JP2010501566A - 中枢神経系障害の治療において使用するための多伝達物質トランスポータ阻害剤 - Google Patents

中枢神経系障害の治療において使用するための多伝達物質トランスポータ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501566A
JP2010501566A JP2009525611A JP2009525611A JP2010501566A JP 2010501566 A JP2010501566 A JP 2010501566A JP 2009525611 A JP2009525611 A JP 2009525611A JP 2009525611 A JP2009525611 A JP 2009525611A JP 2010501566 A JP2010501566 A JP 2010501566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
disorder
dopamine
disease
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009525611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010501566A5 (ja
Inventor
ジェームス アール. ハウスク,
Original Assignee
プレクサ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレクサ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical プレクサ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2010501566A publication Critical patent/JP2010501566A/ja
Publication of JP2010501566A5 publication Critical patent/JP2010501566A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

本発明は、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、を含む中枢神経系障害、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、および運動障害を治療する際の、またはそれらを治療するための薬剤を製造する際の1クラスの阻害剤、そのような阻害剤を含む包装された医薬品、および前記阻害剤の使用を提供する。関連する事業方法、例えば医薬品事業を実施するための方法および医療扶助償還プログラムを実施するための方法もまた提供される。

Description

関連出願
本願は、2006年8月21日に出願された、米国仮出願第60/839,403号に対する優先権の利益を主張し、この仮出願は、その全体が本明細書により参考として援用される。
発明の背景
ニューロン信号は、細胞間をシナプスとして公知である特定接触部位で伝送される。信号は、一般には可溶性神経伝達物質分子の拡散によってシナプスを越えてシナプス前細胞からシナプス後細胞へ伝送される。神経伝達物質の遊離は、シナプス前細胞内の電位の変化によって誘発される。神経伝達物質は、シナプス間隙を越えて急速に拡散し、神経伝達物質依存性イオンチャネルに結合することによってシナプス後細胞内の電位変化を引き起こす。過剰な神経伝達物質は、特異的酵素によって、またはシナプス前細胞内もしくは周囲のグリア細胞内への再取り込みのいずれかによって、シナプス間隙から急速に除去される。再取り込みは、様々な神経伝達物質トランスポータによって媒介される。急速な除去は、シナプスでの信号伝達の空間的および時間的両方の精度を保証する。例えば、急速な再取り込みは過剰な神経伝達物質が隣接細胞に影響を及ぼすことを防止でき、次のパルスの神経伝達物質遊離の前にシナプス間隙を浄化できるので、反復される迅速な信号伝達事象の時機はシナプス後細胞へ正確に伝達される。
脳内の神経伝達物質の不均衡は、十分な神経伝達物質が生成、かつシナプス前細胞から遊離されない場合、またはシナプス前細胞による神経伝達物質の再取り込みが急速過ぎる場合に発生する可能性がある。神経伝達物質、例えばセロトニン、ノルエピネフリン、もしくはドパミンが有効量で生成かつ遊離されない場合、またはシナプス間隙から過度に急速に除去されると、細胞間コミュニケーションが影響を受けることがある。そのような不均衡の臨床所見には、抑うつ症ならびに関連性不安障害および運動障害が含まれる。セロトニン−、ノルエピネフリン−、およびドパミン−再取り込み阻害剤(SNDRI)は、シナプス前細胞内へのこれらの神経伝達物質の再取り込みを阻害する強力な広域スペクトル医薬品のクラスを表している。神経伝達物質の再取り込みを阻害すると、シナプス内に存在する神経伝達物質の量を増加させることができ、したがってニューロン信号の伝送を標準化するために役立つ。そこでそのような標準化は、中枢神経系(「CNS」)障害、例えば抑うつ症ならびに関連性不安障害および運動障害などの治療において有効である可能性がある。
大うつは、強度の悲しみや失望、精神的沈滞や集中力の低下、悲観的懸念、動揺、および卑下の感情を特徴とする。身体的変化もまた、特に重症もしくは「メランコリー型」うつにおいて発生する。これらには、不眠症もしくは過眠症、食欲不振および体重減少(もしくは時々は過食)、減少したエネルギーおよび性欲、ならびに活動、体温、および多数の内分泌機能の正常な概日リズムの崩壊が含まれる。
治療方法には、一般に三環系抗うつ剤、モノアミンオキシダーゼ阻害剤、一部の向精神薬、リチウム、および電気痙攣療法(ECT)(例えば、概論については非特許文献1を参照されたい)の使用が含まれる。より近年には、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、特異的モノアミン再取り込み阻害剤、ならびに5−HTIA受容体アゴニスト、アンタゴニストおよび部分アゴニストを含む新規クラスの抗うつ薬が開発されている。
不安神経症は、頻拍、増加した呼吸、発汗および振戦などの身体症状が付随する、不安や恐怖などの感情を特徴とする感情状態である。それは正常な感情であるが、それが重度かつ無力化している場合は、病的になる。
不安障害は、一般にベンゾジアゼピン系鎮痛抗不安薬を用いて治療される。強力なベンゾジアゼピン系は、パニック障害ならびに全般性不安障害において有効であるが、しかし薬物依存性に関連するリスクによってそれらの長期使用を制限する可能性がある。5−HTIA受容体部分アゴニストはさらにまた有用な抗不安およびその他の向精神活性、ならびに低い鎮静および依存性の可能性を有している(例えば、概説については非特許文献2を参照されたい)の使用が含まれる。その他の阻害剤、例えばセロトニン−、ノルエピネフリン−、およびドパミン−再取り込み阻害剤もまた、不安障害の治療において利用することができる。
運動障害は、1つ以上の筋肉もしくは筋群を包含する神経障害である。運動障害は、集団の大部分に影響を及ぼし、身体障害ならびに苦痛を惹起する。運動障害には、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、進行性核上性麻痺、ウィルソン病、トゥーレット症候群、てんかん、遅発性ジスキネジー、ならびに様々な慢性的振戦、チックおよびジストニーが含まれる。様々な臨床的に観察された運動障害を追跡すると、脳の同一もしくは類似領域に帰着する。例えば、大脳基底核(脳の半球内深部にある大きな細胞集団)の異常は、様々な運動障害における原因因子であると仮定されている。
パーキンソン病は、高齢者集団において発生率が増加する運動障害である。パーキンソン病は、米合衆国内の60歳を超える集団の約1%を罹患させる、高齢者に一般的な身体障害を引き起こす疾患である。パーキンソン病の発生率は、加齢とともに増加し、この疾患を発生する個人の累積生涯リスクは約40人に1人である。症状には、四肢の顕著な振戦、運動緩徐、硬直および体位変換が含まれる。認識されているパーキンソン病の病態生理学的原因は、脳幹内に位置する基底核である黒質の部分区画を含む、大脳基底核内のドパミン産生細胞の進行性破壊である。ドパミン作用薬性ニューロンの消失は、比較的過剰なアセチルコリンを生じさせる(非特許文献3)。パーキンソン病は、軽度の四肢硬直や不定期に起こる振戦で始まり、10年以上の期間にわたって頻回な振戦や記憶障害から制御できない振戦や認知症へ進行する可能性がある進行性障害である。
遅発性ジスキネジー(TD)は、口、舌、および顔面筋の不随意かつ不規則な律動運動を特徴とする、神経系の慢性障害である。上肢もまた関与することがある。これらの運動には、程度は様々であるが、他の不随意運動や運動障害が付随することがある。これらには、体幹の揺動、苦悶、もしくはねじれ運動(遅発性ジスキネジー)、強制的閉眼(遅発性眼瞼痙攣)、持続的運動への抵抗不能衝動(遅発性アカシジア(静坐不能))、頸部の痙動(遅発性痙性斜頸)、および崩壊した呼吸運動(呼吸運動障害)が含まれる。大半のTD症例は、抗精神病薬(神経弛緩薬)の長期使用によって惹起される。相対的に少数は、他の医薬品、例えば神経弛緩薬と同様にドパミン受容体を遮断するメトクロプラミドなどの使用によって惹起される。TDは、神経弛緩薬療法が中断された後にしばしば発現、または重症度が悪化する。神経弛緩薬療法の続行は、一時的に不随意運動を抑制するであろうが、長期間にわたるとそれらを悪化させることがある。
遅発性ジスキネジーは、神経弛緩薬で治療された患者のおよそ15〜20%が罹患する(非特許文献4)。このため、この状態は米合衆国内だけで数十万人に影響を及ぼす。TDの累積発生率は、女性、高齢者、および例えば双極性障害(躁うつ病)などの統合失調症以外の状態のために神経弛緩薬で治療されている患者において実質的に高い(例えば、非特許文献5;非特許文献6を参照されたい)。神経弛緩薬の急性運動副作用とは相違して、TDは、一般に抗パーキンソン薬には応答しない(非特許文献7)。
限局性ジストニーは、筋群の間欠的持続性収縮を含む関連性運動障害のクラスである。米合衆国のある郡における限局性ジストニーの有病率は、100万人当たり287人であると推定された(モンロー郡での試験);これは、米合衆国内だけで少なくとも70,000人が罹患していることを示唆している。限局性ジストニーの痙攣は、1回に数秒間持続することがあり、これは罹患領域の機能の大きな混乱を誘発する。一部の限局性ジストニーは、反復運動によって助長される;書痙(writer’s cramp)は、最も周知の例である。限局性ジストニーは、顔面(例、眼瞼痙攣、下顎ジストニー)、頸部(斜頸)、四肢(例、書痙)、または体幹を巻き込むことがある。ジストニーは自然に発生する、または神経弛緩薬や他のドパミン受容体遮断薬(遅発性ジストニー)への曝露によって助長されることがある。全身性薬物療法は一般に有効ではないが、一部の薬物は一部の患者に部分的緩和を生じさせる。最も頻回に処方される薬物は、抗コリン作用薬、バクロフェン、ベンゾジアゼピン系、ならびにドパミンアゴニストおよびアンタゴニストである。最も堅実に有効な治療は、罹患した筋肉内へのボツリヌス毒素の注射である。
様々な限局性ジストニーは、同一薬物に応答する傾向がある(非特許文献8;非特許文献9;非特許文献10)。これは、1つの限局性ジストニーのために有効な新規治療は、他の限局性ジストニーのために有効である可能性が高いことを示唆している。さらに、一般的症状、徴候、および特発性ジストニーおよび神経弛緩薬誘発性ジストニーの医薬品への応答は、薬物誘発性限局性ジストニーのための有効な治療が自然に発生する同一ジストニーのために有効であろうことを示唆している。
チックは、通常のタイプの挙動を模倣することが多い突然の反復性の運動、ジェスチャー、もしくは発話である。運動性チックには、瞬き、頭部痙縮もしくは肩すくめなどの運動が含まれるが、顔面上の感情発現もしくは腕や頭部の意味ありげなジェスチャーなどのより複雑な意図が現れる挙動へ変化することがある。極端な症例では、運動は、卑猥(コプロプラキシア)であったり自傷傾向があったりする。音声もしくは声帯チックは咽喉洗浄音から複雑な有声化および言語までの範囲におよび、ときどきは汚言症(わいせつ言語)(Leckmanら、非特許文献11を参照)を伴う。チックは、時間は不規則であるが、関与する筋群に関しては一貫している。特徴的にも、それらは自発的な努力によって短時間は抑制できる。
チックは、少年の1%〜13%および少女の1%〜11%が罹患すると推定されており、男対女の比率は2:1未満である。年齢が7〜11歳の小児の約5%はチック挙動に罹患する(非特許文献11)。有声化を伴う多重性チック、例えばトゥーレット症候群の推定有病率は、様々な報告書間で10,000人当たり5人〜1,000人当たり5人の間で変動する。トゥーレット症候群は、少女より少年における方が3〜4倍一般的であり、成人より小児および青年においては10倍一般的である(Leckmanら、非特許文献11を参照;非特許文献12)。
ジル・ド・ラ・トゥーレット症候群(Gilles de la Tourette syndrome:TS)は、最も重度のチック障害である。TSを有する患者は、少なくとも1回の声帯(有声)チックを含む、多重チックを有する。TSは、幼児期には単純な運動性チック、例えば瞬きもしくは頭部痙動の表出を伴って明らかになる。最初は、チックは現れてはすぐ消えるが、そのうちに持続性かつ重症になり、小児や小児の家族に有害作用を示し始める。有声チックは、平均すると、運動性チックの発生から1〜2年後に現れる。10歳までに、ほとんどの小児は、チックに先行することが多い前駆衝動の自覚を発達させている。そのような予感は個人がチックを自発的に抑制することを可能にするが、それでも予感は不運にもこの障害を有することに関連する不快感を追加する。青年期後期/成人早期までに、チック障害は一部の個人では有意に改善される可能性がある。しかし、チックに苦しめられ続ける成人は、特に重症で消耗性の症状を有することが多い(Leckmanら、非特許文献11を参照)。
現代の薬局方は鬱病や関連する不安障害および運動障害を治療するための様々な薬剤を提供しているが、これらの薬剤はいずれもこれらの状態を予防することも治癒させることもできない。さらに、最も有効な治療には、耐えられない副作用が付随することが多い。そこで依然として、現在利用できる治療よりも大きな有効性および少ない副作用を有するCNS障害のための新規な治療に対する明確な必要がある。
R.J.Baldessarini in Goodman & Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,9th Edition,Chapter 19,McGraw−Hill,1996 R.J.Baldessarini in Goodman & Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,9th Edition,Chapter 18,McGraw−Hill,1996 Jellinger,K.A.,Post Mortem Studies in Parkinson’s Disease −− Is It Possible to Detect Brain Areas For Specific Symptoms,J Neural Transm 56(Supp);1−29:1999 Khotら、Neuroleptics and Classic Tardive Dyskinesia,in Lang AE,Weiner WJ(eds.):Drug Induced Movement Disorders,Futura Publishing Co.,1992,pp.121−166 Hayashiら、Clin.Neuropharmacol,19:390,1996 Jesteら、Arch.Gen.Psychiatry,52:756,1995 Deckerら、New Eng.J Med.,Oct.7,p.861,1971 Chen,Clin.Orthop,June,102−6,1998 Esperら;Tenn.Med,January,90:18−20,1997 De Mattosら、Arq.Neuropsychiatry,March 54:30−6,1996 Leckmanら、Neuropsychiatry of the Bas.Gang.,December,20(4):839−861,1997 Esperら、Tenn.Med.90:18−20,1997
本発明は、所定のトランスポータ阻害剤(本明細書では集合的に「本発明の阻害剤」と呼ぶ)の発見、治療方法におけるそれらの阻害剤の使用、ならびに包装された医薬品および医薬製剤の製造に関する。詳細には、本発明は、ドパミン輸送(「DAT」)阻害活性、ノルエピネフリン輸送(「NET」)阻害活性および/またはセロトニン輸送(「SERT」)阻害活性を有する化合物に関する。一部の実施形態では、本阻害剤は、選択的DAT阻害剤である。他の実施形態では、本阻害剤は、選択的DATおよびNET阻害剤である。さらに他の実施形態では、本阻害剤は、選択的DAT、NET、およびSERT阻害剤である。
本発明の阻害剤は、式I:
Figure 2010501566
(式中、価数および安定性が許容する限り、
Arは、各存在に対して独立して、置換もしくは未置換のアリールもしくはヘテロアリール環を表す;
Xは、−Hもしくは−ORを表す;
Yは、−O−、−S−、−C(R)−、もしくは−N(R)−を表す;
Rは、各存在に対して独立して、−Hもしくは低級アルキルを表す;
は、それが結合している環への1つ以上の置換基、例えばハロゲン、アミノ、アシルアミノ、アミジノ、シアノ、ニトロ、アジド、エーテル、チオエーテル、スルホキシド、−J−R、−J−OH、−J−低級アルキル、−J−低級アルケニル、−J−SH、−J−NH、または置換もしくは未置換の低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、もしくはヘテロアラルキル、あるいは上記の保護形を表す;
は、各存在に対して独立して、Hまたは置換もしくは未置換の低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アリール、もしくはヘテロアリールを表す;
Jは、各存在に対して独立して、−C(R)−、−N(R)−、−O−、および−S−から選択される0〜8(好ましくは0〜4)単位を有する鎖を表す;
nは、0〜2の整数である;
pは、0もしくは1である;および
qは、0〜2の整数、好ましくは1である)によって表される、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物、代謝産物もしくはプロドラッグである。
一部の実施形態では、本発明は:抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用を治療もしくは予防するために十分な量で、医薬上許容される担体中で処方された本発明の阻害剤と;患者を治療するための製剤の使用について記載している(文書および/または絵入り)説明書とを含む包装された医薬品を提供する。所定の実施形態では、本発明の阻害剤は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用を治療もしくは予防するために十分な量にある。
他の実施形態では、本発明は、運動障害を治療もしくは予防するために十分な量で、医薬上許容される担体中で処方された本発明の阻害剤と;患者を治療するための製剤の使用について記載している(文書および/または絵入り)説明書とを含む包装された医薬品を提供する。特定の実施形態では、運動障害は、運動失調、大脳皮質基底核神経節変性症(CBGD)、ジスキネジー、ジストニー、振戦、遺伝性痙性対麻痺、ハンチントン病、多系統萎縮症、ミオクローヌス、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、下肢静止不能症候群、レット(Rett)症候群、痙性、シデナム舞踏病、他の舞踏病、アテトーシス、バリズム、常同症、遅発性ジスキネジー/ジストニー、チック、トゥーレット症候群、オリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)、広汎性レヴィー小体病、片側バリズム、片側顔面痙攣、下肢静止不能症候群、ウィルソン病、スティッフマン症候群、無動無言症、精神運動遅延、痛む脚と動く足趾症候群、歩行障害、薬物誘発性運動障害、またはその他の運動障害から選択されてよい。本阻害剤は、Hoehn and Yahrによるパーキンソン病の病期診断法、パーキンソン病統一評価基準(UPDRS)、およびSchwab and Englandによる日常生活動作基準のうちの1つ以上によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供されてよい。本阻害剤は、コンピュータ断層撮影法(CT)、磁気共鳴イメージング法(MRI)、およびポジトロン放出断層撮影法(PET)から選択される経験的検査と組み合わせて標準化された試験によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供されてよい。
一部の実施形態では、包装された医薬品は、ドパミン前駆体、ドパミン作用薬、ドパミン作用性抗コリン作用薬、抗コリン作用薬、ドパミンアゴニスト、MAO−B(モノアミンオキシダーゼB)阻害剤、COMT(カテコールO−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤、筋弛緩薬、鎮静剤、抗痙攣薬、ドパミン再取り込み阻害剤、ドパミン遮断薬、β遮断薬、炭酸脱水酵素阻害剤、麻酔薬、GABA作用薬、またはαアンタゴニストから選択されるまた別の医薬品をさらに含むことができる。
また別の実施形態では、包装された医薬品は、漸増用量で提供され、これは少なくとも4時間をかけて前記阻害剤の増加する血清中濃度を生じさせる。
一部の実施形態では、本発明は、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、もしくは薬物乱用に対して感受性である、または罹患している患者を予防もしくは治療するための医薬組成物の製造における本発明の阻害剤の使用を提供する。所定の実施形態では、本発明は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、もしくは薬物乱用に対して感受性である、または罹患している患者を予防もしくは治療するための医薬組成物の製造における本発明の阻害剤の使用を提供する。
他の実施形態では、本発明は、運動障害に対して感受性である、または罹患している患者を予防もしくは治療するための医薬組成物の製造における本発明の阻害剤の使用を提供する。運動障害は、運動失調、大脳皮質基底核神経節変性症(CBGD)、ジスキネジー、ジストニー、振戦、遺伝性痙性対麻痺、ハンチントン病、多系統萎縮症、ミオクローヌス、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、下肢静止不能症候群、レット症候群、痙性、シデナム舞踏病、他の舞踏病、アテトーシス、バリズム、常同症、遅発性ジスキネジー/ジストニー、チック、トゥーレット症候群、オリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)、広汎性レヴィー小体病、片側バリズム、片側顔面痙攣、下肢静止不能症候群、ウィルソン病、スティッフマン症候群、無動無言症、精神運動遅延、痛む脚と動く足趾症候群、歩行障害、薬物誘発性運動障害またはその他の運動障害から選択されてよい。使用は、ヒト患者を治療するためであってよい。
本発明の一部の実施形態では、包装された医薬品または使用は、経口投与のためであってよい。包装された医薬品または使用の一部の実施形態では、本阻害剤は、経皮パッチとして処方することができる。
さらにまた別の実施形態では、本発明は、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、もしくは薬物乱用を治療するための方法であって、本発明の阻害剤の組成物を標準化された試験によって評価された動物において抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、もしくは薬物乱用を治療するために十分な量で患者に投与する工程を含む方法を提供する。所定の実施形態では、本発明は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、もしくは薬物乱用を治療するための方法であって、本発明の阻害剤の組成物を標準化された試験によって評価された動物において抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、もしくは薬物乱用を治療するために十分な量で患者に投与する工程を含む方法を提供する。
また別の実施形態では、本発明は、運動障害を治療するための方法であって、本発明の阻害剤の組成物を標準化された試験によって評価された動物において運動障害を治療するために十分な量で患者に投与する工程を含む方法を提供する。特定の実施形態では、運動障害は、運動失調、大脳皮質基底核神経節変性症(CBGD)、ジスキネジー、ジストニー、振戦、遺伝性痙性対麻痺、ハンチントン病、多系統萎縮症、ミオクローヌス、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、下肢静止不能症候群、レット症候群、痙性、シデナム舞踏病、他の舞踏病、アテトーシス、バリズム、常同症、遅発性ジスキネジー/ジストニー、チック、トゥーレット症候群、オリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)、広汎性レヴィー小体病、片側バリズム、片側顔面痙攣、下肢静止不能症候群、ウィルソン病、スティッフマン症候群、無動無言症、精神運動遅延、痛む脚と動く足趾症候群、歩行障害、薬物誘発性運動障害またはその他の運動障害から選択されてよい。本阻害剤は、Hoehn and Yahrによるパーキンソン病の病期診断法、パーキンソン病統一評価基準(UPDRS)、およびSchwab and Englandによる日常生活動作基準のうちの1つ以上によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療するために十分な量で提供されてよい。本阻害剤は、コンピュータ断層撮影法(CT)、磁気共鳴イメージング法(MRI)、およびポジトロン放出断層撮影法(PET)から選択される経験的検査と組み合わせて標準化された試験によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供されてよい。
一部の実施形態では、上記の方法は、本阻害剤とドパミン前駆体、ドパミン作用薬;ドパミン作用性抗コリン作用薬、抗コリン作用薬、ドパミンアゴニスト、MAO−B(モノアミンオキシダーゼB)阻害剤、COMT(カテコールO−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤、筋弛緩薬、鎮静剤、抗痙攣薬、ドパミン再取り込み阻害剤、ドパミン遮断薬、β遮断薬、炭酸脱水酵素阻害剤、麻酔薬、GABA作用薬、もしくはαアンタゴニストのうちの1つ以上との共投与を含んでいてよい。
また別の実施形態では、本発明は、医薬品事業を実施するための方法であって、(a)本発明の包装された医薬品を製造する工程と;(b)抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害に罹患している患者を治療するためのパッケージもしくは製剤を使用する利点をヘルスケア提供者にマーケティングする工程と、を含む方法を提供する。所定の実施形態では、本パッケージもしくは製剤は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害に罹患している患者を治療するためのものである。所定の実施形態では、本パッケージもしくは製剤は、抑うつ症または運動障害に罹患している患者を治療するためのものである。
また別の実施形態では、本発明は、医薬品事業を実施するための方法であって、(a)本発明の包装された医薬品を販売するための流通ネットワークを提供する工程と;(b)抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害に罹患している患者を治療するためのパッケージもしくは製剤を使用するために患者もしくは医師へ取扱説明書を提供する工程と、を含む方法を提供する。所定の実施形態では、本パッケージもしくは製剤は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害に罹患している患者を治療するためのものである。所定の実施形態では、本パッケージもしくは製剤は、抑うつ症または運動障害に罹患している患者を治療するためのものである。
また別の実施形態では、本発明は、医薬品事業を実施するための方法であって:(a)抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害に罹患している1クラスの患者における機能能力を増強するために本発明の阻害剤の適切な用量を決定する工程と;(b)動物における有効性および毒性について、工程(a)におい同定した阻害剤の1つ以上の製剤の治療的プロファイリングを実施する工程と;(c)工程(b)において許容できる治療的プロファイルを有すると同定された製剤を販売するための流通ネットワークを提供する工程と、を含む方法を提供する。本方法は、ヘルスケア提供者に本製剤をマーケティングするための販売グループを提供する追加の工程を含むことができる。所定の実施形態では、そのクラスの患者は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害に罹患している。所定の実施形態では、そのクラスの患者は、抑うつ症または運動障害に罹患している。
また別の実施形態では、本発明は、医療扶助償還プログラムを実施するための方法であって:(a)抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害を治療するために本発明の阻害剤の処方に対して、ヘルスケア提供者もしくは患者に少なくとも一部の償還を、または薬物供給業者への支払いを許容する償還プログラムを提供する工程と;(b)本発明の阻害剤を処方するために1つ以上の要求を処理する工程と;(c)前記処方の費用の少なくとも一部分をヘルスケア提供者もしくは患者へ償還する、または薬物供給業者へ支払いする工程と、を含む方法を提供する。所定の実施形態では、本発明の阻害剤は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害を治療するためのものである。所定の実施形態では、本発明の阻害剤は、抑うつ症または運動障害を治療するためのものである。
本発明の実施は、他に特に指示しない限り、合成化学、有機化学、無機化学、有機金属化学、製薬化学、および行動科学の従来型技術を使用するであろうが、それらは当分野の技術の範囲内に含まれる。そのような技術は、文献に記載されている。例えば、Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,And Structure by J.March(John Wiley and Sons,N.Y.,1992);The Chemist’s Companion:A Handbook Of Practical Data,Techniques,And References by A.J.Gordon and R.A.Ford(Wiley,NY,1972);Synthetic Methods Of Organometallic And Inorganic Chemistry by W.A.Herrmann and Brauer(Georg Thieme Verlag,N.Y.,1996);Experimental Organic Chemistry by D.Todd(Prentice−Hall,N.J.,1979);Experimental Organic Chemistry:Standard And Microscale by L.M.Harwood(Blackwell Science,M.A.,1999);Experimental Analysis Of Behavior by I.H.Iversen and K.A.Lattal(Elsevier,N.Y.,1991);A Practical Guide To Behavioral Research:Tools And Techniques by R.Sommer and B.Sommer(Oxford University Press,N.Y.,2002);Advances In Drug Discovery Techniques by A.L.Harvey(Chichester,N.Y.,1998);Quantitative Calculations In Pharmaceutical Practice And Research by T.P.Hadjiioannou(VCH,N.Y.,1993);Drug Fate And Metabolism:Methods And Techniques by E.R.Garrett and J.L.Hirtz(M.Dekker,N.Y.,1977);Behavioral Science Techniques:An Annotated Bibliography For Health Professionals by M.K.Tichy(Praeger Publishers,N.Y.,1975)を参照されたい。
ラットを使用した強制水泳試験によって測定した、4種の例示的ドパミントランスポータ阻害剤(1)、(6)、(3)、および(4)のインビボ有効性を示す図である。 ラットを使用した強制水泳試験によって測定した、4種の例示的ドパミントランスポータ阻害剤(1)、(6)、(3)、および(4)のインビボ有効性を示す図である。 ラットを使用した強制水泳試験によって測定した、4種の例示的ドパミントランスポータ阻害剤(1)、(6)、(3)、および(4)のインビボ有効性を示す図である。
発明の詳細な説明
I.概略
本発明は、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、および運動障害を含むCNS障害に関連する状態を予防または減少させるために使用できる所定の神経伝達物質トランスポータ阻害剤(本明細書では、集合的に「本発明の阻害剤」と呼ぶ)の発見に関する。所定の実施形態では、本発明の阻害剤は、例えば、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、所定の性機能障害、薬物乱用(例えばコカイン乱用の治療のためなど)、および運動障害を治療するための治療の一部として有効な可能性がある。
本発明の1つの態様は、患者におけるCNS障害を治療もしくは予防するために十分な量で1つ以上の本発明の阻害剤、医薬上許容される担体、および患者を治療するための製剤の使用について記載している(文書および/または絵入り)説明書を含む医薬パッケージを特徴とする。CNS障害は、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用であってよい。所定の実施形態では、CNS障害は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用であってよい。CNS障害は、例えば、運動失調、大脳皮質基底核神経節変性症(CBGD)、ジスキネジー、ジストニー、振戦、遺伝性痙性対麻痺、ハンチントン病、多系統萎縮症、ミオクローヌス、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、下肢静止不能症候群、レット症候群、痙性、シデナム舞踏病、他の舞踏病、アテトーシス、バリズム、常同症、遅発性ジスキネジー/ジストニー、チック、トゥーレット症候群、オリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)、広汎性レヴィー小体病、片側バリズム、片側顔面痙攣、下肢静止不能症候群、ウィルソン病、スティッフマン症候群、無動無言症、精神運動遅延、痛む脚と動く足趾症候群、歩行障害、薬物誘発性運動障害またはその他の運動障害などの運動障害であってよい。
所定の好ましい実施形態では、本発明は、患者におけるCNS障害を治療もしくは予防するために十分な量で単回経口用量製剤として提供される、1つ以上の本発明の阻害剤を含む医薬製剤を特徴とする。
他の好ましい実施形態では、本発明は、経皮パッチの形状で提供され、そして患者におけるCNS障害を治療もしくは予防するために十分な量を投与するために本阻害剤を持続性放出するために調製される、1つ以上の阻害剤を含む医薬製剤を特徴とする。
パッケージ、製剤、組成物、および方法の多数の好ましい実施形態では、本発明は、標準化された性能試験によって評価された場合に統計的有意な量によって患者におけるCNS障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供される1つ以上の阻害剤を特徴とする。例えば、本発明の阻害剤は、Hoehn and Yahrによるパーキンソン病の病期診断法、パーキンソン病統一評価基準(UPDRS)、およびSchwab and Englandによる日常生活動作基準のうちの1つ以上によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供される。
パッケージ、製剤、組成物、および方法の所定の実施形態では、本発明は、コンピュータ断層撮影法(CT)、磁気共鳴イメージング法(MRI)、およびポジトロン放出断層撮影法(PET)から選択される経験的検査と組み合わせて標準化された試験によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者におけるCNS障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供される1つ以上の阻害剤を特徴とする。
本発明のまた別の態様は、例えば、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または例えば上記で言及した障害などの運動障害などのCNS障害に対して感受性である、または罹患している動物を予防もしくは治療するための医薬品の製造における本発明の阻害剤の医薬組成物の使用を特徴としており、その阻害剤は式Iによって表される、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物、代謝産物、またはプロドラッグである。所定の実施形態では、CNS障害は、例えば、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害である。所定の実施形態では、CNS障害は、例えば抑うつ症または運動障害である。
本発明のまた別の態様は、医薬品事業を実施するための方法であって:(a)本発明のパッケージ、製剤、および組成物を製造する工程と;(b)ヘルスケア提供者へ、治療される患者のCNS障害を治療もしくは予防するために本発明のパッケージ、製剤、および組成物を使用する利点をマーケティングする工程と、を含む方法に関する。
本発明のまた別の態様は、医薬品事業を実施するための方法であって:(a)本発明のパッケージ、製剤、および組成物を販売するために流通ネットワークを提供する工程と;(b)患者もしくは医師へ、治療される患者のCNS障害を治療もしくは予防するために本発明のパッケージ、製剤、および組成物を使用するための取扱説明書を提供する工程と、を含む方法に関する。
本発明のさらにまた別の態様は、医薬品事業を実施するための方法であって:(a)1クラスの患者におけるCNS障害を治療もしくは予防するために阻害剤の適切な用量を決定する工程と;(b)動物における有効性および毒性について、工程(a)において同定された阻害剤の1つ以上の製剤の治療的プロファイリングを実施する工程と;(c)工程(b)において許容できる治療的プロファイルを有すると同定された製剤を販売するための流通ネットワークを提供する工程と、を含む方法であって、このとき前記患者は上記に言及した障害のうちの1つ以上に罹患している方法に関する。
例えば、本発明の事業方法は、ヘルスケア提供者に本製剤をマーケティングするための販売グループを提供する追加の工程を含むことができる。
本発明のまた別の態様は、医療扶助償還プログラムを実施するための方法であって:(a)CNS障害を治療するための阻害剤の処方に対して、ヘルスケア提供者もしくは患者に少なくとも一部の償還を、または薬物供給業者への支払いを許容する償還プログラムを提供する工程と;(b)CNS障害を治療するための阻害剤の処方のために1つ以上の要求を処理する工程と;(c)前記処方の費用の少なくとも一部分をヘルスケア提供者もしくは患者へ償還する、または薬物供給業者へ支払いする工程と、を含む方法に関する。
本発明のまた別の態様は、医薬品事業を実施するための方法であって:(a)1クラスの患者におけるCNS障害を治療もしくは予防するために適切な阻害剤の用量を決定する工程と;(b)第三者へCNS障害を治療もしくは予防するための阻害剤のさらなる開発および販売のための権利を使用許諾する工程と、を含む方法に関し、このとき前記患者は上記に言及した障害の1つ以上に罹患している。
II.用語の定義
便宜性のために、本明細書、実施例、および添付の特許請求の範囲において使用する所定の用語をここにまとめた。
本明細書で使用する用語「運動障害」は、無動症および無動症性硬直症候群、ジスキネジーおよび薬物誘発性パーキンソン病(例えば、神経弛緩薬誘発性パーキンソン病、神経弛緩薬性悪性症候群、神経弛緩薬誘発性急性ジストニー、神経弛緩薬誘発性急性静坐不能、神経弛緩薬誘発性遅発性ジスキネジーおよび薬剤誘導性姿勢振戦)が含まれる。「無動症性硬直症候群」の例には、パーキンソン病、薬物誘発性パーキンソン病、脳炎後パーキンソン病、進行性核上麻痺、多系統萎縮症、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン−ALS認知症症候群および大脳基底核石灰化が含まれる。「ジスキネジー」の例には、振戦(静止時振戦、姿勢振戦および企図振戦を含む)、舞踏病(例えば、シデナム舞踏病、ハンチントン病、良性遺伝性舞踏病、有棘赤血球舞踏病、症候性舞踏病、薬物誘発性舞踏病および片側バリズム)、ミオクローヌス(全身性ミオクローヌスおよび限局性ミオクローヌスを含む)、チック(単純チック、複雑チックおよび症候性チックを含む)、ならびにジストニー(例えば特発性ジストニー、薬物誘発性ジストニー、症候性ジストニーおよび発作性ジストニーなどの全身性ジストニー、ならびに例えば眼瞼痙攣、口腔下顎ジストニー、痙攣性発声障害、痙攣性斜頸、軸方向ジストニー、筋失調性書痙および片麻痺性ジストニーなどの限局性ジストニーを含む)が含まれる。また別の、本発明によって治療できる「運動障害」は、ジル・ド・ラ・トゥーレット症候群、およびその症状である。
本明細書で使用する用語「抑うつ症」には、抑うつ障害、例えば単回のエピソード性もしくは再発性大うつ障害、および気分変調性障害、抑うつ神経症、および神経症性うつ病;食欲不振、体重減少、不眠症および早朝覚醒を含むメランコリー型うつ病、ならびに精神運動遅延;食欲増加、睡眠過剰、精神運動性激越もしくは興奮性、季節性情動障害、または双極性障害もしくは躁うつ病、例えば双極性I型障害、双極性II型障害および気分循環性障害を含む非定型うつ病(もしくは反応性うつ病)が含まれる。
用語「抑うつ症」の範囲内に含まれるその他の気分障害には、早発型もしくは遅発型を含む、および非定型特徴を伴う、もしくは伴わない気分変調性障害;早発型もしくは遅発型を含み、抑うつ気分を伴うアルツハイマー型の認知症;抑うつ気分を伴う血管性認知症、アルコール、アムフェタミン、コカイン、幻覚剤、吸入剤、オピオイド剤、フェンシクリジン、鎮静剤、催眠薬、抗不安薬および他の物質によって誘導される障害;抑うつ型の統合失調性感情障害;ならびに抑うつ気分を伴う適応障害が含まれる。
用語「不安障害」には、強迫神経障害、精神活性物質不安障害、外傷後ストレス障害、全身性不安障害、不安障害NOS、および器質的不安障害が含まれるがそれらに限定されない。不安障害には、広場恐怖症を伴う、もしくは伴わないパニック障害、パニック障害歴を伴わない広場恐怖症、特定恐怖症、例えば特定動物恐怖症、対人恐怖症、強迫神経障害、外傷後ストレス障害および急性ストレス障害を含むストレス障害、ならびに全身性不安障害が含まれる。「全般性不安」は、典型的には、長期間(例、少なくとも6カ月間)にわたりその期間の大多数の日数において症状が出る過剰な不安もしくは心配であると定義されている。不安および心配は制御するのが困難であり、情動不安、容易に疲労する、集中力の欠如、興奮性、筋肉の緊張、および睡眠障害が付随する可能性がある。「パニック障害」は、再度パニック発作に襲われる心配が少なくとも1カ月間の持続する、再発性パニック発作の存在であると規定されている。「パニック発作」は、強度の不安、恐怖もしくは恐れが突然発症する離散期間である。パニック発作中には、個人は、動悸、発汗、身震い、息切れ、胸痛、悪心および目まいを含む様々な症状を経験する可能性がある。パニック障害は、広場恐怖症を伴って、もしくは伴わずに発生する可能性がある。
「恐怖症」には、広場恐怖症、特定恐怖症および対人恐怖症が含まれる。「広場恐怖症」は、そこからの脱出が困難もしくは恥ずかしく、またはパニック発作が起こった場合に援助が得られない場所または状況についての不安を特徴とする。広場恐怖症は、パニック発作歴なく発生する可能性がある。「特定恐怖症」は、恐怖対象もしくは状況によって誘発される臨床的に有意な不安を特徴とする。特定恐怖症には、以下のサブタイプ:動物もしくは昆虫がきっかけとなる動物のタイプ;例えば暴風雨、高地もしくは水などの自然環境における物体がきっかけとなる自然環境のタイプ;血液もしくは傷害を見たこと、または注射もしくは他の侵襲性医療手技を見たこと、もしくは受けたことをきっかけとする血液−注射−傷害タイプ;例えば公共輸送機関、トンネル、橋、エレベータ、飛行、運転もしくは密閉空間などの特殊な状況をきっかけとする状況タイプ;および恐怖が他の刺激をきっかけとする他のタイプが含まれる。特定恐怖症は、さらにまた単純恐怖症と呼ぶこともできる。「対人恐怖症」は、所定タイプの社会状況もしくは性能状況への曝露によって引き起こされる臨床的に有意な不安を特徴とする。対人恐怖症は、さらにまた対人不安障害と呼ぶこともできる。
用語「不安神経症」の範囲内に含まれる他の不安障害には、アルコール、アンフェタミン、カフェイン、カンナビス、コカイン、幻覚剤、吸入剤、フェンシクリジン、鎮静剤、催眠薬、抗不安薬およびその他の物質に誘発される不安障害、ならびに不安もしくは混合性不安および抑うつを伴う適応障害が含まれる。
不安神経症は、混合不安および抑うつ障害における抑うつなどの他の障害を伴って、または伴わずに存在することがある。本発明の組成物は、このために付随する抑うつ症を伴う、または伴わない不安神経症の治療において有用である。
例えば本発明の阻害剤の、本発明の治療方法に関連する「有効量」は、所望の用法・用量の一部として適用した場合に、臨床的に許容される標準による改善された状態を発生させる医薬製剤中の阻害剤の量を意味する。
本明細書で使用する用語「治療する」、「治療する工程」、もしくは「治療」は、その医学的状態が臨床的に許容される標準による改善された程度まで医学的状態(例、CNS障害)に対抗することを意味する。例えば、「CNS障害を治療する工程」は、CNS障害を改善する、または患者における特定CNS障害の症状を緩和することを意味し、このとき改善および緩和は、臨床的に許容される標準化試験(例えば、患者自己評価スケール)および/または経験的試験(例、PETスキャン)を用いて評価される。
運動障害の場合における用語「改善」は、例えば、下記で詳述するように異常不随意運動スケール(AIMS)を用いることによって決定できるように、これらの2つのタイプのジスキネジーを特徴とする異常不随意運動の減少を意味する。
本明細書で使用する用語「予防する」、「予防する工程」、もしくは「予防」は、対象(例、ヒト)における状態を発生する確率/リスクを減少させること、または対象における状態の発症を遅延させること、または対象において発生する可能性がある状態(例、CNS障害)の1つ以上の症状の重症度を低下させること、またはそれらの任意の組み合わせを意味する。
本発明の方法によって治療すべき「患者」もしくは「対象」は、ヒトまたは非ヒト動物のいずれかを意味することができる。
用語「プロドラッグ」は、例えば、血液中での加水分解によってインビボで本発明の治療的に活性な物質へ急速に転換させられる化合物を表す。プロドラッグを製造するための一般的方法は、所望の分子を曝露させるために生理的条件下で(酵素的もしくは非酵素的に)変換される選択された成分を含むことである。綿密な考察は、T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S.Symposium Series、およびEdward B.Roche,ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987に提供されており、これらはどちらもその全体を参照により本明細書に組み込まれる。
「経皮パッチ」は、皮膚、または例えば口腔の内側で見いだされるような粘膜を含む任意の適切な外面を介して患者に薬物を送達できる系を意味する。そのような送達系は、一般には柔軟性裏張り、接着剤、および薬物保持マトリックスを含んでおり、裏張りは接着剤およびマトリックスを保護し、接着剤は全体を患者の皮膚上に保持する。皮膚と接触すると、薬物保持マトリックスは薬物を皮膚へ送達し、薬物は次に皮膚を通って患者の系内へ移行する。
用語「アルケニル」および「アルキニル」は、以下に記載するアルキルと長さおよび可能性のある置換について類似であるが、各々少なくとも1つの二重もしくは三重結合を含有する不飽和脂肪族基を意味している。
本明細書で使用する「アルコキシル」もしくは「アルコキシ」は、下記に規定するように、それに結合した酸素ラジカルを有するアルキル基を意味する。代表的なアルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、tert−ブトキシなどが含まれる。「エーテル」は、酸素によって共有結合した2つの炭化水素である。したがって、そのアルキルをエーテルにさせるアルキルの置換基は、アルコキシルまたはそれに類似し、例えば−O−アルキル、−O−アルケニル、−O−アルキニル、−O−(CH)m−R(式中、Rは、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、もしくは多環を表し、mは0もしくは1〜8の範囲内の整数である)の1つによって表すことができる。
用語「アルキル」は、直鎖状アルキル基、分枝状アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基、およびシクロアルキル置換アルキル基を含む飽和脂肪族基のラジカルを意味する。好ましい実施形態では、直鎖状もしくは分枝状アルキルは、その主鎖内に8個以下の(例えば、直鎖状についてはC1−C8、分枝状についてはC3−C8)、およびより好ましくは5個以下の炭素原子を有する。同様に、好ましいシクロアルキルは、それらの環構造内に3〜10個の炭素原子、およびより好ましくは環構造内に5、6、もしくは7個の炭素を有する。
さらに、本明細書、実施例および特許請求の範囲を通して使用する用語「アルキル」(もしくは「低級アルキル」)は、「未置換アルキル」および「置換アルキル」の両方を含むことが意図されており、後者は炭化水素主鎖の1つ以上の炭素上の水素と置換する置換基を有するアルキル成分を意味する。そのような置換基は、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えばカルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、もしくはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、もしくはチオホルメート)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族成分を含むことができる。当業者であれば、炭化水素鎖上で置換された成分は、適切であればそれら自体が置換されてよいことを理解するであろう。例えば、置換アルキルの置換基は、アミノ、アジド、イミノ、アミド、ホスホリル(ホスホネートおよびホスフィネートを含む)、スルホニル(スルフェート、スルホンアミド、スルファモイル、およびスルホネートを含む)、およびシリル基の置換および未置換形、ならびにエーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、アルデヒド、カルボキシレート、およびエステルを含む)、−CF、−CNなどを含むことができる。典型的な置換アルキルは、下記に記載する。シクロアルキルは、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、カルボニル置換アルキル、−CF、−CNなどとさらに置換することができる。
他に炭素の数が規定されない限り、本明細書で使用する「低級アルキル」は、上記に規定したとおりであるが、その主鎖構造内に1〜8個の炭素、より好ましくは1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。同様に、「低級アルケニル」および「低級アルキニル」は、類似の鎖長を有する。本明細書を通して、好ましいアルキル基は、低級アルキルである。好ましい実施形態では、本明細書にアルキルと指定した置換基は低級アルキルである。
本明細書で使用する用語「アラルキル」は、アリール基(例、芳香族もしくはヘテロ芳香族基)と置換されたアルキル基を意味する。
本明細書で使用する用語「アリール」には、0〜4個のヘテロ原子を含んでいてよい5員および6員の単環式芳香族基、例えばベンゼン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、およびピリミジンなどが含まれる。環構造内にヘテロ原子を有するそれらのアリール基は、さらにまた「アリール複素環」、「ヘテロアリール」、もしくは「ヘテロ芳香族化合物」と呼ぶこともできる。芳香族環は、1つ以上の環位置で上記に記載したような置換基、例えば、ハロゲン、アジド、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族もしくはヘテロ芳香族成分、−CF、−CNなどと置換されてよい。用語「アリール」には、さらにまた2個以上の炭素が2つの隣接環(環が「縮合環」である)と共通である二環式以上の環を有する多環式環系が含まれ、このとき環の少なくとも1つは芳香族環であり、例えば他方の環式環はシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、および/またはヘテロシクリルであってよい。
本明細書で使用する用語「炭素環」もしくは「環状アルキル」は、環の各原子が炭素である芳香族環もしくは非芳香族環を意味する。
本明細書で使用する用語「ヘテロ原子」は、炭素もしくは水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、および硫黄である。
用語「ヘテロシクリル」もしくは「複素環式基」は、3員〜10員、より好ましくは3員〜7員の環構造を意味しており、それらの環構造は1〜4個のヘテロ原子を含んでいる。複素環は、さらにまた多環であってよい。ヘテロシクリル基には、例えば、チオフェン、チアントレン、フラン、ピラン、イソベンゾフラン、クロメン、キサンテン、フェノキサチイン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、イソチアゾール、イソキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、ピリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェナルサジン、フェノチアジン、フラザン、フェノキサジン、ピロリジン、オキソラン、チオラン、オキサゾール、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ラクトン、例えばアゼチジノンおよびピロリジノンなどのラクタム、スルタム、スルトンなどが含まれる。複素環式環は、1つ以上の環位置で上記に記載したような置換基、例えば、ハロゲン、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族もしくはヘテロ芳香族成分、−CF、−CNなどと置換されてよい。
用語「代謝産物」は、例えば患者などの生物学的環境内に化合物が導入されると生成される活性誘導体を意味する。
本明細書で使用する用語「ニトロ」は、−NOを意味する;用語「ハロゲン」は、−F、−Cl、−Brもしくは−Iを指す;用語「スルフヒドリル」は、−SHを意味する;用語「ヒドロキシル」は、−OHを意味する;および用語「スルホニル」は、−SO−を意味する。
用語「ポリシクリル」もしくは「多環式基」は、2個以上の炭素が2つの隣接環に共通である、例えばそれらの環が「縮合環」である2つ以上の環(例、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、および/またはヘテロシクリル)を意味する。非隣接原子を介して結合している環は、「架橋」環と呼ばれる。多環の環の各々は、上記に記載したような置換基、例えば、ハロゲン、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族もしくはヘテロ芳香族成分、−CF、−CNなどと置換されてよい。
本明細書で使用するフレーズ「保護基」は、望ましくない化学変換から潜在的反応性官能基を保護する一時的置換基を意味する。そのような保護基の例には、カルボン酸のエステル、アルコールのシリルエーテル、ならびにアルデヒドおよびケトンの各々アセタールおよびケタールが含まれる。保護基化学の分野については精査されている(Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis,2nd ed.;Wiley:New York,1991)。
本明細書で使用する用語「置換(された)」は、有機化合物のすべての容認できる置換基を含むことが企図されている。広範囲の態様では、容認できる置換基には、有機化合物の非環式および環式、分枝状および非分枝状、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族置換基が含まれる。例示的置換基には、例えば、上記に記載した置換基が含まれる。容認できる置換基は、適切な有機化合物について1つ以上および同一または相違していてよい。本発明のためには、窒素などのヘテロ原子は、ヘテロ原子の原子価を満足す、本明細書に記載した有機化合物の水素置換基および/または任意の容認できる置換基を有していてよい。本発明は、決して有機化合物の容認できる置換基に限定されることを意図していない。
「置換」もしくは「〜で置換された」は、そのような置換が置換原子および置換基の許容された価数にしたがっているという暗黙の前提を含んでいること、そして置換は、例えば転位、環化、除去などの変換を自然発生的に受けない安定性化合物を生じさせることは理解されるであろう。
本明細書で使用するように、他に言及しない限り、各表現、例えばアルキル、m、nなどの定義は、それが任意の構造において2回以上発生する場合は、同一構造内の他の場所でのその定義とは独立していることが意図されている。
上述した化合物の企図される等価物には、他の点ではそれに対応する、そしてそれらの同一の一般特性(例、CNS障害に影響を及ぼす能力)を有する化合物が含まれ、このときその化合物の有効性に有害な影響を及ぼさない置換基の1つ以上の単純な変化は加えられる。一般に、本発明の化合物は、下記に記載する方法、またはそれらの変形によって、容易に入手できる出発原料、試薬、および従来型合成方法を用いて調製することができる。これらの反応においては、それら自体は公知であるが、本明細書では言及されない変形を利用することもまた可能である。
本発明のためには、化学元素は、Periodic Table of the Elements(元素周期表)、CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,67th Ed.,1986−87(内表紙)にしたがって同定されている。さらにまた本発明のためには、用語「炭化水素」は、少なくとも1個の水素原子および1個の炭素原子を有するすべての容認できる化合物を含むことが企図されている。広範囲の態様では、容認できる炭化水素には、置換されていても未置換であってもよい非環式および環式、分枝状および非分枝状、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族有機化合物が含まれる。
III.本発明の代表的な化合物
1つの態様では、本発明は、DAT、NET、および/またはSERT活性の阻害剤を提供する。本発明の一部の実施形態によると、本発明の阻害剤は、式I:
Figure 2010501566
(式中、価数および安定性が許容する限り、
Arは、各存在に対して独立して、置換もしくは未置換のアリールもしくはヘテロアリール環を表す;
Xは、−Hもしくは−ORを表す;
Yは、−O−、−S−、−C(R)−、もしくは−N(R)−を表す;
Rは、各存在に対して独立して、−Hもしくは低級アルキルを表す;
は、それが結合している環への1つ以上の置換基、例えばハロゲン、アミノ、アシルアミノ、アミジノ、シアノ、ニトロ、アジド、エーテル、チオエーテル、スルホキシド、−J−R、−J−OH、−J−低級アルキル、−J−低級アルケニル、−J−SH、−J−NH、または置換もしくは未置換の低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、もしくはヘテロアラルキル、あるいは上記の保護形を表す;
は、各存在に対して独立して、Hまたは置換もしくは未置換の低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アリール、もしくはヘテロアリールを表す;
Jは、各存在に対して独立して、−C(R)−、−N(R)−、−O−、および−S−から選択される0〜8(好ましくは0〜4)単位を有する鎖を表す;
nは、0〜2の整数である;
pは、0もしくは1である;および
qは、0〜2の整数、好ましくは1である)によって表される、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物、代謝産物もしくはプロドラッグである。
所定の実施形態では、Rは、例えば、ピペリジン環の2、4、および/または6位に位置する1つ以上の低級アルキルを含んでいる。
所定の実施形態では、Ar(例えば、水素以外)上の置換基は、ハロゲン、シアノ、アルキル(パーフルオロアルキルを含む)、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、アルコキシ、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミノ、イミノ、アミド、ホスホリル、ホスホネート、カルボキシル、カルボキサミド、シリル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スルホキシド、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、または−(CH(mは、0〜4の整数である)から選択される。
所定の実施形態では、非水素置換基は、ハロゲン、シアノ、アルキル(パーフルオロアルキルを含む)、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、ニトロ、チオール、イミノ、アミド、カルボキシル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ケトン、アルデヒド、およびエステルから選択される。所定の実施形態では、非水素置換基は、ハロゲン、シアノ、アルキル(パーフルオロアルキルを含む)、アルケニル、アルキニル、ニトロ、アミド、カルボキシル、アルキルスルホニル、ケトン、アルデヒド、およびエステルから選択される。
所定の実施形態では、Ar上の置換基は、パラ位置に所在する。
所定の実施形態では、Arの一方もしくは両方の存在は、フェニル環である。所定のそのような実施形態では、フェニル環は、例えばハロゲン、シアノ、ニトロ、パーフルオロアルキル(例、CF、Cなど)アシルなどの1つ以上の電子吸引置換基によって置換される。
所定の代表的かつ例示的トランスポータ阻害剤には:(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、および(6’)が含まれる。これらの化合物の構造を下記に示す:
Figure 2010501566
本トランスポータ阻害剤の他の実施形態は、下記に列挙する:
Figure 2010501566
本発明の一部の実施形態によると、本発明の阻害剤は、式II:
Figure 2010501566
(式中、価数および安定性が許容する限り、置換基は上記に規定した通りである)によって表される、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物、代謝産物もしくはプロドラッグである。
他のより特定の実施形態では、本阻害剤は、式IIa、IIb、もしくはIIc:
Figure 2010501566
(式中、価数および安定性が許容する限り、置換基は上記に規定した通りである)によって表される、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物、代謝産物もしくはプロドラッグである。
さらに他の特定の実施形態では、本阻害剤は、以下の構造:
Figure 2010501566
Figure 2010501566
(式中、価数および安定性が許容する限り、置換基は上記に規定した通りである)によって表される、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物、代謝産物もしくはプロドラッグである。
さらにまた別の実施形態では、本阻害剤は、以下の構造:
Figure 2010501566
Figure 2010501566
によって表される。
所定の実施形態では、本阻害剤は、(13)、(14)、(15)、(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、または(21)である。
ヒトに加えて、本発明を適用できる他の動物対象は、ペットもしくは商業的目的で飼育される家庭用動物および家畜の両方に広げられる。例は、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、およびヤギである。
本発明のさらにまた別の態様は、動物におけるCNS障害の重症度を軽減するため、またはその発生を予防的に防止するため、したがって動物の精神状況もしくは身体状況を変化させるための本発明の阻害剤の使用に関する。本発明の化合物は、さらにまたCNS障害に起因する記憶障害を治療および/または予防するためにも有用な可能性がある。
A.阻害剤を含む併用
所定の実施形態では、本方法は、本医薬製剤と結合して、1つ以上の物理療法、作業療法、または音声/言語療法を施行する工程を含んでいる。
本発明の化合物と結合して投与できる物質は、本発明の化合物と一緒に単一医薬製剤として、例えば両方の物質を含むピルもしくは他の医薬品として処方することができる、または個別医薬製剤として投与することができる。
CNS障害を治療するためのパッケージ、製剤、組成物および方法の所定の実施形態では、本発明は、ドパミン前駆体、例えばL−ドパ;ドパミン作用薬、例えばレポドパ−カルビドパ(Sinemet(登録商標)、Sinemet CR(登録商標))もしくはレポドパ−ベンゼラジド(Prolopa(登録商標)、Madopar(登録商標)、Madopar HBS(登録商標));ドパミン作用性抗コリン作用薬、例えばアマンタジン(Symmetryl(登録商標)、Symadine(登録商標));抗コリン作用薬、例えばトリヘキシフェニジル(Artane(登録商標))、ベンゾトロピン(Cogentin(登録商標))、エトプロプラジン(Parsitan(登録商標))、もしくはプロシクリジン(Kemadrin(登録商標));ドパミンアゴニスト、例えばアポモルフィン、ブロモクリプチン(Parlodel(登録商標))、カベルゴリン(Dostinex(登録商標))、リスリド(Dopergine(登録商標))、ペルゴリド(Permax(登録商標))、プラミペキソール(Mirapex(登録商標))、もしくはロピニロール(Requip(登録商標));MAO−B(モノアミンオキシダーゼB)阻害剤、例えばセレギリンもしくはデプレニル(Atapryl(登録商標)、Carbex(登録商標)、Eldepryl(登録商標));COMT(カテコールO−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤、例えばトルカポン(Tasmar(登録商標))もしくはエンタカポン(Comtan(登録商標));または他の治療薬、例えばバクロフェン(Lioresal(登録商標))、ドムペリドン(Motilium(登録商標))、フルドロコルチゾン(Florinef(登録商標))、ミドドリン(Amatine(登録商標))、オキシブチニン(Ditropan(登録商標))、プロプラノロール(Inderal(登録商標)、Inderal−LA(登録商標))、クロナゼパム(Rivotril(登録商標))、もしくはヨヒンビンから選択される、パーキンソン病を治療するための1つ以上の治療薬をさらに含んでいる。
CNS障害を治療するためのパッケージ、製剤、組成物、および方法の所定の実施形態では、本発明は、抗コリン作用薬、例えばトリヘキシフェニジル(Artane(登録商標)、ベンゾトロピン(Cogentin(登録商標)、エトプロプラジン(Parsitan(登録商標)、もしくはプロシクリジン(Kemadrin(登録商標);ドパミン作用薬、例えばレポドパ−カルビドパ(Sinemet(登録商標)、Sinemet CR(登録商標)もしくはレポドパ−ベンゼラジド(Prolopa(登録商標)、Madopar(登録商標)、Madopar HBS(登録商標);筋弛緩薬、例えばバクロフェン(Lioresal(登録商標);鎮静剤、例えばクロナゼパム(Rivotril(登録商標);抗痙攣薬、例えばカルバマゼピン(Tegretol(登録商標);ドパミン再取り込み阻害剤、例えばテトラベナジン(Nitoman(登録商標);またはドパミン遮断薬、例えばハロペリドール(Haldol(登録商標)から選択される、ジストニーを治療するための1つ以上の治療薬をさらに含んでいる。
CNS障害を治療するためのパッケージ、製剤、組成物、および方法の所定の実施形態では、本発明は、β遮断薬、例えばプロプラノロール(Inderal(登録商標)、Inderal−LA(登録商標));抗痙攣薬、例えばプリミドン(Mysoline(登録商標));または炭酸脱水酵素阻害剤、例えばアセタールゾラミド(Diamox(登録商標))もしくはメタゾラミド(Neptazane(登録商標))から選択される、振戦を治療するための1つ以上の治療薬をさらに含んでいる。
CNS障害を治療するためのパッケージ、製剤、組成物、および方法の所定の実施形態では、本発明は、鎮静剤、例えばクロナゼパム(Rivotril(登録商標));もしくは抗痙攣薬、例えばバルプロ酸(Epival(登録商標))から選択される、ミオクローヌスを治療するための1つ以上の治療薬をさらに含んでいる。
CNS障害を治療するためのパッケージ、製剤、組成物、および方法の所定の実施形態では、本発明は、ドパミン遮断薬、例えばハロペリドール(Haldol(登録商標));またはドパミン再取り込み阻害剤、例えばテトラベナジン(Nitoman(登録商標))から選択される、舞踏病を治療するための1つ以上の治療薬をさらに含んでいる。
CNS障害を治療するためのパッケージ、製剤、組成物、および方法の所定の実施形態では、本発明は、ドパミン作用薬、例えばレポドパ−カルビドパ(Sinemet(登録商標)、Sinemet CR(登録商標))もしくはレポドパ−ベンゼラジド(Prolopa(登録商標)、Madopar(登録商標)、Madopar HBS(登録商標));鎮静剤、例えばクロナゼパム(Rivotril(登録商標));ドパミンアゴニスト、例えばブロモクリプチン(Parlodel(登録商標))、ペルゴリド(Permax(登録商標))、プラミペキソール(Mirapex(登録商標))、もしくはロピニロール(Requip(登録商標));麻酔薬、例えばコデイン(Tylenol #3(登録商標));またはGABA作用薬、例えばガバペンチン(Neurontin(登録商標))から選択される、下肢静止不能症候群を治療するための1つ以上の治療薬をさらに含んでいる。
CNS障害を治療するためのパッケージ、製剤、組成物、および方法の所定の実施形態では、本発明は、鎮静剤、例えばクロナゼパム(Rivotril(登録商標));αアンタゴニスト、例えばクロニジン(Catapress(登録商標));ドパミン再取り込み阻害剤、例えばテトラベナジン(Nitoman(登録商標));またはドパミン遮断薬、例えばハロペリドール(Haldol(登録商標))またはペルフェナジンから選択される、チックを治療するための1つ以上の治療薬をさらに含んでいる。
CNS障害を治療するためのパッケージ、製剤、組成物、および方法の所定の実施形態では、本発明は、1つ以上のシクロオキシゲナーゼ−2−選択的阻害剤をさらに含んでいる。
B.阻害剤の医薬製剤
また別の態様では、本発明は、本発明の阻害剤を含む医薬製剤を提供する。本発明の方法において使用するための阻害剤は、生物学的に許容される非発熱性、および/または無菌媒質、例えば水、緩衝食塩液、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)またはそれらの適切な混合物とともに投与するために便宜的に処方することができる。選択された媒質中の有効成分の最適濃度は、行動科学者には周知である方法によって経験的に決定することができる。本明細書で使用する「生物学的に許容される媒質」には、医薬製剤の望ましい投与経路のために適切な可能性があるありとあらゆる溶媒、分散媒などが含まれる。医薬上活性な物質のためのそのような媒質の使用は、当分野において公知である。任意の従来型媒質もしくは物質が阻害剤の活性と不適合である場合を除いて、本発明の医薬製剤におけるその使用は企図されている。他のタンパク質を含む適切なビヒクルおよびそれらの処方は、例えばRemington’s Pharmaceutical Sciences(Remington’s Pharmaceutical Sciences.Mack Publishing Company,Easton,Pa.,USA 1985)の書籍に記載されている。これらのビヒクルには、注射用「デポー製剤」が含まれる。
本発明の医薬製剤は、獣医学組成物、例えば獣医学使用のために適合する、例えば家畜もしくは家庭用動物、例えばイヌを治療するための阻害剤の医薬製剤をさらに含んでいる。
導入方法は、再充填可能もしくは生分解性器具によって提供することもできる。様々な徐放性ポリマー器具が開発されており、薬物の制御放出について近年インビボで試験されている。生分解性ポリマーおよび非生分解性ポリマーの両方を含む様々な生体適合性ポリマー(ヒドロゲルを含む)を使用すると、特定標的部位で阻害剤を持続的に放出するためのインプラントを形成することができる。本発明の実施によると、患者における耐性を実質的に軽減もしくは完全に補償するプログラムで阻害剤を投与する剤形および方法を提供できることが見いだされている。耐性は、BrillによるPharmacology in Medicine,p.227(1965)McGraw−Hillの中で定義されており、後に薬物を投与することが続く作用の低下であると特徴付けられている。単回投与もしくは極めて短期間にわたる少数回の投与後に耐性が発生する場合は、急性耐性と呼ばれる。薬物がより長期間にわたって投与されて証明可能な程度の耐性を示す場合は、慢性耐性と呼ばれる。例えばThe Pharmacological Bases of Therapeutics,by Goodman and Gilman,8th Ed.,p.72(1990)Pergamon Pressに代表される医学文献が報告している耐性は、多数の薬物の作用に対して獲得される可能性があり、この文献は耐性をそれがいつ獲得されたのかに基づいて急性もしくは慢性と分類している。即ち、急性耐性は1回の投与もしくは1日の投与期中に発生し、慢性耐性は、典型的には数週間、数カ月間、および数年間に及ぶ慢性的投与に起因して獲得される。
所定の実施形態では、特に選択された阻害剤が患者において耐性、例えば急性耐性を生じさせる可能性がある場合は、可変性投与に合わせて、および好ましくは漸増用量法で使用するために本化合物を処方するのが望ましいことがある。好ましい実施形態では、本発明の阻害剤は、持続性かつ漸増させながら用量を送達する、例えば少なくとも4時間かけて、およびより好ましくは少なくとも8もしくは16時間さえかけて送達するために処方される。
所定の実施形態では、代表的な剤形には、複数の微小なピルを含有するヒドロゲルマトリックスが含まれる。ヒドロゲルマトリックスは、親水性ポリマー、例えば多糖、寒天、アガロース、天然ゴム、例えばアルギン酸ナトリウムを含むアルギン酸アルカリ、カラゲナン、フコイダン、フルセララン、ラミナラン、イバラノリ(hypnea)、アラビアゴム、ガッティゴム、カラヤゴム、トラガントゴム、ローカストビーンゴム、ペクチン、アミロペクチン、ゼラチン、および親水性コロイドが含まれる。ヒドロゲルマトリックスは、複数の微小なピル(例、4〜50)を含んでおり、各微小なピルは100ngから用量を漸増させる、例えば0.5mg、1mg、1.2mg、1.4mg、1.6mg、1.8mgなどの漸増用量集団を含んでいる。微小なピルは、薬物の上昇性の徐放を提供するために0.0mm〜10mm厚の放出速度制御壁を含んでいる。代表的な壁形成材料には、グリセリルトリステアレート、グリセリルモノステアレート、グリセリルジパルミテート、グリセリルラウレート、グリセリルジデセノエート、およびグリセリルトリデセノエートから選択されるトリグリセリルエステルが含まれる。その他の壁形成材料は、ポリビニルアセテートフタレート、メチルセルロースフタレート、および微孔性ビニルオレフィンを含んでいる。微小なピルを製造するための手順は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,434,153号明細書;第4,721,613号明細書;第4,853,229号明細書;第2,996,431号明細書;第3,139,383号明細書、および第4,752,470号明細書に開示されている。
所定の実施形態では、薬物放出ビーズは、ビーズの0〜20%が溶解されて0〜2時間で薬物を放出する、20〜40%が溶解されて2〜4時間で薬物を放出する、40〜60%が溶解を示して4〜6時間で放出する、60〜80%が溶解を示して6〜8時間で放出する、そして80〜100%が溶解を示して8〜10時間で放出する溶解プロファイルを特徴とする。薬物放出ビーズは、薬物ならびに潤滑剤、酸化防止剤、およびバッファを含む成分を形成する医薬上許容される組成物を含む中心組成物もしくはコアを含むことができる。ビーズは漸増用量の、例えば、1mg、2mg、5mgなどから高用量までの、所定の好ましい実施形態では15〜100mgの薬物を含んでいる。ビーズは、上記に開示した溶解プロファイルを利用して選択できる放出速度制御ポリマーでコーティングされる。ビーズの製造は、例えば、Liuら、(1994)Inter.J.of Pharm.,112:105−116;Liuら、(1994)Inter.J.of Pharm.,112:117−124;Pharm.Sci.,by Remington,14th Ed.pp.1626−1628(1970);Fincherら、(1968)J.Pharm.Sci.,57:1825−1835;および米国特許第4,083,949号明細書から適応させることができる。
本発明によって提供されるまた別の代表的な剤形は、ポリマー基質上で1mg〜600mgの前者の低用量から後者の高用量でコーティングされた薬物の濃度勾配を含んでいる。ポリマーは、浸食性もしくは非浸食性ポリマーであってよい。コーティングされた基質は、製剤の中心にある後者の高用量から基質の露出した外端にある前者の低用量までそれを中心に回転させられる。コーティングされた基質は、基質が展開する、もしくは浸食されるにつれて低用量から高用量までの放出を提供するために高用量から低用量へ回転させられる。例えば、1mg〜600mgの薬物は浸食性ポリマー、例えばポリペプチド、コラーゲン、ゼラチン、もしくはポリビニルアルコールなどの上にコーティングされ、基質は中心位置に適応するために高用量から内向きに中心方向に回転させられ、次に外側位置を形成するために小用量に向かって外向きに回転させられる。実施中には、本剤形は浸食されて経時的に放出される薬物の漸増用量を分注する。
本発明によって提供されるまた別の剤形は、複数の層を含み、このとき各層は漸増用量の薬物を特徴とする。フレーズ「複数の層」は、接触積層における2〜6層を意味する。複数の層は連続的に、即ち、第1露出層から始まって1つの層が次の層の後に順番に配置され、第6層は第5層と接触しており、その露出面は薬物不浸透性ポリマーでコーティングされている。第6層は、第1層から第6層への阻害剤の放出を保証するために薬物不浸透性ポリマーでコーティングされている。第1層は、例えば1〜50mgの薬物を含んでおり、各連続相は追加して1〜50mgの薬物を含んでいる。生分解性ポリマーは化学分解を受けて可溶性モノマーもしくは可溶性ポリマー単位を形成する。ポリマーの生分解は、通常は化学的もしくは酵素的に触媒される加水分解を含んでいる。各層において第1および連続層の上方に5〜50重量%における増加する薬物装填のために許容できる生分解性ポリマーの代表では、第1層は100ngを含んでいる。代表的な生分解性ポリマーは、生分解性ポリ(アミド)、ポリ(アミノ酸)、ポリ(エステル)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(オルトエステル)、ポリ(アンヒドリド)、生分解性ポリ(デヒドロピラン)、およびポリ(ジオキシノン)を含んでいる。これらのポリマーは、RosoffによるControlled Release of Drugs,Ch.2,pp.53−95(1989);ならびに米国特許第3,811,444号明細書;第3,962,414号明細書;第4,066,747号明細書;第4,070,347号明細書;第4,079,038号明細書;および第4,093,709号明細書から当分野において公知である。
さらにまた別の実施形態では、本発明は、拡散、孔を通しての流動、またはポリマーマトリックスの破裂によって薬物を放出するポリマーを含む剤形を使用する。薬物送達ポリマー系は、濃度勾配を含み、このとき勾配は開始もしくは初期濃度から最終のより高濃度への濃度における上昇である。本剤形は、開始用量での露出面および最終用量での遠位の非露出面を含んでいる。非露出面は、薬物の通過に対して不浸透性の医薬上許容される物質でコーティングされている。本剤形構造は、開始時用量から最終送達用量まで上昇する薬物の流量増加送達を提供する。
剤形マトリックスは、ポリマー分野において公知の方法によって作製できる。1つの製造において、3〜5つ以上のキャスティング組成物は独立して調製され、このとき各キャスティング組成物は各組成物が低用量から高用量へオーバーレイヤーされた漸増用量の薬物を含んでいる。これは、一体となる一連の層を提供し、濃度勾配を備える単位ポリマーマトリックスを提供する。また別の製造では、高用量が最初にキャスティングされ、次に薬物濃度勾配を備えるポリマーマトリックスを提供するために漸減用量の層で積層される。剤形を提供する1つの例は、ポリエチレングリコールのような医薬上許容される担体を公知の用量の阻害剤と混合する工程と、これをオクタン酸スズのような架橋剤を用いて医用シラスティックエラストマーに添加し、次に金型内でキャスティングする工程とを含んでいる。この工程は、各連続層について反復される。この系は、例えば1時間にわたり、本剤形を提供するために固定させられる。本剤形を製造するための代表的ポリマーは、オレフィンおよびビニルポリマー、縮合ポリマー、炭水化物ポリマー、ならびにポリ(エチレン)、ポリ(プロピレン)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(アルギネート)、ポリ(アミド)、およびポリ(シリコーン)で表されるシリコンポリマーを含んでいる。ポリマーおよび製造方法は、ColemanらによるPolymers,Vol.31,pp.1187−1230(1990);RoerdinkらによるDrug Carrier Systems,Vol.9,pp.57−109(1989);LeongらによるAdv.Drug Delivery Rev.,Vol.1,pp.199−233(1987);Roffらによって編纂されたHandbook of Common Polymers,(1971)published by CRC Press;および米国特許第3,992,518号明細書から公知である。
さらにまた別の実施形態では、本発明の製剤は、1つ以上の異なる阻害剤の異なるプロドラッグ形の混合物であってよく、各プロドラッグ形は、相違する加水分解速度、このため活性阻害剤の増加する血清中濃度を提供するための活性化率を有している。
他の実施形態では、本発明の製剤は、異なる阻害剤の混合物であってよく、各化合物は異なる吸着速度(例えば、腸もしくは上皮を越える)および/または血清中半減期を有する。
本発明の漸増用量法は、方程式1:
Effect=f(t,C) (1)
によって薬物濃度の関数(C)として時間(t)での薬物の臨床作用(E)を考慮に入れることによって、もしあれば、急性耐性の発生について持続的に補償する送達方法を提供することによって阻害剤の治療作用の消失を補償するために使用できる。
さらに、mg/時での送達される薬物の速度(A)は、薬物の濃度×クリアランスに反比例している。作用が時間に伴って変動して機能性が明示されると、本発明によると、治療作用が臨床値で維持されることを保証するために(A)を規定することができる。薬物からの作用が経時的に減少することが臨床的に見いだされると、この減少は、方程式2:
Effect(t)=Effect(ini)−keffectt (2)
(式中、Effect(ini)は薬物投与の開始時に観察された臨床作用であり、Effect(t)は時間(t)時間で観察された作用であり、keffectは、一定血漿中濃度を維持しながら時間(t1)時間での臨床作用(E1)および時間(t2)での(E2)を測定し、その後に(E1)−(E2)を(t1)−(t2)で割ることによって確定される比例定数である)によって表されるように線形であろう。一定作用を維持するために、(A)は、方程式3:
A(t)=A(ini)−keffectt (3)
(式中、A(ini)は療法開始時におけるmg/時での初期薬物インプットであり、A(t)は時間(t)時間での薬物インプットであり、keffectは、上記に提示した比例定数である)によって同一機能性で調整されなければならない。治療作用は経時的に指数関数的に減少することが見いだされる場合、この関係は方程式4:
Effect(t)=Effect(ini)−exp(keffectt) (4)
(式中、Effect(ini)およびEffect(t)は上記に規定した通りであり、keffectは、一定血漿中濃度を維持しながら時間(t1)時間での臨床作用(E1)および時間(t2)時間での臨床作用(E2)を測定し、その後に(E1)の自然対数−(E2)の自然対数を(t1)−(t2)で割ることによって確定される逆進時間の単位である速度定数(h−1)である)によって表される。一定作用を維持するためには、(A)は方程式5:
A(t)=A(ini)−exp(keffectt) (5)
(式中、A(ini)およびA(t)は上記に規定したとおりであり、keffectは上記に提示した速度定数(h−1)である)にしたがって調整されなければならない。これらの方程式は、Holfordら、(1982)Pharmac.Ther.,16:143−166に提示されている。
本発明の製剤は、経口、非経口、局所的、もしくは直腸的に投与することができる。それらは、当然ながら、各投与経路のために適合する形状によって投与される。例えば、それらは、錠剤もしくはカプセル形で、注射、注入、吸入、直腸坐剤、または徐放性パッチによって投与される。経口および徐放性パッチによる投与が好ましい。
所定の好ましい実施形態では、本発明の治療薬は、経皮パッチによって送達される。パッチは、一般には片側に透過性膜およびさらにパッチを患者の皮膚上の正しい位置に保持するための何らかの形状の接着剤を備える平坦な中空器具であり、膜は、医薬品がパッチリザバーの外に浸透して皮膚内へ透過できるように皮膚と接触している。パッチの外側は不浸透性材料層から形成され、膜の側面および外面はパッチの周囲の周辺で結合され、2層の間に医薬品および担体のためのリザバーを形成する。
パッチ技術は、上皮と常に接触させて有効成分を保持する能力に基づいている。実質的期間にわたって、そのような状態で保持された薬物分子は、最終的には血流内への進路を見いだすであろう。そこで、パッチ技術は、人の身体が皮膚を通して薬物分子を取り上げる能力に依存している。パッチ技術を使用する経皮的薬物送達は、喫煙者の禁煙を支援する試みにおけるニコチンの送達、狭心症患者へのニトログリセリンの送達、閉経後女性における補充用ホルモンの送達のために近年適用されてきた。これらの従来型薬物送達系は、例えばその中に組み込まれた薬物などの有効成分を備えるパッチを含んでおり、このパッチは、有効成分を皮膚に近接させて配置できるように皮膚に付着させるための接着剤をさらに含んでいる。代表的なパッチ技術は、Ciba−Geigy Corporation社およびAlza Corporation社から入手できる。そのような経皮的送達器具は、本発明の阻害剤とともに使用するために容易に適応させることができる。
皮膚を越える本発明の阻害剤の流動は、(a)抵抗(拡散係数)、または(b)駆動力(角質層内の薬物の溶解度、および結果としての拡散勾配)のいずれかを変化させることによって調節することができる。浸透増強剤、プロドラッグバージョンの使用、十二分のビヒクル、イオントフォレシス、フォノフォレシス、およびサーモフォレシスを含む様々な方法を使用すると、本発明の阻害剤による皮膚浸透を増加させることができる。これらの因子の一方または両方を変化させるために、多数の増強剤組成物が開発されている。例えば、局所適用された薬物の角質層を通しての吸収を増加させるためにジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、およびN,N−ジメチルアセトアミド(DMA)の使用について各々記載している、米国特許第4,006,218号明細書;第3,551,154号明細書;および第3,472,931号明細書を参照されたい。ジエチレングリコールモノエチルもしくはモノメチルエーテルとプロピレングリコールモノラウレートおよびメチルラウレートとからなる増強剤の組み合わせは、米国特許第4,973,468号明細書に開示されている。薬物を経皮送達するためのグリセロールモノラウレートとエタノールからなる二重増強剤は、米国特許第4,820,720号明細書に示されている。米国特許第5,006,342号明細書は、C2−C4アルカンジオールの脂肪酸エステルもしくは脂肪アルコールエーテルからなる経皮的薬物投与のための多数の増強剤を列挙しており、ここでエステル/エーテルの各脂肪酸/アルコール部分は約8〜22個の炭素原子である。米国特許第4,863,970号明細書は、オレイン酸、オレイルアルコールおよびオレイン酸のグリセロールエステル;C2もしくはC3アルカノール;および水などの不活性希釈剤などの特定量の1つ以上の細胞外被障害化合物を含有する浸透増強ビヒクル中に含有される活性浸透剤を含む局所投与のための浸透増強組成物を示している。その他の例は、浸透増強剤としてのメントールの使用を開示している米国特許第4,933,184号明細書;浸透増強剤としての植物油(大豆油および/またはヤシ油)の使用を開示している米国特許第5,229,130号明細書;および浸透増強剤としてのオイカリプトールの使用を開示している米国特許第4,440,777号明細書の教示に含まれている。
本明細書で使用するフレーズ「非経口投与」および「非経口投与される」は、腸内および局所以外の、通常は注射による投与様式を意味しており、制限なく、静脈内、筋肉内、動脈内、鞘内、嚢内、眼窩内、心内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、クモ膜下、髄腔内および胸骨内注射および注入が含まれる。
本明細書で使用するフレーズ「全身性投与」、「全身性で投与された」、「末梢投与」、および「末梢投与された」は、それが患者の系に進入し、そこで物質代謝および他の同様のプロセス、例えば皮下投与を受けるように、中枢神経系内への直接投与以外の化合物、薬物、もしくは他の物質の投与を意味している。
これらの化合物は、ヒトおよびその他の動物へ、経口、例えばスプレーによるように経鼻腔、経直腸、膣内、非経口、脳槽内、ならびに経口腔および舌下を含む散剤、軟膏もしくはドロップ剤による局所的を含む任意の適合する投与経路による治療のために投与することができる。
選択される投与経路とは無関係に、適切な水和形で使用できる本発明の化合物、および/または本発明の医薬組成物は、以下に記載する、または当業者には公知である他の従来型方法によって医薬上許容される剤形に処方される。
本発明の医薬組成物中の有効成分の実際用量レベルは、特定の患者、組成物、および投与様式についてのその患者に毒性ではない所望の治療反応を達成するために有効である有効成分の量を入手できるように変動してよい。
選択される用量レベルは、使用される本発明の特定化合物、またはそのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与経路、投与時機、使用される特定化合物の排泄速度、治療期間、使用される特定阻害剤と併用される他の薬物、化合物および/または物質、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、一般健康状態および既病歴ならびに医療分野において周知の同様の因子を含む様々な因子に依存するであろう。
当分野における通常の技術を有する医師もしくは獣医師であれば、必要とされる医薬組成物の有効な量を容易に決定かつ処方することができよう。例えば、医師もしくは獣医師であれば、所望の治療作用を達成するために必要とされるレベルより低いレベルで医薬組成物中に使用される本発明の化合物の用量で開始し、所望の作用が達成されるまでその用量を徐々に増量することができよう。
一般に、本発明の化合物の適切な1日量は、治療作用を生成するために有効な最少用量である化合物の用量であろう。そのような有効量は、一般に上述した因子に左右されるであろう。一般に、本発明の化合物の患者のための静脈内、脳室内、および皮下用量は、1日当たり体重1kg当たり約0.0001〜約100mgの範囲に及ぶであろう。
所望であれば、本活性化合物の有効1日量は、1日を通して適切な間隔で個別に投与される2、3、4、5、6回以上の分割用量として、任意で単位剤形で投与されてよい。
用語「治療」は、予防、治療、および治癒もまた含むことが意図されている。
この治療を受ける患者は、霊長類、特にはヒト、そして他の哺乳動物、例えばウマ、ウシ、ブタ、およびヒツジ;ならびに一般に家禽類およびペットを含む、必要とする任意の動物である。
本発明の化合物は、それ自体で、または医薬上許容される担体との混合物で投与することができ、さらにまた他の薬物、例えばドパミン前駆体、ドパミン作用薬、ドパミン作用性抗コリン作用薬、抗コリン作用薬、ドパミンアゴニスト、MAO−B(モノアミンオキシダーゼB)阻害剤、COMT(カテコールO−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤、筋弛緩薬、鎮静剤、抗痙攣薬、ドパミン再取り込み阻害剤、ドパミン遮断薬、β遮断薬、炭酸脱水酵素阻害剤、麻酔薬、GABA作用薬、またはαアンタゴニストなどと結合して投与することもできる。そこで結合療法は、投与された第1用量の治療作用がその後の用量が投与される時点に完全には消失していないような方法での活性化合物の連続的、同時および個別投与を含んでいる。
本発明の化合物を単独で投与することは可能ではあるが、好ましいのは本化合物を医薬製剤(組成物)として投与することである。本発明による阻害剤は、ヒト医学もしくは獣医学において使用するための任意の便宜的方法で投与するために処方されてよい。
そこで、本発明のまた別の態様は、1つ以上の医薬上許容される担体(添加物)および/または希釈剤と一緒に処方された、治療有効量の上述した1つ以上の化合物を含む医薬上許容される組成物を提供する。以下に詳述するように、本発明の医薬組成物は、下記の:(1)例えば飲薬法(水性もしくは非水性溶液もしくは懸濁液)、錠剤、ボーラス、散剤、顆粒剤、もしくは舌に塗布するためのペースト剤による経口投与;(2)例えば無菌溶液もしくは懸濁液として皮下、筋肉内、もしくは静脈内注射による非経口投与;(3)例えば皮膚に塗布するクリーム剤、軟膏剤、もしくはスプレーとしての局所投与;または(4)例えばペッサリー、クリーム剤、もしくはフォーム剤として膣内もしくは直腸内投与、のために適応させたものを含む固体形もしくは液体形で投与するために特別に処方されてよい。しかし、所定の実施形態では、本発明の化合物は、無菌水中に単純に溶解もしくは懸濁させられてよい。
本明細書で使用するフレーズ「医薬上許容される担体」は、身体の1つの器官もしくは部分から身体の他の器官もしくは部分へ本発明の調節因子を運ぶ、もしくは輸送することに関係する、医薬上許容される物質、組成物もしくはビヒクル、例えば液体もしくは固体フィルタ、希釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル化材料を意味する。各担体は、製剤の他の成分と適合し、患者に有害ではないという意味において「許容可能」でなければならない。医薬上許容される担体として機能できる物質の一部の例には、(1)糖、例えばラクトース、グルコース、およびスクロース;(2)デンプン、例えばコーンスターチおよびジャガイモデンプン;(3)セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロース;(4)粉末状トラガントゴム;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えばカカオ脂および坐剤用ろう;(9)油、例えば落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、大豆油;(10)グリコール、例えばプロピレングリコール;(11)ポリオール、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコール;(12)エステル、例えばエチルオレエートおよびエチルラウレート;(13)寒天;(14)緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;(15)アルギン酸;(16)無発熱物質水;(17)等張食塩液;(18)リンガー液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝液;ならびに(21)医薬製剤に使用されるその他の非毒性の適合性物質が含まれる。
上記に規定したように、本阻害剤の所定の実施形態は、塩基性官能基、例えばアミノもしくはアルキルアミノを含有することができ、そこで医薬上許容される酸とともに医薬上許容される塩を形成することができる。これに関連する用語「医薬上許容される塩」は、本発明の化合物の比較的に非毒性で、無機および有機酸付加塩を意味する。これらの塩は本発明の化合物の最終的単離および精製中にインサイチュで、またはその遊離塩基形にある本発明の精製化合物を適切な有機もしくは無機酸と別個に反応させ、そこで生成される塩を単離することによって調製することができる。代表的な塩には以下の:2−ヒドロキシエタンスルホネート、2−ナフタレンスルホネート、3−ヒドロキシ−2−ナフトエート、3−フェニルプロピオネート、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アムソネート、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホネート、安息香酸塩、ベシレート、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、エデト酸カルシウム、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、カンシル酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、クラブラン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エデト酸塩、エジシレート、エストレート、エシレート、エタンスルホネート、フマル酸塩、グルセプテート、グルコヘプタノエート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコリルアルサニレート、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキサン酸塩、ヘキシルレゾルシネート、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシナフトエート、ヨウ化物、イソチオネート、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、ラウリルスルホネート、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシレート、メタンスルホネート、臭化メチル、硝酸メチル、硫酸メチル、ムケート、ナフチレート、ナプシレート、ニコチン酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモエート、パントテン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、リン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオネート、p−トルエンスルホネート、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、スラメート、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクレート、チオシアン酸塩、トシル酸塩、トリエチオダイド、ウンデカン酸塩、ならびに吉相酸塩などが含まれるがそれらに限定されない(例えば、Bergeら、(1977)“Pharmaceutical Salts,”J.Pharm.Sci.66:1−19を参照されたい)。
所定の実施形態では、本発明の化合物の医薬上許容される塩は、例えば非毒性有機もしくは無機酸由来の本化合物の従来型非毒性塩を含んでいる。特に適合するのは、弱酸の塩である。例えば、そのような従来型非毒性塩には、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、桂皮酸、グルコン酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸に由来する塩;および例えば酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタン二硫酸、シュウ酸、イソチオン酸などの有機酸から調製された塩が含まれる。
他の場合には、本発明の化合物は、1つ以上の酸性官能性基を含有していてよく、そこで医薬上許容される塩基とともに医薬上許容される塩を形成することができる。この場合における用語「医薬上許容される塩」は、本発明の化合物の比較的に非毒性で、無機および有機塩基付加塩を意味する。これらの塩は、同様に本化合物の最終的単離および精製中にインサイチュで、またはその遊離酸形にある精製化合物を適切な塩基、例えば医薬上許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩、もしくは重炭酸塩、アンモニア、もしくは医薬上許容される有機第1級、第2級もしくは第3級アミンと個別に反応させることによって調製できる。代表的なアルカリもしくはアルカリ土類金属塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩などが含まれる。塩基付加塩を形成するために有用な代表的有機アミンには、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどが含まれる(例えば、Bergeら、上記を参照されたい)。
湿潤剤、乳化剤、および潤滑剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、剥離剤、コーティング剤、甘味料、フレーバー剤および着香剤、保存料、ならびに酸化防止剤もまた組成物中に存在してよい。
医薬上許容される酸化防止剤の例には:(1)水溶性酸化防止剤、例えばアスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど;(2)油溶性酸化防止剤、例えばパルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど;および(3)金属キレート剤、例えばクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などが含まれる。
本発明の製剤には、経口、経鼻腔、局所(口腔および舌下を含む)、直腸、膣、および/または非経口投与のために適合する製剤が含まれる。本製剤は、便宜的には単位剤形で提示されてよく、製薬学の分野において周知の任意の方法によって調製することができる。単位剤形を生成するために担体材料と結合できる有効成分の量は、治療される宿主および特定投与様式に依存して変動するであろう。単位剤形を生成するために担体材料と結合できる有効成分の量は、一般には治療効果を生じさせる化合物の量であろう。一般に、100%中で、この量は、有効成分の約1%〜約99%、好ましくは約5%〜約70%、最も好ましくは約10%〜約30%の範囲内であろう。
これらの製剤もしくは組成物を調製する方法には、本発明の化合物を担体と、および任意で1つ以上の副成分と結び付ける工程を含んでいる。一般に、本製剤は、本発明の化合物を液体担体と、または微粉化した固体担体もしくはその両方と一様かつ完全に結合させる工程と、および必要であれば本生成物を成形する工程とによって調製される。
経口投与のために適合する本発明の製剤は、カプセル剤、カシェ剤、ピル剤、錠剤、ロゼンジ剤(香料を含む基剤、通常はスクロースおよびアカシアもしくはトラガントを用いる)、散剤、顆粒剤の形状に、または水性もしくは非水性液体中の液剤もしくは懸濁剤として、また水中油型もしくは油中水型液体エマルジョンとして、またはエリキシル剤もしくはシロップ剤として、またはトローチ剤(不活性塩基、例えばゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアなどを用いる)、および/またはマウスウォッシュなどとしてでよいが、各々が有効成分として規定量の本発明の化合物を含有している。本発明の化合物は、さらにまたボーラス、舐剤、もしくはペースト剤として投与することもできる。
経口投与するための本発明の固体剤形(カプセル剤、錠剤、ピル剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤など)では、有効成分は1つ以上の医薬上許容される担体、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム、および/または以下の:(1)充填剤もしくは増量剤、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸;(2)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、および/またはアカシア;(3)保湿剤、例えばグリセロール;(4)錠剤崩壊剤、例えば寒天−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、所定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム;(5)溶解遅延剤、例えばパラフィン;(6)吸収促進剤、例えば第4級アンモニウム化合物;(7)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート;(8)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイト粘土;(9)潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物;ならびに(10)着色剤のいずれかと混合される。カプセル剤、錠剤、およびピル剤の場合には、医薬組成物は緩衝剤をさらに含むことができる。類似タイプの固体組成物は、ラクトースもしくは乳糖などの賦形剤、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを用いて軟質および硬質ゼラチンカプセル中の充填剤として使用することもできる。
錠剤は、任意で1つ以上の副成分とともに圧縮もしくはモールド成形によって製造できる。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンもしくはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性希釈剤、保存料、錠剤崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウムもしくは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、または界面活性剤もしくは分散剤を用いて調製できる。モールド成形錠剤は、適切な機械において不活性液体希釈剤で湿らせた粉末状化合物の混合物をモールド成形する工程によって作製できる。
本発明の医薬組成物の錠剤、およびその他の固形剤形、例えば糖衣錠、カプセル剤、ピル剤、および顆粒剤は、任意で割線を入れる、またはコーティング剤およびシェル剤、例えば医薬品調製分野において周知の腸溶コーティング剤およびその他のコーティング剤を用いて調製することができる。それらはさらに、例えば、所望の放出プロファイルを提供するために様々な比率でヒドロキシプロピルメチルセルロース、その他のポリマーマトリックス、リポソーム、および/またはミクロスフェアを用いて、その中の有効成分の徐放もしくは制御放出を提供できるように処方できる。それらは、例えば細菌保持フィルタに通しての濾過によって、または使用直前に無菌水もしくは何らかの他の無菌注射用媒質中に溶解させることのできる無菌固体組成物の形状にある滅菌剤を組み込むことによって滅菌することができる。これらの組成物は、さらに任意で不透明剤を含有していてよく、それらが消化管の所定の部分においてのみ、または優先的に、任意に遅延性方法で有効成分を放出する組成物であってよい。使用できる包埋組成物の例には、ポリマー物質およびろうが含まれる。有効成分は、さらにまた、適切であれば1つ以上の上述した賦形剤を備えるマイクロカプセル形にあってもよい。
本発明の化合物を経口投与するための液体剤形には、医薬上許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、液剤、懸濁剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。有効成分に加えて、液体剤形は、当分野において一般に使用される不活性希釈剤、例えば水もしくはその他の溶媒、可溶化剤、および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(詳細には、綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含有していてよい。
不活性希釈剤の他に、経口組成物は、アジュバント、例えば湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、ならびに甘味料、フレーバー剤、着色料、着香料、および保存料をさらに含むことができる。
懸濁剤は、活性化合物に加えて、所定の懸濁化剤、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天−寒天、およびトラガント、ならびにそれらの混合物を含有していてよい。
本発明の直腸もしくは膣投与するための医薬組成物の製剤は、本発明の1つ以上の化合物を、例えばカカオ脂、ポリエチレングリコール、坐剤用ろうもしくはサリチル酸塩を含む1つ以上の適切な非刺激性賦形剤もしくは担体と混合する工程によって調製でき、それは室温では固体であるが、体温では液体であるために直腸もしくは膣腔内では融解して活性阻害剤を放出するであろう坐剤として提示することができる。
膣投与するために適合する本発明の製剤には、当分野において適切であることが公知であるような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム製剤、ゲル製剤、ペースト製剤、フォーム製剤、もしくはスプレー製剤がさらに含まれる。
本発明の化合物を局所もしくは経皮投与するための剤形は、散剤、スプレー剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、液剤、パッチ剤、および吸入剤を含んでいる。活性化合物は、無菌条件下で医薬上許容される担体と、そして任意の必要とされる保存料、緩衝剤、もしくは噴射剤と混合することができる。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、およびゲル剤は、本発明の活性化合物に加えて、賦形剤、例えば動物性および植物性脂肪、油、ろう、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、および酸化亜鉛、またはそれらの混合物を含有していてよい。
散剤およびスプレー剤は、本発明の化合物に加えて、賦形剤、例えばラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、およびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有していてよい。スプレーは、さらに通例の噴射剤、例えばクロロフルオロ炭化水素および揮発性未置換炭化水素、例えばブタンおよびプロパンを含有していてよい。
所定の実施形態では、本発明の化合物は、経皮パッチの一部として処方される。経皮パッチは、本発明の化合物の身体への制御された送達を提供する追加の利点を有している。そのような剤形は、阻害剤を適切な媒質中に溶解もしくは分散させる工程によって作製できる。吸収増強剤もまた皮膚を越える阻害剤の流動を増加させるために使用できる。そのような流動の速度は、速度制御膜を提供する、または本化合物をポリマーマトリックスもしくはゲル内に分散させるいずれかによって制御できる。
本発明の化合物の「遊離塩基形」は、本化合物が酸と錯体形成されない、例えばアンモニウム塩ではない形状に関する。そのような形状は、パッチ内に組み込むことができる。本阻害剤は、例えば、パッチの薬物保持マトリックスの要素と錯体形成でき、したがって阻害剤は、実際にパッチによって保持された場合に、必ずしも遊離塩基の形状にある必要がないことは理解されるであろう。
パッチは、好ましくは、薬物不浸透性裏張り層を含んでいる。経皮もしくは薬用パッチのために使用できる薬物不浸透性裏張り層の適切な例には、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアミド、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、エチレン−エチルアクリレートコポリマー(EEA)、酢酸ビニル−塩化ビニルコポリマー、酢酸セルロース、エチルセルロースのフィルムもしくはシート、それらの金属蒸気蒸着フィルムもしくはシート、ラバーシートもしくはフィルム、延伸合成樹脂シートもしくはフィルム、不織布、織布、ニット織物、紙、および箔が含まれる。好ましい薬物不浸透性の弾性裏張り材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリウレタン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、可塑化ポリ塩化ビニル、ならびに織布および不織布から選択される。特に好ましいのは、不織ポリエチレンテレフタレート(PET)である。その他の裏張りは、当業者には容易に明白であろう。
上記のパッチの好ましい接着剤中の用語「ブロックコポリマー」は、末端に一緒に結合された2つ以上の化学的に似ていないポリマー構造からなる高分子を意味する(Block Copolymers:Overview and Critical Survey,Noshay and McGrath,1977)。これらの似ていないポリマー構造、区域もしくは区分は、ブロックコポリマーの「ブロック」を表す。ブロックは、一般にはA−B構造、A−B−A構造またはマルチブロック−(A−B)n系に配列されてよく、このときAおよびBはブロックコポリマーの化学的に異なるポリマーセグメントである。
一般には、ブロックコポリマーが、特にはAおよびBの1つがアクリルタイプのポリマー単位であるA−B−A構造にあることが好ましい。上記のパッチは、例えばA−B−Cブロックコポリマーなどの3つ以上の異なるブロックを有するブロックコポリマーを用いて適用できることも理解されるであろう。しかし、便宜性のために、以下でのブロックコポリマーについての言及は、AおよびBサブ単位だけが存在することを前提としているが、そのような言及は、他に特に規定しない限り、3つ以上の異なるサブ単位を有するブロックコポリマーも含むことは理解されるであろう。
ブロックコポリマーの特性は、特に主としてAおよびBブロックの性質によって決定されることは理解されるであろう。ブロックコポリマーは、一般に、「ハード」および「ソフト」セグメントを有している。「ハード」セグメントは、室温より高いガラス転移温度(Tg)および/または溶融温度(Tm)を有するポリマーであり、「ソフト」セグメントは室温より低いTg(およびおそらくはTm)を有するポリマーである。異なるセグメントは、ブロックコポリマーへ異なる特性を付与すると考えられる。理論によって制約されないが、個別ブロックコポリマー単位のハードセグメントの結合はブロックコポリマー内の物理的架橋結合を生じさせ、それによってブロックコポリマーの凝集特性を促進する。ブロックコポリマーのハードセグメントがそのような物理的密接結合を形成することが特に好ましい。
上記のパッチにおいて有用であるブロックコポリマーは、好ましくはアクリルブロックコポリマーである。アクリルブロックコポリマーでは、ブロックコポリマーのブロックの少なくとも1つは、アクリル酸ポリマーまたはアクリル酸誘導体のポリマーである。ポリマーは、まさに1つの反復モノマー種だけから構成されてよい。しかし、モノマー種の混合物を使用すると、結果としてブロックそれ自体がコポリマーであるように、ブロック各々を形成することができる。異なるモノマーの組み合わせの使用は、結果として生じるブロックコポリマーの様々な特性に影響を及ぼすことができる。詳細には、使用されるモノマーの比率もしくは性質における変化は、接着、粘着および凝集などの特性を調節することを可能にするので、概して2つ以上のモノマー種からなるブロックコポリマーのソフトセグメントのために有益である。
アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートはブロックコポリマーのソフト部分を形成するために重合させられることが好ましい。アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートは、粘着および接着の特性を提供すると考えられる。適切なアルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートには、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルブチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、デシルアクリレート、デシルメタクリレート、ドデシルアクリレート、ドデシルメタクリレート、トリデシルアクリレート、およびトリデシルメタクリレートが含まれるが、その他の適切なアクリレートおよびメタクリレートは当業者には容易に明らかであろう。アクリルブロックコポリマーは、重量で少なくとも50%のアルキルアクリレートもしくはアルキルメタクリレート(コ)ポリマーを含むのが好ましい。
ソフトセグメントの成分における変化はブロックコポリマーの全特性に影響を及ぼすが、本質的特徴は依然としてソフトセグメントの架橋結合である。例えば、ほぼ同等比率にあるジアセトンアクリルアミド(DAA)とブチルアクリレート(BA)および/または2−エチルヘキシルアクリレート(EHA)のいずれかとから本質的になるソフトセグメントは、良好に機能し、約3:4:4(DAA:BA:EHA)の重量比は良好な結果を提供する。ジアセトンアクリルアミドもしくはその他の極性モノマー、例えばヒドロキシエチルメタクリレートもしくは酢酸ビニルなどは、例えば減少した接着を導く可能性があるので、ソフトセグメントのモノマーミックスの50(w/w)%以下で存在するのが好ましい。アクリレート成分は、一般にはより自由に変動させることができ、2−エチルヘキシルアクリレートおよびブチルアクリレートの両方を一緒に、または個別に用いた場合に良好な結果が観察されている。
上述したように、様々なモノマーの比率は、一般にほぼ同等であることが好ましい。接着剤については、ソフトセグメントの50%以下の極性成分と、約85(w/w)%まで、好ましくは約50〜70(w/w)%を形成する非極性部分とを用いるのが好ましい。上記の例では、これは約72%(4+4)極性対約18%(3)極性である。
一般に、使用される任意の非極性モノマーが接着剤に酸性を付与しないことが特に好ましい。上記のパッチの接着剤は、本阻害剤の任意の不要な変性を回避するために、好ましくは本質的に中性である。
限定的な活性官能基、特に活性水素を備える官能基は、その環境と化学的にどのように相互作用する可能性が高いかを考慮に入れずに任意の所定の接着剤の処方の広汎な使用を許容するために一般に好ましい。そこで、一般に、それとは反対の要件の不在下では、化学的に不活性の接着剤が好ましい。
上記に考察したように、ブロックコポリマーのハード部分として使用するために適合するポリマーは、室温より高いガラス転移温度を有する。ハードセグメントポリマーを形成する際に使用するために適合するモノマーには、スチレン、x−メチルスチレン、メチルメタクリレート、およびビニルピロリドンが含まれるが、その他の適合するモノマーは、当業者には容易に明白であろう。スチレンおよびポリメチルメタクリレートは、ブロックコポリマーのハードセグメントの形成において使用するために適合することが見いだされている。ブロックコポリマーのハード部分は、全ブロックコポリマーの3〜30(w/w)%から、詳細には好ましくは5〜15(w/w)%から形成されることが好ましい。
ブロックコポリマーは、さらにソフト部分がある程度の化学的架橋結合を含有することを特徴とする。そのような架橋結合は、任意の適合する架橋剤によって実行できる。架橋剤は、重合中にソフトセグメントに組み込むために適合するモノマーの形状にあることが特に好ましい。好ましくは、架橋剤は、それによって結果として生じるブロックコポリマーの架橋結合を許容するように、少なくとも1つは初期重合中に未変化のままとなる傾向があるモノマー1分子当たり2つ以上のラジカル的に重合可能な基、例えばビニル基を有している。
上記のパッチにおいて使用するために適合する架橋剤には、ジビニルベンゼン、メチレンビス−アクリルアミド、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールテトラ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレン、グリコールジ(メタ)アクリレート、またはトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートが含まれるが、その他の適切な架橋剤は当業者には容易に明白であろう。好ましい架橋剤は、テトラエチレングリコールジメタクリレートである。架橋剤は、重量で約0.01〜0.6%、特に好ましいのは重量で0.1〜0.4%のブロックコポリマーを含んでいる。
それらのモノマー構成成分からブロックコポリマーを製造する方法は、周知である。本発明のブロックコポリマー部分は、例えば、ステップ成長法、アニオン法、カチオン法、およびフリーラジカル法(Block Copolymers社、上記を参照)などの任意の適切な方法によって製造することができる。フリーラジカル法は、溶媒およびモノマーが精製される必要がないので、一般に他の方法、例えばアニオン重合より好ましい。
重合のために適合する開始剤には、1分子当たり2つ以上の過酸化物成分を備えるポリマー過酸化物が含まれる。反応条件の適切な選択は、適切な開始剤が選択されると、明確に当分野の技術の範囲内に含まれる。
開始剤は、好ましくはブロックコポリマーの重量で0.005〜0.1%、特に好ましくは重量で0.01〜0.05%の量で使用されるが、選択される量が当分野の技術の範囲内に明確に含まれることは理解されるであろう。詳細には、この量は、ミックスの即時のゲル化を引き起こさないように多過ぎても、重合を緩徐化させて過剰なモノマーを残すように少な過ぎてもいけない。残留モノマーの好ましいレベルは、2,000ppm未満である。
開始剤の量は、開始剤自体およびモノマーの性質などの検討事項に依存して、実質的に変動することもまた理解されるであろう。
ブロックコポリマーは接着剤であり、好ましくは感圧接着剤である。感圧接着剤は、手の圧力で表面に塗布することができ、熱、水、もしくは溶媒による活性化を必要としない。そこで、それらは特に本発明によって使用するために適合する。
ブロックコポリマーは、粘着付与剤なしで使用することができ、このため特に有益である。しかし、ブロックコポリマーは、必要もしくは所望であれば、改良された粘着を提供するために、粘着付与剤と組み合わせて使用することもできることは理解されるであろう。適切な粘着付与剤は周知であり、当業者には容易に明白であろう。
理論によって制約されないが、一般にハード部分間の疎水性相互作用、もしくは物理的架橋結合と結合されたコポリマーのソフトセグメント間の化学的架橋結合の組み合わせが「マトリックス様」構造を生じさせると考えられている。ハードセグメントの物理的架橋結合しか有していないコポリマーは、そのようなマトリックスを形成する可能性が低い。ブロックコポリマーの両方の形態の架橋結合の組み合わせは、良好な内部強度(凝集)およびさらに高い薬物貯蔵能力を提供すると考えられる。
より詳細には、ハードセグメントは結合して「島」、もしくはノードを形成し、ソフトセグメントはこれらのノードから、そしてノード間で放射状に広がると考えられる。
島間の「海」の中には規定の物理的構造が存在し、そこではソフトセグメントが架橋結合しているので、ソフトセグメントの広汎な相互の混合が必要とされない。これは全ブロックコポリマーのより優れた粘着を生じさせるが、他方同時にソフトセグメントの長さが短縮しているが、それでも島間の長い、より長い間隔を可能にし、それによって良好な薬物貯蔵能力を許容する。
ブロックコポリマーは、好ましくは溶媒が除去されるにつれて架橋結合するので、架橋結合はコーティング後に発生するように時機設定することができるので、これは好ましい方法である。
したがって、ブロックコポリマーは表面に容易にコーティングできるだけではなく、コーティング前の期間中には全溶液を貯蔵することもできる。したがって、パッチの製造プロセスでは、本プロセスは好ましくは溶液中の各ソフトセグメントのモノマー成分を重合する工程と、次に生じた各溶液にハードセグメントの構成成分を添加する工程と、生じた混合物を重合し、その後に蒸発によるような任意の溶媒もしくは溶媒系の除去により架橋結合させる工程とを含んでいる。溶液が任意の時間にわたって貯蔵されなければならない場合は、ポリマーが沈降しないように保持することが必要になるが、これは例えば懸濁化剤もしくは振とうによるなどの公知の手段によって達成できる。さらにまた、溶媒が蒸発するまで実質的に架橋結合させられないポリマーのタイプを選択することが必要になることがある。
一般に、接着剤は、接着剤材料内へ組み込むことが望ましい任意の薬物を用いた場合などの、望ましくない反応/相互作用を回避するために、活性水素を有する最小数の官能基を有することが好ましい。これは好ましい制限に過ぎないこと、そして個別要件に適合させるために当業者であれば任意の接着剤を特別調整できることは理解されるであろう。
ハードセグメントを形成する際に使用するために適合するモノマーには、スチレン、a−メチルスチレン、メチルメタクリレート、およびビニルピロリドンが含まれ、ハードセグメントの好ましい比率は5〜15(w/w)%である。詳細には、国際公開第99/02141号パンフレットの化合物を使用することは、そのような系内に30%を越える薬物を装填することが可能であるので有益である。
そこで、本発明のパッチでは、当業者であれば容易に計算できる患者の体重に従った薬物装填量を前提にして、一般に必要とされる薬物の量を計算して適切なパッチサイズを決定することが可能である。
所定の実施形態では、小量の可塑剤、例えばイソプロピルミリステート(IPM)が組み込まれる。これは、阻害剤を可溶化するのに役立つ、ならびに皮膚上で接着剤をざらつかないようにさせるという利点を有する。重量で2〜25%のレベルが一般に有用であり、3〜20%のレベルが好ましく、5〜15%のレベルがより好ましく、約10%が特に最も好ましい。その他の可塑剤もまた使用することができ、適切な可塑剤は当業者には容易に明白であろう。
可塑剤は、一般に接着剤ポリマー内へ導入される油性物質の形状を取る。そのような油性物質の導入の作用は、接着剤の物理的構造を軟化させ、同時に接着剤と皮膚との界面に作用し、それにより接着剤をある程度弱めるために、そして剥離作用を減少させるために役立つ。
遊離塩基油は、親水性溶媒、特には水、および有機溶媒の存在下で、本発明の化合物の塩、または任意の他の適切な塩を、適切な塩基を用いて塩基性化することによって入手できる。例えば、ほぼ同等の比率にある水および酢酸エチルは、塩基製剤として機能するアンモニアとともに良好に機能する。水は、次に除去されて製剤はまた別の水で、もしくは他の水性製剤で洗浄することができ、その後にその製剤は、例えば酢酸エチルが除去された後に、エーテルを用いて適切に抽出できる。本製剤は、特に完了後に、不活性雰囲気下に保持するのが好ましい。
本発明のパッチは所定用量を終了させるのが望ましい場合はいつでも患者から取り外すことができることが理解されるであろうが、これは部分的に放出されたパッチの潜在的薬物乱用の機会を提供するという欠点を有する可能性がある。本発明の化合物の乱用は、極めて望ましくない。
所定の実施形態では、貼付後約8時間まで送達されるように特別仕立てされたパッチを使用するのが有益な可能性があるが、本発明の化合物の大多数は24時間にわたって送達できるので、パッチは所定の位置に放置することができるが、薬物のレベルはそれでも感知できるほど減少する。薬物送達プロファイルは一次速度式を有することが有益であるので、薬物の大多数は一日の主要部分中に送達され、そして患者がパッチを除去し忘れた場合でさえ、薬物の量は1日の終わりまでに消耗し尽くす方向に変動し、薬物の量は急速に低下する。
本発明のパッチは、経皮パッチを製造するための当分野において公知の任意の適切な方法で構築することができる。パッチは、単純には接着剤、薬物、および裏張りを含んでいてよい、またはパッチの側面からの薬物の漏出を防止するためのエッジングを有するなど、より複雑であってよい。パッチは、さらにまた多層であってよい。
眼科用製剤、眼用軟膏、散剤、液剤などもまた本発明の範囲内に含まれると企図されている。
非経口投与するために適合する本発明の医薬組成物は、本発明の1つ以上の化合物を1つ以上の医薬上許容される無菌等張性水性もしくは非水性の溶液、分散液、懸濁液もしくはエマルジョンと、または酸化防止剤、バッファ、静菌薬、企図されるレシピエントの血液と製剤を等張性にさせる溶質、または懸濁化剤もしくは増粘剤を含有していてよい、無菌注射溶液もしくは分散液中で使用直前に復元することができる無菌散剤と結合して含んでいる。
本発明の医薬組成物中で使用できる適切な水性および非水性担体の例には、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、ならびにそれらの適合する混合物、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルが含まれる。適正な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング剤の使用によって、分散剤の場合には必要な粒径の維持によって、そして界面活性剤の使用によって維持することができる。
これらの組成物は、保存料、湿潤剤、乳化剤、および分散化剤などのアジュバントをさらに含有していてよい。微生物の作用の防止は、様々な殺菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを包含することによって保証できる。等張化剤、例えば糖、塩化ナトリウムなどを組成物中に含むこともまた望ましいことがある。さらに、注射用製剤形の長期吸収は、吸収を遅延させる物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを包含することによって発生させることができる。
一部の場合には、薬物の作用を引き延ばすためには、皮下もしくは筋肉内注射から薬物の吸収を緩徐化させることが望ましい。これは、難水溶性を有する結晶質もしくは非結晶質材料の液体懸濁液の使用によって遂行できる。薬物の吸収速度は、そこでその溶解速度に左右され、これは次に結晶サイズおよび結晶形に左右される可能性がある。または、非経口投与された薬物形の遅延性吸収は、油ビヒクル中に薬物を溶解もしくは懸濁化させる工程によって遂行される。
注射用デポー形は、生分解性ポリマー、例えばポリラクチド−ポリグリコリド中で本発明の化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって作製される。薬物対ポリマーの比率、および使用される特定ポリマーの性質に依存して、薬物放出の速度を制御することができる。その他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(アンヒドリド)が含まれる。注射用デポー製剤もまた、身体組織と適合するリポソームもしくはマイクロエマルジョン中に薬物を封入する工程によって調製される。
本発明の化合物がヒトおよび動物へ医薬品として投与される場合は、それらはそれ自体で、または例えば0.1〜99.5%(より好ましくは、0.5〜90%)の有効成分を医薬上許容される担体と組み合わせて含有する医薬組成物として投与される。
動物飼料への本発明の活性化合物の添加は、好ましくは、活性化合物を有効量で含有する適切な飼料プレミックスを調製する工程と、およびそのプレミックスを完全飼料へ組み込む工程によって実行される。
または、有効成分を含有する中間濃縮物もしくは飼料サプリメントを飼料内に混合することができる。そのような飼料プレミックスおよび完全飼料を調製および投与できる方法は、参考文献(例えば、“Applied Animal Nutrition,”W.H.Freedman and Co.,San Francisco,U.S.A.,1969または“Livestock Feeds and Feeding”O and B books,Corvallis,Ore.,U.S.A.,1977)に記載されている。
C.細胞受容体での生化学活性、およびその活性を検出するアッセイ
試薬をサンプルに加え、試薬によって刺激されたサンプルの特性を同定するためにサンプルおよび試薬の測定を行うアッセイプロセスは、当分野において周知である。例えば、そのようなアッセイプロセスの1つは、色原体アッセイにおいて生物学的サンプルもしくは溶液中に存在する酵素の量を決定することに関する。そのようなアッセイは、反応溶液中の着色生成物の発生に基づいている。この反応は、酵素が無色色原体基質から着色生成物への変換を触媒するにつれて発生する。
本発明において有用なまた別のアッセイは、放射リガンド結合アッセイと呼ばれる当分野において周知の技術を利用してリガンドが生物学的受容体に結合する能力を決定することに関する。本アッセイは、その完全かつ非特異的結合成分の描写を通して標的受容体への放射リガンドの特異的結合を正確に決定する。完全結合は、未結合のものから受容体調製物(細胞ホモジネートもしくはリコンビネート受容体)中で結合した放射リガンドの急速な分離後に残留している放射リガンドの量であると規定されている。非特異的結合成分は、受容体、放射リガンドおよび過剰な未標識リガンドからなる反応混合物の分離後に残留している放射リガンドの量であると規定されている。この条件下では、残留している放射リガンドだけが受容体以外の成分に結合している放射リガンドを表している。特異的放射リガンド結合は、結合している全放射能結合から非特異的結合を減じることによって決定される。μ−オピオイド受容体についての放射リガンド結合アッセイの特異的例については、Wang,J.B.ら、FEBS Letters 1994,338,217を参照されたい。
本発明において有用なアッセイは、その活性化がその後の、カルシウムイオンの細胞内貯蔵が第2メッセンジャーとして使用するために放出される細胞内事象を開始させる受容体の活性を決定する工程に関する。ホスファチジルイノシトールのホスホリパーゼC媒介性加水分解を通しての一部のGタンパク質結合受容体の活性化は、三リン酸イノシトール(IP3、Gタンパク質結合受容体第2メッセンジャー)の生成を刺激する(Berridge and Irvine(1984)Nature 312:315−21)。IP3は、順に、細胞内カルシウムイオン貯蔵の放出を刺激する。
細胞内貯蔵からのカルシウムイオンの放出によって惹起される細胞質カルシウムイオンレベルにおける変化は、Gタンパク質結合受容体機能を決定するために使用される。これは、また別のタイプの間接的アッセイである。特別なGタンパク質結合受容体は、ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChK)、アドレナリン受容体、シグマ受容体、セロトニン受容体、ドパミン受容体、アンジオテンシン受容体、アデノシン受容体、ブラジキニン受容体、代謝調節型興奮性アミノ酸受容体などである。そのようなGタンパク質結合受容体を発現する細胞は、細胞内貯蔵およびイオンチャネルの活性化を通しての両方からの寄与の結果として増加した細胞質カルシウムレベルを示すことがあり、その場合には内部貯蔵からのカルシウム放出の結果として生じる蛍光反応を識別するために、任意でキレート剤、例えばEGTAが補給された無カルシウムバッファ中でそのようなアッセイを実行することは不可欠ではないが望ましい。また別のタイプの間接的アッセイは、活性化されると、細胞内環状ヌクレオチド、例えばcAMP、cGMPのレベルにおける変化を生じさせる受容体の活性を決定する工程を含んでいる。例えば、一部のドパミン、セロトニン、代謝調節型グルタミン酸塩受容体およびムスカリン性アセチルコリン受容体の活性化は、細胞質のcAMPもしくはcGNIPのレベルの低下を生じさせる。
さらに、cAMPもしくはcGMPの結合によって活性化されるとカチオンに透過性である環状ヌクレオチド依存性イオンチャネル、例えば棒状光受容体細胞チャネルおよび嗅覚ニューロンチャネルがある[例えば、Altenhofen, W.ら、(1991)Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.88:9868−9872およびDhallanら、(1990)Nature 347:184−187を参照されたい]。光受容体もしくは嗅覚ニューロンチャネルの環状ヌクレオチド活性化の量における変化によって誘発される細胞質イオンレベルにおける変化を使用すると、活性化されるとcAMPもしくはcGMPのレベルにおける変化を誘発する受容体の機能を決定することができる。受容体の活性化が環状ヌクレオチドレベルの減少を生じさせる場合には、本アッセイにおいて細胞へ受容体活性化化合物を添加させる前に、細胞内環状ヌクレオチドレベルを増加させる物質、例えばホルスコリンへの細胞を曝露させることが好ましい可能性がある。このタイプのアッセイのための細胞は、活性化されると、細胞質内の環状ヌクレオチドレベルにおける変化を誘発する、環状ヌクレオチド依存性イオンチャネルをコードするDNAおよび受容体(例、所定の代謝調節型グルタミン酸塩受容体、ムスカリン性アセチルコリン受容体、ドパミン受容体、セロトニン受容体など)をコードするDNAを用いた宿主細胞のコトランスフェクションによって作製できる。
依存性カルシウムチャネルを開くこと、もしくは第2メッセンジャー(例、Gタンパク質結合受容体)としてCa2+を利用する反応の開始を誘発することによってのように細胞内カルシウムの濃度に間接的に影響を及ぼすことなどによって、活性化させるとカルシウムの細胞内濃度を直接的に増加させることのできる受容体タンパク質を発現する任意の細胞は、アッセイの根拠を生成できる。そのような受容体もしくはイオンチャネルを内因性で発現する細胞、および1つ以上のそのような細胞表面タンパク質をコードする適切なベクターを用いてトランスフェクトさせることのできる細胞は、当業者には公知であり、または当業者であれば同定できる。内因性イオンチャネルおよび/または受容体活性を発現する本質的に任意の細胞を使用できるが、単一タイプのイオンチャネルもしくは受容体を優勢に発現するようにそのようなイオンチャネルおよび/または受容体をコードする異種DNAを用いて形質転換もしくはトランスフェクトされた細胞を使用することが好ましい。異種細胞表面タンパク質を発現するように遺伝子組み換えされてよい多数の細胞は公知である。そのような細胞には、ベビーハムスター腎(BHK)細胞(ATCC番号CCL10)、マウスL細胞(ATCC番号CCLI.3)、DG44細胞[Chasin(1986)Cell.Moles.Genet.12:555を参照されたい]、ヒト胎児腎(HEK)細胞(ATCC番号CRL1573)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(ATCC番号CRL9618、CCL61、CRL9096)、PC12細胞(ATCC番号CRL1721)およびCOS−7細胞(ATCC番号CRL1651)が含まれるがそれらに限定されない。異種細胞表面タンパク質発現のために好ましい細胞は、容易かつ効率的にトランスフェクトさせることのできる細胞である。好ましい細胞には、HEK 293細胞、例えば米国特許第5,024,939号明細書に記載されている細胞などが含まれる。
当該のイオンチャネルもしくは受容体を活性化することが公知である任意の化合物を使用すると、アッセイを開始させることができる。当該のイオンチャネルもしくは受容体に依存して適切なイオンチャネルまたは受容体活性化試薬を選択することは、当分野の技術の範囲内に含まれる。カルシウムチャネル活性を決定するための細胞膜の直接脱分極は、細胞含有ウエル内のカリウムイオンの最終濃度が約50〜150mM(例、50mL KCl)の範囲内にあるようなカリウムイオンの濃度を有するカリウム塩溶液を加えることによって遂行できる。リガンド依存性受容体およびリガンド依存性イオンチャネルに関して、そのような受容体に対する親和性を有してそのような受容体を活性化するリガンドは公知である。例えば、ニコチン性アセチルコリン受容体はニコチンもしくはアセチルコリンによって活性化されることは公知である;同様に、ムスカリン性およびアセチルコリン受容体は、ムスカリンもしくはカルバミルコリンの添加によって活性化できる。
アゴニストアッセイは、もしあれば、化合物が当該のイオンチャネルもしくは受容体の活性化もしくは増強にどのような作用を及ぼすのかを決定するためにイオンチャネルおよび/または受容体を有することが公知である細胞を対象に実施できる。アゴニストアッセイは、さらにまた細胞が各機能的な当該のイオンチャネルもしくは受容体を発現するかどうかを決定するためにイオンチャネルもしくは受容体活性化能力を有することが公知である試薬を用いて実行することもできる。
機能的受容体もしくはイオンチャネルをアゴニストと接触させると、典型的には一過性反応を活性化する;およびアゴニストへの長期曝露は、受容体もしくはイオンチャネルをその後の活性化へ非感受性化させる可能性がある。そこで、一般に、イオンチャネルもしくは受容体機能を決定するためのアッセイは、アゴニスト(即ち、反応を開始させるために使用される試薬溶液中において)の添加によって開始させなければならない。アゴニスト活性を有する化合物の効力は、アゴニストが欠如する試薬(即ち、コントロール)がウエルに添加されることを除いて実質的に同一に処理される、同一細胞もしくは実質的に同一の細胞いずれかにおいて観察可能なレベルと比較して細胞内での一部の観察可能な検出された変化(典型的には増加であるが、所定の受容体の活性化は減少を誘発する)によって決定される。細胞が当該の機能的受容体もしくはイオンチャネルを発現するかどうかを試験するためにアゴニストアッセイが実施される場合は、公知のアゴニストが試験細胞含有ウエルへ、そしてコントロールセル(特異的受容体もしくはイオンチャネルが欠如する実質的に同一の細胞)を含有するウエルに加えられ、観察可能なレベルが比較される。アッセイに依存して、当該のイオンチャネルもしくは受容体が欠如する細胞は、公知のアゴニストに反応して観察可能値における実質的増加を示さないはずである。実質的に同一の細胞は、組換え細胞がそれから調製されるが、異種DNAの導入によって修飾されていない同一細胞に由来してよい。または、それは特異的受容体もしくはイオンチャネルが取り出される細胞であってよい。観察可能なレベルにおける任意の統計的または他の点で有意な差は、試験化合物は特異的受容体もしくはイオンチャネルの活性を何らかの方法で変化させている、または試験細胞は特異的機能的受容体もしくはイオンチャネルを有することを示している。
当該のイオンチャネルもしくは受容体を調節する能力を有する化合物を同定するための薬物スクリーニングアッセイの例では、個別ウエル(もしくは2つずつのウエルなど)は別個の細胞タイプ、もしくは当該の受容体もしくはイオンチャネルの同種集団を発現する別個の組換え細胞系を含有するので、同定されていない活性を有する化合物をスクリーニングすると、それが様々な機能的イオンチャネルもしくは受容体のうちの1つ以上に関して調節活性を有するかどうかを決定することができる。さらにまた、個別ウエルの各々が同一細胞タイプを含有しているので、複数の化合物(装置内の異なる試薬起源から入手される、または異なるウエル内に含有されている)をスクリーニングして1つの特定受容体もしくはイオンチャネルタイプに関して活性を調節することについて比較できることもまた企図されている。
アンタゴニストアッセイは、薬物スクリーニングアッセイを含めて、機能的イオンチャネルおよび/または受容体を有する細胞を、化合物が受容体および/またはイオンチャネルに結合するために(化合物が当該のイオンチャネルおよび/または受容体に対する親和性を有する程度まで)十分な時間量にわたってマイクロタイタープレートの各ウエル内で細胞を水浴させる溶液に加えられた1つ以上の化合物の存在下および非存在下でインキュベートする工程と、イオンチャンネルまたは受容体を、公知のアゴニストを加えることによって活性化する工程と、推定アンタゴニストの非存在下で、同一細胞、もしくは実質的に同一細胞のいずれかで観察可能なレベルと比較して細胞内で観察可能なレベルを測定する工程とによって実施できる。
そこで本アッセイは、細胞内で任意の受容体もしくはイオンチャネルを調節する化合物を同定するために化合物を高速スクリーニングするために有用である。特には、本アッセイを使用すると、リガンド依存性イオンチャネル、電位依存性イオンチャネル、Gタンパク質結合受容体および成長因子受容体を含む、細胞受容体についての機能的リガンド−受容体もしくはリガンド−イオンチャネル相互作用を試験することができる。
当業者であれば、アッセイは、示差的特性の能力を備える化合物が細胞事象に応答してその特性を変化させることを許容する細胞事象の結果として溶液の検出可能な変化を測定する工程を含む可能性があることを認識するであろう。細胞事象が発生すると示差的特性の能力を備える特定化合物を選択することによって、様々なアッセイを実行できる。例えば、化合物が細胞傷害もしくは細胞死を誘導する能力を決定するためのアッセイは、細胞にpH感受性蛍光インジケータ、例えばBCECF(Molecular Probes社、オレゴン州ユージーン97402、製品番号B1150)を装填する工程と、細胞傷害もしくは細胞死を経時的に変化する蛍光の関数として測定する工程とによって実行できる。
有用なアッセイのまた別の実施例では、その活性化が細胞質の環状ヌクレオチドレベルの変化を生じさせる受容体の関数は、そのような受容体を発現する、そしてcAMPに結合すると蛍光を変化させる蛍光化合物が注射されている細胞のアッセイにおいて直接的に決定できる。蛍光化合物は、触媒サブユニットおよび調節サブユニットが各々異なる蛍光色素で標識されるcAMP依存性タンパク質キナーゼを含んでいる[Adamsら、(1991)Nature 349:694−697]。cAMPが調節サブユニットに結合すると、蛍光発光スペクトルが変化する;この変化は、cAMP濃度における変化の指標として使用できる。
2つのニューロン間の接合部にあるシナプス間隙に存在する所定の神経伝達物質トランスポータの機能はそのようなニューロン内の細胞質内での蛍光の発生によって決定することができるが、この場合にはアミン酸と蛍光インジケータのコンジュゲート(このコンジュゲートの蛍光インジケータはアセトキシメチルエステル誘導体、例えば5−(アミノアセトアミド)フルオレセインである;Molecular Probes社、製品番号A1363)は神経伝達物質トランスポータによって細胞の細胞質内へ輸送され、そこでエステル基がエステラーゼ活性によって開裂されてコンジュゲートが蛍光性になる。
このタイプのアッセイを実行する際には、レポーター遺伝子構築体は、その表面上に存在する特定タイプの細胞表面タンパク質を有する組換え細胞を生成するために真核細胞内へ挿入される。細胞表面受容体は、内因性で発現する、または細胞内に導入されている異種遺伝子から発現する場合がある。真核細胞内へ異種DNAを導入するための方法は、当分野において周知であり、任意のそのような方法を使用できる。さらに、様々な細胞表面タンパク質をコードするDNAは当業者には公知である、または当業者に公知である任意の方法によってクローン化することができる。
組換え細胞は試験化合物と接触させられ、レポーター遺伝子発現のレベルが測定される。接触させる工程は任意のビヒクル中で実行され、試験する工程は、当業者に公知の特異的分子相互作用を評価するために、任意のプロトコール、例えば連続希釈を使用する任意の手段によってでよい。任意の相互作用を生じさせるために十分な時間にわたり組換え細胞を接触させた後、遺伝子発現のレベルが測定される。そのような相互作用を生じさせるための時間の量は、ある時間経過をたどらせる工程および時間の関数として転写のレベルを測定する工程などによって、経験的に決定することができる。転写の量は、適合することが当業者に公知である任意の方法を用いて測定されてよい。例えば、特異的mRNA発現はノーザンブロットを用いて検出できる、または特異的タンパク質産物は特徴的染色によって同定できる。転写の量は、次に試験化合物の非存在下にある同一細胞中における転写の量と比較される、または特異的受容体が欠如する実質的に同一の細胞中での転写の量と比較することができる。実質的に同一の細胞は、組換え細胞がそれから調製されるが、異種DNAの導入によって修飾されていない同一細胞に由来してよい。または、特異的受容体が取り出される細胞であってよい。転写の量における任意の統計的もしくはその他の点で有意な差は、試験化合物が何らかの方法で特異的受容体の活性を変化させたことを示している。
試験化合物が細胞表面タンパク質の活性を増強する、活性化するもしくは誘導するとは思えない場合は、本アッセイは、転写が導入されると特異的受容体の公知のアゴニストもしくは活性化因子が転写を活性化する能力について組換え細胞が最初に試験される工程の導入によって反復および修飾することができ、次に試験化合物はアゴニストの活性を阻害する、遮断する、またはさもなければ影響を及ぼす能力についてアッセイされる。
転写に基づくアッセイは、その活性が最終的に遺伝子発現を変化させる任意の細胞表面タンパク質と相互作用する化合物を同定するために有用である。特には、本アッセイを使用すると、リガンド依存性イオンチャネル、電位依存性イオンチャネル、およびGタンパク質結合受容体を含む細胞表面局在受容体の多数のカテゴリーについて機能的リガンド−受容体もしくはリガンド−イオンチャネル相互作用を試験することができる。
そのようなタンパク質機能が細胞外信号を細胞内へ形質導入する方法で所望の細胞表面タンパク質を発現できる任意のトランスフェクト可能な細胞を使用できる。細胞表面タンパク質を内因性で発現するような細胞を選択でき、またはそのように発現する細胞を遺伝子組み換え作製することができる。多数のそのような細胞は、当業者には公知である。そのような細胞には、Ltk細胞、PC12細胞およびCOS−7細胞が含まれるがそれらに限定されない。
本アッセイでは、当業者に公知である、または当業者であれば同定できる任意の細胞表面タンパク質を使用できる。細胞表面タンパク質は、選択された細胞上で内因性で発現し、またはクローン化DNAから発現する場合がある。代表的な細胞表面タンパク質には、細胞表面受容体およびイオンチャネルが含まれるがそれらに限定されない。細胞表面受容体には、ムスカリン性受容体(例、ヒトM2(GenBankアクセッション番号M16404);ラットM3(GenBankアクセッション番号M16407);ヒトM4(GenBankアクセッション番号M16405);ヒトM5(Bonnerら、(1988)Neuron 1:403−410)など);ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体(例、これにより全体として参照により本明細書に明示的に組み込まれる米国特許出願第504,455号明細書(1990年4月3日出願)に開示されたα2、α3およびβ2サブタイプ);ラットα2サブユニット(Wadaら、(1988)Science 240:330−334);ラットα3サブユニット(Boulterら、(1986)Nature 319:368−374);ラットα4 サブユニット(Goldmanら、(1987)cell 48:965973);ラットα5 サブユニット(Boulterら、(1990)J.Biol.Chem.265:4472−4482);ラットβ2サブユニット(Denerisら、(1988)Neuron 1:45−54);ラットβ3サブユニット(Denerisら、(1989)J.Biol.Chem.264:6268−6272);ラットβ4サブユニット(Duvoisinら、(1989)Neuron 3:487−496);ラットαサブユニット、βサブユニットならびにαおよびβサブユニットの組み合わせ;GABA受容体(例、ウシα1およびβ1サブユニット(Schofieldら、(1987)Nature 328:221227);ウシα2およびα3サブユニット(Levitanら、(1988)Nature 335:76−79);γサブユニット(Pritchettら、(1989)Nature 338:582−585);β2およびβ3サブユニット(Ymerら、(1989)EMBO J.8:1665−1670);δサブユニット(Shivers,B.D.(1989)Neuron 3:327−337);など);グルタミン酸塩受容体(例、ラット脳から単離された受容体(Hollmannら、(1989)Nature 342:643−648);など);アドレナリン作用性受容体(例、ヒトβ1(Frielleら、(1987)Proc.Natl.Acad.Sci.84.:7920−7924);ヒトα2(Kobilkaら、(1987)Science 238:650−656);ハムスターβ2(Dixonら、(1986)Nature 321:75−79);など);ドパミン受容体(例、ヒトD2(Stormannら、(1990)Molec.Pharm.37:1−6);ラット(Bunzowら、(1988)Nature 336:783−787);など);NGF受容体(例、ヒトNGF受容体(Johnsonら、(1986)Cell 47:545−554);など);セロトニン受容体(例、ヒト5HTla(Kobilkaら、(1987)Nature 329:75−79);ラット5HT2(Juliusら、(1990)PNAS 87:928−932);ラット5HTlc(Juliusら、(1988)Science 241:558−564);など)が含まれるがそれらに限定されない。
レポーター遺伝子構築体は、レポーター遺伝子を少なくとも1つの転写調節エレメントと動作可能に連結させる工程によって調製される。1つの転写調節エレメントしか含まれない場合は、それは調節可能なプロモータでなければならない。選択された転写調節エレメントのうちの少なくとも1つは、選択された細胞表面受容体の活性によって間接的もしくは直接的に調節されなければならず、それによって受容体の活性はレポーター遺伝子の転写によって監視することができる。
構築体は、細胞表面タンパク質によって必ずしも調節されないが、バックグラウンドレベル転写を減少させる、または形質導入された信号を増幅させ、それによって本アッセイの感受性および信頼性を増加させる能力のために選択される追加の転写調節エレメント、例えばFIRE配列、もしくは他の配列を含有する可能性がある。
多数のレポーター遺伝子および転写調節エレメントは当業者には公知であり、その他は当業者であれば公知の方法によって同定もしくは合成することができる。
レポーター遺伝子は、RNAもしくはタンパク質であってよい検出可能な遺伝子産物を発現する任意の遺伝子を含んでいる。好ましいレポーター遺伝子は、容易に検出可能なレポーター遺伝子である。レポーター遺伝子は、さらにまた所望の転写調節配列を含む、もしくは他の所望の特性を示す遺伝子を備える融合遺伝子の形状にある構築体内に含まれてもよい。
レポーター遺伝子の例には、CAT(クロラムフェニコール−アセチル−トランスフェラーゼ)(Alton and Vapnek(1979),Nature 282:864−869)ルシフェラーゼ、およびその他の酵素検出システム、例えばβ−ガラクトシダーゼ;ホタルルシフェラーゼ(deWetら、(1987),Mot.Cell.Biol.7:725−737);細菌ルシフェラーゼ(Engebrecht and Silverman(1984),PNAS 1:4154−4158;Baldwinら、(1984),Biochemistry 23:3663−3667);アルカリホスファターゼ(Tohら、(1989)Eur.J.Biochem.182:231−238,Hallら、(1983)J.Mol.Appl.Gen.2:101)が含まれるがそれらに限定されない。
転写制御エレメントには、プロモータ、エンハンサ、ならびにレプレッサおよび活性化因子結合部位が含まれるがそれらに限定されない。適切な転写調節エレメントは、それらの発現が急速に、一般には細胞表面タンパク質と細胞表面タンパク質の活性を調節するエフェクタータンパク質との接触から数分間以内に誘導される遺伝子の転写調節領域に由来してよい。そのような遺伝子の例には、前初期遺伝子(例えば、Shengら、(1990)Neuron 4:477−485)、例えばc−fosが含まれるがそには限定されない。前初期遺伝子は、リガンドが細胞表面タンパク質へ結合すると高速で誘導される遺伝子である。遺伝子構築体において使用するために好ましい転写制御エレメントには、前初期遺伝子由来の転写制御エレメント、前初期遺伝子の一部もしくは全部の特性を示す他の遺伝子に由来するエレメント、またはそれらと動作可能にに連結している遺伝子がそのような特性を示すように構築される合成エレメントが含まれる。それらに転写制御エレメントが由来する好ましい遺伝子の特性には、静止細胞における低もしくは検出不可能な発現、細胞外刺激から数分間以内の転写レベルでの高速の誘導、一過性かつ新規タンパク質合成とは無関係の誘導、その後の転写要求の遮断が含まれるがそれらに限定されない。新規のタンパク質合成、およびこれらの遺伝子から転写されたmRNAは、短い半減期を有する。これらの特性すべてが存在する必要はない。
D.本発明の化合物の代表的な使用
様々な実施形態では、本発明は、1つ以上の本発明の阻害剤を利用する治療および予防の様式を企図している。これらの物質は、CNS障害、例えば、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害を誘発する、動物における欠陥の作用を減少もしくは予防するために有用な可能性がある。所定の実施形態では、CNS障害は、例えば、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、薬物乱用、または運動障害である。所定の実施形態では、CNS障害は、抑うつ症または運動障害である。
様々な他の実施形態では、本発明は、CNS障害を誘発する欠陥を変化させるために1つ以上の本発明の阻害剤を利用する治療および予防の様式を企図している。生物における精神的もしくは身体的状態の改善および/または回復は、プラスの行動的、社会的、および心理学的結果をもたらす。
所定の実施形態では、本発明の方法は、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用を有する、またはそれらを発生するリスク状態にあると診断されている患者を治療するために使用できる。所定の実施形態では、本発明の方法は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用を有する、またはそれらを発生するリスク状態にあると診断されている患者を治療するために使用できる。所定の実施形態では、本発明の方法は、抑うつ症を有する、またはそれを発生するリスク状態にあると診断されている患者を治療するために使用できる。他の実施形態では、本発明の方法は、運動障害を有する、またはそれを発生するリスク状態にあると診断されている患者を治療するために使用できる。
パーキンソン病は、2番目に一般的な神経変性障害であり、北米ではほぼ100万人が罹患している。この疾患は、筋硬直、振戦および運動緩徐などの症状を特徴とする。
パーキンソン病に関する初期の試験は、前脳の線条体領域の神経を刺激する黒質内で主に発生するニューロン(即ち、レヴィー小体)の細胞質内での異常な包含を示した。レヴィー小体は他の神経変性状態においても発見されたが、パーキンソン病におけるレヴィー小体の存在には、黒質内での細胞消失が付随する。この細胞消失は、パーキンソン病の決定的な病理学的特徴であると考えられる。
疫学的試験は、パーキンソン病発生率における地域別の変動を報告しており、これは環境因子に関する探索を導いた(Olanow and Tatton,Ann.Rev.Neurosci.,22:123−144[1998])。近年の1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(MPTP)毒素は特発性疾患から識別不能なパーキンソン様症候群を誘発するという発見は、パーキンソン病が環境因子(例、毒素および原因物質)によって誘発される可能性があることを示唆している。(例えば、Langston,Ann.Neurol.,44:S45−S52[1998]を参照されたい)。
近年の研究は、パーキンソン病に関連する遺伝子もまた同定した(Mizunoら、Biomed.Pharmacother.,53(3):109−116[1999];Dunnett and Bjorklund,Nature 399(6738 Suppl):A32−A39[1999]);つまり、α−シヌクレイン遺伝子(Polymeropouosら、Science 276:2045−2047[1997])、パーキン遺伝子(Kitadaら、Nature 392:605−608[1998])、およびUCH−L1チオールプロテアーゼ遺伝子(Leroyら、Nature 395:451−452[1998])。疾患状態に関連する追加の染色体座は同定されているが、これらの染色体座は分子レベルでは分析されていない。現時点では、正常細胞および疾患ニューロンにおいてこれらの遺伝子産物が果たす生化学的役割は不明のままであり、それらの使用を含んでいる遺伝子療法プロトコールは開発されていない。
さらに、パーキンソン病には、前脳の主要運動制御中心である線条体に神経分布させる黒質の腹側中脳内のドパミン作用性ニューロンの進行的消失が結び付いている(Shoulson,Science 282:1072−1074[1998])。ニューロンの数および大脳基底核のドパミン含量における段階的減少は、通常は加齢に関連しているが、進行性ドパミン消失はパーキンソン病に罹患している人々において顕著であり、線条体ドパミンの約70〜80%および黒質ドパミン作用性ニューロンの50%が消失している場合には症状の出現が生じる(Dunnett and Bjorklund、上記を参照)。ドパミン欠損症を生じさせるこのドパミン産生ニューロンの消失は、パーキンソン病の運動症状の原因であると考えられる。
ドパミン作用性細胞死の原因は依然として不明であるが、ドパミン作用性細胞死は壊死性およびアポトーシス性細胞死の組み合わせによって影響を受けると考えられる。パーキンソン病における黒質ドパミン作用性ニューロンの進行性変性の原因となる機序および信号は提案されており(Olanowら、Ann.Neurol.,44:S1−S196[1998])、そしてパーキンソン病のニューロン細胞死における有力かつ独立した因子としては酸化的ストレス(反応性酸素種の生成から)、ミトコンドリア機能不全、興奮毒性、カルシウム不均衡、炎症性変化およびアポトーシスが含まれる。
アポトーシス(即ち、プログラムされた細胞死)は、神経系の発達において基本的役割を果たし(Oppenheim,Ann.Rev.Neurosci.,14:453−501[1991])、加速されたアポトーシスはパーキンソン病を含む多数の神経変性疾患の基礎となると考えられる(Barinaga,Science 281:1303−1304[1998];Mochizukiら、J.Neurol.Sci.,137:120−123[1996];およびOoら、Neuroscience 69:893−901[1995])。生きている系では、アポトーシス死は様々な外部刺激によって開始される可能性があり、細胞内アポトーシスエフェクターの生化学的性質は、少なくとも部分的に理解されている。
パーキンソン病を治療するために使用される薬物には、L−ドパ、セレギリン、アポモルフィンおよび抗コリン作用薬が含まれる。L−ドパ(レボ−ジヒドロキシ−フェニルアラニン)(Sinemet)は、血液脳関門を越えることができ、脳内でドパミンに変換させられるドパミン前駆体である。だが残念なことに、L−ドパは身体内の半減期が短く、長期使用する(即ち、約4〜5年後)にはL−ドパの作用が散発性かつ予測不可能になることが典型的であり、運動機能における揺動、ジスキネジーおよび精神的副作用を生じさせる。さらに、L−ドパはビタミンB欠損症を誘発することがある。
セレギリン(Deprenyl、Eldepryl)はL−ドパの代替薬として使用されており、脳内のドパミンの破壊を減少させることによって作用する。だが残念なことに、セレギリンは、約9カ月間の使用後には無効になる。ドパミン受容体アゴニストであるアポモルフィンはパーキンソン病を治療するために使用されてきたが、アポモルフィンは単独で使用されると重篤な嘔吐ならびに皮膚反応、感染、眠気および一部の精神的副作用を誘発する。
全身性投与される抗コリン作用薬(例えば、ベンズヘキソールおよびオルフェンドリン)もまたパーキンソン病を治療するために使用されてきており、脳内で生成されるアセチルコリンの量を減少させることによって作用し、それによりパーキンソン病において存在するドパミン/アセチルコリン不均衡を軽減する。だが残念なことに、全身性投与される抗コリン作用薬を摂取している患者の約70%は、幻覚を含む重篤な神経精神的副作用、および異常症性運動、ならびに視覚作用、嚥下困難、口渇、および尿貯留を含む広範囲の抗コリン作用分布の結果として生じる他の作用を発生する。例えば、Playfer,J.R.,Parkinson’s Disease,Postgrad Med J,73;257−264:1997およびNadeau,S.E.,Parkinson’s Disease,J Am Ger Soc,45;233−240:1997を参照されたい、
より新規な薬物の精錬および開発には、直接作用性ドパミン作用薬、徐放性L−ドパ製剤、ドパミン分解酵素であるカテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)およびモノアミンオキシダーゼB(MAO−B)の阻害剤、ならびにドパミン輸送遮断薬が含まれる。これらの治療は、パーキンソン病の初期段階中の中枢ドパミン作用性神経伝達を増強し、パーキンソン病に関連する症状を緩和し、そしてクオリティ・オブ・ライフを一時的に改善する。しかし、パーキンソン病を治療するためのL−ドパの使用における改善にもかかわらず、これらのドパミン作用薬による療法によって与えられる利点は一時的であり、それらの有効性は疾患進行に伴って低下する。さらに、これらの治療には重篤かつ有害な運動および精神的作用、最も顕著にはピーク用量におけるなジスキネジーおよび薬物有効性における「オン−オフ」揺動が付随する(Poewe and Granata,in Movement Disorders.Neurological Principles and Practice(Watts and Koller[eds])McGraw−Hill,New York[1997];およびMarsden and Parkes,Lancet 1:345−349[1977])。黒質線条体変性の進行ペースを減少させ、疾病の発病を遅らせる、または身体障害を実質的に緩徐化する薬物療法は、現在は利用できない(Shoulson、上記を参照)。
パーキンソン病を治療するための他の方法は、神経外科的介入術、例えば視床切開術、淡蒼球切断術、および深部脳刺激を含んでいる。大脳基底核の視床出力は、振戦を制御するための有効な病変標的である(即ち、視床切開術)。視床切開術は、運動制御に含まれる脳の1領域である視床の一部を破壊する。片側低位視床切開術は対側振戦および硬直を制御するために有効であることが証明されているが、片側不全麻痺のリスクを有している。両側視床切開術は、言語および嚥下障害を生じさせる高いリスクを有している。
淡蒼球(大脳基底核)の一部の外科的アブレーションである定位淡蒼球切断術もまた使用されており、ある程度の成功が得られている。淡蒼球切断術は、淡蒼球内へワイヤープローブを挿入して、そのプローブを加熱して近隣組織を破壊することによって実行される。淡蒼球切断術は、ピーク用量時ジスキネジーを治療するため、そして投与終了時に発生するジストニーのために最も有用である。
外科的切除術とは別に、中間腹側核内に配置された高周波数刺激電極である深部脳刺激は、一部の場合には異常な運動を抑制することが見いだされている。プローブの正確な配置を許容するためには、コンピュータ断層撮影法および磁気共鳴イメージングを含む様々な技術が存在する。だが残念なことに、パーキンソン病の運動不能症、言語および歩行障害の症状は、これらの外科的手技によってはほとんど救済されず、外科的手技はすべてが破壊的脳病変を生じさせる。パーキンソン病の振戦症状を治療するためのこれらの神経外科的インターベンション有効性を改善すべく現代のイメージングおよび外科的技術が発達してきたにもかかわらず、神経外科的療法の使用は広範囲には適用できない。例えば、視床切開術は、パーキンソン病に罹患している多数の人々について主要な機能的身体障害である運動不能症性症状を緩和しない(Marsdenら、Adv.Neurol.,74:143−147[1997])。
パーキンソン病に関連する原因と疑われる因子を制御することを目的とする治療方法(例、酸化的ストレスおよび興奮毒性を制御する療法)もまた開発されてきた。臨床試験は、抗酸化物質であるビタミンEおよびデプレニルの投与は神経保護機能をほとんどまたは全く提供しないことを証明している(Shoulsonら、Ann.Neurol.,43:318−325[1998])。グルタミン酸塩受容体遮断薬およびニューロン一酸化窒素シンターゼ(NOS)阻害剤は、パーキンソン病のための療法として提案されてきたが、ヒト試験からの実験結果はまだ公表されていない(Rodriguez,Ann.Neurol.,44:S175−S188[1998])。
パーキンソン病におけるニューロンの修復、生残、および成長を刺激するための神経栄養因子の使用、特別にはグリア細胞系由来神経栄養因子(GDNF)の使用についても試験されている。GDNFタンパク質は一部のドパミン作用薬性ニューロンを死から保護するが、脳へGDNFタンパク質を供給することは困難である。さらに、そのようなタンパク質療法の使用は、タンパク質分子は急速なインビボ分解を示し、血液脳関門に浸透することができず、そして患者の脳室内へ直接注射されなければならないために、一般に問題が多い(Palfiら、Soc.Neurosci.Abstr.,24:41[1998];Hagg,Exp.Neurol.,149:183−192[1998];およびDunnett and Bjorklund、上記を参照)。治療的価値を有する可能性がある他の神経栄養因子は、インビトロおよび動物モデル系に基づいて提案されており、ニュールツリン、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン3および4/5、毛様体神経栄養因子およびトランスフォーミング成長因子β(TGF−β)を含んでいる。しかし、ヒトにおけるこれらの療法の有効性は未知のままである。現在、栄養素抜去もしくは神経毒素曝露による死からドパミン作用薬性ニューロンを完全に保護するための単一化学化合物もしくはペプチドは報告されていない。
細胞置換療法もまた、パーキンソン病を治療するための潜在的方法として多くの注目を集めてきた(Freedら、Arch.Neurol.,47:505−512[1990];Freedら、N.Engl.J.Med.,327:1549−1555[1992];Lindvallら、Science 247:574−577[1990];Spencerら、N.Engl.J.Med.,327:1541−1548[1992];Widnerら、N.Engl.J.Med.,327:1556−1563[1992];Lindvall,NeuroReport 8:iii−x[1997];Olanowら、Adv.Neurol.,74:249−269[1997];およびLindvall,Nature Biotechn.,17:635−636[1999])。これらの神経移植療法は、神経変性に起因して消失している黒質線条体のドパミン作用薬性ニューロンの置換物として線条体内へ移植される細胞から供給されるドパミンを使用する。動物モデルおよび予備的ヒト臨床試験は細胞置換療法がパーキンソン病の治療において有用な可能性があることを示しているが、移植されたニューロンが線条体内で生残できないことは細胞置換療法の開発における重大な障害である。
移植プロセスにおいて使用するための、ヒト胎児死体、未成熟ニューロン前駆体細胞(即ち、ニューロン幹細胞)、ドパミン分泌非ニューロン細胞、最終分化した奇形癌由来ニューロン細胞系(Dunnett and Bjorkland、上記を参照)、遺伝子組換え細胞(Raymonら、Exp.Neurol.,144:82−91[1997];ならびにKang,Mov.Dis.,13:59−72[1998])、クローン胚由来の細胞(Zawadaら、Nature Medicine 4:569−573[1998])および外因性細胞(Bjorklundら、Nature 298:652−654[1982];Huffakerら、Exp.Brain Res.,77:329−336[1989];Galpemら、Exp.Neurol.,140:1−13[1996];Deaconら、Nature Med.,3:350−353[1997];およびZawadaら、Nature Med.,4:569−573[1998])から入手された中脳ドパミン作用薬性ニューロンの使用を含む、ドパミン作用薬性ニューロンの様々な起源が動物実験において試行されてきた。それでも、現行の移植プロトコールでは、移植されたドパミン作用薬性ニューロンの5〜20%以下しか生残しない。
追加の療法、例えば物理療法、作業療法、または音声/言語療法などもまた利用できる。運動、食事、栄養、患者/介護者の教育、および心理社会的介入術もまたパーキンソン病に罹患している人の精神的および/または身体的状態にプラスの作用をもたらすことが証明されている。
患者におけるパーキンソン病を評価する様々な方法には、パーキンソン病のHoehn and Yahr病期診断法、パーキンソン病統一評価基準(UPDRS)、およびSchwab and Englandによる日常生活動作基準が含まれる。
パーキンソン病に罹患している人は、抗精神病薬、ハロペリドール(Haldol)、ペルフェナジン(Trilafon)、クロルプロマジン(Thorazine)、トリフロペラジン(Stelazine)、フルフェナジン(Prolixin、Permitil)、チオチキセン(Navane)、チオリダジン(Mellaril);抗うつ薬、ペルフェナジンとアミトリプチリンの組み合わせ(Triavil);抗嘔吐薬、プロクロルペラジン(Compazine)、メトクロプラミド(Reglan、Maxeran)、トリエチルペラジン(Torecan)、レセルピン(Serpasil)、テトラベナジン(Nitoman);血圧の薬、α−メチルドーパ(Aldomet);抗痙攣薬、フェニトイン(Dilantin);気分安定剤、リチウム;ならびに抗不安薬、ブスピロン(Buspar)などの禁忌薬および潜在的禁忌薬を避けなければならない。
本発明を一般的に記載してきたが、本発明の所定の態様および実施形態を例示する目的でのみ含まれており、本発明を限定することは意図されていない以下の実施例を参照することによってより容易に理解されるであろう。
(実施例1)
ドパミン受容体またはトランスポータの拮抗作用および機能的活性
本化合物の機能的活性は、ヒト組代え細胞系を用いる細胞アッセイにおいてインビトロで決定した。セロトニン取り込み阻害についての機能的活性の測定は、参照化合物としてフルオキセチン(EC50=57nM)を用いてGuらの方法(J.Biol.Chem.269:27124,1994)にしたがってヒトHEK−293細胞系において決定した。ノルエピネフリン取り込み阻害についての機能的活性の決定は、参照化合物としてデシプラミン(EC50=7nM)を用いてGalliらの方法(J.Exp.Biol.198:2197,1995)にしたがってMDCK細胞系を用いて実施した。ドパミンの機能的活性を決定するためには、参照化合物としてノミフェンシン(EC50=11nM)を用いてGirosら(Mol.Pharmacol.42:383,1992)によって記載されたようにhDAT細胞系を使用した。
Figure 2010501566
上記の表Iは、数種の本発明の化合物から得られた代表的な結果を列挙しており、任意でNETおよび5−HTの機能的取り込みと結び付けた、DATの機能的取り込みのすばらしい阻害を証明している。比較のために、2種のコントロール化合物であるR−DDMSおよびR−DMSについての結果もまた列挙した。
これらの結果に基づくと、精選本発明の化合物がDAT取り込みの極めて選択的な阻害剤であることは明白である。例えば、(3)は、NETおよび5−HTと比べてDATに対して各々200倍および825倍選択的な阻害剤である。(1)に対する選択性は、各々1,000倍(NET)および5,000倍(5−HT)である。(5)に対する選択性は、各々1,000倍(NET)および1,000倍(5−HT)である。化合物(13)、(14)、(15)、および(16)は各々、NETに比してDATに対して少なくとも100倍の選択性、そして5−HTに比してDATに対して少なくとも2,000倍の選択性を示す。これとは対照的に、R−DDMSは、NETに比してDATに対して2倍選択性であり、5−HTに比してDATに対して15倍選択性であるに過ぎない。同様に、R−DMSは、NETに比してDATに対して10倍選択性であり、5−HTに比してDATに対して50倍選択性である。
一部の化合物は、DATおよびNET両方の取り込みの阻害を示す。例えば、化合物(17)、(18)、および(19)は各々、10nMを超える効力でDATおよびNETの阻害を示す。これらの化合物は、5−HTに比してDATおよびNETに対して少なくとも200倍選択性である。
一部の化合物は、DAT、NETおよび5−HTの取り込みの阻害を示す。例えば、化合物(20)および(21)各々は、少なくとも20nMの効力でこれら全3つのトランスポータの取り込みを阻害する。
本発明の化合物がインビトロでノルエピネフリンリガンドと置換する能力は、参照化合物としてデシプラミン(IC50=920nM)を用いてGalliらの方法(J.Exp.Biol.198:2197,1995)によって決定した。インビトロでのドパミンとセロトニンリガンドとの置換は、参照化合物としてGBR−12909(IC50(DA取り込み)=490nM、IC50(5−HT取り込み)=110nM)を用いてGuらの方法(J.Biol.Chem.269:7124,1994)にしたがって決定した。当分野における他の類似方法も利用できる。
例えば、DATのIC50を測定するための典型的取り込みアッセイでは、アッセイは室温において、0.1% D−グルコース、1mMアスコルビン酸、1mMトロポロン[カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(EC2.1.1.6)−阻害剤]および10μMパルギリン(モノアミンオキシダーゼ−B阻害剤)が補給されたクレーブス・リンガー(Krebs−Ringer)−HEPES(KRH)バッファ(125mM NaCl、4.8mM KCl、1.2mM MgSO、1.2mM KHPO、1.3mM CaCl、および25mM HEPES(pH7.4))中で実施される。アッセイ前に、DATを発現する細胞はKRHを用いて1回洗浄し、5分間にわたり平衡化させる。細胞は24ウエルプレート内でアッセイすることができ、トリチウム化アミンとともに2〜5分間にわたりインキュベートされてよい。輸送されなかった阻害剤は5分間にわたりプレインキュベートされ、基質がトリチウム化基質と一緒に適用される。取り込みアッセイは、氷冷KRHの2回の洗浄によって終了させ、累積放射能は細胞を0.2% SDSおよび0.1N NaOH中に溶解させ、Liquid Scintillation Analyzer 1900 TR(Packard社、コネティカット州メリデン)上で計数することによって回収する。非特異的取り込みは、10μM GBR12909(hDATに対して)の存在下で決定できる。
DAT媒介性取り込みのためのイオン要件を決定するための実験は、KRHバッファ中においてNaClをLiClもしくは塩素のClと置換して(ナトリウム依存性)、またはNaClおよびKClをD−グルコン酸塩と、およびCaClをCa(NOと置換して(塩化物依存性)実施する。細胞は、アッセイ前に無ナトリウムもしくは無塩化物KRHを用いて2回洗浄する(各洗浄工程は少なくとも5分間実施する)。全輸送アッセイにおいて、インキュベーション期間および基質濃度は、取り込みが一次速度動態に従うように選択する。
安定性でトランスフェクトされたDAT細胞におけるアミン取り込みについてのVmax値は、実験1回当たり少なくとも2種のアミンについて並行アッセイにおいて決定し、相対値として表示する。
表IIは、典型的結果を表形式で表している。詳細には、DAT(SLC6A3)に対する(3)についてのIC50は1nMであるが、関連するNET(ノルエピネフリントランスポータもしくはSLC6A2)および5−HT受容体についてのIC50値は各々150nMおよび550nMであり、これはDATに対する(3)の阻害作用が高度に有効であるだけではなく、極めて特異的である(関連受容体に対して150〜550倍を超える選択性)ことも示している。
類似の結果は(1)についても得られたが、このときDATに対するIC50もまた1nMであり、関連するNETおよび5−HT受容体に対するIC50は各々175nMおよび1,200nMである(関連受容体に対して175〜1,200倍の選択性)。
類似の結果は(5)についても得られたが、このときDATに対するIC50は5nMであり、関連するNETおよび5−HT受容体に対するIC50は各々870nMおよび10,000nMである(関連受容体に対して174〜2,000倍の選択性)。
Figure 2010501566
これらの実験では、(1)、(5)、および(3)は、全部を濃縮ジアステレオマーのラセミ混合物として試験した。
2つの代表的な本発明の化合物である(3)および(1)のインビトロ選択性プロファイルについてもまたM受容体、ヒスタミンH受容体、シグマ−1(σ)受容体、β−アドレナリン受容体、およびドパミンD受容体を含む1パネルの他の受容体に対して試験した。代表的な結果は、下記の表IIIに列挙した:
Figure 2010501566
これらの結果は、これらの本発明の化合物のいずれもこれらの他の非関連性もしくはより遠隔関連性受容体に対して高度に選択性ではないことを示している。
(実施例2)
数種の例示的ドパミントランスポータ阻害剤のインビボ有効性
本発明の数種の例示的阻害剤である(1)、(3)、および(4)のインビボ有効性は、ラットを用いる標準的な強制水泳試験モデルを使用して測定した。この試験の目的は、Porsolt R.D.ら、Behavioural despair in rats:a new model sensitive to antidepressant treatment,Eur.J.Pharmacol.,47:379−391,1978;Porsoltら、Nature 266:730−732,1977;およびPorsoltら、Psychopharmacology,Olivier,Mos,and Slangen(eds)Birkhauser Verlag,Basel,pp.137−159,1991によって記載された方法の変法を用いて、ラットにおける行動的絶望アッセイにおいて試験化合物の抗うつ作用を評価することであった。簡単には、マウス(もしくはラット)がそこから脱出不可能であるシリンダー内で強制的に泳がせた場合に、彼らは容易に特徴的な不動姿勢を取り、浮遊を維持するために必要な小さな動きを除いて脱出するためにそれ以上試みようとしない。この不動性は、動物が嫌悪状況を脱出するための苦闘を中止する「抑うつ気分」(Porsoltら、Nature 266:730−732,1977)をある意味反映すると考えられている。この方法によって誘導される不動性は広範囲の抗うつ薬によって影響を受け(Porsoltら、Psychopharmacology,Olivier,Mos,and Slangen(eds)Birkhauser Verlag,Basel,pp.137−159,1991)、様々な作用機序を備える抗うつ薬(TCA、SSRI、MAOI、および他の非定型的抗うつ薬)を検出するという点で良好な予測的妥当性を有している。本試験は、筋弛緩剤(ベンゾジアゼピン系)および鎮静剤(神経遮断薬)作用に対して感受性であり、増強された不動性を導く(Porsoltら、上記を参照)。
典型的な実験では、動物は個々に約20℃の新鮮水を含有するシリンダー(約46×30cm)内に6分間にわたり入れられる。動物の活動(もしくは不動性)は、観察者によって1分毎に測定される。より詳細には、動物は予備テスト期間において前提条件付けされ、そこでラットは個別に19〜20℃に保持された水を含有する垂直のプレキシガラス製シリンダー内で強制的に泳がせられた。水中に15分間おいた後、それらは加温した囲いの中で15分間にわたり乾燥させられた。24時間後、化合物が動物に腹腔内もしくは経口いずれかで投与された。試験化合物の投与1時間後、動物は再度水を含有するシリンダー内へ戻された。6分間の試験中の最後の4分間における不動性の全持続期間が測定された。
結果は、ビヒクル処置群の平均値(変動率(%)=[(ビヒクルの不動性期間−試験化合物の不動性期間)/(ビヒクルの不動性期間)]×100%)から計算した全不動性期間の変動率(%)として表示した。統計的有意な変動(例、>30%)を示す化合物だけが、このインビボモデルにおいて有効であると見なされる。
本発明の阻害剤を用いてラットにおけるDATを阻害するインビボ有効性を測定するために、1つの試験阻害剤((1)、(3)、または(4))を様々な用量(例、7.5および15mg/kg)で動物にジアステレオマーのラセミ混合物として腹腔内注射した。シブトラミン(2.0および2.5mg/kg)、ビュープロピオン(7.5および10mg/kg)、ならびにイミプラミン(30mg/kg)をコントロールとして同様に投与した。図1は、試験した用量では、これらの阻害剤が、市販の薬物であるシブトラミン、ビュープロピオン、およびイミプラミンより良好ではなくとも同等に良好に機能したことを示している。星印は、高度に統計的有意な結果を示している。
第4の阻害剤である(6)は、35または75mg/kgのいずれかでジアステレオマーのラセミ混合物として経口投与した。シブトラミン(5.0および3.75mg/kg)、ビュープロピオン(30および40mg/kg)、ならびにイミプラミン(100mg/kg)をコントロールとして同様に投与した。図3は、試験した用量では、(6)が、市販の薬物であるシブトラミン、ビュープロピオン、およびイミプラミンより良好ではなくとも同等に良好に機能したことを示している。
同様に(1)もまた、35または75mg/kgのいずれかで濃縮(95:5)ジアステレオマーのラセミ混合物として経口投与した。シブトラミン(5.0および3.75mg/kg)、ビュープロピオン(30および40mg/kg)、ならびにイミプラミン(100mg/kg)をコントロールとして同様に投与した。図2は、試験した用量では、(1)が、市販の薬物であるシブトラミン、ビュープロピオン、およびイミプラミンより良好ではなくとも同等に良好に機能したことを示している。
星印は、高度に統計的有意な結果を示している。
代表的化合物である(3)および(1)の他のインビトロプロファイルは、以下の表IVに列挙した。
Figure 2010501566
(実施例3)
例示的ドパミントランスポータ阻害剤の毒物学的プロファイル
ラットにおける多数の試験化合物の最大耐量を決定するために、インビボ評価を実施した。化合物は、静注し、動物をその後72時間にわたって観察した。
表Vは、本発明の3種の阻害剤である(1)、(6)、および(4)についての急性単回投与の毒物学的プロファイルデータを要約している。
Figure 2010501566
簡単には、1群5匹ずつの実験用ラットに、様々な用量の各阻害剤(例、30、90、120、および200mg/kg)を投与し、観察した毒物学的作用を記録した。
表Vに示したように、ラットは、薬物投与に関連する有意な観察された症状を伴わずに、(1)の120mg/kg未満の投与量を良好に忍容する。200mg/kgでは、動物は握力低下およびわずかな抑うつを示した。動物は、(6)を相当良好に忍容し、200mg/kgの最高用量で症状は観察されなかった。しかし、(4)が投与されたラットは、120mg/kgでは握力低下ならびに四肢緊張および痙攣を示し、200mg/kgでは痙攣を示した。しかしこの用量は、図1に示した有効用量の約10倍である。
複数回投与の毒物学試験もまた、コントロールとしてシブトラミンを用いて、(1)(エナンチオマー的に濃縮したジアステレオマーとして投与)について実施した。簡単には、7日間の期間にわたって、6匹のSprague−Dawley系ラット(雄3匹および雌3匹)に様々な用量の代表的化合物(1)、または約10mL/kg(体重)の用量でコントロール化合物であるシブトラミンを経口投与した。試験した経口用量は、50mg/kg/日、100mg/kg/日、200mg/kg/日、および400mg/kg/日であった。代表的な結果は、下記の表VIに列挙した。
Figure 2010501566
これらの結果は、実験動物が類似用量ではシブトラミンより良好に(1)を忍容することを示している。例えば、100mg/kg/日では、(1)によって治療されたラットはいずれの有意な症状も示さなかった。これとは対照的に、シブトラミンによって治療されたラットは、握力低下、抑うつ、および3例の自傷さえ示した。そのような症状は、(1)処理ラットでは、用量を400mg/kg/日へ4倍以上高く増量するまで見られなかった。しかしその用量では、シブトラミンを用いた治療は痙攣を生じさせ、実験動物6例中4例の死亡を生じさせた。
(実施例4)
立体異性体阻害剤によるDAT、NET、および/またはSERT活性の拮抗作用
合成立体異性体を下記の方法にしたがってDAT、NET、およびSERTに対する阻害活性について試験した。参照標準物質は、得られた結果の妥当性を保証するために各アッセイの統合部分として実行した。表示する場合、IC50値は、Data Analysis Toolbox(MDL Information Systems社、米国カリフォルニア州サンリアンドロ)を用いる非線形最小二乗回帰分析によって決定した。阻害定数(K)が表示される場合は、K値は、試験化合物のIC50観察値、アッセイに使用した放射リガンドの濃度、およびリガンドのK1についての歴史的数値(MDS Pharma Services社で実験によって入手)を用いて、Cheng and Prusoffの方程式(Cheng,Y.,Prusoff,W.H.,Biochem.Pharmacol.22:3099−3108,1973)を使用して計算した。表示する場合、競合結合曲線の勾配を規定するHill係数(n1/2)は、Data Analysis Toolboxを用いて計算した。参考文献:Giros B and Caron MG(1993)Trends Pharmacol Sci.14:43−49;Galli A,De Felice L,Duke B−J,Moore K and Blakely R(1995)Am J Physiol.275(6 Pt 1):C1621−1629;Shearman LP,McReynolds AM,Zhou FC,Meyer JS.(1998)J Biol Chem.267(29):20820−20825;およびWolf WA and Kuhn DM(1992);J Biol Chem.267(29):20820−20825.
Figure 2010501566
Figure 2010501566
(実施例5)
阻害剤の合成
以下のセクションでは、本発明の数種の代表的な阻害剤の合成について詳述する。しかし、これらの説明/実施例は例示することだけを目的としており、記載した化合物にのみ限定すると見なすべきではない。当業者であれば、下記に記載するスキームにわずかな修飾を加えて(もしくは加えずに)本発明の他の関連化合物を容易に合成できよう。
他に特に言及しない限り、試薬および溶媒は、市販の供給業者から受領したままで使用した。陽子および炭素核磁気共鳴スペクトルは、陽子については400MHzおよび炭素については100MHzでBruker AV 400上で、または陽子については500MHzおよび炭素については125MHzでBruker AMX 500分光計上で入手した。スペクトルはppm(δ)で表示した。テトラメチルシランを陽子スペクトルのための内部標準として使用し、溶媒ピークを炭素スペクトルのための参照ピークとして使用した。HPLC分析は、標準溶媒勾配プログラム(方法A)を用いて、220nmまたは254nmのUV検出を行うAlltech Platinum C18カラム(53×7mm、100Å)を用いるWaters 2695 HPLC上で実施した。質量スペクトルは、Perkin Elmer Sciex API 150EX Turbo イオンスプレー検出器上で入手した。
HPLC方法A:
カラム:Alltech Platinum C18カラム、53×7mm、100Å、3μm
カラム温度:40℃
移動相A:99.9:0.1 水/TFA
移動相B:99.9:0.1 アセトニトリル/TFA
検出器:220nmまたは254nm
サンプル調製:アセトニトリルまたは50:50アセトニトリル/水中に溶解させる
注入量:10μL
勾配:
Figure 2010501566
106の調製
Figure 2010501566
コレクションA:2−Me−102の調製
400mLのフィッシャー・ポーター(Fisher−Porter)反応器に無水エタノール(225mL)、濃塩酸(13.0g)、10% Pd/C(4.0g)およびエチル−2−メチルニコチネート(15.0g、90.8mmol)を装填した。この混合液を80℃まで加熱して60psiの水素圧下へ置いた。この混合液を次にこれらの条件下で16時間にわたり攪拌した。この混合液を冷却かつ濾過した。濾液を減圧下で蒸発させると粘性固体が得られた。この固体を水(25mL)中に溶解させ、飽和重炭酸ナトリウムを用いてpH8.2へ調整した。この溶液を凍結乾燥させると2−Me−102(12.6g、81%)が得られた。H NMRスペクトルは、規定された構造と一致していた。
コレクションA:2−Me−104の調製
機械的攪拌器を装備してアルゴン雰囲気下に置いた1Lの三ツ口丸底フラスコに2−Me−102(10.5g、51.0mmol)および塩化メチレン(630mL)を装填した。周囲温度で攪拌しながら、トリエチルアミン(22.7g、224mmol)を加えた。次に、1−(4−クロロフェニル)−シクロブタンカルボン酸(17.2g、82.0mmol)を加え、次にブロモトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(「PyBroP」、39.2g、84.0mmol)を加えた。この混合液を周囲温度のアルゴン雰囲気下で16時間にわたり攪拌した。10%水酸化カリウムの溶液(700mL)を反応混合液に加えた。次に酢酸エチル(350mL)を加え、この混合液を5分間攪拌した。層を分離し、水層を酢酸エチル(300mL)で再抽出した。酢酸エチル抽出物を結合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。この混合液を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させると粗生成物(57.2g)が得られた。粗生成物を2つの同等部分に分割した。各部分は、60:30:1のクロロホルム/酢酸エチル/MeOHを用いる、シリカゲル(750g)が充填された100mm径のフラッシュカラム上に置いた。各カラムを60:30:1のクロロホルム/酢酸エチル/MeOHで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させた。カラムクロマトグラフィ後に精製2−Me−104(17.8g)を2つのロットに単離した:(9.4g、50.5%)、HPLC(方法A)58.1%(AUC)、t=6.11分間(附属書2を参照);および(8.7g、46.9%)、HPLC(方法A)76.5%(AUC)、t=6.10分間。
コレクションA:2−Me−105の調製
アルゴン雰囲気下に置いた1Lの三ツ口丸底フラスコにテトラヒドロフラン(210mL)を装填し、0℃まで冷却した。水素化アルミニウムリチウム(27.9g)を0℃で緩徐に加えた。別のフラスコで、2−Me−104(8.2g、22.5mmol)をテトラヒドロフラン(150mL)中に溶解させた。この2−Me−104の溶液を0℃の低温スラリーへ加えた。残留物をすすぎ洗うために追加のテトラヒドロフラン(50mL)を加えた。この混合液をアルゴン雰囲気下で16時間にわたり攪拌し、混合液を周囲温度へ加温させた。この混合液を0℃まで冷却し、水(200mL)を注意深く加えた。次に15%硫酸を加えると、pHはpH3.3へ低下した。pHをpH8.0へ調整するために飽和重炭酸ナトリウムを加えた。この固体を少しずつブーフナー(Buchner)漏斗内の濾紙を通して(極めて緩徐に)濾過した。フィルターケーキを酢酸エチル(1×500mL、2×800mL)で洗浄した。これらの洗浄液を各々使用して水層を再抽出した。酢酸エチル抽出物を結合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、次に混合液を濾過した。濾液を減圧下で蒸発させると粗生成物(6.1g)が得られた。粗生成物を他の収穫物(7.1g)と結合し、60:30:1のクロロホルム/酢酸エチル/meOHを用いる、シリカゲル(800g)が充填された100mm径のフラッシュカラム上に置いた。各カラムを60:30:1のクロロホルム/酢酸エチル/MeOHで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させると、精製2−Me−105(3.4g、22.5%)が得られた:HPLC(方法A)92.8%(AUC)、t=4.79分間。
コレクションA:2−Me−105メシレート中間体の調製
100mLの1ツ口丸底フラスコに2−Me−105(3.4g、11.0mmol)および塩化メチレン(47mL)を装填した。次に、フラスコにジイソプロピルエチルアミン(3.6g、27.6mmol)を加え、次に塩化メシル(1.4g、12.2mmol)を加えた。反応混合液を穏やかに還流させるために加温した。この混合液を1時間攪拌し、この間に周囲温度へ冷却させた。反応混合液を乾燥するまで減圧下で蒸発させると粗生成物(7.3g)が得られた。粗生成物は、230:30:3のクロロホルム/酢酸エチル/メタノール中の2Mアンモニアを用いる、シリカゲル(185g)が充填された40mm径のフラッシュカラム上に置いた。カラムを230:30:3のクロロホルム/酢酸エチル/メタノール中の2Mアンモニアで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させると、精製2−Me−105メシレート中間体(3.4g、79.8%)が得られた:HPLC(方法A)98.8%(AUC)、t=5.15分間。
コレクションA:2−Me−106の調製
200mLの1ツ口丸底フラスコに2−Me−105メシレート中間体(3.4g、8.8mmol)およびジメチルホルムアミド(50mL)を装填した。この反応混合液に、α,α,α−トリフルオロ−p−クレゾール(1.4g、8.8mmol)を加え、続いて炭酸セシウム(7.2g、22.1mmol)を加えた。この混合液を予備加熱した油浴(75℃)中で4時間にわたり攪拌し、次に加熱せずに16時間にわたり攪拌し、その間に周囲温度へ冷却させた。酢酸エチル(140mL)を加え、混合液を食塩液(3×100mL)で洗浄した。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、次に濾過した。濾液を減圧下で乾燥するまで蒸発させると粗生成物(4.0g)が得られた。粗生成物は、460:60:3のクロロホルム/酢酸エチル/メタノール中の2Mアンモニアを用いる、シリカゲル(220g)が充填された40mm径のフラッシュカラム上に置いた。カラムを460:60:3のクロロホルム/酢酸エチル/メタノール中の2Mアンモニアで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させると、精製2−Me−106(2.1g、52.5%)が得られた:LC/MS(イオンスプレー)m/z 452[C2529ClFNO+H]、HPLC(方法A)>99%(AUC)、t=6.56分間。H NMRおよび13C NMRスペクトルは、規定された構造と一致していた。
コレクションA:4−Me−101の調製
500mLの3ツ口丸底フラスコに4−メチルニコチネート塩酸塩(7.4g、42.8mmol)およびメタノール中の塩酸(200mL;200mg/mL)を装填した。この混合液を穏やかに還流させながら5時間にわたり加熱し、次に16時間攪拌し、その間に周囲温度まで冷却させた。プロセス内HPLCは周囲温度で15時間攪拌した後に実行した[HPLC(方法A):95.0%(AUC)、t=1.84分間]。この溶液を減圧下で乾燥するまで蒸発させると4−Me−101(10.9g、定量的)が得られた。
コレクションA:4−Me−102の調製
400mLのフィッシャー・ポーター反応器にメタノール(115mL)、濃塩酸(4.8g)、10% Pd/C(1.5g)および4−Me−101(10.9g、42.8mmol)を装填した。この混合液を80℃まで加熱し60psiの水素圧下へ置いた。この混合液を次にこれらの条件下で16時間にわたり攪拌した。この混合液を冷却し、珪藻土床に通して濾過した。濾液を減圧下で蒸発させると4−Me−102(9.6g、定量的)が得られた。H NMRスペクトルは、規定された構造と一致していた。
コレクションA:4−Me−104の調製
機械的攪拌器を装備してアルゴン雰囲気下に置いた2Lの三ツ口丸底フラスコに4−Me−102(9.6g、42.8mmol)および塩化メチレン(535mL)を装填した。周囲温度で攪拌しながら、トリエチルアミン(19.1g、188mmol)を加えた。次に、1−(4−クロロフェニル)−シクロブタンカルボン酸(14.5g、68.8mmol)を加え、次にブロモトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP、32.9g、70.5mmol)を加えた。この混合液を周囲温度のアルゴン雰囲気下で16時間にわたり攪拌した。10%水酸化カリウムの溶液(650mL)を反応混合液に加えた。次に酢酸エチル(400mL)を加え、この混合液を5分間攪拌した。層を分離し、水層を酢酸エチル(400mL)で再抽出した。酢酸エチル抽出物を結合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。この混合液を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させると粗生成物(47.1g)が得られた。粗生成物を2つの同等部分に分割した。第1部分は、60:30:1のCHCl/EtOAc/MeOHを用いる、シリカゲル(700g)が充填された100mm径のフラッシュカラム上に置いた。各カラムを60:30:1のCHCl/EtOAc/MeOHで溶出させた。第2部分は、160:40:1のCHCl/EtOAc/MeOHを用いる、シリカゲル(700g)が充填された100mm径のフラッシュカラム上に置いた。このカラムを160:40:1のCHCl/EtOAc/MeOHで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させた。低純粋分画を結合し、溶媒を減圧下で蒸発させると第3の小さなカラムのための物質(3.2g)が得られた。カラムクロマトグラフィ後に精製4−Me−104(11.4g)を3つのロットに単離した:(9.4g、35.4%)、HPLC(方法A)83.8%(AUC)、t=5.90分間;(4.5g、30.2%)、HPLC(方法A)93.4%(AUC)、t=5.88分間;および(1.6g、10.4%)。
コレクションA:4−Me−105の調製
アルゴン雰囲気下に置いた2Lの三ツ口丸底フラスコにテトラヒドロフラン(300mL)を装填し、次に0℃まで冷却した。水素化アルミニウムリチウム(38.7g)を0℃で緩徐に加えた。別のフラスコで、3ロット(5.3g、15.1mmol;4.5g、12.9mmol;および1.6g、4.4mmol)の4−Me−104(11.4g)をテトラヒドロフラン(250mL)中に溶解させた。この4−Me−104の溶液を0℃のLAHの低温スラリーへ加えた。残留物をすすぎ洗うために追加のテトラヒドロフラン(25mL)を加えた。この混合液をアルゴン雰囲気下で16時間にわたり攪拌し、混合液を周囲温度まで加温させた。この混合液を0℃まで冷却し、水(300mL)を注意深く加えた。次に15%硫酸を加えると、これはpHをpH3.5へ低下させた。pHをpH7.6へ調整するために固体重炭酸ナトリウムを加えた。この固体を少しずつブーフナー漏斗内の珪藻土/濾紙を通して(極めて緩徐に)濾過した。フィルターケーキを酢酸エチル(1×250mL、2×400mL)で洗浄した。これらの洗浄液を各々使用して水層を再抽出した。酢酸エチル抽出物を結合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、次に混合液を濾過した。濾液を減圧下で蒸発させると粗生成物(8.1g)が得られた。粗生成物は、160:40:1のCHCl/EtOAc/MeOHを用いる、シリカゲル(800g)が充填された100mm径のフラッシュカラム上に置いた。カラムは60:30:1のCHCl/EtOAc/MeOHで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させると、精製4−Me−105(2.8g、28.1%)が得られた:HPLC(方法A)77.6%(AUC)、t=5.13分間。
コレクションA:4−Me−105メシレート中間体の調製
100mLの1ツ口丸底フラスコに4−Me−105(2.8g、9.1mmol)および塩化メチレン(470mL)を装填した。次に、フラスコにジイソプロピルエチルアミン(2.9g、22.7mmol)を加え、次に塩化メシル(1.2g、10.0mmol)を加えた。反応混合液を穏やかに還流させるために加温した。この混合液を1時間攪拌し、この間に周囲温度へ冷却させた。反応混合液を乾燥するまで減圧下で蒸発させると粗生成物(5.7g)が得られた。粗生成物は、230:30:3のクロロホルム/酢酸エチル/MeOH中の2Mアンモニアを用いる、シリカゲル(200g)が充填された40mm径のフラッシュカラム上に置いた。カラムを230:30:3のクロロホルム/酢酸エチル/MeOH中の2Mアンモニアで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させると、精製4−Me−105メシレート中間体(2.2g、62.7%)が得られた:HPLC(方法A)91.6%(AUC)、t=5.26分間。
コレクションA:4−Me−106の調製
200mLの1ツ口丸底フラスコに4−Me−105メシレート中間体(2.2g、5.7mmol)およびジメチルホルムアミド(35mL)を装填した。この反応混合液に、α,α,α−トリフルオロ−p−クレゾール(0.9g、5.7mmol)を加え、続いて炭酸セシウム(4.7g、14.3mmol)を加えた。この混合液を予備加熱した油浴(75℃)中で5時間にわたり攪拌し、次に加熱せずに16時間にわたり攪拌し、その間に周囲温度へ冷却させた。酢酸エチル(100mL)を加え、混合液を食塩液(3×70mL)で洗浄した。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、次に濾過した。濾液を減圧下で乾燥するまで蒸発させると粗生成物(3.8g)が得られた。粗生成物は、460:60:3のクロロホルム/酢酸エチル/メタノール中の2Mアンモニアを用いる、シリカゲル(215g)が充填された40mm径のフラッシュカラム上に置いた。カラムを460:60:3のクロロホルム/酢酸エチル/メタノール中の2Mアンモニアで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させると、精製4−Me−106(1.1g、43.1%)が得られた:LC/MS(イオンスプレー)m/z 452[C2529ClFNO+H]、HPLC(方法A)93.8%(AUC)、t=6.64分間。H NMRおよび13C NMRスペクトルは、規定された構造と一致していた。
コレクションA:6−Me−102の調製
400mLのフィッシャー・ポーター反応器にメタノール(300mL)、濃塩酸(13.0g)、10% Pd/C(4.0g)およびメチル−6−メチルニコチネート(20.0g、132mmol)を装填した。この混合液を80℃まで加熱し60psiの水素圧下へ置いた。この混合液を次にこれらの条件下で21時間にわたり攪拌した。この混合液を冷却かつ濾過した。濾液を減圧下で蒸発させると6−Me−102(27.0g、定量的)が得られた。H NMRスペクトルは、規定された構造と一致していた。
コレクションA:6−Me−104の調製
機械的攪拌器を装備してアルゴン雰囲気下に置いた2Lの三ツ口丸底フラスコに6−Me−102(14.0g、72.3mmol)および塩化メチレン(900mL)を装填した。周囲温度で攪拌しながら、トリエチルアミン(32.2g、318mmol)を加えた。次に、1−(4−クロロフェニル)−シクロブタンカルボン酸(24.5g、116.2mmol)を加え、次にブロモトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP、55.5g、119.1mmol)を加えた。この混合液を周囲温度のアルゴン雰囲気下で16時間にわたり攪拌した。10%水酸化カリウムの溶液(1.0L)を反応混合液に加えた。次に酢酸エチル(500mL)を加え、この混合液を5分間攪拌した。層を分離し、水層を酢酸エチル(500mL)で再抽出した。酢酸エチル抽出物を結合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。この混合液を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させると粗生成物(74.3g)が得られた。粗生成物を2つの同等部分に分割した。各部分は、60:30:1のCHCl/EtOAc/MeOHを用いる、シリカゲル(800g)が充填された100mm径のフラッシュカラム上に置いた。各カラムを60:30:1のCHCl/EtOAc/MeOHで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させた。低純粋分画を結合し、溶媒を減圧下で蒸発させると第3の小さなカラムのための物質(8.0g)が得られた。カラムクロマトグラフィ後に精製6−Me−104(17.8g)を3つのロットに単離した:(7.5g、29.7%)、HPLC(方法A)82.0%(AUC)、t=5.83分間;(7.4g、29.3%)、HPLC(方法A)78.3%(AUC)、t=5.83分間;および(2.9g、11.5%)、HPLC(方法A)80.0%(AUC)、t=5.82分間。
コレクションA:6−Me−105の調製
アルゴン雰囲気下に置いた3Lの三ツ口丸底フラスコにテトラヒドロフラン(450mL)を装填し、次に0℃まで冷却した。水素化アルミニウムリチウム(60.6g)を0℃で緩徐に加えた。別のフラスコで、3ロット(7.5g、21.4mmol;7.4g、21.2mmol;2.9g、8.3mmol)からの6−Me−104(17.8g)をテトラヒドロフラン(400mL)中に溶解させた。この6−Me−104の溶液を0℃のLAHの低温スラリーへ加えた。残留物をすすぎ洗うために追加のテトラヒドロフラン(50mL)を加えた。この混合液をアルゴン雰囲気下で16時間にわたり攪拌し、混合液を周囲温度まで加温させた。この混合液を0℃まで冷却し、水(350mL)を注意深く加えた。次に1N硫酸(350mL)を加えると、これはpHをpH7.7へ低下させた。この固体を少しずつブーフナー漏斗内の濾紙を通して(極めて緩徐に)濾過した。攪拌を促進するために、追加の水(800mL)および酢酸エチル(400mL)を加えた。フィルターケーキは、各々酢酸エチル(1×100mL)で洗浄した。これらの洗浄液を各々使用して水層を再抽出した。酢酸エチル抽出物を結合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、次に混合液を濾過した。濾液を減圧下で蒸発させると粗生成物(13.7g)が得られた。粗生成物は、60:30:1のCHCl/EtOAc/MeOHを用いる、シリカゲル(800g)が充填された100mm径のフラッシュカラム上に置いた。カラムは60:30:1のCHCl/EtOAc/MeOHで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を乾燥するまで減圧下で蒸発させると、精製6−Me−105(4.2g)が3つのロットで得られた:(1.7g、10.7%)、HPLC(方法A)86.6%(AUC)、t=4.88分間;(1.9g、12.2%)、HPLC(方法A)85.4%(AUC)、t=4.92分間;および(0.6g、3.8%)、HPLC(方法A)81.3%(AUC)、t=4.83分間。
コレクションA:6−Me−105メシレート中間体の調製
200mLの1ツ口丸底フラスコに3ロット(1.7g、5.5mmol);1.9g、6.2mmol;および0.6g、1.9mmol)からの6−Me−105(4.2g)および塩化メチレン(70mL)を装填した。次に、フラスコにジイソプロピルエチルアミン(4.4g、33.8mmol)を加え、次に塩化メシル(1.7g、14.9mmol)を加えた。反応混合液を穏やかに還流させるために加温した。この混合液を1時間攪拌し、この間に周囲温度へ冷却させた。反応混合液を乾燥するまで減圧下で蒸発させると粗生成物(8.5g)が得られた。粗生成物は、230:30:2のクロロホルム/酢酸エチル/MeOH中の2Mアンモニアを用いる、シリカゲル(230g)が充填された40mm径のフラッシュカラム上に置いた。カラムを230:30:2のクロロホルム/酢酸エチル/MeOH中の2Mアンモニアで溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させると、精製6−Me−105メシレート中間体(2.4g、45.2%):HPLC(方法A)87.2%(AUC)、t=5.17分間が得られた。
コレクションA:6−Me−106の調製
100mLの1ツ口丸底フラスコに6−Me−105メシレート中間体(2.4g、6.1mmol)およびジメチルホルムアミド(38mL)を装填した。この反応混合液に、α,α,α−トリフルオロ−p−クレゾール(1.0g、6.1mmol)を加え、続いて炭酸セシウム(5.0g、15.3mmol)を加えた。この混合液を予備加熱した油浴(75℃)中で4時間にわたり攪拌し、次に加熱せずに16時間にわたり攪拌し、その間に周囲温度へ冷却させた。酢酸エチル(100mL)を加え、混合液を食塩液(3×70mL)で洗浄した。酢酸エチル溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、次に濾過した。濾液を減圧下で乾燥するまで蒸発させると粗生成物(3.9g)が得られた。粗生成物は、クロロホルム(460部)、酢酸エチル(60部)、メタノール中の2Mアンモニア(3部)を用いる、シリカゲル(230g)が充填された40mm径のフラッシュカラム上に置いた。カラムは、クロロホルム(460部)、酢酸エチル(60部)およびメタノール中の2Mアンモニア(3部)の溶媒混合液を用いて溶出させた。純粋生成物を含有する分画を結合し、溶媒を減圧下で乾燥するまで蒸発させると、精製6−Me−106(2.1g、76.2%)が得られた。LC/MS(イオンスプレー)m/z 452[C2529ClFNO+H]。HPLC(方法A)96.3%(AUC)、t=6.41分間。H NMRおよび13C NMRスペクトルは、規定された構造と一致していた。
204の調製
Figure 2010501566
201(0.942g、4.48mmol)および塩化チオニル(2mL)の混合液を還流させながら3時間にわたり加熱した。この反応混合液を濃縮させ、THF(2mL)で希釈し、真空下で濃縮すると油が得られた。油をTHF(15mL)中に溶解させ、次に0℃まで冷却した。次に、ジアゾメタン(15mLのジエチルエーテル中の2gの1−メチル−3−ニトロ−1−ニトロソスグアニジンおよび15mLの水中の1.36gの水酸化ナトリウムから0℃で生成した)を加えた。生じた溶液を0℃で一晩維持した。塩酸(5mL;4M)を注意深く加えた。反応混合液を0℃で1時間にわたり保持し、次に油へ濃縮させた。油は、ヘキサン/酢酸エチル(90:10)を用いて溶出させるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィによって精製すると、202が無色油として得られた。
アセトン(0.5mL)中の202の溶液(96mg、0.393mmol)にヨウ化ナトリウム(59mg、0.393mmol)を加えた。室温に5分間おいた後、混合液をアセトン(0.5mL)中の203(127mg、0.328mmol)および炭酸カリウム(226mg)の混合液に加えた。生じた混合液を50℃まで18時間にわたり加熱した。この反応混合液を水(20mL)中に注入し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機抽出液を結合し、食塩液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、黄色油へ濃縮させた。油は、ヘキサン/酢酸エチル/エタノール中の2Nアンモニア(80:16:4)を用いて溶出させるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィによって精製すると、204が無色油として得られた。
205の調製
Figure 2010501566
メタノール(1mL)中の204の溶液(67.5mg、0.141mmol)に0℃で水素化ホウ素ナトリウム(11mg、0.282mmol)を加えた。反応混合液を室温で2時間保持した。この反応混合液を水(10mL)中に注入し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出した。有機抽出液を結合し、食塩液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、無色油へ濃縮させた。油は、ヘキサン/酢酸エチル/エタノール中の2Nアンモニア(80:16:4)を用いて溶出させるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィによって精製すると、205が無色油として得られた。
立体異性体トランスポータ阻害剤の調製
代表的な阻害剤立体異性体の立体選択的合成は、例えば、以下の方法にしたがって実施した。試薬および溶媒は、市販の供給業者から受領したままで使用した。反応の進行は、薄層クロマトグラフィ(TLC)、高速液体クロマトグラフィ(HPLC)、ガスクロマトグラフ−質量分析法(GC−MS)または陽子核磁気共鳴(H NMR)分析によって監視した。TLCは、Analtechシリカゲルプレートを用いて実施し、UV光線(254nm)またはHanessian/KMnO/ニンヒドリン染色によって視覚化した。
GC法
カラム:Hewlett−Packard G1800A−GCD HP−5MS、30m×0.25mm×0.25μm
キャリヤーガス:ヘリウム、1mL/分
初期温度:100℃
最終温度:300℃
速度:20℃/分
注入温度:150℃
検出:280℃でEID
HPLC方法A
カラム:Agilent Zorbax Eclipse XDB C18、4.6×150mm、4.6μm
カラム温度:周囲温度
移動相A:水中の0.1% TFA
移動相B:アセトニトリル中の0.1% TFA
検出器:235nm
サンプル調製:1:1 A/B中に溶解させる
注入量:5μL
方法A:中間体メチルピペリジンのキラル純度の決定
Figure 2010501566
HPLC方法B
カラム:Varian Intersil C4、4.6×150mm、5μm
カラム温度:周囲温度
移動相A:水中の0.1% TFA
移動相B:アセトニトリル中の0.1% TFA
検出器:235nm
サンプル調製:1:1 A/B中に溶解させる
注入量:5μL
方法B:プロセス内アッセイおよびキラル純度決定について
Figure 2010501566
HPLC方法C
カラム:CHIRALPAK OJ、4.6×250mm
カラム温度:周囲温度
移動相A:ヘキサン
移動相B:EtOH
検出器:225nm
サンプル調製:A中に溶解させる
注入量:5μL
方法C:Aシリーズのキラル純度について
Figure 2010501566
HPLC方法D
カラム:CHIRALPAK OD、4.6×250mm
カラム温度:周囲温度
移動相A:ヘキサン
移動相B:EtOH
検出器:225nm
サンプル調製:A中に溶解させる
注入量:5μL
方法D:Bシリーズのキラル純度について
Figure 2010501566
4−308α−Meの調製
Figure 2010501566
4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(4−301−Me)の調製
3つの400mL高圧反応器にDI水(64mL)、NHOH水溶液(15M、20mL)、Al上の5% Rh(3g)および4−メチルニコチン酸塩酸塩(10g、57.8mmol)を装填した。25%未満の生成物生成は5日間の反応後にH NMR分析によって観察された。触媒および塩基の量を2倍にした後に、出発物質の完全な消費は、さらに5日間攪拌した後にH NMR分析によって観察された。上述した3種の反応混合液を結合し、セライトに通して濾過し、減圧下で濃縮させると粗4−301−Me(35.7g、理論値の62%)が得られた。
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチルピペリジン−3−カルボン酸(4−302−Me)の調製
ジ−tert−ブチル重炭酸塩(BocO、100.6g、461mmol)を1,100mLの塩化メチレン(CHCl)中の4−301−Me(33.0g、231mmol)およびトリエチルアミン(EtN、3.6mL、461mmol、2.0等量)の氷冷(0〜5℃)溶液に緩徐に加えた。室温で一晩攪拌した後、GC−MSおよびH NMR分析は、出発物質の完全な消費を示した。反応混合液はCHCl(1,000mL)およびDI水(400mL)で希釈し、相を分離した。有機層は飽和炭酸水素ナトリウム(NaHCO、2×500mL)で抽出した。結合水層は6M HClでpH4〜5へ酸性化し、次にCHCl(3×600mL)で抽出し、硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させ、濾過し、濃縮させると41.25g(74%、GC−MSによると>99% AUC)の4−302−Meが得られた。この物質は、それ以上精製せずに次の反応のために使用した。
1−tert−ブチル3−メチル4−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(4−302−Me)の混合液の調製
ヨウ化メチル(96.3g、678mmol)を73mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中の粗4−302−Me(41.3g、170mmol)および炭酸セシウム(CsCO3、110.5g、339mmol)の混合液に加え、この反応混合液を一晩攪拌した。GC−MSによるプロセス内分析は、反応が完了したことを示した。反応混合液を2,000mLの酢酸エチル(EtOAc)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(3×400mL)および食塩液(2×150mL)で洗浄した。有機層を乾燥させた(MgSO)。溶媒の除去後、残留物(58g)をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘプタン中の2〜10% EtOAc)によって精製すると、無色油としての純粋4−303β−Me(10.52g、24%、GC−MSによると96.7% AUC)および4−303α−Me/4−303β−Me(25.8g、59%)の混合物が得られ、これをエピマー化にかけると4−303α−Meが調製された。
1−tert−ブチル3α−メチル4−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(4−303α−Me)の調製
tert−ブトキシドカリウムの溶液(125mL、THF中で1.8M、125mmol)を、−75℃未満の内部温度を維持しながら5分間かけて窒素雰囲気下でTHF(308mL)中の4−303α/β−Me(29.3g、114mmol、GC−MSによると11:89)の溶液に滴下した。反応混合液を−75℃で2時間にわたり攪拌し、次に水(300mL)でクエンチした。反応混合液を0℃まで加温し、1M HClを用いてpH6〜7へ酸性化し、EtOAc(3×800mL)を用いて抽出した。有機抽出液を結合し、DI水(500mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、残留物(29.3g)へ濃縮させた。残留物(4−303α−Me/4−303β−Me、GC−MSによると8:92)をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘプタン中の0〜10% EtOAc)によって精製すると、純粋4−303α−Me(11.3g、39%、GC−MSによると98.7% AUC)が得られた。
メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート塩酸塩(4−304α−Me)の調製
エーテル中の2M HCl(34mL、68mmol)の溶液を20mLのメチルアルコール(MeOH)中の4−303α−Me(2.3g、9.1mmol)の氷冷溶液に滴下した。この反応混合液を室温まで加温させ、一晩攪拌した。反応混合液を残留物へ濃縮させ、MTBEを用いて粉砕して濾過すると、4−304α−Me(1.25g、25%)が得られた。
メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−308α−Me)の調製
2M炭酸カリウム水溶液(50mL)を50mLのジクロロメタン(CHCl)中の4−304α−Me(2.5g)へ加えた。この反応混合液を室温で20分間攪拌し続けると(pH>11.5)、相が分離した。水層はCHCl(2×20mL)で抽出した。有機層を結合し、食塩液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次に残留物へ濃縮させた(4.31g、>100%粗)。
(15)の調製
Figure 2010501566
メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−308α−Me)のキラル分割
N−アセチル−L−ロイシン(4.21g、24.3mmol)のサンプルを50〜60℃で28mLのエチルアルコール(EtOH)中に溶解させ、次に145mLのEtOAC中の4−308α−Me(4.31g、24.7mmol)の溶液へ注意深く加えた。1時間にわたり室温で攪拌した後、沈降物が観察された。この反応混合液を次に室温でさらに2時間攪拌し、濾過した。フィルターケーキを最小量のEtOAc、次にtert−ブチルメチルエーテル(MTBE)で洗浄し、乾燥させると1.91gの白色固体(理論値の42%、Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると89.4% ee)が得られた。キラル純度が仕様(≧90% ee)を満たさなかった場合には、ロイシン塩は遊離塩基へ変換させ、これを次にキラル分割条件に再度かけた。
(3S,4R)−メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−308α1−Me)の調製
飽和重炭酸ナトリウム水溶液(63mL)を63mLのCHCl中の4−309α1−Me(6.3g、19.0mm)へ加えた。この反応混合液を室温で1時間攪拌し続けると相が分離した。水相はCHCl(3×60mL)で抽出した。有機相を結合し、硫酸ナトリウム(NaSO)を用いて乾燥させ、濃縮すると2.9g(97%)の4−308α1−Me(Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると91% ee)が得られた。
(3S,4R)−メチル1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブタンカルボニル]−4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−305α1−Me)の調製
CHCl(105mL)中の4−308α1−Me(2.8g、18mmol)およびEtN(10.1mL、72mmol)の溶液に1−(4−クロロフェニル)−1−シクロブタンカルボン酸(6.1g、29mmol)およびブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBrOP、13.9g、30mmol)を加えた。この反応混合液を室温で一晩攪拌し続けると、その後にはGC−MS分析によって完了したと見なされ、飽和NaHCO水溶液(160mL)でクエンチした。相を分離し、水相をEtOAc(2×40mL)で抽出した。有機相を結合し、乾燥させ(NaSO)、濾過して乾燥するまで濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘプタン中で5〜20% EtOAc)によって精製すると、無色油として4−305α1−Me(4.3g、68%)が得られた。
{(3S,4R)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチルピペリジン−3−イルメタノール(4−306α1−Me)の調製
THF(65mL)中の4−305α1−Me(4.3g、12.3mmol)の溶液を水素化アルミニウムリチウム(30.8mL、THF中で1.0M)の氷冷溶液に滴下した。この反応混合液を室温で16時間にわたり攪拌し、その後0℃まで冷却し、DI水(7.5mL)および1M NaOH水溶液(13mL)を用いてクエンチした。この反応混合液を室温まで加温させ、1時間攪拌した。生じた固体を濾過により取り出し、濾液を濃縮し、トルエン(2×60mL)と共沸させた。生じた残留物をCHCl(60mL)中に溶解させ、飽和NaHCO水溶液(2mL)を用いてpHを約7へ調整した。有機層を食塩液(60mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過して濃縮すると、黄色油として粗4−306α1−Me(3.26g、86%)が得られた。この物質はそれ以上精製せずに先へ進めた。
{(3S,4R)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチルピペリジン−3−イルメチルメタンスルホネート(4−307α1−Me)の調製
塩化メタンスルホニル(1.2mL、1.5等量)を、CHCl(48mL)中の4−306α1−Me(3.2g、10.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(DIEA、4.5mL、2.5等量)の氷冷溶液へ滴下した。この反応混合液を室温で14時間にわたり攪拌し続けると、TLC分析(9:1 CHCl/MeOH)によって完了したと見なされた。脱イオン(DI)水(30mL)を加え、層を分離した。水層はCHCl(2×20mL)で抽出した。結合有機層を食塩液(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、乾燥するまで濃縮させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィ(CHCl中で0〜1% MeOH)によって精製すると、黄色油として4−307α1−Me(2.8g、70%、HPLCによると92.2% AUC)が得られた。
(3S,4R)−1−{[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチル−3−{[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン(15)の調製
4−トリフルオロメチルフェノール(1.18g、7.3mmol)および炭酸セシウム(4.05g、21.0mmol)をDMF(95mL)中の4−307α1−Meの溶液(2.7g、7.0mmol)に加えた。生じた懸濁液は、75℃で3時間にわたり加熱した。反応はHPLC分析によって完了したと見なされ、室温まで冷却し、DI水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。結合有機層をDI水(3×30mL)および食塩液(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、残留物へ濃縮させた。カラムクロマトグラフィ(ヘプタン中の5% EtOAc)による精製で白色半固体として15[2.2g、70%、HPLC(方法A)によると92.0% AUC、HPLC(方法C)によると97.7% AUCキラル純度]が得られた。
(14)の調製
Figure 2010501566
(3R,4S)−メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレートN−アセチル−D−ロイシン塩(4−309α2−Me)の調製
N−アセチル−D−ロイシン(2.7g、15.5mmol)のサンプルを50〜60℃で18mLのEtOH中に溶解させ、次に92mLのEtOAC中の4−308α−Me(2.7g、17.2mmol)の溶液へ注意深く加えた。約9mLのN−アセチル−D−ロイシン溶液の添加後に沈降物が観察された。この反応混合液を次に室温で2時間攪拌し、濾過した。フィルターケーキを最小量のEtOAc、次にMTBEで洗浄し、乾燥させると白色固体として2.6g(Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると90.1% ee)の4−309α2−Meが得られた。
(3R,4S)−メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−308α2−Me)の調製
飽和NaHCO水溶液(90mL)をCHCl(90mL)中の4−309α2−Me(8.9g、27mmol)へ加えた。この反応混合液を室温で2時間攪拌し続けると相が分離した。水相はCHCl(3×50mL)で抽出した。有機相を結合し、乾燥させ(MgSO)、残留物まで濃縮すると3.5g(83%)の4−308α2−Me(Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると90% ee)が得られた。
(3R,4S)−メチル1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブタンカルボニル]−4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−305α2−Me)の調製
CHCl(105mL)中の4−308α2−Me(3.5g、22mmol)およびEtN(12.4mL、89mmol)の溶液に1−(4−クロロフェニル)−1−シクロブタンカルボン酸(7.5g、36mmol)およびブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(17.1g、37mmol)を加えた。反応混合液を室温で18時間にわたり攪拌し、次に飽和NaHCO水溶液(200mL)でクエンチした。水相はEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相を結合し、乾燥させ(MgSO)、濾過して乾燥するまで濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘプタン中で5〜20% EtOAc)によって精製すると、5.4g(69%)の4−305α2−Me(HPLCによると91% AUC)が得られた。
{(3R,4S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチルピペリジン−3−イルメタノール(4−306α2−Me)の調製
THF(80mL)中の4−305α2−Me(5.4g、15.4mmol)の溶液を水素化アルミニウムリチウム(39mL、THF中で1.0M)の氷冷溶液に滴下した。反応混合液を室温で18時間攪拌し続けた。反応混合液を0℃まで冷却し、DI水(10mL)およびNaOH水溶液(15mL)でクエンチし、さらに1時間室温で攪拌し続け、その後に濾過した。濾液を減圧下で濃縮してCHCl(50mL)中に溶解させた。生じた溶液のpHは、飽和NaHCO水溶液を用いて約7へ調整し、層を分離した。有機相を食塩液(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮させた。生じた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中で0〜5% MeOH)によって精製すると、2.9g(61%)の4−306α2−Me(HPLCによると74% AUC)が得られた。
{(3R,4S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチルピペリジン−3−イルメチルメタンスルホネート(4−307α2−Me)の調製
塩化メタンスルホニル(1.1mL、14mmol)をCHCl(45mL)中の4−306α2−Me(2.9g、9mmol)およびDIPEA(4.1mL、24mmol)の氷冷溶液へ滴下した。反応混合液を室温で18時間攪拌し続けた。DI水(50mL)を加え、層を分離した。有機層を食塩液(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、乾燥するまで濃縮させた。生じた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中で0〜2% MeOH)によって精製すると、HPLCによると85%(AUC)の純度を備える1.9gの4−307α2−MeおよびHPLCによると60%(AUC)の純度を備える1.0gの4−307α2−Meが得られた。これらの2ロットは、(14)の調製において個別に先へ進めた。
(3R,4S)−1−{[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチル−3−{[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン(14)の調製
4−トリフルオロメチルフェノール(0.71g、4.4mmol)および炭酸セシウム(2.42g、12.6mmol)をDMF(30mL)中の4−307α2−Meの溶液(1.9g、4.2mmol、HPLCによると85% AUC)に加えた。この懸濁液は、75℃で2時間にわたり加熱した。HPLCによるプロセス内アッセイは、反応が完了したことを示した。この反応混合液をDI水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層を結合し、乾燥させ(MgSO)、セライトに通して濾過し、残留物(4.5g)へ濃縮させた。TLCプロファイルに基づいて、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ精製(ヘプタン中で5% EtOAc)のために別のロット(1.4g)と結合すると2.5g[89%、HPLC(方法A)によると94.2% AUC、HPLC(方法C)によると96.4% AUCキラル純度]の(14)が得られた。
4−トリフルオロメチルフェノール(0.26g、1.6mmol)および炭酸セシウム(0.90g、4.7mmol)をDMF(15mL)中の4−307α2−Meの溶液(1.0g、1.6mmol、HPLCによると60% AUC)に加えた。この懸濁液は、75℃で2時間にわたり加熱した。HPLCによるプロセス内アッセイは、反応が完了したことを示した。この反応混合液を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。有機層を結合し、乾燥させ(MgSO)、セライトに通して濾過し、残留物(1.4g)へ濃縮させた。
(16)の調製
Figure 2010501566
メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート塩酸塩(4−304β−Me)の調製
エーテル中の2M HClの溶液(60mL、120mmol)をMeOH(50mL)中の4−303β−Me(4.11g、16mmol)の氷冷溶液に滴下した。この反応混合液を室温まで加温させ、一晩攪拌した。反応混合液を残留物へ濃縮させ、これはMTBEを用いて粉砕して濾過すると、4−304β−Me(2.57g、83.2%)が得られた。
メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−308β−Me)のキラル分割
2M炭酸カリウム水溶液(15mL)を20mLのCHCl中の4−304β−Me(2.5g)へ加えた。この反応混合液を室温で20分間攪拌し続けると(pH>11.5)、相が分離した。水層はCHCl(2×10mL)で抽出した。有機層を結合し、食塩液(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮させると4−308β−Meの残留物(2.05g、>100%粗)が得られたので、これをそれ以上精製せずに分割のために使用した。
キラル分割:(3S,4S)−メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレートN−アセチル−L−ロイシン塩(4−309β1−Me)の調製
N−アセチル−L−ロイシン(151mg、0.9mmol)のサンプルを50〜60℃で1.5mLのEtOH中に溶解させ、次に5mLのEtOAC中の4−308β−Me(150mg、1mmol)の溶液へ注意深く加えた。10分間にわたり室温で攪拌した後、沈降物が観察された。この反応混合液を室温で2時間攪拌し、濾過した。フィルターケーキを最小量のEtOAc、次にMTBEで洗浄し、乾燥させると白色固体が126mg(理論値の79%、Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると92% ee)得られた。さらにスケールアップすると、低キラル純度が観察され、遊離塩基への変換後に物質をキラル分割に再度かけることが必要であった。
(3S,4S)−メチル4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−308β1−Me)の調製
飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)をCHCl(200mL)中の4−309β1−Me(13g)へ加えた。この反応混合液を室温で2時間攪拌し続けると相が分離した。水層はCHCl(2×100mL)で抽出した。有機層を結合し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮させると濁った油として4−308β1−Me(4.3g、理論値の70%)が得られた。
(3S,4S)−メチル1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブタンカルボニル]−4−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(4−305β1−Me)の調製
CHCl(200mL)中の4−308β1−Me(3.93g、25.0mmol)およびEtN(14.0mL、100.0mmol)の溶液に1−(4−クロロフェニル)−1−シクロブタンカルボン酸(6.3g、30.0mmol)およびブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(14.0g、30.0mmol)を加えた。この反応混合液を室温で14時間攪拌すると、GC−MS分析により完了したと見なされた。反応混合液をCHCl(600mL)で希釈し、DI水(150mL)、NaHCO水溶液(2×150mL)およびDI水(100mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過して乾燥するまで濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘプタン中で30% EtOAc)によって精製すると、透明油として9.9gの4−305β1−Me(>100%粗)が得られた。
{(3S,4S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチルピペリジン−3−イルメタノール(4−306β1−Me)の調製
THF(440mL)中の4−305β1−Me(8.75g、25.0mmol)の溶液を水素化アルミニウムリチウム(75.0mL、THF中で1.0M)の氷冷溶液に滴下した。反応混合液を室温で18時間攪拌し続けた。反応混合液を0℃まで冷却し、温度を2℃未満に維持しながらDI水(1.5mL)でクエンチした。生じた反応混合液を室温で1時間にわたり攪拌し、その後に固体を濾過で除去した。濾液を濃縮させると、粗4−306β1−Me(7.6g)が得られた。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中で1〜3% MeOH)を用いた精製は、無色油(3.7g、48%)として4−306β1−Meを生じさせた。
{(3S,4S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチルピペリジン−3−イルメチルメタンスルホネート(4−307β1−Me)の調製
塩化メタンスルホニル(1.4mL、1.5等量)を、CHCl(54mL)中の4−306β1−Me(3.6g、11.7mmol)およびDIPEA(5.1mL、2.5等量)の氷冷溶液へ滴下した。反応混合液を室温で15時間攪拌し続けた。TLC分析(9:1 CHCl/MeOH)は、不完全な反応を示した。さらに0.5mL(0,5等量)の塩化メタンスルホニルを0℃で加えた。この反応混合液を室温でさらに1.5時間攪拌すると、TLC分析により完了したと見なされた。DI水(10mL)を加え、層を分離した。有機層を食塩液(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、乾燥するまで濃縮させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィ(CHCl中で0〜3% MeOH)によって精製すると、黄色油(3.65g、81%)として4−307β1−Meが得られた。
(3S,4S)−1−{[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−4−メチル−3−{[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン(16)の調製
4−トリフルオロメチルフェノール(1.9g、11.9mmol、1.3等量)および炭酸セシウム(9.1g、27.9mmol、3.0等量)をDMF(120mL)中の4−307β1−Meの溶液(3.6g、9.3mmol)に加えた。この懸濁液を85℃で2.5時間にわたり加熱すると、HPLC分析によって完了したと見なされた。この反応混合液をDI水(300mL)で希釈し、その後に相を分離した。有機層をDI水(3×100mL)および食塩液(3×100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、セライトに通して濾過し、残留物(4.69g)へ濃縮させた。シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィによる精製(ヘプタン中の3% EtOAc)によって0.9gの(16)が得られ、これはHPLC分析によって93.8% AUCであると見いだされた。さらに2つの低純度ロット(1.9g、HPLCによると49% AUC;および0.5g、HPLCによると72.9% AUC)が得られた。シリカゲルカラムクロマトグラフィによるさらなる精製によって0.42g[HPLC(方法A)によると98.6% AUC、HPLC(方法C)によると96.4% AUCキラル純度]の(16)が得られ、残りの物質はカラム上で消失した。
キラル的に純粋なシス−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレートの調製
Figure 2010501566
メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート塩酸塩(6−302−Me)の調製
6,040mLのMeOH中の340gの6−301−Meの溶液を濃HCl(193mL)および10% Pd/C(173g)の存在下で95℃で2時間にわたり水素化反応(180〜200psiの水素圧下)にかけた。H NMRによるプロセス内アッセイは、反応が完了したことを示した。この反応混合液を室温まで冷却させ、セライトに通して濾過し、濾液を濃縮させると油性残留物として256.9g(60%)の粗6−302−Meが得られた。この物質は、精製せずにその後の反応のために使用した。
トランス−メチル1−tert−ブチル3−メチル6−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(6−303α−Me)およびシス−メチル1−tert−ブチル3−メチル6−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(6−303β−Me)の調製
CHCl(5,500mL)中の粗6−302−Me(256g、1.3mol)およびEtN(739mL)の溶液にBocO(582g、2.7mol)を少しずつ0℃の窒素雰囲気下で加えた。この反応混合液を室温まで加温させ、一晩攪拌した。GC−MSによるプロセス内アッセイは、反応が完了したことを示した。反応混合液をDI水(2,000mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮させた。残留物(609g、GC−MS分析によると2.86:1 6−303β−Me/6−303α−Me)をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘプタン中の5% EtOAc)によって精製すると、無色油としての6−303α−Me(59.41g、17.4%、下方のスポット、GC−MSによると>99% AUC)、淡黄色油としての6−303β−Me(88g、26%、上方のスポット、GC−MSによると99.4% AUC)および無色油としての6−303α−Me/6−303β−Meの混合物(218.82g、64%、GC−MS分析によると1:4.88)が得られた。混合分画をカラムクロマトグラフィ(生成物が溶出し始めるまではヘプタン、その後はヘプタン中の5% EtOAc)によって再精製すると、無色油としての6−303α−Me(41.63g、12%、下方のスポット、GC−MSによると97.2% AUC)、淡黄色油としての6−303β−Me(141.05g、41%、上方のスポット、GC−MSによると>99% AUC)および無色油としての小さなロットの6−303β−Me(6.71g、2.0%、GC−MSによると>99% AUC)が得られた。全単離収率は99%であり、詳細は次の通りである:6−303α−Me:101.04g(収率30%)、6−303β−Me:229.05g(収率67%)、6−303β−Me(6.71g、2%、GC−MSによると>99% AUC)。
メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート塩酸塩(6−304β−Me)の調製
エーテル中の2M HClの溶液(1,371mL、3.08等量)をMeOH(2290mL)中の6−303β−Me(229g)へ0℃で加えた。室温で18時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は<1%の6−303β−Meが残留していることを示した。反応混合液を乾燥するまで濃縮させ、MTBE(3×500mL)、MeOH(750mL)、およびMTBE(500mL)と共沸させると6−304β−Me(169.3g、98%)が得られた。
メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(6−313β−Me)の調製
炭酸カリウム溶液(1,255mL、20%水性)を1,690mLのCHCl中の6−304β−Me(169g)へ加えた。この反応混合液を室温で1時間攪拌し続けると相が分離した。水層はCHCl(800mL)で抽出した。結合CHCl抽出物を(NaSO)で乾燥させ、濾過して濃縮させると、211g(>100%粗)の6−313β−Meが得られた。この物質はそれ以上精製せずに先へ進めた。
メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(6−314β2−Me)のキラル分割
N−アセチル−L−ロイシン(154g、0.89mol)のサンプルを50〜60℃で862mLのEtOH中に溶解させ、次に2,148mLのEtOAC中の6−313β−Me(137g、0.87mol)の溶液へ注意深く加えた。30分間にわたり室温で攪拌した後、沈降物は観察されなかった。揮発性物質を減圧下で約1容量へ除去した。生じた混合物をEtOAc(3,800mL)で希釈し、室温で2時間攪拌すると、その間に結晶化が発生した。この反応混合液を濾過し、フィルターケーキをEtOAc(1,000mL)およびMTBE(2,000mL)で洗浄し、次に真空下で乾燥させると6−314β1−Me(111g、理論値の78%、Mosher酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると97.4% ee)が得られた。母液を残留物へ濃縮させると粗濃縮6−314β2−Me(210g)が得られた。
濃縮6−313β2−Meの回収
炭酸カリウム溶液(1,437mL、20%水性)を2,100mLのCHCl中の6−314β2−Me(210g)へ加えた。この反応混合液を室温で1時間攪拌し続けると相が分離した。水層をCHCl(800mL)で抽出し、CHCl相を結合して乾燥させた(NaSO)。リッチ有機相を濃縮させると73.8gのキラル的に濃縮された6−313β2−Me(73%)が得られた。
メタンを備える(3R,6S)−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート化合物(1:1)(6−314β2−Me)の調製
N−アセチル−L−ロイシン(72.4g、0.42mol)のサンプルを50〜60℃で405mLのEtOH中に溶解させ、次にEtOAC(1,010mL)中のキラル的に濃縮された6−313β2−Me(73g、0.46mol)の溶液へ注意深く加えた。30分間にわたり室温で攪拌した後、黄色沈降物が観察された。揮発性物質を減圧下で約5容量へ除去した。生じた混合物をEtOAc(2×500mL)と共沸させ、EtOAc(1,500mL)で希釈し、室温で2時間攪拌すると、その間に結晶化が観察された。この反応混合液を濾過し、フィルターケーキをEtOAc(500mL)およびMTBE(1,000mL)で洗浄し、次に真空下で乾燥させると6−314β2−Me(115g、75%、Mosher酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると98.8% ee)が得られた。
(3S,6R)−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(6−313β1−Me)の調製
飽和NaHCO水溶液(100mL)をCHCl(100mL)中の6−14β1−Me(10.0g)へ加えた。この反応混合液を室温で2時間攪拌し続けると相が分離した。水相はCHCl(2×50mL)で抽出した。有機相を結合し、乾燥させ(NaSO)、残留物へ濃縮すると6−313β1−Me(4.8g、100%、Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると98.6% ee)が得られた。
(3R,6S)−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(6−313β2−Me)の調製
飽和NaHCO溶液(300mL)を300mLのCHCl中の6−314β2−Me(30g)へ加えた。この反応混合液を室温で1時間攪拌し続けると相が分離した。水層をCHCl(300mL)で抽出し、CHCl相を結合して乾燥させた(NaSO)。リッチ有機相を濃縮させると17.5gの6−313β2−Me(>100%粗)が得られた。
(2S,5R)−1−{[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−2−メチル−5−{[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン(13)の調製
Figure 2010501566
(3R,6S)−メチル1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブタンカルボニル]−6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(6−305β2−Me)の調製
CHCl(130mL)中の6−313β2−Me(4.4g、28.0mmol)およびEtN(7.8mL、2等量)の溶液に1−(4−クロロフェニル)−1−シクロブタンカルボン酸(9.4g、1.6等量)およびブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(21.5g、1.65等量)を加えた。この反応混合液を室温で16時間攪拌すると、TLC分析により完了したと見なされた。この反応混合液を飽和NaHCO水溶液(200mL)でクエンチし、水相をEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機相を結合し、乾燥させ(MgSO)、乾燥するまで濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘプタン中で5〜20% EtOAc)によって精製すると、1.8g(18%)の6−305β2−Meが得られた。
{(3R,6S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−6−メチルピペリジン−3−イルメタノール(6−306β2−Me)の調製
THF(60mL)中の6−305β2−Me(4.0g、11.4mmol)の溶液を水素化アルミニウムリチウム(28.9mL、THF中で1.0M)の氷冷溶液に滴下した。この反応混合液を室温で18時間にわたり攪拌し、その後0℃まで冷却し、DI水(7mL)を用いてクエンチした。NaOH(12mL)水溶液を加え、反応混合液を室温にさせ、1時間にわたり攪拌した。この固体を濾過で除去し、濾液を減圧下で濃縮した。生じた残留物をCHCl(50mL)中に溶解させ、NaOH水溶液を用いてpHを7へ調整した。層を分離し、有機物を食塩液(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、乾燥するまで濃縮させた。粗生成物(2.3g)をシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製した。
THF(30mL)中の6−305β2−Me(1.8g、5.1mmol)の溶液を水素化アルミニウムリチウム(12.9mL、THF中で1.0M)の氷冷溶液に滴下した。この反応混合液を室温にさせ、18時間攪拌した。0℃まで冷却させた後、反応はDI水(4mL)およびNaOH水溶液(7mL)でクエンチした。室温まで加温した後、反応液を1時間攪拌し、その後濾過して固体を除去した。濾液を減圧下で濃縮して次にCHCl(50mL)中に溶解させた。溶液のpHは、NaOH水溶液を用いて7へ調整し、層を分離した。有機層を食塩液(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮させると残留物(3.4g)が得られたので、これをまた別のロット(上記を参照)と結合した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中で0〜5% MeOH)によって精製すると、4.2g(82%)の6−306β2−Meが得られた。
{(3R,6S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−6−メチルピペリジン−3−イルメチルメタンスルホネート(6−307β2−Me)の調製
塩化メタンスルホニル(1.6mL、1.5等量)は、CHCl(65mL)中の6−306β2−Me(4.2g、13.6mmol)およびDIPEA(5.9mL、2.5等量)の氷冷溶液へ滴下した。反応混合液を室温で18時間攪拌し続けた。反応液をDI水(20mL)で希釈し、相を分離した。有機層を食塩液(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、乾燥するまで濃縮させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィ(CHCl中で0〜2% MeOH)によって精製すると、3.1g(59%)の6−307β2−Meが得られた。
(2S,5R)−1−{[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]メチル}−2−メチル−5−{[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン(13)の調製
4−トリフルオロメチルフェノール(0.09g、0.54mmol)および炭酸セシウム(0.30g、0.92mmol)をDMF(3mL)中の6−307β2−Meの溶液(0.20g、0.52mmol)に加えた。生じた懸濁液は、75℃で3時間にわたり加熱した。反応混合液を室温まで冷却させ、DI水(15mL)でクエンチした。相を分離し、水層をEtOAc(2×15mL)で抽出した。有機層を結合し、食塩液(2×10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮させた。生じた残留物(0.38g)は類似のHPLCプロファイルに基づいてシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製した。
4−トリフルオロメチルフェノール(1.3g、7.9mmol)および炭酸セシウム(4.9g、15.0mmol)をDMF(45mL)中の6−307β2−Meの溶液(2.9g、7.5mmol)に加えた。生じた懸濁液は、75℃で1時間にわたり加熱した。反応混合液を室温まで冷却させ、DI水(20mL)を用いてクエンチし、水層をEtOAc(3×30mL)で抽出した。有機層を結合し、食塩液(2×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮させた。生じた残留物を次にさらに3時間にわたり再び上記の反応条件にかけ、さらに同一の作業方法にかけた。生じた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘプタン中の5% EtOAc)によって精製すると、無色油として2.8g[82%、HPLC(方法A)によると95.2% AUC、HPLC(方法C)によると95.0% AUCキラル純度]の13が得られた。
2−ブロモ−1−[1−(4−クロロフェニル)−シクロブチル]エタノンの調製
Figure 2010501566
1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]エタノンの調製
トルエン(227mL)中の1−(4−クロロフェニル)シクロブタンカルボニトリル(37.8g)の溶液にエーテル(197mL、3等量)中の3Mのヨウ化メチルマグネシウムを10〜20℃で加えた。75〜78℃で19時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は中間体(<1%の1−(4−クロロフェニル)−シクロブタンカルボニトリルが残留した)への完全な変換を示した。反応混合液を0℃まで冷却し、25℃未満の温度を維持しながら1時間をかけて6M HCl(150mL)でクエンチした。生じたスラリーを1時間にわたり95℃まで加熱し、その後のGC−MS分析はケトンへの完全な変換を示し、反応混合液を室温まで冷却するに任せた。反応混合液をEtOAc(500mL)で希釈し、相を分離した。EtOAc相を食塩液(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過して濃縮すると、黄色油として1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]エタノン(43g、>100%粗)が得られた。
2−ブロモ−1−[1−(4−クロロフェニル)−シクロブチル]エタノンの調製
MeOH(23mL)中の1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]エタノン(5g)の溶液に酢酸中の30% HBr(0.23mL、0.36等量)および臭素(1.2mL、0.95等量)を0〜10℃で加えた。0〜5℃で7時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は生成物(<2%の1−[1−(4−クロロフェニル)−シクロブチル]エタノンが残留した)への完全な変換を示した。反応混合液を10分間かけて温度を15℃未満に維持しながらDI水(100mL)へ注意深く加えた。生じた混合液はMTBE(3×100mL)で抽出した。結合MTBE抽出物を0.5Mメタ重亜硫酸ナトリウム(100mL)および食塩液(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮させると6.5gの粗生成物が得られた。粗残留物をMTBE(150mL)中に溶解させ、30分間にわたり活性炭素(3.4g)およびMgSOで処理した。生じた混合液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮すると、6.2g(90%)の2−ブロモ−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]エタノンが得られた。
キラル的に純粋なトランス−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレートの調製
Figure 2010501566
メチルトランス−6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート塩酸塩(6−304α−Me)の調製
ジオキサン中の4M HClの溶液(150mL、0.6mol)をMeOH(500mL)中の6−303α−Me(50.0g、0.19mol)の氷冷溶液に滴下した。この反応混合液を室温まで加温させ、一晩攪拌した。反応混合液を濃縮させ、MTBE(250mL)と共沸させ、濃縮させると白色固体の粗6−304α−Me(46.24g、理論値の>100%)が得られたので、これをそれ以上精製せずに使用した。
メチルトランス−6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(6−313α−Me)の調製
飽和NaHCO水溶液(376mL)をCHCl(376mL)中の6−304α−Me(68.9g、0.36mol)のスラリーへ加えた。反応混合液を室温で2時間攪拌した。相を分離し、有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮させると褐色油として6−313α−Me(30.5g、理論値の>99%)が得られた。
(3R,6R)−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレートジベンゾイル−L−酒石酸塩(6−314α1−Me)の調製
(+)−ジベンゾイル−L−酒石酸(L−DBTA、25.81g、0.9等量)のサンプルを50〜60℃で63mLのEtOH中に溶解させ、次に379mLのEtOAC中の6−313α−Me(12.0g、76.2mmol)の溶液へ注意深く加えた。室温で60分間攪拌した後、スラリーを濾過し、フィルターケーキをEtOAc(3×25mL)およびMTBE(3×25mL)で洗浄し、次に真空下で乾燥させると6−314α1−Me(12.15g、Mosher酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると80% ee)が得られた。粗塩を80容量のEtOH中に再スラリー化させると、第2収穫物(1.23g)に加えて8.7g(Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると86.9% ee)が得られた。キラル純度を向上させる試みにおいて、上記の物質を他のロットと結合し、80容量のEtOHから再結晶化させると、9.78g(Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると98.5% ee)の6−314α1−Meが得られた。
(3S,6S)−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレートジベンゾイル−D−酒石酸塩(6−314α2−Me)の調製
(+)−ジベンゾイル−D−酒石酸(D−DBTA、4.309g、0.9等量)のサンプルを50〜60℃で10.5mLのEtOH中に溶解させ、次に63mLのEtOAC中の6−313α2−Me(2g、0.013mol)の溶液へ注意深く加えた。室温で60分間攪拌した後、スラリーを濾過し、フィルターケーキをEtOAc(3×25mL)およびMTBE(3×25mL)で洗浄し、次に真空下で乾燥させると6−314α2−Me(3.4g、理論値の50%、Mosher酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによるとに86% ee)が得られた。キラル純度を向上させる試みにおいて、フィルターケーキを還流させながら75容量のEtOH中に溶解させ、室温まで冷却して濾過すると6−314α2−Me(2.6g、理論値の38%、Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると95% ee)が得られた。
(3R,6R)−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(6−313α1−Me)の調製
2M炭酸カリウム水溶液(14mL)をCHCl(14mL)中の6−314α1−Me/L−DBTA塩(9.78g)へ加えた。この反応混合液を室温で1時間攪拌し続けると相が分離した。水相をCHCl(2×50mL)で抽出し、有機相を結合し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮させると6−313α1−Me(4.47g、理論値の100%、Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると98% ee)が得られた。
(3S,6S)−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート(6−313α2−Me)の調製
2M炭酸カリウム水溶液(18mL)をCHCl(18mL)中のキラル的に純粋な6−314α2−Me(9.46g)へ加えた。この反応混合液を室温で1時間攪拌し続けると相が分離した。水相をCHCl(2×50mL)で抽出し、結合有機相を結合し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮させると6−313α2−Me(2.79g、理論値の50%、Mosherの酸塩化物誘導体化、HPLC方法A後のHPLCによると95% ee)が得られた。
(R)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノール(22)および(S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}−ピペリジン−1−イルエタノール(21)の調製
Figure 2010501566
(3R,6R)−1−tert−ブチル3−メチル6−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(6−303α1−Me)の調製
CHCl(91mL)中の6−313α1−Me(推定4.45g)およびEtN(16mL、4等量)の溶液に7.4g(1.2等量)のBocOを0℃で加えた。室温で1時間攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した。反応混合液をDI水(50mL)で希釈し、相を分離した。CHCl相を乾燥させ(NaSO)て残留物へ濃縮し、これをヘキサン(2×250mL)と共沸させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(99:1 n−ヘプタン/酢酸エチル)によって精製すると、6−303α1−Me(6.8g、93.4%)が得られた。
(2R,5R)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(6−308α1−Me)の調製
THF(544mL)中の6−303α1−Me(6.8g)の溶液にヘキサン(97mL、3等量)中の1MのDIBAL−H(79mL、3等量)を−78℃で加えた。0℃で60分間にわたり攪拌した後、反応混合液をGC−MS分析によってアッセイすると、不完全であることが見いだされた。この混合液を−78℃まで冷却し、ヘキサン中の1.0M DIBAL−H(60mL、2等量)で処理した。0℃で60分間にわたり攪拌した後、反応混合液をGC−MS分析によってアッセイすると、完全であることが見いだされた。反応混合液を2.0M HCl(378mL)でクエンチし、EtOAc(68mL)で希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(2×68mL)で抽出した。結合EtOAc抽出物を飽和NaHCO(126mL)および食塩液(137mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮させると6−308α1−Me(4.46g、74%)が得られた。
(2R,5R)−tert−ブチル2−メチル−5−[(メチルスルホニルオキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(6−309α1−Me)の調製
CHCl(130mL)中の6−308α1−Me(4.46g)およびEtN(8.1mL)の溶液に塩化メタンスルホニル(2.26mL、1.5等量)を0℃で加えた。室温で1.5時間攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した。反応混合液をDI水(2×30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮させると6−309α1−Me(6.2g、>100%粗)が得られた。
(2R,5R)−tert−ブチル2−メチル−5−{[4−(トリフルオロメチル)−フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレート(6−310α1−Me)の調製
DMF(168mL)中の6−309α1−Me(5.98g)の溶液に炭酸セシウム(19.0g、3等量)および4−トリフルオロメチルフェノール(3.155g、1.0等量)を加えた。75℃で5時間攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した。反応混合液を室温まで冷却させ、温度を30℃未満に維持しながら少しずつ氷水(200mL)中へ移した。生じた混合液をEtOAc(3×50mL)で抽出し、結合有機抽出物を2M NaOH(3×35mL)、DI水(30mL)および食塩液(30mL)で洗浄した。EtOAc相は炭酸カリウムを用いて乾燥させ、濃縮させると粗6−310α1−Me(10.17g、>100%粗)が得られたが、これはH NMR分析によると残留DMFを含有していた。この物質をMTBE(500mL)中に溶解させ、水(3×250mL)、食塩液(150mL)、および水(3×250mL)で洗浄し、その後乾燥させて濃縮させると6−310α1−Me(9.88g、>100%粗)が得られた。
(2R,5R)−2−メチル−5−{[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン(6−311α1−Me)の調製
MeOH(58mL)中の6−310α1−Me(7.3g)の溶液にエーテル中の2M HCl(56mL、5.8等量)を10℃で加えた。室温で24時間攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した。反応混合液を乾燥するまで濃縮し、MTBE(250mL)と共沸させ、MTBE(150mL)およびヘプタン(70mL)で希釈した。生じた溶液を1M HCl(3×70mL)で洗浄した。酸性相を結合し、KCOを用いてpHを約10へ調整し、生成物をMTBE(2×500mL)で抽出した。結合MTBE相を乾燥させ(MgSO)、濃縮すると6−311α1−Me(3.34g、63%)が得られた。
1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノン(6−312α1−Me)の調製
アセトン(33mL)中の6−311α1−Me(3.34g)および炭酸カリウム(8.4g、5等量)のスラリーにアセトン(33mL)中の2−ブロモ−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]エタノン(4.2g、1.2等量)およびヨウ化ナトリウム(2.2g、1.2等量)のスラリーに加えた。52℃で19時間攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した。この反応混合液をDI水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×150mL)で抽出した。結合EtOAc相を乾燥させ(NaSO)、乾燥するまで濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィ(95:5 n−ヘプタン/EtOAc)によって精製すると、5.55gの6−312α1−Me(95%)が得られた。
(R)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノール(B5−1)および(S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}−ピペリジン−1−イルエタノール(21)の調製
MeOH(118mL)中の6−312α1−Me(5.35g)の溶液に温度を0〜5℃で維持しながら水素化ホウ素ナトリウム(0.84g、22.3mmol、2等量)を加えた。室温で2時間攪拌した後、反応はHPLC分析によって完了したと見なされ、DI水(50mL)でクエンチした。生じた反応混合液はEtOAc(2×20mL)で抽出した。結合EtOAc抽出物を濃縮すると、21および22のジアステレオマー混合物(4.27g)が得られた。(21):(22)の混合物は、対応する(S)−アルコールが得られると推定された(R)−メチル−CBS−オキサゾボロリジンおよび純粋ボラン−硫化メチル錯体で入手された生成物混合液との比較に基づくと56:44であった。シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CHCl中で0〜10% MeOH)による精製で1.10gの(22)[HPLC(方法A)によると95.2% AUC、HPLC(方法D)によると>99% AUCキラル純度]および1.15gの(21)[HPLC(方法A)によると95.5% AUC、HPLC(方法D)によると94.0% AUCキラル純度]が得られた。
(R)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5S)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノール(19)および(S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5S)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}−ピペリジン−1−イルエタノール(20)の調製
Figure 2010501566
(3S,6R)−1−tert−ブチル3−メチル6−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(6−303β1−Me)の調製
CHCl(127mL)中の6−313β1−Me遊離塩基(6.2g)およびEtN(22mL、4等量)の溶液に17.2g(2等量)のBocOを0℃で加えた。室温で20時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は<1%の6−313β−Meが残留していることを示した。反応混合液をDI水(30mL)で希釈し、相を分離した。CHCl相を乾燥させ(NaSO)、濾過して残留物へ濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(99:1 n−ヘプタン/酢酸エチル)によって精製すると、6−303β1−Me(8.3g、82%)が得られた。6−303β1−Meの構造は、X線結晶学検査によって確認した。
(2R,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(6−308β1−Me)の調製
THF(648mL)中の6−303β1−Me(8.1g)の溶液にTHF(94.4mL、3等量)中の1Mの水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL−H)溶液を−78℃で加えた。0℃で30分間攪拌した後、反応混合液を2M HCl(450mL)でクエンチし、EtOAc(160mL)で希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(2×160mL)で抽出した。結合EtOAc相を飽和NaHCO(150mL)および食塩液(150mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮させると6−308β1−Me(6.7g、93%)が得られた。
(2R,5S)−tert−ブチル2−メチル−5−[(メチルスルホニルオキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(6−309β1−Me)の調製
CHCl(190mL)中の6−308β1−Me(6.5g)およびEtN(12mL)の溶液に塩化メタンスルホニル(3.3mL、1.5等量)を0℃で加えた。室温で20時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した(<1%の6−308β1−Meが残留していた。反応混合液をDI水(2×35mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮させると6−309β1−Me(8.7g、>100%粗)が得られた。
(2R,5S)−tert−ブチル2−メチル−5−{[4−(トリフルオロメチル)−フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレート(6−310β1−Me)の調製
DMF(242mL)中の6−309β1−Me(8.6g)の溶液に炭酸セシウム(27.3g、3等量)および4−トリフルオロメチルフェノール(4.5g、1.0等量)を加えた。75℃で2時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した(<1%の6−309β1−Meが残留していた)。反応混合液を室温まで冷却させ、温度を30℃未満に維持しながら少しずつDI水(200mL)中へ移した。生じた混合液をEtOAc(3×80mL)で抽出し、結合EtOAc抽出物を2M NaOH(3×55mL)、DI水(55mL)および食塩液(55mL)で洗浄した。EtOAc相を炭酸カリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮すると6−310β1−Me(9.3g、89%)が得られた。
(2R,5S)−2−メチル−5−{[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン(6−311β1−Me)の調製
MeOH(74mL)中の6−310β1−Me(9.2g)の溶液にエーテル中の2M HCl(71.4mL、5.8等量)を10℃で加えた。室温で15時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した(<1%の6−310β1−Meが残留していた)。反応混合液を乾燥するまで濃縮させ、MTBE(100mL)で希釈した。生じた溶液をDI水(2×40mL)で洗浄した。水相を結合し、追加の30mLのMTBEで逆抽出した。結合MTBE相を1.0M KCO(2×100mL)で洗浄し、1.0M HCl(2×50mL)で抽出した。1.0M HCl相をオリジナルのDI水洗浄液と結合し、2M炭酸カリウム溶液(110mL)を用いてpHを約10へ調整した。生成物は次にEtOAc(3×250mL)で抽出した。結合EtOAc相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮すると6−311β1−Me(4.6g、68%)が得られた。
1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5S)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノン(6−312β1−Me)の調製
アセトン(45mL)中の6−311β1−Me(4.5g)および炭酸カリウム(11.4g、5等量)のスラリーにアセトン(45mL)中の2−ブロモ−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]エタノン(5.7g、1.2等量)およびヨウ化ナトリウム(3g、1.2等量)のスラリーを加えた。52℃で19時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した(<1%の6−311β1−Meおよび2−ブロモ−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−エタノンが残留していた)。この反応混合液をDI水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×150mL)で抽出した。結合EtOAc相を乾燥させ(NaSO)、乾燥するまで濃縮してシリカゲルクロマトグラフィ(9:1 n−ヘプタン/EtOAc)によって精製すると、7.9gの6−312β1−Me(100%粗)が得られた。
(R)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5S)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノール(19)の調製
エナンチオマー的に純粋なアルコール(19)の調製は、(S)−メチル−CBS−オキサゾボロリジンおよび純粋ボランメチルスルフィド錯体を用いて試みた。CHCl(22mL)中の6−312β1−Me(4.3g、9mmol)の溶液をトルエン(1.8mL、0.2等量)中の1.0Mの(S)−メチル−CBS−オキサゾボロリジンおよびCHCl(43mL)中のボラン−メチルスルフィド錯体(0.9mL、1.01等量)の混合液に−20℃で8時間かけて滴下した。6−312β1−Meの添加が完了した後、反応混合液を−20℃で20分間に渡り保持し、その後MeOH(50mL)でクエンチした。生じた混合液はCHCl(50mL)およびDI水(50mL)で希釈し、相を分離した。CHCl層を食塩液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮させると、3.9gの粗(19)が得られた。シリカゲルカラムクロマトグラフィによる精製およびMTBEからの再結晶化によるさらなる精製によって、1.4gの(19)[HPLC(方法A)によると>99% AUC、HPLC(方法D)によると96.4% AUCキラル純度]が得られた。
(S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2R,5S)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノール(20)の調製
CHCl(18mL)中の6−312β1−Me(3.5g、7.3mmol)の溶液をトルエン(1.5mL、0.2等量)中の1.0Mの(R)−メチル−CBS−オキサゾボロリジンおよびCHCl(35mL)中のボラン−メチルスルフィド錯体(0.7mL、1.01等量)の混合液に−20℃で滴下した。6−312β1−Meの添加が完了した後、反応混合液を−20℃で20分間に渡り保持し、その後MeOH(30mL)でクエンチした。生じた混合液はCHCl(50mL)およびDI水(50mL)で希釈し、相を分離した。CHCl層を食塩液(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮させると、3.3gの粗(20)が得られた。カラムクロマトグラフィによる精製およびMTBEからの再結晶化によるさらなる精製によって1.7gの(20)が得られた。
(R)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2S,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノール(18)および(S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2S,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}−ピペリジン−1−イルエタノール(17)の調製
Figure 2010501566
(3R,6S)−1−tert−ブチル3−メチル6−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(6−303β2−Me)の調製
CHCl(287mL)中の6−313β2−Me(14g)およびEtN(50mL、4等量)の溶液に23.3g(1.2等量)のBocOを0℃で加えた。室温で19時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は<1%の6−313β1−Meが残留していることを示した。反応混合液をDI水(90mL)で希釈し、相を分離した。CHCl相をDI水(90mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、残留物へ濃縮させた。残留物をヘキサン(2×250mL)と共沸させ、シリカゲルクロマトグラフィ(99:1 n−ヘプタン/酢酸エチル)によって精製すると、6−303β2−Me(16.3g、71%)が得られた。
(2S,5R)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(6−308β2−Me)の調製
THF(1,280mL)中の6−303β2−Me(16g)の溶液にTHF(186.5mL、3等量)中の1.0MのDIBAL−H(79mL、3等量)を−78℃で加えた。0℃で60分間攪拌した後、反応混合液を2M HCl(900mL)でクエンチし、EtOAc(160mL)で希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(2×160mL)で抽出した。結合EtOAc抽出物を飽和NaHCO水溶液(300mL)および食塩液(300mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮させると6−308β2−Me(10g、70%)が得られた。
(2S,5R)−tert−ブチル2−メチル−5−[(メチルスルホニルオキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(6−309β2−Me)の調製
CHCl(277mL)中の6−308β2−Me(9.5g)およびEtN(17mL)の溶液に塩化メタンスルホニル(4.8mL、1.5等量)を0℃で加えた。室温で17時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した(<1%の6−308β2−Meが残留していた)。反応混合液をDI水(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮させると6−309β2−Me(12.7g、100%粗)が得られた。
(2S,5R)−tert−ブチル2−メチル−5−{[4−(トリフルオロメチル)−フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレート(6−310β2−Me)の調製
DMF(351mL)中の6−309β2−Me(12.5g)の溶液に炭酸セシウム(39.7g、3等量)および4−トリフルオロメチルフェノール(6.6g、1.0等量)を加えた。75℃で2時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した(<1%の6−309β2−Meが残留していた)。反応混合液を室温まで冷却させ、温度を30℃未満に維持しながら少しずつDI水(250mL)中へ移した。生じた混合液をEtOAc(3×130mL)で抽出し、結合EtOAc抽出物を2M NaOH(3×80mL)、DI水(80mL)および食塩液(80mL)で洗浄した。EtOAc相を炭酸カリウムで乾燥させて濃縮すると6−310β2−Me(14.3g、94%)が得られた。
(2S,5R)−2−メチル−5−{[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン(6−311β2−Me)の調製
MeOH(112mL)中の6−310β2−Me(14g)の溶液にエーテル中の2M HCl(108.7mL、5.8等量)を10℃で加えた。室温で16時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した(<1%の6−310β2−Meが残留していた)。反応混合液を乾燥するまで濃縮させ、MTBE(150mL)で希釈した。生じた溶液を1M HCl(3×80mL)で抽出し、2M炭酸カリウム(170mL)を用いて結合した1M HCl相をpH約10へ調整した。水相をEtOAc(3×200mL)で抽出し、結合したEtOAc相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そして濃縮すると6−311β2−Me(7.9g、77%)が得られた。
1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2S,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノン(6−312β2−Me)の調製
アセトン(78mL)中の6−311β2−Me(7.8g)および炭酸カリウム(19.6g、5等量)のスラリーにアセトン(78mL)中の2−ブロモ−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]エタノン(9.8g、1.2等量)およびヨウ化ナトリウム(5.1g、1.2等量)のスラリーに加えた。52℃で23時間にわたり攪拌した後、GC−MS分析は反応が完了したことを示した(<1%の6−311β2−Meおよび2−ブロモ−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−エタノンが残留していた)。この反応混合液をDI水(200mL)でクエンチし、EtOAc(3×250mL)で抽出した。結合EtOAc相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥するまで濃縮して残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(9:1 n−ヘプタン/EtOAc)によって精製すると、12.4gの6−312β2−Me(91%)が得られた。
(R)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2S,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノール(18)の調製
エナンチオマー的に純粋なアルコール(18)の調製は、(S)−メチル−CBS−オキサゾボロリジンおよび純粋ボランメチルスルフィド錯体を用いて試みた。CHCl(25mL)中の6−312β2−Me(4.5g、9.4mmol)の溶液をトルエン(2.1mL、0.2等量)中の1.0Mの(S)−メチル−CBS−オキサゾボロリジンおよびCHCl(50mL)中のボラン−メチルスルフィド錯体(1.0mL、1.01等量)の混合液に−20℃で8時間かけて滴下した。6−312β2−Meの添加が完了した後、反応混合液を−20℃で20分間に渡り保持し、その後MeOH(60mL)でクエンチした。生じた混合液はCHCl(60mL)およびDI水(60mL)で希釈し、相を分離した。CHCl層を食塩液(60mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過して濃縮すると、黄色半固体として4.8gの粗(18)が得られた。シリカゲルカラムクロマトグラフィによる精製によって2.1g[HPLC(方法)Aによると95% AUC、HPLC(方法)Dによると>99% AUCのキラル純度]の(18)が得られた。
(S)−1−[1−(4−クロロフェニル)シクロブチル]−2−{(2S,5R)−2−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル}ピペリジン−1−イルエタノール(17)の調製
エナンチオマー的に純粋なアルコール(17)の調製は、(R)−メチル−CBS−オキサゾボロリジンおよび純粋ボランメチルスルフィド錯体を用いて試みた。CHCl(31mL)中の6−312β2−Me(6.25g、13mmol)の溶液をトルエン(2.6mL、0.2等量)中の1.0Mの(R)−メチル−CBS−オキサゾボロリジンおよびCHCl(62mL)中のボラン−メチルスルフィド錯体(1.2mL、1.01等量)の混合液に−20℃で8時間かけて滴下した。6−312β2−Meの添加が完了した後、反応混合液を−20℃で20分間に渡り保持し、その後MeOH(100mL)でクエンチした。生じた混合液はCHCl(100mL)およびDI水(100mL)で希釈し、相を分離した。CHCl相を食塩液(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮させると、4.7gの粗(17)が得られた。ジアステレオマーの精製は、40〜45℃で5分間にわたり5容量のMTBE中でスラリー化させ、室温まで冷却して、ガラスフリットに通して濾過することによって達成した。フィルターケーキはMTBE(2mL)で洗浄して乾燥させると2.7gの(17)が得られた。
トランス−6−メチルピペリジンの立体化学の決定
Figure 2010501566
シス−メチルピペリジンの立体化学の反転:(3R,6R)−1−tert−ブチル3−メチル6−メチルピペリジン−1,3−ジカルボキシレートの調製
−75℃のテトラヒドロフラン(50mL)中の6−303β1−Me(2g)の溶液に2等量のTMEDAを加え、これに続いて−78℃でリチウムジイソプロピルアミド(8.6mL、ヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベンゼン中で1.8M)の溶液を滴下した。1時間後、42%の対応するトランス−生成物がGC−MS分析によって生成した。反応混合液を0〜5℃へ加温するにまかせ、水中の5%クエン酸溶液中へ緩徐に移した。反応混合液をMTBE(3×100mL)で抽出し、結合MTBE抽出物を食塩液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮すると2.2gの残留物が得られたので、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘプタン中で0〜10% EtOAc)によって精製すると、880mgの6−303α1−Meが得られた。立体化学は、下記の実験の結果に基づいて指定された。
立体化学的指定のための(3R,6R)−メチル6−メチルピペリジン−3−カルボキシレート塩酸塩の調製
エーテル中の2M HClの溶液(6mL、12mmol)をMeOH(50mL)中の6−303α1−Meの氷冷溶液(0.33g、1.3mmol)に滴下した。この反応混合液を室温まで加温させ、一晩攪拌した。この反応混合液を残留物へ濃縮させ、これをMTBEで粉砕して濾過すると、170mgの物質が得られ、これはMosherの酸塩化物誘導体化およびL−DBTAを用いた分割によって調製された物質との比較後にHPLC分析によって6−304α1−Meであることが見いだされた。
等価物
当業者であれば、日常的な実験しか使用せずに、本明細書に記載した本発明の特定の実施形態との多数の同等物を認識できるであろう、またはそれらを究明することができるであろう。そのような等価物は、以下の特許請求の範囲に含まれることが企図されている。
上記に言及した全特許、刊行物、およびその他の参考文献は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (67)

  1. 式II:
    Figure 2010501566
    (式中、価数および安定性が許容する限り、
    Arは、各存在に対して独立して、置換もしくは未置換のアリールもしくはヘテロアリール環を表す;
    Xは、−Hもしくは−ORを表す;
    Yは、−O−、−S−、−C(R)−、もしくは−N(R)−を表す;
    Rは、各存在に対して独立して、−Hもしくは低級アルキルを表す;
    は、各存在に対して独立して、ハロゲン、アミノ、アシルアミノ、アミジノ、シアノ、ニトロ、アジド、エーテル、チオエーテル、スルホキシド、−J−R、−J−OH、−J−低級アルキル、−J−低級アルケニル、−J−SH、−J−NH、または置換もしくは未置換の低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、もしくはヘテロアラルキル、あるいは上記の保護形を表す;
    は、各存在に対して独立して、Hまたは置換もしくは未置換の低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アリール、もしくはヘテロアリールを表す;
    Jは、各存在に対して独立して、−C(R)−、−N(R)−、−O−、および−S−から選択される0〜8単位を有する鎖を表す;
    nは、0〜2の整数である;および
    pは、0もしくは1である)によって表されるトランスポータ阻害剤、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物、代謝産物もしくはプロドラッグ。
  2. は、1つ以上の低級アルキル基を表す、請求項1に記載の阻害剤。
  3. 式IIa、IIb、もしくはIIc:
    Figure 2010501566
    によって表される請求項1または2に記載の阻害剤、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物、代謝産物もしくはプロドラッグ。
  4. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項3に記載の阻害剤。
  5. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項3に記載の阻害剤。
  6. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項3に記載の阻害剤。
  7. Arは、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、アルコキシ、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミノ、イミノ、アミド、ホスホリル、ホスホネート、カルボキシル、カルボキサミド、シリル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スルホキシド、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、または−(CH(式中、mは、0〜4の整数である)から選択される1つ以上の基で置換されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の阻害剤。
  8. Arは、ハロゲン、シアノ、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、ニトロ、チオール、イミノ、アミド、カルボキシル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ケトン、アルデヒド、またはエステル基のうちの少なくとも1つで置換されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の阻害剤。
  9. Arは、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ニトロ、アミド、カルボキシル、アルキルスルホニル、ケトン、アルデヒド、またはエステル基のうちの少なくとも1つで置換されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の阻害剤。
  10. Arは、パラ位で置換されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の阻害剤。
  11. Arの各存在は、フェニルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の阻害剤。
  12. Arの各存在は、1つ以上の電子吸引置換基で置換されたフェニルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の阻害剤。
  13. 前記電子吸引置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、パーフルオロアルキルもしくはアシル基である、請求項12に記載の阻害剤。
  14. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項4に記載の阻害剤。
  15. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項4に記載の阻害剤。
  16. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項4に記載の阻害剤。
  17. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項4に記載の阻害剤。
  18. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項4に記載の阻害剤。
  19. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項4に記載の阻害剤。
  20. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項4に記載の阻害剤。
  21. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項5に記載の阻害剤。
  22. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項5に記載の阻害剤。
  23. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項5に記載の阻害剤。
  24. 構造:
    Figure 2010501566
    を有する、請求項6に記載の阻害剤。
  25. CNS障害を治療もしくは予防するために十分な量で、医薬上許容される担体中で処方される請求項1〜24のいずれか一項に記載の阻害剤と;患者を治療するための製剤の使用について記載している取扱説明書と、を含む包装された医薬品。
  26. 前記CNS障害は、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用である、請求項25に記載の包装された医薬品。
  27. 前記CNS障害は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用である、請求項26に記載の包装された医薬品。
  28. 前記CNS障害は、運動失調、大脳皮質基底核神経節変性症(CBGD)、ジスキネジー、ジストニー、振戦、遺伝性痙性対麻痺、ハンチントン病、多系統萎縮症、ミオクローヌス、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、下肢静止不能症候群、レット症候群、痙性、シデナム舞踏病、他の舞踏病、アテトーシス、バリズム、常同症、遅発性ジスキネジー/ジストニー、チック、トゥーレット症候群、オリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)、広汎性レヴィー小体病、片側バリズム、片側顔面痙攣、下肢静止不能症候群、ウィルソン病、スティッフマン症候群、無動無言症、精神運動遅延、痛む脚と動く足趾症候群、歩行障害、薬物誘発性運動障害、またはその他の運動障害から選択される運動障害である、請求項25に記載の包装された医薬品。
  29. 前記CNS障害は、パーキンソン病である、請求項25に記載の包装された医薬品。
  30. 前記阻害剤は、Hoehn and Yahrによるパーキンソン病の病期診断法、パーキンソン病統一評価基準(UPDRS)、およびSchwab and Englandによる日常生活動作基準のうちの1つ以上によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供される、請求項25に記載の包装された医薬品。
  31. 前記阻害剤は、コンピュータ断層撮影法(CT)、磁気共鳴イメージング法(MRI)、およびポジトロン放出断層撮影法(PET)から選択される経験的検査と組み合わせて標準化された試験によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供される、請求項25に記載の包装された医薬品。
  32. ドパミン前駆体、ドパミン作用薬、ドパミン作用性抗コリン作用薬、抗コリン作用薬、ドパミンアゴニスト、MAO−B(モノアミンオキシダーゼB)阻害剤、COMT(カテコールO−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤、筋弛緩薬、鎮静剤、抗痙攣薬、ドパミン再取り込み阻害剤、ドパミン遮断薬、β遮断薬、炭酸脱水酵素阻害剤、麻酔薬、GABA作用薬、またはαアンタゴニストから選択されるまた別の医薬品をさらに含む、請求項25に記載の包装された医薬品。
  33. ドパミン前駆体、L−ドパ;ドパミン作用薬、レボドパ−カルビドパもしくはレボドパ−ベンゼラジド;ドパミン作用性抗コリン作用薬、アマンタジン;抗コリン作用薬、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、エトプロプラジン、もしくはプロシクリジン;ドパミンアゴニスト、アポモルフィン、ブロモクリプチン、カベルゴリン、リスリド、ペルゴリド、プラミペキソール、もしくはロピニロール;MAO−B阻害剤、セレギリンもしくはデプレニル;COMT(カテコールO−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤、トルカポンもしくはエンタカポン;またはその他の治療薬、バクロフェン、ドムペリドン、フルドロコルチゾン、ミドドリン、オキシブチニン、プロプラノロール、クロナゼパムもしくはヨヒンビンから選択される、1つ以上のパーキンソン病を治療するための治療薬をさらに含む、請求項25に記載の包装された医薬品。
  34. 抗コリン作用薬、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、エトプロプラジン、もしくはプロシクリジン;ドパミン作用薬、レボドパ・カルビドパもしくはレボドパ−ベンゼラジド;筋弛緩薬、バクロフェン;鎮静剤、クロナゼパム;抗痙攣薬、カルバマゼピン;ドパミン再取り込み阻害剤、テトラベナジン;またはドパミン遮断薬、ハロペリドールから選択される、1つ以上のジストニーを治療するための治療薬をさらに含む、請求項25に記載の包装された医薬品。
  35. β遮断薬、プロプラノロール;抗痙攣薬、プリミドン;または炭酸脱水酵素阻害剤、アセタゾラミドもしくはメタゾラミドから選択される、1つ以上の振戦を治療するための治療薬をさらに含む、請求項25に記載の包装された医薬品。
  36. 鎮静剤、クロナゼパム;または抗痙攣薬、バルプロ酸から選択される、1つ以上のミオクローヌスを治療するための治療薬をさらに含む、請求項25に記載の包装された医薬品。
  37. ドパミン遮断薬、ハロペリドール;またはドパミン再取り込み阻害剤、テトラベナジンから選択される、1つ以上の舞踏病を治療するための治療薬をさらに含む、請求項25に記載の包装された医薬品。
  38. ドパミン作用薬、レボドパ・カルビドパもしくはレボドパ−ベンゼラジド;鎮静剤、クロナゼパム;ドパミンアゴニスト、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、もしくはロピニロール;麻酔薬、コデイン;またはGABA作用薬、ガバペンチンから選択される、1つ以上の下肢静止不能症候群を治療するための治療薬をさらに含む、請求項25に記載の包装された医薬品。
  39. 鎮静剤、クロナゼパム;αアンタゴニスト、クロニジン;ドパミン再取り込み阻害剤、テトラベナジン;またはドパミン遮断薬、ハロペリドールもしくはペルフェナジンから選択される、1つ以上のチックを治療するための治療薬をさらに含む、請求項25に記載の包装された医薬品。
  40. 前記阻害剤は、少なくとも4時間をかけて前記阻害剤の上昇する血清濃度を生じさせる漸増用量で提供される、請求項25に記載の包装された医薬品。
  41. CNS障害に対して感受性である、またはCNS障害に罹患している患者の予防もしくは治療をするための医薬組成物の製造における、請求項1〜24のいずれか一項に記載の阻害剤の使用。
  42. 前記CNS障害は、抑うつ、不安、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用である、請求項41に記載の使用。
  43. 前記CNS障害は、抑うつ、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用である、請求項42に記載の使用。
  44. 前記CNS障害は、運動失調、大脳皮質基底核神経節変性症(CBGD)、ジスキネジー、ジストニー、振戦、遺伝性痙性対麻痺、ハンチントン病、多系統萎縮症、ミオクローヌス、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、下肢静止不能症候群、レット症候群、痙性、シデナム舞踏病、他の舞踏病、アテトーシス、バリズム、常同症、遅発性ジスキネジー/ジストニー、チック、トゥーレット症候群、オリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)、広汎性レヴィー小体病、片側バリズム、片側顔面痙攣、下肢静止不能症候群、ウィルソン病、スティッフマン症候群、無動無言症、精神運動遅延、痛む脚と動く足趾症候群、歩行障害、薬物誘発性運動障害から選択される運動障害、またはその他の運動障害である、請求項41に記載の使用。
  45. ヒト患者を治療するための、請求項41〜44のいずれかに記載の使用。
  46. 経口投与するための、請求項25に記載の包装された医薬品または請求項41の使用。
  47. 前記阻害剤は、経皮パッチとして調製される、請求項25に記載の包装された医薬品または請求項41の使用。
  48. CNS障害を治療するための方法であって、標準化された試験によって評価された患者における前記CNS障害を治療するために十分な量で、請求項1〜24のいずれか一項に記載の阻害剤の組成物を前記患者に投与する工程を含む方法。
  49. 前記CNS障害は、抑うつ症、不安神経症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用である、請求項48に記載の方法。
  50. 前記CNS障害は、抑うつ症、睡眠障害、肥満症、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、性機能障害、または薬物乱用である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記CNS障害は、運動失調、大脳皮質基底核神経節変性症(CBGD)、ジスキネジー、ジストニー、振戦、遺伝性痙性対麻痺、ハンチントン病、多系統萎縮症、ミオクローヌス、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、下肢静止不能症候群、レット症候群、痙性、シデナム舞踏病、他の舞踏病、アテトーシス、バリズム、常同症、遅発性ジスキネジー/ジストニー、チック、トゥーレット症候群、オリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)、広汎性レヴィー小体病、片側バリズム、片側顔面痙攣、下肢静止不能症候群、ウィルソン病、スティッフマン症候群、無動無言症、精神運動遅延、痛む脚と動く足趾症候群、歩行障害、薬物誘発性運動障害から選択される運動障害、またはその他の運動障害である、請求項48に記載の方法。
  52. 前記CNS障害は、パーキンソン病である、請求項48に記載の方法。
  53. 前記阻害剤は、Hoehn and Yahrによるパーキンソン病の病期診断法、パーキンソン病統一評価基準(UPDRS)、およびSchwab and Englandによる日常生活動作基準のうちの1つ以上によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療するために十分な量で提供される、請求項48に記載の方法。
  54. 前記阻害剤は、コンピュータ断層撮影法(CT)、磁気共鳴イメージング法(MRI)、およびポジトロン放出断層撮影法(PET)から選択される経験的検査と組み合わせて標準化された試験によって評価した場合に統計的有意な量だけ、患者における運動障害を治療もしくは予防するために十分な量で提供される、請求項48に記載の方法。
  55. 前記阻害剤は、ドパミン前駆体、ドパミン作用薬;ドパミン作用性抗コリン作用薬、抗コリン作用薬、ドパミンアゴニスト、MAO−B(モノアミンオキシダーゼB)阻害剤、COMT(カテコールO−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤、筋弛緩薬、鎮静剤、抗痙攣薬、ドパミン再取り込み阻害剤、ドパミン遮断薬、β遮断薬、炭酸脱水酵素阻害剤、麻酔薬、GABA作用薬、もしくはαアンタゴニストのうちの1つ以上と共投与される、請求項48〜54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記阻害剤は、ドパミン前駆体、L−ドパ;ドパミン作用薬、レボドパ−カルビドパもしくはレボドパ−ベンゼラジド;ドパミン作用性抗コリン作用薬、アマンタジン;抗コリン作用薬、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、エトプロプラジン、もしくはプロシクリジン;ドパミンアゴニスト、アポモルフィン、ブロモクリプチン、カベルゴリン、リスリド、ペルゴリド、プラミペキソール、もしくはロピニロール;MAO−B(モノアミンオキシダーゼB)阻害剤、セレギリンもしくはデプレニル;COMT(カテコールO−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤、トルカポンもしくはエンタカポン;またはその他の治療薬、バクロフェン、ドムペリドン、フルドロコルチゾン、ミドドリン、オキシブチニン、プロプラノロール、クロナゼパムもしくはヨヒンビンから選択される、1つ以上のパーキンソン病を治療するための治療薬と共投与される、請求項48〜54のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記阻害剤は、抗コリン作用薬、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、エトプロプラジン、もしくはプロシクリジン;ドパミン作用薬、レボドパ・カルビドパもしくはレボドパ−ベンゼラジド;筋弛緩薬、バクロフェン;鎮静剤、クロナゼパム;抗痙攣薬、カルバマゼピン;ドパミン再取り込み阻害剤、テトラベナジン;またはドパミン遮断薬、ハロペリドールから選択される、1つ以上のジストニーを治療するための治療薬と共投与される、請求項48〜54のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記阻害剤は、β遮断薬、プロプラノロール;抗痙攣薬、プリミドン;または炭酸脱水酵素阻害剤、アセタゾラミドもしくはメタゾラミドから選択される、1つ以上の振戦を治療するための治療薬と共投与される、請求項48〜54のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記阻害剤は、鎮静剤、クロナゼパム;または抗痙攣薬、バルプロ酸から選択される、1つ以上のミオクローヌスを治療するための治療薬と共投与される、請求項48〜54のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記阻害剤は、ドパミン遮断薬、ハロペリドール;またはドパミン再取り込み阻害剤、テトラベナジンから選択される、1つ以上の舞踏病を治療するための治療薬と共投与される、請求項48〜54のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記阻害剤は、ドパミン作用薬、レボドパ・カルビドパもしくはレボドパ−ベンゼラジド;鎮静剤、クロナゼパム;ドパミンアゴニスト、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、もしくはロピニロール;麻酔薬、コデイン;またはGABA作用薬、ガバペンチンから選択される、1つ以上の下肢静止不能症候群を治療するための治療薬と共投与される、請求項48〜54のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記阻害剤は、チックを治療するための、鎮静剤、クロナゼパム;αアンタゴニスト、クロニジン;ドパミン再取り込み阻害剤、テトラベナジン;またはドパミン遮断薬、ハロペリドールもしくはペルフェナジンから選択される1つ以上の治療薬と共投与される、請求項48〜54のいずれか一項に記載の方法。
  63. 医薬品事業を実施するための方法であって:
    a.請求項25〜40のいずれか一項に記載の包装された医薬品を製造する工程と;
    b.CNS障害に罹患している患者を治療するためのパッケージもしくは製剤を使用する利点をヘルスケア提供者にマーケティングする工程と、
    を含む方法。
  64. 医薬品事業を実施するための方法であって:
    a.請求項25〜40のいずれか一項に記載の包装された医薬品を販売するための流通ネットワークを提供する工程と;
    b.CNS障害に罹患している患者を治療するためのパッケージもしくは製剤を使用するための取扱説明書を患者もしくは医師に提供する工程と、
    を含む方法。
  65. 医薬品事業を実施するための方法であって:
    a.請求項1〜24のいずれか一項に記載の阻害剤の、CNS障害に罹患している患者の集合における機能能力を増強するために適切な用量を決定する工程と;
    b.動物における有効性および毒性について、工程(a)において同定された前記阻害剤の1つ以上の製剤の治療的プロファイリングを実施する工程と;
    c.工程(b)において許容できる治療プロファイルを有すると同定された1つ以上の製剤を販売するための流通ネットワークを提供する工程と、
    を含む方法。
  66. ヘルスケア提供者に本製剤をマーケティングするための販売グループを提供する追加の工程を含む、請求項65に記載の方法。
  67. 医療扶助償還プログラムを実施するための方法であって:
    a.償還プログラムであって、CNS障害を治療するための請求項1〜24のいずれか一項に記載の阻害剤の処方に対して、ヘルスケア提供者もしくは患者への少なくとも部分的な償還、または薬物供給業者への支払いを許容する償還プログラムを提供する工程と;
    b.CNS障害を治療するための阻害剤を処方するために1つ以上の要求を処理する工程と;
    c.前記処方の費用の少なくとも一部分をヘルスケア提供者もしくは患者へ償還する、または薬物供給業者へ支払いする工程と、
    を含む方法。
JP2009525611A 2006-08-21 2007-08-21 中枢神経系障害の治療において使用するための多伝達物質トランスポータ阻害剤 Pending JP2010501566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83940306P 2006-08-21 2006-08-21
PCT/US2007/018522 WO2008024371A2 (en) 2006-08-21 2007-08-21 Multimediator transporter inhibitors for use in treatment of central nervous system disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501566A true JP2010501566A (ja) 2010-01-21
JP2010501566A5 JP2010501566A5 (ja) 2010-09-16

Family

ID=39107369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525611A Pending JP2010501566A (ja) 2006-08-21 2007-08-21 中枢神経系障害の治療において使用するための多伝達物質トランスポータ阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100093706A1 (ja)
EP (1) EP2069300A2 (ja)
JP (1) JP2010501566A (ja)
CN (1) CN101573334A (ja)
AU (1) AU2007288226A1 (ja)
CA (1) CA2661220A1 (ja)
WO (1) WO2008024371A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006216646B2 (en) 2005-02-23 2012-05-31 Prexa Pharmaceuticals, Inc. Dopamine transporter inhibitors for use in treatment of movement disorders and other cns indications
NO2303330T3 (ja) 2008-06-06 2018-04-14
EP2788297B1 (en) 2011-12-08 2019-11-06 3M Innovative Properties Company Process of production of lithium silicate glass ceramic material
PT3364958T (pt) 2015-10-23 2023-04-10 Navitor Pharm Inc Moduladores de interação sestrina-gator2 e utilizações dos mesmos
EP3386538A4 (en) * 2015-12-11 2019-07-17 Revance Therapeutics, Inc. BOTULINUM TOXIN FOR THE TREATMENT OF PRIMARY DISORDERS OF MOOD AND AFFECT USING A NEUROTRANSMITTER
RU2637928C2 (ru) * 2016-02-08 2017-12-08 Закрытое Акционерное Общество "Вертекс" Производные арилциклоалкиламинов, нейропротектор (варианты), вещество, обладающее сочетанным нейропротекторным, анальгетическим и антидепрессивным действием, фармацевтические композиции на его основе
CN116370448A (zh) * 2017-04-26 2023-07-04 纳维托制药有限公司 Sestrin-gator2相互作用的调节剂及其用途
US11345654B2 (en) 2018-10-24 2022-05-31 Navitor Pharmaceuticals, Inc. Polymorphic compounds and uses thereof
KR20220021443A (ko) * 2018-12-27 2022-02-22 체이스 테라퓨틱스 코포레이션 우울증 치료를 위한 돔페리돈 조성물 및 방법
CN109734653B (zh) * 2019-02-21 2020-07-14 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种阿加曲班起始原料异构体杂质的拆分方法
CN109761886B (zh) * 2019-02-21 2020-09-11 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种阿加曲班起始原料异构体杂质的拆分方法
IL292612A (en) 2019-11-01 2022-07-01 Navitor Pharm Inc Treatment methods using mtorc1 modulator
TW202220992A (zh) 2020-08-05 2022-06-01 匈牙利商羅特格登公司 具藥理活性之經雜環取代的吡唑并〔1,5-a〕嘧啶衍生物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509103A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 セプレイコー インコーポレイテッド モノアミン受容体及び輸送体のリガンドならびにその使用方法
JP2008531577A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 サイケノミックス, インコーポレイテッド 運動障害および他のcns適応症の処置に使用することにおけるドーパミントランスポータ阻害剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294637B2 (en) * 2000-09-11 2007-11-13 Sepracor, Inc. Method of treating addiction or dependence using a ligand for a monamine receptor or transporter
KR20080013853A (ko) * 2005-02-23 2008-02-13 사이케노믹스, 인코퍼레이티드 복수매개물질 도파민 수송체 저해물질 및 이와 관련된 용도

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509103A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 セプレイコー インコーポレイテッド モノアミン受容体及び輸送体のリガンドならびにその使用方法
JP2008531577A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 サイケノミックス, インコーポレイテッド 運動障害および他のcns適応症の処置に使用することにおけるドーパミントランスポータ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2069300A2 (en) 2009-06-17
US20100093706A1 (en) 2010-04-15
CN101573334A (zh) 2009-11-04
WO2008024371A3 (en) 2008-05-08
CA2661220A1 (en) 2008-02-28
WO2008024371A2 (en) 2008-02-28
AU2007288226A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010501566A (ja) 中枢神経系障害の治療において使用するための多伝達物質トランスポータ阻害剤
JP5199678B2 (ja) 運動障害および他のcns適応症の処置に使用することにおけるドーパミントランスポータ阻害剤
CN101484424B (zh) 治疗化合物
US20070100000A1 (en) Methods of providing neuroprotection
US20100048713A1 (en) Compounds acting on the serotonin transporter
JP2010180251A (ja) 記憶固化を調節するための方法および組成物
RU2317989C1 (ru) ЗАМЕЩЕННЫЕ АЗЕПИНО[4,3-b]ИНДОЛЫ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ
CN106715435B (zh) 作为nr2b nmda受体拮抗剂的吡咯并嘧啶衍生物
US20070225331A1 (en) 4,4-Disubstituted piperidines, and methods of use thereof
CN103068800A (zh) 作为趋化因子受体活性调节剂的哌啶基化合物
CN101796027A (zh) N-哌啶-4-基甲基-酰胺衍生物及其作为单胺神经递质再摄取抑制剂的用途
US6476046B1 (en) Diazabicyclo[4.3.0]nonanes, and methods of use thereof
WO2005000203A2 (en) Methods for treating cognitive impairment and improving cognition
AU2008202794A1 (en) Methods for treating cognitive impairment and improving cognition
JP2009536644A (ja) 中枢神経系活動に用いるシクロプロパン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130529