JP2010282539A - 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路 - Google Patents

静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010282539A
JP2010282539A JP2009137037A JP2009137037A JP2010282539A JP 2010282539 A JP2010282539 A JP 2010282539A JP 2009137037 A JP2009137037 A JP 2009137037A JP 2009137037 A JP2009137037 A JP 2009137037A JP 2010282539 A JP2010282539 A JP 2010282539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
drive
lines
charge amplifier
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009137037A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Kazuyuki Kobayashi
一行 小林
Kumiko Fukai
久美子 深井
Yasuhiro Kaneda
安弘 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Semiconductor Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009137037A priority Critical patent/JP2010282539A/ja
Priority to US12/794,349 priority patent/US8619057B2/en
Publication of JP2010282539A publication Critical patent/JP2010282539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Abstract

【課題】タッチパネル上の2つ以上の位置を同時にタッチする場合において、タッチ位置を確実に検出する。
【解決手段】駆動回路は、XラインXL1〜XLmの中から一本のXラインを選択し、選択されたラインに交流駆動電圧を供給する。マルチプレクサ13は、XラインXL1〜XLmと交差するように延びたYラインYL1〜YLnの中から、第1のセンスラインYLsと第2のセンスラインYLsを選択する。電荷増幅器14は、第1のセンスラインYLsと駆動回路により選択されたXラインとの間の第1の容量値と、第2のセンスラインYLs+1と駆動回路により選択されたXラインとの間の第2の容量値との差に応じた出力電圧Voutを出力する。そして、電荷増幅器14の出力電圧Voutに基づいてタッチ位置を検出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路に関する。
従来、携帯電話、携帯音響機器、携帯ゲーム機器、テレビジョン、パーソナルコンピュータ等の各種電子機器の入力装置として、タッチセンサが知られている。
図10は、タッチパネル1を含んで構成されたタッチセンサであり、タッチパネル1上のX方向にm本のXラインXL1〜XLmが形成され、Y方向にXラインXL1〜XLmと交差するようにn本のYラインYL1〜YLnが形成される。XラインXL1〜XLmとYラインYL1〜YLnは絶縁層を介して互いに絶縁され、かつ容量結合している。
XセンサIC2は、人間の指がタッチすることによりXラインXL1〜XLmに生じる容量値の変化を検出するICであり、YセンサIC3は、人間の指がタッチすることによりYラインXL1〜XLnに生じる容量値の変化を検出するICである。
例えば、人間の指が図10のXラインXL1とYラインYL1の交差点であるポイントP1をタッチしたとすると、XセンサIC2はXラインXL1の容量変化を検出し、検出信号を出力し、YセンサIC3はYラインYL1の容量変化を検出し、検出信号を出力する。これにより、ポイントP1がタッチされたことが検出される。
特開2005−190050号公報
しかしながら、上述のタッチセンサにおいては、2つのポイントが同時にタッチされるようなマルチタッチの場合には、その2つのポイントを特定することができないという問題があった。例えば、図10のポイントP1,P2が同時にタッチされた場合、XセンサIC2は、XラインXL1,XL2の容量変化を検出し、それぞれの検出信号を出力し、YセンサIC3は、YラインYL1,YL2の容量変化を検出し、それぞれの検出信号を出力する。一方、図9のポイントP3,P4が同時にタッチされた場合にも同じ検出信号が出力されるので、両者を区別することができない。
本発明の静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路は、一方向に延びた複数の駆動ラインの中から一本の駆動ラインを選択し、選択された駆動ラインに交流駆動電圧を供給する駆動回路と、前記複数の駆動ラインと交差するように延びた複数のセンスラインの中から、第1のセンスラインと第2のセンスラインを選択するマルチプレクサと、前記第1のセンスラインと前記駆動回路により選択された駆動ラインとの間の第1の容量値と、前記第2のセンスラインと前記駆動回路により選択された駆動ラインとの間の第2の容量値との差に応じた出力電圧を出力する電荷増幅器と、を備え、前記電荷増幅器から出力された出力電圧に基づいてタッチ位置を検出することを特徴とする。
本発明の静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路によれば、タッチパネル上の2つ以上の位置を同時にタッチする場合においても、タッチ位置を確実に検出することが可能になる。
本発明の第1の実施形態による静電容量型タッチセンサの信号処理回路を示す図である。 信号処理回路の動作タイミング図である。 マルチプレクサにより選択されたラインと電荷増幅器の接続関係の一例を示す回路図である。 静電容量型タッチセンサの断面図である。 本発明の第2の実施形態による静電容量型タッチセンサの信号処理回路を示す図である。 本発明の第3の実施形態による静電容量型タッチセンサの信号処理回路を示す図である。 電荷増幅器の回路図である。 電荷増幅器の動作を説明する図である。 電荷増幅器の特性を示す図である。 従来のタッチセンサを示す図である。 信号処理回路の具体的な回路図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
[第1の実施形態]
第1の実施形態によるタッチセンサは、図1に示すように、タッチパネル1と信号処理回路10を含んで構成される。タッチパネル1は、ガラス等からなる基板1aで形成され、基板1a上に、m本のXラインXL1〜XLmがX方向に形成される。また、基板1a上に、XラインXL1〜XLmと交差するようにn本のYラインYL1〜YLnがY方向に形成される。XラインXL1〜XLmとYラインYL1〜YLnは絶縁層を介して互いに絶縁され、かつ容量結合している。これらのXラインXL1〜XLm及びYラインYL1〜YLnは、ITO等の透明電極で形成されることが好ましい。
信号処理回路10は、タッチパネル1のXラインXL1〜XLmを選択的に駆動し、YラインYL1〜YLnの容量変化を検出することで、タッチ位置を検出する。この場合、XラインXL1〜XLmは駆動ライン、YラインYL1〜YLnはセンスラインになる。
信号処理回路10は、交流駆動電圧(パルス電圧を含む)を発生する交流電源11、X選択回路12、スイッチSX1〜SXm、マルチプレクサ13、電荷増幅器14、AD変換器15、ICインターフェース回路16等の外部回路との通信手段を含んで構成される。
スイッチSXi(i=1〜m)は交流電源11とXラインXLi(i=1〜m)の間に設けられ、スイッチSXiがオンするとXラインXLiに交流電源11から交流駆動電圧が供給されるようになっている。X選択回路12は、スイッチSX1〜SXmのオンオフを制御する制御信号φ1〜φmを出力する。制御信号φ1〜φmはパルス信号であり、基準パルス信号を順次遅延して作成される。交流電源11、スイッチSX1〜SXm及びX選択回路12が駆動回路を構成している。
即ち、図2に示すように、先ず、制御信号φ1がHレベルの期間、他の制御信号φ2〜φmはLレベルであり、スイッチSX1だけがオンする。したがって、この期間はXラインXL1に交流電源11から交流駆動電圧が供給される。次に、制御信号φ2がHレベルの期間、他の制御信号φ1,φ3〜φmはLレベルであり、スイッチSX2だけがオンする。したがって、この期間はXラインXL2に交流電源11から交流駆動電圧が供給される。以下、同様に、Y方向スキャンが行われる。
マルチプレクサ13は、各スイッチSX1〜SXmがオンしている期間毎に、YラインYL1〜YLnの中から、第1のYラインYLsと第2のYラインYLs+1を順次選択する。つまり、第1のYラインYL1と第2のYラインYL2が選択され、次に、第3のYラインYL3と第4のYラインYL4が選択され、次に、第5のYラインYL5と第6のYラインYL6が選択されるというように、X方向スキャンが行われる。
選択された第1及び第2のYラインYLs,YLs+1は、それぞれ電荷増幅器14の非反転入力端子(+)と反転入力端子(−)に入力される。電荷増幅器14は、第1のYラインYLsとX選択回路12により選択されたXラインXLiとの間の第1の容量値と、第2のYラインYLs+1とX選択回路12により選択されたXラインXLiとの間の第2の容量値との差に応じた出力電圧Voutを出力する。
図3は、マルチプレクサ13により選択されたラインと電荷増幅器14の接続関係の一例を示す図である。この例では、X選択回路12によりXラインXL1が選択され、マルチプレクサ13により、第1のYラインYL1及び第2のYラインYL2が選択される。これにより、XラインXL1に交流電源11から交流駆動電圧が供給された状態で、第1のYラインYL1が電荷増幅器14の非反転入力端子(+)に接続され、第2のYラインYL2が電荷増幅器14の反転入力端子(−)に接続される。
すると、電荷増幅器14は、第1のYラインYL1とXラインXL1との間に形成される静電容量C1の第1の容量値C1と、第2のYラインYL2とXラインXL1の間に形成される静電容量C2の第2の容量値C2との差に応じた出力電圧Voutを出力する。
図4は、この場合の静電容量型タッチセンサの断面図である。図示のように、基板1a上にXラインXL1が配置され、絶縁層17を介して、その上方に第1のYラインYL1
と第2のYラインYL1が配置されている。
人の指がタッチしていない状態では、C1=C2であり、電荷増幅器14の出力電圧Voutは0Vである。人の指が第1のYラインYL1とXラインXL1の交差点のポイントP1をタッチすると、容量値C1が容量値C2に対して変化する。これは、人間の指は導電性を持っており容量電極として働くことから、指とXラインXL1、指と第1のYラインYL1との間にそれぞれ静電容量が生じるためである。
この結果、例えば、C1>C2の時、電荷増幅器14の出力電圧Voutはプラス(+)の電圧となる。その後、マルチプレクサ13によりX方向スキャンが行われるが、マルチプレクサ13により選択された他の二本のYライン(例えば、YラインYL3、YラインYL4)については、電荷増幅器14の出力電圧Voutは常に0Vである。このようにして、電荷増幅器14の出力電圧Voutに基づいてタッチ位置を検出することができる。
次に、マルチタッチの検出について説明する。図1に示すように、タッチパネル1上のポイントP1,P2が同時にタッチされたとする。この場合、ポイントP1については、上述のように、XラインXL1を駆動した状態で同様に検出が行われる。
そして、ポイントP2については、次のXラインXL2を駆動した状態で検出が行われる。マルチプレクサ13により、第1のYラインYL1と第2のYラインYL2が選択されると、XラインXL2に交流電源11から交流駆動電圧が供給された状態で、第1のYラインYL1が電荷増幅器14の非反転入力端子(+)に接続され、第2のYラインYL2が電荷増幅器14の反転入力端子(−)に接続される。この場合は、容量値C2が容量値C1に対して増加するので、電荷増幅器14の出力電圧Voutはマイナス(−)の電圧になる。このようにして、ポイントP2が検出される。このように、タッチパネル1上の各交差点はX、Y方向スキャンにより、個別に検出されるので、図1に示すようなポイントP1,P2のタッチと、ポイントP3,P4のタッチも区別することが可能である。
また、本実施形態によれば、差動容量検出方式を採用しているので、ノイズ耐性を向上させることができる。例えば、選択された第1のYラインYL1と第2のYラインYL2にノイズが印加された場合、ノイズは互いにキャンセルされ、ノイズの影響が電荷増幅器14の出力電圧Voutに出ることが抑制される。
なお、マルチプレクサ13は、YラインYL1〜YLnの中から、互いに隣接した第1のYラインYLsと第2のYラインYLs+1を順次選択するが、マルチプレクサ13は、隣接しない二本のYラインを順次選択しても良い。
また、マルチプレクサ13は、一本の第1のYラインYLsだけを順次選択するようにしても良い。この場合、マルチプレクサ13により選択された第1のYラインYLsが電荷増幅器14の非反転入力端子(+)に接続される。電荷増幅器14の反転入力端子(−)には、YラインYL1〜YLnの中のいずれか一本のYラインが接続される。あるいは、電荷増幅器14の反転入力端子(−)には、YラインYL1〜YLn以外のダミーのYラインを接続しても良い。ダミーのYラインは、YラインYL1〜YLnと同様に、XラインXL1〜XLmと交差する。
電荷増幅器14の出力電圧Voutは、AD変換器15によりデジタル信号変換される。そのデジタル信号は、ICインターフェース回路16を介して、シリアルクロックSCLに同期したシリアルデータとして、タッチセンサの外部に出力される。そして、外部に設けられたマイクロコンピュータ(不図示)により受信され、タッチ位置の決定のための信号処理が行われる。
[第2の実施形態]
図5は、本発明の第2の実施形態による静電容量型タッチセンサの信号処理回路10aを示す図である。図示のように、マルチプレクサ13は、各スイッチSX1〜SXmがオンする期間毎に、タッチパネル1上のYラインYL1〜YLnの中から、一本のYラインYLsだけを順次選択する。例えば、スイッチSX1がオンし、XラインXL1に交流駆動電圧が供給されている期間に、YラインYL1を選択し、次に、YラインYL2を選択し、次に、YラインYL3を選択する。以下、同様である。
そして、選択されたYラインYLsは、電荷増幅器14の非反転入力端子(+)に接続される。電荷増幅器14の反転入力端子(−)には、基準容量Crefが接続される。これにより、電荷増幅器14は、マルチプレクサ13によって選択されたYラインYLsと駆動回路より選択されたXラインXLiとの間の容量値C1と基準容量Crefの容量値の差に応じた出力電圧Voutを出力する。
YラインYLsとXラインXLiとの交差点がタッチされていない時は、C1=Crefであり、電荷増幅器14の出力電圧Voutは0Vになる。一方、YラインYLsとXラインXLiとの交差点がタッチされている時は、C1>Crefとなるため、電荷増幅器14の出力電圧Voutはプラス(+)の電圧になる。これにより、第1の実施形態と同様に、タッチ位置の検出が可能になる。
[第3の実施形態]
図6は、本発明の第3の実施形態による静電容量型タッチセンサの信号処理回路10bを示す図である。第1の実施形態では、タッチパネル1のXラインXL1〜XLmは駆動ライン、YラインYL1〜YLnはセンスラインとして用いられる。それに対応して、X選択回路12、スイッチSX1〜SXm、マルチプレクサ13が設けられる。
本実施形態では、タッチパネル1のXラインXL1〜XLm、YラインYL1〜YLnは、一方が駆動ラインであれば、他方がセンスラインになるように信号処理回路を構成したものである。即ち、信号処理回路10bにおいて、X選択回路12、スイッチSX1〜SXmと同様に構成されたY選択回路18、スイッチSY1〜SYnがYラインYL1〜YLn側に追加される。
即ち、スイッチSYj(j=1〜n)は交流電源11とYラインYLj(i=1〜n)の間に設けられ、スイッチSYjがオンするとYラインYLiに交流電源11から交流駆動電圧が供給されるようになっている。Y選択回路18は、スイッチSY1〜SYnのオンオフを制御する制御信号を出力する。
マルチプレクサ19は、XラインXL1〜XLmだけでなく、YラインYL1〜YLnを選択するように構成される。これにより、第1の実施形態と反対に、YラインYL1〜YLnを駆動ラインとし、XラインXL1〜XLmをセンスラインとして使うことが可能になる。
信号処理回路10bにおいて、X選択回路12、スイッチSX1〜SXm、Y選択回路18、スイッチSY1〜SYn、マルチプレクサ19は、図11に示すように構成することが好ましい。図示のように、端子CIN〜CIN(X=n+m)に対応して、出力バッファBUF〜BUFと、トランスファゲートTG〜TGが設けられる。
出力バッファBUF〜BUFには、交流電源11からの交流駆動電圧が入力され、それぞれが制御信号CDRV〜CDRVにより制御される。出力バッファBUF〜BUFは、対応する制御信号CDRV〜CDRVが第1のレベル(例えば、Hレベル)のとき、出力バッファとして機能し、制御信号CDRV〜CDRVが第2のレベル(例えば、Lレベル)のとき、その出力インピーダンスは、高インピーダンス状態に設定される。即ち、出力バッファBUF〜BUFは、X選択回路12、スイッチSX1〜SXm、Y選択回路18、スイッチSY1〜SYnと等価な回路である。
また、トランスファゲートTG〜TGは、対応する制御信号MUX〜MUXによりオンオフが制御される。トランスファゲートTG〜TGは、マルチプレクサ19と等価な回路である。このような構成によれば、端子CIN〜CIN(X=n+m)に対応して、同じ構成の回路を配置しているので、半導体チップ上の無駄なスペースを無くし、チップサイズを小さくすることができる。また、このような構成は、第1の実施形態(図1)のX選択回路12、スイッチSX1〜SXm、マルチプレクサ13にも適用することができる。
[電荷増幅器の構成]
以下、電荷増幅器14の具体的な構成例について、図7及び図8に基づいて説明する。図7に示すように、破線で囲まれた部分が基板1aであり、第1の静電容量C1と第2の静電容量C2が形成される。第1の静電容量C1は、例えば図3のC1に対応し、第2の静電容量C2は、例えば図3のC2に対応するものである。そして、基板1a以外の構成部分が信号処理回路である。
交流電源11は、交互にスイッチングするスイッチSW1、SW2で形成される。交流電源11は、スイッチSW1が閉じスイッチSW2が開くと接地電圧(0V)を出力し、スイッチSW1が開きスイッチSW2が閉じると、励起電圧Vref(プラス電圧)を出力する。この場合、交流電源11の交流駆動電圧は励起電圧Vref(Hレベル)と0V(Lレベル)を交互に繰り返すクロック信号電圧である。
また、第1の静電容量C1に直列に第3の静電容量C3が接続され、第2の静電容量C2に直列に第4の静電容量C4が接続される。ここで、C3、C4の容量値は、等しく設定され、C1、C2と同程度であることが好ましい。
第3及び第4の静電容量C3、C4の共通接続点には、交流電源11と同様の交流電源20が接続される。交流電源20は、交互にスイッチングするスイッチSW3、SW4で形成される。交流電源20は、スイッチSW3が閉じスイッチSW4が開くと接地電圧(0V)を出力し、スイッチSW3が開きスイッチSW4が閉じると、励起電圧Vref(プラス電圧)を出力する。そして、交流電源11と交流電源20は互いに逆相のクロック信号電圧を出力するように構成されている。
22は、一般的な差動増幅器であり、その非反転入力端子(+)に第1及び第3の静電容量C1、C3の接続点からの引き出された配線が接続され、その反転入力端子(−)に第2及び第4の静電容量C2、C4の接続点からの引き出された配線が接続される。
また、差動増幅器22の反転出力端子(−)と非反転入力端子(+)の間にフィードバック容量Cfが接続され、差動増幅器22の非反転出力端子(+)と反転入力端子(−)の間に同じフィードバック容量Cfが接続される。フィードバック容量Cfの容量値をCfとする。
さらに、スイッチSW5が差動増幅器22の反転出力端子(−)と非反転入力端子(+)の間に接続され、スイッチSW6が差動増幅器22の非反転出力端子(+)と反転入力端子(−)の間に接続される。スイッチSW5,SW6は同時にスイッチングする。つまり、スイッチSW5,SW6が閉じると、差動増幅器22の反転出力端子(−)と非反転入力端子(+)とが短絡されると共に、差動増幅器22の非反転出力端子(+)と反転入力端子(−)とが短絡される。
差動増幅器22の反転出力端子(−)からの出力電圧をVomとし、差動増幅器22の非反転出力端子(+)からの出力電圧をVopとし、両者の差電圧をVout(=Vop−Vom)とする。
次に、上記構成の回路の動作を図8に基づき説明する。この回路は第1相(電荷蓄積モード)と第2相(電荷転送モード)という2つの相(phase)を有しており、この2つの相が交互に多数回繰り返される。
先ず、図8(a)の第1相の場合、交流電源11のSW1が開き、SW2が閉じることにより、第1及び第2の静電容量C1、C2に励起電圧Vrefが印加される。また、交流電源20のSW4が開き、SW3が閉じることにより、第3及び第4の静電容量C3、C4に接地電圧(0V)が印加される。
また、SW5及びSW6が閉じる。これにより、差動増幅器22の反転出力端子(−)と非反転入力端子(+)とが短絡され、非反転出力端子(+)と反転入力端子(−)とが短絡される。この結果、ノードN1(反転入力端子(−)に接続された配線ノード)、ノードN2(非反転入力端子(+)に接続された配線ノード)、反転出力端子(−)、非反転出力端子(+)の電圧はそれぞれ1/2Vrefになる。ただし、差動増幅器22のコモンモード電圧を励起電圧の1/2である1/2Vrefとする。
次に、図8(b)の第2相の場合、交流電源11のSW1が閉じ、SW2が開くことにより、第1及び第2の静電容量C1、C2に接地電圧(0V)が印加される。また、交流電源20のSW4が閉じ、SW3が開くことにより、第3及び第4の静電容量C3、C4に励起電圧Vrefが印加される。また、SW5及びSW6が開く。
その後、図8(a)の第1相の状態に戻り、また第2相に移る。このような動作が多数回繰り返され、電荷増幅器14は安定状態に至る。
この場合、C3=C4=Cであり、C1、C2の初期状態の容量値をCとする。また、人間の指がタッチパッドに近づいた場合のC1、C2の容量差をΔCとする。
つまり、C1−C2=ΔCである。
そうすると、C1=C+1/2ΔC、C2=C−1/2ΔCが成り立つ。
ノードN1について電荷保存則を適用すると、以下の通りである。
第1相において、
Figure 2010282539
ここで、(C−1/2ΔC)・(−1/2Vref)はC2の電荷量であり、C・(1/2Vref)はC4の電荷量、Cf・0(=0)はCfの電荷量である。
第2相において、
Figure 2010282539
ここで、(C−1/2ΔC)・(1/2Vref)はC2の電荷量、C・(−1/2Vref)はC4の電荷量、Cf・(Vop−1/2Vref)はCfの電荷量である。
第1相と第2相においてノードN1の電荷量は等しいから、数1=数2である。
この方程式をVopについて解くと次式が得られる。
Figure 2010282539
同様にして、ノードN2について電荷保存則を適用し、その方程式をVomについて解くと、次式が得られる。
Figure 2010282539
数3、数4から、Voutを求める。
Figure 2010282539
即ち、図9に示すように、電荷増幅器14の出力電圧Voutは、容量値C1、C2の容量差ΔCに比例して変化することがわかる。
1 タッチパネル 1a 基板 10,10a,10b 信号処理回路
11,20 交流電源 12 X選択回路 13 マルチプレクサ
14 電荷増幅器 15 AD変換器 16 ICインターフェース回路
17 絶縁層 18 Y選択回路 19 マルチプレクサ
22 差動増幅器 SX1〜SXm,SY1〜SYm スイッチ

Claims (5)

  1. 一方向に延びた複数の駆動ラインの中から一本の駆動ラインを選択し、選択された駆動ラインに交流駆動電圧を供給する駆動回路と、
    前記複数の駆動ラインと交差するように延びた複数のセンスラインの中から、第1のセンスラインと第2のセンスラインを選択するマルチプレクサと、
    前記第1のセンスラインと前記駆動回路により選択された駆動ラインとの間の第1の容量値と、前記第2のセンスラインと前記駆動回路により選択された駆動ラインとの間の第2の容量値との差に応じた出力電圧を出力する電荷増幅器と、を備え、前記電荷増幅器から出力された出力電圧に基づいてタッチ位置を検出することを特徴とする静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路。
  2. 前記駆動回路は、交流駆動電圧を発生する交流電源と、前記複数の駆動ラインに対応して設けられた複数のスイッチと、前記複数のスイッチを順番にオンさせる選択回路と、
    を備え、前記選択回路によりオンされたスイッチを介して、前記交流電源により発生された交流駆動電圧を対応する駆動ラインに供給するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路。
  3. 前記第1のセンスラインと前記第2のセンスラインとは隣接していることを特徴とする請求項1又は2に記載の静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路。
  4. 前記電荷増幅器の出力電圧をデジタル値に変換するAD変換器を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路。
  5. 一方向に延びた複数の駆動ラインの中から一本の駆動ラインを選択し、選択された駆動ラインに交流駆動電圧を供給する駆動回路と、
    前記複数の駆動ラインと交差するように延びた複数のセンスラインの中から、一本のセンスラインを選択するマルチプレクサと、
    基準容量と、
    前記マルチプレクサによって選択されたセンスラインと前記駆動回路により選択された駆動ラインとの間の容量値と、前記基準容量の容量値との差に応じた出力電圧を出力する電荷増幅器と、を備え、前記電荷増幅器から出力された出力電圧に基づいてタッチ位置を検出することを特徴とする静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路。
JP2009137037A 2009-06-08 2009-06-08 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路 Pending JP2010282539A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137037A JP2010282539A (ja) 2009-06-08 2009-06-08 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路
US12/794,349 US8619057B2 (en) 2009-06-08 2010-06-04 Signal processing circuit for electrostatic capacitor type touch sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137037A JP2010282539A (ja) 2009-06-08 2009-06-08 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010282539A true JP2010282539A (ja) 2010-12-16

Family

ID=43299953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137037A Pending JP2010282539A (ja) 2009-06-08 2009-06-08 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8619057B2 (ja)
JP (1) JP2010282539A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090537A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
KR20120096900A (ko) * 2011-02-23 2012-08-31 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 저항식 터치 스크린 디스플레이 및 시스템
JP2012221013A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置
WO2012176637A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
WO2012176857A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
JP2013020611A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Trendon Touch Technology Corp 接触感知回路及び接触点検出方法
JP2013161131A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Cheng Uei Precision Industry Co Ltd タッチディスプレー装置及びそのタッチ位置測定方法
WO2013151060A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネルシステム、及び電子機器
WO2013179422A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器
WO2014020380A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Freescale Semiconductor, Inc. Method for performing touch detection and touch detection module therefor
JP2014035671A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Asahi Kasei Electronics Co Ltd タッチセンサの静電容量検出回路
DE102013224619A1 (de) 2012-11-29 2014-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Touchpanelvorrichtung
JP2014519066A (ja) * 2011-07-12 2014-08-07 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器
JP2014519065A (ja) * 2011-07-12 2014-08-07 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器
US8976154B2 (en) 2011-06-22 2015-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
US8994692B2 (en) 2011-10-25 2015-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
US9465492B2 (en) 2011-06-22 2016-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
KR101903504B1 (ko) * 2017-03-27 2018-11-07 주식회사 더한 지시체의 위치를 검출하는 신호 처리 회로 및 이를 포함하는 위치 검출 장치

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9927924B2 (en) * 2008-09-26 2018-03-27 Apple Inc. Differential sensing for a touch panel
JP2010286981A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路
TWI392877B (zh) * 2009-11-17 2013-04-11 Ili Technology Corp 電容感測電路以及電容差異感測方法
US8421890B2 (en) 2010-01-15 2013-04-16 Picofield Technologies, Inc. Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making
US8866347B2 (en) 2010-01-15 2014-10-21 Idex Asa Biometric image sensing
US9164620B2 (en) * 2010-06-07 2015-10-20 Apple Inc. Touch sensing error compensation
TWI571788B (zh) * 2011-03-21 2017-02-21 宸鴻光電科技股份有限公司 觸控感測裝置及其掃描方法
US8519772B2 (en) * 2011-03-30 2013-08-27 International Business Machines Corporation Alternate power gating enablement
KR101461157B1 (ko) * 2011-04-18 2014-11-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 시스템 및 그 구동방법
JP5539269B2 (ja) 2011-06-27 2014-07-02 シャープ株式会社 静電容量値分布検出方法、静電容量値分布検出回路、タッチセンサシステム、及び情報入出力機器
KR101367677B1 (ko) 2011-09-09 2014-02-27 삼성전기주식회사 접촉 감지 장치 및 접촉 감지 방법
US9081442B2 (en) * 2012-02-27 2015-07-14 Apple Inc. Split sense lines for negative pixel compensation
WO2013155224A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 Picofield Technologies Inc. Biometric sensing
US9075481B2 (en) * 2012-09-10 2015-07-07 Apple Inc. ESD detection on a touch input device
US9331490B2 (en) * 2012-10-11 2016-05-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Voltage-application drive systems and voltage-application method thereof
JP5792399B2 (ja) * 2012-11-30 2015-10-14 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、並びにこれを用いた電子機器
TWI489360B (zh) * 2013-01-25 2015-06-21 Pixart Imaging Inc 電容式觸控面板、其感測方法、觸控裝置及輸入裝置
US10545612B2 (en) * 2015-12-11 2020-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal processing circuit, signal processing IC, and semiconductor device
US9984624B2 (en) * 2015-12-28 2018-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, driver IC, and electronic device
KR102006095B1 (ko) * 2016-09-17 2019-07-31 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 압력 검출 장치 및 스마트 단말기
KR102020998B1 (ko) * 2016-10-31 2019-09-11 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 정전 용량 검출 장치, 방법 및 압력 검출 시스템
CN106648268B (zh) * 2016-11-28 2020-03-20 上海磐启微电子有限公司 一种电容屏触摸检测电路和检测方法
CN110383098B (zh) 2017-03-07 2022-06-10 株式会社半导体能源研究所 Ic、驱动ic、显示系统及电子设备
CN107037927B (zh) * 2017-04-17 2019-10-01 京东方科技集团股份有限公司 一种触控驱动方法、装置以及电子设备
CN110520831B (zh) * 2017-04-20 2023-06-20 阿尔卑斯阿尔派株式会社 触摸传感器式电子器件以及传感器控制方法
EP3480606B1 (en) * 2017-09-11 2020-05-13 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. Capacitance detection circuit, capacitance detection method, touch detection device and terminal device
DE102019101382B3 (de) * 2019-01-21 2020-02-06 Ifm Electronic Gmbh Kapazitiver Sensor für den Automobilbereich mit einem Ladungsverstärker
CN112602046B (zh) 2019-08-01 2022-06-07 深圳市汇顶科技股份有限公司 电容检测电路、触控芯片及电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9406702D0 (en) * 1994-04-05 1994-05-25 Binstead Ronald P Multiple input proximity detector and touchpad system
US6621487B2 (en) * 2000-07-25 2003-09-16 Rohm Co., Ltd. Circuit for generating touch detection signals, locator device and a method of generating touch detection signals
US20030067447A1 (en) * 2001-07-09 2003-04-10 Geaghan Bernard O. Touch screen with selective touch sources
DE602004027705D1 (de) * 2003-02-10 2010-07-29 N trig ltd Berührungsdetektion für einen digitalisierer
JP2005190950A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 入力装置
JP4714070B2 (ja) * 2006-04-14 2011-06-29 アルプス電気株式会社 入力装置
US8866789B2 (en) * 2007-01-16 2014-10-21 N-Trig Ltd. System and method for calibration of a capacitive touch digitizer system
US7920134B2 (en) * 2007-06-13 2011-04-05 Apple Inc. Periodic sensor autocalibration and emulation by varying stimulus level
JP4945345B2 (ja) * 2007-07-03 2012-06-06 株式会社 日立ディスプレイズ タッチパネル付き表示装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090537A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
KR101487638B1 (ko) 2010-12-28 2015-01-29 샤프 가부시키가이샤 터치 패널 시스템 및 전자 기기
US9030441B2 (en) 2010-12-28 2015-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
KR20120096900A (ko) * 2011-02-23 2012-08-31 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 저항식 터치 스크린 디스플레이 및 시스템
JP2012221013A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置
WO2012176637A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
US9465492B2 (en) 2011-06-22 2016-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
WO2012176857A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
US9013448B2 (en) 2011-06-22 2015-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
US8976154B2 (en) 2011-06-22 2015-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
US8902192B2 (en) 2011-06-22 2014-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
JP2013020611A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Trendon Touch Technology Corp 接触感知回路及び接触点検出方法
JP2014519066A (ja) * 2011-07-12 2014-08-07 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器
JP2014519065A (ja) * 2011-07-12 2014-08-07 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器
US8994692B2 (en) 2011-10-25 2015-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel system and electronic device
JP2013161131A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Cheng Uei Precision Industry Co Ltd タッチディスプレー装置及びそのタッチ位置測定方法
JP2013218386A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Sharp Corp タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネルシステム、及び電子機器
WO2013151060A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネルシステム、及び電子機器
WO2013179422A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器
WO2014020380A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Freescale Semiconductor, Inc. Method for performing touch detection and touch detection module therefor
JP2014035671A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Asahi Kasei Electronics Co Ltd タッチセンサの静電容量検出回路
DE102013224619A1 (de) 2012-11-29 2014-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Touchpanelvorrichtung
US10037104B2 (en) 2012-11-29 2018-07-31 Mitsubishi Electric Corporation Touch panel device with abnormal state detection
KR101903504B1 (ko) * 2017-03-27 2018-11-07 주식회사 더한 지시체의 위치를 검출하는 신호 처리 회로 및 이를 포함하는 위치 검출 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20100307840A1 (en) 2010-12-09
US8619057B2 (en) 2013-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010282539A (ja) 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路
JP5411670B2 (ja) 静電容量型タッチパネルの信号処理回路
US10496230B2 (en) Touch circuit, touch sensing device, and touch sensing method
JP4945345B2 (ja) タッチパネル付き表示装置
CN105183248B (zh) 电容检测电路、触摸检测电路和具备该电路的半导体集成电路
JP5995473B2 (ja) 静電容量センサのコントロール回路、それを用いた電子機器
KR101361341B1 (ko) 통합 터치 스크린
CN102999210B (zh) 触摸控制器及其操作方法和具有该触摸控制器的设备
TWI585369B (zh) 用於量測電容性感測器之電容的微控制器及電容性感測器系統以及用於操作微控制器及電容性感測器系統的方法
EP2515212B1 (en) Touch screen system and method of driving the same
CN106997253B (zh) 集成触摸屏的显示装置
US8575947B1 (en) Receive demodulator for capacitive sensing
US8847911B2 (en) Circuit to provide signal to sense array
US20120062464A1 (en) Touch sensor
JP2010182290A (ja) タッチパネルの信号処理装置
KR20140030170A (ko) 정전용량 감지 어레이용 능동 적분기
TW201205403A (en) Touch controller, touch display device and method of compensating for parasitic capacitance in a touch panel
US20130027344A1 (en) Apparatus Including a Touch-Sensitive Interface Including a Serpentine Electrode Pattern
KR20120040037A (ko) 멀티 터치 패널용 정전용량 감지회로
CN103902121A (zh) 触摸检测装置、带触摸检测功能的显示装置及电子设备
JP2010286981A (ja) 静電容量型タッチセンサ用の信号処理回路
JP2010282471A (ja) 静電容量型タッチパネルの信号処理回路
EP3132334B1 (en) Apparatus for improving signal-to-noise performance of projected capacitance touch screens and panels
US20170220193A1 (en) Multiple Controllers for a Capacitive Sensing Device
TW201218053A (en) Control device for a touch panel

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110602