JP2010277270A - 待ち時間評価関数の重み付け係数調整方法及びその装置 - Google Patents

待ち時間評価関数の重み付け係数調整方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010277270A
JP2010277270A JP2009128114A JP2009128114A JP2010277270A JP 2010277270 A JP2010277270 A JP 2010277270A JP 2009128114 A JP2009128114 A JP 2009128114A JP 2009128114 A JP2009128114 A JP 2009128114A JP 2010277270 A JP2010277270 A JP 2010277270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waiting time
weighting coefficient
order
weighting
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009128114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4959752B2 (ja
Inventor
Akihiro Ogawa
明宏 小川
Yasunori Takeuchi
保憲 武内
Nobuyuki Esumi
宣行 江角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2009128114A priority Critical patent/JP4959752B2/ja
Publication of JP2010277270A publication Critical patent/JP2010277270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959752B2 publication Critical patent/JP4959752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】待ち時間評価関数の重み付け係数を適切に調整する。
【解決手段】重み付け係数調整装置1は、所定日の実績データを当初順序データとし(S501)、重み付け係数データから重み付け係数aとbを選択し(S502)、診察患者の順序を設定する(S503)。当初順序データから最適化順序データを作成し、重み付け後待ち時間の合計値と医師遊休時間の合計値を算出し、合計値データに記憶する(S504)。すべての順序について計算していれば(S505のY)、合計値データから最小の待ち時間合計値、遊休時間合計値とその順序を特定し、該当する最適化順序データを記憶する(S506)。すべての係数aとbについて処理していれば(S507のY)、所定日の最適な係数aとbを特定し、最適重み付け係数データに記憶する(S508)。すべての日について処理していれば(S509のY)、最も頻度の高い係数aとbを特定し、記憶する(S510)。
【選択図】図5

Description

本発明は、サービス順序を決定するために用いられる待ち時間評価関数の重み付け係数を調整する方法及びその装置に関する。
病院、美容院、飲食店等のサービス提供施設において発生する、利用者の待ち時間を短縮するために、サービスを受ける利用者の順序を最適化する手法が提案されている。
例えば、特許文献1に開示されている「サービス時間割当方法及び重み付け係数調整装置」は、サービス順序の作成において、予約の空き時間に予約無しの当日客を割り当てる際、割り当てる空き時間が小さい場合は、各空き時間に強制的に割り当てた場合の各客の合計待ち時間を算出し、その合計待ち時間が最小となるような空き時間に当日客を割り当てるものである。
特許第4143110号公報
特許文献1の方法及び装置は、評価関数による全体の待ち時間が最小となるように順序を変更するものである。この際、所定の重み付け係数を持つ評価関数を用いて待ち時間を増減させ、順序決定の優先度合いを調整している。例えば、当初の順序では最優先させていた予約客や受付順の早い客の待ち時間が増加する場合に、その増加分に重み付けを持たせて、当該客のサービスを優先するように調整する。重み付け係数を持つ評価関数は最適な順序の決定に大きく影響するが、評価関数やその重み付け係数の決定は試行錯誤で行われている。このため、特許文献1の方法及び装置は実用的ではなく、実際に利用可能なシステムとして構成するには、サービスの内容等を考慮して重み付け係数を随時調整する必要がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、サービス順序を決定する待ち時間評価関数の重み付け係数を適切に調整することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、コンピュータにより、予め記憶された所定期間におけるサービスの利用者の待ち時間を含む実績データ及び2以上の重み付け係数を含む重み付け係数データに基づいて、前記サービスに係る待ち時間評価関数の重み付け係数を調整する重み付け係数調整方法であって、前記コンピュータが、
(1)前記実績データから所定日の当初順序データを抽出するステップと、
(2)前記重み付け係数データから重み付け係数を選択するステップと、
(3)前記サービスの利用者の順序を設定するステップと、
(4)前記順序で前記サービスを行ったとした場合の、前記重み付け係数による重み付け後待ち時間を算出し、当該重み付け後待ち時間を合計した重み付け後待ち時間合計値を算出し、記憶するステップと、
(5)すべての前記サービスの利用者の順序について(4)を行っていれば(6)へ進み、行っていなければ(3)へ進むステップと、
(6)(4)において記憶した前記重み付け後待ち時間合計値のうち、最小の重み付け後待ち時間合計値及びその順序を特定し、記憶するステップと、
(7)すべての重み付け係数について(3)〜(6)を行っていれば(8)へ進み、行っていなければ(2)へ進むステップと、
(8)(6)において記憶した前記重み付け後待ち時間合計値のうち、対応する実際の待ち時間を合計した実待ち時間合計値が最小のものを特定し、当該実待ち時間合計値に対応する前記重み付け係数を記憶するステップと、
(9)前記所定期間内のすべての日について(1)〜(8)を行っていれば(10)へ進み、行っていなければ(1)へ進むステップと、
(10)(8)において記憶した前記重み付け係数のうち、最も頻度の高い重み付け係数を特定し、記憶するステップと、を実行することを特徴とする。
この方法によれば、当初から順序を変更した場合の、重み付け後待ち時間の合計値が最小になる重み付け係数を特定するので、利用者にとって最適な重み付け係数が得られる。
また、本発明は、重み付け係数調整方法であって、(4)では、各利用者の待ち時間の当初から順序変更後の増加分に前記重み付け係数を施して当初の待ち時間を加算した値を前記重み付け後待ち時間とすることを特徴とする。
この方法によれば、当初から順序を変更した場合の、待ち時間の増加分に重み付けした重み付け後待ち時間の合計値が最小になる重み付け係数を特定するので、増加分に対する利用者の意向を反映することができる。
また、本発明は、重み付け係数調整方法であって、前記増加分が所定値より小さい場合には、前記増加分に重み付け係数を施した重み付け後増加分が前記増加分より小さくなり、前記増加分が所定値より大きい場合には、前記重み付け後増加分が前記増加分より大きくなるように、前記重み付け係数が選択されることを特徴とする。
この方法によれば、待ち時間の増加分が所定値までは過小評価され、所定値以上になると過大評価されるので、待ち時間が増加したとしても、その増加分を利用者にとっての許容限界である所定値以下に抑えることができる。すなわち、待ち時間の増加分が所定値までは許容できるが、所定値以上増加するのは耐え難いといった患者の意向を反映させることができる。例えば、待ち時間の増加分ΔTの2次関数ΔTw=a*ΔTを重み付け関数とし、係数aによって評価の境目になる所定値を調整する。
また、本発明は、重み付け係数調整方法であって、前記コンピュータが、(8)では、前記実待ち時間合計値が前記実績データの値より小さいものを選択し、その選択した中から、順序変更によって実際の待ち時間が増加した利用者のいない順序を抽出し、その抽出した中から前記実待ち時間合計値が最小のものを特定することを特徴とする。
この方法によれば、待ち時間が増加した利用者のいない順序を抽出するので、すべての利用者が実績データより長くない待ち時間になるような順序及び重み付け係数を特定することができる。
また、本発明は、重み付け係数調整方法であって、前記コンピュータが、(8)では、さらに前記選択した中から、順序変更によって実際の待ち時間が増加した利用者のいる順序を抽出し、その抽出した中から実際の待ち時間が元の待ち時間の平均値より小さいものを抽出し、前記抽出した中から前記実待ち時間合計値が最小のものを特定することを特徴とする。
この方法によれば、待ち時間が増加した利用者のいる順序であっても、実際の待ち時間が元の待ち時間の平均値より小さいものを抽出するので、少なくとも全体的には実績データより長くない待ち時間になるような順序及び重み付け係数を特定することができる。
また、本発明は、重み付け係数調整方法であって、前記コンピュータが、(4)では、前記サービスを前記利用者に提供する設備の不稼働時間の合計値を含めて記憶し、(6)では、前記不稼働時間の合計値の評価を含めて前記順序を特定し、(8)では、前記不稼働時間の合計値の評価を含めて前記重み付け係数を記憶することを特徴とする。
この方法によれば、サービス利用者の待ち時間だけでなく、サービスを提供する設備の不稼働時間を含めて評価するので、さらに適切な重み付け係数を特定することができる。なお、サービスの提供設備には、機器だけでなく、人的資源も含まれる。
なお、本発明は、重み付け係数調整装置を含む。その他、本願が開示する課題及びその解決方法は、発明を実施するための形態の欄、及び図面により明らかにされる。
本発明によれば、サービス順序を決定する待ち時間評価関数の重み付け係数を適切に調整することができる。
重み付け係数調整装置1の構成を示す図である。 重み付け係数調整装置1の記憶部15に予め記憶されているデータの構成を示す図であり、(a)は実績データ15Aの構成を示し、(b)は重み付け係数データ15Bの構成を示し、(c)は待ち時間増加分ΔTと、待ち時間の重み付け時間ΔTwとの関係を示す。 重み付け係数調整装置1の処理において生成され、記憶部15に記憶されるデータの構成を示す図であり、(a)は当初順序データ15Cの構成を示し、(b)〜(d)は最適化順序データ15Dの構成を示す。 重み付け係数調整装置1の処理において生成され、記憶部15に記憶されるデータの構成を示す図であり、(a)は合計値データ15Eの構成を示し、(b)は最適重み付け係数データ15Fの構成を示す。 重み付け係数調整装置1の処理を示すフローチャートである。 最適重み付け係数特定処理の詳細を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態を説明する。本発明の実施の形態に係る待ち時間評価関数の重み付け係数調整装置は、過去の所定期間における日ごとのサービス実績データを予め記憶し、日ごとに重み付け係数及びサービス順序をパラメータとして変えながら待ち時間を算出し、その待ち時間に基づいてその日の最適な重み付け係数を特定し、所定期間を通して最も頻度の高い重み付け係数を特定するものである。これによれば、サービス順序を決定する待ち時間評価関数の重み付け係数を適切に調整することができる。以下では、重み付け係数調整装置を病院に適用した実施の形態を説明する。
≪装置の構成と概要≫
図1は、重み付け係数調整装置1の構成を示す図である。重み付け係数調整装置1は、通信部11、表示部12、入力部13、処理部14及び記憶部15を備える。通信部11は、ネットワークを介して他の装置とIP通信を行う部分であり、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。表示部12は、処理部14からの指示によりデータを表示する部分であり、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)等によって実現される。入力部13は、オペレータがデータ(例えば、診察状況の実績データや重み付け係数データ等)を入力する部分であり、例えば、キーボードやマウス等によって実現される。処理部14は、各部間のデータの受け渡しを行うととともに、重み付け係数調整装置1全体の制御を行うものであり、CPU(Central Processing Unit)が所定のメモリに格納されたプログラムを実行することによって実現される。記憶部15は、処理部14からデータを記憶したり、記憶したデータを読み出したりするものであり、例えば、フラッシュメモリやハードディスク装置等の不揮発性記憶装置によって実現される。なお、重み付け係数調整装置1は、スタンドアロンの装置(PC(Personal Computer)等)であってもよいし、複数の端末とネットワークを介して通信可能となっている装置(サーバ等)であってもよい。
≪データの構成≫
図2は、重み付け係数調整装置1の記憶部15に予め記憶されているデータの構成を示す図である。図2(a)は、実績データ15Aの構成を示す。実績データ15Aは、過去のある日における患者の診察状況の実績を示すものであり、患者ID15A1、予約時刻15A2、受付時刻15A3、診察所要時間15A4、開始時刻15A5、待ち時間15A6及び医師遊休時間15A7を含むレコードから構成される。患者ID15A1は、患者に固有のIDである。予約時刻15A2は、患者が予約した診察の開始時刻である。受付時刻15A3は、実際に患者を受け付けた時刻である。診察所要時間15A4は、患者の診察にかかる時間である。開始時刻15A5は、実際に診察を開始した時刻である。待ち時間15A6は、患者が診察の開始まで待つ時間であり、受付時刻又は予約時刻から開始時刻までの時間である。医師遊休時間15A7は、前の患者と、次の患者との間で医師が診察を行っていない時間である。
図2(b)は、重み付け係数データ15Bの構成を示す。重み付け係数データ15Bは、待ち時間評価関数のパラメータである重み付け係数a及びbの組合せを列挙したものである。重み付け係数a及びbによる待ち時間の重み付け関数を次の式1に示す。
ΔTw = a*ΔT^b ・・・式1
ΔTw:増加分の重み付け時間
ΔT :順序変更により待ち時間が増加した患者について、その増加時間(待ち時間増加分)
図2(c)は、待ち時間増加分ΔTと、待ち時間の重み付け時間ΔTwとの関係を示す。例えば、a=1、b=1の場合、ΔTw=ΔTという重み付けがされていない関数になる。a=0.1、b=2の場合、ΔTw=0.1ΔTとなり、ΔTが10分まではΔTw=ΔTより下回るが、ΔTが10分以降はΔTw=ΔTより上回る。これは、待ち時間の増加分が10分までは許容できるが、10分以上増加するのは耐え難いといった患者の意向を反映したものである。
図3及び図4は、重み付け係数調整装置1の処理によって生成され、記憶部15に記憶されるデータの構成を示す図である。図3(a)は、当初順序データ15Cの構成を示す。当初順序データ15Cは、実績データ15Aから日ごとに抽出されるデータであり、患者ID15C1、予約時刻15C2、受付時刻15C3、診察所要時間15C4、開始時刻15C5、待ち時間15C6及び医師遊休時間15C7を含むレコードから構成される。各項目は、実績データ15Aの各項目と同様である。
図3(b)〜(d)は、最適化順序データ15Dの構成を示す。最適化順序データ15Dは、重み付け係数ごとに最適な診察患者の順序を示すものであり、患者ID15D1、予約時刻15D2、受付時刻15D3、診察所要時間15D4、開始時刻15D5、待ち時間15D6、待ち時間増加分15D7、増加分重み付け15D8、重み付け後待ち時間15D9及び医師遊休時間15DAを含むレコードから構成される。患者ID15D1、予約時刻15D2、受付時刻15D3、診察所要時間15D4、開始時刻15D5、待ち時間15D6及び医師遊休時間15DAの各項目は、実績データ15Aの各項目と同様である。待ち時間増加分15D7は、当該患者について、順序変更後の待ち時間15D6から当初の待ち時間15C6を減算した値であり、順序変更による待ち時間の増加分を示す。増加分重み付け15D8は、待ち時間増加分15D7のうち、正値に対して係数a及びbにより重み付けした値である。重み付け後待ち時間15D9は、当初の待ち時間15C6に増加分重み付け15D8を加算した値である。図3(b)は、係数a=0、b=0(重み付けなし)の場合の最適化順序データIを示す。図3(c)は、係数a=2、b=1(1次関数)の場合の最適化順序データIIを示す。図3(d)は、係数a=0.1、b=2(2次関数)の場合の最適化順序データIIIを示す。
図4(a)は、合計値データ15Eの構成を示す。合計値データ15Eは、重み付け係数について、診察患者の順序ごとに待ち時間の合計値及び遊休時間の合計値を示すものであり、順序15E1、待ち時間合計値15E2及び遊休時間合計値15E3を含むレコードからなる。順序15E1は、診察患者の順序を示す。待ち時間合計値15E2は、当該順序の場合に予測される患者の重み付け後の待ち時間の合計値を示す。遊休時間合計値15E3は、当該順序の場合に予測される医師の遊休時間の合計値を示す。
図4(b)は、最適重み付け係数データ15Fの構成を示す。最適重み付け係数データ15Fは、日付ごとに最適な重み付け係数の組合せを示すものであり、日付15F1、係数a及びbを含むレコードから構成される。日付15F1は、所定期間内の日付を示す。係数a及びbは、当該日付の最適な重み付け係数の組合せを示す。
≪装置の処理≫
図5は、重み付け係数調整装置1の処理を示すフローチャートである。重み付け係数調整装置1の記憶部15には、通信部11又は入力部13を経由して処理部14の取得した実績データ15A及び重み付け係数データ15Bが予め記憶されているものとする。そして、重み付け係数調整装置1のバッチ処理により、当日までの実績データ15Aに基づいて、重み付け係数データ15Bの中から翌日の重み付け係数a及びbが毎日特定される。以下、詳細に説明する。
重み付け係数調整装置1は、まず、所定期間(例えば、最近1ヶ月間)のうち、所定日の実績データ15Aを当初順序データ15Cとして抽出する(S501)。所定日の実績データ15Aは、例えば、所定期間の最初の日から最後の日まで順番に抽出される。次に、重み付け係数データ15Bから重み付け係数a及びbを選択する(S502)。重み付け係数a及びbは、例えば、重み付け係数データ15Bの先頭の組合せから順番に選択される。そして、診察患者の順序を設定する(S503)。診察患者の順序は、例えば、患者IDの順列に従って設定される。
続いて、重み付け係数調整装置1は、当初順序データ15Cから最適化順序データ15Dを作成し、重み付け後待ち時間15D9の合計値及び医師遊休時間15DAの合計値を算出し、各合計値を合計値データ15Eの待ち時間合計値15E2及び遊休時間合計値15E3に記憶する(S504)。この際、合計値データ15Eの順序15E1に順序を示すデータを設定する。そして、すべての診察患者の順序について重み付け後待ち時間及び遊休時間の合計値を計算した否かを判定する(S505)。すべての順序について計算していなければ(S505のN)、診察患者の順序設定をやり直す(S503)。すべての順序について計算していれば(S505のY)、当該重み付け係数に関する合計値データ15Eを参照して、最小になる待ち時間合計値15E2と遊休時間合計値15E3及びその順序15E1を特定し、該当する最適化順序データ15Dを記憶する(S506)。この際、遊休時間合計値15E3を除いて待ち時間合計値15E2だけを評価するようにしてもよい。
そして、重み付け係数調整装置1は、重み付け係数データ15Bのうち、すべての重み付け係数a及びbについて処理したか否かを判定する(S507)。すべての重み付け係数について処理していなければ(S507のN)、重み付け係数を選択し直す(S502)。すべての重み付け係数について処理していれば(S507のY)、所定日に関して、最適な重み付け係数a及びbを特定し、最適重み付け係数データ15Fに記憶する(S508)。この際、所定日を日付15F1に設定する。なお、最適な重み付け係数の特定については、別途詳細に説明する。
さらに、重み付け係数調整装置1は、所定期間のすべての日について処理したか否かを判定する(S509)。すべての日について処理していなければ(S509のN)、実績データ15Aを抽出し直す(S501)。すべての日について処理していれば(S509のN)、最適重み付け係数データ15Fを参照して、最も出現頻度の高い重み付け係数a及びbの組合せを特定し、記憶部15に記憶する(S510)。これにより、待ち時間の評価に際して最適な重み付け係数a及びbを持つ重み付け関数を特定することができる。
図6は、図5のS508の最適重み付け係数特定処理の詳細を示すフローチャートである。本処理は、重み付け係数調整装置1の記憶部15に記憶された当初順序データ15C及び最適化順序データ15Dを参照して行われる。重み付け係数調整装置1は、まず、当初順序データ15Cのうち、待ち時間15C6の患者一人あたりの平均値を算出する(S601)。図3(a)を例にすると、待ち時間15C6の平均値はTa=25分となる。
次に、最適化順序データ15Dの待ち時間15D6の合計値及び医師遊休時間15DAの合計値がそれぞれ当初順序データ15Cの値より小さいものを選択する(S602)。論理式では、(ΣTm≦ΣT0)AND(ΣTdm≦ΣTd0)となる。図3を例にすると、最適化順序データI、II及びIIIが選択される。
その選択された最適化順序データの中から、順序変更によって待ち時間が増加した患者のいない順序を抽出する(S603)。論理式では、ΔT≦0となる。図3を例にすると、抽出される最適化順序データはない。
続いて、順序変更によって待ち時間が増加した患者のいる順序の中で、待ち時間が平均値より小さいものを抽出する(S604)。ここでいう待ち時間は、実際の待ち時間15D6でもよいし、重み付け後待ち時間15D9でもよい。従って、論理式では、{(ΔT>0)AND(Tm<Ta)}OR{(ΔT>0)AND(Tm'>Ta)}となる。図3を例にすると、最適化順序データII及びIIIが抽出される。これによれば、待ち時間が増加した患者がいたとしても、全体の待ち時間が平均値より小さいものを選択するので、その増加分は最小限に抑制され、著しく不公平(不利益)になることはないと考えられる。
S603及びS604の処理で抽出された順序の中で、実際の待ち時間15D6の合計値及び医師遊休時間15DAの合計値が最小のものを特定する(S605)。図3によれば、最適化順序データIIIが特定される。これにより、所定日に関する最適な重み付け係数がa=0.1、b=2ということになり、記憶部15の最適重み付け係数データ15Fに記憶される。なお、医師遊休時間15DAの合計値を除いて実際の待ち時間15D6の合計値だけを評価するようにしてもよい。
以上本発明の実施の形態について説明したが、図1に示す重み付け係数調整装置1内の各部を機能させるために、処理部14で実行されるプログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録し、その記録したプログラムをコンピュータに読み込ませ、実行させることにより、本発明の実施の形態に係る重み付け係数調整装置1が実現されるものとする。なお、プログラムをインターネット等のネットワーク経由でコンピュータに提供してもよいし、プログラムが書き込まれた半導体チップ等をコンピュータに組み込んでもよい。
以上説明した本発明の実施の形態によれば、以上によれば、患者の診察順序の最適化を行うのに際して、サービス種別や内容に応じて、待ち時間の短縮効果が高く、かつ、医師遊休時間も短縮されるように、最も適した待ち時間の重み付け係数を算出することができる。次に、待ち時間の増える人をできるだけなくすようにする。また、待ち時間の増えた人がいたとしても、待ち時間の増加分に対する不公平感を評価するために、過去の待ち時間の平均値と、順序変更後の待ち時間とを比較するので、すべての患者に不公平感が生じないような順序を選択することができる。そして、重み付け係数の調整を毎日行うため、日々変化する状況に適合した重み付け係数を選択することができるので、待ち時間の短縮効果がさらに向上する。
≪その他の実施の形態≫
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、上記実施の形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。例えば、上記実施の形態では、病院において患者に提供する「診察」というサービスについて説明したが、それに限定されるわけではなく、利用者に何等かのサービスを提供する施設であれば本発明を適用することができる。例えば、美容を提供する美容院であってもよいし、飲料や料理を提供する飲食店であってもよい。
1 重み付け係数調整装置
14 処理部
15 記憶部
15A 実績データ
15B 重み付け係数データ
15C 当初順序データ
15D 最適化順序データ

Claims (12)

  1. コンピュータにより、予め記憶された所定期間におけるサービスの利用者の待ち時間を含む実績データ及び2以上の重み付け係数を含む重み付け係数データに基づいて、前記サービスに係る待ち時間評価関数の重み付け係数を調整する重み付け係数調整方法であって、
    前記コンピュータは、
    (1)前記実績データから所定日の当初順序データを抽出するステップと、
    (2)前記重み付け係数データから重み付け係数を選択するステップと、
    (3)前記サービスの利用者の順序を設定するステップと、
    (4)前記順序で前記サービスを行ったとした場合の、前記重み付け係数による重み付け後待ち時間を算出し、当該重み付け後待ち時間を合計した重み付け後待ち時間合計値を算出し、記憶するステップと、
    (5)すべての前記サービスの利用者の順序について(4)を行っていれば(6)へ進み、行っていなければ(3)へ進むステップと、
    (6)(4)において記憶した前記重み付け後待ち時間合計値のうち、最小の重み付け後待ち時間合計値及びその順序を特定し、記憶するステップと、
    (7)すべての重み付け係数について(3)〜(6)を行っていれば(8)へ進み、行っていなければ(2)へ進むステップと、
    (8)(6)において記憶した前記重み付け後待ち時間合計値のうち、対応する実際の待ち時間を合計した実待ち時間合計値が最小のものを特定し、当該実待ち時間合計値に対応する前記重み付け係数を記憶するステップと、
    (9)前記所定期間内のすべての日について(1)〜(8)を行っていれば(10)へ進み、行っていなければ(1)へ進むステップと、
    (10)(8)において記憶した前記重み付け係数のうち、最も頻度の高い重み付け係数を特定し、記憶するステップと、
    を実行することを特徴とする重み付け係数調整方法。
  2. 請求項1に記載の重み付け係数調整方法であって、
    (4)では、各利用者の待ち時間の当初から順序変更後の増加分に前記重み付け係数を施して当初の待ち時間を加算した値を前記重み付け後待ち時間とする
    ことを特徴とする重み付け係数調整方法。
  3. 請求項2に記載の重み付け係数調整方法であって、
    前記増加分が所定値より小さい場合には、前記増加分に重み付け係数を施した重み付け後増加分が前記増加分より小さくなり、前記増加分が所定値より大きい場合には、前記重み付け後増加分が前記増加分より大きくなるように、前記重み付け係数が選択される
    ことを特徴とする重み付け係数調整方法。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の重み付け係数調整方法であって、
    前記コンピュータは、
    (8)では、前記実待ち時間合計値が前記実績データの値より小さいものを選択し、その選択した中から、順序変更によって実際の待ち時間が増加した利用者のいない順序を抽出し、その抽出した中から前記実待ち時間合計値が最小のものを特定する
    ことを特徴とする重み付け係数調整方法。
  5. 請求項4に記載の重み付け係数調整方法であって、
    前記コンピュータは、
    (8)では、さらに前記選択した中から、順序変更によって実際の待ち時間が増加した利用者のいる順序を抽出し、その抽出した中から実際の待ち時間が元の待ち時間の平均値より小さいものを抽出し、前記抽出した中から前記実待ち時間合計値が最小のものを特定する
    ことを特徴とする重み付け係数調整方法。
  6. 請求項2ないし請求項5のいずれか一項に記載の重み付け係数調整方法であって、
    前記コンピュータは、
    (4)では、前記サービスを前記利用者に提供する設備の不稼働時間の合計値を含めて記憶し、
    (6)では、前記不稼働時間の合計値の評価を含めて前記順序を特定し、
    (8)では、前記不稼働時間の合計値の評価を含めて前記重み付け係数を記憶する
    ことを特徴とする重み付け係数調整方法。
  7. 予め記憶された所定期間におけるサービスの利用者の待ち時間を含む実績データ及び2以上の重み付け係数を含む重み付け係数データに基づいて、前記サービスに係る待ち時間評価関数の重み付け係数を調整する重み付け係数調整装置であって、
    (1)前記実績データから所定日の当初順序データを抽出する手段と、
    (2)前記重み付け係数データから重み付け係数を選択する手段と、
    (3)前記サービスの利用者の順序を設定する手段と、
    (4)前記順序で前記サービスを行ったとした場合の、前記重み付け係数による重み付け後待ち時間を算出し、当該重み付け後待ち時間を合計した重み付け後待ち時間合計値を算出し、記憶する手段と、
    (5)すべての前記サービスの利用者の順序について(4)を行っていれば(6)へ進み、行っていなければ(3)へ進む手段と、
    (6)(4)において記憶した前記重み付け後待ち時間合計値のうち、最小の重み付け後待ち時間合計値及びその順序を特定し、記憶する手段と、
    (7)すべての重み付け係数について(3)〜(6)を行っていれば(8)へ進み、行っていなければ(2)へ進む手段と、
    (8)(6)において記憶した前記重み付け後待ち時間合計値のうち、対応する実際の待ち時間を合計した実待ち時間合計値が最小のものを特定し、当該実待ち時間合計値に対応する前記重み付け係数を記憶する手段と、
    (9)前記所定期間内のすべての日について(1)〜(8)を行っていれば(10)へ進み、行っていなければ(1)へ進む手段と、
    (10)(8)において記憶した前記重み付け係数のうち、最も頻度の高い重み付け係数を特定し、記憶する手段と、
    を備えることを特徴とする重み付け係数調整装置。
  8. 請求項7に記載の重み付け係数調整装置であって、
    (4)では、各利用者の待ち時間の当初から順序変更後の増加分に前記重み付け係数を施して当初の待ち時間を加算した値を前記重み付け後待ち時間とする
    ことを特徴とする重み付け係数調整装置。
  9. 請求項8に記載の重み付け係数調整装置であって、
    前記増加分が所定値より小さい場合には、前記増加分に重み付け係数を施した重み付け後増加分が前記増加分より小さくなり、前記増加分が所定値より大きい場合には、前記重み付け後増加分が前記増加分より大きくなるように、前記重み付け係数が選択される
    ことを特徴とする重み付け係数調整装置。
  10. 請求項8又は請求項9に記載の重み付け係数調整装置であって、
    (8)では、前記実待ち時間合計値が前記実績データの値より小さいものを選択し、その選択した中から、順序変更によって実際の待ち時間が増加した利用者のいない順序を抽出し、その抽出した中から前記実待ち時間合計値が最小のものを特定する
    ことを特徴とする重み付け係数調整装置。
  11. 請求項10に記載の重み付け係数調整装置であって、
    (8)では、さらに前記選択した中から、順序変更によって実際の待ち時間が増加した利用者のいる順序を抽出し、その抽出した中から実際の待ち時間が元の待ち時間の平均値より小さいものを抽出し、前記抽出した中から前記実待ち時間合計値が最小のものを特定する
    ことを特徴とする重み付け係数調整装置。
  12. 請求項8ないし請求項11のいずれか一項に記載の重み付け係数調整装置であって、
    (4)では、前記サービスを前記利用者に提供する設備の不稼働時間の合計値を含めて記憶し、
    (6)では、前記不稼働時間の合計値の評価を含めて前記順序を特定し、
    (8)では、前記不稼働時間の合計値の評価を含めて前記重み付け係数を記憶する
    ことを特徴とする重み付け係数調整装置。
JP2009128114A 2009-05-27 2009-05-27 待ち時間評価関数の重み付け係数調整方法及びその装置 Active JP4959752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128114A JP4959752B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 待ち時間評価関数の重み付け係数調整方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128114A JP4959752B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 待ち時間評価関数の重み付け係数調整方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277270A true JP2010277270A (ja) 2010-12-09
JP4959752B2 JP4959752B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=43424190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128114A Active JP4959752B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 待ち時間評価関数の重み付け係数調整方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4959752B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137976A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The サービス時間予測装置及びサービス時間予測方法
JP2021047529A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社リクルート 順番管理システム、順番管理装置、およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217389A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fujitsu Ltd 診察待ち時間予測プログラム、記録媒体、装置及び方法
JP2009086766A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 医用ネットワークシステム並びに診療依頼管理装置及び方法
JP2009129308A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The サービス時間割当方法及びサービス時間割当装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217389A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fujitsu Ltd 診察待ち時間予測プログラム、記録媒体、装置及び方法
JP2009086766A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 医用ネットワークシステム並びに診療依頼管理装置及び方法
JP2009129308A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The サービス時間割当方法及びサービス時間割当装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137976A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The サービス時間予測装置及びサービス時間予測方法
JP2021047529A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社リクルート 順番管理システム、順番管理装置、およびプログラム
WO2021054171A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社リクルート 順番管理システム、順番管理装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4959752B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Niemeijer et al. Quality in trauma care: improving the discharge procedure of patients by means of Lean Six Sigma
Barros et al. Waiting lists and patient selection
JP5303398B2 (ja) 予約システム
JP2010277271A (ja) サービス順序決定方法及びサービス順序決定装置
KR20190082124A (ko) 예상 진료대기시간 제공 방법 및 그 장치
JP4143110B1 (ja) サービス時間割当方法及びサービス時間割当装置
JP2009086767A (ja) 医用ネットワークシステム並びに診療依頼管理装置及び方法
JP5089742B2 (ja) サービス順序決定装置及びサービス順序決定方法
Vansteenkiste et al. Reallocation of operating room capacity using the due-time model
JP4959752B2 (ja) 待ち時間評価関数の重み付け係数調整方法及びその装置
JP5005002B2 (ja) 予約人数設定方法及び予約人数設定装置
WO2014079678A1 (en) A method and computer program for resource scheduling.
JP5555109B2 (ja) サービス時間予測装置及びサービス時間予測方法
JP5269116B2 (ja) 予測待ち時間評価装置及び予測待ち時間評価方法
US20170286173A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for scheduling resources
JP7032748B1 (ja) 処理装置、システム、処理方法およびプログラム
JP2010049569A (ja) サービス支援方法及びサービス支援装置
JP5004996B2 (ja) 利用者順序予測方法及び利用者順序予測装置
JP2019070999A (ja) 価格算出装置、価格算出方法、価格算出プログラムおよび価格算出システム
JP2023008759A (ja) 処理装置、システム、処理方法およびプログラム
JP5116781B2 (ja) 予約設定方法及び予約設定装置
JP5143195B2 (ja) サービス順序決定装置及びサービス順序決定方法
JP7353318B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP5089736B2 (ja) 重み付け関数決定装置及び重み付け関数決定方法
Singh et al. Breast cancer center: improving access to patient care

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4959752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250