JP2010273278A - 映像合成装置及び映像伝送システム - Google Patents

映像合成装置及び映像伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010273278A
JP2010273278A JP2009125514A JP2009125514A JP2010273278A JP 2010273278 A JP2010273278 A JP 2010273278A JP 2009125514 A JP2009125514 A JP 2009125514A JP 2009125514 A JP2009125514 A JP 2009125514A JP 2010273278 A JP2010273278 A JP 2010273278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video data
synchronization information
unit
pip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009125514A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Watabe
恵介 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009125514A priority Critical patent/JP2010273278A/ja
Publication of JP2010273278A publication Critical patent/JP2010273278A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】主画面と副画面を映像データを欠落することなく且つ画質を劣化させずに合成できる映像合成装置を提供する。
【解決手段】映像番号制御部116は、1つ以上の映像が合成された映像データ110から同期情報制御部112が取得した垂直同期情報及び水平同期情報に基づいて、映像ラインごとに映像フレーム識別情報を生成する。転送制御部114は、映像フレーム識別情報に応じてアドレス情報を切り替え、メモリ制御部115を介してフレームメモリ131に映像データを格納する。一方、別の映像源からの映像データ120を受信し、フレームメモリ131へ格納する。フレームメモリ131からメモリ制御部115,125を介して映像データ110,120を読み出し、映像ライン合成部134は映像走査ライン単位で合成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の映像を送受信する映像伝送システム、及び当該映像伝送システムを構成する映像合成装置に関する。
近年の車載ナビゲーションシステムには、運転者の安全確認を支援する車両死角表示機能が設けられている。当該システムでは、死角領域を撮像するカメラが車両に設置され、当該カメラで撮像された映像がモニタに表示される。このため、運転者は、車両の死角領域の状況を確認できる。
車載ナビゲーションシステムは、本来、地図情報をモニタに表示して目的地への誘導を行うものである。このため、この種のシステムには、地図情報の表示と車両死角の映像の表示を両立するために、PIP(Picture In Picture)機能が設けられている。PIP機能は、主画面上に副画面を合成する技術である。この機能により、異なる複数の映像を同時に表示することができる。
現在、車両に設置されるカメラの数は複数であることが主流である。複数のカメラを用いたシステムでは、複数のカメラで撮影される映像の中から所望の死角領域の映像を運転者が選択するか、PIP機能によって複数の映像を合成してモニタに表示する必要がある。しかし、設置可能なカメラの台数は、車両の種類や形状によって異なる。また、設置されるカメラの台数は運転者の要求によって異なるため、システムの構築に当たりカメラの台数を一意に決めることが困難である。
このような事情から、利用されるカメラの台数が不定であるシステムにおいて、PIP機能を備え、かつ、カメラの台数に応じてシステム構成を容易に変更可能であることが求められている。
図7は、カメラの増設等に容易に対応可能なシステムを示すブロック図である。図7に示すシステムは、PIP機能を有する複数の映像合成装置(PIP)710〜712を備える。映像合成装置710は、カメラ401からの映像データ11とカメラ402からの映像データ12とを合成し、PIP映像データ720を生成する。また、映像合成装置711は、PIP映像データ720とカメラ403からの映像データ13とを合成し、PIP映像データ721を生成する。さらに、映像合成装置712は、PIP映像データ721とカメラ404からの映像データ14とを合成し、PIP映像データ722を生成する。当該システムによれば、カメラの台数に応じた映像合成装置を設けることで、カメラの台数に応じてシステム構成を容易に変更できる。
特開2003−047003号公報
しかし、上記説明のシステムにおける映像合成装置のPIP機能では、主画面の一部が副画面の背後に隠れるため、主画面の全映像を閲覧できない。特に、より後段に設置された映像合成装置が生成するPIP映像データの映像ほどより多くの映像が合成されているため、副画面の背面に隠れる部分の面積が大きい。また、主画面上に副画面を重畳して表示する際、当該副画面に表示する映像を任意のサイズに縮小すると、副画面の画質が劣化する。
本発明の目的は、画質の劣化を抑えて主画面と副画面の全映像を欠落することなく合成可能な映像合成装置を提供すること、及び当該映像合成装置を用いて要求される映像数に応じてシステム構成を容易に変更可能な映像伝送システムを提供することである。
本発明は、第1の映像データを受信する第1の映像受信部と、前記第1の映像データから垂直同期情報及び水平同期情報を取得する第1の同期情報取得部と、前記第1の映像データにサイズ変換処理及び映像形式変換処理を施す第1のサイズ/形式変換部と、前記水平同期情報に基づいて、前記第1のサイズ/形式変換部により処理された映像データの映像走査ラインごとに映像フレーム番号を付与する映像番号制御部と、前記映像フレーム番号に応じて垂直同期情報及び水平同期情報を生成する同期情報生成部と、前記第1のサイズ/形式変換部により処理された映像データを前記映像フレーム番号に応じてフレームメモリに格納するためのアドレス制御を行う第1の転送制御部と、前記フレームメモリに映像データを書き込む第1のメモリ制御部と、第2の映像データを受信する第2の映像受信部と、前記第2の映像データから垂直同期情報及び水平同期情報を取得する第2の同期情報取得部と、前記第2の映像データにサイズ変換処理及び映像形式変換処理を施す第2のサイズ/形式変換部と、前記第2のサイズ/形式変換部により処理された映像データを前記フレームメモリに格納するためのアドレス制御を行う第2の転送制御部と、前記フレームメモリに映像データを書き込む第2のメモリ制御部と、前記フレームメモリに格納されている前記第1の映像データに基づく映像と前記第2の映像データに基づく映像とを合成したPIP映像データを生成するPIP部と、前記同期情報生成部が生成した水平同期情報に基づいて、前記PIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとを映像走査ラインごとに合成する映像ライン合成部と、を備えた映像合成装置を提供する。
この構成により、従来のPIP機能のように第1の映像上に第2の映像を重ねること、又は第2の映像上に第1の映像を重ねることが不要となるため、第1の映像及び第2の映像を欠落することなく合成可能であり、サイズ変換も不要であることから画質の劣化を防ぐことができる。
上記映像合成装置では、前記映像番号制御部は、前記第1の同期情報取得部が水平同期情報を取得する度に前記映像フレーム番号を生成し、前記第1の転送制御部は、前記映像フレーム番号に応じて、前記第1のサイズ/形式変換部により処理された映像データを前記フレームメモリ内の前記映像フレーム番号別の領域に格納するためのアドレス制御を行う。
この構成によれば、映像データを映像フレームごとに識別して、任意の映像データを所望のメモリ領域へ格納することができる。
上記映像合成装置では、前記第1の転送制御部は、前記映像番号制御部により付与された映像フレーム番号の最大値を検出し、その値に基づいて垂直同期情報周期及び水平同期情報周期を決定する。
この構成によれば、受信する映像数の増減に追従して同期情報周期も変化するため、フレームレートを減少させずに伝送する映像ライン数の必要量を調整することができる。
上記映像合成装置では、前記映像ライン合成部は、前記フレームメモリに格納されている前記第1の映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとをそれぞれ映像走査ラインごとに選択し、予め設定された任意の順番で出力する。
この構成によれば、出力順序を制限することがないため、映像ライン合成部の接続先装置の要求に合わせて映像データを伝送することができる。
上記映像合成装置では、前記映像ライン合成部は、前記PIP部が生成したPIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第1の映像データとを走査ラインごとに選択し、予め設定された任意の順番で出力する。
この構成によれば、PIP機能を損なわずに、第1の映像データを欠落することなく伝送できるため、映像ライン合成部の接続先装置において、さらに第1の映像データをPIP機能にて重畳することができる。
上記映像合成装置では、前記映像ライン合成部は、前記PIP部が生成したPIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとを走査ラインごとに選択し、予め設定された任意の順番で出力することができる。
この構成によれば、PIP機能を損なわずに、第2の全映像データを欠落することなく伝送できるため、映像ライン合成部の接続先装置において、さらに第2の映像データをPIP機能にて重畳することができる。
上記映像合成装置では、前記映像ライン合成部は、前記PIP部が生成したPIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとを前記第1の映像データの垂直同期情報及び水平同期情報に同期させて映像走査ライン単位で合成することができる。
この構成によれば、PIP映像データの出力周期と第1の映像データの受信周期が一致しているため、フレームメモリに一時的に映像を格納して出力周期に同期させるという工程を省略し、フレームメモリを小容量に抑えることができる。
上記映像合成装置では、前記映像ライン合成部は、前記PIP部が生成したPIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとを前記第2の映像データの垂直同期情報及び水平同期情報に同期させて映像走査ライン単位で合成することができる。
この構成によれば、PIP映像データの出力周期と第2の映像データの受信周期が一致しているため、フレームメモリに一時的に映像を格納して出力周期に同期させるという工程を省略し、フレームメモリを小容量に抑えることができる。
上記映像合成装置では、前記第1の映像データ及び前記第2の映像データは、それぞれ別の映像源からの合成されていない映像データであることが望ましい。
この構成によれば、最小限の映像伝送システムを構築でき、従来の映像合成装置あるいは映像伝送システムと容易に入れ替えることができる。
本発明は、上記映像合成装置が2台以上直列に接続された映像伝送システムであって、前記第1の映像データは合成されていない映像データ又は他の映像合成装置の出力データであり、前記第2の映像データは合成されていない映像データである映像伝送システムを提供する。
この構成によれば、PIP映像データ又は映像ライン合成後のデータに対してさらに新たな映像を合成することによって、要求される映像数に合わせてシステム構成を容易に変更することができる。
本発明の映像合成装置によれば、従来のPIP機能のように第1の映像上に第2の映像を重ねること、又は第2の映像上に第1の映像を重ねることが不要となるため、第1の映像及び第2の映像を欠落することなく合成可能であり、サイズ変換も不要であることから画質の劣化を防ぐことができる。また、本発明の映像伝送システムによれば、要求される映像数に応じてシステム構成を容易に変更することができる。
第1の実施形態の映像合成装置を示すブロック図 フレームメモリのデータ配置図 図1の映像合成装置を用いた映像伝送システムの最も基本的な形態を示す構成図 図1の映像合成装置を用いた映像伝送システムの別の形態例を示す構成図 図4の形態例において映像合成装置のPIP部を使用せず映像ライン合成部のみにより映像合成を行う場合の動作説明図 図4の形態例において映像合成装置のPIP部と映像ライン合成部とを使用して映像合成を行う場合の動作説明図 カメラの増設等に容易に対応可能なシステムを示すブロック図
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の映像合成装置を示すブロック図である。図1に示す映像合成装置100は、第1の映像源からの映像データ110と第2の映像源からの映像データ120とを合成する。なお、第1の映像源及び第2の映像源は、例えばカメラである。
映像合成装置100は、映像データ受信部111,121と、同期情報取得部112,122と、サイズ/形式変換部113,123と、転送制御部114,124と、メモリ制御部115,125と、映像番号制御部116と、サイズ変換部126、同期情報生成部130と、フレームメモリ131と、PIP部132と、映像ライン合成部133とを備える。
映像データ受信部111は、映像データ110を受信する。同期情報取得部112は、映像データ110から垂直同期情報及び水平同期情報を取得する。サイズ/形式変換部113は、垂直同期情報及び水平同期情報に基づいて、映像データ110が示す映像から有効映像領域を切り出して任意の映像サイズに変換し、かつ、所定の映像形式に変換する。映像番号制御部116は、同期情報取得部112によって垂直同期情報及び水平同期情報が取得された場合に映像フレーム番号を初期化する。以降、映像番号制御部116は、水平同期情報が取得される度に、映像データの映像走査ラインごとに逐次的に映像フレーム番号を付与する。転送制御部114は、映像番号制御部116が付与した映像フレーム番号に応じて、サイズ/形式変換部113によって映像サイズ及び映像形式が変換された映像データをフレームメモリ131に格納するためのアドレス制御を行い、映像データと共にそのアドレス情報をメモリ制御部115に供給する。メモリ制御部115は、転送制御部114から供給されたアドレス情報に基づいて、映像データをフレームメモリ131に書き込む。
一方、映像データ受信部121は、映像データ120を受信する。同期情報取得部122は、映像データ120から垂直同期情報及び水平同期情報を取得する。サイズ/形式変換部123は、垂直同期情報及び水平同期情報に基づいて、映像データ120が示す映像から有効映像領域を切り出して任意の映像サイズに変換し、かつ、所定の映像形式に変換する。転送制御部124は、映像データ110に付与された映像フレーム番号を識別して、フレームメモリ131における映像データ110の格納領域とは異なる任意の領域を示すアドレス情報を生成し、そのアドレス情報をメモリ制御部125に供給する。メモリ制御部125は、転送制御部124から供給されたアドレス情報に基づいて、映像データをフレームメモリ131に書き込む。
図2は、フレームメモリ131のデータ配置図である。図2に示すように、フレームメモリ131内には、映像フレーム番号0のデータ格納領域600と、映像フレーム番号1のデータ格納領域601と、映像フレーム番号2のデータ格納領域602と、映像フレーム番号3のデータ格納領域603と、映像フレーム番号4のデータ格納領域604とが設けられている。図2に示した例では、映像番号制御部116は、映像フレーム番号0〜3の番号を付与し、それらの番号を転送制御部114,124に通知する。転送制御部114は、映像フレームの各番号に対応したアドレス情報を生成する。転送制御部124は、映像フレーム番号の最大値(本例では3)を検出し、その値に1加算した領域(本例では映像フレーム番号4)に格納するためのアドレス情報を生成する。このようにして、各映像フレームが、フレームメモリ131内の別々の領域に格納される。
同期情報生成部130は、映像番号制御部116が付与した映像フレーム番号の最大値を検出することによって、映像データ110及び映像データ120における全映像フレーム数を決定し、要求される出力周期の垂直同期情報及び水平同期情報を生成する。なお、同期情報生成部130が生成する垂直同期情報及び水平同期情報の周期は、映像データ110又は映像データ120の垂直同期情報及び水平同期情報と等価な周期であっても良い。
各メモリ制御部115,125は、同期情報生成部130が生成した垂直同期情報及び水平同期情報に同期して、転送制御部114,124が生成したアドレス情報に基づいて、フレームメモリ131内の任意のデータ格納領域から映像データを映像ライン単位で読み出す。メモリ制御部115が読み出した映像データはPIP部132に入力される。
PIP部132は、予め設定された任意の位置情報とサイズ情報とに基づいて、映像データ110に基づく第1の映像上に映像データ120に基づく第2の映像を合成したPIP映像データ、又は第2の映像上に第1の映像を合成したPIP映像データを生成する。PIP部132が生成したPIP映像データは、映像データ110又は映像データ120と等価なデータであっても良い。
映像ライン合成部133は、同期情報生成部130が生成した水平同期情報に基づいて、PIP部132が生成したPIP映像データと、映像データ110及び映像データ120のうち選択されたデータとを予め設定された任意の順番で走査ラインごとに合成したライン合成映像データ134を出力する。映像ライン合成部133が生成したデータは、映像データ110、映像データ120及びPIP映像データのうちのいずれかと等価なデータであっても良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、映像番号制御部116が映像フレーム番号を付与することにより、複数の映像データをそれぞれ識別することができる。また、映像ライン合成部133が走査ラインごとに映像を合成するため、PIP機能を使用しなくても複数の映像データを合成できる。さらに、PIP機能とは異なり全映像データの合成が可能なため、画質の劣化を防ぐことができる。
なお、本実施形態では、PIP映像データと映像データ120に基づく映像データを映像ライン合成部133に入力しているが、PIP映像データの代わりに映像データ110又は映像データ120を入力しても良い。また、映像データ120に基づく映像データの代わりに、映像データ110に基づく映像データを入力しても良い。
(第2の実施形態)
図3は、第1の実施形態の映像合成装置100を含む映像伝送システムの最も基本的な形態の構成図である。図3に示す映像伝送システムは、映像源401と、映像源402と、映像合成装置100と、映像表示装置500とを備える。
映像源401から出力される映像データ110は、映像合成装置100の第1の映像信号入力端子に入力される。映像源402から出力される映像データ120は、映像合成装置100の第2の映像信号入力端子に入力される。映像データ110と映像データ120は、映像合成装置100で合成され、その合成されたライン合成映像データ134は映像表示装置500へと出力される。
本実施形態の映像伝送システムでは、第1の実施形態の映像合成装置100が用いられているため、PIP機能を損なうことなく、複数の映像データを合成して伝送することができる。
(第3の実施形態)
図4は、第1の実施形態の映像合成装置100を含む映像伝送システムの別の形態例を示す構成図である。図4に示す映像伝送システムは、映像源401と、映像源402と、映像源403と、映像源404と、映像合成装置100と、映像合成装置200と、映像合成装置300と、映像表示装置500とを備える。
映像源401から出力される映像データ110は、映像合成装置100の第1の映像信号入力端子に入力される。映像源402から出力される映像データ120は、映像合成装置100の第2の映像信号入力端子に入力される。映像合成装置100から出力される合成されたライン合成映像データ134は、映像合成装置200の第1の映像信号入力端子に入力される。映像源403から出力される映像データ220は、映像合成装置200の第2の映像信号入力端子に入力される。映像合成装置200から出力される合成されたライン合成映像データ234は、映像合成装置300の第1の映像信号入力端子に入力される。映像源404から出力される映像データ320は、映像合成装置300の第2の映像信号入力端子に入力される。映像合成装置300から出力される合成されたライン合成映像データ334は、映像表示装置500へと出力される。
次に、本実施形態の映像伝送システムにおける映像合成動作について、図5及び図6を参照して説明する。
図5は、映像合成装置100,200,300においてPIP部132を使用せず映像ライン合成部133のみにより映像合成を行う場合の動作説明図である。この場合、映像合成装置100は、映像源401からの映像データ110と映像源402からの映像データ120を走査ライン単位で合成し、ライン合成映像データ134を生成する。映像合成装置200は、映像合成装置100からのライン合成映像データ134と映像源403からの映像データ220を走査ライン単位で合成し、ライン合成映像データ234を生成する。同様に、映像合成装置300は、映像合成装置200からのライン合成映像データ234と映像源404からの映像データ320を走査ライン単位で合成し、ライン合成映像データ334を生成する。このように、各映像源からの映像データをライン単位で交互に又は任意の順番で合成することによって、全ての映像源の全映像データを伝送することができる。
図6は、映像合成装置100,200,300においてPIP部132と映像ライン合成部133とを用いて映像合成を行う場合の動作説明図である。この場合、映像合成装置100は、映像源401からの映像データ110と映像源402からの映像データ120をPIP合成し、さらにPIP映像データと映像データ120とを走査ライン単位で合成し、ライン合成映像データ134を生成する。映像合成装置200は、ライン合成映像データ134と映像源403の映像データ220をPIP合成し、さらにPIP映像データと映像データ220とを走査ライン単位で合成し、ライン合成映像データ234を生成する。同様に、映像合成装置300は、ライン合成映像データ234と映像源404からの映像データ320をPIP合成し、さらにPIP映像データと映像データ320とを走査ライン単位で合成し、ライン合成映像データ334を生成する。このように、PIP合成を実行しつつ、各映像源からの映像データをライン単位で交互に又は任意の順番で合成することによって、全ての映像源からの映像データを任意の順番で自由に重ね合わせることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1の実施形態の映像合成装置を直列に複数接続した構成であるため、2つ以上の映像データを欠落及び劣化させることなく伝送することが可能で、合成する映像数の増減に併せてシステム構成の変更が容易な映像伝送システムを提供することができる。
なお、第3の実施形態では、映像源の数が4つであり、映像合成装置の数が3つである場合のシステム構成について示したが、これらの数に限定されない。
現実的には無限に伝送できるわけではない。例えば、昨今のテレビジョン受信機は、1080P(1980画素×1080ライン)相当の映像受信が可能である。また、車載ナビゲーションシステムのように小画面表示システムにおいては480i(720画素×240ライン)が広く普及し、一般的に使用されている。両者の画素数の関係から、1080P相当の伝送帯域があれば、約12フレーム分の480i相当の映像を伝送することが可能である。伝送可能な映像ライン数は技術の進歩と共に増加していくことは言うまでもない。
また、PIP部132により映像を重畳する順番、及び映像ライン合成部133によるライン合成の順番は上記例に限定されない。
また、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
本発明に係る映像合成装置、及び映像合成装置を用いた映像伝送システムは、車載カメラ用表示システム、監視カメラシステム又は中継映像伝送システム等の、映像源の数が流動的に変化する映像伝送システムに適用可能である。
100,200,300 映像合成装置
110,120 映像データ
111,121 映像データ受信部
112,122 同期情報取得部(映像受信部)
113,123 サイズ/形式変換部
114,124 転送制御部
115,125 メモリ制御部
116 映像番号制御部
126 サイズ変換部
130 同期情報生成部
131 フレームメモリ
132 PIP部
133 映像ライン合成部
134 ライン合成映像データ
220 映像データ
234 ライン合成映像データ
320 映像データ
334 ライン合成映像データ
401,402,403 映像源
500 映像表示装置

Claims (10)

  1. 第1の映像データを受信する第1の映像受信部と、
    前記第1の映像データから垂直同期情報及び水平同期情報を取得する第1の同期情報取得部と、
    前記第1の映像データにサイズ変換処理及び映像形式変換処理を施す第1のサイズ/形式変換部と、
    前記水平同期情報に基づいて、前記第1のサイズ/形式変換部により処理された映像データの映像走査ラインごとに映像フレーム番号を付与する映像番号制御部と、
    前記映像フレーム番号に応じて垂直同期情報及び水平同期情報を生成する同期情報生成部と、
    前記第1のサイズ/形式変換部により処理された映像データを前記映像フレーム番号に応じてフレームメモリに格納するためのアドレス制御を行う第1の転送制御部と、
    前記フレームメモリに映像データを書き込む第1のメモリ制御部と、
    第2の映像データを受信する第2の映像受信部と、
    前記第2の映像データから垂直同期情報及び水平同期情報を取得する第2の同期情報取得部と、
    前記第2の映像データにサイズ変換処理及び映像形式変換処理を施す第2のサイズ/形式変換部と、
    前記第2のサイズ/形式変換部により処理された映像データを前記フレームメモリに格納するためのアドレス制御を行う第2の転送制御部と、
    前記フレームメモリに映像データを書き込む第2のメモリ制御部と、
    前記フレームメモリに格納されている前記第1の映像データに基づく映像と前記第2の映像データに基づく映像とを合成したPIP映像データを生成するPIP部と、
    前記同期情報生成部が生成した水平同期情報に基づいて、前記PIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとを映像走査ラインごとに合成する映像ライン合成部と、
    を備えたことを特徴とする映像合成装置。
  2. 前記映像番号制御部は、前記第1の同期情報取得部が水平同期情報を取得する度に前記映像フレーム番号を生成し、
    前記第1の転送制御部は、前記映像フレーム番号に応じて、前記第1のサイズ/形式変換部により処理された映像データを前記フレームメモリ内の前記映像フレーム番号別の領域に格納するためのアドレス制御を行うことを特徴とする請求項1記載の映像合成装置。
  3. 前記第1の転送制御部は、前記映像番号制御部により付与された映像フレーム番号の最大値を検出し、その値に基づいて垂直同期情報周期及び水平同期情報周期を決定することを特徴とする請求項2に記載の映像合成装置。
  4. 前記映像ライン合成部は、前記フレームメモリに格納されている前記第1の映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとをそれぞれ映像走査ラインごとに選択し、予め設定された任意の順番で出力することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の映像合成装置。
  5. 前記映像ライン合成部は、前記PIP部が生成したPIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第1の映像データとを走査ラインごとに選択し、予め設定された任意の順番で出力することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の映像合成装置。
  6. 前記映像ライン合成部は、前記PIP部が生成したPIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとを走査ラインごとに選択し、予め設定された任意の順番で出力することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の映像合成装置。
  7. 前記映像ライン合成部は、前記PIP部が生成したPIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとを前記第1の映像データの垂直同期情報及び水平同期情報に同期させて映像走査ライン単位で合成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の映像合成装置。
  8. 前記映像ライン合成部は、前記PIP部が生成したPIP映像データと前記フレームメモリに格納されている前記第2の映像データとを前記第2の映像データの垂直同期情報及び水平同期情報に同期させて映像走査ライン単位で合成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の映像合成装置。
  9. 前記第1の映像データ及び前記第2の映像データは、それぞれ別の映像源からの合成されていない映像データであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の映像合成装置。
  10. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の映像合成装置が2台以上直列に接続された映像伝送システムであって、
    前記第1の映像データは合成されていない映像データ又は他の映像合成装置の出力データであり、
    前記第2の映像データは合成されていない映像データであることを特徴とする映像伝送システム。
JP2009125514A 2009-05-25 2009-05-25 映像合成装置及び映像伝送システム Withdrawn JP2010273278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125514A JP2010273278A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 映像合成装置及び映像伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125514A JP2010273278A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 映像合成装置及び映像伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010273278A true JP2010273278A (ja) 2010-12-02

Family

ID=43420913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125514A Withdrawn JP2010273278A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 映像合成装置及び映像伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010273278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023558A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Denso Corp 画像表示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023558A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Denso Corp 画像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427599B1 (ja) 画像処理装置、受信装置および表示装置
JP2004522365A (ja) 多チャンネル入力の高画質多重画面分割装置及び方法
JP2009071701A (ja) 情報処理装置および方法、並びに、プログラム
JP2006180340A (ja) 映像信号処理装置とその方法及び車載カメラシステム
US20190098248A1 (en) Captured image display device, captured image display method, and captured image display program
JP2008131498A (ja) 映像処理装置
JP4391477B2 (ja) 画像伝送装置及び画像伝送システム
JP2007088836A (ja) 画像伝送装置および画像伝送方法
JP2010273278A (ja) 映像合成装置及び映像伝送システム
JP2009267612A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2012004991A (ja) 放送受信装置及びその制御方法
JP2009229834A (ja) プロジェクションシステム
US7554605B2 (en) Method for progressive and interlace TV signal simultaneous output
JP3520318B2 (ja) 映像合成演算処理装置、その方法及びシステム
JP2007166316A (ja) 映像表示装置及び映像表示システム
JP5131980B2 (ja) 画像復号・表示装置
US8189106B2 (en) Video data transmitting and receiving apparatus, and video data transmitting and receiving method
JP4423416B2 (ja) 映像合成処理システム
JP4960433B2 (ja) 画像処理装置、受信装置および表示装置
WO2009098763A1 (ja) 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム
JP2005331674A (ja) 画像表示装置
JP2007174097A (ja) 映像信号処理装置
JP2005303793A (ja) 車両周辺監視システム
JP6261696B2 (ja) 画像処理装置、およびその制御方法
JP2009105638A (ja) 広域映像監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120807