JP2010286625A - 画像形成装置、及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010286625A
JP2010286625A JP2009139785A JP2009139785A JP2010286625A JP 2010286625 A JP2010286625 A JP 2010286625A JP 2009139785 A JP2009139785 A JP 2009139785A JP 2009139785 A JP2009139785 A JP 2009139785A JP 2010286625 A JP2010286625 A JP 2010286625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
image forming
unit
image
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009139785A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kawasaki
川崎  哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009139785A priority Critical patent/JP2010286625A/ja
Publication of JP2010286625A publication Critical patent/JP2010286625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】試し刷りが行われる画像形成装置の生産性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置1は、予約されたジョブの試し刷りをして画像形成を一時停止し、不揮発メモリ120に予約されたジョブのうち予約順が最初のジョブの試し刷りが実行されて画像形成が停止している場合に、このジョブとは異なる他のジョブの何れかを追い越し確認出力ジョブ選択画面G2より指定して試し刷りを実行する旨の指示をタッチパネル32より受け付け、この受け付けたジョブの試し刷りを実行する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置、及び画像形成方法に関する。
画像形成装置においては、ユーザが事前に印刷物を確認するために、実行を指示したジョブの試し刷り(確認出力)が行われることがある。確認出力においては、例えば、予約されたジョブの印刷物を一部だけ出力する。確認出力による印刷物が出力されると、画像形成装置は画像形成を停止する。ユーザは、この印刷物を視認し、このままの設定でジョブを実行させるか、設定変更を行ってからジョブを実行させるかを判断する。
確認出力が行われた後の画像形成装置は、画像形成を停止している。ユーザが指示を入力するまで、予約された他のジョブの実行を行うことができないため、画像形成装置の生産性が低下する。確認出力の際に無駄な待ち時間を発生させず、予約されたジョブの実行を効率よく行うための技術が種々考案されている。
特許文献1には、確認出力が行われて画像形成が停止している間に、予約された他のジョブの実行を行う画像処理装置が記載されている。
特許文献2には、あるジョブの実行中に、予約された他のジョブを選択し、このジョブの確認出力を現在出力中のジョブの終了後に実行する印刷システムが記載されている。
特開平10−278388号公報 特開2008−165708号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、確認出力が行われて画像形成が停止している間に、確認出力が行われたジョブよりも予約順が後のジョブの実行(追い越し出力)をすることはできるが、追い越し出力が可能なジョブは、予約されたジョブの中で予め定められた優先順位の一番高いジョブに限られる。また、確認出力が設定されているジョブに限定して追い越し出力を行うことはできないため、追い越し出力が全て完了するまで、予約順が最初のジョブの本出力を行うことはできない。つまり、追い越し出力によって本出力ができず、余計な待ち時間が発生する可能性がある。
先行文献2に記載の技術では、確認出力が行われて画像形成が停止している間に、予約された他のジョブの確認出力を行うことはできるが、確認出力のタイミングは予約順が最初のジョブ(先頭ジョブ)の出力完了時に限られる。確認出力が行われて画像形成が停止している間に、予約順が後のジョブの確認出力を行うことはできない。また、予め優先的に確認出力をするジョブを指定する必要があるため、ユーザの作業状況に応じて確認出力と本出力の順番を決定することができない。つまり、確認出力が終わったジョブの印刷物の確認完了後、すぐに本出力を開始したい場合等には、印刷物の確認に要する時間を考慮して予めジョブを指定しなければならない。
本発明は上記課題に鑑みてされたものであり、その目的とするところは、試し刷りが行われる画像形成装置の生産性を向上させることである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
用紙に画像を形成する画像形成部を備え、予約されたジョブの試し刷りをして前記画像形成部の画像形成を一時停止する画像形成装置であって、
操作部と、
前記予約されたジョブのうち予約順が最初のジョブの試し刷りをさせて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブとは異なる他のジョブの試し刷りを実行させる旨の指示が前記操作部から入力された際に、当該入力されたジョブの試し刷りを前記画像形成部に実行させる制御部と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記制御部は、前記操作部より入力されたジョブの試し刷りを実行させて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブの設定変更が前記操作部から入力された際に、当該入力されたジョブの設定変更を行うことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記制御部は、前記操作部より入力されたジョブの試し刷りを実行させて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブの試し刷りを行う設定の解除を示す旨の指示が前記操作部から入力された際に、当該ジョブの試し刷りを行う設定を解除することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、
前記制御部は、前記予約順が最初のジョブの試し刷りを実行させて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブを実行するための本出力、設定変更、又は確認出力を実行する旨の指示が前記操作部より入力された際に、当該入力に基いた処理を実行することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
表示部を更に備え、
前記制御部は、前記予約順が最初のジョブの試し刷りを実行させて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブとは異なる他のジョブのうち試し刷りが可能なジョブの一覧を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、
画像形成装置において予約されたジョブの試し刷りをして画像形成を停止する際の画像形成方法であって、
前記画像形成装置によって、前記予約されたジョブのうち予約順が最初のジョブの試し刷りが実行されて画像形成が停止している場合に、当該ジョブとは異なる他のジョブの試し刷りを行う工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、試し刷りが行われる画像形成装置の生産性を向上することができる。
本実施の形態における画像形成装置の概略断面図である。 図1に示す画像形成装置の制御ブロック図である。 図2に示す制御部によって実行される追い越し処理のフローチャートである。 図2に示すLCDに表示される確認停止画面の一例である。 図2に示す制御部によって実行される追い越し確認出力ジョブ選択処理のフローチャートである。 図2に示すLCDに表示される追い越し確認出力ジョブ選択画面の一例である。 図2に示す制御部によって実行される追い越し確認出力処理のフローチャートである。 図2に示すLCDに表示される追い越し確認出力停止画面の一例である。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
図1に、本実施の形態における画像形成装置1の概略断面構成図を示す。
図1に示すように、画像形成装置1は、原稿から画像を読み取り、読み取った画像を用紙Pに画像形成したり、外部装置等から画像データを含むページデータや各画像データの画像形成条件等の設定情報を含むジョブデータを受信し、受信したジョブデータに基づいて画像を用紙P上に形成したりする本体部1aと、画像が形成された用紙に各種後処理を施す後処理部50等を備えたデジタル複合機である。本体部1aは、画像読取部20と、操作表示部30と、プリント部40等を備えて構成される。
画像読取部20は、ADF(Auto Document Feeder)である自動原稿送り部21と読取部22とを備え、操作表示部30により受け付けられた設定情報に基づいて原稿dの画像を読み取る。自動原稿送り部21の原稿トレイT1に載置された原稿dは、コンタクトガラスに搬送される。搬送された原稿dは、CCD(Charge Coupled Device)22aによる光学系処理により片面又は両面の画像が読み取られる。CCD22aによって読み取られる画像は、図形や写真等に限らず、文字や記号等のテキストも含まれる。
画像読取部20により読み取られた画像の画像データ(アナログ画像信号)は、後述する画像制御基板の読取処理部140に出力され、読取処理部140においてA/D変換され各種画像処理が施された後、プリント部40に出力される。
操作表示部30は、LCD(Liquid Crystal Display)31、LCD31を覆うように設けられたタッチパネル32、その他図示しない操作キー群から構成され、ユーザからの指示を受け付けその操作信号を制御部110に出力する。操作表示部30は、制御部110から入力される表示信号に従って、各種操作指示や設定情報を入力するための各種設定画面や各種処理結果等を表示する。
LCD31は、ジョブ実行や、確認出力の実行を指示するための操作画面や、後述する確認停止画面G1、追い越し確認出力ジョブ選択画面G2、及び追い越し確認出力停止画面G3を表示する。また、タッチパネル32等からの入力により、これらの各画面により受け付けられた指示を示す操作信号を後述する制御部110に出力する。
プリント部40は、入力されたジョブデータに基づいて、電子写真方式の画像形成処理を行うものであり、給紙部41、給紙搬送部42、画像形成部43、搬出部44を備えて構成される。
給紙部41は、複数の給紙トレイ41a、ピックローラ41b、手差しトレイT2等を備える。給紙トレイ41aは、給紙トレイ41a毎に用紙の種類毎に予め識別された用紙Pが収容されており、ピックローラ41bによって用紙Pを最上部から一枚ずつ給紙搬送部42に向けて搬送する。手差しトレイT2は、ユーザのニーズに合わせて様々な種類の用紙Pを積載可能となっており、給紙ローラによって積載された用紙Pを最上部から一枚ずつ給紙搬送部42に向けて搬送する。
給紙搬送部42は、給紙トレイ41a又は手差しトレイT2から搬送された用紙Pを、複数の中間ローラ、レジストローラ42a等を経て転写装置43aへと搬送する。
また、給紙搬送部42は、搬送路切換板により、片面画像形成処理済みの用紙Pを両面搬送路に搬送し、再び中間ローラ、レジストローラ42aを経て転写装置43aへと搬送する。
画像形成部43は、感光体ドラム、帯電装置、画像データに基づくレーザ光を出力するレーザ出力部とレーザ光を主走査方向に走査させるポリゴンミラーとを有する露光装置、現像装置、転写装置43a、クリーニング部、定着装置43bを備え、後述する不揮発メモリ120に記憶されているジョブデータに基づいて用紙に画像を形成する。具体的には、帯電装置により帯電された感光体ドラムに露光装置でレーザ光を照射して静電潜像を形成する。そして、現像装置は、静電潜像が形成された感光体ドラムの表面に帯電したトナーを付着させて静電潜像を現像する。現像装置により感光体ドラム上に形成されたトナー像は、転写装置43aにおいて用紙Pに転写される。また、用紙Pにトナー像が転写された後、感光体ドラムの表面の残留トナー等は、クリーニング部により除去される。
定着装置43bは、給紙搬送部42によって搬送された用紙Pに転写されたトナー像を熱定着する。定着処理された用紙Pは、搬出部44の排紙ローラに挟持されて搬出口から後処理部50へ搬送される。
後処理部50は、画像形成された用紙のソート処理を行うソートユニット、パンチ処理を行うパンチユニット、設定された綴じ位置に用紙の束を綴じるステイプル処理を行うステイプルユニット、折り処理を行う折りユニット、断裁処理を行う断裁ユニット等の各種後処理ユニット、本体部1aにより画像形成された用紙や各種後処理が施された用紙が排紙され積載される排紙トレイT3等を備える。
図2に、画像形成装置1の制御ブロック図を示す。
図2に示すように、画像形成装置1は、本体部1aとプリンタコントローラ1bから構成されている。画像形成装置1は、プリンタコントローラ1bのLANIF(Local Area Network InterFace)14を介してネットワーク3上の外部装置2と相互に情報の送受信が可能に接続されている。
本体部1aは、画像読取部20、操作表示部30、プリント部40、画像制御基板100を備えて構成される。なお、図1で説明した各部と同一の構成には、同一の符号を付してその説明を省略する。
画像制御基板100は、制御部110、不揮発メモリ120、RAM(Random Access Memory)130、読取処理部140、圧縮IC150、DRAM(Dynamic Random Access Memory)制御IC160、画像メモリ170、伸長IC180、書込処理部190等から構成される。
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、不揮発メモリ120に格納されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムを読み出してRAM130に展開する。制御部110は、RAM130に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行し、画像形成装置1の各部を集中制御する。
例えば、制御部110は、操作表示部30や外部装置2から入力される指示信号に従って、コピーモード、プリンタモード、スキャナモードを切り替え、複写、プリント、画像データの読取等の制御を行う。
不揮発メモリ120は、画像形成に係る各種処理プログラム及びデータの他、本実施の形態に係る処理プログラム、各種プログラムで処理されたデータや各部の初期データ等を記憶する。また、不揮発メモリ120は、予約されたジョブのジョブデータをプリントキューとして記憶する。ジョブデータには、ジョブを識別するためのジョブIDや、出力部数や頁数、片面/両面印刷を識別する情報や、濃度等の基本設定や、後処理部50による後処理の内容、原稿のセット方向やサイズ等の原稿設定等の他、各ジョブが確認出力を行うか否かを識別する情報が含まれる。制御部110は、予約されたジョブが確認出力を行うものである場合には、出力部数のうち最初の一部のみを画像形成部43に出力させ、画像形成部43による画像形成を一時停止させる。なお、予約されたジョブが確認出力を行うものであるか否かを制御部110が判断する方法はこれに限られず、公知の様々な方法を採用してよい。
RAM130は、制御部110により実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係る各種データ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。
読取処理部140は、画像読取部20の画像読取制御部200から入力されるアナログ画像信号に、アナログ処理、A/D変換処理、シェーディング処理等の各種処理を施した後、デジタル画像データを生成する。生成された画像データは、圧縮IC150に出力される。
圧縮IC150は、入力されたデジタル画像データに圧縮処理を施してDRAM制御IC160に出力する。
DRAM制御IC160は、制御部110からの指示に従って、圧縮IC150による画像データの圧縮処理及び伸長IC180による圧縮画像データの伸長処理を制御するとともに、画像メモリ170への画像データの入出力制御を行う。
例えば、DRAM制御IC160は、画像読取部20により読み取られた画像信号の保存が指示されると、読取処理部140から入力された画像データの圧縮処理を圧縮IC150により実行させて、圧縮画像データを画像メモリ170の圧縮メモリ171に格納させる。また、圧縮メモリ171に格納された圧縮画像データのプリント出力が指示されると、圧縮メモリ171から圧縮画像データを読み出し、伸長IC180により伸長処理を施してページメモリ172に格納させる。さらに、ページメモリ172に格納された画像データのプリント出力が指示されると、ページメモリ172から画像データを読み出して書込処理部190に出力する。
画像メモリ170は、DRAMから構成される圧縮メモリ171とページメモリ172とを備える。圧縮メモリ171は、圧縮画像データを格納するためのメモリであり、ページメモリ172は、プリント出力用の画像データ(プリントデータ)を一時的に格納するためのメモリである。
伸長IC180は、圧縮画像データに伸長処理を施す。
書込処理部190は、DRAM制御IC160から入力された画像データに基づいて、画像形成のためのプリントデータを生成し、プリント部40に出力する。
画像読取部20は、CCD22a、画像読取制御部200、その他ここでは図示しないが図1に示した自動原稿送り部21、読取部22等から構成される。画像読取制御部200は、自動原稿送り部21、読取部22等を制御して、原稿面の露光走査を実行させ、光の反射光をCCD22aにより光電変換を行わせて画像を読み取る。読み取られたアナログ画像信号は読取処理部140に出力される。
操作表示部30は、LCD31、タッチパネル32、操作表示制御部300、その他テンキー等の操作キー群から構成される。操作表示制御部300は、制御部110から入力される表示信号に従って、各種設定条件を入力するための各種画面や各種処理結果等をLCD31に表示させる。また、操作表示制御部300は、各種スイッチやボタン、テンキー、操作キー群又はタッチパネル32等から入力される操作信号を制御部110に出力する。
プリント部40は、図1に示した画像形成部43等のプリント出力に係る各部やプリント制御部400を備えて構成される。プリント制御部400は、制御部110からの指示に従って画像形成部43等のプリント部40の各部の動作を制御し、書込処理部190から入力されたジョブデータに基づいて用紙Pに画像形成を行わせると共に、制御部110からの指示に従って後処理部50の各部を動作させる指示信号を出力する。
次に、プリンタコントローラ1bの各部について説明する。プリンタコントローラ1bは、画像形成装置1をネットワークプリンタとして使用する場合に、ネットワーク3に接続される外部装置2から画像形成装置1に入力されるジョブデータやジョブの管理及び制御を行うものである。プリンタコントローラ1bは、外部装置2からこれらのデータを受信し、本体部1aへ送信する。
プリンタコントローラ1bは、コントローラ制御部11、DRAM制御IC12、画像メモリ13、LANIF14から構成される。
コントローラ制御部11は、プリンタコントローラ1b各部の動作を統括的に制御し、LANIF14を介して、外部装置2から入力されるデータをジョブとして本体部1aへ送信する。
DRAM制御IC12は、LANIF14により受信されたデータの画像メモリ13への格納や、画像メモリ13からのデータの読み出しを制御する。また、DRAM制御IC12は、画像制御基板100のDRAM制御IC160とPCI(Peripheral Components Interconnect)バスで接続されており、コントローラ制御部11からの指示に従って、プリント対象のデータを画像メモリ13から読み出してDRAM制御IC160に出力する。
画像メモリ13は、DRAMから構成され、入力された出力データを一時的に格納する。
LANIF14は、NIC(Network Interface Card)やモデム等のLAN等のネットワーク3に接続するための通信インターフェイスであり、外部装置2からデータを受信する。受信されたデータは、DRAM制御IC12に出力される。
次に、画像形成装置1の動作について説明する。
図3に、画像形成装置1が起動された際に制御部110によって実行される追い越し処理のフローチャートを示す。追い越し処理は、制御部110と不揮発メモリ120に記憶されたプログラムとの協働により実行される。
まず、LCD31に表示された操作画面の確認出力釦(図示せず)がタッチパネル32により押下されたか否かが判断される(ステップS1)。この確認出力釦は、不揮発メモリ120に予約されたジョブのうち、予約順が最初のジョブ(先頭ジョブ)が確認出力が設定されていた場合に確認出力を指示するためのものである。
押下されたと判断されない場合(ステップS1;NO)、処理はステップS1に戻り、再度LCD31に表示された操作画面の確認出力釦がタッチパネル32により押下されたか否かが判断される。
押下されたと判断された場合(ステップS1;YES)、画像形成部43によって先頭ジョブの確認出力が実行される(ステップS2)。確認出力が実行されると、画像形成部43による画像形成が停止され、LCD31に確認停止画面G1が表示される(ステップS5)。
図4に、ステップS5において表示される確認停止画面G1の一例を示す。図4に示すように、確認停止画面G1は、確認出力が実行されて停止しているジョブの詳細情報を表示するための設定内容表示領域G1a、確認出力が実行されて停止しているジョブが複数ある場合に表示の切替を行うための次頁釦B11及び前頁釦B12、設定内容表示領域G1aに表示されているジョブの設定内容を変更するための設定変更釦B13、設定内容表示領域G1aに表示されているジョブの確認出力を実行するための確認出力釦B14、後述する任意ジョブ確認出力処理を実行するための任意ジョブ確認出力釦B15、設定内容表示領域G1aに表示されているジョブの本出力を実行するための本出力釦B16等から構成される。設定内容表示領域G1aは、対象ジョブのジョブデータが不揮発メモリ120から読み出されることにより表示される。
LCD31に表示された確認停止画面G1の各釦のうちタッチパネル32等から入力された釦(入力キー)が何であるかが判断される(ステップS7)。
入力キーが確認出力釦B14であると判断された場合(ステップS7;確認出力)、処理はステップS3に戻り、設定内容表示領域G1aに表示されているジョブの確認出力が実行される。
入力キーが設定変更釦B13であると判断された場合(ステップS7;設定変更)、図示しない操作画面等からの入力により設定内容表示領域G1aに表示されているジョブの設定変更が実行され(ステップS9)、処理はステップS5に戻る。ステップS9においては、変更された設定に基づいて、不揮発メモリ120に記憶された対応するジョブデータが上書きされる。
入力キーが任意ジョブ確認出力釦B15であると判断された場合(ステップS7;任意ジョブ確認出力)、追い越し確認出力ジョブ選択処理が実行され(ステップS11)、処理はステップS5に戻る。
図5に、ステップS11において実行される追い越し確認出力ジョブ選択処理のフローチャートを示す。図5に示すように、まず、LCD31に追い越し確認出力ジョブ選択画面G2が表示される(ステップS111)。
図6に、ステップS111において表示される追い越し確認出力ジョブ選択画面G2の一例を示す。図6に示すように、追い越し確認出力ジョブ選択画面G2は、不揮発メモリ120に予約されているジョブのうち確認出力が設定されているジョブの一覧を表示するためのジョブ表示釦B21a〜B21h、このジョブが多数ある場合に表示切替を行うための次頁釦B22及び前頁釦B23、ジョブ表示釦B21a〜B21hのうち選択されたジョブの確認出力を実行するための確認出力釦B24、追い越し確認出力ジョブ選択画面G2をLCD31から消去させるための終了釦B25等から構成される。ジョブ表示釦B21a〜B21hは、プリントキューに予約されているジョブのうち、ジョブデータに確認出力が設定されているジョブのジョブデータが不揮発メモリ120から読み出されることにより表示される。
LCD31に表示された追い越し確認出力ジョブ選択画面G2の各釦のうちタッチパネル32等から入力された釦(入力キー)が何であるかが判断される(ステップS113)。
入力キーがジョブ表示釦B21a〜B21hの何れかであると判断された場合(ステップS113;任意のジョブを選択)、ジョブ表示釦B21a〜B21hのうち選択された何れかが網掛け表示となり、RAM130の所定領域にこの選択されたジョブを識別する情報(ジョブID等)が記憶されることにより、確認出力の対象にこの選択されたジョブがセットされ(ステップS115)、処理はステップS113に戻る。
入力キーが確認出力釦B24であると判断された場合(ステップS113;確認出力)、追い越し確認出力処理が実行される(ステップS117)。
図7に、ステップS117において実行される追い越し確認出力処理のフローチャートを示す。図7に示すように、RAM130にセットされている確認出力の対象のジョブの確認出力が画像形成部43によって実行される(ステップS1171)。次いで、LCD31に追い越し確認出力停止画面G3が表示される(ステップS1173)。
図8に、ステップS1173において表示される追い越し確認出力停止画面G3の一例を示す。図8に示すように、追い越し確認出力停止画面G3は、ステップS1171において確認出力されたジョブの詳細を表示するための設定内容表示領域G3a、任意ジョブ確認出力処理を実行するための任意ジョブ確認出力釦B31、設定内容表示領域G3aに表示されているジョブの設定内容を変更するための設定変更釦B32、設定内容表示領域G3aに表示されているジョブの確認出力を実行するための確認出力釦B33、設定内容表示領域G3aに表示されているジョブの確認出力設定を解除させるための確認解除釦B34、追い越し確認出力処理を終了するための終了釦B35等から構成される。設定内容表示領域G3aは、設定内容表示領域G1aと同様に、不揮発メモリ120に記憶されたジョブデータが読み出されることにより表示される。
LCD31に表示された追い越し確認出力停止画面G3の各釦のうちタッチパネル32等から入力された釦(入力キー)が何であるかが判断される(ステップS1175)。
入力キーが任意ジョブ確認出力釦B31であると判断された場合(ステップS1175;任意ジョブ確認出力)、図5に示す追い越し確認出力ジョブ選択処理が実行され(ステップS1177)、処理はステップS1173に戻る。
入力キーが確認解除釦B34であると判断された場合(ステップS1175;確認停止解除)、設定内容表示領域G3aに表示されているジョブのRAM130に記憶されている確認出力設定が解除され(ステップS1179)、処理はステップS1173に戻る。
入力キーが設定変更釦B32であると判断された場合(ステップS1175;設定変更)、設定内容表示領域G3aに表示されているジョブの設定が変更されて不揮発メモリ120に記憶され(ステップS1181)、処理はステップS1173に戻る。
入力キーが確認出力釦B33であると判断された場合(ステップS1175;確認出力)、処理はステップS1171に戻る。
入力キーが終了釦B35であると判断された場合(ステップS1175;終了)、処理はステップS5に戻る。
一方、入力キーが本出力釦B16であると判断された場合(ステップS7;本出力)、処理は終了する。
以上のように、本実施の形態における画像形成装置によれば、先頭ジョブの確認出力が実行されて画像形成が一時停止している際に、追い越し処理によってタッチパネル等から指定された任意のジョブの確認出力を実行することができる。このジョブの確認出力を実行させた後に、設定変更や確認出力設定の解除を行うこともできるので、ユーザが確認出力によって印刷物を確認している間であっても、効率のよいジョブ実行を行うことができる。
なお、上述した本実施の形態における記述は、本発明に係る好適な後処理装置の一例であり、これに限定されるものではない。例えば、本実施の形態においては、確認停止画面からの入力により、設定変更を可能としたが、操作部からの入力によって確認出力のジョブに関する各種設定が変更できればよく、これに限られない。例えば、別のウィンドウがLCDに表示され、この画面から入力されるようにしてもよい。
また、本実施の形態における不揮発メモリ以外のその他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、SD(Secure Digital)カードやUSB(Universal Serial Bus)メモリのようなフラッシュメモリ、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータや音声データ等の各種データを、搬送波(キャリアウェーブ)に重畳させて通信回線を介して提供することも可能である。
その他、画像形成装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
1 画像形成装置
1a 本体部
1b プリンタコントローラ
2 外部装置
3 ネットワーク
11 コントローラ制御部
12 DRAM制御IC
13 画像メモリ
14 LANIF
100 画像制御基板
110 制御部
120 不揮発メモリ
130 RAM
140 読取処理部
150 圧縮IC
160 DRAM制御IC
170 画像メモリ
171 圧縮メモリ
172 ページメモリ
180 伸長IC
190 書込処理部
20 画像読取部
21 自動原稿送り部
22 読取部
22a CCD
200 画像読取制御部
30 操作表示部
31 LCD
32 タッチパネル
300 操作表示制御部
40 プリント部
41 給紙部
41a 給紙トレイ
42 給紙搬送部
42a レジストローラ
43 画像形成部
43a 転写装置
43b 定着装置
44 搬出部
400 プリント制御部
50 後処理部
T1 原稿トレイ
T2 手差しトレイ
T3 排紙トレイ
d 原稿
P 用紙

Claims (6)

  1. 用紙に画像を形成する画像形成部を備え、予約されたジョブの試し刷りをして前記画像形成部の画像形成を一時停止する画像形成装置であって、
    操作部と、
    前記予約されたジョブのうち予約順が最初のジョブの試し刷りをさせて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブとは異なる他のジョブの試し刷りを実行させる旨の指示が前記操作部から入力された際に、当該入力されたジョブの試し刷りを前記画像形成部に実行させる制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御部は、前記操作部より入力されたジョブの試し刷りを実行させて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブの設定変更が前記操作部から入力された際に、当該入力されたジョブの設定変更を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記操作部より入力されたジョブの試し刷りを実行させて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブの試し刷りを行う設定の解除を示す旨の指示が前記操作部から入力された際に、当該ジョブの試し刷りを行う設定を解除することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記予約順が最初のジョブの試し刷りを実行させて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブを実行するための本出力、設定変更、又は確認出力を実行する旨の指示が前記操作部より入力された際に、当該入力に基いた処理を実行することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 表示部を更に備え、
    前記制御部は、前記予約順が最初のジョブの試し刷りを実行させて前記画像形成部の画像形成が一時停止している場合に、当該ジョブとは異なる他のジョブのうち試し刷りが可能なジョブの一覧を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の画像形成装置。
  6. 画像形成装置において予約されたジョブの試し刷りをして画像形成を停止する際の画像形成方法であって、
    前記画像形成装置によって、前記予約されたジョブのうち予約順が最初のジョブの試し刷りが実行されて画像形成が停止している場合に、当該ジョブとは異なる他のジョブを指定して当該ジョブの試し刷りを行う工程を有することを特徴とする画像形成方法。
JP2009139785A 2009-06-11 2009-06-11 画像形成装置、及び画像形成方法 Pending JP2010286625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139785A JP2010286625A (ja) 2009-06-11 2009-06-11 画像形成装置、及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139785A JP2010286625A (ja) 2009-06-11 2009-06-11 画像形成装置、及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010286625A true JP2010286625A (ja) 2010-12-24

Family

ID=43542374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009139785A Pending JP2010286625A (ja) 2009-06-11 2009-06-11 画像形成装置、及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010286625A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291356A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Nec Niigata Ltd 画像形成装置
JP2002157107A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Seiko Epson Corp 印刷ジョブ管理装置
JP2003036159A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法および装置、印刷指示方法および装置、印刷制御方法および装置
JP2009039898A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、制御プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291356A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Nec Niigata Ltd 画像形成装置
JP2002157107A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Seiko Epson Corp 印刷ジョブ管理装置
JP2003036159A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法および装置、印刷指示方法および装置、印刷制御方法および装置
JP2009039898A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243311B2 (en) Image output apparatus for controlling order of print jobs and display jobs in queue
JP2007008124A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010044141A (ja) 画像形成装置
JP2006256019A (ja) 画像形成装置
JP2008273011A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2011078038A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置におけるページ挿入処理方法
JP2012235408A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2008205900A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2009210782A (ja) 画像形成装置
JP2009020176A (ja) 画像形成装置
JP2010107882A (ja) 画像形成装置
JP6070051B2 (ja) 画像形成装置
JP2006001044A (ja) 画像形成装置
JP5051053B2 (ja) 画像形成装置
JP2009253777A (ja) 画像形成装置
JP2009296370A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2010151883A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2009239461A (ja) 画像形成装置
JP2009168932A (ja) 画像形成装置
US20120093536A1 (en) Image forming system
JP2010286625A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP6198209B2 (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
JP2009278395A (ja) 画像形成装置
JP5099337B2 (ja) 画像形成装置
JP4640000B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20111222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402