JP2010279635A - 椎間ケージ - Google Patents

椎間ケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2010279635A
JP2010279635A JP2009137038A JP2009137038A JP2010279635A JP 2010279635 A JP2010279635 A JP 2010279635A JP 2009137038 A JP2009137038 A JP 2009137038A JP 2009137038 A JP2009137038 A JP 2009137038A JP 2010279635 A JP2010279635 A JP 2010279635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intervertebral cage
peripheral wall
upper plate
intervertebral
lower plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009137038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5455020B2 (ja
Inventor
Yoshiji Ota
快児 大田
Koichi Kuramoto
孝一 藏本
Hiroyuki Takahashi
広幸 高橋
Hiroko Hirata
裕子 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Nakashima Medical Co Ltd
Original Assignee
Nakashima Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakashima Medical Co Ltd filed Critical Nakashima Medical Co Ltd
Priority to JP2009137038A priority Critical patent/JP5455020B2/ja
Publication of JP2010279635A publication Critical patent/JP2010279635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455020B2 publication Critical patent/JP5455020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof

Abstract

【課題】 偏った荷重を防ぐとともに、荷重を分散させて減少化させ、正常なLordosisを確保する椎間ケージを提供する。
【解決手段】 椎体間に挿入される椎間ケージであり、この椎間ケージが、窓が形成された周壁と、周壁の上下に被せられて同じく窓が形成された上板と下板とを有して内部が空洞に形成された柱状体をしているものであり、上板及び下板と周壁との交差部が角アールに形成され、かつ、上板と下板とが外方が凸になった曲面に形成され、上板又は上板及び下板の中央に孔があいた突起が突設されるとともに、周縁から小突起が突設される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、脊椎障害等の際に椎体間に挿入される椎間ケージに関するものである。
椎間板ヘルニア、分離すべり症、変性すべり症、椎間板症等が発症すると、当該椎間板を通っている神経を圧迫して該当部位の疼痛やしびれ或いは麻痺といった脊椎障害を起こす。このような場合、当該個所の椎間板を摘出して金属、樹脂、カーボン、人工骨からなる人工の椎間板(これを椎間ケージという)を挿入する手術を行う。椎間板を椎間ケージで置換することで、Lordosis(正常な脊椎前彎又は後彎)を再建し、脊椎障害が改善されるからである。
椎間ケージには種々の構造のものがあるが、その一例として下記特許文献1に示されるものがある。この先行例における椎間ケージは、骨癒合促進のため、中央に縦に貫通する大きな孔が形成されている柱状体をしているのが特徴である。この構造によれば、荷重は周壁のみで受け持つため、椎間ケージが偏った沈み込み(傾いた状態で椎体に食い込むこと)を起こし、Lordosisを確保できないことがある。椎間ケージに要求されるもっとも重要な要件は、このLordosisの確保であるから、これが確保できないとすれば、再手術を必要としたりすることがある。
特表2006−510446号公報
本発明は、仮に、椎間ケージに偏った荷重が負荷されても、正常なLordosisが確保できるようにするとともに、椎間ケージにかかる荷重を分散させて極力偏った沈み込みを起こさないようにしたものである。
以上の課題の下、本発明は、請求項1に記載した、椎体間に挿入される椎間ケージであり、この椎間ケージが、窓が形成された周壁と、周壁の上下に被せられて同じく窓が形成された上板と下板とを有して内部が空洞に形成された柱状体をしているものであり、上板及び下板と周壁との交差部が角アールに形成され、かつ、上板と下板とが外方が凸になった曲面に形成され、上板又は上板及び下板の中央に孔があいた突起が突設されるとともに、周縁から小突起が突設されたものであることを特徴とする椎間ケージを提供したものである。
そして、本発明は、以上の椎間ケージにおいて、請求項2に記載した、曲面が球面の一部である構成、請求項3に記載した、突起の側壁の一部が頂面から切り欠かれた切欠部に形成されている構成、請求項4に記載した、小突起が挿入方向に重ならないような配置にした構成を提供するものである。
請求項1の発明によると、まず、上板又は上板及び下板の中央に突起が突設され、また、周縁からは小突起が突設されているから、これらが上下隣接する椎体に食い込んでアンカーの役目を果たしてずれを起こし難くし、偏った沈み込みを防止してLordosisを確保する。また、上板及び下板に形成された外方が凸の曲面は、椎体との間で荷重を分散させるから、同じく偏った沈み込みを抑え、Lordosisの確保に寄与する。さらに、上板及び下板と周壁との交差部が角アールに形成されているから、この部分が椎体を傷付けるのを防止する。
請求項2の構成によると、荷重は前後、左右に均等に分散させ、偏った沈み込み防止に一層寄与する。請求項3の構成によると、椎体との接触面積が増して固定を強化するとともに、ここから移植骨も充填でき、上板、下板の窓及び突起の孔に加えて充填個所の選択肢が広がる。請求項4の構成によると、椎間ケージを挿入する際、いずれの小突起も前の小突起で侵襲を受けていない良質の部位から挿入されるので、固定性が向上する。
本発明に係る椎間ケージの平面図である。 本発明に係る椎間ケージの正面図である。 本発明に係る椎間ケージの側面図である。 本発明に係る椎間ケージの一部正面図である。 本発明に係る椎間ケージの手術手順を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係る頸椎に挿入される椎間ケージの平面図、図2は正面図、図3は側面図、図4は一部正面図であるが、この椎間ケージAは、周壁1と、周壁1の上下に被せられる(一体化される)上板2及び下板3とからなる柱状体をしているものである。この柱状体は、椎間板と同じく、平面視で、後方がややくびれて角がアールになった略四角形(左右15mm、奥行き12mm程度)をしていて厚みが10mm程度をしている。これにおける椎間ケージAの材質は生体適合素材で構成されておれば、金属、樹脂、その他を問わない。
上板2及び下板3は外方が凸になった曲面に形成されている。具体的には、曲率半径R(上板2と下板3とで異なることがある)の球面の一部として形成されている。また、上板2及び下板3と周壁1との交差部は角アールに形成されている。ここで、角アールとは角の部分をアールにした面取りのことで、本発明では、3〜4mm程度の相当大きな面取りにしている。柱状体の内部は移植骨を充填するための空洞4が形成されており、この空洞4に連通する窓5、6がそれぞれ周壁1と上板2及び下板3に形成されている。
上板2又は上板2及び下板3の中央には中心に孔7が形成されて外方に突出する突起8が形成され、周縁には孔のない複数の小突起9が形成されている。これら突起8や小突起9の高さは0.5〜1mm程度で、上板2には必ず形成されるが、下板3には形成されないことがある(挿入される部位によっては必要ないから)。なお、突起8は相当の径を有するもので、頂部を平坦にしたテーパに形成され、その側壁には頂部から切り欠かれる切欠部10が形成されているのが好ましい。また、小突起9は挿入方向(前後方向)に重ならない配置にしてあり、かつ、前面に集中して配置されている。
このような椎間ケージAにおける上板2と下板3の曲面及び突起8と小突起9の成形はプレス加工や機械加工或いは鋳造によればよい(窓5、6も同様)。また、その製品態様は、周壁1を巻回した後又は最初から筒状にしたものを用いて上板2と下板3を溶着、接着、締着によって固定する方法或いは上板2又は下板3と周壁1を深絞りして他方を溶着、接着、締着する方法が考えられる。
図5は以上の椎間ケージAによる手術の過程を示す説明図であるが、まず、該当部位を展開した後、脊椎を徐圧し(a)、傷んだ椎間板11を摘出するとともに、椎体12の表面を整形する(b)。次に、窓5、6や孔7或いは切欠部10から空洞4に移植骨(近辺の骨や腰骨から採取する)を充填し(c)(予め充填しておいてもよい)、専用ホルダー(図示省略)を用いて摘出した椎間板11が位置していた椎体12間に挿入し(d)、閉創すれば手術は終わる。
以上の椎間ケージAで椎間板11が置換されると、椎間ケージAの中央に突設されている突起8が上下に隣接する椎体12に食い込み、アンカーとなって椎体12とのずれを抑制する。また、周縁に突設される小突起9も椎体12に食い込んでずれを抑制する。これにおいて、突起8が上記した大きな径やテーパを有していること及び小突起9が荷重の大きな前面側に集中していることは、この効果を一層助長する。なお、突起8の側壁の一部に頂部から切り欠かれた切欠部10が形成されることもあるが、こうすると、椎体12との接触面積が増して固定が強化されるし、ここから移植骨を充填することもできる。
さらに、上板2と下板3とが球面の一部である曲面となっていることは、椎体12との荷重を均等に分散させ、荷重を減ずる効果がある。この他、上板2、下板3の角に設けられた角アールも椎体12の傷付きを抑制する。このようなことが総合的に作用し合い、結果として、椎間ケージAの偏った沈み込みが防止され、Lordosisは確保されるのである。
加えて、小突起9が挿入方向(前後方向)に重ならない配置にされていることは、挿入される小突起9が前の小突起9による椎体12の侵襲部位を避けることになり、良質な椎体12に侵襲して固定性が更に向上する。
A 椎間ケージ
1 周壁
2 上板
3 下板
4 空洞
5 周壁の窓
6 上板、下板の窓
7 突起の孔
8 突起
9 小突起
10 切欠部
11 椎間板
12 椎体

Claims (4)

  1. 椎体間に挿入される椎間ケージであり、この椎間ケージが、窓が形成された周壁と、周壁の上下に被せられて同じく窓が形成された上板と下板とを有して内部が空洞に形成された柱状体をしているものであり、上板及び下板と周壁との交差部が角アールに形成され、かつ、上板と下板とが外方が凸になった曲面に形成され、上板又は上板及び下板の中央に孔があいた突起が突設されるとともに、周縁から小突起が突設されたものであることを特徴とする椎間ケージ。
  2. 曲面が球面の一部である請求項1の椎間ケージ。
  3. 突起の側壁の一部が頂面から切り欠かれた切欠部に形成されている請求項1又は2の椎間ケージ。
  4. 小突起が挿入方向に重ならないような配置にした請求項1〜3いずれかの椎間ケージ。
JP2009137038A 2009-06-08 2009-06-08 椎間ケージ Expired - Fee Related JP5455020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137038A JP5455020B2 (ja) 2009-06-08 2009-06-08 椎間ケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137038A JP5455020B2 (ja) 2009-06-08 2009-06-08 椎間ケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010279635A true JP2010279635A (ja) 2010-12-16
JP5455020B2 JP5455020B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=43536970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137038A Expired - Fee Related JP5455020B2 (ja) 2009-06-08 2009-06-08 椎間ケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5455020B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10449051B2 (en) 2015-04-29 2019-10-22 Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. Implant with curved bone contacting elements
EP3288501B1 (en) 2015-04-29 2020-11-25 Institute For Musculoskeletal Science And Education, Ltd. Coiled implants
US10478312B2 (en) 2016-10-25 2019-11-19 Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. Implant with protected fusion zones
US10357377B2 (en) 2017-03-13 2019-07-23 Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. Implant with bone contacting elements having helical and undulating planar geometries
US10512549B2 (en) 2017-03-13 2019-12-24 Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. Implant with structural members arranged around a ring
US10940015B2 (en) 2017-11-21 2021-03-09 Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. Implant with improved flow characteristics
US10744001B2 (en) 2017-11-21 2020-08-18 Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. Implant with improved bone contact

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512162A (ja) * 1995-10-20 2000-09-19 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 椎間インプラント
JP2001526083A (ja) * 1997-12-23 2001-12-18 デピュイ・アクロメッド・インコーポレイテッド 脊椎外科手術用スペーサ組立品
JP2004275764A (ja) * 2003-03-15 2004-10-07 Ulrich Gmbh & Co Kg 脊柱の椎体の間に装入する生体埋め込み具
US20050004671A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Thomas Ross Spinal spacer assembly
JP2005516669A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 イービーアイ,エル.ピー. 前脊椎インプラント
JP2006510446A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 ローダ,ウィリアム,エス. 椎間インプラント
JP2007504843A (ja) * 2003-06-24 2007-03-08 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 椎間腔用のインプラント
JP2008515570A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 内部接続椎体間ケージ挿入用の器具、方法、及び装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512162A (ja) * 1995-10-20 2000-09-19 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 椎間インプラント
JP2001526083A (ja) * 1997-12-23 2001-12-18 デピュイ・アクロメッド・インコーポレイテッド 脊椎外科手術用スペーサ組立品
JP2005516669A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 イービーアイ,エル.ピー. 前脊椎インプラント
JP2006510446A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 ローダ,ウィリアム,エス. 椎間インプラント
JP2004275764A (ja) * 2003-03-15 2004-10-07 Ulrich Gmbh & Co Kg 脊柱の椎体の間に装入する生体埋め込み具
JP2007504843A (ja) * 2003-06-24 2007-03-08 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 椎間腔用のインプラント
US20050004671A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Thomas Ross Spinal spacer assembly
JP2008515570A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 内部接続椎体間ケージ挿入用の器具、方法、及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5455020B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455020B2 (ja) 椎間ケージ
US8961606B2 (en) Multi-piece intervertebral implants
US9770340B2 (en) Multi-piece intervertebral implants
US9987051B2 (en) Interbody spacer
US7815681B2 (en) Orthopedic support locating or centering feature and method
US9186257B2 (en) Bone plate and fusion cage interface
US20170258604A1 (en) Intervertebral plate system
JP7193241B2 (ja) 脊椎移植システム
EP2328519B1 (en) Modular anterior locking interbody cage
US20170020685A1 (en) Fusion cage implant with lattice structure and grooves
JP6590788B2 (ja) 複合脊椎体間装置及び方法
US8157865B2 (en) Apparatus and method for stabilizing adjacent bone portions
US20140107786A1 (en) Fusion cage implant with lattice structure
US20080077247A1 (en) Spinal spacer
JP2007105477A (ja) 骨体間装置
JP2008534127A (ja) 脊柱を安定させるための椎間装置および該装置を埋入する方法
WO2014179255A1 (en) Vertebral body replacement or fusion device
KR20190115860A (ko) 개선된 고정부를 구비한 다공성 추간 유합 임플란트
US20190151109A1 (en) Facet distraction and fusion prosthesis
KR20170079979A (ko) 골접촉 면적과 안정성이 향상된 경추 추체간 케이지
KR20190134903A (ko) 척추 유합용 케이지
US11547576B2 (en) Structure of porous spinal implant
KR20210031294A (ko) 척추 고정용 플레이트 구조체
US8945221B2 (en) Anterior lumbar interbody graft
US11253370B2 (en) Vertebral column implant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5455020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees