JP2010501014A - 疾病の処置に有用な置換アセチレン化合物 - Google Patents

疾病の処置に有用な置換アセチレン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501014A
JP2010501014A JP2009524900A JP2009524900A JP2010501014A JP 2010501014 A JP2010501014 A JP 2010501014A JP 2009524900 A JP2009524900 A JP 2009524900A JP 2009524900 A JP2009524900 A JP 2009524900A JP 2010501014 A JP2010501014 A JP 2010501014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
naphthalen
ethylamino
ynyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009524900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010501014A5 (ja
Inventor
リアン・シフ
トーマス・ヘイヤー
イェフ・フェンスホルト
ソフィー・エリザベート・アヴェ
ビヤルネ・ネレマルク
Original Assignee
レオ ファーマ アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レオ ファーマ アクティーゼルスカブ filed Critical レオ ファーマ アクティーゼルスカブ
Publication of JP2010501014A publication Critical patent/JP2010501014A/ja
Publication of JP2010501014A5 publication Critical patent/JP2010501014A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/20Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of PTH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/30Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/24Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • C07C215/30Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings containing hydroxy groups and carbon atoms of six-membered aromatic rings bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/50Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/54Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/46Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/30Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/38Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/38Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/62Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/16Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/30Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/26Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/30Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C275/34Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/05Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/18Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、式IaおよびIb:
Figure 2010501014

[式中、
Aは、置換または不置換の、C1-10ヘテロアリール、C6-14アリールまたはC6-10ヘテロシクロアルキルアリールを表し、
R1は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アミノ、C3-6シクロアルキルまたはC1-6ヘテロシクロアルキルであり、これらはいずれも、置換されていてもよく;
Xは、-CR3R4-(CR5R6)n-(CR7=CR8)m-(C6-14アリール)r-(C1-10ヘテロアリール)s-(CR9R10)p-(CR11=CR12)qを表し;
R2は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アミノ、C1-12アルキルシリル、C6-30アルキルアリールシリル、C1-10ヘテロアリール、C6-14アリール、C1-10ヘテロシクロアルキル、C1-10ヘテロシクロアルケニル、C1-8シクロアルキル、C1-18シクロアルケニルを表し、これらはいずれも、置換されていてもよく、あるいはR2は水素、カルボキシまたはヒドロキシを表す。]
で示される新規化合物または薬学的に許容し得るその塩、溶媒和物もしくはエステル;その製法;医療に使用する該化合物;該化合物を含有する医薬組成物に関し、該化合物は例えば、CaSR活性の変調が関連する疾患(例えば副甲状腺機能亢進症)を処置するのに有用である。

Description

本発明は、新規置換アセチレン化合物およびその誘導体、その製法、医療に使用する該化合物、該化合物を含有する医薬組成物、該化合物による疾病処置方法、並びに医薬の製造における該化合物の使用に関する。
カルシウム感知受容体(CaSR)は、ホスホリパーゼCを活性化することによってシグナル伝達するGタンパク質共役受容体(GPCR)の一つであり、イノシトール1,4,5-三リン酸および細胞質カルシウムのレベルを上昇する。CaSRはGPCRスーパーファミリーのサブファミリーCに属し、それには、グルタメート、γ−アミノ酪酸(GABA)、フェロモンおよび臭気物質の受容体も含まれ、いずれも非常に大きな細胞外ドメインを有する。このドメインは大きく負に荷電しており、カルシウムおよび他の正に荷電した分子の結合に関与する。CaSRは副甲状腺に見られるが、脳、腸、下垂体、甲状腺、骨組織および腎においても確認されている。副甲状腺においては、CaSRはイオン化された細胞外カルシウムのわずかな増加によって活性化され、貯蔵細胞内顆粒内からの副甲状腺ホルモン(PTH)放出を抑制する[Brown, E.M., Calcium-Sensing Receptor, Primer of the Metabolic Bone Diseases and Disorders of Mineral Metabolism, 第5版, 2003, American Society for Bone and Mineral Research, 第17章, 第111頁; Drueke, T.E., Nephrol Dial Transplant (2004) 19, v20-v26]。
内因性リガンドに加え、CaSRの小分子アロステリック活性化剤(「カルシウム受容体作動薬(calcimimetics)」)が開発されている[Urena, P.; Frazao, J.M., Calcimimetic agents: Revies and perspectives, Kidney International (2003), 63, s91-s96頁; Soudijn, W.ら, Allosteric modulation of G protein-coupled receptors; perspectives and recent developments, DDT (2004), 9, 752-758]。
既知のカルシウム受容体作動薬の結合部位は、7回細胞膜を貫通する受容体のドメインに存在すると考えられる[Petrel, C.ら, Journal of Biological Chemistry (2004), 279, 18990-18997]。
カルシウム受容体作動薬は既に、副甲状腺機能亢進症(HPT)の処置に商業的に有用であることが示されている。カルシウム受容体作動化合物Cinacalcet(登録商標)[Balfour, J.A.B.ら, Drugs (2005) 65(2), 271-281; Linbergら, J. Am. Soc. Nephrol (2005), 16, 800-807, Clinical Therapeutics (2005), 27(11), 1725-1751]が、透析を受けている慢性腎疾患患者の続発性HPTの処置のため、および副甲状腺癌患者の原発性HPTの処置のために、最近使用され始めた。すなわち、ヒトにおけるカルシウム感知受容体(CaSR)活性化剤の概念の証明がなされており、臨床的関連性が既に充分確立されている。
慢性腎疾患において、腎におけるリン処理の変調および1,25(OH)2-ビタミンD生成の低下によって、低カルシウム血症が起こる。それに応答してPTH分泌が増加する結果、続発性HPTと称される状態が生じる。原発性HPTは、副甲状腺腫または原発性副甲状腺過形成によって通例引き起こされるPTH過剰分泌の結果として生じる高カルシウム血症疾患である。
他のカルシウム受容体作動化合物は、例えばWO02/059102、WO98/001417、WO05/065050、WO03/099814、WO03/099776、WO02/059102、WO00/21910、WO01/34562、WO01/090069、WO97/41090、US6001884、WO96/12697、EP1203761、WO95/11221、WO93/04373、EP1281702、WO02/12181、WO04/56365、WO04/069793、WO04/094362、US2004242602、WO04/106280、WO04/106295、WO04/106296、WO05/068433、およびWO05/115975に記載されている。
カルシウム受容体作動薬活性は、細胞外カルシウムイオン(Ca2+)eおよび細胞外マグネシウムイオン(Mg2+)eの濃度変化に応じて見られる生物学的応答を惹起または誘起する能力に相当する。(Ca2+)eおよび(Mg2+)eイオンは、生体の生命機能の拠となるカルシウムホメオスタシスを調節するので、生体において重要な役割を果たしている。すなわち、低および高カルシウム血症、言わば(Ca2+)eイオンが平均閾値よりも低いかまたは高い状態は、心臓、腎または腸機能などの多くの機能に対して重大な影響を及ぼす。そのような状態は中枢神経系に大きく影響する(Chattopadhyayら, Endocr. Review, 1998)。
CaSRは(Ca2+)eおよび(Mg2+)eイオンに感受性のタンパク質であり、副甲状腺および甲状腺、腎、腸、肺、骨組織、脳、脊髄、下垂体、胃およびケラチン細胞に存在する(Brownら,Nature, 1993; Ruatら, Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 1995; Brownら, Ann. Rev. Med., 1998)。このタンパク質は、様々な動物種から分離された一つの遺伝子でコードされる。CaSRは7つの膜貫通ドメインを有するGタンパク質共役受容体のファミリーに属し、代謝型グルタミン酸受容体、GABA受容体および仮定的なフェロモンおよび味覚の受容体との構造相同性を示す。ヒトにおけるこの遺伝子の活性化または阻害突然変異は、低カルシウム血症または高カルシウム血症を引き起こす極めて重篤な遺伝的疾患をもたらす(Pollackら, Cell, 1993; Pollackら, Nature Genetic, 1994; Brownら, Ann. Rev. Med., 1998)。
組織における前記のようなタンパク質の発現に関与する機能はまだ完全には解明されておらず、これを対象とする研究活動は非常に盛んであり、このことは特に、副甲状腺および甲状腺、腎、腸、脊髄、脳および骨細胞に存在するCaSRに関して言えることである。
副甲状腺において、CaSRは、カルシウムホメオスタシスの主要な調節物質である副甲状腺ホルモン(PTH)の分泌を調節する。(Ca2+)eイオンが血清中で増加すると、副甲状腺の細胞に存在するCaSRが活性化され、PTHホルモンの分泌を低下し得る。
ラットCaSRをコードする相補的DNAが、ラット線状体cDNAライブラリから分離されている(Ruatら, Proc. Natl. Acad. Sci., 1995)。この受容体は、アミノ酸配列に関して、他の組織で発現されるものと同一である。ラットCaSRを発現するトランスフェクト・チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(CHO(CaSR))が特徴付けられ、該受容体の活性により誘発される化学シグナル(二次メッセンジャー)が分析されている。すなわち、受容体活性化に応答したトリチウム化イノシトールホスフェート[3H]IPの蓄積を測定する生化学試験が開発されている(Ruatら, J. Biol. Chem., 1996; Ferryら, Biochem. Biophys. Res. Common., 1997)。
Ca2+およびMg2+イオン、それにBa2+イオンがミリモル濃度範囲内でCaSRを刺激することがわかっている。神経変性疾患、例えばアルツハイマー病に関与するβ−アミロイドペプチドによって、脳内でCaSR活性化が誘発されるかも知れない(Yeら, J. Neurosci. Res. 1997)。
CaSR活性化の変調は、生物学的障害、例えば原発性および続発性副甲状腺機能亢進症、骨粗鬆症、心血管疾患、胃腸疾患、内分泌疾患および神経変性疾患、またはある種の癌((Ca2+)eイオンが異常に増加するもの)に関連する。
続発性副甲状腺機能亢進症は、慢性腎不全において見られ、副甲状腺の過形成および循環PTHの増加によって特徴付けられる。腎不全にはまた、腎性骨ジストロフィー、例えば線維性骨炎、骨軟化症、無力性骨疾患(adynamic bone disease)または骨粗鬆症が伴う。このような疾患は、骨代謝回転の亢進または低下のいずれかによって特徴付けられる。
骨粗鬆症は、年齢および性別に特に依存する多因子疾患である。骨粗鬆症は閉経女性が非常に罹り易いが、高齢男性の問題でもあることが次第に判ってきており、今のところ実際に満足できる治療法が存在しない。それによる社会的コストは今後一層大きくなり得、平均余命が延びつつある我々欧州社会では殊にそうである。骨粗鬆症は現在、エストロゲン、カルシトニンまたはビホスホネートで処置されており、それは骨成長を刺激することなく骨吸収を抑制する。最近のデータによると、PTHまたはその誘導体の間欠的増加が骨粗鬆症の処置に有効で、骨形成の刺激により骨の再構築を可能にする(Whitfieldら, 1999)。骨粗鬆症を処置するためのこの新しいアプローチは非常に有益に見えるが、PTHホルモンの使用には大きな問題、例えば注射経路の問題、また腫瘍の出現(最近ヒト臨床試験において認められた)が伴う。カルシウム感知受容体の遮断により、内因性PTHの間欠的分泌を達成することができる。CaSRアゴニストによるPTH分泌抑制に引き続いてPTHの急速な増加が起こり得(リバウンド効果)、これが骨粗鬆症の処置に有益である。
驚くべきことに、本発明の置換アセチレン化合物がヒトカルシウム感知受容体(CaSR)の調節剤、例えば活性化剤またはアゴニストであること、したがってCaSR活性の調節が関与する多くの疾患または生理学的障害の治療または予防に有用であり得ることがわかった。
本発明の置換アセチレン化合物は、例えば、慢性腎疾患に伴う状態、例えば副甲状腺機能亢進症、例えば原発性および/または続発性の副甲状腺機能亢進症、または三次性副甲状腺機能亢進症の処置に有用であり得る。慢性腎疾患に伴う他の状態は、貧血、心血管疾患であり、本発明の化合物はそのような疾患にも有益な効果を及ぼすと考えられる。本発明の置換アセチレン化合物は更に、骨形成を促進するため、並びに骨粗鬆症、例えばステロイド誘発性、老人性および閉経後の骨粗鬆症;骨軟化症および関連骨疾患を治療または予防するため、または腎移植後の骨損失を防止するため、または副甲状腺摘出術前のレスキュー療法において、有用であり得る。
本発明の置換アセチレン化合物は、構造的に関連した既知化合物と比較して有利な薬物動態学的または薬力学的性質(例えば経口バイオアベイラビリティー)を有し得ると現在考えられる。
すなわち、本発明は、式IaまたはIbで示される化合物または医薬的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはエステルに関する:
Figure 2010501014
[式中、
Aは、C1-10ヘテロアリール、C6-14アリールまたはC6-10ヘテロシクロアルキルアリールを表し、
これらはいずれも、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アルコキシカルバモイル、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アミノ、-NH2、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルケニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-10ヘテロアリールまたはC6-14アリールから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
該C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アルコキシカルバモイル、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アミノ、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルケニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-10ヘテロアリールまたはC6-14アリールは更に、ハロゲン、ヒドロキシ、-NH2、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、C1-4アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-3アルコキシまたはC1-3ヒドロキシアルキルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく;
R1は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アミノ、C3-6シクロアルキルまたはC1-6ヘテロシクロアルキルであり、
これらはいずれも、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、C1-3アルキル、C2-4アルケニル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アミノまたは-NH2から成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく;
Xは、-CR3R4-(CR5R6)n-(CR7=CR8)m-(C6-14アリール)r-(C1-10ヘテロアリール)s-(CR9R10)p-(CR11=CR12)qを表し、
ここで、
n、m、p、q、rおよびsはそれぞれ独立に、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の整数であり、
R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキルまたはC3-6シクロアルキルを表し、
これら最後に挙げた8種の基は、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、C1-3アルキル、C2-4アルケニル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アミノまたは-NH2から成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
C6-14アリール、C1-10ヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、C1-3アルキル、C2-4アルケニル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アミノまたは-NH2から成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく;
R2は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アミノ、C1-12アルキルシリル、C6-30アルキルアリールシリル、C1-10ヘテロアリール、C6-14アリール、C1-10ヘテロシクロアルキル、C1-10ヘテロシクロアルケニル、C1-8シクロアルキル、C1-18シクロアルケニルを表し、
これらはいずれも、ハロゲン、ヒドロキシ、-NH2、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、-OSi(CH(CH3)2)3、C1-4アルキル、C1-6アルキルシリル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-6ウレイド、C1-6チオウレイド、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-10アミノ、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノ、C6-10アリールアミノ、C1-6ヘテロシクロアルキルアミノ、C1-6ヘテロシクロアルキルカルボニル、C6-10アリールカルボニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルケニルカルボニルアミノ、C3-6シクロアルケニルカルボニルアミノ、C3-6シクロアルキルカルボニルアミノ、C1-4アルコキシカルボニルアミノ、C1-10ヘテロシクロアルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C6-14アリール、C1-6ヘテロアリール、C1-10ヘテロシクロアルキルアリール、C1-6ヘテロシクロアルキルまたはC2-6ヘテロシクロアルケニルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
該C1-4アルキル、C1-6アルキルシリル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-6ウレイド、C1-6チオウレイド、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アミノカルボニル、C6-10アリールカルボニルアミノ、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アミノ、C6-10アリールアミノ、C1-6ヘテロシクロアルキルアミノ、C1-6ヘテロシクロアルキルカルボニル、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-10ヘテロシクロアルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C6-14アリール、C1-6ヘテロアリール、C1-6ヘテロシクロアルキルまたはC2-6ヘテロシクロアルケニルは更に、ハロゲン、ヒドロキシ、-NH2、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、C1-4アルキル、C1-6アルキルシリル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-6ウレイド、C1-6チオウレイド、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アルコキシカルバモイル、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アミノ、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C6-14アリール、C1-6ヘテロアリール、C1-10ヘテロシクロアルキルアリール、C1-6ヘテロシクロアルキルまたはC2-6ヘテロシクロアルケニルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
該C1-4アルキル、C1-6アルキルシリル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-6ウレイド、C1-6チオウレイド、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アルコキシカルバモイル、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-10アミノ、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C6-14アリール、C1-6ヘテロアリール、C1-10ヘテロシクロアルキルアリール、C1-6ヘテロシクロアルキルまたはC2-6ヘテロシクロアルケニルは更に、ハロゲン、ヒドロキシ、-NH2、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、ベンジルまたはC1-4アルコキシカルボニルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
あるいはR2は水素、カルボキシまたはヒドロキシを表す。]。
他の一実施形態において、本発明は、CaSR活性の変調が関連する生理学的障害または疾患、例えば副甲状腺機能亢進症を予防、治療または軽減するための医薬の製造における前記式IaまたはIbで示される化合物の使用に関する。
更に別の一実施形態において、本発明は、式IaまたはIbで示される化合物、または医薬的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはエステルを、医薬的に許容される賦形剤または担体と共に含有する医薬組成物に関する。
更に別の一実施形態において、本発明は、副甲状腺癌、副甲状腺腫、原発性副甲状腺過形成、心臓、腎臓もしくは腸の機能不全、中枢神経系の疾患、慢性腎不全、慢性腎疾患、原発性副甲状腺機能亢進症、続発性副甲状腺機能亢進症、三次性副甲状腺機能亢進症、貧血、心血管疾患、腎性骨ジストロフィー、線維性骨炎、無力性骨疾患、骨粗鬆症、ステロイド誘発性骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、閉経後骨粗鬆症、骨軟化症および関連する骨疾患、腎移植後の骨量低下、心血管疾患、胃腸疾患、内分泌疾患および神経変性疾患、癌、神経変性疾患、アルツハイマー病、貧血、高カルシウム血症、または腎性骨疾患を予防、治療または軽減する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の前記式IaまたはIbで示される化合物を、場合により活性ビタミンDステロールまたはビタミンD誘導体(例えば、1-α-ヒドロキシコレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、25-ヒドロキシコレカルシフェロール、1-α-25-ジヒドロキシコレカルシフェロール)と組み合わせるかまたはそれと補い合って、あるいはリン酸結合剤、エストロゲン、カルシトニンまたはビホスホネートと組み合わせるかまたはそれと補い合って投与することを含んで成る方法に関する。
更に別の一実施形態において、本発明は、処置用医薬として使用する前記式IaまたはIbで示される化合物に関する。
発明の詳細な説明
定義
「ヘテロアリール」という用語は、ヘテロ環式芳香環の基であって、1〜4個のヘテロ原子(O、SおよびNから選択される)および1〜10個の炭素原子、例えば1〜3個のヘテロ原子および1〜6個の炭素原子、例えば1〜2個のヘテロ原子および1〜5個の炭素原子、例えば1〜2個のヘテロ原子および2〜4個の炭素原子を有するもの、特に、O、SおよびNから選択される1〜4個のヘテロ原子または1〜2個のヘテロ原子を有する5-または6-員環、または例えば1〜4個のヘテロ原子および6〜10個の炭素原子を有するもの、特に、1〜2個のヘテロ原子を有する9員環の基を包含するものとし、その例は、ピリジル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チオフェニル、1,2,4-トリアゾリル、イソキサゾリル、ピロリジニル、チエニル、ピラジニル、ピリミジニル、[1,2,3]トリアゾリル、キノリル、インダゾリル、イソチアゾリル、ベンゾ[b]チオフェンまたはインドリルである。
「シクロアルキル」という用語は、2〜12個の炭素原子、例えば3〜6個の炭素原子、例えば4〜5個の炭素原子を有する飽和シクロアルカン基または環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを意味するものとする。
「ヘテロシクロアルキルアリール」という用語は、1〜5個の炭素原子および1〜4個のヘテロ原子(O、SおよびNから選択される)、例えば1〜4個の炭素原子および1〜3個のヘテロ原子、好ましくは2〜3個の炭素原子および1〜2個のヘテロ原子(O、SまたはNから選択される)を有するヘテロシクロアルキル環、特に5-または6-員環の基であって、該ヘテロシクロアルキル環が、6〜20個の炭素原子、例えば6〜14個の炭素原子、好ましくは6〜10個の炭素原子を有する1個またはそれ以上の芳香族炭素環、特に5-、6-または10-員環、例えばフェニルまたはナフチルと縮合している基を包含するものとし、その例はベンゾジオキソルである。
「アリール」という用語は、6〜20個の炭素原子、例えば6〜14個の炭素原子、好ましくは6〜10個の炭素原子を有する芳香族炭素環、特に5-または6-員環、場合により少なくとも1個の芳香環、例えばフェニル、ナフチルと縮合した炭素環の基を意味するものとし、その例は、1-ナフチル、インデニルおよびインダニル、テトラヒドロ-ナフタレンである。
「ハロゲン」という用語は、周期律表の第7主族からの置換基、好ましくは、フルオロ、クロロおよびブロモを意味するものとする。
本発明において、「アルキル」という用語は、炭化水素から水素原子1個を除いて得られる基を意味するものとする。該アルキルは、1〜6個、好ましくは1〜4個、例えば2〜3個の炭素原子を有する。該用語は、サブクラスである直鎖アルキル(n-アルキル)、第二級および第三級アルキル、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、t-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルおよびイソヘキシルを包含する。
「アルケニル」という用語は、2〜6個の炭素原子、特に2〜4個の炭素原子、例えば2〜3個の炭素原子を有するモノ-、ジ-またはトリ不飽和炭化水素基、例えば、エテニル、アリル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルまたはヘキセニルを意味するものとする。
「アルキニル」という用語は、1〜4個のC-C三重結合、例えば2または3個の三重結合、および2〜6個の炭素原子を有する炭化水素基であって、アルカン鎖が、典型的には、2〜5個の炭素原子、特に2〜4個の炭素原子、例えば2〜3個の炭素原子を有する炭化水素基、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルまたはヘキシニルを意味するものとする。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、1個、2個、3個またはそれ以上の水素原子がヒドロキシによって置換されている、前記のように定義されるアルキル基を意味するものとする。
「ハロアルキル」という用語は、1個、2個、3個またはそれ以上の水素原子が、同じかまたは異なるハロゲン、例えば、ブロモ、ヨード、クロロおよび/またはフルオロによって置換されている、前記のように定義されるアルキル基を意味するものとする。
「アルコキシ」という用語は、式-OR(式中、Rは先に示したアルキルまたはアルケニルである)で示される基、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等を意味するものとする。
「アルコキシカルボニル」という用語は、式-C(O)-O-R(式中、Rは先に示したアルキルである)で示される基、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル等を意味するものとする。
「アルキルカルボニルオキシ」という用語は、式-O-C(O)-R(式中、Rは先に示したアルキルである)で示される基、例えば、メチルカルボニルオキシまたはエチルカルボニルオキシを意味するものとする。
「アルコキシカルボニルオキシ」という用語は、式-O-C(O)-O-R(式中、Rは先に示したアルキルである)で示される基を意味するものとする。
「アルコキシスルホニルオキシ」という用語は、式-O-S(O)2-O-R(式中、Rは先に示したアルキルである)で示される基を意味するものとする。
「アルコキシカルバモイル」という用語は、式-C(O)NR'-O-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは先に示したアルキルである)で示される基を意味するものとする。
「アミノ」という用語は、式-NRR'(式中、RおよびR'は独立に、水素、先に示したアルキル、アルケニルまたはシクロアルキルを表す)で示される基、例えば、-NH2、ジメチルアミノ、メチルアミノ、ジエチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、t-ブチルアミノ、エチルメチルアミノまたはエチルアミノを意味するものとする。
「アリールアミノ」という用語は、式-NRR'(式中、Rは水素またはアルキルを表し、R'は先に示したアリールを表す)で示される基、例えば、インダリルアミノ、テトラヒドロ-ナフタレンアミノを意味するものとする。
「ヘテロシクロアルキルアミノ」という用語は、式-NRR'(式中、Rは水素またはアルキルを表し、R'は以下に示すヘテロシクロアルキルを表す)で示される基、例えばピペリジニルアミノを意味するものとする。
「ヘテロシクロアルキルカルボニル」という用語は、式-C(O)-R(式中、Rは以下に示すヘテロシクロアルキルである)で示される基、例えば、ピペリジルカルボニル、モルホリニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニルまたはピペリジオカルボニルを意味するものとする。
「アミノカルボニル」という用語は、式-C(O)-NR'2(式中、各R'は独立に、水素、先に示したアルキルまたはアルケニルである)で示される基、例えば、カルバモイル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニルまたはブチルアミノカルボニルを意味するものとする。
「アルキルチオ」という用語は、式-S-R(式中、Rは先に示したアルキルである)で示される基を意味するものとする。
「シクロアルケニル」という用語は、2〜10個の炭素原子、例えば3〜6個の炭素原子、例えば4〜5個の炭素原子を有するモノ-またはジ-不飽和非芳香族環式炭化水素基、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルを意味するものとする。
「イミノ」という用語は、式=N-R(式中、Rは、水素または先に示したアルキルを表す)で示される基を意味するものとする。
「アミノスルホニル」という用語は、式-S(O)2-NR2(式中、各Rは独立に、水素、または先に示したアルキルを表す)で示される基を意味するものとする。
「アミノカルボニルオキシ」という用語は、式-O-C(O)-NRR'(式中、RおよびR'は独立に、水素または先に示したアルキルを表す)で示される基、例えばジメチルカルバモイルオキシを意味するものとする。
「アルコキシカルボニルアミノ」という用語は、式-NR'-C(O)-O-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは先に示したアルキルである)で示される基、例えばアミノカルボニル-t-ブトキシを意味するものとする。
「アルキルスルホニルアミノ」という用語は、式-NR'-S(O)2-R(式中、Rは先に示したアルキルであり、R'は水素または先に示したアルキルである)で示される基、例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノまたはブチルスルホニルアミノを意味するものとする。
「アリールスルホニルアミノ」という用語は、式-NR'-S(O)2-R(式中、Rは先に示したアリールであり、R'は水素または先に示したアルキルである)で示される基、例えばフェニルスルホニルアミノを意味するものとする。
「アルコキシイミノ」という用語は、式=N-O-R(式中、Rは水素または先に示したアルキルである)で示される基、例えばメトキシイミノを意味するものとする。
「アルキルカルボニルアミノ」という用語は、式-NR'-C(O)-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは先に示したアルキルである)で示される基、例えば、アセトアミノ、アセチルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、プロペニルカルボニルアミノ、メチルエチルカルボニルアミノ、ブチルカルボニルアミノ、ジメチルプロピルカルボニルアミノ、エチルプロピルカルボニルアミノを意味するものとする。
「アリールカルボニルアミノ」という用語は、式-NR'-C(O)-R(R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは先に示したアリール、例えばフェニルである)で示される基を意味するものとする。
「アルケニルカルボニルアミノ」という用語は、式-NR'-C(O)-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは先に示したアルケニルである)で示される基、例えばプロペニルカルボニルアミノを意味するものとする。
「シクロアルキルカルボニルアミノ」という用語は、式-NR'-C(O)-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは先に示したシクロアルキルである)で示される基、例えばシクロプロピルカルボニルアミノを意味するものとする。
「シクロアルケニルカルボニルアミノ」という用語は、式-NR'-C(O)-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは先に示したシクロアルケニルである)で示される基、例えばシクロヘキセニルカルボニルアミノを意味するものとする。
「ヘテロシクロアルキルカルボニルアミノ」という用語は、式-NR'-C(O)-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは以下に示すヘテロシクロアルキルである)で示される基、例えばピペリジニルカルボニルアミノを意味するものとする。
「アルキルスルホニル」という用語は、式-SO2-R(式中、Rは先に示したアルキルである)で示される基を意味するものとする。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、O、NまたはSから選択される1〜4個のヘテロ原子、好ましくは1〜3個のヘテロ原子を有する、多環式基を包含する先に定義したシクロアルキル基、特に5-または6-員環を意味するものとし、その例は、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、イミダゾリジニル、ジオキソラニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピペリジノまたはピペリジニルである。
「ヘテロシクロアルケニル」という用語は、O、NまたはSから選択される1〜4個のヘテロ原子、好ましくは1〜3個のヘテロ原子を有する、多環式基を包含する先に定義したシクロアルケニル基を意味するものとし、その例は、1,6-ジヒドロピリジニル、4,5-ジヒドロ-1H-[1,2,4]-トリアゾリル、4,5-ジヒドロ-オキサゾリル、1-H-ピラゾリル、または4,5-ジヒドロ-イソキサゾリルである。
「アルキルシリル」という用語は、式-SiRR''R'''(式中、R、R'およびR'''は独立に、水素または先に示したアルキルを表す)で示される基、例えば、t-ブチルジメチルシリル、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリルまたはt-ブチルジフェニルシリルを意味するものとする。
「アルキルアリールシリル」という用語は、式-SiRR''R'''(式中、R、R'およびR'''は独立に、水素、先に示したアルキルまたはアリールを表す)で示される基、例えばジフェニルメチルシリルを意味するものとする。
「ウレイド」という用語は、式-NR'-C(O)-NH-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは、水素、先に示したアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはアリールである)で示される基、例えば、-NH-C(O)-NH2、メチルウレイド、エチルウレイド、t-ブチルウレイド、シクロヘキシルウレイド、メチルチオウレイド、イソプロピルウレイド、n-プロピルウレイドまたはフェニルウレイドを意味するものとする。
「チオウレイド」という用語は、式-NR'-C(S)-NH-R(式中、R'は水素または先に示したアルキルであり、Rは、水素、先に示したアルキルまたはシクロアルキルである)で示される基、例えば-NH-C(S)-NH2を意味するものとする。
「アルコキシスルホニルオキシ」という用語は、式-O-S(O)2-O-R(式中、Rは先に示したアルキルである)で示される基を意味するものとする。
「医薬的に許容される塩」という用語は、式Iの化合物を、下記のような好適な無機または有機酸と反応させることによって生成される塩を意味するものとする:塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸、蟻酸、酢酸、2,2-ジクロロ酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、L-アスパラギン酸、L-グルタミン酸、ガラクタル酸、乳酸、マレイン酸、L-リンゴ酸、フタル酸、クエン酸、プロピオン酸、安息香酸、グルタル酸、グルコン酸、D-グルクロン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、琥珀酸、マロン酸、酒石酸、ベンゼンスルホン酸、エタン-1,2-ジスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファミン酸またはフマル酸。式Iの化合物の医薬的に許容される塩は、下記のような好適な塩基との反応によっても生成しうる:水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、アンモニア、または好適な非毒性アミン、例えば、低級アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、ヒドロキシ-低級アルキルアミン、例えば2-ヒドロキシエチルアミン、ビス-(2-ヒドロキシエチル)-アミン、シクロアルキルアミン、例えばジシクロヘキシルアミン、またはベンジルアミン、例えばN,N'-ジベンジルエチレンジアミン、およびジベンジルアミン、またはL-アルギニンまたはL-リシン。
「溶媒和物」という用語は、化合物、例えば式Iの化合物と、溶媒、例えば、アルコール、グリセロールまたは水との相互作用によって形成される種を意味するものとし、該種は固体形態である。水が溶媒である場合、該種は水和物と称される。
「医薬的に許容されるエステル」という用語は、易加水分解性のエステル、即ち、式Iの化合物のインビボ加水分解性エステルを意味するものとし、その例は、アルカノイルオキシアルキル、アラルカノイルオキシアルキル、アロイルオキシアルキル、例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、ベンゾイルオキシメチルエステルおよび対応する1'-オキシエチル誘導体、またはアルコキシカルボニルオキシアルキルエステル、例えばメトキシカルボニルオキシメチルエステルおよびエトキシカルボニルオキシメチルエステルおよび対応する1'-オキシエチル誘導体、またはラクトニルエステル、例えばフタリジルエステル、またはジアルキルアミノアルキルエステル、例えばジメチルアミノエチルエステルである。そのようなエステルは、当業者に既知の従来法、例えば、参照により本明細書に組み入れられるGB特許第1490852号に開示されている方法によって生成しうる。
化合物I、または式Iの化合物という用語は、化合物IaおよびIbの両方を包含する。
Xが-CH2-フェニレン-として定義されるとき、フェニレン環に結合しているアルキニル基は、オルト、メタまたはパラ位にあってよい。Xが-CH2-チエニル-として定義されるとき、アルキニル基は、好ましくは、4位または5位においてチエニル環に結合している。Xが-CH2-ピリジル-として定義されるとき、アルキニル基は、好ましくは、2位または6位においてピリジル環に結合している。
式IaまたはIbの化合物は、不斉に置換された(キラル)炭素原子および炭素-炭素二重結合を有する場合があり、それによって異性形、例えば、鏡像異性体、ジアステレオ異性体および幾何異性体が生じうる。本発明は、それらの純粋形態の、または混合物としての、全てのそのような異性体を包含する。本発明の化合物および中間体の純粋立体異性形は、当分野において既知の方法を適用することによって得られる。ジアステレオ異性体は、物理的分割方法、例えば選択的結晶化およびクロマトグラフ法、例えば、キラル固定相を使用する液体クロマトグラフィによって分割しうる。鏡像異性体は、光学活性酸を用いたそれらのジアステレオ異性塩の選択的結晶化によって互いに分割しうる。または、鏡像異性体は、キラル固定相を使用するクロマトグラフ法によっても分割しうる。該純粋立体異性形は、適切な出発物質の対応する純粋立体異性形から誘導することもでき、但し、反応が立体選択的または立体特異的に起こることを条件とする。好ましくは、特定の立体異性形が所望される場合、該化合物は立体選択的または立体特異的製造法によって合成される。これらの方法では、好都合には、キラル的に純粋な出発物質を使用しうる。同様に、純粋幾何異性体は、適切な出発物質の対応する純粋幾何異性体から得られる。幾何異性体の混合物は、典型的には、異なる物理的特性を示し、従って、それらを当分野において周知の標準的クロマトグラフ法によって分離しうる。
本発明は、式Iの化合物のプロドラッグも包含し、それは、インビボで生体内変換を受けてから薬理学的作用を示す誘導体、例えば、エステル、エーテル、複合体または他の誘導体を意味する。
式Iの化合物は、直接的に有機溶媒からの濃縮によるか、または有機溶媒または該溶媒と補助溶媒(有機または無機であってよく、例えば水)との混合物からの結晶化または再結晶によって、結晶形態で得ることができる。結晶は、実質的に無溶媒の形態において、または溶媒和物、例えば水和物として分離しうる。本発明は、全ての結晶種および結晶形ならびにそれらの混合物を包含する。
実施形態
本発明の1つの実施形態において、Xは、トリフルオロメチルによって置換されてもよいシス-CH=CH-CH2-、トランス-CH=CH-CH2-、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH2-CH2-CH2-または-CH2-CH2-CH2-CH2-を表す。
本発明の他の実施形態において、Xは、-フェニレン-CH2-、-チエニル-CH2-、または-ピリジル-CH2-を表し、ここで、フェニレン、チエニルおよびピリジル環は、ヒドロキシまたはハロゲンから選択される1個またはそれ以上の置換基でさらに置換されてもよい。
本発明のさらに他の実施形態において、Xは、-フェニレン-CH2-、-チエニル-CH2-、または-ピリジル-CH2-を表し、ここで、フェニレン、チエニルおよびピリジル環は、ヒドロキシまたはハロゲンから選択される1個またはそれ以上の置換基でさらに置換されてもよく、式IaまたはIbにおいて示されるエチニレン基が、オルト-、メタ-またはパラ-位においてフェニレン環に結合している。
本発明のさらに他の実施形態において、Aは、1-ナフチル、2-ナフチルまたはフェニルを表し、それらはそれぞれ、Aが表すC6-14アリールの置換に関して先に定義したように置換されてもよい。
本発明のさらに他の実施形態において、R1は、ハロゲンまたはヒドロキシで置換されてもよいメチル、エチル、n-プロピルである。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、水素、カルボキシ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、C6-10アリール、C1-3ヒドロキシアルキルまたはC1-3アルキルシリルを表し、最後の6つは、下記から成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されてもよい:NH2、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1-3ハロアルキル、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1-3アルキルアミノ、フェニル、C1-3アルキルシリル、OSi(CH(CH3)2)3、C1-3アルコキシ、C1-3アルキル、シアノ、C1-3ヒドロキシアルキルまたはC3-6ヘテロシクロアルキル(後者はフルオロまたはメトキシでさらに置換されてもよい)。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、水素、メチル、t-ブチル、シクロプロピル、アミノプロピル、アミノエチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチルビニル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、トリフルオロメチルフェニル、ジメチルヒドロキシエチル、トリフルオロメチルビニレン、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシイソプロピル、ヒドロキシプロペニル、ブロモフェニル、アミノフェニル、ヒドロキシブチル、フェニル、トリメチルシリル、ヒドロキシエチルプロピル、ヒドロキシメチルプロピル、フェニルヒドロキシメチル、トリメチルシリルメチル、メトキシフェニル、ジフルオロフェニル、トリル、ヒドロキシフェニル、クロロフェニル、シアノフェニル、シアノプロピル、フルオロフェニル、ヒドロキシメチルフェニル、ヒドロキシフェニルメチル、トリメチルシリル、メトキシメチル、メトキシイソプロピル、ヒドロキシエチル、カルボキシ、フルオロオキサシクロヘキサンフェニルまたはメトキシオキサシクロヘキサンフェニレンまたはジメチルアミノフェニレンを表す。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、下記から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されたC1-4アルキルを表す:C1-4アルキル、C1-6アミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルケニルカルボニルアミノ、C3-6シクロアルケニルカルボニルアミノ、C3-6シクロアルキルカルボニルアミノ、C6-10アリールカルボニルアミノ、C1-4アルコキシカルボニルアミノ、C1-10ヘテロシクロアルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノまたはC1-6ウレイド(それらの置換基は、下記から選択される1個またはそれ以上の同じか異なる置換基で置換されてもよい:オキソ、ハロゲン、CF3-、C1-4アルキル、C2-4アルキニル、C6-10アリール、C1-4アルコキシ、C1-3ハロアルキル、C1-6ヘテロシクロアルキル、トリフルオロメチルフェニレンまたはトリフルオロメチルベンジル)。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、下記の基で置換された-CH2-CH2-、-CH2-または-CH2-C(CH3)2-を表す:ホルミルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、プロペニルカルボニルアミノ、ブチンカルボニルアミノ、ベンジルメチルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、シクロヘキセニルカルボニルアミノ、シクロプロピルカルボニルアミノ、ジメチルプロピルカルボニルアミノ、エチルプロピルカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メチルピペリジルカルボニルアミノ、イソプロピルカルボニルアミノ、ジヒドロキシフェニルカルボニルアミノ、メチルフェニルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、メトキシフェニルスルホニルアミノ、トリフルオロメチルクロロフェニルスルホニルアミノ、エチルウレイレン、イソプロピルウレイレン、シクロヘキシルウレイレン、フェニルウレイレン、プロピルウレイレン、ジ-トリフルオロメチルフェニルウレイレン、ジメトキシフェニルウレイレン、トリフルオロメチルフェニルウレイレン、ジ-トリフルオロメチルベンジルアミノまたはt-ブトキシカルボニルアミノ。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、水素またはC1-3アルキルから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されたC1-4アルキルを表し;該C1-4アルキルは、オキソ、メトキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-6アルコキシカルボニルまたはC3-6ヘテロシクロアルキルから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基でさらに置換され、該置換基は、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-3ハロアルキルまたはC6-10アリールから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されてもよい。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は-CR13R14-(CH2)u-を表し、ここで、uは、0、1の整数であり;R13、R14は、互いに独立に、水素またはメチルであり;-CR13R14-は、カルボキシまたはC1-6アルコキシカルボニルで置換され、該置換基は、メチル、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-3ハロアルキルまたはC6-10アリールから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されてもよい。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、フェニル-CH2-O-C(O)-C(CH3)2-、HO-C(O)-C(CH3)2-またはR15-O-C(O)-C(CH3)2-CH2-を表す。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、R15-O-C(O)-(C(CH3)2)t-フェニレン-またはR15-O-C(O)-フェニレンを表し、ここで、tは、0、1の整数であり;R15は、水素またはメチルを表し;フェニレン環はメトキシで置換されてもよい。
本発明のさらに他の実施形態において、Aは、1-ナフチルまたはフェニルを表し;Xは、-CH2-、シス-CH=CH-CH2-またはトランス-CH=CH-CH2-を表し;R1はメチルである。
本発明のさらに他の実施形態において、Aは、1-ナフチルまたはフェニルを表し;Xは-フェニレン-CH2-を表し、該フェニレンはハロゲンまたはヒドロキシルで置換されてもよく;R1はメチルである。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、-CR13R14-C(O)-NR16R17を表し、ここで、R13、R14は、互いに独立に、前記のように定義され;R16、R17は独立に、水素、C1-3アルキル、C3-6ヘテロシクロアルキルまたはC6-10アリールを表し、それらは、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C1-10ヘテロシクロアルキルアリール、C1-10ヘテロアリール、C6-10アリールから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換され;該C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C1-10ヘテロアリールまたはC6-10アリールは、メチル、t-ブチル、C6-10アリール、ハロゲン、メトキシ、C1-4アルコキシカルボニルまたはトリフルオロメチルでさらに置換されてもよく;または、R16およびR17は、それらが結合しているN-原子と共に、C1-6ヘテロシクロアルキル環を形成し、該環は、ヒドロキシル、C1-3アルキルまたはフェニルで置換されてもよく、最後の2つの置換基はフルオロまたはメトキシで置換されてもよい。
本発明のさらに他の実施形態において、Aは1-ナフチルを表し、Xは、-CH=CH-CH2-を表し、R1はメチルである。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は-C(CH3)2-C(O)-NR18R19を表し;ここで、R18は水素またはメチルを表し;R19は、ピリジルメチレン、モルホリノプロピル、ジフェニルメチレン、ジフェニルエチレン、フェニルピペリジノエチレン、ヒドロキシエチレン、ジメチルオキサゾリルメチレン、メトキシカルボニルベンジル、ベンゾジオキソルメチレン、トリフルオロメチルフェニルエチル、メトキシフェニルエチル、ジフルオロベンジル、t-ブチルベンジル、ブロモベンジル、フェニルヒドロキシプロピル、ジフェニルヒドロキシエチル、ヒドロキシインダニル、ベンジルピペリジル、クロロベンジル、フェニルエチレン、フェニルエチル、ベンジル、ピロリジルオキソジメチルエチルまたはエトキシエチレンを表す。
本発明のさらに他の実施形態において、R2は、ピロリジニル、ヒドロキシピロリジニル、メトキシエチルピペラジニルまたはヒドロキシピペリジノで置換された-C(O)-C(CH3)2-を表す。
さらに他の実施形態において、本発明は、式Iaの化合物に関し:式中、Xは、-CH=CH-CH2-、-CH2-、-CH2-CH2-または-CH2-CH2-CH2-を表し;Aは、1-ナフチルまたはフェニルを表し、それは、ヒドロキシ、ハロゲンまたはメトキシで置換されてもよく;R1は、メチルであり;R2は、前記のように定義される。
さらに他の実施形態において、本発明は、式Iaの化合物に関し:式中、Xは、-フェニレン-CH2-、-チエニル-CH2-、-ピリジル-CH2-を表し、該フェニレン、チエニルおよびピリジル環は、ヒドロキシ、フルオロまたはブロモから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;Aは、メトキシで置換されてもよい1-ナフチルまたはフェニルを表し;R1は、メチルであり;R2は、前記のように定義される。
本発明のさらに他の実施形態において、Aは、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾジオキソル、メチルフェニルピラゾリルを表し;R1は、メチルであり;Xは、シスまたはトランス-CH=CH-CH2-であり;R2は、t-ブチルである。
式Iの化合物の特定の例は、下記から成る群から選択しうる:
(R)-ブタ-2-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン;
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ペンタ-4-イニル-アミン(化合物102);
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物103);
(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物104);
(E)/(R)-(5-シクロプロピル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物105);
(E)/(R)-6-メチル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン(化合物106);
(E)/(R)-6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イン-1-オール(化合物107);
(E)/(R)-2-メチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物108);
(E)/(3R/S)-3-メチル-8-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-オクタ-6-エン-4-イン-3-オール(化合物109);
(E)/(1R/S)-6-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-1-フェニル-ヘキサ-4-エン-2-イン-1-オール(化合物110);
(Z)/(R)-6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イン酸(化合物111);
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-トリメチルシラニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物112);
(Z)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-トリメチルシラニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物113);
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(6-トリメチルシラニル-ヘキサ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物114);
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-フェニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物115);
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-トリル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物116);
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[5-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-アミン(化合物117);
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[5-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-アミン(化合物118);
(E)/(R)-[5-(2-フルオロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物119);
(E)/(R)-[5-(2,4-ジフルオロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物120);
(E)/(R)-[5-(4-クロロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物121);
(E)/(R)-[5-(4-ブロモ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物122);
(E)/(R)-4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-ベンゾニトリル(化合物123);
(E)/(R)-4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-アニリン(化合物124);
(E)/(R)-2-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-アニリン(化合物125);
(E)/(R)-ジメチル-{4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]}-アニリン(化合物126);
(E)/(R)-3-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェノール(化合物127);
(E)/(R)-[5-(3-メトキシ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物128);
(E)/(R)-{4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェニル}-メタノール(化合物129);
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン;および
(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン;または
医薬的に許容されるそれらの塩、溶媒和物またはエステル、例えば、
(R)-ブタ-2-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物101);
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン塩酸塩(化合物130);
(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン塩酸塩(化合物131);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-プロパ-2-イニル-アミン(化合物132);
(R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-プロパ-2-イニル-アミン(化合物133);
(R)-ブタ-3-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物134);
(R)-ヘキサ-5-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物135);
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン(化合物136);
(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン(化合物137);
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-7-イル)-エチル]-アミン(化合物138);
(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-7-イル)-エチル]-アミン(化合物139);
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-4-イル)-エチル]-アミン(化合物140);
(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-4-イル)-エチル]-アミン(化合物141);
(E)/(R)-(1-ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物142);
(Z)/(R)-(1-ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物143);
(E)/(R)-(1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物144);
(E)/(R)-(1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物145);
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチル]-アミン(化合物146);
(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチル]-アミン(化合物147);
(Z)/(R)-2-メチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物148);
(E)/(R)-9-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ノナ-7-エン-5-イン-1-オール(化合物149);
(E)/(R)-9-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ノナ-7-エン-5-インニトリル(化合物150);
(E)/(R)-{2-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェニル}-メタノール(化合物151);
(E,E)/((R)-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-2,6-ジエン-4-イン-1-オール(化合物152);
(E)/(R)-3-エチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン-3-オール(化合物153);
(E)/(R)-(6-メトキシ-ヘキサ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物154);
(E)/(R)-(6-メトキシ-6-メチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物155);
(E)/(R)-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オール塩酸塩(化合物156);
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-7-トリイソプロピルシラニルオキシ-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物157);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オール塩酸塩(化合物158);
(E)/(2R/S)-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール塩酸塩(化合物159);
(E)/(R)-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン-1-オール塩酸塩(化合物160);
(E)/(R)-N6,N6-ジメチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物161);
(E)/(R)-N6-ベンジル-N6-メチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物162);
(E)/(R)-N6,N6-ジエチル- N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物163);
(E)/(R)-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-N6,N6-ジプロピル-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物164);
(E)/(R)-(4-{5-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-ペンタ-3-エン-1-イニル}-フェニル)-メタノール(化合物165);
(E)/(R)-7-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-2-メチル-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物166);
(E)/(4R/S)-9-[(R)-1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-ノナ-7-エン-5-イン-4-オール(化合物167);
(E)/(R)-ベンジル2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノエート(化合物168);
(E)/(R)-メチル2,2-ジメチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イノエート(化合物169);
(Z)/(R)ベンジル2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノエート(化合物170);
(E)/(R)-t-ブチル[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-カルバメート(化合物171);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-プロパ-2-イニル]-アミン塩酸塩(化合物172);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[3-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-プロパ-2-イニル]-アミン塩酸塩(化合物173);
(R)-メチル2-メチル-2-{4-[3-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-プロパ-1-イニル]-フェニル}-プロパノエート塩酸塩(化合物174);
(R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-{3-[3-(4-メトキシ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-フェニル]-プロパ-2-イニル}-アミン(化合物175);
(R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-{3-[3-(4-フルオロ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-フェニル]-プロパ-2-イニル}-アミン(化合物176);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(3-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物177);
(R)-(1-フェニル-エチル)-(3-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物178);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物179);
(R)-(1-フェニル-エチル)-(4-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物180);
(R)-3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物181);
(R)-2-メチル-4-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物182);
(R)-2-メチル-4-{2-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物183);
(R)-1,1-ジメチル-3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニルアミン(化合物184);
(R)-(1-フェニル-エチル)-(4-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物185);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物186);
(R)-3-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物187);
(R)-3-{4-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物188);
(R)-4-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-1-オール(化合物189);
(R)-4-{4-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-1-オール(化合物190);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(3-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物191);
(R)-(1-フェニル-エチル)-(3-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物192);
(R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物193);
(R)-ベンジル4-{4-フルオロ-3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物194);
(R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物195);
(R)-2-メチル-4-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物196);
(R)-4-{4-フルオロ-3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(化合物197);
(R)-4-{4-フルオロ-3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(化合物198);
(R)-2-メチル-4-{6-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-ピリジン-2-イル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物199);
(R)-(3-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニル)-ビス-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-アミン(化合物200);
(R)-ジエチル-(3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニル)-アミン(化合物201);
(R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物202);
(R)-ベンジル4-(4-{[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-メチル}-フェニル)-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物203);
(R)-(4-エチニル-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物204);
(R)-(4-エチニル-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物205);
(R)-2-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブタ-1-イニル)-5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェノール(化合物206);
(R)-2-(3-ジエチルアミノ-プロパ-1-イニル)-5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェノール(化合物207);
(R)-ベンジル4-{2-ヒドロキシ-4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物208);
(R)-(2-エチニル-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物209);
(R)-(2-エチニル-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物210);
(R)-2-メチル-4-{5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-2-イル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物211);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物212);
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物213);
(R)-3-{5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-3-イル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物214);
(R)-3-{5-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-3-イル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物215);
(R)-(1-フェニル-エチル)-(5-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物216);
(R)-(1-フェニル-エチル)-(4-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物217);
(E)/(R)-2-エチル-N-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-ブチルアミド(化合物218);
(E)/(R)-1-メチル-ピペリジン-4-カルボン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物219);
(E)/(R)-3,3-ジメチル-N-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-ブチルアミド(化合物220);
(E)/(R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物221);
(E)/(R)-3,3-ジメチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物222);
(E)/(R)-2-エチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物223);
(E)/(R)-2-メトキシ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アセトアミド(化合物224);
(E)/(R)-1-メチル-ピペリジン-4-カルボン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物225);
(E)-/(R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ホルムアミド(化合物226);
(R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-イソブチルアミド(化合物227);
(E)/(R)-ブタ-2-エン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物228);
(E)/(R)-シクロヘキサ-3-エンカルボン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物229);
(E)/(R)-ペンタ-4-イン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物230);
(E)/(R)-N-[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-2,4-ジヒドロキシ-ベンズアミド(化合物231);
(E)/(R)-シクロプロパンカルボン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物232);
(E)/(R)-エタンスルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物233);
(E)/(R)-プロパン-1-スルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物234);
(E)/(R)-ブタン-1-スルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物235);
(E)/(R)-4-メチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物236);
(E)/(R)-2-クロロ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-5-トリフルオロメチル-ベンゼンスルホンアミド(化合物237);
(E)/(R)-4-メトキシ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物238);
(E)/(R)-エタンスルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物239);
(E)/(R)-プロパン-1-スルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物240);
(E)/(R)-ブタン-1-スルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物241);
(E)/(R)-1-エチル-3-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-尿素(化合物242);
(E)/(R)-1-(2,6-ジメトキシ-フェニル)-3-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-尿素(化合物243);
(E)/(R)-1-エチル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物244);
(E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-プロピル-尿素(化合物245);
(E)/(R)-1-イソプロピル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物246);
(E)/(R)-1-シクロヘキシル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物247);
(E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-フェニル-尿素(化合物248);
(E)/(R)-1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物249);
(E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-尿素(化合物250);
(E)/(R)-1-(2,4-ジメトキシ-フェニル)-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物251);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-1-モルホリン-4-イル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン塩酸塩(化合物252);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン塩酸塩(化合物253);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ピリジン-3-イルメチル)-アミド(化合物254);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ピリジン-4-イルメチル)-アミド(化合物255);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-アミド(化合物256);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸ベンズヒドリル-アミド(化合物257);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(3,3-ジフェニル-プロピル)-アミド(化合物258);
(E)-1-[(R/S)]-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イル)-2,2-ジメチル-7-[(R)1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物259);
(E)/(R)-1-[4-(2-メトキシ-エチル)-ピペラジン-1-イル]-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物260);
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-2-フェニル-2-ピペリジン-1-イル-エチル]-アミド(化合物261);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2-ヒドロキシ-エチル)-アミド(化合物262);
(E)/(R)-1-(4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-イル)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物263);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2,5-ジメチル-オキサゾル-4-イルメチル)-アミド(化合物264);
(E)/(R)-3-{[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノイルアミノ]-メチル}-安息香酸メチルエステル(化合物265);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イルメチル)-アミド(化合物266);
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸{1-[(S)-3-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル}-アミド(化合物267);
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸{1-[(S)-3-メトキシ-フェニル)-エチル}-アミド(化合物268);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸3,5-ジフルオロ-ベンジルアミド(化合物269);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸4-t-ブチル-ベンジルアミド(化合物270);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸3-ブロモ-ベンジルアミド(化合物271);
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-3-ヒドロキシ-1-フェニル-プロピル)-アミド(化合物272);
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1R,2R)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニル-エチル]-アミド(化合物273);
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニル-エチル]-アミド(化合物274);
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1S,2R)-2-ヒドロキシ-インダン-1-イル]-アミド(化合物275);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(1-ベンジル-ピペリジン-4-イル)-アミド(化合物276);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸4-クロロ-ベンジルアミド(化合物277);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸フェネチル-アミド(化合物278);
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-1-フェニル-エチル)-アミド(化合物279);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸ベンジルアミド(化合物280);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-1-ピロリジン-1-イル-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物281);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2-エトキシ-エチル)-アミド(化合物282);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸塩酸塩(化合物283);
(E)/(R)-2,2-ジメチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン酸塩酸塩(化合物284);
(Z)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸塩酸塩(化合物285);
(R)-2-メチル-2-{4-[3-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-プロパ-1-イニル]-フェニル}-プロピオン酸塩酸塩(化合物286);
(R)-2,2-ジメチル-4-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン酸(化合物287);
(E)/(R)-6,6-ジメチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,7-ジアミン(化合物288);
(E)/(R)-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,7-ジアミン(化合物289);
[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチル]-[(R/S)-1-トリフルオロメチル-ブタ-3-イニル]-アミン(化合物290);
[(R/S)-8,8,8-トリフルオロ-3-メチレン]-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-オクタ-4-イン-1-オール(化合物291);
2-{[(R/S)-5,5,5-トリフルオロ]-4-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ペンタ-1-イニル}-フェニルアミン(化合物292);
4-メトキシ-3-{[(R/S)-5,5,5-トリフルオロ]-4-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ペンタ-1-イニル}-安息香酸メチルエステル(化合物293);または
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(6,6,6-トリフルオロ-ヘキサ-4-エン-2-イニル)-アミン塩酸塩(化合物294)。
製造方法
本発明の化合物は、有機合成分野で周知の多くの方法によって製造しうる。本発明の化合物は、合成有機化学の分野において既知の方法、または当業者に認識されているそれらの変法と共に、以下に概説する方法を使用して合成しうる。好ましい方法は、下記の方法を包含するが、それらに限定されない。
式IaおよびIbの化合物は、このセクションに記載される反応および方法を使用して製造しうる。反応は、使用される試薬および物質に関して適切な、かつ行われる変換に好適な溶媒中で行われる。さらに、以下に記載する合成法において、示されている全ての反応条件(溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験時間およびワークアップ手順を包含する)は、その反応に標準的な条件になるように選択されていると理解すべきであり、それは当業者に容易に認識されうる。合成における出発化合物または中間体として使用される分子の種々の位置に存在する官能性は、示されている試薬および反応に適合性である必要があることが、有機合成分野で理解される。ある群に属する式Iの化合物が必ずしも、記載されている方法のいくつかにおいて必要とされる反応条件のいくつかに適合性であるとは限らない。反応条件に適合性の置換基または官能基についてのそのような制限は当業者に容易に明らかであり、代替法を使用することができる。
式Iの化合物は、当分野において既知の方法によって製造でき、そのような方法がスキームIに示されている。
Figure 2010501014
スキーム1
A、R1、R2およびXは、式(I)に関して定義した通りであり;
Halは、脱離基、例えば、クロリド、ブロミド、ヨージド、メシレート、トシレートまたはトリフレートを表す。
式(I)は、例えば周囲温度またはそれより高い温度において、適切な溶媒、例えばDMF、DMSO、CH3CN中で、塩基、例えばNEt3、NaH、NaOH、KOHまたはカーボネートの存在下で、式(III)を式(II)で処理することによって生成しうる。R2が水素である場合、式(IV)が最初に生成されうる。
または、式(IV)は、110℃において、好適な溶媒、例えばトルエン中で、式(V)をトリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタールで処理し、次に、DMF中で室温において、またはTHF中で還流させながら、活性亜鉛(Zn)の存在下で、式(VI)を式(VII)でバルビエル(Barbier)型アリル化に付すことによっても生成しうる(Gong, Y.; Kato K. Tetrahedron: Asymmetry 2001, 12, 2121; Magueur, G.; Legros, J.; Meyer, F.; Ourevitch, M.; Crousse, B.; Bonnet-Delpon, D. Eur. J. Org. Chem. 2005, 1258)。
次に、好適な溶媒、例えばTHF中で、Pd0/CuI触媒系および塩基、例えばEt2NH、Et3Nまたはピペリジンの存在下、ハロゲン化アルケニルまたは(ヘタ)アリールとのソノガシラ(Sonogashira)カップリングによってIVをIに変換しうる(Sonogashira, K.; Tohda, Y.; Hagihara, N. Tetrahedron Lett. 1975, 16, 4467; 概略については、以下参照: Sonogashira, K. Comprehensive Organic Synthesis, Trost, B. M., Fleming, I.編、Pergamon Press: New York, 1991, Vol.3, p.521; Rossi, R.; Carpita, A.; Bellina, F. Org. Prep. Proceed. Int. 1995, 27, 129; Truji, J. Palladium Reagents and Catalysts, Wiley: Chichester, UK, 1995, p.168; Nicolaou, K. C.; Sorensen, E. J. Classics in Total Synthesis, VCH: Weinheim, Germany, 1996, p.582; Sonogashira, K. Metal-Catalyzed Cross-coupling Reactions, Diederich, F.; Stang, P. J.編、Wiley-VCH: Weinheim, Germany, 1998, p.203; エニンの合成については、以下参照: Alami, M; Ferri, F; Gaslain, Y. Tetrahedron Letters 1996, 37, 57)。
式(I)の化合物の別の合成経路が、スキーム2に示されている。
Figure 2010501014
スキーム2
式(I)は、還元剤、例えばNaBH4、NaBH3CNおよびNaB(OAc)3Hの存在下、式(III)を式(VIII)で処理することによって生成しうる。さらに、式(I)は、2段階合成によっても生成しうる。式(XI)を最初に生成しうる。即ち、スキーム1に記載したように、ハロゲン化アリルまたはハロゲン化(ヘタ)アリールメチル(IX)によって式(III)をアルキル化して、第二級アミン(XI)を得る。または、式(XI)は、還元剤の存在下、式(III)を式(XII)で処理することによっても生成しうる。次に、式(X)および式(XI)のソノガシラカップリングによって式(I)を得る。
スキーム3は、アミド官能基を有する式(I)の化合物の合成を示す。
Figure 2010501014
スキーム3
式(XIV)の式(I)への変換は、ペプチド化学で既知の方法によって行うことができる;例えば、好適な溶媒、例えばDCM、アセトニトリルおよびDMF中において、カップリング試薬、例えばDCC、HATUおよびペンタフルオロフェニルジフェニル-ホスフェートを使用して反応を行うことができる。
スキーム4は、逆のアミド、スルホンアミドまたは尿素官能基を有する式(I)の化合物の合成を示す。
Figure 2010501014
スキーム4
逆のアミド官能基を有する式(I)は、スキーム3に記載したようにして生成しうる。塩基、例えばEt3NまたはDIPEAの存在下にスルホニルクロリドまたはアリール/アルキルイソシアネートで式(XV)を処理することによって、尿素またはスルホンアミド官能基を有する式(I)が得られる。
医薬組成物
本発明の化合物は、通例、医薬組成物の形態で処置に使用する。したがって本発明は、医薬的に許容される賦形剤または担体と一緒に、式Iの化合物および場合により1種またはそれ以上の他の処置活性化合物を含んで成る医薬組成物に関する。賦形剤は、組成物中の他の成分と適合性で、被投与体に有害でないという意味において「許容される」ものでなければならない。
好ましくは、活性成分は製剤の0.05〜99.9重量%を占める。
本発明の医薬組成物は、単位用量形態、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、シロップ剤、乳剤、アンプル剤、坐剤あるいは非経口液剤または懸濁剤であってよく、経口、非経口、眼、経皮、関節内、局所、肺、鼻、口腔または直腸投与用であるか、または腎臓病学に用いられる化合物製剤に適した他の方法、および受け入れられている方法(例えばRemington:The Science and Practice of Pharmacy, 第21版, 2000, Lippincott Williams & Wilkinsに記載されている)に従って投与しうる。本発明の組成物において、活性成分は、組成物の約0.01〜99重量%、例えば0.1〜約10重量%の量で存在しうる。
錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与については、式Iの化合物を、経口用、非毒性の、医薬的に許容される担体、例えば、エタノール、グリセロール、水等と組み合わせるのが適切でありうる。さらに、適切であれば、好適な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、香味剤および着色剤も混合物に添加することができる。好適な結合剤は、例えば、ラクトース、グルコース、デンプン、ゼラチン、アラビアゴム、トラガカントゴム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、蝋等を包含する。滑沢剤は、例えば、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等を包含する。崩壊剤は、例えば、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンゴム等を包含する。カプセル剤用のさらなる賦形剤は、マクロゴールまたは脂質を包含する。
錠剤のような固体組成物の製造については、式Iの活性化合物を、前記のような1種またはそれ以上の賦形剤、および水のような他の医薬稀釈剤と混合して、式Iの化合物の均質混合物を含有する固体組成物をまず調製する。「均質」という用語は、式Iの化合物が組成物中に均一に分散されており、それによって該組成物を、等しく有効な単位用量形態(例えば錠剤またはカプセル剤)に容易に分割しうることを意味するものと理解される。次に、先に調製した組成物を、約0.05〜1000mg、特に約0.1〜500mg、例えば10〜200mg、例えば30〜180mg、例えば20〜50mgの本発明の活性化合物を含有する単位投与形態に分割することができる。
化合物を用量単位の形態で1日に1回またはそれ以上、適当な間隔を置いて投与しうる。ただしそれは必ず患者の状態に応じ、医師の処方に従って行う。製剤の用量単位は、0.1〜1000mg、好ましくは1〜100mg、例えば5〜50mgの式IaまたはIbの化合物を含むとよい。
本発明の化合物の好適な用量は、患者の年齢および状態、処置される疾患の重度および医師によく知られている他の要因に特に依存しうる。化合物は、種々の投与計画に従って、例えば毎日または週間隔で、経口、非経口または局所投与しうる。一般に、単回用量は、0.01〜400mg/kg体重でありうる。化合物は、ボーラス(即ち、全1日用量を1回で投与する)としてか、または1日に2回またはそれ以上の分割用量で投与しうる。
処置が別の処置活性化合物の投与を伴う場合は、そのような化合物の有用な用量に関して、Goodman & Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, 第9版, J.G. HardmanおよびL.E. Limbird(編), McGraw-Hill 1995 を参照されたい。本発明化合物と1種またはそれ以上の他の活性化合物の投与は、随伴して、または連続的に行いうる。
本発明の化合物の経口または非経口投与用の液体製剤は、例えば、水性溶液剤、シロップ剤、水性または油性の懸濁剤および乳剤(綿実油、ゴマ油、ココヤシ油または落花生油のような食用油を使用)を包含する。水性懸濁剤に好適な分散剤または懸濁化剤は、合成または天然ゴム、例えば、トラガカント、アルギネート、アラビアゴム、デキストラン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ゼラチン、メチルセルロースおよびポリビニルピロリドンを包含する。
非経口投与、例えば、筋肉内、腹腔内、皮下または静脈内注射または注入については、医薬組成物は、適切な医薬的に許容される溶媒に溶解しているかまたは可溶化された式Iの化合物を含んで成るのが好ましい。非経口投与用の本発明の組成物は、滅菌水性または非水性溶媒、特に、水、等張生理食塩液、等張グルコース溶液、緩衝液、または処置活性物質の非経口投与に一般に使用される他の溶媒を含有しうる。組成物は、例えば、細菌を通さないフィルターで濾過するか、組成物に殺菌剤を加えるか、組成物に照射を行うか、または組成物を加熱することによって滅菌しうる。または本発明の化合物は、使用直前に滅菌溶媒に溶解される滅菌固体製剤(例えば凍結乾燥粉末)としても提供しうる。
非経口投与用の組成物は、一般的な添加剤、例えば、安定剤、緩衝剤または防腐剤、例えばメチルヒドロキシベンゾエート等のような酸化防止剤もさらに含んで成ってよい。
直腸投与用の組成物は、活性成分およびカカオ脂のような担体を含有する坐剤の形態、または浣腸の形態であってよい。
関節内投与に好適な組成物は、微晶質形態でありうる活性成分の滅菌水性製剤、例えば、水性微晶質懸濁液の形態であってよい。リポソーム製剤または生分解性ポリマー系を使用して、関節内および眼への投与のために活性成分を供することもできる。
眼処置を包含する局所投与に好適な組成物は、液体または半液体製剤、例えば、リニメント剤、ローション剤、ゲル剤、アプリカント剤、水中油型または油中水型乳剤、例えば、クリーム剤、軟膏剤またはペースト剤;あるいは、溶液剤または懸濁剤、例えば滴剤を包含する。局所投与については、式Iの化合物は通例、組成物の0.01〜20重量%(例えば0.1〜約10%)を構成しうるが、約50%までを構成してもよい。
眼処置用の組成物は、シクロデキストリンをも含有することが好ましいこともある。
鼻腔または口腔への投与または吸入に好適な組成物は、粉末、セルフ−プロペリングおよび噴霧製剤、例えばエーロゾルおよびアトマイザーを包含する。そのような組成物は、式Iの化合物を0.01〜20重量%、例えば約2重量%含んで成ってよい。
本発明の組成物は、CaSR活性の変調が関与する生理学的障害または疾患(例えば副甲状腺機能亢進症)の処置に従来用いられている他の活性成分1種またはそれ以上をも含有しうる。
本発明の化合物の好適な用量は、患者の年齢および状態、処置される疾患の重度および医師によく知られている他の要因に特に依存しうる。化合物は、種々の投与計画に従って、例えば毎日または週間隔で、経口、非経口または局所投与しうる。一般に、単回用量は、0.01〜400mg/kg体重でありうる。化合物は、ボーラス(即ち、全1日用量を1回で投与する)としてか、または1日に2回またはそれ以上の分割用量で投与しうる。
薬理学的方法
カルシウム感知受容体(CaSR)、およびカルシウム受容体作動化合物の同定またはスクリーニングにおけるその使用は、EP637237、EP1296142、EP1100826、EP1335978およびEP1594449に記載されている。
本発明化合物を試験するためのインビトロおよびインビボ方法は充分確立されており、前記文献、または例えばJournal of Biological Chemistry (2004), 279(8), 7254-7263またはUS5858684およびそこに引用された文献に記載されている。
インビトロ活性の生物分析アッセイ
本アッセイでは、ヒトCaSRに対して正の生物学的調節物質として作用する化合物の機能的能力を調べる。CHO-K1細胞において発現した受容体の活性化を、文献に記載されるように、Gαq経路、ホスホリパーゼC活性化、および細胞内イノシトールリン酸(IP)蓄積を介して検出する[Sandrine Ferry, Bruno Chatel, Robert H. Dodd, Christine Lair, Danielle Gully, Jean-Pierre MaffrandおよびMartial Ruat, Effects of Divalent Cations and of a Calcimimetic on Adrenocorticotropic Hormone Release in Pituitary Tumor Cells, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 238, 866-873 (1997)]。ヒトCaSRをCHO-K1細胞クローンにおいて安定に発現させ、基礎レベルのカルシウムで刺激し、試験化合物を作用させる。IP-One htrfキット(Cisbio、フランス)を用いてIP1レベルを測定する。CaSRでトランスフェクトされていないCHO-K1細胞は、カルシウムおよび/または化合物の刺激を受けてもIP1応答を引き起こさない。
ヒトCaSR遺伝子のクローニング
ヒトCaSRのORFコード(ジーンバンク:NM 000388)をInvitrogen Corp.(米国)から入手し、哺乳動物発現ベクターpCDA3.1にクローニングした。
CaSR発現セルラインの調製
CHO-K1細胞を、Lipofectaminを製造者のプロトコルにしたがって使用してトランスフェクトした[6ウェルプレートに1ウェル当たり400000個の細胞を播種し、24時間後に、DNA 2μgおよびリポフェクトアミン5μlを用いてトランスフェクトした]。更に24時間後、細胞を分離し、播種し、G-418(1mg/ml)に暴露した。7日間の増殖の後、単一のクローンを採り、CaSRに対する5C10抗体を用いてCaSR発現を調べ、最高発現クローンを選択し、機能的反応の試験に付した。好ましいクローンを、CHO-K1についてATCC(American Type Culture Collection)プロトコルに記載される標準的方法に従い、500μg/mlのG-418を加えて、連続的に培養した。
全細胞機能アッセイ
アッセイ当日、細胞を採り、刺激緩衝液(Hepes 10mM、MgCl2 0.5mM、KCl 4.2mM、NaCl 146mM、グルコース5.5mM、LiCl 50mMを含有;pH7.4)中に、13×106細胞/mlの量で再懸濁させた。細胞液5μlをピペットでウェルに入れ(白色384ウェルプレート、Perkin Elmer Optiplate)、次いでCa2+を含有(終濃度2mMとなるように)する緩衝液で希釈した化合物5μlを入れた。37℃で1時間化合物刺激した後、IP-Oneアッセイ試薬10μlを加え、室温で更に1時間インキュベートした。最後に、IP-Oneアッセイキットの製造者によって提供されたプロトコルに従って、Perkin Elmer EnVisionを用いてプレートの読み取りを行った。665nmにおける発光シグナルを615nmにおけるもので除して、FRET比を計算した。
本発明の化合物の試験データによると、本発明の化合物は強力なCaSR調節物質であり、したがって腎または骨に関連する疾患の処置に有用であり得る。
前記のように、本発明の化合物はCaSR活性の調節物質である。CaSRは副甲状腺、甲状腺、骨細胞、胃、肺、腎、下垂体、脳、視床下部、嗅覚野または海馬に存在し得る。本発明の化合物はその使用において、好ましくは、甲状腺の受容体と比較して副甲状腺の受容体に関して、より選択的であり得る。
本発明の化合物、およびそれを含有する医薬組成物は、医薬生成物として、特にCaSR活性の変調に関連する生理学的障害または疾患の処置に使用し得る。そのような生理学的障害または疾患はとりわけ、原発性もしくは続発性の副甲状腺機能亢進症、骨粗鬆症、心血管疾患、胃腸疾患、内分泌疾患もしくは神経変性疾患またはある種の癌((Ca2+)eイオンが異常に増加するもの)を包含する。続発性副甲状腺機能亢進症はとりわけ、慢性腎不全において見られる。
P450 2D6阻害のスクリーニング
本アッセイでは、組換えヒトP450 2D6を用いて、ヒトP450 2D6の触媒活性の潜在的阻害物質を短時間でスクリーニングする。
BD Biosciencesの指示する方法に基づいて、96ウェルマイクロタイタープレートでインキュベーションを行った。各列の第1のウェルには、NADPH再生系および試験化合物を入れた。第2のウェルおよびそれ以外の全ウェルに、NADPH再生系およびアセトニトリル(終濃度2%)を入れた。NADPH再生系のアッセイ終濃度は、8.2μM NADP+、0.41mM グルコース-6-リン酸、0.41mM 塩化マグネシウム六水和物、および0.4U/ml グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ、並びに0.01mg/mLコントロール昆虫細胞膜タンパク質であった。試験化合物液は第8のウェルまで連続1:3希釈した。試験化合物の終濃度は、8列において100μMないし45.7nMの範囲内であった。ウェル9およびウェル10は試験化合物を含まず(NADPH再生系および酵素/基質混合物のみ)、ウェル11およびウェル12はバックグラウンド蛍光のコントロールに供した(反応停止後に酵素および基質を入れた)。プレートを37℃で10分間プレインキュベートし、予め温めた酵素/基質混合物の添加によって反応を開始させた。酵素/基質混合物のアッセイ濃度は、100mMリン酸カリウム、pH7.4、1.5pmol 組換えヒトP450 CYP2D6、および1.5μM蛍光物質3-[2-(N,N-ジエチル-N-メチルアミノ)エチル]-7-メトキシ-4-メチルクマリン(AMMC)であった。アッセイは各ウェルの終体積200μLで二重に行った。30分後、4:1のアセトニトリル:0.5Mトリス塩基溶液の添加により、反応を停止させた。キニジンを正のコントロールとして、最高濃度0.5μMで用いた。蛍光プレートリーダーで各ウェルの蛍光を測定した(励起:390nm、蛍光:460nm)。IC50値を算出した。
本発明の化合物の試験データによると、本発明の化合物はヒトP450 2D6に対する阻害が少ないか、または阻害を示さなかった(pIC50値が6未満)。
本発明の特許請求の範囲を決して限定するものではない以下の非限定的実施例において、本発明をさらに詳しく説明する。
実施例
通則
使用される全ての出発物質は、他に記載がない限り、商業的に入手可能である。
1H核磁気共鳴(NMR)スペクトル(300MHz)および13C NMR(75.6MHz)については、他に指定しない限り、化学シフト値(δ)(ppm)を、内部テトラメチルシラン(δ = 0.00)またはクロロホルム(δ = 7.26)またはジュウテリオクロロホルム(13C NMRについてδ = 76.81)標準と比較したジュウテリオクロロホルム溶液に関して示す。範囲が示されていなければ、特定された(二重線(d)、三重線 (t)、四重線(q))または特定されない(m)多重線の値は、ほぼ中間点における数値を示す。使用された全ての有機溶媒は無水であった。
いくつかの化合物については、LC/MSデータだけを示す。LC/MS分析に2つの方法を使用する:
方法A
分析HPLC/MSを、P680A分析ポンプおよびThermo MSQ Plus質量分析計を有するDionex APS-システムで行った。カラム:Waters XTerra C-18、150mm×4.6mm、5μm;溶媒系:A=水(0.1%蟻酸)およびB=アセトニトリル(0.1%蟻酸);流速=1.0mL/分;方法(10分間):10%B→100%の直線勾配で6.6分間、および100%Bでさらに1.5分間保持。
方法B
分析UPLC/MSを、Waters LCT Premier XE 質量分析計を有するWaters Acquity UPLCシステムで行った。カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8 5μm;溶媒系:A=水(0.1%蟻酸)およびB=アセトニトリル(0.1%蟻酸);方法:95%Aおよび5%B、流速=0.350mL/分、0.5分間;95%Aおよび5%B→5%Aおよび95%Bの直線勾配で2.5分間、およびこのレベルでさらに1.5分間維持、流速=0.350mL/分;5%Aおよび95%B→95%Aおよび5%Bの直線勾配で1分間、流速=0.700mL/分、次に、0.8分間にわたって流速を0.35mL/分に低下。
フラッシュクロマトグラフィは、シリカゲル上で行った。他に指定しない限り、酢酸エチル、ジクロロメタン、メタノールおよび石油エーテル(40〜60)の適切な混合物を溶離剤として使用した。
粗生成物のHPLC精製は、下記を使用して行った:Waters LC-MSシステム[カラム:Waters X Terra C18、5μmまたはLuna C18 100Å 5μ;サイズ:250×10.00mm(Phenomenex)];サンプルマネージャ:Waters 2767;ポンプ:Waters 2525;シングル四重極:Waters ZQ;PDA-検出器:Waters 2996。
下記の略語を使用している:
Figure 2010501014
基本手順1(GP1):
ハロゲン化アルキルでのアミンのアルキル化
DMF(1mL)中の、ハロゲン化アルキル(1mmol)、1-アリール-エチルアミン(1mmol)およびK2CO3(2mmol)の混合物を室温で5時間撹拌した。次に、反応混合物をブラインに注ぎ、Et2Oで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィによって精製した。
基本手順2(GP2):
a)ソノガシラ反応
ジエチルアミン(3mL)中の、臭化アルケニルまたは沃化アリール(1mmol)、(Ph3P)2PdCl2(35mg、0.05mmol)およびCuI(19mg、0.1mmol)の混合物に、末端アルキン(3.5mmol)を室温で添加した。この温度で3時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルと共に減圧濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィによって精製した。
b)ソノガシラ反応およびHPLC精製
Et2NH(1mL)中の、臭化アルケニル(0.15mmol)およびアルキン(0.3mmol)に、CuI(5mg、0.015mmol)および(Ph3P)2PdCl2(5mg、0.007mmol)を室温で添加した。この温度で3.5時間撹拌した後、反応混合物をPolymer Laboratories, Ltd. UKからのPL-BuSH MP-樹脂100A(60mg)で処理してPdを除去した。次に、混合物を濾過した。濾液を減圧濃縮した。粗生成物をDMSO(0.3mL)に溶解し、HPLC精製[カラム:XTerra 150×19.0mmol、5μM(Waters)]に付した。HCO2Hの0.1%水溶液(A)/HCO2Hの0.1%CH3CN溶液(B)を溶離剤として使用した。
勾配の表
Figure 2010501014
c)ソノガシラ反応およびHPLC精製
Et2NH(0.5mmol)中の、ハロゲン化アリール(0.1mmol)および末端アルキン(0.5mmol)の溶液に、CuI(5mg)およびPd(Ph3P)2Cl2(5mg)を室温で添加した。反応混合物をこの温度で一晩振とうし、減圧濃縮した。残渣を1,2-DCEに取り、不溶性物質を濾過によって除去した。濾液にQuadraSil(商標)MTU(Reaxa Ltd, Manchester, UK)を添加した。15分間振とうした後、混合物を濾過した。濾液を減圧濃縮した。残渣をDMSO(0.3mL)に溶解し、HPLC精製(条件については、GP3a参照)に付した。
基本手順3(GP3):
アミドの製造
a)
DMF(0.25mL)中の、カルボン酸(0.1mmol)およびペンタフルオロフェニルジフェニル-ホスフェート(0.12mmol)の溶液を室温で1時間振とうした。アミン(0.1mmol)およびDIPEA(DMF、0.25mL)の溶液を添加した。反応混合物を同じ温度で一晩振とうし、次に、HPLC精製[カラム:Luna C18 100Å 5μ;サイズ:250×10.00mm(Phenomenex)]に付した。HCO2Hの0.1%水溶液(A)/HCO2Hの0.1%CH3CN溶液(B)を、溶離剤として使用した(下記の勾配の表を参照)。
勾配の表
Figure 2010501014
流速(18mL/分)
b)
DMF(0.25mL)中の、カルボン酸(0.1mmol)およびHATU(0.12mmol)の溶液に、DMF(0.1mL)中のアミン(0.1mmol)の溶液を添加した。反応混合物を同じ温度で一晩振とうし、次に、HPLC精製(条件:GP3a参照)に付した。
基本手順4(GP4):
スルホンアミドの製造
DMF(0.5mL)中の、アミン(0.1mmol)およびDIPEA(0.3mmol)の溶液に、DMF(0.5mL)中の塩化スルホニル(0.1mmol)を室温で添加した。反応溶液を1,2-DCEで希釈し、一晩振とうした。反応混合物を濾過し、減圧濃縮した。残渣をDMF(0.3mL)に再溶解し、HPLC精製(条件:GP3a参照)に付した。
基本手順5(GP5):
尿素の製造
DMF(0.5mL)中の、アミン(0.1mmol)およびDIPEA(0.3mmol)の溶液に、DMF(0.5mL)中のイソシアネート(0.1mmol)を室温で添加した。反応溶液を1,2-DCEで希釈し、一晩振とうした。反応混合物を濾過し、減圧濃縮した。残渣をDMF(0.3mL)に再溶解し、HPLC精製(条件:GP3a参照)に付した。
基本手順6(GP6):
還元的アミノ化
アミン(1当量)の1,2-DCE(5mL/mmol)中の溶液に、アルデヒド(1.1当量)を室温で添加した。反応溶液をこの温度で0.5時間撹拌した後、NaBH(OAc)3(1.4当量)を添加した。得られた混合物を一晩撹拌し、濾過した。濾液を減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィによって精製して、所望の化合物を得た。
基本手順7(GP7):
スルフィンイミンの製造
1,2-DCE(10mL)中の、アルデヒド(1.0mmol)および(S)-(-)-2-メチル-2-プロパンスルフィンアミド(1.1mmol)の混合物に、室温で無水CuSO4(3mmol)を添加し、反応混合物をこの温度で20時間撹拌した(TLC管理)。加熱が必要な場合があった。反応が完了した後、反応混合物をシリカゲルと共に減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィによって精製した。
基本手順8(GP8):
スルフィンアミンの製造
無水DCM(10mL)中の(S)-(-)-スルフィンイミン(1mmol)の溶液に、メチルマグネシウムブロミド(1.3mmol)をアルゴン雰囲気下-40℃で滴下した。この温度で0.5時間撹拌した後、反応溶液を室温に徐々に温め、攪拌した(TLC管理)。反応の完了後、NH4Cl飽和水溶液を添加した。混合物をDCMで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製して、標記化合物を得た。
基本手順9(GP9):
遊離アミンの製造
メタノール(4mL)中の置換スルフィンアミド(1.0mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン中の4N HCl(4mL)を室温で添加した。得られた反応溶液をこの温度で攪拌し(TLC管理)、EtOAc/0.1M HCl水溶液に取った。水性相に1N NaOHをpH10になるまで添加した。水性相をEtOAcで抽出した。有機相をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮して、所望の遊離アミンを得た。
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
Figure 2010501014
(R)-ブタ-2-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物101)
1-ブロモ-ブタ-2-イン(0.66g、5.0mmol)および(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミン(2.0g、11.7mmol)を、基本手順1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 5:1)によって精製して遊離アミンを得た。遊離アミンをMeOHに再溶解させた。この溶液にHCl水溶液(1N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を白色固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 129.3, 127.2, 126.5, 125.9, 124.9, 122.9, 85.2, 70.8, 51.2, 34.8, 20.2, 3.6.
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ペンタ-4-イニル-アミン(化合物102)
(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミン(4.1g、24.0mmol)および5-クロロ-ペンタ-1-イン(2.1g、20.0mmol)をDMF(25mL)に溶解させた。この溶液に、K2CO3(3.9g、28mmol)およびNaI(1.0g)を室温で添加した。反応混合物を50℃で48時間撹拌し、次に、H2Oに注いだ。得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:1→PE/EtOAc 0:1)によって精製して、標記化合物を油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 130.6, 129.4, 129.3, 127.2, 126.5, 125.9, 124.9, 122.9, 85.2, 70.8, 51.2, 34.8, 20.2, 3.6.
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物103)および(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物104)
(E/Z)-1-ブロモ-6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イン(374mg、2.0mmol)および(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミン(342mg、2.0mmol)を基本手順1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 6:1)によって精製して、化合物103および化合物104を無色油状物として得た。
化合物103:
13C NMR (CDCl3) : δ = 140.9, 140.5, 134.0, 131.3, 129.0, 127.2, 125.7, 125.7, 125.3, 123.0, 122.7, 111.3, 98.4, 77.2, 52.9, 49.3, 31.0, 27.9, 23.6.
化合物104:
13C NMR (CDCl3) : δ = 141.1, 139.8, 134.0, 131.4, 128.9, 127.2, 125.7, 125.7, 125.3, 123.0, 122.7, 111.4, 103.8, 75.2, 52.7, 46.6, 30.9, 28.0, 23.4.
Figure 2010501014
(E)/(R)-(5-シクロプロピル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物105)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(290mg、1.0mmol)、およびエチニル-シクロプロパン(トルエン中70%、3.0mL、3.5mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(DCM/EtOAc 10:1)によって精製して、標記化合物を油状物として得た。
13C NMR (CDCl3) : δ =140.8, 140.7, 133.9, 131.2, 128.8, 127.1, 125.6, 125.6, 125.2, 122.8, 122.6, 111.1, 93.1, 73.9, 52.7, 49.1, 23.5, 8.4.
Figure 2010501014
(E)/(R)-6-メチル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン(化合物106)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(290mg、1.0mmol)、および1,1-ジメチル-プロパ-2-イニルアミン(291mg、3.5mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。クロマトグラフィ(MeOH/EtOAc 1:2)に付して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 142.7, 141.4, 133.5, 130.9, 128.7, 126.8, 125.7, 125.7, 125.3, 123.0, 122.8, 109.5, 78.9, 52.5, 48.5, 45.7, 31.0, 23.7.
Figure 2010501014
(E)/(R)-6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イン-1-オール(化合物107)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(290mg、1.0mmol)、および2-プロピン-1-オール(0.2mL、3.5mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。クロマトグラフィ(EtOAc)に付して、標記化合物を油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 143.1, 141.4, 133.5, 130.9, 128.7, 126.8, 125.8, 125.7, 125.3, 123.0, 122.8, 109.4, 89.3, 82.4, 52.4, 49.4, 48.5, 23.7.
Figure 2010501014
(E)/(R)-2-メチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物108)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(25mg、0.3mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 3:1→1:3)に付して、標記化合物を得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.17 (d, 1H), 7.87 (m, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.53 - 7.42 (m, 3H), 6.21 (dt, 1H), 5.63 (d, 1H), 4.65 (q, 1H), 3.23 (m, 2H), 1.53 (s, 6H), 1.48 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(3R/S)-3-メチル-8-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-オクタ-6-エン-4-イン-3-オール(化合物109)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および(R/S)-3-メチル-ペンタ-1-イン-3-オール(29mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.23 (d, 1H) , 7.93 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.69 (br, 1H), 7.58 - 7.47 (m, 3H), 6.38/6.08 (br, 1H), 5.70 (d, 1H), 4.73 (br, 1H), 3.25 (br, 2H), 1.56 (m, 2H), 1.32 (s, 3H), 0.93 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(1R/S)-6-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-1-フェニル-ヘキサ-4-エン-2-イン-1-オール(化合物110)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および(R/S)-1-フェニル-プロパ-2-イン-1-オール(40mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.22 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.55 - 7.47 (m, 3H), 7.46 (d, 2H), 7.36 (t, 2H), 7.29 (t, 1H), 6.17 (br, 1H), 5.74 (d, 1H), 5.48 (s, 1H), 4.70 (br, 1H), 3.23 (br, 2H), 1.40 (br, 3H).
Figure 2010501014
(Z)/(R)-6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イン酸(化合物111)
製造例1からの(Z)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物402)(44mg、0.15mmol)、およびプロピン酸(21mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.16 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.57 - 7.44 (m, 3H), 6.34 (m, 1H), 6.25 (d, 1H), 4.76 (q, 1H), 3.42 (dd, 2H), 1.58 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-トリメチルシラニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物112)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(290mg、1.0mmol)、およびエチニル-トリメチル-シラン(344mg、3.5mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 6:1)に付して、標記化合物を油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.1, 141.4, 133.5, 130.9, 128.7, 126.7, 125.7, 125.7, 125.3, 123.0, 122.7, 109.4, 104.4, 93.4, 52.5, 48.5, 23.7, -0.1.
Figure 2010501014
(Z)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-トリメチルシラニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物113)
製造例1からの(Z)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物402)(290mg、1.0mmol)、およびエチニル-トリメチル-シラン(344mg、3.5mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 6:1)に付して、標記化合物を油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 144.7, 141.4, 133.6, 131.0, 128.7, 126.7, 125.7, 125.6, 125.2, 123.0, 122.8, 109.5, 101.9, 98.9, 52.3, 46.4, 23.6, -0.3.
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(6-トリメチルシラニル-ヘキサ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物114)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、およびトリメチル-プロパ-2-イニル-シラン(34mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.22 (d, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.55 - 7.47 (m, 3H), 5.97 (dt, 1H), 5.60 (d, 1H), 4.64 (br, 1H), 3.14 (br, 2H), 1.64 (d, 2H), 1.39 (d, 3H), 0.07 (s, 9H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-フェニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物115)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、およびエチニルベンゼン(31mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO- d6) : δ = 8.20 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.57 - 7.48 (m, 3H), 7.44 (m, 2H), 7.38 (m, 3H), 6.29 (dt, 1H), 5.94 (d, 1H), 4.68 (br, 1H), 3.24 (br, 2H), 1.41 (d, 3H)
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-p-トリル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物116)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および1-エチニル-4-メチル-ベンゼン(35mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.55 - 7.49 (m, 3H), 7.33 (d, 2H), 7.19 (d, 2H), 6.25 (dt, 1H), 5.95 (d, 1H), 4.76 (br, 1H), 3.35 (br, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.45 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[5-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-アミン(化合物117)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(290mg、1mmol)、および1-エチニル-4-トリフルオロメチル-ベンゼン(0.37mL、3.5mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 4:1)に付して、標記化合物を油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.8, 141.4, 133.6, 131.9, 131.0, 128.7, 128.3, 127.0, 126.8, 125.8, 125.7, 125.5, 125.3, 123.1, 122.8, 122.2, 108.7, 91.1, 87.3, 52.6, 48.6, 23.8.
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[5-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-アミン(化合物118)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および1-エチニル-3-トリフルオロメチル-ベンゼン(51mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.58 - 7.48 (m, 5H), 6.38 (dt, 1H), 5.95 (d, 1H), 4.63 (q, 1H), 3.21 (br, 2H), 1.41 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-[5-(2-フルオロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物119)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および1-エチニル-2-フルオロ-ベンゼン(36mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.56 - 7.48 (m, 4H), 7.43 (m, 1H), 7.29 (t, 1H), 7.22 (t, 1H), 6.34 (dt, 1H), 5.97 (d, 1H), 4.66 (br, 1H), 3.23 (br, 2H), 1.41 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-[5-(2,4-ジフルオロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物120)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および1-エチニル-2-ジフルオロ-ベンゼン(41mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.55 - 7.48 (m, 3H), 7.39 (dt, 1H), 7.14 (dt, 1H), 6.34 (dt, 1H), 5.97 (d, 1H), 4.65 (br, 1H), 3.23 (br, 2H), 1.41 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-[5-(4-クロロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物121)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および1-クロロ-4-エチニル-ベンゼン(41mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.95 (d, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.58 - 7.49 (m, 3H), 7.46 (s, 4H), 6.31 (dt, 1H), 5.98 (d, 1H), 4.78 (br, 1H), 3.30 (br, 2H), 1.46 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-[5-(4-ブロモ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物122)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および1-ブロモ-4-エチニル-ベンゼン(54mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.19 (d, 1H), 7.87 (dd, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.55 - 7.38 (m, 5H), 7.31 - 7.21 (m, 2H), 6.33 (dt, 1H), 5.83 (d, 1H), 4.68 (q, 1H), 3.29 (m, 2H), 1.53 (br, 1H), 1.50 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-ベンゾニトリル(化合物123)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および4-エチニル-ベンゾニトリル(38mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (d, 2H), 7.83 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.62 (d, 2H), 7.57 - 7.49 (m, 3H), 6.40 (dt, 1H), 6.00 (d, 1H), 4.70 (br, 1H), 3.29 (br, 2H), 1.42 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-アニリン(化合物124)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および4-エチニル-アニリン(35mg、0.3mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→1:1)に付して、標記化合物を得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.20 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.56 - 7.41 (m, 3H), 7.23 (d, 2H), 6.85 (d, 2H), 6.24 (dt, 1H), 5.82 (d, 1H), 4.68 (q, 1H), 3.76 (br, 2H), 3.27 (m, 2H), 1.55 (br, 1H), 1.50 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-2-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-アニリン(化合物125)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および2-エチニルアニリン(35mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.58 - 7.48 (m, 3H), 7.11 (dd, 1H), 7.04 (t, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.49 (t, 1H), 6.28 (dt, 1H), 5.95 (d, 1H), 4.69 (q, 1H), 3.24 (br, 2H), 1.43 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-ジメチル-{4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]}-アニリン(化合物126)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および(4-エチニル-フェニル)-ジメチル-アミン(44mg、0.3mmol)を、基本手順2に記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)に付して、標記化合物を得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.20 (d, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.47 (m, 3H), 7.30 (d, 2H), 6.61 (d, 2H), 6.23 (dt, 1H), 5.84 (d, 1H), 4.69 (q, 1H), 3.27 (m, 2H), 2.96 (s, 6H), 1.54 (br, 1H), 1.49 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-3-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェノール(化合物127)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および3-エチニルフェノール(35mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.57 - 7.48 (m, 3H), 7.16 (t, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.78 (m, 2H), 6.27 (br, 1H), 5.92 (d, 1H), 4.71 (br, 1H), 3.30 (br, 2H), 1.42 (d, 3H)
Figure 2010501014
(E)/(R)-[5-(3-メトキシ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物128)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および1-エチニル-3-メトキシ-ベンゼン(40mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.58 - 7.49 (m, 3H), 7.29 (t, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.98 - 6.93 (m, 2H), 6.30 (dt, 1H), 5.93 (d, 1H), 4.69 (br, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.25 (br, 2H), 1.42 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-{4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェニル}-メタノール(化合物129)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物401)(44mg、0.15mmol)、および4-エチニル-3-ベンジルアルコール(40mg、0.3mmol)を、基本手順3に記載したように処理して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.57 - 7.47 (m, 3H), 7.39 (d, 2H), 7.32 (d, 2H), 6.28 (br, 1H), 5.93 (d, 1H), 4.70 (br, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.26 (br, 2H), 1.42 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン塩酸塩(化合物130)および(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン塩酸塩(化合物131)
(E/Z)-1-ブロモ-6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イン(374mg、2.0mmol)および(R)-1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミン(342mg、2.0mmol)を、基本手順1に記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 5:1)に付して、2つの生成物を無色油状物として得た。油状生成物を4N HCl水溶液/Et2Oで別々に処理して、化合物130および化合物131を白色固形物として得た。
化合物130:
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 159.6, 138.7, 132.0, 130.0, 119.9, 116.9, 114.4, 113.3, 100.7, 76.6, 56.6, 55.2, 46.0, 30.6, 27.6, 19.6.
化合物131:
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 159.6, 138.4, 131.4, 130.0, 119.9, 115.1, 114.3, 113.4, 106.0, 74.2, 56.5, 55.2, 43.5, 30.3, 27.6, 19.6.
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-プロパ-2-イニル-アミン(化合物132)および(R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-プロパ-2-イニル-アミン(化合物133)
1-ブロモ-プロパ-2-イン(4.8g、40.0mmol)、(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミン(3.4g、20.0mmol)、および (R)-1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミン(3.0g、20.0mmol)を、GP1に記載したように処理した。残渣をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 3:1)によって分離して、標記化合物を別々に得た。
化合物132:
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 140.5, 133.5, 130.9, 128.6, 126.8, 125.7, 125.6, 125.2, 122.9, 82.9, 73.6, 51.2, 35.2, 23.2
化合物133:
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 159.9, 146.3, 129.5, 119.3, 112.6, 112.3, 82.3, 71.2, 56.4, 55.2, 35.9, 23.9.
Figure 2010501014
(R)-ブタ-3-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物134)
DMF(25mL)中の、ブタ-3-イニルトシレート(10.2g、45.0mmol)および(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミン(14.7g、86.0mmol)の溶液に、Na2CO3(23.6g、170.8mmol)およびNaI(1.0g)を添加した。混合物を50℃で一晩撹拌した。EtOAcでの水性ワークアップ、次に、PE中0〜25%EtOAcの勾配でのクロマトグラフィに付して、生成物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 140.9, 134.0, 131.3, 129.0, 127.2, 125.8, 125.7, 125.3, 122.9, 122.8, 82.7, 69.5, 53.2, 45.9, 23.7, 19.8.
Figure 2010501014
(R)-ヘキサ-5-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物135)
DMF(25mL)中の、1-クロロ-5-ヘキシン(5.0g、42.9mmol)および(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミン(7.33g、42.8mmol)の溶液に、Na2CO3(11.8g、11.1mmol)およびNaI(0.3mg)を添加した。混合物を40℃で一晩撹拌した。EtOAcでの水性ワークアップ、次に、PE中0〜25%EtOAcの勾配でのクロマトグラフィに付して、生成物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 141.4, 134.0, 131.3, 129.0, 127.1, 125.7, 125.7, 125.3, 122.9, 122.6, 84.4, 68.3, 53.7, 47.4, 29.5, 26.3, 23.7, 18.3.
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン(化合物136)および(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン(化合物137)
(E/Z)-1-ブロモ-6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イン(1当量)および1-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-エチルアミン(1当量)を、GP1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)によって分離して、標記化合物を別々に得た。
化合物136:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 7.11 (dd, J1 = 8.4, J2 = 1.5 Hz, 2H), 6.85 (m, 1H), 5.96 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.57 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.65 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 3.05 - 2.89 (m, 2H), 1.28 (d, 3H), 1.20 (s, 9H).
化合物137:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 7.19 - 7.05 (m, 2H), 6.92 - 6.82 (m, 1H), 5.89 (dt, J1= 10.7 Hz, J2 = 6.4 Hz, 1H), 5.53 (dt, J1 = 10.7 Hz, J2 = 1.4 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.77 (q, 1H), 3.22 (dt, 2H), 1.28 (d, 3H), 1.09 (s, 9H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-7-イル)-エチル]-アミン(化合物138)および(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-7-イル)-エチル]-アミン(化合物139)
(E/Z)-1-ブロモ-6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イン(1当量)および1-(1H-インドル-7-イル)-エチルアミン(1当量)を、GP1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)によって分離して、標記化合物を別々に得た。
化合物138:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 10.81 (bs, 1NH), 7.38 (d, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.93 (t, 1H), 6.40 (dd, 1H), 6.01 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 5.7 Hz, 1H), 5.58 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 4.14 (q, 1H), 3.01 (d, 2H), 2.35 (bs, 1NH), 1.33 (d, 3H), 1.19 (s, 9H).
化合物139:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 10.91 (bs, 1NH), 7.41 (d, 1H), 7.29 (t, 1H), 7.09 (d, 1H), 6.96 (t, 1H), 6.41 (dd, 1H), 5.95 (dt, J1 = 10.7 Hz, J2 = 6.5 Hz, 1H), 5.53 (dt, J1 = 10.7 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 4.30 (q, 1H), 3.29 (d, 2H), 1.41 (d, 3H), 1.04 (s, 9H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-4-イル)-エチル]-アミン(化合物140)および(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-4-イル)-エチル]-アミン(化合物141)
(E/Z)-1-ブロモ-6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イン(1当量)および1-(1H-インドル-4-イル)-エチルアミン(1当量)を、GP1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)によって分離して、標記化合物を別々に得た。
化合物140:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 7.32 - 7.19 (m, 2H), 7.08 - 6.93 (m, 2H), 6.60 - 6.54 (m, 1H), 5.99 (dt, J1 = 15.8 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.56 (dt, J1 = 15.8 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 4.09 (q, 1H), 3.09 - 2.94 (m, 2H), 1.33 (d, 3H), 1.19 (s, 9H).
化合物141:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 11.09 (bs, 1NH), 7.35 - 7.24 (m, 2H), 7.10 - 6.98 (m, 2H), 6.62 - 6.56 (m, 1H), 5.94 (dt, J1 = 10.3 Hz, J2 = 6.8 Hz, 1H), 5.56 (dt, J1 = 10.3 Hz, J2 = 1.4 Hz, 1H), 4.31 (q, 1H), 3.33 (dd, 2H), 1.44 (d, 3H), 1.05 (s, 9H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物142)および(Z)/(R)-(1-ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物143)
(E/Z)-1-ブロモ-6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イン(1当量)および1-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-エチルアミン(1当量)を、GP1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)によって分離して、標記化合物を別々に得た。
化合物142:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 6.90 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.73 (dd, 1H), 5.96 (dd, 2H), 5.95 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.56 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 3.60 (q, 1H), 3.04 - 2.86 (m, 2H), 1.19 (s, 9H), 1.18 (d, 3H).
化合物143:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 6.95 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 5.97 (dd, 2H), 5.89 (dt, J1 = 10.7 Hz, J2 = 6.7 Hz, 1H), 5.54 (dt, J1 = 10.7 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 3.75 (q, 1H), 3.29-3.14 (m, 2H), 1.27 (d, 3H), 1.11 (s, 9H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物144)および(E)/(R)-(1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物145)
(E/Z)-1-ブロモ-6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イン(1当量)および1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチルアミン(1当量)を、GP1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)によって分離して、標記化合物を別々に得た。
化合物144:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.03 - 7.91 (m, 2H), 7.52 (s, 1H), 7.41 - 7.29 (m, 2H), 6.00 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.60 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 1.6 Hz, 1H), 4.17 (q, 1H), 3.19 - 3.03 (m, 2H), 2.35 (bs, 1NH), 1.37 (d, 3H), 1.19 (s, 9H).
化合物145:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.02 - 7.90 (m, 2H), 7.56 (s, 1H), 7.42 - 7.30 (m, 2H), 5.93 (dt, J1 = 10.7 Hz, J2 = 6.7 Hz, 1H), 5.52 (bd, J = 10.7 Hz, 1H), 4.24 (q, 1H), 3.33 (bd, 2H), 1.41 (d, 3H), 1.03 (s, 9H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチル]-アミン(化合物146)および(Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチル]-アミン(化合物147)
(E/Z)-1-ブロモ-6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イン(1当量)および1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチルアミン(1当量)を、GP1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)によって分離して、標記化合物を別々に得た。
化合物146:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 7.55 - 7.39 (m, 5H), 6.34 (s, 1H), 5.97 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.67 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 3.87(q, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.27 - 3.11 (m, 2H), 1.33 (d, 3H), 1.20 (s, 9H).
化合物147:
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 7.55 - 7.39 (m, 5H), 6.36 (s, 1H), 5.93 (dt, J1 = 10.7 Hz, J2 = 6.7 Hz, 1H), 5.57 (dt, J1 = 10.7 Hz, J2 = 0.9 Hz, 1H), 3.84 (q, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.48 - 3.29 (m, 2H), 1.39 (d, 3H), 1.12 (s, 9H).
Figure 2010501014
(Z)/(R)-2-メチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物148)
GP2b参照
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.18 (bd, 1H), 7.89 - 7.84 (m, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.55 - 7.43 (m, 3H), 6.01 (dt, J1 = 11.0 Hz, J2 = 7.0 Hz, 1H), 5.56 (dt, J1 = 11.0 Hz, J2 = 1.0 Hz, 1H), 4.69 (q, 1H), 3.44 (dd, 2H), 1.49 (d, 3H), 1.31 (d, 6H)
Figure 2010501014
(E)/(R)-9-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ノナ-7-エン-5-イン-1-オール(化合物149)
GP2b参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.93 (m, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.56 - 7.47 (m, 3H), 6.04 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.64 (dm, J = 15.9 Hz, 1H), 4.66 (q, 1H), 3.40 (m, 2H), 3.16 (m, 2H), 2.30 (m, 2H), 1.49 (m, 4H), 1.41 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-9-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ノナ-7-エン-5-インニトリル(化合物150)
GP2b参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.23 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.56-7.48 (m, 3H), 6.10 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.65 (dm, J = 15.9 Hz, 1H), 4.65 (q, 1H), 3.16 (m, 2H), 2.56 (t, 2H), 2.41 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.40 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-{2-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェニル}-メタノール(化合物151)
GP2b参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.25 (d, 1H), 7.94 (m, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.58 - 7.47 (m, 4H), 7.40 - 7.36 (m, 2H), 7.24 (m, 1H), 6.30 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.96 (dm, J = 15.9 Hz, 1H), 4.67 (q, 1H), 4.62 (s, 2H), 3.23 (m, 2H), 1.42 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E,E)/((R)-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-2,6-ジエン-4-イン-1-オール(化合物152)
GP2b参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.23 (bd, 1H), 7.94 (m, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.57 - 7.48 (m, 3H), 6.21 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 4.6 Hz, 1H), 6.15 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.82 (m, 2H), 4.68 (q, 1H), 4.03 (m, 2H), 3.21 (m, 2H), 1.42 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-3-エチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン-3-オール(化合物153)
GP2b参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.23 (d, 1H), 7.92 (m, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.55 - 7.47 (m, 3H), 6.08 (dt, J1 = 15.8 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.67 (dm, J = 15.8 Hz, 1H), 4.59 (q, 1H), 3.12 (m, 2H), 1.53 (m, 4H), 1.38 (d, 3H), 0.91 (t, 6H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6-メトキシ-ヘキサ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物154)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1mmol)および3-メトキシプロピン(3.5mmol)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 4:1)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に1,4-ジオキサン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を白色固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 134.5, 134.2, 133.7, 130.5, 129.3, 127.3, 126.5, 125.9, 124.8, 122.9, 116.1, 88.2, 83.7, 59.7, 57.3, 52.1, 46.6, 20.2.
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6-メトキシ-6-メチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物155)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1mmol)および3-メトキシ-3-メチル-ブタ-1-イン(3.5mmol)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 4:1)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に1,4-ジオキサン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を白色固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 133.8, 133.8, 133.3, 130.1, 128.9, 128.8, 126.8, 126.1, 125.5, 124.4, 122.5, 115.8, 93.3, 81.2, 70.1, 51.7, 50.9, 46.2, 27.9, 19.9.
Figure 2010501014
(E)/(R)-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オール塩酸塩(化合物156)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1mmol)およびブタ-3-イン-1-オール(2mmol)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(EtOAc)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEtOに再溶解させた。その溶液に濃HClをpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を白色固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 133.9, 133.3, 132.2, 130.1, 128.8, 126.8, 126.1, 125.5, 124.3, 122.5, 117.0, 90.9, 78.5, 59.5, 51.6, 46.3, 23.1, 19.8.
Figure 2010501014
(E)/(R)-(6,6-ジメチル-7-トリイソプロピルシラニルオキシ-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物157)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)および(2,2-ジメチル-ブタ-3-イニルオキシ)-トリイソプロピル-シラン(2.0当量)を、GP2aに記載したように処理した。
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オール塩酸塩(化合物158)
THF(20mL)中の化合物157(1.8g、3.3mmol)の溶液に、THF中のTBAFの1M溶液を室温で添加した。この温度で2日間撹拌した後、反応溶液をEt2Oで希釈し、ブライン/H2O(1/1)で洗浄した。水溶液をEt2Oで抽出した。合わせた有機相を乾燥し、減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:1)によって精製して、油状物を得た。油状生成物をEt2Oに溶解し、濃HClでpH1〜2に酸性化した。混合物を減圧下に濃縮乾固して、標記化合物を白色固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 133.9, 132.0, 130.6, 129.6, 129.4, 127.2, 126.3, 126.1, 125.2, 121.7, 119.3, 98.1, 78.5, 71.4, 52.3, 46.8, 34.8, 25.2, 25.2, 21.5.
Figure 2010501014
(E)/(2R/S)-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール塩酸塩(化合物159)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびブタ-3-イン-1-オール(2.0当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:1)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に濃HClをpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 133.8, 133.3, 133.0, 130.1, 128.9, 128.8, 126.8, 126.1, 125.5, 124.3, 122.5, 116.3, 95.4, 79.6, 56.4, 51.6, 46.3, 24.4, 19.7.
Figure 2010501014
(E)/(R)-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン-1-オール塩酸塩(化合物160)
製造例1からの(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびペンタ-4-イン-1-オール(3.5当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(EtOAc)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に1,4-ジオキサン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 133.8, 133.3, 132.0, 130.1, 128.8, 126.8, 126.1, 125.5, 124.3, 122.5, 117.1, 92.9, 77.8, 59.2, 51.5, 46.3, 31.3, 19.7, 15.2.
Figure 2010501014
(E)/(R)-N6,N6-ジメチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物161)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびジメチル-プロパ-2-イニル-アミン(3.5当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(EtOAc)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に1,4-ジオキサン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 136.3, 133.9, 133.4, 130.2, 129.0, 127.0, 126.2, 125.6, 124.6, 122.6, 114.7, 86.1, 80.7, 66.4, 51.9, 46.2, 45.9, 41.3, 20.0.
Figure 2010501014
(E)/(R)-N6-ベンジル-N6-メチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物162)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびベンジル-メチル-プロパ-2-イニル-アミン(3.5当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:1→0:1)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に1,4-ジオキサン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 136.7, 134.2, 133.7, 131.6, 130.5, 130.2, 129.9, 129.3, 129.2, 127.3, 126.5, 125.9, 124.9, 122.9, 115.0, 87.0, 80.7, 57.7, 52.2, 46.5, 44.5, 39.0, 20.3.
Figure 2010501014
(E)/(R)-N6,N6-ジエチル- N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物163)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびジエチル-プロパ-2-イニル-アミン(3.5当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:1→0:1)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に1,4-ジオキサン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 136.6, 134.2, 133.7, 130.5, 129.3, 127.3, 126.5, 125.9, 125.0, 122.9, 115.0, 86.3, 80.6, 52.2, 47.4, 47.2, 46.5, 40.9, 20.4.
Figure 2010501014
(E)/(R)-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-N6,N6-ジプロピル-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物164)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびジプロピル-プロパ-2-イニル-アミン(3.5当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:1→0:1)に付して、遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に1,4-ジオキサン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 136.2, 133.8, 133.3, 130.1, 128.8, 126.8, 126.0, 125.5, 124.5, 122.5, 114.5, 86.1, 80.1, 53.8, 51.7, 46.1, 41.8, 19.9, 16.7, 10.9.
Figure 2010501014
(E)/(R)-(4-{5-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-ペンタ-3-エン-1-イニル}-フェニル)-メタノール(化合物165)
GP2b参照
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.44 (bs, 1H ), 7.40 (d, 2H), 7.34 - 7.27 (m, 3H), 7.03 - 6.94 (m, 2H), 6.89-6.84 (m, 1H), 6.30 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 6.9 Hz, 1H), 5.83 (bd, J = 15.6 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.02 (q, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.43 - 3.21 (m, 2H), 1.55 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-7-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-2-メチル-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物166)
GP2b参照
1H NMR (CDCl3) : δ = 7.29 (t, 1H), 7.02-6.93 (m, 2H), 6.86 (dd, 1H), 6.13 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 6.8 Hz, 1H), 5.65 (bd, J = 15.6 Hz, 1H), 4.01 (q, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.37 - 3.18 (m, 2H), 1.54 (d, 3H), 1.51 (s, 6H).
Figure 2010501014
(E)/(4R/S)-9-[(R)-1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-ノナ-7-エン-5-イン-4-オール(化合物167)
GP2b参照
1H NMR (CDCl3) : δ = 7.27 (t, 1H), 6.95 - 6.89 (m, 2H), 6.85 - 6.79 (m, 1H), 6.17 (dt, J1 = 16.4 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.64 (bd, J = 16.4 Hz, 1H), 4.47 (dt, 1H), 3.88 (q, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.30 - 3.11 (m, 2H), 1.74 - 1.61 (m, 2H), 1.47 (h, 2H), 1.45 (d, 3H), 0.95 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-ベンジル2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノエート(化合物168)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびベンジル2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(2.0当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)に付して、標記化合物を得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.17 - 8.06 (m, 1H), 7.93 - 7.68 (m, 3H), 7.57 - 7.42 (m, 3H), 7.39 - 7.18 (m, 5H), 6.22 (dt, J1 = 15.8 Hz, J2 = 6.4 Hz, 1H), 5.58 (bd, J = 15.7 Hz, 1H), 5.17 (s, 2H), 4.78 (q, 1H), 3.40 - 3.10 (m, 2H), 1.61 (d, 3H), 1.49 (s, 6H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-メチル2,2-ジメチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イノエート(化合物169)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびメチル2,2-ジメチル-ペンタ-4-イノエート(2.0当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)に付して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 177.3, 141.3, 140.9, 134.0, 131.3, 129.0, 127.3, 125.8, 125.7, 125.3, 122.9, 122.7, 111.0, 86.3, 80.9, 52.9, 52.0, 49.3, 42.5, 30.6, 24.6, 23.6.
Figure 2010501014
(Z)/(R)ベンジル2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノエート(化合物170)
(Z)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)および2,2-ジメチル-ブタ-3-イン酸ベンジルエステル(2.0当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)に付して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 173.4, 141.4, 140.9, 135.9, 134.0, 131.3, 128.9, 128.5, 128.1 ,127.7, 127.2, 125.8, 125.7, 125.3, 123.0, 122.7, 111.6, 96.6, 78.2, 66.9, 52.8, 46.7, 38.9, 27.0, 23.4.
Figure 2010501014
(E)/(R)-t-ブチル-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-カルバメート(化合物171)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)およびt-ブチルプロパ-2-イニル-カルバメート(2.0当量)を、GP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:0→3:1)に付して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 155.3, 142.7, 140.8, 134.0, 131.3, 129.0, 127.3, 125.8, 125.7, 125.4, 122.9, 122.7, 110.2, 85.1, 81.4, 52.9, 49.2, 31.2, 28.4, 23.6.
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-プロパ-2-イニル]-アミン塩酸塩(化合物172)
Et3N/THF(1:10、10mL)中の、(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-プロパ-2-イニル-アミン塩酸塩(1.23g、5.0mmol)および1-ヨード-3-トリフルオロメチル-ベンゼン(1.35g、5.0mmol)の混合物に、(Ph3P)2PdCl2(350mg、0.5mmol)およびCuI(48mg、0.25mmol)を室温で添加した。この温度で18時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルと共に減圧濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 4:1)によって精製して、標記化合物を得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 8.30 (m, 1H), 7.88 (m, 1H), 7.77 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.58 - 7.37 (m, 6H), 4.96 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 3.70/3.54 (d, J = 17.2 Hz, 2H), 1.55 (d, J = 6.5 Hz, 3H).
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[3-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-プロパ-2-イニル]-アミン塩酸塩(化合物173)
[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-プロパ-2-イニル-アミンおよび1-ヨード-3-トリフルオロメチル-ベンゼンを、化合物172の製造に関して記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 4:1)によって精製して、遊離アミンを得た。この遊離アミンをEt2Oに溶解させた。その溶液に、1,4-ジオキサン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶をEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 133.4, 132.2, 130.2, 129.1, 129.1 (2JCF = 32.7 Hz), 128.9, 126.8, 126.1, 125.6, 125.6, 125.3, 124.7, 123.8 (1JCF = 272.9 Hz), 122.5, 85.7, 83.6, 51.3, 34.6, 19.8.
Figure 2010501014
(R)-メチル2-メチル-2-{4-[3-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-プロパ-1-イニル]-フェニル}-プロパノエート塩酸塩(化合物174)
Et3N/THF(1:10、14mL)中の、(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-プロパ-2-イニル-アミン塩酸塩(0.98g、4.0mmol)およびメチル2-(4-ブロモ-フェニル)-2-メチル-プロパノエート(1.03g、4.0mmol)の混合物に、(Ph3P)2PdCl2(350mg、0.5mmol)およびCuI(85mg、0.5mmol)を室温で添加した。18時間還流した後、反応混合物をシリカゲルと共に減圧濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 4:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 175.8, 145.8, 133.3, 131.5, 130.2, 129.1, 128.9, 126.8, 126.1, 126.0, 125.5, 124.5, 122.5, 119.3, 86.9, 80.7, 52.1, 51.1, 46.2, 34.7, 26.0, 19.6.
Figure 2010501014
(R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-{3-[3-(4-メトキシ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-フェニル]-プロパ-2-イニル}-アミン(化合物175)
[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-プロパ-2-イニル-アミン(189mg、1.0mmol)および4-(3-ブロモ-フェニル)-4-メトキシ-テトラヒドロ-ピラン(271mg、1.0mmol)を、化合物172の製造に関して記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(PE/EtOAc 10:1→3:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 159.9, 146.4, 144.6, 130.7, 129.5, 129.4, 128.5, 125.8, 123.4, 119.3, 112.6, 112.4, 87.9, 83.4, 74.8, 63.6, 56.8, 55.2, 49.9, 36.9, 35.2, 24.0.
Figure 2010501014
(R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-{3-[3-(4-フルオロ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-フェニル]-プロパ-2-イニル}-アミン(化合物176)
[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-プロパ-2-イニル-アミン(189mg、1.0mmol)および4-(3-ブロモ-フェニル)-4-フルオロ-テトラヒドロ-ピラン(271mg、1.0mmol)を、化合物172の製造に関して記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(PE/EtOAc 10:1→3:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 159.9, 146.3, 144.3 (2JCF=21.9 Hz), 130.9, 129.5, 128.5, 127.4, 127.3, 123.7, 123.6, 119.3, 112.6, 112.4, 93.2 (1JCF = 175.1 Hz), 88.1, 83.2, 63.7, 56.7, 55.2, 37.0 (2JCF = 23.2 Hz), 24.0.
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(3-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物177)
3-トリメチルシラニルエチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.7, 141.4, 133.6, 131.1, 131.0, 129.7, 128.8, 128.8, 128.4, 126.8, 125.8, 125.8, 125.3, 123.1, 122.9, 122.0, 105.6, 93.8, 52.5, 50.4, 23.8, 0.0.
Figure 2010501014
(R)-(1-フェニル-エチル)-(3-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物178)
3-トリメチルシラニルエチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 146.1, 141.7, 131.0, 129.7, 128.7, 128.4, 128.3, 126.6, 126.6, 122.0, 105.6, 93.8, 56.9, 50.2, 24.6, 0.0.
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物179)
4-トリメチルシラニルエチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 142.3, 141.3, 133.6, 131.4, 131.0, 128.7, 128.1, 126.8, 125.7, 125.3, 123.0, 122.8, 120.3, 105.5, 93.5, 52.5, 50.6, 23.8, 0.0.
Figure 2010501014
(R)-(1-フェニル-エチル)-(4-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物180)
4-トリメチルシラニルエチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 146.0, 142.3, 131.4, 128.3, 128.0, 126.5, 120.2, 105.5, 93.5, 56.8, 50.4, 24.5, 0.0
Figure 2010501014
(R)-3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物181)
製造例15からの(R)-(3-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物416)(267mg、0.7mmol)、およびプロパ-2-イン-1-オール(39mg、0.7mmol)を、化合物172の製造に関して記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→2:3)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.5, 141.2, 133.5, 130.9, 130.6, 129.3, 128.6, 128.3, 128.0, 126.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.7, 122.1, 89.5, 83.7, 52.4, 50.3, 49.4, 23.6.
Figure 2010501014
(R)-2-メチル-4-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物182)
製造例15からの(R)-(3-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物416)(267mg、0.7mmol)、および2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(61mg、0.7mmol)を、化合物172の製造に関して記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→2:3)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.9, 141.7, 133.9, 131.3, 131.0, 129.6, 129.0, 128.6, 128.3, 127.1, 126.1, 125.6, 123.3, 123.2, 122.7, 96.1, 80.9, 63.9, 52.8, 50.8, 32.0, 24.1.
Figure 2010501014
(R)-2-メチル-4-{2-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物183)
ピペリジン(2mL)中の、製造例21からの(R)-(2-ヨード-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物422)(233mg、0.69mmol)、CuI(5mg、0.028mmol)およびPd(Ph3P)2Cl2(10mg、0.014mmol)の混合物に、ピペリジン(0.5mL)中の2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(61mg、0.7mmol)の溶液を室温で滴下した。この温度で一晩撹拌した後、反応混合物をセライトと共に減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→2:3)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.9, 142.5, 131.3, 128.1, 128.0, 127.9, 126.4, 121.3, 100.2, 78.4, 63.6, 56.9, 48.9, 31.5, 24.2.
Figure 2010501014
(R)-1,1-ジメチル-3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニルアミン(化合物184)
製造例15からの(R)-(3-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物416)(267mg、0.7mmol)、および1,1-ジメチル-プロパ-2-イニルアミン(60mg、0.7mmol)を、化合物172の製造に関して記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→2:3)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 142.0, 141.6, 133.9, 131.3, 131.0, 129.0, 128.9, 128.8, 128.3, 127.1, 126.1, 125.6, 123.3, 123.2, 121.8, 90.8, 87.9, 59.0, 52.9, 50.7, 31.1, 24.0.
Figure 2010501014
(R)-(1-フェニル-エチル)-(4-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物185)
4-フェニルエチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.9, 142.0, 131.2, 131.0, 128.6, 128.6, 128.2, 128.1, 126.5, 122.3, 120.1, 89.4, 88.7, 56.7, 50.3, 24.4.
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物186)
4-フェニルエチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 142.0, 141.3, 133.5, 131.2, 131.0, 130.9, 128.6, 128.6, 128.1, 126.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.8, 122.3, 120.2, 89.4, 88.8, 52.5, 50.5, 23.7.
Figure 2010501014
(R)-3-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物187)
4-(3-ヒドロキシ-プロパ-1-イニル)-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.6, 141.2, 133.5, 130.9, 128.6, 128.0, 126.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.7, 120.4, 89.3, 83.6, 52.5, 50.5, 49.4, 23.7.
Figure 2010501014
(R)-3-{4-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物188)
4-(3-ヒドロキシ-プロパ-1-イニル)-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.8, 141.4, 130.9, 128.2, 128.0, 126.5, 126.5, 120.4, 89.3, 83.6, 56.7, 50.2, 49.4, 24.3.
Figure 2010501014
(R)-4-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-1-オール(化合物189)
4-(4-ヒドロキシ-ブタ-1-イニル)-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.3, 141.0, 133.5, 130.9, 130.9, 128.6, 127.9, 126.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.7, 121.2, 87.8, 81.0, 59.7, 52.4, 50.4, 23.7, 23.2.
Figure 2010501014
(R)-4-{4-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-1-オール(化合物190)
4-(4-ヒドロキシ-ブタ-1-イニル)-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.9, 140.9, 130.9, 128.1, 127.9, 126.4, 121.1, 87.8, 81.0, 59.7, 56.7, 50.2, 24.4, 23.2, 21.0.
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(3-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物191)
3-フェニルエチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.7, 141.3, 133.5, 131.3, 130.9, 130.7, 129.4, 128.7, 128.4, 128.4, 126.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.8, 122.3, 121.9, 89.5, 89.0, 52.5, 50.4, 23.7.
Figure 2010501014
(R)-(1-フェニル-エチル)-(3-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物192)
3-フェニルエチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.6, 141.3, 131.2, 130.7, 129.5, 128.7, 128.4, 128.2, 126.6, 126.5, 122.2, 121.9, 89.4, 89.0, 56.8, 50.1, 24.2.
Figure 2010501014
(R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物193)
GP2c参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 7.42 - 7.2 (m, 14H), 5.20 (s, 2H), 3.73 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 3.52/3.49 (d, J = 14.3 Hz, 2H), 1.51 (s, 6H), 1.28 (d, 3H).
Figure 2010501014
(R)-ベンジル4-{4-フルオロ-3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物194)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 430.4 (MH+);RT = 5.39分
Figure 2010501014
(R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物195)
Et2NH(2mL)中の、製造例15からの(R)-(3-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物416)(134mg、0.35mmol)、CuI(5mg、0.028mmol)およびPd(Ph3P)2Cl2(10mg、0.014mmol)の混合物に、ベンジル2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(162mg、0.8mmol)を添加した。得られた反応混合物をこの温度で一晩撹拌した。反応混合物をセライトと共に減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→2:3)によって精製して、標記化合物を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.16 (m, 1H), 7.93 (m, 1H), 7.81 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.52 - 7.48 (m, 2H), 7.41 - 7.37 (m, 2H), 7.37 - 7.32 (m, 3H), 7.31 - 7.26 (m, 3H), 7.25 - 7.21 (m, 1H), 5.22 (s, 2H), 4.60 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 3.63/3.57 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 1.51 (s, 6H), 1.40 (d, 3H).
Figure 2010501014
(R)-2-メチル-4-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物196)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 294.5 (MH+);RT = 4.24分
Figure 2010501014
(R)-4-{4-フルオロ-3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(化合物197)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 312.5 (MH+);RT = 4.31分
Figure 2010501014
(R)-4-{4-フルオロ-3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(化合物198)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 362.5 (MH+);RT = 4.67分
Figure 2010501014
(R)-2-メチル-4-{6-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-ピリジン-2-イル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物199)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 345.4 (MH+);RT = 4.41分
Figure 2010501014
(R)-(3-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニル)-ビス-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-アミン(化合物200)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 581.4 (MH+);RT = 6.41分
Figure 2010501014
(R)-ジエチル-(3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニル)-アミン(化合物201)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 371.5 (MH+);RT = 3.76分
Figure 2010501014
(R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物202)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 371.5 (MH+);RT = 3.76分
Figure 2010501014
(R)-ベンジル4-(4-{[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-メチル}-フェニル)-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物203)
GP2c参照
LC/MS(方法A):(m/z) 442.6 (MH+);RT = 5.44分
Figure 2010501014
(R)-(4-エチニル-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物204)
2-エチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 142.6, 141.7, 133.9, 131.8, 131.3, 129.1, 128.5, 127.2, 126.1, 125.7, 123.4, 123.2, 120.2, 84.0, 80.6, 52.9, 50.9, 24.1.
Figure 2010501014
(R)-(4-エチニル-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物205)
4-エチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.9, 142.1, 131.3, 128.1, 128.0, 126.5, 126.4, 119.6, 83.5, 80.1, 56.6, 50.2, 24.4.
Figure 2010501014
(R)-2-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブタ-1-イニル)-5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェノール(化合物206)
Et2NH(4mL)中の、製造例13からの(R)-(3-ヒドロキシ-4-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物414)(200mg、0.5mmol)、CuI(5mg、0.028mmol)およびPd(Ph3P)2Cl2(10mg、0.014mmol)の混合物に、2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(210mg、2.5mmol)を添加した。得られた反応混合物をこの温度で一晩撹拌した。反応混合物をセライトと共に減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 157.8, 142.9, 141.3, 133.5, 132.3, 130.9, 128.6, 126.6, 125.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.6, 118.4, 114.6, 108.0, 98.4, 77.5, 63.6, 52.4, 50.5, 31.7, 23.7.
Figure 2010501014
(R)-2-(3-ジエチルアミノ-プロパ-1-イニル)-5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェノール(化合物207)
製造例13からの(R)-(3-ヒドロキシ-4-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物414)(200mg、0.5mmol)、およびジエチル-プロパ-2-イニル-アミン(0.34mmol、2.5mmol)を、化合物206の製造に関して記載したように処理した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製して、標記化合物を得た。
LC/MS(方法B):(m/z) 387.2 (MH+);RT = 2.22分
Figure 2010501014
(R)-ベンジル4-{2-ヒドロキシ-4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物208)
製造例13からの(R)-(3-ヒドロキシ-4-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物414)(200mg、0.5mmol)、およびベンジル2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(506mg、2.5mmol)を、化合物206の製造に関して記載したように処理した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:9)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 172.6, 158.0, 143.1, 141.3, 136.1, 133.4, 132.5, 130.9, 128.6, 128.3, 127.8, 127.2, 126.6, 125.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.6, 118.4, 114.6, 107.6, 94.1, 78.6, 66.1, 52.3, 50.4, 38.2, 26.8, 23.7.
Figure 2010501014
(R)-(2-エチニル-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物209)
2-エチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.0, 133.5, 132.1 , 130.8, 128.7, 128.6, 128.1, 126.8, 126.6, 125.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.8, 120.6, 84.6, 81.5, 52.7, 49.0, 23.5.
Figure 2010501014
(R)-(2-エチニル-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物210)
2-エチニル-ベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.9, 143.0, 132.1, 128.7, 128.1, 127.9, 126.4, 120.5, 84.6, 81.4, 56.9, 48.7, 24.4.
Figure 2010501014
(R)-2-メチル-4-{5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-2-イル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物211)
5-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブタ-1-イニル)-チオフェン-2-カルボアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:2)によって精製した。
13C NMR (CDCl3) : δ146.8, 140.5, 134.0, 131.9, 131.4, 129.0, 127.4, 125.8, 125.7, 125.4, 124.4, 123.0, 122.9, 121.3, 97.1, 75.9, 65.8, 52.7, 46.3, 31.4, 23.7.
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物212)
4-フェニルエチニル-チオフェン2-カルボアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→3:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 146.3, 141.0, 133.5, 131.1, 130.8, 128.6, 128.6, 128.5, 126.8, 126.2, 125.7, 125.6, 125.3, 122.9, 122.6, 122.3, 120.2, 87.9, 85.2, 52.3, 45.3, 23.6
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物213)
5-フェニルエチニル-チオフェン2-カルボアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→3:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 148.8, 140.9, 133.5, 132.4, 131.0, 130.9, 128.7, 128.6, 126.8, 125.7, 125.6, 125.3, 124.5, 122.9, 122.7, 122.0, 119.9, 92.3, 83.1, 52.3, 45.7, 23.5.
Figure 2010501014
(R)-3-{5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-3-イル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物214)
4-(3-ヒドロキシ-プロパ-1-イニル)-チオフェン-2-カルボアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:2)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 146.0, 141.0, 133.4, 130.8, 128.6, 127.9, 126.8, 126.1, 125.7, 125.6, 125.3, 122.9, 122.6, 120.4, 88.4, 79.4, 52.2, 49.3, 45.3, 23.6.
Figure 2010501014
(R)-3-{5-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-3-イル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物215)
4-(3-ヒドロキシ-プロパ-1-イニル)-チオフェン-2-カルボアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:2)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 146.1, 145.5, 128.2, 127.9, 126.5, 126.4, 126.0, 120.4, 88.4, 79.4, 56.4, 49.3, 45.1, 24.1
Figure 2010501014
(R)-(1-フェニル-エチル)-(5-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物216)
5-フェニルエチニル-チオフェン-2-カルボアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→3:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 149.0, 145.5, 132.3, 131.0, 128.7, 128.2, 126.6, 126.4, 124.3, 122.0, 119.8, 92.3, 83.1, 56.4, 45.5, 24.1.
Figure 2010501014
(R)-(1-フェニル-エチル)-(4-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物217)
4-フェニルエチニル-チオフェン-2-カルボアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→3:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 146.3, 145.6, 131.1, 128.6, 128.5, 128.4, 128.2, 126.6, 126.4, 126.1, 122.3, 120.3, 87.9, 85.2, 56.4, 45.1, 24.1.
Figure 2010501014
(E)/(R)-2-エチル-N-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-ブチルアミド(化合物218)
GP3a参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.26 - 8.17 (m, 2H), 7.92 (m, 1H), 7.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.56 - 7.46 (m, 3H), 6.10 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.62 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.7 Hz, 1H), 4.56 (q, 1H), 3.98 (dd, J1 = 5.4, J2 = 1.9 Hz, 2H), 3.10 (t, J = 4.6 Hz, 2H), 1.96 (m, 1H), 1.53 - 1.25 (m, 2H), 1.37 (d, 3H), 0.84 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-メチル-ピペリジン-4-カルボン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物219)
GP3a参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.26 - 8.17 (m, 2H), 7.92 (m, 1H), 7.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.56 - 7.46 (m, 3H), 6.10 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 5.7 Hz, 1H), 5.62 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 1.7 Hz, 1H), 4.56 (q, 1H) ,3.96 (dd, J1 = 5.4, J2 = 1.9 Hz, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.80 - 2.90 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.15 (m, 3H), 1.70 - 1.50 (m, 4H), 1.37 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-3,3-ジメチル-N-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-ブチルアミド(化合物220)
GP3a参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.26 - 8.10 (m, 2H), 7.92 (m, 1H), 7.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.56 - 7.45 (m, 3H), 6.10 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 5.7 Hz, 1H), 5.62 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.7 Hz, 1H), 4.56 (q, 1H), 3.96 (dd, J1 = 5.4, J2 = 1.9 Hz, 2H), 3.10 (t, J = 4.6 Hz, 2H), 1.96 (s, 2H), 1.53 - 1.25 (m, 2H), 1.37 (d, 3H), 0.95 (t, 9H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物221)
GP3a参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (d, 1H), 7.97 - 7.91 (m, 1H, 1NH), 7.80 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.56 - 7.48 (m, 3H), 6.08 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.62 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 1.7 Hz, 1H), 4.62 (q, 1H), 3.18 - 3.12 (m, 4H), 2.41 (dt, 2H), 2.03 (t, 2H), 1.50 (h, 2H), 1.39 (d, 3H), 0.84 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-3,3-ジメチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物222)
GP3a参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (d, 1H), 7.93 (dd, 1H), 7.89 (t, 1NH), 7.81 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.57-7.48 (m, 3H), 6.06 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.62 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 4.63 (q, 1H), 3.19 - 3.10 (m, 4H), 2.44 - 2.39 (m, 2H), 1.94 (s, 2H), 1.40 (d, 3H), 0.97 (s, 9H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-2-エチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物223)
GP3a参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.21 (bd, 1H), 7.96 (t, NH), 7.94 (m, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.58 - 7.48 (m, 3H), 6.05 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.63 (bd, J = 16.0 Hz, 1H), 4.67 (m, 1H), 3.18 (q, 4H), 2.43 (m, 2H), 1.93 (m, 1H), 1.47 - 1.38 (m, 2H), 1.41 (d, 3H), 1.32 (m, 2H), 0.79 (t, 6H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-2-メトキシ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アセトアミド(化合物224)
GP3a参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.94 (m, 1H), 7.92 (t, NH), 7.82 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.58 - 7.49 (m, 3H), 6.08 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.64 (dm, J = 15.9 Hz, 1H), 4.67 (q, 1H), 3.79 (s, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.22 (q, 2H), 3.17 (m, 2H), 2.46 (m, 2H), 1.41 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-メチル-ピペリジン-4-カルボン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物225)
GP3a参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.99 (t, NH), 7.93 (m, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.56 - 7.47 (m, 3H), 6.07 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 6.0 Hz,1H), 5.62 (dm, J = 16.0 Hz, 1H), 4.62 (q, 1H), 3.23 - 3.07 (m, 4H), 2.97 (m, 2H), 2.41 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.22 (m, 2H), 2.14 (m, 1H), 1.73 - 1.60 (m, 4H), 1.39 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)-/(R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ホルムアミド(化合物226)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 307.3 (MH+);RT = 4.07分
Figure 2010501014
(R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-イソブチルアミド(化合物227)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 349.4 (MH+);RT = 4.36分
Figure 2010501014
(E)/(R)-ブタ-2-エン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物228)
GP3b参照
LC/MS(方法A):(m/z) 375.2 (MH+);RT = 4.97分
Figure 2010501014
(E)/(R)-シクロヘキサ-3-エンカルボン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物229)
GP3b参照
LC/MS(方法A):(m/z) 415.2 (MH+);RT = 5.27分
Figure 2010501014
(E)/(R)-ペンタ-4-イン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物230)
GP3b参照
LC/MS(方法A):(m/z) 387.1 (MH+);RT = 4.99分
Figure 2010501014
(E)/(R)-N-[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-2,4-ジヒドロキシ-ベンズアミド(化合物231)
GP3b参照
LC/MS(方法A):(m/z) 443.2 (MH+);RT = 5.21分
Figure 2010501014
(E)/(R)-シクロプロパンカルボン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物232)
GP3b参照
LC/MS(方法A):(m/z) 375.1 (MH+);RT = 4.97分
Figure 2010501014
(E)/(R)-エタンスルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物233)
GP4参照
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.26 - 8.18 (m, 1H), 7.97 - 7.89 (m, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.62 - 7.42 (m, 3H), 6.16 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.69 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.8 Hz, 1H), 4.61 (q, 1H), 3.91 (bd, 2H), 3.16 (bd, 2H), 3.05 (q, 2H), 1.39 (d, 3H), 1.21 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-プロパン-1-スルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物234)
GP4参照
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 - 8.17 (m, 1H), 7.98 - 7.87 (m, 1H, 1NH), 7.80 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.59 - 7.44 (m, 3H), 6.16 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.69 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 1.8 Hz, 1H), 4.61 (q, 1H), 3.94 - 3.87 (m, 2H), 3.19 - 3.12 (m, 2H), 3.07 - 2.99 (m, 2H), 1.70 (h, 2H), 1.39 (d, 3H), 0.96 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-ブタン-1-スルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物235)
GP4参照
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.25 - 8.17 (m, 1H), 7.98 - 7.87 (m, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.59 - 7.44 (m, 3H), 6.16 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.69 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 1.8 Hz, 1H), 4.55 (q, 1H), 3.94 - 3.87 (m, 2H), 3.19 - 3.12 (m, 2H), 3.07 - 2.99 (m, 2H), 1.65 (m, 2H), 1.37 (d, 3H), 0.87 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-4-メチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物236)
GP4参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.92 (m, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.74 (t, NH), 7.70 - 7.65 (m, 3H), 7.55 - 7.45 (m, 3H), 7.39 (m, 2H), 6.06 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.57 (dm, J = 15.8 Hz, 1H), 4.57 (q, 1H), 3.09 (m, 2H), 2.84 (q, 2H), 2.39 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 1.37 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-2-クロロ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-5-トリフルオロメチル-ベンゼンスルホンアミド(化合物237)
GP4参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.40 (bs, 1NH), 8.22 (d, 1H), 8.18 (d, 1H), 8.01 (dd, 1H), 7.95 - 7.90 (m, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.56 - 7.49 (m, 3H), 6.02 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.55 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.6 Hz, 1H), 4.65 (q, 1H), 3.16 (bd, 2H), 3.06 (t, 2H), 2.43 (dt, 2H), 1.41 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-4-メトキシ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物238)
GP4参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (d, 1H), 7.93 (dd, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.74 - 7.65 (m, 4H), 7.56 - 7.46 (m, 4H), 7.11 (dt, 2H), 6.07 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.61 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.8 Hz, 1H), 4.63 (q, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.16 - 3.12 (bm, 2H), 2.83 (q, 2H), 2.40 (dt, 2H), 1.39 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-エタンスルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物239)
GP4参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (d, 1H), 7.93 (dd, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.74 - 7.65 (m, 4H), 7.56 - 7.46 (m, 4H), 7.11 (dt, 2H), 6.07 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.61 (dt, J1 = 16.1 Hz, J2 = 1.8 Hz, 1H), 4.63 (q, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.16 - 3.12 (bm, 2H), 2.83 (q, 2H), 2.40 (dt, 2H), 1.39 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-プロパン-1-スルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物240)
GP4参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.58 - 7.50 (m, 3H), 7.22 (t, 1NH), 6.09 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.69 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 1.5 Hz, 1H), 4.74 (q, 1H), 3.24 (d, 2H), 3.06 (q, 2H), 3.02 - 2.97 (m,2H), 2.48 (dt, 2H), 1.66 (h, 2H), 1.44 (d, 3H), 0.96 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-ブタン-1-スルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物241)
GP4参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.59 - 7.50 (m, 3H), 7.21 (t, 1NH), 6.09 (dt, J1 = 15.7 Hz, J2 = 6.1 Hz, 1H), 5.71 (bd, J = 15.7 Hz, 1H), 4.79 (bq, 1H), 3.28 (bs, 2H), 3.06 (q, 2H), 3.03 - 2.98 (m, 2H), 2.49 (dt, 2H), 1.65 - 1.57 (m, 2H), 1.46 (d, 3H), 1.37 (h, 2H), 0.87 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-エチル-3-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-尿素(化合物242)
GP5参照
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.27 - 8.17 (m, 1H), 7.95 - 7.87 (m, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.59 - 7.44 (m, 3H), 6.10 (dt, J1 = 15.7 Hz, J2 = 5.4 Hz, 1H), 5.90 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 5.69 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 1.8 Hz, 1H), 4.55 (q, 1H), 3.94 - 3.87 (m, 2H), 3.19 - 3.12 (m, 4H), 1.36 (d, 3H), 0.80 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-(2,6-ジメトキシ-フェニル)-3-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-尿素(化合物243)
GP5参照
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.27 - 7.40 (m, 11H), 7.78 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 6.95 (t, J = 5.7, 1H), 6.14 (dt, J1 = 15.7 Hz, J2 = 5.4 Hz, 1H), 5.65 (dt, J1 = 15.6 Hz, J2 = 1.8 Hz, 1H), 4.57 (q, 1H), 4.05 - 3.95 (m, 2H), 3.80/3.70 (s, 6H), 3.20 - 3.00 (m, 2H), 1.36 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-エチル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物244)
GP5参照
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.93 (m, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.57 - 7.47 (m, 3H), 6.08 (dt, J1 = 15.9Hz, J2 = 6.0Hz, 1H), 5.93 (t, 1NH), 5.91 (t, 1NH), 5.63 (d, J = 15.9Hz, 1H), 4.62 (m, 1H), 3.14 (m, 2H), 3.10 (q, 2H), 2.99 (m, 2H), 2.37 (dt, 2H), 1.39 (d, 3H), 0.97 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-プロピル-尿素(化合物245)
GP5参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.93 (m, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.56 - 7.46 (m, 3H), 6.08 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.96 (t, NH), 5.92 (t, NH), 5.62 (dm, J = 15.9 Hz, 1H), 4.61 (q, 1H), 3.18 - 3.06 (m, 4H), 2.93 (q, 2H), 2.37 (m, 2H), 1.38 (d, 3H), 1.36 (m, 2H), 0.82 (t, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-イソプロピル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物246)
GP5参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.93 (m, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.56 - 7.46 (m, 3H), 6.09 (dt, J1 = 15.9Hz, J2 = 6.0Hz, 1H), 5.82 (t, 1NH), 5.80 (d, 1NH), 5.64 (d, J = 15.9Hz, 1H), 4.60 (q, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.16 - 3.06 (m, 4H), 2.37 (m, 2H), 1.38 (d, 3H), 1.01 (d, 6H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-シクロヘキシル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物247)
GP5参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.92 (m, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.56 - 7.46 (m, 3H), 6.09 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.86 (d, NH), 5.83 (t, NH), 5.63 (dm, J = 15.9Hz, 1H), 4.58 (q, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.15 - 3.04 (m, 4H), 2.37 (m, 2H), 1.72 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.51 (m, 1H), 1.37 (d, 3H), 1.24 (m, 2H), 1.16 - 1.01 (m, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-フェニル-尿素(化合物248)
GP5参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.58 (s, NH), 8.22 (bd, 1H), 7.92 (m, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.55 - 7.47 (m, 3H), 7.38 (m, 2H), 7.21 (m, 2H), 6.88 (m, 1H), 6.28 (t, NH), 6.10 (dt, J1 = 16.0Hz, J2 = 5.8Hz, 1H), 5.63 (dm, J = 16.0 Hz, 1H), 4.57 (q, 1H), 3.21 (q, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.46 (m, 2H), 1.37 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物249)
GP5参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 9.49 (bs, NH), 8.22 (bd, 1H), 8.09 (m, 2H), 7.93 (m, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.57 - 7.47 (m, 4H), 6.70 (t, NH), 6.09 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.65 (dm, J = 15.9 Hz, 1H), 4.63 (q, 1H), 3.25 (q, 2H), 3.15 (m, 2H), 2.54 - 2.47 (m, 2H), 1.39 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-尿素(化合物250)
GP5参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 9.02 (s, NH), 8.22 (bd, 1H), 7.97 (m, 1H), 7.93 (m, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.57 - 7.47 (m, 4H), 7.44 (t, 1H), 7.22 (bd, 1H), 6.44 (t, NH), 6.10 (dt, J1 = 16.0 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 5.65 (dm, J = 16.0 Hz, 1H), 4.63 (q, 1H), 3.23 (q, 2H), 3.15 (m, 2H), 2.48 (m, 2H), 1.39 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-(2,4-ジメトキシ-フェニル)-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物251)
GP5参照
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) : δ = 8.22 (bd, 1H), 7.92 (m, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.75 (m, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.56 - 7.47 (m, 3H), 6.83 (t, NH), 6.56 (d, 1H), 6.42 (dd, 1H), 6.10 (dt, J1 = 15.9 Hz, J2 = 5.9 Hz, 1H), 5.64 (dm, J = 15.9 Hz, 1H), 4.59 (q, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 3.19 (q, 2H), 3.12 (m, 2H), 2.44 (m, 2H), 1.38 (d, 3H).
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-1-モルホリン-4-イル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン塩酸塩(化合物252)
Et3N/DCM(1:10、5mL)中の、化合物283(20mg、0.056mmol)およびモルホリン塩酸塩(20mg、0.16mmol)の混合物に、ペンタフルオロフェニルジフェニルホスフェート(40mg、0.10mmol)を室温で添加した。この温度で1時間撹拌した後、反応混合物を減圧濃縮した。クロマトグラフィ(EtOAc)に付して遊離アミンを得、これをEt2Oに溶解し、1,4-ジオキサン中の4N HClで処理して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 169.2, 133.8, 133.3, 130.1, 128.9, 128.8, 126.8, 126.1, 125.5, 124.3, 122.5, 116.0, 94.2, 80.8, 65.9, 51.5, 46.2, 36.2, 27.4, 19.7.
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン二塩酸塩(化合物253)
化合物283(20mg、0.056mmol)および1-メチルピペラジン(20mg、0.20mmol)を、化合物252の製造に関して記載したように処理した。クロマトグラフィ(DCM/MeOH)に付して遊離アミンを得、これをEt2Oに溶解し、1,4-ジオキサン中の4N HClで処理して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6): δ = 169.4, 133.8, 133.3, 130.1, 128.9, 128.8, 126.8, 126.1, 125.5, 124.4, 122.5, 115.7, 93.5, 81.1, 51.8, 51.8, 46.2, 41.9, 36.3, 27.4, 19.9.
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ピリジン-3-イルメチル)-アミド(化合物254)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 412.2 (MH+);RT = 3.96分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ピリジン-4-イルメチル)-アミド(化合物255)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 412.2 (MH+);RT = 3.82分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-アミド(化合物256)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 448.3 (MH+);RT = 3.76分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸ベンズヒドリル-アミド(化合物257)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 487.2 (MH+);RT = 5.44分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(3,3-ジフェニル-プロピル)-アミド(化合物258)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 515.2 (MH+);RT = 5.56分
Figure 2010501014
(E)-1-[(R/S)]-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イル)-2,2-ジメチル-7-[(R)1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物259)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 391.2 (MH+);RT = 4.32分
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-[4-(2-メトキシ-エチル)-ピペラジン-1-イル]-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物260)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 448.2 (MH+);RT = 3.79分
Figure 2010501014
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-2-フェニル-2-ピペリジン-1-イル-エチル]-アミド(化合物261)
GP3a参照
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 163.3, 142.8, 140.8, 133.6, 130.9, 128.8, 128.5, 128.0, 127.4, 127.0, 125.9, 125.7, 125.5, 123.0, 122.8, 109.6, 92.2, 82.4, 67.2, 52.5, 50.1, 48.3, 40.5, 38.6, 27.4, 26.0, 24.3, 23.5.
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2-ヒドロキシ-エチル)-アミド(化合物262)
GP3a参照
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 163.3, 142.6, 141.0, 133.6, 130.9, 128.8, 127.0, 125.9, 125.7, 125.4, 123.1, 122.8, 109.9, 92.6, 81.8, 59.6, 52.5, 48.4, 41.9, 38.4, 27.5, 23.6.
Figure 2010501014
(E)/(R)-1-(4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-イル)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物263)
GP3a参照
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 163.4, 142.4, 133.6, 130.9, 128.8, 127.0, 125.9, 125.7, 125.4, 123.0, 122.9, 109.8, 92.1, 81.5, 65.6, 52.5, 48.5, 36.4, 34.2, 28.0, 23.6.
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2,5-ジメチル-オキサゾル-4-イルメチル)-アミド(化合物264)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 444.2 (MH+);RT = 4.77分
Figure 2010501014
(E)/(R)-3-{[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノイルアミノ]-メチル}-安息香酸メチルエステル(化合物265)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 469.2 (MH+);RT = 5.02分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イルメチル)-アミド(化合物266)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 455.2 (MH+);RT = 4.99分
Figure 2010501014
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸{1-[(S)-3-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル}-アミド(化合物267)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 493.2 (MH+);RT = 5.41分
Figure 2010501014
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸{1-[(S)-3-メトキシ-フェニル)-エチル}-アミド(化合物268)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 455.2 (MH+);RT = 5.12分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸3,5-ジフルオロ-ベンジルアミド(化合物269)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 447.2 (MH+);RT = 5.16分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸4-t-ブチル-ベンジルアミド(化合物270)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 467.2 (MH+);RT = 5.57分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸3-ブロモ-ベンジルアミド(化合物271)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 489.1 (MH+);RT = 5.24分
Figure 2010501014
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-3-ヒドロキシ-1-フェニル-プロピル)-アミド(化合物272)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 455.2 (MH+);RT = 4.86分
Figure 2010501014
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1R,2R)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニル-エチル]-アミド(化合物273)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 517.2 (MH+);RT = 5.16分
Figure 2010501014
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニル-エチル]-アミド(化合物274)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 517.2 (MH+);RT = 5.16分
Figure 2010501014
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1S,2R)-2-ヒドロキシ-インダン-1-イル]-アミド(化合物275)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 453.2 (MH+);RT = 4.94分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(1-ベンジル-ピペリジン-4-イル)-アミド(化合物276)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 494.3 (MH+);RT = 4.01分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸4-クロロ-ベンジルアミド(化合物277)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 445.2 (MH+);RT = 5.21分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸フェネチル-アミド(化合物278)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 425.2 (MH+);RT = 5.09分
Figure 2010501014
(E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-1-フェニル-エチル)-アミド(化合物279)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 425.2 (MH+);RT = 5.12分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸ベンジルアミド(化合物280)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 411.2 (MH+);RT = 5.01分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-1-ピロリジン-1-イル-へプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物281)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 375.2 (MH+);RT = 4.69分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2-エトキシ-エチル)-アミド(化合物282)
GP3a参照
LC/MS(方法A):(m/z) 393.3 (MH+);RT = 4.64分
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸塩酸塩(化合物283)
MeOH/H2O(3:1、50mL)中の化合物168(2.0g、4.46mmol)の混合物にLiOH(1.0g、41.8mmol)を室温で添加した。得られた混合物を1時間にわたって加熱還流した。反応が完了した後に、MeOHを減圧下に除去した。水性残渣を4N HClで酸性化した。沈殿物を濾取し、H2OおよびEt2Oで洗浄して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 174.0, 133.8, 133.3, 133.0, 130.1, 128.9, 128.8, 126.8, 126.9, 125.5, 124.2, 122.5, 116.5, 95.0, 78.4, 51.6, 46.3, 37.8, 26.6, 19.7.
Figure 2010501014
(E)/(R)-2,2-ジメチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン酸塩酸塩(化合物284)
化合物169を化合物283の製造に関して記載したように処理して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 177.3, 133.7, 133.3, 132.5, 130.1, 128.8, 126.8, 126.1, 125.5 ,124.3, 122.5, 116.8, 89.9, 79.5, 51.6, 46.2, 41.3, 29.6, 24.0, 19.8.
Figure 2010501014
(Z)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸塩酸塩(化合物285)
化合物170を化合物283の製造に関して記載したように処理して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 173.8, 133.5, 133.3, 132.4, 130.2, 129.0, 128.8, 126.9, 126.1, 125.4, 124.2, 122.4, 114.8, 100.1, 76.2, 51.3, 43.8, 37.9, 26.4, 19.6.
Figure 2010501014
(R)-2-メチル-2-{4-[3-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-プロパ-1-イニル]-フェニル}-プロピオン酸塩酸塩(化合物286)
MeOH/H2O(3:1、5mL)中の、化合物174(132mg、0.3mmol)およびLiOH(130mg、5.4mmol)の混合物を、1時間にわたって加熱還流した。反応が終了した後、MeOHを減圧下に除去した。水性残渣を4N HClによって酸性化した。油状生成物が生じた。水性相を除去し、水で洗浄して、標記化合物を泡状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 177.0, 146.3, 133.6, 133.3, 131.4, 130.2, 129.0, 128.9, 126.8, 126.1, 125.5, 124.4, 122.5, 119.1, 86.8, 80.9, 51.1, 45.8, 34.8, 26.1, 19.7.
Figure 2010501014
(R)-2,2-ジメチル-4-{3-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン酸(化合物287)
化合物195を化合物286の製造に関して記載したように処理した。水性残渣を4N HClによってpH5に酸性化した。沈殿物を濾取し、H2Oおよび少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 174.3, 140.6, 133.5, 130.9, 130.8, 129.5, 128.6, 128.2, 128.1, 126.9, 125.7, 125.6, 125.3, 122.9, 122.9, 122.3, 92.8, 80.9, 52.3, 50.1, 37.9, 26.9, 23.3.
Figure 2010501014
(E)/(R)-6,6-ジメチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,7-ジアミン(化合物288)
THF/EtOH(200mL)中の、製造例3からの(E)/(R)-2-[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-イソインドール-1,3-ジオン(化合物404)(3.6g、8.25mmol)およびヒドラジン一水化物(8.0mL、160.0mmol)の溶液を、60℃で1時間撹拌した。室温に冷却し、濾過した後、反応混合物を減圧濃縮した。粗生成物をDCM(200mL)/1N NaOH(100mL)に取った。有機相をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 141.1, 140.9, 134.0, 131.3, 129.0, 127.3, 125.8, 125.7, 125.3, 123.0, 122.7, 111.0, 95.3, 79.7, 53.9, 53.0, 49.3, 34.7, 26.5, 23.7.
Figure 2010501014
(E)/(R)-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,7-ジアミン(化合物289)
製造例3からの(E)/(R)-2-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-イソインドール-1,3-ジオン塩酸塩(化合物403)を化合物288の製造に関して記載したように処理して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 141.3, 140.9, 134.0, 131.3, 129.0, 127.3, 125.8, 125.7, 125.3 ,122.9, 122.7, 111.0, 87.7, 80.2, 52.9, 49.2, 41.2, 24.5, 23.6.
Figure 2010501014
[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチル]-[(R/S)-1-トリフルオロメチル-ブタ-3-イニル]-アミン(化合物290)
乾燥DMF(5mL)中の亜鉛(85mg、1.3mmol)の混合物にジブロモエタンをアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物を75℃で30分間撹拌し、0℃に冷却した。クロロトリメチルシラン(11mg、0.1mmol)を添加し、次に、DMF(2mL)中の、化合物224(251mg、1mmol)および臭化プロパルギル(0.16mL、1.4mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応をNH4Cl飽和水溶液でクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:10→1:1)によって精製して、標記化合物を無色油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 140.5, 133.4, 130.7, 128.7, 127.1, 126.5 (1JCF = 286.1 Hz), 125.9, 125.6, 125.4, 123.3, 122.7, 79.7, 73.2, 54.9 (2JCF = 26.4 Hz), 50.8, 23.7, 19.3 (3JCF = 2.6 Hz).
Figure 2010501014
[(R/S)-8,8,8-トリフルオロ-3-メチレン]-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-オクタ-4-イン-1-オール(化合物291)
3-ブロモ-3-ブテン-1-オールおよび化合物290をGP2aに記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/DCM 1:0→1:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 140.5, 133.4, 130.6, 128.7, 128.3, 127.1, 125.9, 125.6, 125.4, 123.1, 122.6, 122.1, 85.3, 82.6, 59.2, 55.1 (2JCF = 26.3 Hz), 50.6, 40.3, 23.8, 20.1 (3JCF = 2.6 Hz).
Figure 2010501014
2-{[(R/S)-5,5,5-トリフルオロ]-4-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ペンタ-1-イニル}-フェニルアミン(化合物292)
2-ヨードアニリンおよび化合物290をGP2aに記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/DCM 1:0→1:1)によって精製して、標記化合物を得た。
1H NMR (DMSO-d6) : δ = 8.20 - 8.15 (m, 1H), 7.96 - 7.88 (m, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.54 - 7.32 (m, 3H), 7.10 - 7.01 (m, 2H), 6.70 (d, 1H), 6.49 (dt, 1H), 5.36 (bs, 2NH), 4.99 (h, 1H), 3.40 - 3.28 (m, 1H), 3.05 - 2.73 (m, 2H), 1.41 (d, 3H).
Figure 2010501014
4-メトキシ-3-{[(R/S)-5,5,5-トリフルオロ]-4-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ペンタ-1-イニル}-安息香酸メチルエステル(化合物293)
メチル3-ヨード-4-メトキシ-ベンゾエートおよび化合物290をGP2aに記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/DCM 1:0→1:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 165.2, 163.1, 140.7, 133.9, 133.4, 131.1, 130.6, 128.6, 127.1, 126.5 (1JCF = 285.0 Hz), 125.8, 125.5, 125.3, 123.2, 122.6, 121.7, 111.9, 111.2, 90.5, 77.5, 56.0, 55.3 (2JCF = 26.3 Hz), 51.9, 50.6, 23.8, 20.4 (3JCF = 1.5 Hz).
Figure 2010501014
(E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(6,6,6-トリフルオロ-ヘキサ-4-エン-2-イニル)-アミン塩酸塩(化合物294)
製造例33からの(R)-t-ブチルエステル(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-プロパ-2-イニル-カルバメート(化合物434)、および1-ブロモ-3,3,3-トリフルオロ-プロペンを、GP2aに記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:1)によって精製して、Boc-保護アミンを得た。このBoc-保護アミンをDCMに溶解し、シリカゲルを添加した。混合物を濃縮乾固した。残渣を130℃で15分間加熱し、シリカゲルを含有するカラムに入れた。クロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:1)に付して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 133.3, 133.3, 130.2, 129.1, 128.8, 128.7 (2JCF = 33.2 Hz), 126.8, 126.1, 125.5, 124.5, 122.6, 122.5 (1JCF = 269.6 Hz), 118.8 (3JCF = 7.9 Hz), 88.2, 82.5, 51.3, 34.5, 19.7.
製造例
製造例1:
Figure 2010501014
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物201)および(Z)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物402)
DMF(30mL)中の、(E/Z)-1,3-ジブロモ-プロペン(5.0g、25.0mmol)、(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミン(5.0g、29.2mmol)およびK2CO3(5.0g)の混合物を、基本手順1に記載したように処理した。粗生成物をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 3:1)によって精製して、初めに化合物201、次に化合物202を得た。
化合物401:
13C NMR (CDCl3) : δ = 140.6, 136.4, 134.0, 131.3, 129.0, 127.4, 125.8, 125.7, 125.4, 122.8, 122.8, 106.8, 52.7, 49.2, 23.6.
化合物402:
13C NMR (CDCl3) : δ = 140.7, 134.0, 133.6, 131.3, 129.0, 127.3, 125.8, 125.7, 125.3, 122.9, 122.8, 109.0, 53.2, 46.8, 23.5.
製造例2:
Figure 2010501014
(E)/(R)-2-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-イソインドール-1,3-ジオン塩酸塩(化合物403)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)および2-ブタ-3-イニル-イソインドール-1,3-ジオン(3.5当量)をGP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:1→0:1)に付して遊離アミンを得た。遊離アミンをEt2Oに再溶解させた。その溶液に1,4-ジオキン中のHCl(4N)をpH2になるまで添加し、生成物を結晶化した。濾過し、結晶を少量のEt2Oで洗浄して、標記化合物を固形物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 167.9, 134.9, 134.2, 133.7, 133.2, 131.8, 130.5, 129.3, 127.2, 126.5, 125.9, 124.8, 123.5, 122.9, 116.9, 89.5, 79.6, 51.9, 46.6, 36.5, 20.1, 18.8.
製造例3:
Figure 2010501014
(E)/(R)-2-[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-イソインドール-1,3-ジオン(化合物404)
(E)/(R)-(3-ブロモ-アリル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(1当量)および2-(2,2-ジメチル-ブタ-3-イニル)-イソインドール-1,3-ジオン(3.5当量)をGP2aに記載したように処理した。クロマトグラフィ(PE/EtOAc 1:1→0:1)に付して、標記化合物を得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 168.5, 141.4, 140.9, 133.9, 132.1, 131.3, 128.9, 127.2, 125.8, 125.7, 125.3, 123.3, 123.0, 122.8, 110.8, 94.3, 80.0, 52.9, 49.2, 47.8, 34.2, 27.8, 23.6.
製造例4:
Figure 2010501014
(2,2-ジメチル-ブタ-3-イニルオキシ)-トリイソプロピル-シラン(化合物405)
MeCN(100mL)中の、4-ドデシル-ベンゼンスルホニルアジド(4.2g、12.0mmol)およびK2CO3(4.1g、30.0mmol)の懸濁液に、ジメチル(2-オキソプロピル)ホスフェート(2.0g、12mmol)を室温で添加した。混合物をこの温度で0.5時間攪拌した。MeOH(10mL)中の2,2-ジメチル-3-トリイソプロピルシラニルオキシ-プロピオンアルデヒド(2.60g、10mmol)の溶液を添加した。撹拌を3日間継続した。溶媒を減圧下に除去した。残渣をEt2Oおよびブラインに取った。水性相をEt2Oで2回抽出した。合わせた有機相を乾燥し、減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(PE)によって精製して、標記化合物を無色液体として得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 3.57 (s, 2H), 2.05 (s, 1H), 1.21 (s, 6H), 1.10 - 1.00 (m, 21H).
製造例5:
Figure 2010501014
2-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-プロピル)-イソインドール-1,3-ジオン(化合物406)
DMF(200mL)中の、カリウムフタルイミド(20.0g、108.0mmol)および3-ブロモ-2,2-ジメチル-プロパン-1-オール(20g、119.7mmol)の混合物を、135℃(油浴温度)で18時間撹拌した。反応混合物を、ブライン/H2O(1/1)に注ぎ、Et2Oで2回抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮して、黄色がかった固形物を得た。固形物をEt2Oに取った。不溶性固形物を濾過によって除去した。濾液にPEを添加した。懸濁液を一晩置いた。結晶を濾過し、乾燥して、標記化合物を白色固形物として得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 169.7, 134.3, 131.8, 123.5, 68.2, 43.9, 38.0, 22.9.
製造例6:
Figure 2010501014
3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-イソインドル-2-イル)-2,2-ジメチル-プロピオンアルデヒド(化合物407)
DCM(150mL)中の、化合物406(14.0g、60.0mmol)、NMO(10.5g、90.0mmol)および分子篩4Å(10g)の混合物に、TPAP(0.42g、1.2mmol)を少しずつ添加した。得られた混合物をこの温度で2日間撹拌した。混合物を、シリカゲルの短いカラムで濾過した(DCM)。溶液を減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(PE/DCM 3:1)によって精製して、標記化合物を油状物として得、これを次の段階に直接使用した。
製造例7:
Figure 2010501014
2-(2,2-ジメチル-ブタ-3-イニル)-イソインドール-1,3-ジオン(化合物408)
ドデシルベンゼンスルホニルアジド(12.0g、34.1mmol)およびK2CO3(7.9g、57.2mmol)の混合物に、ジメチル(2-オキソプロピル)ホスホネート(5.6g、33.7mmol)を室温で添加した。得られた混合物をこの温度で5日間撹拌した。混合物を減圧濃縮した。残渣をH2Oに取り、Et2Oで2回抽出した。合わせた有機相を減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(PE/EA 6:1)によって精製して、不純固形物を得た。不純化合物をPEで洗浄して、標記化合物を白色固形物として得た。
1H NMR (CDCl3) : δ = 7.93 - 7.80 (m, 2H), 7.79 - 7.68 (m, 2H), 3.77 (s, 2H), 2.13 (s, 1H), 1.01 (s, 6H).
製造例8:
Figure 2010501014
4-(3-ブロモ-フェニル)-テトラヒドロ-ピラン-4-オール(化合物409)
THF(50mL)中の1-ブロモ-3-ヨード-ベンゼン(5.66g、20mmol)の溶液にイソプロピルマグネシウムクロリド(24mL、Et2O中1M)を-10℃で添加した。溶液をこの温度で1時間撹拌した後、テトラヒドロ-ピラン-4-オン(2.0mL、20mmol)を添加した。反応溶液を室温で18時間撹拌した。反応をH2Oでクエンチした。混合物をEt2Oで2回抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、減圧濃縮し、残渣をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 2:1)によって精製して、標記化合物を白色固形物として得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 150.5, 130.3, 130.1, 128.0, 123.2, 122.8, 70.6, 63.7, 38.7.
製造例9:
Figure 2010501014
4-(3-ブロモ-フェニル)-4-フルオロ-テトラヒドロ-ピラン(化合物410)
DCM中の化合物409(1.00g、3.9mmol)の溶液にDAST(0.8g、5.0mmol)を0℃で添加した。溶液をこの温度で0.5時間撹拌した。反応をH2OでクエンチしDCMで抽出した。合わせた有機相を減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(PE/EtOAc 20:1)によって精製して、標記化合物を油状物として得、これを特性分析せずに次の段階に直接使用した。
製造例10:
Figure 2010501014
4-(3-ブロモ-フェニル)-4-メトキシ-テトラヒドロ-ピラン(化合物411)
DMF(10mL)中の化合物409(1.00g、3.9mmol)の溶液にNaH(0.23g、油中60%、5.8mmol)を添加した。混合物をこの温度で0.5時間撹拌した。MeI(0.8mL、12.8mmol)を添加した。混合物をさらに0.5時間撹拌し、H2O/ブライン1:1に注ぎ、Et2Oで抽出した。合わせた有機相を乾燥し、減圧濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(PE/EA 2:1)によって精製して、標記化合物を油状物として得た。
13C NMR (CDCl3) : δ = 147.1, 130.5, 130.1, 129.2, 124.6, 122.9, 74.8, 63.5, 50.0, 35.2.
製造例11:
Figure 2010501014
(R)-4-ブロモベンジル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物412)
4-ブロモベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.7, 140.9, 133.9, 131.3, 131.2, 130.4, 129.0, 127.1, 126.1, 125.6, 123.3, 123.2, 119.7, 52.9, 50.5, 24.1.
製造例12:
Figure 2010501014
(R)-(4-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物413)
4-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 141.7, 141.3, 137.1, 133.9, 131.3, 130.7, 129.1, 127.2, 126.1, 125.7, 123.4, 123.2, 92.4, 52.9, 50.6, 24.1.
製造例13:
Figure 2010501014
(R)-(3-ヒドロキシ-4-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物414)
3-ヒドロキシ-4-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 156.3, 142.9, 141.3, 138.1, 133.5, 130.8, 128.6, 126.7, 125.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.6, 120.6, 114.5, 81.6, 52.4, 50.2, 23.6.
製造例14:
Figure 2010501014
(R)-(3-ヒドロキシ-4-ヨード-ベンジル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン(化合物415)
3-ヒドロキシ-4-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 159.3, 156.3, 147.7, 142.9, 138.1, 129.1, 120.6, 118.7, 114.5, 111.9, 111.7, 81.5, 56.5, 54.8, 49.9, 24.3.
製造例15:
Figure 2010501014
(R)-(3-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物416)
3-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 143.8, 141.2, 136.4, 135.1, 133.5, 130.9, 130.1, 128.6, 127.3, 126.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.8, 94.6, 52.4, 50.1, 23.6.
製造例16:
Figure 2010501014
(R)-(5-フルオロ-3-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物417)
5-フルオロ-3-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンを、GP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 160.5 (1JCF = 244.8 Hz), 141.5, 138.9 (3JCF = 4.6 Hz), 137.3 (3JCF = 7.8 Hz), 133.9, 131.3, 131.1 (2JCF = 16.6 Hz), 129.0, 127.2, 126.1, 126.0, 125.7, 123.3, 123.1, 117.8 (2JCF = 23.2 Hz), 88.5 (4JCF = 3.3 Hz), 53.1, 43.7 (3JCF = 2.7 Hz), 24.0.
製造例17:
Figure 2010501014
(R)-(5-フルオロ-3-ヨード-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物418)
5-フルオロ-3-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 160.5 (1JCF = 244.8 Hz), 146.1, 138.7 (3JCF = 4.6 Hz), 137.2 (3JCF = 8.0 Hz), 131.1 (2JCF = 15.9 Hz), 128.6, 127.0, 126.8, 117.8 (2JCF = 23.2 Hz), 88.5 (4JCF = 3.3 Hz), 57.4, 43.5 (4JCF = 2.7 Hz), 24.8.
製造例18:
Figure 2010501014
(R)-ブロモベンジル-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物419)
4-ブロモベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 146.3, 140.9, 131.2, 130.4, 128.6, 126.9, 119.7, 57.0, 50.2, 24.8.
製造例19:
Figure 2010501014
(R)-(3-ヨード-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物420)
3-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.8, 143.8, 136.2, 135.0, 130.1, 128.1, 127.2, 126.5, 126.4, 94.6, 56.7, 49.9, 24.4.
製造例20:
Figure 2010501014
(R)-(2-ヨード-ベンジル)-(1-ナフタレ-1-イル-エチル)-アミン(化合物421)
2-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 142.5, 141.1, 138.6, 133.5, 130.8, 129.2, 128.6, 128.1, 126.7, 125.7, 125.6, 125.2, 122.9, 122.7, 99.6, 55.5, 52.6, 23.7.
製造例21:
Figure 2010501014
(R)-(2-ヨード-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物422)
2-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製した。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 145.7, 142.5, 138.6, 129.1, 128.5, 128.1, 128.0, 126.5, 126.4, 99.6, 56.9, 55.3, 24.4.
製造例22:
Figure 2010501014
(R)-(6-ブロモ-ピリジン-2-イルメチル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物423)
3-ヨードベンズアルデヒドおよび(R)-1-フェニル-エチルアミンをGP6に記載したように処理した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→0:1)によって精製し、これを次の段階に直接使用した。
製造例23:
Figure 2010501014
(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(2,2,2-トリフルオロ-エチリデン)-アミン(化合物424)
(R)-1-ナフチル-エチルアミン(10.0g、58.4mmol)をトリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール(10.7g、73.0mmol)とトルエン(150mL)中で混合したところ、混合物が曇った。ディーンスターク装置を取り付けて、反応混合物を1時間還流させた。さらにトリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール(2.10g、14.5mmol)を添加し、反応混合物をさらに2時間還流させた。次に、トルエンを減圧下に除去し、無色油状物を得た。この粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:1)によってさらに精製して、標記化合物を無色油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 149.8 (2JCF = 36.4 Hz), 138.6, 133.5, 130.0, 128.8, 127.7, 126.2, 125.7, 125.6, 123.7, 123.0, 119.2 (1JCF = 275.3 Hz), 62.7, 23.3
製造例24:
Figure 2010501014
ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イルメチレン2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド(化合物425)
3,4-メチレンジオキシ-ベンズアルデヒドおよび(S)-(-)-2-メチル-2-プロパンスルフィンアミドをGP7に記載したように処理した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 161.6, 151.2, 148.1, 128.5, 126.7, 108.5, 106.8, 101.9, 57.0, 21.9.
製造例25:
Figure 2010501014
ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチレン2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド(化合物426)
1-ベンゾチオフェン-3-カルボアルデヒドおよび(S)-(-)-2-メチル-2-プロパンスルフィンアミドをGP7に記載したように処理した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 157.2, 141.2, 140.1, 135.2, 131.4, 125.8, 125.7, 124.2, 123.2, 56.7, 21.9.
製造例26:
Figure 2010501014
1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イルメチレン2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド(化合物427)
1-ベンゾチオフェン-3-カルボアルデヒドおよび(S)-(-)-2-メチル-2-プロパンスルフィンアミドをGP7に記載したように処理した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 155.7, 146.5, 145.1, 129.0, 128.9, 128.8, 128.6, 105.6, 57.0, 38.3, 21.9.
製造例27:
Figure 2010501014
(1-ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イル-エチル)2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド(化合物428)
化合物426をGP8に記載したように処理して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 147.6, 146.4, 139.2, 120.2, 108.2, 107.4, 101.1, 55.2, 55.0, 25.4, 23.0
製造例28:
Figure 2010501014
(1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチル)2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド(化合物429)
化合物426をGP8に記載したように処理して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 140.4, 139.4, 137.7, 124.6, 124.1, 123.6, 123.3, 123.0, 55.4, 50.7, 23.2, 23.1.
製造例29:
Figure 2010501014
[1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチル]2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド(化合物430)
化合物427をGP8に記載したように処理して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 154.2, 143.7, 130.6, 129.2, 128.7, 128.6, 104.2, 55.4, 49.7, 37.7, 22.9, 22.8.
製造例30:
Figure 2010501014
(R)-1-ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イル-エチルアミン(化合物431)
化合物428をGP9に記載したように処理して、標記化合物を無色油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 147.0, 145.3, 143.1, 118.5, 107.6, 106.2, 100.4, 50.4, 26.2.
製造例31:
Figure 2010501014
(R)-1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチルアミン(化合物432)
化合物429をGP9に記載したように処理して、標記化合物を無色油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 143.6, 140.2, 137.5, 124.0, 123.7, 122.8, 122.2, 120.5, 45.5, 24.5.
製造例32:
Figure 2010501014
(R)-1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチルアミン(化合物433)
化合物430をGP9に記載したように処理して、標記化合物を無色油状物として得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 157.2, 143.0, 130.5, 128.7, 128.2, 128.1, 102.2, 45.0, 37.1, 24.3.
製造例33:
Figure 2010501014
(R)-t-ブチルエステル(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-プロパ-2-イニル-カルバメート(化合物434)
H2O(20mL/gアミン)中の、(R)-(1-ナフチル)エチルアミン(1当量)および臭化プロパルギル(1.1当量)にNaOH(1.5当量)を添加し、反応混合物を室温で20時間撹拌した。(Boc)2O(1.1当量)を添加し、反応混合物をさらに3時間撹拌し、次に、EtOAcを添加した。有機相を0.05N HClおよび水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/EtOAc 1:0→1:1)によって精製して、標記化合物を得た。
13C NMR (DMSO-d6) : δ = 153.8, 133.3, 131.3, 128.6, 128.4, 126.3, 125.7, 125.1, 124.5, 123.1, 81.3, 79.6, 72.3, 49.8, 31.3, 27.9, 17.2.

Claims (29)

  1. 式IaまたはIbで示される化合物、または医薬的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはエステル:
    Figure 2010501014
    [式中、
    Aは、C1-10ヘテロアリール、C6-14アリールまたはC6-10ヘテロシクロアルキルアリールを表し、
    これらはいずれも、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アルコキシカルバモイル、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アミノ、-NH2、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルケニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-10ヘテロアリールまたはC6-14アリールから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
    該C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アルコキシカルバモイル、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アミノ、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルケニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-10ヘテロアリールまたはC6-14アリールは更に、ハロゲン、ヒドロキシ、-NH2、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、C1-4アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-3アルコキシまたはC1-3ヒドロキシアルキルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく;
    R1は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アミノ、C3-6シクロアルキルまたはC1-6ヘテロシクロアルキルであり、
    これらはいずれも、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、C1-3アルキル、C2-4アルケニル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アミノまたは-NH2から成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく;
    Xは、-CR3R4-(CR5R6)n-(CR7=CR8)m-(C6-14アリール)r-(C1-10ヘテロアリール)s-(CR9R10)p-(CR11=CR12)qを表し、
    ここで、
    n、m、p、q、rおよびsはそれぞれ独立に、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の整数であり、
    R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキルまたはC3-6シクロアルキルを表し、
    これら最後に挙げた8種の基は、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、C1-3アルキル、C2-4アルケニル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アミノまたは-NH2から成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
    C6-14アリール、C1-10ヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、C1-3アルキル、C2-4アルケニル、C1-3ヒドロキシアルキル、C1-3ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-4アミノまたは-NH2から成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく;
    R2は、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6アミノ、C1-12アルキルシリル、C6-30アルキルアリールシリル、C1-10ヘテロアリール、C6-14アリール、C1-10ヘテロシクロアルキル、C1-10ヘテロシクロアルケニル、C1-8シクロアルキル、C1-18シクロアルケニルを表し、
    これらはいずれも、ハロゲン、ヒドロキシ、-NH2、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、-OSi(CH(CH3)2)3、C1-4アルキル、C1-6アルキルシリル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-6ウレイド、C1-6チオウレイド、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-10アミノ、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノ、C6-10アリールアミノ、C1-6ヘテロシクロアルキルアミノ、C1-6ヘテロシクロアルキルカルボニル、C6-10アリールカルボニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルケニルカルボニルアミノ、C3-6シクロアルケニルカルボニルアミノ、C3-6シクロアルキルカルボニルアミノ、C1-4アルコキシカルボニルアミノ、C1-10ヘテロシクロアルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C6-14アリール、C1-6ヘテロアリール、C1-10ヘテロシクロアルキルアリール、C1-6ヘテロシクロアルキルまたはC2-6ヘテロシクロアルケニルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
    該C1-4アルキル、C1-6アルキルシリル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-6ウレイド、C1-6チオウレイド、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アミノカルボニル、C6-10アリールカルボニルアミノ、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アミノ、C6-10アリールアミノ、C1-6ヘテロシクロアルキルアミノ、C1-6ヘテロシクロアルキルカルボニル、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-10ヘテロシクロアルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C6-14アリール、C1-6ヘテロアリール、C1-6ヘテロシクロアルキルまたはC2-6ヘテロシクロアルケニルは更に、ハロゲン、ヒドロキシ、-NH2、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、C1-4アルキル、C1-6アルキルシリル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-6ウレイド、C1-6チオウレイド、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アルコキシカルバモイル、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アミノ、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C6-14アリール、C1-6ヘテロアリール、C1-10ヘテロシクロアルキルアリール、C1-6ヘテロシクロアルキルまたはC2-6ヘテロシクロアルケニルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
    該C1-4アルキル、C1-6アルキルシリル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、C1-6ウレイド、C1-6チオウレイド、C1-4アルキルカルボニルオキシ、C1-4アルコキシカルボニルオキシ、C1-4アルコキシスルホニルオキシ、C1-4アルコキシカルバモイル、C1-4アミノカルボニル、C1-4アルキルチオ、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-10アミノ、C1-6イミノ、C1-4アミノスルホニル、C1-4アミノカルボニルオキシ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C1-4アルコキシイミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノ、C1-4アルキルスルホニル、C6-14アリール、C1-6ヘテロアリール、C1-10ヘテロシクロアルキルアリール、C1-6ヘテロシクロアルキルまたはC2-6ヘテロシクロアルケニルは更に、ハロゲン、ヒドロキシ、-NH2、メルカプト、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、CONH2、ニトロ、オキソ、-S(O)2NH2、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-3アルコキシ、ベンジルまたはC1-4アルコキシカルボニルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、
    あるいはR2は水素、カルボキシまたはヒドロキシを表す。]。
  2. 式Iaで示される請求項1に記載の化合物。
  3. Xが、シス-CH=CH-CH2-、トランス-CH=CH-CH2-、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH2-CH2-CH2-または-CH2-CH2-CH2-CH2-を表し、トリフルオロメチルによって置換されていてもよい請求項1または2に記載の化合物。
  4. Xが、-フェニレン-CH2-、-チエニル-CH2-、または-ピリジル-CH2-を表し、該フェニレン、チエニルおよびピリジル環は、ヒドロキシまたはハロゲンから選択される1個またはそれ以上の置換基でさらに置換されていてもよい請求項1または2に記載の化合物。
  5. 式IaまたはIbにおいて示されるエチニレンが、オルト-、メタ-またはパラ-位においてフェニレン環に結合している請求項4に記載の化合物。
  6. Aが、1-ナフチル、2-ナフチルまたはフェニルを表し、これらはいずれも、Aが表すC6-14アリールの置換に関して請求項1において定義されるように置換されていてもよい請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. R1が、メチル、エチル、n-プロピルであり、ハロゲンまたはヒドロキシで置換されていてもよい請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. R2が、水素、カルボキシ、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-8シクロアルキル、C6-10アリール、C1-3ヒドロキシアルキルまたはC1-3アルキルシリルを表し、これら最後に挙げた6種の基がNH2、ヒドロキシ、CF3、C1-3ハロアルキル、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1-3アルキルアミノ、フェニル、C1-3アルキルシリル、OSi(CH(CH3)2)3、C1-3アルコキシ、C1-3アルキル、シアノ、C1-3ヒドロキシアルキルまたはC3-6ヘテロシクロアルキルから成る群から選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよく、後者はフルオロまたはメトキシでさらに置換されていてもよい請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. R2が、水素、メチル、t-ブチル、シクロプロピル、アミノプロピル、アミノエチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチルビニル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、トリフルオロメチルフェニル、ジメチルヒドロキシエチル、トリフルオロメチルビニレン、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシイソプロピル、ヒドロキシプロペニル、ブロモフェニル、アミノフェニル、ヒドロキシブチル、フェニル、トリメチルシリル、ヒドロキシエチルプロピル、ヒドロキシメチルプロピル、フェニルヒドロキシメチル、トリメチルシリルメチル、メトキシフェニル、ジフルオロフェニル、トリル、ヒドロキシフェニル、クロロフェニル、シアノフェニル、シアノプロピル、フルオロフェニル、ヒドロキシメチルフェニル、ヒドロキシフェニルメチル、トリメチルシリル、メトキシメチル、メトキシイソプロピル、ヒドロキシエチル、カルボキシ、フルオロオキサシクロヘキサンフェニルまたはメトキシオキサシクロヘキサンフェニレンまたはジメチルアミノフェニレンを表す請求項8に記載の化合物。
  10. R2が、C1-4アルキルを表し、C1-4アルキル、C1-6アミノ、C1-4アルキルカルボニルアミノ、C1-4アルケニルカルボニルアミノ、C3-6シクロアルケニルカルボニルアミノ、C3-6シクロアルキルカルボニルアミノ、C6-10アリールカルボニルアミノ、C1-4アルコキシカルボニルアミノ、C1-10ヘテロシクロアルキルカルボニルアミノ、C1-4アルキルスルホニルアミノ、C6-10アリールスルホニルアミノまたはC1-6ウレイドから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されており、該置換基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1-4アルキル、C2-4アルキニル、C6-10アリール、C1-4アルコキシ、C1-3ハロアルキル、C1-6ヘテロシクロアルキル、トリフルオロメチルフェニレンまたはトリフルオロメチルベンジルから選択される1個またはそれ以上の同じか異なる置換基で置換されていてもよい請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  11. R2が、-CH2-CH2-、-CH2-または-CH2-C(CH3)2-を表し、ホルミルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、プロペニルカルボニルアミノ、ブチンカルボニルアミノ、ベンジルメチルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、シクロヘキセニルカルボニルアミノ、シクロプロピルカルボニルアミノ、ジメチルプロピルカルボニルアミノ、エチルプロピルカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メチルピペリジルカルボニルアミノ、イソプロピルカルボニルアミノ、ジヒドロキシフェニルカルボニルアミノ、メチルフェニルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、メトキシフェニルスルホニルアミノ、トリフルオロメチルクロロフェニルスルホニルアミノ、エチルウレイレン、イソプロピルウレイレン、シクロヘキシルウレイレン、フェニルウレイレン、プロピルウレイレン、ジ-トリフルオロメチルフェニルウレイレン、ジメトキシフェニルウレイレン、トリフルオロメチルフェニルウレイレン、ジ-トリフルオロメチルベンジルアミノまたはt-ブトキシカルボニルアミノで置換されている請求項10に記載の化合物。
  12. R2が、C1-4アルキルを表し、水素またはC1-3アルキルから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されており、該C1-4アルキルは、オキソ、メトキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-6アルコキシカルボニルまたはC3-6ヘテロシクロアルキルから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基でさらに置換されており、該置換基は、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-3ハロアルキルまたはC6-10アリールから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよい請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  13. R2が、-CR13R14-(CH2)u-を表し、ここで、uは、0、1の整数であり;R13、R14は、互いに独立に、水素またはメチルを表し;-CR13R14-は、カルボキシまたはC1-6アルコキシカルボニルで置換されており、該置換基は、メチル、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-3ハロアルキルまたはC6-10アリールから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されていてもよい請求項12に記載の化合物。
  14. R2が、フェニル-CH2-O-C(O)-C(CH3)2-、HO-C(O)-C(CH3)2-またはR15-O-C(O)-C(CH3)2-CH2-を表す請求項13に記載の化合物。
  15. R2が、R15-O-C(O)-(C(CH3)2)t-フェニレン-またはR15-O-C(O)-フェニレンを表し、ここで、tは、0、1の整数であり;R15は、水素またはメチルを表し;フェニレン環はメトキシで置換されていてもよい請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  16. Aが、1-ナフチルまたはフェニルを表し;Xが、-CH2-、シス-CH=CH-CH2-またはトランス-CH=CH-CH2-を表し;R1がメチルである請求項12〜15のいずれかに記載の化合物。
  17. Aが、1-ナフチル、3-メトキシフェニレンまたはフェニルを表し;Xが-フェニレン-CH2-を表し、該フェニレンがハロゲンまたはヒドロキシで置換されていてもよく;R1がメチルである請求項12〜15のいずれかに記載の化合物。
  18. R2が、-CR13R14-C(O)-NR16R17を表し、ここで、R13、R14は、互いに独立に、前記のように定義され;R16、R17は独立に、水素、C1-3アルキル、C3-6ヘテロシクロアルキルまたはC6-10アリールを表し、ヒドロキシ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C1-10ヘテロシクロアルキルアリール、C1-10ヘテロアリール、C6-10アリールから選択される1個またはそれ以上の同じかまたは異なる置換基で置換されており、該C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C1-10ヘテロアリールまたはC6-10アリールは、メチル、t-ブチル、C6-10アリール、ハロゲン、メトキシ、C1-4アルコキシカルボニルまたはトリフルオロメチルでさらに置換されていてもよく;または、R16およびR17は、それらが結合しているN-原子と共に、C1-6ヘテロシクロアルキル環を形成し、ヒドロキシル、C1-3アルキルまたはフェニルで置換されていてもよく、これら最後に挙げたの2種の置換基はフルオロまたはメトキシで置換されていてもよい請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  19. Aが1-ナフチルを表し、Xが-CH=CH-CH2-を表し、R1がメチルである請求項18に記載の化合物。
  20. R2が-C(CH3)2-C(O)-NR18R19を表し、ここで、R18は水素またはメチルを表し、R19は、ピリジルメチレン、モルホリノプロピル、ジフェニルメチレン、ジフェニルエチレン、フェニルピペリジノエチレン、ヒドロキシエチレン、ジメチルオキサゾリルメチレン、メトキシカルボニルベンジル、ベンゾジオキソルメチレン、トリフルオロメチルフェニルエチル、メトキシフェニルエチル、ジフルオロベンジル、t-ブチルベンジル、ブロモベンジル、フェニルヒドロキシプロピル、ジフェニルヒドロキシエチル、ヒドロキシインダニル、ベンジルピペリジル、クロロベンジル、フェニルエチレン、フェニルエチル、ベンジル、ピロリジルオキソジメチルエチルまたはエトキシエチレンを表す請求項18または19に記載の化合物。
  21. R2が、-C(O)-C(CH3)2-を表し、ピロリジニル、ヒドロキシピロリジニル、メトキシエチルピペラジニルまたはヒドロキシピペリジノで置換されている請求項18または19に記載の化合物。
  22. 式Iaで示され、Xが、-CH=CH-CH2-、-CH2-、-CH2-CH2-または-CH2-CH2-CH2-を表し;Aが、1-ナフチルまたはフェニルを表し、ヒドロキシ、ハロゲンまたはメトキシで置換されていてもよく;R1がメチルであり;R2が請求項1に記載のように定義される請求項1に記載の化合物。
  23. 式Iaで示され、Xが、-フェニレン-CH2-、-チエニル-CH2-、-ピリジル-CH2-を表し、該フェニレン、チエニルおよびピリジル環が、ヒドロキシ、フルオロまたはブロモから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;Aが、1-ナフチルまたはフェニルを表し、メトキシで置換されていてもよく;R1がメチルである請求項1に記載の化合物。
  24. Aが、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾジオキソル、メチルフェニルピラゾリルを表し;R1がメチルであり;Xがシスまたはトランス-CH=CH-CH2-であり;R2がt-ブチルである請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  25. 下記化合物から成る群から選択される請求項1〜24のいずれかに記載の化合物:
    (R)-ブタ-2-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン;
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ペンタ-4-イニル-アミン(化合物102);
    (E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物103);
    (Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物104);
    (E)/(R)-(5-シクロプロピル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物105);
    (E)/(R)-6-メチル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン(化合物106);
    (E)/(R)-6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イン-1-オール(化合物107);
    (E)/(R)-2-メチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物108);
    (E)/(3R/S)-3-メチル-8-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-オクタ-6-エン-4-イン-3-オール(化合物109);
    (E)/(1R/S)-6-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-1-フェニル-ヘキサ-4-エン-2-イン-1-オール(化合物110);
    (Z)/(R)-6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イン酸(化合物111);
    (E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-トリメチルシラニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物112);
    (Z)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-トリメチルシラニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物113);
    (E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(6-トリメチルシラニル-ヘキサ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物114);
    (E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-フェニル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物115);
    (E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-トリル-ペンタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物116);
    (E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[5-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-アミン(化合物117);
    (E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[5-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-アミン(化合物118);
    (E)/(R)-[5-(2-フルオロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物119);
    (E)/(R)-[5-(2,4-ジフルオロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物120);
    (E)/(R)-[5-(4-クロロ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物121);
    (E)/(R)-[5-(4-ブロモ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物122);
    (E)/(R)-4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-ベンゾニトリル(化合物123);
    (E)/(R)-4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-アニリン(化合物124);
    (E)/(R)-2-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-アニリン(化合物125);
    (E)/(R)-ジメチル-{4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]}-アニリン(化合物126);
    (E)/(R)-3-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェノール(化合物127);
    (E)/(R)-[5-(3-メトキシ-フェニル)-ペンタ-2-エン-4-イニル]-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物128);
    (E)/(R)-{4-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェニル}-メタノール(化合物129);
    (E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン;および
    (Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン;または
    医薬的に許容されるそれらの塩、溶媒和物またはエステル、例えば、
    (R)-ブタ-2-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物101);
    (E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン塩酸塩(化合物130);
    (Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン塩酸塩(化合物131);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-プロパ-2-イニル-アミン(化合物132);
    (R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-プロパ-2-イニル-アミン(化合物133);
    (R)-ブタ-3-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物134);
    (R)-ヘキサ-5-イニル-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物135);
    (E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン(化合物136);
    (Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミン(化合物137);
    (E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-7-イル)-エチル]-アミン(化合物138);
    (Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-7-イル)-エチル]-アミン(化合物139);
    (E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-4-イル)-エチル]-アミン(化合物140);
    (Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1H-インドル-4-イル)-エチル]-アミン(化合物141);
    (E)/(R)-(1-ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物142);
    (Z)/(R)-(1-ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物143);
    (E)/(R)-(1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物144);
    (E)/(R)-(1-ベンゾ[b]チオフェン-3-イル-エチル)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-アミン(化合物145);
    (E)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチル]-アミン(化合物146);
    (Z)/(R)-(6,6-ジメチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-[1-(1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾル-3-イル)-エチル]-アミン(化合物147);
    (Z)/(R)-2-メチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物148);
    (E)/(R)-9-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ノナ-7-エン-5-イン-1-オール(化合物149);
    (E)/(R)-9-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ノナ-7-エン-5-インニトリル(化合物150);
    (E)/(R)-{2-[5-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ペンタ-3-エン-1-イニル]-フェニル}-メタノール(化合物151);
    (E,E)/((R)-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-2,6-ジエン-4-イン-1-オール(化合物152);
    (E)/(R)-3-エチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン-3-オール(化合物153);
    (E)/(R)-(6-メトキシ-ヘキサ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物154);
    (E)/(R)-(6-メトキシ-6-メチル-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン塩酸塩(化合物155);
    (E)/(R)-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オール塩酸塩(化合物156);
    (E)/(R)-(6,6-ジメチル-7-トリイソプロピルシラニルオキシ-ヘプタ-2-エン-4-イニル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物157);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オール塩酸塩(化合物158);
    (E)/(2R/S)-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール塩酸塩(化合物159);
    (E)/(R)-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン-1-オール塩酸塩(化合物160);
    (E)/(R)-N6,N6-ジメチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物161);
    (E)/(R)-N6-ベンジル-N6-メチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物162);
    (E)/(R)-N6,N6-ジエチル- N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物163);
    (E)/(R)-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-N6,N6-ジプロピル-ヘキサ-2-エン-4-イン-1,6-ジアミン二塩酸塩(化合物164);
    (E)/(R)-(4-{5-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-ペンタ-3-エン-1-イニル}-フェニル)-メタノール(化合物165);
    (E)/(R)-7-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-2-メチル-ヘプタ-5-エン-3-イン-2-オール(化合物166);
    (E)/(4R/S)-9-[(R)-1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-ノナ-7-エン-5-イン-4-オール(化合物167);
    (E)/(R)-ベンジル2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノエート(化合物168);
    (E)/(R)-メチル2,2-ジメチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イノエート(化合物169);
    (Z)/(R)ベンジル2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノエート(化合物170);
    (E)/(R)-t-ブチル[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-カルバメート(化合物171);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-プロパ-2-イニル]-アミン塩酸塩(化合物172);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-[3-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-プロパ-2-イニル]-アミン塩酸塩(化合物173);
    (R)-メチル2-メチル-2-{4-[3-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-プロパ-1-イニル]-フェニル}-プロパノエート塩酸塩(化合物174);
    (R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-{3-[3-(4-メトキシ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-フェニル]-プロパ-2-イニル}-アミン(化合物175);
    (R)-[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチル]-{3-[3-(4-フルオロ-テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-フェニル]-プロパ-2-イニル}-アミン(化合物176);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(3-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物177);
    (R)-(1-フェニル-エチル)-(3-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物178);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物179);
    (R)-(1-フェニル-エチル)-(4-トリメチルシラニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物180);
    (R)-3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物181);
    (R)-2-メチル-4-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物182);
    (R)-2-メチル-4-{2-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物183);
    (R)-1,1-ジメチル-3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニルアミン(化合物184);
    (R)-(1-フェニル-エチル)-(4-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物185);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物186);
    (R)-3-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物187);
    (R)-3-{4-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物188);
    (R)-4-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-1-オール(化合物189);
    (R)-4-{4-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-1-オール(化合物190);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(3-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物191);
    (R)-(1-フェニル-エチル)-(3-フェニルエチニル-ベンジル)-アミン(化合物192);
    (R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物193);
    (R)-ベンジル4-{4-フルオロ-3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物194);
    (R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物195);
    (R)-2-メチル-4-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物196);
    (R)-4-{4-フルオロ-3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(化合物197);
    (R)-4-{4-フルオロ-3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2-メチル-ブタ-3-イン-2-オール(化合物198);
    (R)-2-メチル-4-{6-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-ピリジン-2-イル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物199);
    (R)-(3-{3-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニル)-ビス-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-アミン(化合物200);
    (R)-ジエチル-(3-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-プロパ-2-イニル)-アミン(化合物201);
    (R)-ベンジル2,2-ジメチル-4-{4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イノエート(化合物202);
    (R)-ベンジル4-(4-{[1-(3-メトキシ-フェニル)-エチルアミノ]-メチル}-フェニル)-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物203);
    (R)-(4-エチニル-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物204);
    (R)-(4-エチニル-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物205);
    (R)-2-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブタ-1-イニル)-5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェノール(化合物206);
    (R)-2-(3-ジエチルアミノ-プロパ-1-イニル)-5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェノール(化合物207);
    (R)-ベンジル4-{2-ヒドロキシ-4-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-2,2-ジメチル-ブタ-3-イノエート(化合物208);
    (R)-(2-エチニル-ベンジル)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-アミン(化合物209);
    (R)-(2-エチニル-ベンジル)-(1-フェニル-エチル)-アミン(化合物210);
    (R)-2-メチル-4-{5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-2-イル}-ブタ-3-イン-2-オール(化合物211);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(4-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物212);
    (R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(5-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物213);
    (R)-3-{5-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-3-イル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物214);
    (R)-3-{5-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-チオフェン-3-イル}-プロパ-2-イン-1-オール(化合物215);
    (R)-(1-フェニル-エチル)-(5-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物216);
    (R)-(1-フェニル-エチル)-(4-フェニルエチニル-チオフェン-2-イルメチル)-アミン(化合物217);
    (E)/(R)-2-エチル-N-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-ブチルアミド(化合物218);
    (E)/(R)-1-メチル-ピペリジン-4-カルボン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物219);
    (E)/(R)-3,3-ジメチル-N-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-ブチルアミド(化合物220);
    (E)/(R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物221);
    (E)/(R)-3,3-ジメチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物222);
    (E)/(R)-2-エチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ブチルアミド(化合物223);
    (E)/(R)-2-メトキシ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アセトアミド(化合物224);
    (E)/(R)-1-メチル-ピペリジン-4-カルボン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物225);
    (E)-/(R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ホルムアミド(化合物226);
    (R)-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-イソブチルアミド(化合物227);
    (E)/(R)-ブタ-2-エン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物228);
    (E)/(R)-シクロヘキサ-3-エンカルボン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物229);
    (E)/(R)-ペンタ-4-イン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物230);
    (E)/(R)-N-[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-2,4-ジヒドロキシ-ベンズアミド(化合物231);
    (E)/(R)-シクロプロパンカルボン酸[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド水素ヘキサフルオロホスフェート(化合物232);
    (E)/(R)-エタンスルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物233);
    (E)/(R)-プロパン-1-スルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物234);
    (E)/(R)-ブタン-1-スルホン酸[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-アミド(化合物235);
    (E)/(R)-4-メチル-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物236);
    (E)/(R)-2-クロロ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-5-トリフルオロメチル-ベンゼンスルホンアミド(化合物237);
    (E)/(R)-4-メトキシ-N-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-ベンゼンスルホンアミド(化合物238);
    (E)/(R)-エタンスルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物239);
    (E)/(R)-プロパン-1-スルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物240);
    (E)/(R)-ブタン-1-スルホン酸[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-アミド(化合物241);
    (E)/(R)-1-エチル-3-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-尿素(化合物242);
    (E)/(R)-1-(2,6-ジメトキシ-フェニル)-3-[6-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-4-エン-2-イニル]-尿素(化合物243);
    (E)/(R)-1-エチル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘキサ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物244);
    (E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-プロピル-尿素(化合物245);
    (E)/(R)-1-イソプロピル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物246);
    (E)/(R)-1-シクロヘキシル-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物247);
    (E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-フェニル-尿素(化合物248);
    (E)/(R)-1-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物249);
    (E)/(R)-1-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-尿素(化合物250);
    (E)/(R)-1-(2,4-ジメトキシ-フェニル)-3-[7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イニル]-尿素(化合物251);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-1-モルホリン-4-イル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン塩酸塩(化合物252);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン塩酸塩(化合物253);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ピリジン-3-イルメチル)-アミド(化合物254);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ピリジン-4-イルメチル)-アミド(化合物255);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-アミド(化合物256);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸ベンズヒドリル-アミド(化合物257);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(3,3-ジフェニル-プロピル)-アミド(化合物258);
    (E)-1-[(R/S)]-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イル)-2,2-ジメチル-7-[(R)1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物259);
    (E)/(R)-1-[4-(2-メトキシ-エチル)-ピペラジン-1-イル]-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物260);
    (E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-2-フェニル-2-ピペリジン-1-イル-エチル]-アミド(化合物261);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2-ヒドロキシ-エチル)-アミド(化合物262);
    (E)/(R)-1-(4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-イル)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物263);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2,5-ジメチル-オキサゾル-4-イルメチル)-アミド(化合物264);
    (E)/(R)-3-{[2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イノイルアミノ]-メチル}-安息香酸メチルエステル(化合物265);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(ベンゾ[1,3]ジオキソル-5-イルメチル)-アミド(化合物266);
    (E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸{1-[(S)-3-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル}-アミド(化合物267);
    (E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸{1-[(S)-3-メトキシ-フェニル)-エチル}-アミド(化合物268);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸3,5-ジフルオロ-ベンジルアミド(化合物269);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸4-t-ブチル-ベンジルアミド(化合物270);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸3-ブロモ-ベンジルアミド(化合物271);
    (E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-3-ヒドロキシ-1-フェニル-プロピル)-アミド(化合物272);
    (E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1R,2R)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニル-エチル]-アミド(化合物273);
    (E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニル-エチル]-アミド(化合物274);
    (E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(1S,2R)-2-ヒドロキシ-インダン-1-イル]-アミド(化合物275);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(1-ベンジル-ピペリジン-4-イル)-アミド(化合物276);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸4-クロロ-ベンジルアミド(化合物277);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸フェネチル-アミド(化合物278);
    (E)-2,2-ジメチル-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ヘプタ-5-エン-3-イン酸[(R/S)-1-フェニル-エチル)-アミド(化合物279);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸ベンジルアミド(化合物280);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-1-ピロリジン-1-イル-ヘプタ-5-エン-3-イン-1-オン(化合物281);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸(2-エトキシ-エチル)-アミド(化合物282);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸塩酸塩(化合物283);
    (E)/(R)-2,2-ジメチル-8-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-オクタ-6-エン-4-イン酸塩酸塩(化合物284);
    (Z)/(R)-2,2-ジメチル-7-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-ヘプタ-5-エン-3-イン酸塩酸塩(化合物285);
    (R)-2-メチル-2-{4-[3-(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-プロパ-1-イニル]-フェニル}-プロピオン酸塩酸塩(化合物286);
    (R)-2,2-ジメチル-4-{3-[(1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ)-メチル]-フェニル}-ブタ-3-イン酸(化合物287);
    (E)/(R)-6,6-ジメチル-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,7-ジアミン(化合物288);
    (E)/(R)-N1-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-ヘプタ-2-エン-4-イン-1,7-ジアミン(化合物289);
    [(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチル]-[(R/S)-1-トリフルオロメチル-ブタ-3-イニル]-アミン(化合物290);
    [(R/S)-8,8,8-トリフルオロ-3-メチレン]-7-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-オクタ-4-イン-1-オール(化合物291);
    2-{[(R/S)-5,5,5-トリフルオロ]-4-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ペンタ-1-イニル}-フェニルアミン(化合物292);
    4-メトキシ-3-{[(R/S)-5,5,5-トリフルオロ]-4-[(R)-1-ナフタレン-1-イル-エチルアミノ]-ペンタ-1-イニル}-安息香酸メチルエステル(化合物293);または
    (E)/(R)-(1-ナフタレン-1-イル-エチル)-(6,6,6-トリフルオロ-ヘキサ-4-エン-2-イニル)-アミン塩酸塩(化合物294)。
  26. 医薬として使用する請求項1〜25のいずれかに記載の化合物。
  27. CaSR活性の変調が関連する生理学的障害または疾患、例えば副甲状腺機能亢進症を予防、治療または軽減するための医薬の製造における請求項1〜25のいずれかに記載の化合物の使用。
  28. 請求項1〜25のいずれかに記載の化合物、または医薬的に許容されるその塩、溶媒和物もしくはエステルを、医薬的に許容される賦形剤または担体と共に含有する医薬組成物。
  29. 副甲状腺癌、副甲状腺腫、原発性副甲状腺過形成、心臓、腎臓もしくは腸の機能不全、中枢神経系の疾患、慢性腎不全、慢性腎疾患、原発性副甲状腺機能亢進症、続発性副甲状腺機能亢進症、三次性副甲状腺機能亢進症、貧血、心血管疾患、腎性骨ジストロフィー、線維性骨炎、無力性骨疾患、骨粗鬆症、ステロイド誘発性骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、閉経後骨粗鬆症、骨軟化症および関連する骨疾患、腎移植後の骨量低下、心血管疾患、胃腸疾患、内分泌疾患および神経変性疾患、癌、神経変性疾患、アルツハイマー病、貧血、高カルシウム血症、または腎性骨疾患を予防、治療または軽減する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の請求項1〜25のいずれかに記載の化合物を、場合により活性ビタミンDステロールまたはビタミンD誘導体(例えば、1-α-ヒドロキシコレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、25-ヒドロキシコレカルシフェロール、1-α-25-ジヒドロキシコレカルシフェロール)と組み合わせるかまたはそれと補い合って、あるいはリン酸結合剤、エストロゲン、カルシトニンまたはビホスホネートと組み合わせるかまたはそれと補い合って投与することを含んで成る方法。
JP2009524900A 2006-08-18 2007-08-16 疾病の処置に有用な置換アセチレン化合物 Withdrawn JP2010501014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83838006P 2006-08-18 2006-08-18
PCT/DK2007/000375 WO2008019690A1 (en) 2006-08-18 2007-08-16 Substituted acetylenic compounds useful for the treatment of diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501014A true JP2010501014A (ja) 2010-01-14
JP2010501014A5 JP2010501014A5 (ja) 2011-10-20

Family

ID=38683599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524900A Withdrawn JP2010501014A (ja) 2006-08-18 2007-08-16 疾病の処置に有用な置換アセチレン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100279936A1 (ja)
EP (1) EP2061449A1 (ja)
JP (1) JP2010501014A (ja)
KR (1) KR20090045351A (ja)
CN (1) CN101516360A (ja)
CA (1) CA2660994A1 (ja)
TW (1) TW200821276A (ja)
WO (1) WO2008019690A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530428A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 アムゲン インコーポレイティッド シナカルセトおよびその塩を合成する方法
JP2011502983A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 アキュセラ インコーポレイテッド 眼の疾患及び障害治療用のアミン誘導体化合物
JP2021518836A (ja) * 2018-01-17 2021-08-05 オーリジーン ディスカバリー テクノロジーズ リミテッド 抗癌剤としての置換されたアルキニレン化合物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8093299B2 (en) 2007-03-30 2012-01-10 Amgen Inc. Methods of treating bowel disorders
ITMI20071261A1 (it) * 2007-06-22 2008-12-23 Dipharma Francis Srl Procedimento per la preparazione di cinacalcet
WO2010010359A2 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Cilpa Limited A process for the preparation of cinacalcet and its salts
WO2010042642A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
WO2010104882A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Amgen Inc. Methods of modulating sperm motility
US8759586B2 (en) 2009-09-16 2014-06-24 Ranbaxy Laboratories Limited Processes for the preparation of cinacalcet
CN103201252A (zh) * 2010-10-18 2013-07-10 上海永颐生物科技有限公司 西那卡塞及其药用盐的制备方法
US20130267516A1 (en) 2010-11-26 2013-10-10 Leo Pharma A/S Substituted cyclopentyl-azines as casr-active compounds
US20130261132A1 (en) 2010-11-26 2013-10-03 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
US20130244995A1 (en) 2010-11-26 2013-09-19 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
US20130245084A1 (en) 2010-11-26 2013-09-19 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001884A (en) * 1991-08-23 1999-12-14 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
GB0003360D0 (en) * 2000-02-14 2000-04-05 Novartis Ag Monoclonal antibodies
US6908935B2 (en) * 2002-05-23 2005-06-21 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
WO2004062601A2 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Chiron Corporation Antibacterial agents
US7205322B2 (en) * 2003-02-12 2007-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Thiazolidine compounds as calcium sensing receptor modulators
WO2005056513A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-23 Kamaluddin Abdur-Rashid Asymmetric imine hydrogenation processes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530428A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 アムゲン インコーポレイティッド シナカルセトおよびその塩を合成する方法
JP2011502983A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 アキュセラ インコーポレイテッド 眼の疾患及び障害治療用のアミン誘導体化合物
JP2021518836A (ja) * 2018-01-17 2021-08-05 オーリジーン ディスカバリー テクノロジーズ リミテッド 抗癌剤としての置換されたアルキニレン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2061449A1 (en) 2009-05-27
CA2660994A1 (en) 2008-02-21
WO2008019690A1 (en) 2008-02-21
KR20090045351A (ko) 2009-05-07
TW200821276A (en) 2008-05-16
US20100279936A1 (en) 2010-11-04
CN101516360A (zh) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010501014A (ja) 疾病の処置に有用な置換アセチレン化合物
US8765676B2 (en) Calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
RU2524949C2 (ru) Новые циклические углеводородные соединения для лечения заболеваний
WO2006038594A1 (ja) N型カルシウムチャネル阻害薬
TW200918053A (en) Heteroaryl benzene compound
JP2005516986A (ja) (オキシム)カルバモイル脂肪酸アミド加水分解酵素インヒビター
JP2004517890A (ja) Mchアンタゴニストおよび肥満症を処置する際のその使用
EA011638B1 (ru) Ингибиторы транспорта глицина
US20130267516A1 (en) Substituted cyclopentyl-azines as casr-active compounds
JP2006521358A (ja) 代謝調節型グルタミン酸受容体のベンズアミドモジュレータ
JP2014507375A (ja) カルシウム感知受容体活性化合物
JP2014508103A (ja) カルシウム感知受容体活性化合物
JP2008532969A (ja) グリシントランスポーター阻害薬としてのアシル化ピペリジン
JP2010006813A (ja) うつ病および/又は不安症を治療するためのgal3受容体アンタゴニストの使用、およびこのような方法において有用な化合物
JP5415530B2 (ja) 抗アポトーシスBcl阻害剤としてのヒドロキシフェニルスルホンアミド
US20120101039A1 (en) Calcium-sensing receptor-active compounds
WO2005030754A1 (en) Indole or quinoline derivatives as non-pepticid npy y2 receptor inhibitors useful for the treatment of anxiolytic and depressive disorders and obesity
AU2012314587A1 (en) Aryl or N-heteroaryl substituted methanesulfonamide derivatives as vanilloid receptor ligands
CA2603030C (en) Benzyloxypropylamine derivative
CA2340068A1 (en) Calcilytic compounds
TW201326125A (zh) 以被胺基取代之甲基磺醯胺衍生物做為類香草素受體之配位體
JP2003192660A (ja) 尿素誘導体
JP2016094407A (ja) 新規なtrpm8阻害薬
EP2643291A2 (en) Calcium-sensing receptor-active compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121106

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121115