としてのウェブログは、独立した作品として保護される可能性がある。個々のブログ記事又は記事の収集物全体の著作権保護に関する不確かな状況は、このような記事の潜在的な商業的ユーザにとって予想し得ない及び許容し得ないリスクをはらむ。
スイス国及び他のヨーロッパの国々においては、極めて成功的な形で、タブロイド判の無料の日刊紙を発行することが可能であった。これらは、朝及び夜のラッシュアワーに、鉄道の駅及びバス停で、配布人及び新聞ボックスを利用して、公共交通機関の客に意図的に提供されるものである。これらの印刷物においては、従来の印刷メディアの利点が十分な効果を示す。いかなるハードウェアも、電源も、ネットワークアクセスも必要ではない。読者は、任意の所望の速度で製作物をめくって目を通すことが可能であり、自身の関心に応じて記事を選択し読むことが可能である。読者は、無線リンクの故障によって、又は帯域幅若しくはネットワーク対応範囲の欠如によって、読むことを妨げられることはない。
電子メディアに対する、特に「電子新聞」に対する、従来の印刷物のこれらの重要な利点にもかかわらず、従来の日刊紙の刷数は、多くのヨーロッパの国々において減少しつつある。したがって、新しい製作物及び製作方法は、新しい市場において、したがってまた電子メディアを前にした第三者企業の広告支出に関する非常に激しい競合において生き延びることを可能にするために、印刷メディアにとって存亡に関わる重要なものである。
本発明の一つの目的は、新しい印刷物を製作するための方法及びシステムを提供し、新しい印刷物を提供すると共に、前述の欠点及び問題点を回避することである。
本発明の別の目的は、ニュースの入手コストと、新しい印刷物について印刷前工程の領域のコストとを最適化することである。
同様に、本発明の一つの目的は、新しい印刷物を製作する際の著作権侵害のリスクを最小限に抑える、又は回避することである。
これらの目的は、独立特許請求項1、13及び14による、印刷物を製作するための方法と、印刷物を製作するためのシステムと、印刷物とによって達成される。
新しい印刷物、新しい製作方法、及び新しいシステムは、従来の印刷メディアのためのニュースのソースとしてウェブログ及びウェブログ中に含まれるブログ記事を活用する。ブログ記事又は投稿がオンラインで利用可能である既知の電子製作物及びそれに対応する方法との決定的な違いは、本発明によれば、ブログ記事が、新規の態様で印刷前工程ステージに供給され、そこで、好ましくは印刷方法に応じて自動化されるレイアウト作成の後の印刷組版製作に供給するために、処理される点である。本発明による方法及びシステムによって、印刷前工程領域において実際の編集量を著しく低減させることが可能となるように、ブログ記事又は投稿を、チェックし、分類し、評価することが可能となる。これにより、大幅な節減が得られる。というのも、関係する編集者は、以下においてさらに詳細に説明する評価方法及びシステムと、任意の上流チェック方法及びシステムとによって、理想的にはランキングリストの形態で、好適に予備分類されたブログ記事の予備選択肢を好適に提供されるからである。本発明の好ましい実施形態によれば、関係する編集者は、この投稿を単に押す又はクリックすることによって、この投稿に関連付けられた選択肢の分野をマークすることによって、或いは、例えば従来のデスクトップ型パブリッシングワークステーションでなど別の態様にて投稿をマークすることによって、提示された予備選択肢から出版用の各投稿を選択することが可能である。選択された投稿は、視覚的に認識可能な態様で選択されたものとして表示されことが好ましく、それにより、編集者は、いずれの投稿が出版用に既に選択されているかを常時確認することが可能となる。
好ましくは、新しい方法は、本発明による印刷物での出版のためのブログ記事の商業的使用と、ブログポータルを介したオンライン登録及び認証プロセスの一部としての潜在的な後の使用とに同意したブロガーによる投稿を使用する。したがって、ブログポータルの商業的オペレータ及び新しい印刷物の製作者の法的確信が、著しく高められる。
さらに、好適には、認証済みのブロガーは、ポータルオペレータのガイドライン及び一般的条件の遵守を義務付けられ、また「ネチケット」の基本的理念への抵触を避けることを義務付けられる。認証によって、各記事を特定のブロガーに割り当てることが可能になり、違反した場合にはこのブロガーの投稿の出版を禁止することが可能となる。
認証済みのブロガーによってブログポータルで投稿され、所望のカテゴリーに割り当てられる各投稿には、投稿専用識別子が割り当てられる。この識別子は、とりわけ選択されたカテゴリー、及び、筆者又は投稿するブロガーにこの投稿を割り当てることを可能にする元情報のアイテムをも含む。新しい投稿は、好適には、意味(セマンティック)評価ルーチンにより分類され(catalog)、ある特定のブログカテゴリーに割り当てられる。投稿するブロガーは、投稿をあるカテゴリーに既に割り当てている場合には、自動カテゴリー化によってこの選択肢が確認され、適合しない場合には、ブロガーの選択を考慮し、自動カテゴリー化の際にブロガーの選択を適切に重視する。好適には、新規に入力される記事の全てがランキングリストに自動的に割り当てられることを可能にするノートが、各新規に投稿されるブログ記事ごとに生成される。このノートは、ブロガーによる以前の投稿の評価を基礎として重視すると有利であることが判明している。評価は、印刷された投稿の読者により行われ、SMS、eメールによって、或いは、ブログポータルに組み込まれる又はブログポータルに接続される、この投稿に対応する評価又は投票サイトへの読者のオンラインアクセスによって、実施されることが好ましい。ブロガーによる印刷された投稿が、読者より肯定的な評価を主に受ける場合には、このブロガーの評価は、全般的に上昇する。筆者/ブロガーの評価は、新しい記事に対するノートの生成の際に考慮され、それによって、良好な評価を有するブロガーによる投稿は、以前に印刷された投稿が主に否定的な評価を受けているブロガーによる投稿よりも、ランキングリストで上位になる。また、意味解析による情報を使用してランキングリストを作成することが好ましく、この情報は、各記事についてキーワード適合性を決定することを可能にする。また、意味解析は、新しい記事が対応する予め規定されたカテゴリーにどの程度適合するかを算定することを可能にする。この値(また「適合度」とも呼ばれる)も同様に、ある特定のカテゴリーについてのランキングリストを作成する際に、考慮に入れることが可能である。このようなランキングリストを作成するための数学的原理は、それらを実現するためのソフトウェアツールがあることなどが、当業者には知られており、本明細書においては更に詳細には説明しない。記事について生成されたノートは、追加情報として投稿特定識別子に追加されると好ましい。
新規に登録したブロガーによる投稿については、必然的にまだ評価がないため、このような投稿は、意味解析の結果及びある特定のカテゴリーへの適合度に関する情報と共に、初回投稿用の別のカテゴリーに記憶され、印刷前工程において編集者が気付くようにすることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態においては、印刷前工程ステージにおいてランキングリストを使用して、修正する編集者に完全に自動的にページレイアウトを提示する。このページレイアウトは、最高の評価及び追加された広告を有する各カテゴリーごとの投稿から構成される。編集者は、提案されたものをその全体として確認し、又は個々の投稿のみを確認し、他と置き換える。グラフィカル材料が投稿中に提供されない場合には、編集者は、ページレイアウト/ページ作成において適切なグラフィカル材料を挿入することが依然として可能である。この場合に、編集者/レイアウト責任者が、パズル、数独(Sudoku)及び/又は続き漫画などの読者ロイヤルティに関して「当たり障りのない」材料を挿入することもまた可能である。
好適には、選択された投稿のコピーがそれぞれ、バッファに送信され、予め規定された制限値が、各カテゴリー中の及び/又は印刷物全体における利用可能なスペースがいつ使い切られたかをチェックするために用いられる。この場合には、新しい印刷物は、このような厳密なページ又はスペース制限を有さない既知のオンライン新聞とは極めて大きく異なる。
最も単純な場合では、新しい印刷物は、例えば印刷所を有する新聞社などの一つの企業によって製作される。しかし、複数の企業が製作に関わることも、全くあり得ることである。例えば、ブログポータルは、例えば新聞社などの企業に読者レスポンスからの評価情報を提供する第1の企業によって操作されてもよい。これら企業は、定期的に配布されるデータパケットを使用する問題を伴うことなく、自身の社内の印刷前工程ステージの投稿データベースを更新し満たした状態に保つことが可能である。
また、製作すべき印刷物の配布区域に応じて、自動的に、部分的に自動的に、又は従来式に製作されるブログ記事の翻訳が、必要とされる。このサービスもまた、ブログポータルオペレータにより提供されることが好ましい。特に有利な態様においては、特定主題のカテゴリーが、ブログポータルにおいてブログ記事に対して提供されるばかりでなく、ブログポータルは、適切な言語において、国特定又は地域特定サブポータルを用いて外部に表示される。
他の実施形態においては、複数のブログポータルが、それぞれ異なる地理的地域用に操作され、それにより、例えば政治の主題についてなどのあるカテゴリー内の投稿が、地域的に記録され、後のステップにおける編集に供給される。このように、所望のカテゴリーについて、ブログ記事を出所地域に細分化することが可能である。ある好ましい実施形態においては、ある特定の主題に関するブログ記事、或いは自動的に又は編集により既に予め選択されているある特定のカテゴリー内のブログ記事は、レイアウト作成のために、地理的出所に応じてソートされた態様で利用可能になっている。したがって、例えば編集の際には、最新の政治的主題に関する考え方を、北アメリカ、ヨーロッパ及びアラブ地域からの記事に分類された態様で表示させることが可能であり、最小の労力で、レイアウト上適切な態様で互いに比較させることが可能である。
好ましくは本発明による方法及び本発明によるシステムによって製作することが可能な印刷物には、例えばDINのA4及びA5のタブロイド判、4つ折り製作物(twice−folded product)、及び折畳み連続製作物(fan−folded product)が含まれる。
例えば本発明に従って12ページのタブロイドをA4判で製作しようとする場合には、関係する編集者は、関連するフォーマット情報及びフォーマットモデルを含むデータベースからこのフォーマットを選択することが可能であり、ページの絶対数と、出版用のカテゴリーに関するページの量及び数とを画定することが可能である。各カテゴリー及び/又は全体において広告用に利用可能なスペースの量が、同様に、予め規定されている。以下に更により詳細に説明するように、広告用のこのスペースは、このシステムによって、広告データベースからの予め分類された広告で自動的に埋められることが好ましい。これらのキーデータに基づいて、本システムは、ページレイアウト及びページ作成の際の編集者による選択作業を継続的にモニタし、好ましくは各カテゴリーが埋められる際の進捗具合を視覚的に確認可能な態様で示し、あるカテゴリー用に設定された限度に達した場合には他の選択を不可能にするか、又は少なくとも警告メッセージを送信する。他の好ましい実施形態においては、本システムは、レイアウトについての完全な提案を自動的に生成し、後に編集者は、当該レイアウトを受け入れる又は変更することが可能である。
選択作業が終了した後に、編集者は、選択された投稿及び広告を使用して本システムによって生成されたレイアウトに最終検査を受けさせ、手動処理モードにおいてエラー及び/又は欠陥を修復する機会を与えられてもよい。
また、グラフィカル及びデータ材料に対する色補正、フォトモンタージュ及び全ての最適化作業といった作業は、印刷前工程ステージにおいて行われる。
本システムは、遅くとも出版用に選択された際には、全ての投稿及び広告に固有のタグを割り当てる。当該タグは、印刷された状態では機械可読の2次元又はマトリクス状のバーコードの形態で実装されることが好ましい。印刷されたタグは、投稿内に配置されるか、又は、読者により直観的に正確に割り当てられるような態様で投稿に関連付けられて配置される。投稿又は広告と共に印刷されるタグは、読者と新しいメディアとの対話を可能とする可能とする好適な手段である。本発明によって、読者は、非常に直接的に及びこれまで知られていない態様で、未来型の印刷物の製作に共同的に影響を与えることが可能になる。
種々のタイプのバーコードに関する基本情報は公知のものであり、例えばhttp://en.wikipedia.org/wiki/Bar_codeで入手することが可能であり、本明細書においては再度繰り返して述べない。現行では、データマトリクスコードといった2次元バーコードを使用して、タグのサイズに応じて、最大2キロバイトのデータを記憶して、印刷された形態で表現することが可能である。データマトリクスは、RVSI Acuity CiMatrix社により開発され、現在ではSiemens社に帰属する(http://www.rvsi.net)。データマトリクスは、AIM(Association for Automatic Identification and Mobility)により「社会的共有財産」として提供されており、ISO/IEC16022に準拠するものである。Semacodeは、黒と白のドットを含み、内蔵型カメラを有する携帯電話でインターネットアドレスを取得することを可能にする機械可読バーコードに対する商標名である。Semacodeの仕様は、同様に公開されてアクセス可能であり、やはりISO/IEC16022データマトリクス規格に基づいている。
種々のアプリケーションにおけるデータマトリクスタイプの印刷バーコードの使用の別の例には、ピクセルコード(Pixecode)がある。ピクセルコードによって、内蔵型カメラ及びインターネットアクセスを有するスマートフォン及びPDAのユーザは、印刷コードを単にスキャンする/写真撮影することによって、ある特定のインターネット又はWAPページへの接続を設定することが可能となる。
先行技術は、カメラを有する携帯電話の補助により、製品専用のバーコードを使用してコンピュータの製品データベースから更なる製品情報を検索することを可能にする他のシステムを開示している。この場合には、例えばスーパーマーケットで買い物をする際に、ユーザは、製品又はディスプレイに与えられた製品専用のバーコードを写真撮影し、又は可搬型カメラを使用して当該バーコードをスキャンする。NeoMedia Technologies社による特許明細書である米国特許第5978773号及び米国特許第6199048号には、製品から読み取られる情報が、コンピュータデータベース内のユニフォームリソースロケータ(URL)にどのようにリンクされ、次いで、ユーザがこのURLの下で記憶されたウェブページを呼び出すことが可能となるように、このURLがどのように返されるかについて、詳細に開示されている。米国特許第6993573号には、インターネットアクセス可能なルチメディア携帯電話が、バーコードの写真撮影により情報サーバから携帯電話に製品情報を自動的にダウンロードするために、どのように使用され得るかについて、開示されている。
専用ソフトウェアを有する携帯電話によりモバイルタグとして読込可能なヴィジュアルコードが、BeeTagg(http://www.beetag.ch)の登録商標で知られている。モバイルタグは、任意の所望のアイテム(ポスター、広告、Tシャツ、名刺、車など)に適用することが可能である。モバイルタグに含まれるコードに基づいて、携帯電話は、当該携帯電話の内蔵カメラを用いてタグを読み込んだ後にクリックするだけでインターネットへの接続を設定し、ユーザの特定の状況(例えば製品情報又は購入決定など)に関連する情報を正確に取得する。本技術は、この市場志向型システムのベースとなるものであり、好適には、本発明により更なる可能性を補うことが可能である。
好ましくは投稿及び広告と共に印刷されるタグにより、読者は、好ましくは内蔵型カメラを有する携帯電話又はPDA(個人用デジタル補助装置:Personal Digital Assistant)である移動デバイス中に当該タグをスキャンすることによって、投稿にレスポンスを与えるために、リンクされたウェブサイトを開くために、広告に関する更なる情報を検索するため、注文を出すため、又は、サービスへの申し込みを行うために、接続を設定することが可能になる。
好ましくは、読者のレスポンスは、ブログポータルの投票プラットフォームを介して与えられ、このプラットフォームは、例えばSMS、eメール、インターネット接続によって、又は電話によって、特定の投稿に対するレスポンスを受信することが可能である。固有のタグにより、各レスポンスは、投票プラットフォーム上に到達次第、正確な投稿に、したがって投稿したブロガーに自動的に割り当てられることが可能となる。上述したように、記事へのレスポンスに基づいてノートが生成され、次いでこのノートは、各投稿の筆者の評価及びこの筆者の将来の投稿の評価に影響を与える。
本発明の好ましい実施形態によれば、読者は、ある特定の投稿に割り当てられるタグを読み込むことにより個人特定された態様で又は匿名の態様で、例えばSMSによりテキストの形態で、又はMMSにより画像の形態で、コメントする機会を与えられる。認証されていない読者によるこのようなコメントは、投稿にリンクされる態様で記憶され、編集の際に考慮に入れることが可能であり、その後の印刷物の発行において印刷することが可能である。
印刷前工程ステージにおいて仕上げられたページレイアウトは、組版製作のためにリリースされ、IFRA(国際新聞技術研究協会:International Association for Newspaper and Media Technology)によるページ出力及びプレート製作に対応する方法の更なるセクションにおいて、少なくとも一つの印刷プレートが、印刷前ステージにおいて生成される組版記述に基づいて製作され、或いは、好ましくはPostScript又はPDFフォーマットの形態の印刷すべきデータを含む少なくとも一つのファイルが、後のデジタル印刷プロセスのために生成される。他の好ましい実施形態によれば、少なくとも一つのファイルである所謂組版ビットマップが、組版データを用いて生成され、当該ファイルが、手動設置方法、コンピュータ−フィルム方法又はコンピュータ−プレート方法によって印刷組版を製作するために使用される。また、電子新聞を製作するための本方法と、従来の印刷前工程方法との違いは、特に組付けシート(imposition sheet)の製作において決定的なものとなる。この場合には、例えば印刷されるシートフォーマット、余白(gripper edges)、折曲げ及びトリミング、ステッチング、製本のタイプ、並びに、必要な場合には製本及びフォーマットの拡張といったパラメータを考慮しなければならない消耗プログラムが使用される。
次いで、このプレートは、好ましい組版バウンド印刷方法で使用される。この印刷方法については、以下では「従来式の印刷方法」とも称する。この印刷方法は、例えば1時間当たり最大100000刷のウェブを供給される新聞印刷機での回転新聞印刷、グラビア印刷又は平版印刷などの、印刷機での好ましい大容量印刷プロセスである。
所望の印刷物に応じて、印刷後に更なる処理が実施される。この場合には、特に、折畳み、切断又はステッチングが行われ、及び/又は、中間製作物及び/又は差込物が差し込まれ、又は貼り付けられる。次いで、仕上げられた最終製作物が、発送され配布される。
一方では、これら最終製作物を、キオスク、新聞の売り子、又は郵送など、既知の配布経路を利用して配布してよい。しかし、これらは、既述したように、広告により資金供給を受ける無料新聞として提供されることが特に好ましい。
上述したように、本発明の好ましい実施形態では、記事ベースコンテンツは、好ましくは広告代理店又は直接の広告主からの広告データと共に、記事とは無関係なデータを使用して、自動的に、印刷前工程ステージにおいてレイアウトに転用される。この場合には、好ましくは安全なウェブベース広告ポータルを使用して実行される広告データのカテゴリー化を広告データの受領後にのみ行うことを避け、代わりに広告を分類すべきカテゴリー又は複数のカテゴリーの選択肢を広告主に提供することが特に有利であることが判明している。
広告を切り換える場合に、広告主は、予め規定された選択肢を使用して広告の基本表示パラメータを画定し、好ましくは、例えばPostScript又はPDFファイルの形態である電子形態の広告を供給する。広告主は、広告を表示させるべき形式、サイズ、割り当てるべきカテゴリー又は複数のカテゴリー、並びに表示させる時、期間及び頻度を少なくとも選択する。これらの広告関連制御データは、実際の広告データと共に広告データベースに記憶される。即ち、文字及び/又はグラフィカル情報が、PostScript又はPDFファイルの形態で記憶されることが好ましい。これは、本発明により使用される他のデータベースのようなリレーショナルデータベースであると好ましい。
また、制御データは、広告を白/黒で、グレー色調で、又はカラーで表示するか否か、また、広告をページテンプレートのどの箇所に配置するかに関する情報を含んでいてもよい。ブログ記事に関して既に述べたように、各印刷広告は、固有のタグを割り当てられ、当該タグにより、読者は、携帯電話、PDA、電話又はウェブブラウザを使用して既知の態様で広告にレスポンスを与えることが可能となる。レスポンスは、例えば、製作物の発注、更なる製作物情報の要求、又はサービスの申し込みであってもよい。レスポンスを各広告に割り当てることが可能であるため、広告主は、自身の広告がターゲットの大衆に届いたか否か、及び自身の広告がターゲットの大衆にどのようなインパクトを与えたかに関する貴重な情報を獲得する。
また、タグは、読者が視覚的に確認することが可能なインターネットアドレス又は電話番号の形態であってよく、或いはバーコードが、そのようなタグで補われてよい。また、これにより、電話又はインターネットアクセスのみを有する読者が、広告及び/又は投稿にレスポンスを与えることが可能になる。
以下、本発明による方法及びシステムの好ましい実施形態を、図面を使用して説明する。
本発明の第1の実施形態によるブログベース印刷物の製作を概略的に示す図である。 本発明の別の実施形態による新しい印刷物の読者に対するレスポンスの可能性に関する概略図である。 ブログポータルを介したブロガーの可能な認証の概略図である。 認証されたブロガーによるブログポータルを介した投稿の概略図である。
図1は、ウェブロガー1(略してブロガー1と呼ぶ)が、どのようにブログポータル7を介して三つのブログ記事、即ち、投稿3、4、5を書き込むのかを示している。三つの投稿3、4、5は全て、カテゴリーA8に割り当てられる。ブロガー2は、カテゴリーB9の記事6を書き込む。ブログポータルにおいてブロガーが投稿を書き込むことが可能なカテゴリーは、例えば政治、スポーツ、音楽、車、テレビといった主題分野に対応する。図示した例示の実施形態では、ブロガー1は、全て同一のカテゴリーA8内の三つの投稿3、4、5を書き込む。ブロガー2、3の事前の認証により、投稿は匿名とはならず、それらのテキスト及び/又はグラフィカル情報は、書き込んだブロガーに関する情報に追加的に関連付けられる。図1は、好ましくはブロガーにより実行される分類が、ブログポータル7において、又は下流の印刷前工程ステージ11において、テキスト記事の意味解析を利用してチェックされ、必要に応じて修正されることを図示していない。記事が投稿データベース13に転送される前に、特定のブロガー1、2による各記事は、図示した例示の実施形態における投票プラットフォーム10のブロガーデータベースによって、記事を書いた及び/又は記事を投稿したブロガーの現時点の評価に割り当てられる。以下に更に詳細に説明するように、このシステムは、投稿データベース13内のある特定の主題カテゴリー内の全ての投稿のランキングリストを生成する。投稿データベース13は、図示した例示の実施形態では印刷前工程ステージに割り当てられている。このリストは、自動生成されるページレイアウトのための基礎として使用される。また、投稿データベース13からの投稿に加えて、広告データベース12からの広告が、レイアウト作成の際に使用される。これら広告は、印刷物30のために全て又は部分的に資金供給するために使用されるものである。また、図2の種々の例32、34、36で図示するように、各投稿及び好ましくは各広告には、ページレイアウト15において固有の投稿専用又は広告専用タグが割り当てられる。既に概略的に上述したように、このタグは、読者と新しい製作物又はこの製作物の製作との間の対話を可能とする基礎になる。
例えば、自動的に製作されるレイアウトは、データベースから選択され編集者14によりレイアウトプロセス15用に予め画定されたフォーマット情報及びフォーマットモデルを考慮している。予め規定されたページの絶対数と、出版用のカテゴリーに関するページの量及び数とを使用して、印刷すべき広告に加えて投稿用にどれ程のスペースが利用可能であるかが決定される。広告は、印刷物においてランダムな分布で載るように意図されないことが好ましいので、これら広告は、同様に、種々のカテゴリーに割り当てられ、同一カテゴリー内の投稿を用いてページレイアウトを作成する際に、このシステムによって印刷物のレイアウトにおいて適切なカテゴリーのページに又はページ領域に自動的に割り当てられる。
編集処理14により、自動的に生成されるレイアウトの提案が、共同編集作業者によってチェックされ、必要に応じて修正され、及び/又は、変更されることが好ましい。投稿及び/又は広告は、レイアウト内で再配置され、又は完全に消去され、他の投稿に置き換えられ得る。ページやマージンなどの数及び寸法といったキーデータにもとづいて、このシステムは、ページレイアウトの手動による変更及びページ作成の際に、編集者の処理作業を継続的にモニタする。
印刷前工程ステージにおいて仕上げられたページレイアウトが、組版製作16のためにリリースされる。ページ出力及びプレート製作17の際に、印刷組版は、印刷前工程ステージにおいて生成され組版データを含む組版記述(組版ビットマップ)にもとづいて、コンピュータ−フィルム方法19又はコンピュータ−プレート方法18を利用して製作される。
次いで、プレートは、好ましい組版製本(forme-bound)印刷方法20で使用される。図示した例示の実施形態では、これらは、印刷機での大容量印刷プロセスであり、例えば1時間当たり最大100000刷の新聞紙回転機での新聞紙回転印刷、グラビア印刷又は平版印刷である。次いで、印刷物30は、上述した発送及び配布経路21を使用して、読者22、23、24、25、26に与えられる。
この新しい印刷物は、読者が、例えば携帯電話27又はeメール28などの通信手段を使用して、印刷された投稿及び/又は広告にレスポンスを与えることを可能とする。
図2は、好ましい実施形態を使用して、読者22、23、25、26が個々の投稿31、33、35にどのようにアクセスすることが可能であるかを更に詳細に説明している。印刷された投稿31、33、35のそれぞれには、読者が記事又は記事に関するコメントを評価することを可能にする投稿特定タグ32、34、36が割り当てられている。図示した例では、読者25は、携帯電話を使用して、印刷物中の投稿31及び35に対するレスポンス37、38を、SMSを介してSMS投票プラットフォーム41に送信する。読者26は、例えばスマートフォン又はPDAなどにより、投稿31に対するeメールレスポンス39をeメール投票プラットフォーム42に送信し、読者22は、インターネットアクセスを利用して、記事33に対するWWWレスポンス40をWWW投票プラットフォームに送信する。読者23は、記事31を読んでいるが、いずれのレスポンスオプションも使用していない。投稿専用タグ32、34、36により、読者による各レスポンスを、例えば自身の携帯電話内のカメラを使用してタグを単純にスキャンすることによって、ある特定の投稿に固有のものとして自動的に割り当てることが可能となり、図示した例では投票プラットフォームの形態で、正確な受信側に自動的にアドレス指定し送信することが可能となる。
受信側では、レスポンスの投稿専用識別情報により、レスポンスを、投稿に結び付けルことが可能となる。このレスポンスは、好ましくはデータベース(図示せず)に記憶される。評価データは、投稿を書いたブロガーに割り当てられ、同様に図2には図示しないブロガーデータベースに記憶される。ブロガーデータベースに記憶される評価は、新規に入力された評価と、以前の印刷された投稿についての既存の評価とに基づいて、各ブロガー用に生成される。例えば、ブロガーによる印刷された投稿31が、読者25、26からの肯定的な評価を受ける場合には、このブロガーの評価が上昇する。この場合には、このブロガーが新しい記事を投稿すると、この記事についてのノートが生成される。このノートは他の基準の中でもとりわけ筆者/ブロガーの評価を考慮に入れている。ブログのランキングリスト44は、システムによりレイアウト15用に提案されており、このノートに基づいて生成されている。それによって、よい評価を有するブロガーによる投稿は、以前に印刷された投稿が主に否定的な評価を受けているブロガーによる投稿よりも、ランキングリストで上位になる。
機械可読投稿専用タグ32、34、36には、印刷物の読者がいかなる補助装置も用いずに読むことが可能な追加の視覚的情報を補足することが可能である。この自由に読み得る情報は、ブロガーの氏名又は広告主のインターネットアクセス若しくは電話番号であってもよい。
市場に本発明を提供するためには、提案した「査読(peer review)」評価システムに重要な役割が依拠し得る。これは、最新、有益、又は刺激的な記事を書くことが、ブロガーにとって大きなインセンティブとなるからである。読者の評価に耐えられない者は、その後に出版されることはない。
電子発行物に対する新しい印刷物30の本質的な利点は、これによって、成功したブロガーが、従来のインターネットプラットフォームの使用では接触が不可能であった読者に接触をもつことが可能となる点である。したがって、この印刷物は、ブロガーの投稿の伝達範囲を広げるばかりでなく、投稿をデバイスから独立したものにする。ブロガー自身の投稿が印刷され、印刷物として広い普及範囲に配布される可能性は、殆どのブロガーにとって十分な動機付けとなる。また、本発明による方法及びシステムは、所望される場合には、他の様々な形態で成功したブロガー自身の記事に対して彼らに報いるための全ての前提条件を既に提供している。
図3は、ブロガー1がどのようにブログポータル7を介して登録し、ブログポータル7を介して認証を受けることが可能であるかを示している。この場合には、ブロガー1は、ブロガーデータベース50に自身の個人データを入力する。そして、ブログポータルは、ブロガーに対して拘束力のあるガイドライン45を表示し及び/又は配布し、認証47が、ブロガーがガイドライン45に同意46した後にのみ、ブロガーに発行され送信される。認証47は、ブロガー1を認証済みブロガー1’とし、図4に示すように、認証済み投稿3、4の書き込みのための前提条件となる。ガイドラインに同意することによって、ブロガー1’は、とりわけ、印刷物の製作について、保管について、及び必要であれば加工及び他の利用について、自身の投稿の商業的使用に同意する。ブロガーの認証により、インターネット上で自由に入手可能な投稿から印刷物を製作する際に生じる問題、特に著作権問題が、そもそも全く発生しなくなる。
認証済みブロガー1’がブログポータル7で新しい投稿3、4を書き込むと、当該投稿には、ブロガーデータベースからのブロガーデータを使用して識別子48、49が割り当てられる。図示した例示の実施形態では、識別子48、49は、投稿専用のものであり、換言すると、ブロガー1’の個別の識別子に加えて、識別子48、49は、投稿3、4に関する情報を既に含んでおり、又はこの情報は、その後に例えば格付けの際に追加することが可能である。次いで、各投稿についてのタグが、識別子に基づいて生成される。次いで、これらの識別子48、49を有する投稿3、4が、投稿データベース13に伝送され、当該データベース13において、これら投稿は、ランキングリストの作成のため及びレイアウトのために利用可能となる。
本発明の別の実施形態によれば、印刷物における認証済みブロガーによる投稿の全て又はいくつかが、共同編集者又は検索エンジンによってインターネット上で見つかり投稿データベースに記憶される投稿に、置き換えられる。著作権の問題を回避するために、許可され得る態様で最新の投稿中に引用が用いられ、好ましくは、引用は、後の印刷のために投稿又は引用部分のコンテンツ中で識別子の一部として記憶される。作品の人格が割り当てられていない投稿は、好ましくはやはり引用情報を伴って、投稿データベース中に完全に記憶させてもよい。

Claims (15)

  1. 印刷物(30)を製作するための方法であって、ブロガー(1、2)による投稿(3、4、5、6)が、印刷前工程ステージ(11)において投稿データベース(13)から印刷物(30)用のページレイアウト(15)のために提供されることを特徴とする、方法。
  2. 少なくとも一つの印刷組版が、前記ページレイアウト(15)に基づいて製作され、選択された投稿を含む前記印刷物(30)は、従来の印刷プロセス(20)で製作されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 投稿する前記ブロガー(1、2)及び好ましくは該ブロガー(1、2)の評価に関する情報を含む識別子(48、49)が、前記投稿データベース(13)に記憶される前記投稿(3、4、5、6)に割り当てられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 広告主による広告が、印刷前工程ステージ(11)において広告データベース(12)から前記印刷物(30)用の前記ページレイアウト(15)のために提供されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 専用タグ(32、34、36)が、前記印刷物(30)中に印刷される前記投稿及び広告にそれぞれ割り当てられることを特徴とする、前記請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 読者が、少なくとも一つの投票プラットフォーム(10、41、42、43)に、レスポンス(37、38、39、40)を供給することが可能であり、該レスポンスは、前記タグ(32、34、36)を使用して投稿(31、33、35)に固有に割り当てることが可能である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記印刷された投稿(31、33、35)と、各投稿のブロガーとの評価が、前記読書のレスポンス(37、38、39、40)に基づいて生成されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 新規にサブミットされる投稿が、ランキングリスト(44)中に蓄積されるよう、前記投稿データベース(13)から前記ページレイアウトのために提供されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. とりわけ前記投稿するブロガーの読者評価に依拠するノートが、前記ランキングリスト(44)を作成するために、各投稿ごとに生成されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記タグは、好ましくは2次元又はマトリクスバーコードの形態で、機械可読であり、携帯電話中のカメラを使用してスキャンすることが可能であり、前記読者のレスポンスは、前記読者による更なる補助を伴うことなく、好ましくはクリックによって、投稿を特定した態様で、識別されアドレス指定されることを特徴とする、請求項5〜9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記ブロガーは、ブログガイドライン(45)に同意した後に、前記ブログポータル(7)から認証(47)を受けることを特徴とする、請求項1〜10の何れか一項に記載の方法。
  12. 前記投稿(3、4、5、6)は、特定の地理的地域に割り当てられている複数のブログポータルよりもたらされ、又は、前記投稿するブロガーの地理的出所に応じて設けられたカテゴリーからもたらされることを特徴とする、請求項1〜11の何れか一項に記載の方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法を実施するためのシステムであって、ブログポータル(7)が、印刷前工程ステージ(11)の上流に接続されていることを特徴とする、システム。
  14. 印刷された投稿が、投稿専用タグ(32、34、36)を備え、前記タグ(32、34、36)は、好ましくは少なくとも部分的に機械可読のものであり、特に好ましくは2次元又はマトリクスバーコードの形態のものであることを特徴とする、印刷物(30)。
  15. 前記タグは、関連する投稿及びレスポンスのアドレスを一義的に特定するための情報を記憶することを特徴とする、請求項14に記載の印刷物。
JP2009528567A 2006-09-21 2007-08-02 印刷物及び印刷物を製作するための方法 Pending JP2010504573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH15082006 2006-09-21
PCT/CH2007/000378 WO2008034268A1 (de) 2006-09-21 2007-08-02 Druckprodukt und verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010504573A true JP2010504573A (ja) 2010-02-12

Family

ID=37546823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528567A Pending JP2010504573A (ja) 2006-09-21 2007-08-02 印刷物及び印刷物を製作するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090305006A1 (ja)
EP (1) EP2067101A1 (ja)
JP (1) JP2010504573A (ja)
AU (1) AU2007299501A1 (ja)
CA (1) CA2663274A1 (ja)
RU (1) RU2457534C2 (ja)
WO (1) WO2008034268A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101464397B1 (ko) 2007-03-29 2014-11-28 더 닐슨 컴퍼니 (유에스) 엘엘씨 마케팅 및 엔터테인먼트 효과의 분석
US8392253B2 (en) 2007-05-16 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-physiology and neuro-behavioral based stimulus targeting system
US8533042B2 (en) 2007-07-30 2013-09-10 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-response stimulus and stimulus attribute resonance estimator
US8386313B2 (en) 2007-08-28 2013-02-26 The Nielsen Company (Us), Llc Stimulus placement system using subject neuro-response measurements
US8392255B2 (en) 2007-08-29 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Content based selection and meta tagging of advertisement breaks
US20090083129A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Neurofocus, Inc. Personalized content delivery using neuro-response priming data
US8332883B2 (en) 2007-10-02 2012-12-11 The Nielsen Company (Us), Llc Providing actionable insights based on physiological responses from viewers of media
CN101917898A (zh) 2007-10-31 2010-12-15 埃姆申塞公司 对来自观众的生理响应提供分散式收集和集中式处理的系统和方法
US20100250325A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Neurofocus, Inc. Neurological profiles for market matching and stimulus presentation
US10987015B2 (en) 2009-08-24 2021-04-27 Nielsen Consumer Llc Dry electrodes for electroencephalography
US9560984B2 (en) 2009-10-29 2017-02-07 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of controlled and automatic attention for introduction of stimulus material
US20110106750A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Neurofocus, Inc. Generating ratings predictions using neuro-response data
US8560530B2 (en) * 2010-05-17 2013-10-15 Buzzmetrics, Ltd. Methods, apparatus, and articles of manufacture to rank web site influence
US9098407B2 (en) * 2010-10-25 2015-08-04 Inkling Systems, Inc. Methods for automatically retrieving electronic media content items from a server based upon a reading list and facilitating presentation of media objects of the electronic media content items in sequences not constrained by an original order thereof
US9569986B2 (en) 2012-02-27 2017-02-14 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for gathering and analyzing biometric user feedback for use in social media and advertising applications
US9936250B2 (en) 2015-05-19 2018-04-03 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to adjust content presented to an individual

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050841A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Toshiaki Takasu 書籍出版方法及び書籍出版システム
JP2006106915A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 書籍の部分購入および販売システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0658259B1 (en) * 1992-09-04 2000-03-01 Caterpillar Inc. Integrated authoring and translation system
US5978773A (en) * 1995-06-20 1999-11-02 Neomedia Technologies, Inc. System and method for using an ordinary article of commerce to access a remote computer
US7844492B2 (en) * 1999-11-17 2010-11-30 Ipf, Inc. Internet-based E-commerce network for enabling commission-based E-commerce transactions along the fabric of the world wide web (WWW) using server-side driven multi-mode virtual kiosks (MMVKS) and transaction and commission tracking servers
RU2177638C2 (ru) * 1999-09-22 2001-12-27 Зоммерс Олег Харисович Способ формирования и регулярной доставки пользователям информационных изданий и система для осуществления способа
RU2180970C2 (ru) * 2000-02-01 2002-03-27 Открытое акционерное общество "Московская городская телефонная сеть" Способ подготовки и выпуска информационно-справочных изданий и устройство для его осуществления
JP2006527544A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ネオメディア テクノロジーズ,インク. カメラ機能付きセル電話を用いたインターネット・コンテンツの自動アクセス
CA2445518A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-24 Marc-Andre Le Gris Multiplatform interactive voting process
US7707039B2 (en) * 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US7551780B2 (en) * 2005-08-23 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. System and method for using individualized mixed document
US9582804B2 (en) * 2006-12-22 2017-02-28 Excalibur Ip, Llc Link retrofitting of digital media objects

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050841A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Toshiaki Takasu 書籍出版方法及び書籍出版システム
JP2006106915A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 書籍の部分購入および販売システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2067101A1 (de) 2009-06-10
US20090305006A1 (en) 2009-12-10
RU2009114311A (ru) 2010-10-27
CA2663274A1 (en) 2008-03-27
AU2007299501A1 (en) 2008-03-27
RU2457534C2 (ru) 2012-07-27
WO2008034268A1 (de) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010504573A (ja) 印刷物及び印刷物を製作するための方法
CN106096995B (zh) 广告创意处理方法及广告创意处理装置
CN101765840B (zh) 纸质与电子文档中的注释的捕获及显示
JP5559095B2 (ja) 広告承認の改良
CN102356405A (zh) 将所呈现的广告与数字内容相关联
AU2010200231A1 (en) Placing advertisements in publications
KR20030094266A (ko) 자동편집 시스템
CN1330336A (zh) 以不同形式出版内容的信息库
US20020169853A1 (en) Accessing and recording information via the internet for specific products, services and transactions
US20100125496A1 (en) System and method for automated generation of advertising
Sasikala et al. A survey on lexicon and machine learning based classification methods for sentimental analysis
JP2009064220A (ja) 印刷物の関連情報を公開するウェブサイトへのアクセスを、印刷物の所有者のみへ許可する方法およびシステム
JP4090494B1 (ja) アクセス解析方法、アクセス解析システムおよびアクセス解析プログラム
JP4236689B2 (ja) アクセス解析方法、アクセス解析システムおよびアクセス解析プログラム
Bullock et al. A Dictionary of Publishing
Roy Literacy and Employment Status of Tribal Population in Darjiling District, West Bengal
Poovendran et al. Medical Image Duplication Copy Move Forgery Detection Using Dct Method
Dickey et al. The Evolution of Internet Weblogs: History, Current Trends and Usage in Marketing Strategy
Kadam et al. POTENTIAL CONSUMERS PREDICTION BASED ON PURCHASE BUYING BEHAVIOR USING MACHINE LEARNING.
Sahaf et al. MANAGING BRAND EQUITY IN BUSINESS-TO-BUSINESS FIRMS: A PERCEPTUAL STUDY OF EMPLOYEES AND BUYERS
Tyagi ANALYSIS OF PRODUCT REVIEWS USING NATURAL LANGUAGE PROCESSING
Parvathi A study on investors satisfaction towards online share trading
Sorce et al. Data-driven print: strategy and implementation
NIVETHITHA A STUDY ON THE ROLE OF MEDIA ON ONLINE MARKETING
Chikkannaswamy et al. AN ANALYSIS OF EXPORT PERFORMANCE OF THE COIR INDUSTRY IN INDIA-WITH SPECIAL REFERENCE TO THE MSME SECTOR

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911