JP2010274274A - パネル位置決め装置およびパネル一体化方法 - Google Patents

パネル位置決め装置およびパネル一体化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010274274A
JP2010274274A JP2009126908A JP2009126908A JP2010274274A JP 2010274274 A JP2010274274 A JP 2010274274A JP 2009126908 A JP2009126908 A JP 2009126908A JP 2009126908 A JP2009126908 A JP 2009126908A JP 2010274274 A JP2010274274 A JP 2010274274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
outer panel
inner panel
support device
surface contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009126908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5484789B2 (ja
Inventor
Eisaku Hasegawa
栄作 長谷川
Nobuhiro Kosasa
伸大 小佐々
Shunsuke Ishii
俊介 石井
Jin Yoshimichi
仁 吉道
Yukiyoshi Sanada
幸喜 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009126908A priority Critical patent/JP5484789B2/ja
Priority to CN201080022408.9A priority patent/CN102438769B/zh
Priority to US13/322,162 priority patent/US8819938B2/en
Priority to PCT/JP2010/058921 priority patent/WO2010137622A1/ja
Publication of JP2010274274A publication Critical patent/JP2010274274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484789B2 publication Critical patent/JP5484789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • B21D39/021Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/003Positioning devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/31Gripping jaw
    • Y10S901/39Jaw structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component
    • Y10T29/49629Panel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53787Binding or covering
    • Y10T29/53791Edge binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53978Means to assemble or disassemble including means to relatively position plural work parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】小型化を実現でき、かつ、アウタパネルの屈曲部の角度によらずマリッジできるパネル位置決め装置を提供すること。
【解決手段】パネル位置決め装置1は、アウタパネル11を下から支持するアウタパネル支持装置20と、インナパネル12を上から支持するインナパネル支持装置30と、を備える。アウタパネル支持装置20は、アウタパネル11の下面に当接する第1下面当接部23および第4下面当接部26を有し、インナパネル支持装置30は、インナパネル12の下方に露出し、アウタパネル11の下面当接部23、26が当接する部分の上面に当接する前側上面当接部344および後側上面当接部364を有する。アウタパネル11とインナパネル12とを重ね合わせるとともに、下面当接部23、26と上面当接部344、364とでアウタパネル11を挟持し、この状態で、アウタパネル11の屈曲部112を屈曲させる。
【選択図】図7

Description

本発明は、パネル位置決め装置およびパネル一体化方法に関する。詳しくは、アウタパネルとインナパネルとを位置決めするパネル位置決め装置、および、これらパネルを一体化するパネル一体化方法に関する。
従来より、自動車のドアパネルやボンネットなどのパネルは、外側のアウタパネルと、内側のインナパネルとが一体化されて構成されている。これらパネルは、パネル位置決め装置によりアウタパネルとインナパネルとを重ね合わせるマリッジ工程と、このマリッジ工程で重ね合わされたアウタパネルおよびインナパネルを一体化するヘミング工程と、を経て製造される(特許文献1参照)。
具体的には、パネル位置決め装置は、アウタパネルを下から支持するアウタパネル支持装置と、インナパネルを上から支持するインナパネル支持装置と、を備える。
アウタパネル支持装置は、アウタパネルが載置される載置部と、この載置部に回動可能に設けられてアウタパネルの表面に沿って外側まで延びるフレームと、を備える。このアウタパネル支持装置のフレームの先端側には、貫通孔が形成されている。
インナパネル支持装置は、インナパネルを保持する保持部と、この保持部に回動可能に設けられてインナパネルの表面に沿って外側まで延びるフレームと、を備える。
インナパネル支持装置のフレームの先端側には、位置決めピンが形成されており、この位置決めピンは、アウタパネル支持装置のフレームの貫通孔に挿入可能となっている。
以上のパネル位置決め装置は、以下のように動作する。
まず、アウタパネルの周縁部を上方に向かって屈曲して、屈曲部を形成しておき、このアウタパネルをアウタパネル支持装置の載置部に載置する。また、インナパネル支持装置の保持部により、インナパネルを保持する。
次に、インナパネル支持装置を移動して、インナパネルをアウタパネル上に重ね合わせるマリッジ工程を行う。このとき、インナパネル支持装置のフレームの位置決めピンを、アウタパネル支持装置のフレームの貫通孔に挿入して、インナパネルをアウタパネルに対して位置決めし、さらにインナパネルのアウタパネルに対する相対位置がずれるのを防止する。
次に、ヘミング装置により、アウタパネルの屈曲部をさらに屈曲して、この屈曲部をインナパネルの周縁部に密着させるヘミング工程を行う。ここで、インナパネル支持装置およびアウタパネル支持装置のフレームを回動させて、これらフレームがヘミング装置に干渉しないようにする。
このようにして、アウタパネルとインナパネルとを一体化する。
国際公開第2007/110235号パンフレット
しかしながら、以上の手法では、アウタパネル支持装置またはインナパネル支持装置に、フレームを回転させるための装置を設ける必要があり、パネル位置決め装置が大型化する、という問題がある。
また、位置決めピンの貫通孔に対する挿入方向が決まっているため、マリッジ工程を行う際、インナパネルのアウタパネルに対する接近方向が限定される。したがって、屈曲部の角度によっては、インナパネルの端縁が屈曲部に干渉してしまい、マリッジできないおそれがある。
本発明は、小型化を実現でき、かつ、アウタパネルの屈曲部の角度によらずマリッジできるパネル位置決め装置およびパネル一体化方法を提供することを目的とする。
本発明のパネル位置決め装置(例えば、後述のパネル位置決め装置1)は、アウタパネル(例えば、後述のアウタパネル11)にインナパネル(例えば、後述のインナパネル12)を重ね合わせて、前記アウタパネルと前記インナパネルとを互いに位置決めするパネル位置決め装置であって、前記アウタパネルを下から支持するアウタパネル支持手段(例えば、後述のアウタパネル支持装置20)と、前記インナパネルを上から支持するインナパネル支持手段(例えば、後述のインナパネル支持装置30)と、を備え、前記アウタパネル支持手段は、前記アウタパネルの下面に当接する下面当接部(例えば、後述の第1下面当接部23および第4下面当接部26)を有し、前記インナパネル支持手段は、前記インナパネルの下方に露出し、前記アウタパネルの前記下面当接部が当接する部分の上面に当接する上面当接部(例えば、後述の前側上面当接部344および後側上面当接部364)を有することを特徴とする。
本発明のパネル一体化方法は、アウタパネルにインナパネルを重ね合わせて、前記アウタパネルの周縁部を屈曲させることで、前記アウタパネルと前記インナパネルとを一体化させるパネル一体化方法であって、アウタパネル支持手段により前記アウタパネルを下から支持するとともに、下面当接部を前記アウタパネルの下面に当接させる工程と、インナパネル支持手段により前記インナパネルを周縁部以外の部分で上から支持するとともに、上面当接部を前記インナパネルの下方に露出させる工程と、前記アウタパネル支持手段および前記インナパネル支持手段のうち少なくとも一方を移動して、前記アウタパネルと前記インナパネルとを重ね合わせるとともに、前記アウタパネル支持手段の下面当接部と前記インナパネル支持手段の上面当接部とで前記アウタパネルを挟持する工程と、前記アウタパネルの周縁部を屈曲させる工程と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、以下の手順で、アウタパネルとインナパネルとを位置決めして一体化する。
アウタパネルを用意し、アウタパネル支持手段により、このアウタパネルを下から支持する。この状態では、アウタパネルの下面に下面当接部が当接する。
また、インナパネル支持手段により、インナパネルを上から支持する。この状態では、上面当接部がインナパネルの下方に露出している。
次に、この状態で、アウタパネル支持手段およびインナパネル支持手段のうち少なくとも一方を移動して、アウタパネルとインナパネルとを接近させてマリッジさせる。このとき、上面当接部は、アウタパネルの下面当接部が当接する部分の上面に当接する。これにより、アウタパネル支持手段の下面当接部とインナパネル支持手段の上面当接部とでアウタパネルを挟持する。
次に、ヘミング装置により、アウタパネルの周縁部を屈曲させる。
したがって、従来のようにアウタパネル支持装置およびインナパネル支持装置をアウタパネルやインナパネルの外側まで延出させる必要がないので、小型化を実現できる。
また、下面当接部と上面当接部とでアウタパネルを挟持することで、インナパネルのアウタパネルに対する相対位置がずれるのを防止できる。よって、インナパネルをアウタパネルにマリッジさせる際に、インナパネルのアウタパネルに対する接近方向が限定されないから、アウタパネルの屈曲部の角度によらずマリッジできる。
本発明によれば、従来のようにアウタパネル支持装置およびインナパネル支持装置をアウタパネルやインナパネルの外側まで延出させる必要がないので、小型化を実現できる。また、下面当接部と上面当接部とでアウタパネルを挟持することでインナパネルのアウタパネルに対する相対位置がずれるのを防止できる。よって、インナパネルをアウタパネルにマリッジさせる際に、インナパネルのアウタパネルに対する接近方向が限定されないから、アウタパネルの屈曲部の角度によらずマリッジできる。
本発明の一実施形態に係るパネル位置決め装置の全体斜視図である。 前記実施形態に係るパネル位置決め装置のアウタパネル支持装置の斜視図である。 前記実施形態に係るパネル位置決め装置のインナパネル支持装置の斜視図である。 前記実施形態に係るパネル位置決め装置の動作を説明するための模式図(その1)である。 前記実施形態に係るパネル位置決め装置の動作を説明するための模式図(その2)である。 前記実施形態に係るパネル位置決め装置の動作を説明するための模式図(その3)である。 前記実施形態に係るパネル位置決め装置のパネルを重ね合わせた状態を示す斜視図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るパネル位置決め装置1の全体斜視図である。
パネル位置決め装置1は、アウタパネル11とインナパネル12とを重ね合わせるものである。
パネル位置決め装置1は、アウタパネル11を下から支持するアウタパネル支持手段としてのアウタパネル支持装置20と、インナパネル12を上から支持するインナパネル支持手段としてのインナパネル支持装置30と、このインナパネル支持装置30を移動するロボットアーム40と、を備える。
ロボットアーム40は、具体的には、インナパネル支持装置30の3次元空間上の位置や姿勢を変更する。
なお、以下の説明において、図1中左下方向を前方とし、図1中右上方向を後方とする。
図2は、アウタパネル支持装置20の斜視図である。
アウタパネル11は、矩形平板状の平板部111と、この平板部111の周縁に形成された周縁部としての屈曲部112と、を備える。具体的には、この屈曲部112は、矩形平板状のパネルを用意し、このパネルの周縁を折り曲げることで形成される。
アウタパネル支持装置20は、床面に配置された平板矩形状の基部21と、この基部21の外周部に立設された壁部22と、基部21の中央付近に設けられた複数の下面当接部23〜26と、を備える。
壁部22の上面は、外周側上面221と、この外周側上面221よりも低い内周側上面222と、で構成される。外周側上面221と内周側上面222との間には、段差が形成されている。
下面当接部23〜26は、矩形状の当接面を有する。これら下面当接部23〜26は、第1パネル装置の前側の幅方向略中央に設けられた一対の第1下面当接部23と、これら一対の第1下面当接部23の側方に設けられた一対の第2下面当接部24と、一対の第2下面当接部24の後方に設けられた一対の第3下面当接部25と、一対の第3下面当接部25の後方に設けられた一対の第4下面当接部26と、からなる。
以上のアウタパネル支持装置20には、アウタパネル11が載置される。すると、下面当接部23〜26は、アウタパネル11の平板部111の中央付近に当接して支持する。
また、壁部22は、アウタパネル11の平板部111の屈曲部112近傍の部分に当接して支持する。
さらに、アウタパネル11の屈曲部112は、壁部22の外周側上面221と内周側上面222との間の段差に嵌合する。これにより、アウタパネル11は、アウタパネル支持装置20に位置決めされる。
図3は、インナパネル支持装置30の斜視図である。
インナパネル12は、矩形平板状であり、このインナパネル12には、複数の開口121および複数の貫通孔122が形成されている。
ここで、インナパネル12の前側かつ幅方向中央に位置する貫通孔122を、貫通孔122Aとし、後側かつ幅方向両端側に位置する一対の貫通孔122を、貫通孔122Bとする。これら貫通孔122A、122Bは、インナパネル12の周縁部以外の部分、つまりインナパネル12の中央寄りの部分に、形成されている。
インナパネル支持装置30は、ロボットアーム40の先端フランジ面に設けられた基部31と、この基部31に設けられた前側支持部32と、基部31に設けられた一対の後側支持部33と、を備える。
基部31は、ロボットアーム40の先端フランジ面に対して略垂直に延びている。
前側支持部32は、スライドレール341を有するスライド部34と、基部31の先端側に設けられてスライドレール341が嵌合するガイド部35と、を備える。
スライド部34は、スライドレール341が形成されたスライド部本体342と、このスライド部本体342から突出した前側ピン343と、スライド部本体342の前側ピン343の前方に設けられた一対の前側上面当接部344と、を備える。
スライド部34は、スライドレール341をガイド部35に対して摺動させることにより、基部31の延出方向に直交する方向に移動して、前側ピン343および一対の前側上面当接部344の位置を調整可能である。
各後側支持部33は、スライドレール361を有するスライド部36と、基部31の先端側に設けられてスライドレール361が嵌合するガイド部37と、を備える。
スライド部36は、スライドレール361が形成されたスライド部本体362と、このスライド部本体362から突出した後側ピン363と、スライド部本体362の後側ピン363よりも中央寄りに設けられた後側上面当接部364と、を備える。
スライド部36は、スライドレール361をガイド部37に対して摺動させることにより、基部31の延出方向および前側支持部32の延出方向に直交する方向に移動して、後側ピン363および後側上面当接部364の位置を調整可能である。
以上のインナパネル支持装置30は、前側ピン343をインナパネル12の貫通孔122Aに挿通し、後側ピン363をインナパネル12の貫通孔122Bに挿通することで、インナパネル12を支持する。このとき、前側上面当接部344および後側上面当接部364は、複数の開口121に挿通されて、インナパネル12の下方に露出した状態となる。
次に、このパネル位置決め装置1を用いて、アウタパネル11とインナパネル12とを一体化する方法について、図4〜図6を参照しながら説明する。
なお、以下の図4〜図6では、理解を容易にするために、上面当接部344、346のうち上面当接部344のみを示し、下面当接部23〜26のうち下面当接部23のみを示し、ピン343、363のうちピン343のみを示す。
まず、図4に示すように、アウタパネル11をアウタパネル支持装置20に載置し、アウタパネル11をアウタパネル支持装置20に対して位置決めする。すると、アウタパネル11の平板部111は、下面当接部23〜26により支持される。
ここで、アウタパネル11では、図4中右側の屈曲部112は、平板部111に対して鋭角になるように屈曲された屈曲部112Aであり、図4中左側の屈曲部112は、平板部111に対して略直角になるように屈曲された屈曲部112Bである。
また、インナパネル支持装置30の前側ピン343をインナパネル12の貫通孔122Aに挿通し、後側ピン363をインナパネル12の貫通孔122Bに挿通して、インナパネル12を支持する。
ここで、インナパネル12の図4中右側の端縁を端縁12Aとし、図4中左側の端縁を端縁12Bとする。
次に、インナパネル12をアウタパネル11に重ね合わせてマリッジさせる。ここで、インナパネル12を上方からアウタパネル11に接近させると、インナパネル12の端縁12Aが屈曲部112Bに干渉する。そこで、図5に示すように、ロボットアーム40を制御して、インナパネル12を図5中左上方からアウタパネル11に接近させて、インナパネル12の端縁12Aを屈曲部112Aの平板部111との間に差し込む。
次に、図6に示すように、インナパネル12の端縁12Bをインナパネル12の上方から屈曲部112Bの平板部111との間に差し込み、インナパネル支持装置30をアウタパネル支持装置20に押し付ける。
すると、図7にも示すように、上面当接部344、364が下面当接部23、26が当接する部分の上面に当接して、アウタパネル支持装置20の下面当接部23とインナパネル支持装置30の前側上面当接部344とで、アウタパネル11の前側を挟持し、アウタパネル支持装置20の下面当接部26とインナパネル支持装置30の後側上面当接部364とで、アウタパネル11の後側を挟持する。
次に、図示しないヘミング装置により、屈曲部112A、112Bを押圧してさらに屈曲させて、インナパネル12の周縁部に密着させる。
これにより、重ね合わされた状態のアウタパネル11とインナパネル12とは、周縁部で一体化する。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)従来のようにアウタパネル支持装置およびインナパネル支持装置をアウタパネルやインナパネルの外側まで延出させる必要がないので、小型化を実現できる。
また、アウタパネル支持装置20の下面当接部23、26とインナパネル支持装置30の上面当接部344、364とでアウタパネル11を挟持することで、インナパネル12のアウタパネル11に対する相対位置がずれるのを防止できる。よって、インナパネル12をアウタパネル11にマリッジさせる際に、インナパネル12のアウタパネル11に対する接近方向が限定されないから、アウタパネル11の屈曲部112の角度によらずマリッジできる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
1 パネル位置決め装置
11 アウタパネル
12 インナパネル
20 アウタパネル支持装置(アウタパネル支持手段)
23 第1下面当接部
26 第4下面当接部
30 インナパネル支持装置(インナパネル支持手段)
112 屈曲部(周縁部)
344 前側上面当接部
364 後側上面当接部

Claims (2)

  1. アウタパネルにインナパネルを重ね合わせて、前記アウタパネルと前記インナパネルとを互いに位置決めするパネル位置決め装置であって、
    前記アウタパネルを下から支持するアウタパネル支持手段と、
    前記インナパネルを上から支持するインナパネル支持手段と、を備え、
    前記アウタパネル支持手段は、前記アウタパネルの下面に当接する下面当接部を有し、
    前記インナパネル支持手段は、前記インナパネルの下方に露出し、前記アウタパネルの前記下面当接部が当接する部分の上面に当接する上面当接部を有することを特徴とするパネル位置決め装置。
  2. アウタパネルにインナパネルを重ね合わせて、前記アウタパネルの周縁部を屈曲させることで、前記アウタパネルと前記インナパネルとを一体化させるパネル一体化方法であって、
    アウタパネル支持手段により前記アウタパネルを下から支持するとともに、下面当接部を前記アウタパネルの下面に当接させる工程と、
    インナパネル支持手段により前記インナパネルを周縁部以外の部分で上から支持するとともに、上面当接部を前記インナパネルの下方に露出させる工程と、
    前記アウタパネル支持手段および前記インナパネル支持手段のうち少なくとも一方を移動して、前記アウタパネルと前記インナパネルとを重ね合わせるとともに、前記アウタパネル支持手段の下面当接部と前記インナパネル支持手段の上面当接部とで前記アウタパネルを挟持する工程と、
    前記アウタパネルの周縁部を屈曲させる工程と、を備えることを特徴とするパネル一体化方法。
JP2009126908A 2009-05-26 2009-05-26 パネル位置決め装置およびパネル一体化方法 Active JP5484789B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126908A JP5484789B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 パネル位置決め装置およびパネル一体化方法
CN201080022408.9A CN102438769B (zh) 2009-05-26 2010-05-26 面板定位装置以及面板一体化方法
US13/322,162 US8819938B2 (en) 2009-05-26 2010-05-26 Panel positioning apparatus and panel integration method
PCT/JP2010/058921 WO2010137622A1 (ja) 2009-05-26 2010-05-26 パネル位置決め装置およびパネル一体化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126908A JP5484789B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 パネル位置決め装置およびパネル一体化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010274274A true JP2010274274A (ja) 2010-12-09
JP5484789B2 JP5484789B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=43222729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126908A Active JP5484789B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 パネル位置決め装置およびパネル一体化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8819938B2 (ja)
JP (1) JP5484789B2 (ja)
CN (1) CN102438769B (ja)
WO (1) WO2010137622A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188563A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Daihatsu Motor Co Ltd ヘミング加工装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449329B1 (ko) * 2013-09-09 2014-10-15 현대자동차주식회사 트렁크 리드용 지그 장치
CN109414748B (zh) 2017-06-16 2021-03-23 株式会社广岛技术 折边加工装置及折边加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527213Y2 (ja) * 1988-03-29 1993-07-12
JP2005014069A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Torai Engineering Kk ローラ式曲げ加工装置およびその加工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719980A (en) * 1970-06-10 1973-03-13 Bussel P Van Method of making a peripherally grooved sheet metal article
US5237734A (en) * 1991-04-01 1993-08-24 General Motors Corporation Method of interlocking hemmed together panels
JPH0527213A (ja) 1991-07-19 1993-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回折方式液晶パネル
US5787646A (en) * 1994-12-02 1998-08-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Door panel construction and method of manufacturing door panel
US5611133A (en) * 1995-08-15 1997-03-18 Tesco Engineering, Inc. Method of forming a closure panel with hemmed and non-hemmingly joined peripheral portions
US6029334A (en) * 1997-12-02 2000-02-29 Unova Ip Corp. Hemming method and apparatus
JP3895538B2 (ja) * 2000-11-24 2007-03-22 本田技研工業株式会社 縁曲げ加工装置
ES2246118B1 (es) * 2004-01-26 2007-03-16 I.T.W. España, S.A. Pieza de union entre un panel y un soporte.
JP4600241B2 (ja) 2005-10-11 2010-12-15 ヤマハ株式会社 スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
DE102006014279A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Edag Engineering + Design Ag Spannvorrichtung zum Aufnehmen und Spannen von Bauteilen
ITTO20060841A1 (it) * 2006-11-27 2008-05-28 Kgr S R L Apparecchiatura di graffatura e di fissaggio per assemblare elementi di un pannello composito, particolarmente per la scocca di un autoveicolo.
US7607331B2 (en) * 2007-02-01 2009-10-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for hemming panels together

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527213Y2 (ja) * 1988-03-29 1993-07-12
JP2005014069A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Torai Engineering Kk ローラ式曲げ加工装置およびその加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188563A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Daihatsu Motor Co Ltd ヘミング加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120117783A1 (en) 2012-05-17
CN102438769B (zh) 2015-09-16
JP5484789B2 (ja) 2014-05-07
CN102438769A (zh) 2012-05-02
US8819938B2 (en) 2014-09-02
WO2010137622A1 (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484789B2 (ja) パネル位置決め装置およびパネル一体化方法
KR20120063779A (ko) 차량용 행거장치 및 이를 포함하는 체인져
WO2016157368A1 (ja) 表示装置
JP5527102B2 (ja) 位置決め装置
JP2010154149A (ja) 開閉式小型電子機器
JP2006217594A (ja) 携帯電話機用のスライド型開閉装置
CN104139350B (zh) 用于车辆的面板夹具装置
CN102928685B (zh) 基板检查装置及基板检查方法
US20180092239A1 (en) Support device and support method
JP6880181B2 (ja) 保持機構及び保持装置
KR20120030737A (ko) 트렁크 스트라이커 조립용 지그
JP6384148B2 (ja) 製函装置及び製函方法
JP2010143272A (ja) 遮光装置の製造方法
JP2011188328A (ja) 携帯機器
JP6561889B2 (ja) トランスリフタ及びトランスリフタの使用方法
KR100593815B1 (ko) 에이징용 테스트장치
JP6510220B2 (ja) 組立式収納家具
JP2009229573A (ja) スキャナ支持台、スキャナユニット、および画像形成装置
JP2014052762A (ja) ロック構造を備えた電子機器
JP6713286B2 (ja) 遊技機用筐体
JP2013189120A (ja) 車載用収容部材
TW201915591A (zh) 線材遮蔽結構
JP5932462B2 (ja) 縁部が結合されたワークの製造方法および製造システム
JP4060879B1 (ja) 用紙折畳み用補助具
JP2010045557A (ja) スライド開閉装置、及びgps端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150