JP2010271560A - 光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2010271560A
JP2010271560A JP2009123856A JP2009123856A JP2010271560A JP 2010271560 A JP2010271560 A JP 2010271560A JP 2009123856 A JP2009123856 A JP 2009123856A JP 2009123856 A JP2009123856 A JP 2009123856A JP 2010271560 A JP2010271560 A JP 2010271560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
core wire
fiber core
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009123856A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyano
寛 宮野
Katsuyuki Aihara
勝行 粟飯原
Masakazu Takami
正和 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2009123856A priority Critical patent/JP2010271560A/ja
Publication of JP2010271560A publication Critical patent/JP2010271560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】耐セミ効果を損なうことなく、光ファイバ心線を容易に取り出せるようにした光ファイバケーブルを提供する。
【解決手段】光ファイバケーブル1は、光ファイバ心線2と、光ファイバ心線2を挟んで平行に配設された2本のテンションメンバ4と、光ファイバ心線2及び2本のテンションメンバ4を一体に被覆するケーブル外被3と、ケーブル外被3の長手方向に光ファイバ心線2を挟んで形成されたガイド溝5と、ガイド溝5内に形成された複数のノッチ6とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、光ファイバ心線をケーブル外被から取り出すためのノッチが設けられたドロップ光ケーブル等の光ファイバケーブルに関する。
インターネット等の情報通信の普及により通信の高速化、情報量の増大に加え、双方向通信と大容量通信に対応するために光ネットワークの構築が進展している。この光ネットワークでは、通信事業者と各家庭を直接光ファイバで結び、高速通信サービスを提供するFTTH(Fiber To The Home)サービスが開始されている。これにより、光ケーブルの宅内への引き込みに用いられるドロップ光ケーブルや、これを複数本集合した集合光ケーブルの需要が増えている。
このようなドロップ光ケーブルにおいては、光ファイバ心線あるいは光ファイバテープ心線を被覆するケーブル外被(シース)の略中央部に、長手方向に連続して延びる例えば断面V字状のノッチを形成し、ケーブル外被中の光ファイバ心線あるいは光ファイバテープ心線を取り出し易くした構造が一般的である。
図4は、従来の光ファイバケーブルを示す図である。図4(A)は単心で構成された光ファイバ心線を収容した光ファイバケーブルを示し、図4(B)は4心の光ファイバテープ心線を2枚収容した光ファイバケーブルを示し、図4(C)は4心の光ファイバテープ心線を1枚収容した光ファイバケーブルを示す。図中、100は光ファイバケーブルで、該光ファイバケーブル100は、光ファイバ心線101と、光ファイバ心線101を挟んで平行に配設された2本のテンションメンバ102と、光ファイバ心線101及び2本のテンションメンバ102を一体に被覆するケーブル外被103と、ケーブル外被103の長手方向に形成されたノッチ104と、光ファイバケーブル本体を支持するための支持線105と、支持線105を被覆する支持線被覆106とで構成される。この支持線被覆106は、ケーブル外被103と一体で形成されている。
図4において、光ファイバ心線101をケーブル外被103から取り出す場合、ノッチ104にニッパ等の汎用工具を用いて切り込みを入れた後、この切り込みを基点として、光ファイバ心線101に近接しているノッチ104のV字の頂点に沿って、手で引き裂いて、ケーブル外被103から光ファイバ心線101を取り出すようにしている。
この種の光ファイバケーブルは屋外で使用されることから、セミ(蝉)がケーブル外被に産卵管を突き刺し、内部の光ファイバ心線を損傷、あるいは外被内に卵を産み付けるという問題が多発している。これは、ドロップ光ケーブルをセミが産卵しやすい対象物と認識したものと推定されている。
上記のセミ対策として、一定の厚さの高硬度プラスチック材料を光ファイバケーブルの全体または外被の一部に含んだものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。この特許文献1に記載の光ファイバケーブルによれば、耐セミ効果がある外被の物性値として、引張弾性率100%モジュラスが12〜30MPa、引張強度が15〜40MPa、ショアD硬度がHDD50〜80、であることが必要とされている。
特開2008−129062号公報
上記特許文献1に記載の光ファイバケーブルの場合、セミによる産卵管の突き刺し対策として、高硬度のプラスチックで一定以上の厚さのケーブル外被を構成する必要があるため、一般的な光ファイバケーブルと比べてノッチが浅くなってしまう。
一方、ノッチの引き裂き性を確保するためには、ノッチの開き角度を30°〜90°の範囲にすることが適当であるが、上述のように、ノッチが浅くなると、開口部が狭くなり、ニッパで狙ったノッチに切り込みを入れることが難しく、誤った位置に切り込みを入れてしまうことが考えられる。このように、セミ対策として高硬度のプラスチックで構成した光ファイバケーブルの場合、光ファイバ心線の取り出しが困難になってしまうという問題があった。
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、耐セミ効果を損なうことなく、光ファイバ心線を容易に取り出せるようにした光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
本発明による光ファイバケーブルは、光ファイバ心線と、光ファイバ心線を挟んで平行に配設された2本のテンションメンバと、光ファイバ心線及び2本のテンションメンバを一体に被覆するケーブル外被と、ケーブル外被の長手方向に光ファイバ心線を挟んで形成されたガイド溝と、ガイド溝内に形成された複数のノッチとを備えている。
また、光ファイバ心線は、複数の光ファイバ心線が列状に並べられていることが望ましい。
また、ガイド溝の底部幅は、光ファイバ心線の列の幅よりも短いことが望ましい。
また、ケーブル外被は、引張強度が15〜40MPa、ショアD硬度がHDD50〜80の熱可塑性樹脂で構成されていることが望ましい。
本発明によれば、ガイド溝内に複数のノッチを形成したことにより、ニッパ等の工具で切り込みを入れ易くなるため、耐セミ効果を損なうことなく、光ファイバ心線を容易に取り出すことができる。
本発明による光ファイバケーブルの一例を示す図である。 光ファイバ心線の心数が2本の例について示す図である。 光ファイバ心線が単心の例について示す図である。 従来の光ファイバケーブルを示す図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の光ファイバケーブルに係る実施の形態について説明する。なお、各図において、同じ構成要素には同じ符号を付し、繰り返しの説明は省略するものとする。
図1は、本発明による光ファイバケーブルの一例を示す図で、4心の光ファイバ心線を列状に並べた例である。図中、1は光ファイバケーブルで、該光ファイバケーブル1は、光ファイバ心線2、ケーブル外被3、テンションメンバ4、ガイド溝5、ノッチ6、支持線7、及び支持線被覆8で構成されている。光ファイバケーブル1は、ケーブル外被3の略中心部に4心テープ心線からなる光ファイバ心線2を備え、ケーブル外被3により光ファイバ心線2及び2本のテンションメンバ4を一体で被覆して構成される。なお、ここでは支持線7を上にして見たときの光ファイバケーブル1の断面で示してある。
ケーブル外被3は、オレフィン系樹脂(例えばポリエチレンなど)等の熱可塑性樹脂で形成される。また、光ファイバ心線2としては、標準外径が125μmのガラスファイバを被覆外径が250μm前後で被覆した光ファイバ素線と称されているもの、また、その外側にさらに被覆あるいは着色被覆を施したもの、また、複数の光ファイバ心線を列状に並べたものを含むものとする。例示した光ファイバケーブル1は、厚さ約0.32mm、幅約1.10mmの光ファイバ4心を紫外線硬化樹脂で被覆した4心テープ心線を収容したものであるが、光ファイバ心線2としては、後述するように単心線、テープ心線等の種々の心線構造を用いることが可能であり、その収容数も任意である。
テンションメンバ4は、抗張力体とも呼ばれ、引張り及び圧縮に対する耐力を有する線材が用いられる。この線材としては、例えば、外径0.4mm〜0.7mmの鋼線やFRP(Fiber Reinforced Plastics)などが用いられる。支持線7は、単心線又は撚り線からなる鋼線(例えば、外径1.2mm程度)などが用いられる。また、支持線被覆8は、例えば、オレフィン系樹脂等の熱可塑性樹脂でケーブル外被3と共に一体成形される。
そして、光ファイバ心線2は2本のテンションメンバ4と共にケーブル外被3で被覆されるが、これは、例えば、光ファイバ心線2の外周にケーブル外被3を形成するための樹脂を、ダイス又はクロスヘッドを用いた押出被覆装置でタイト構造あるいはルース構造で付与して、光ファイバ心線2を被覆する方法により行うことができる。
光ファイバケーブル1を自己支持型とした場合、図1に示すように支持線7を備えた構造とすることができる。この支持線7は、上記のように支持線被覆8によりケーブル外被3と一体に成形される。また、支持線7及び支持線被覆8からなる支持線部は、ケーブル外被3内に配設した2本のテンションメンバ4の中心を結んだ軸線の延長上に設けられる。すなわち、支持線7と2本のテンションメンバ4の中心が一直線上に設けられる。
なお、光ファイバケーブル1は、支持線7及び支持線被覆8からなる支持線部を持たない又は除去したケーブル構造としてもよい。この場合、光ファイバケーブル1は、光ファイバ心線2、ケーブル外被3、テンションメンバ4、ガイド溝5、及びノッチ6により構成される。この形態のケーブルは、複数本を集合させて支線用として布設される集合ケーブル、あるいは、屋内の配線に用いられるインドアケーブルとして使用されることが多い。
ガイド溝5は、ケーブル外被3の長手方向に光ファイバ心線2を挟んで形成され、その底部5aに、外被切り裂き用の複数のノッチ6が形成されている。ガイド溝5は、ニッパの先端が入る程度の大きさに加工された断面台形状の溝であり、目視で確認することができる。作業者は、ニッパの先端をガイド溝5に入れた状態で、ニッパを使用することで、複数のノッチ6のいずれかのノッチに切り込みを入れることができる。そして、作業者はこの切り込みを始端に、ノッチに沿ってケーブル外被3を引き裂いて、光ファイバ心線2を取り出すことができる。
複数のノッチ6は、その形状が左右対称でなくてもよく、また、個数が左右で異なっていてもよい。また、各ノッチ6の大きさは必ずしも同じである必要はなくそれぞれ異なっていてもよい。
ここで、ガイド溝5の底部5aの幅Wは、光ファイバ心線2の幅Wよりも短くすることが望ましい。これにより、底部5aに形成されたどのノッチから切り裂いても、その切れ目を確実に光ファイバ心線2まで到達させることができるため、より引き裂き性を向上させることができる。
また、ケーブル外被3に使用される樹脂の特性として、セミの産卵管の突き刺しによる光ファイバ心線2の損傷を防止するために高硬度にしたほうがよいことは言うまでもないが、光ファイバケーブル1の布設作業や光ファイバ心線2の取り出し作業のためにある程度の屈曲性も要求される。このような要求を満たすために、ケーブル外被3は、引張強度が15〜40MPa、ショアD硬度がHDD50〜80の熱可塑性樹脂で構成されることが望ましい。この熱可塑性樹脂としては、前述のオレフィン系樹脂の他に、例えば、塩化ビニル樹脂などを用いることができる。なお、上記数値の根拠は前述の特許文献1に記載された通りであるため、ここでの説明は省略する。
上記のような特性を持つ熱可塑性樹脂でケーブル外被3を構成することで、セミが産卵管をケーブル外被3に突き刺したとしても、外被の奥まで挿入できず、産卵管が光ファイバ心線2に到達することはない。これにより、光ファイバ心線2の損傷等を防止することができ、優れた耐セミ効果を得ることができる。また、ガイド溝5内に複数のノッチ6を形成したことにより、ニッパで切り込みを入れ易くなるため、耐セミ効果を損なうことなく、光ファイバ心線2を容易に取り出すことができる。
図2,図3は、光ファイバ心線2の心線構成が異なる光ファイバケーブル1の例について示す図である。図2は2心で構成された光ファイバ心線2を示す。図3は1心で構成された光ファイバ心線2を示す。このように光ファイバケーブル1は、ケーブル外被3の長手方向に光ファイバ心線2を挟んで形成されたガイド溝5と、ガイド溝5の底部5aに形成された複数のノッチ6とを備えていればよく、単心線、テープ心線等種々の心線構造の光ファイバ心線2を用いることが可能であり、その収容数も任意である。
上述したように、ケーブル外被上のガイド溝内に複数のノッチを設けることにより、ニッパ等の工具の挿入位置を分かり易くし、さらに、セミ対策のために開口部を狭くしたノッチであってもいずれかのノッチで引き裂くことができるため、耐セミ効果を損なうことなく、良好な引き裂き性を確保することができる。
1,100…光ファイバケーブル、2,101…光ファイバ心線、3,103…ケーブル外被、4,102…テンションメンバ、5…ガイド溝、5a…底部、6,104…ノッチ、7,105…支持線、8,106…支持線被覆。

Claims (4)

  1. 光ファイバ心線と、該光ファイバ心線を挟んで平行に配設された2本のテンションメンバと、前記光ファイバ心線及び前記2本のテンションメンバを一体に被覆するケーブル外被とを備えた光ファイバケーブルであって、
    前記ケーブル外被の長手方向に前記光ファイバ心線を挟んで形成されたガイド溝と、該ガイド溝内に形成された複数のノッチとを備えたことを特徴とする光ファイバケーブル。
  2. 前記光ファイバ心線は、複数の光ファイバ心線が列状に並べられていることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバケーブル。
  3. 前記ガイド溝の底部幅は、前記光ファイバ心線の列の幅よりも短いことを特徴とする請求項2に記載の光ファイバケーブル。
  4. 前記ケーブル外被は、引張強度が15〜40MPa、ショアD硬度がHDD50〜80の熱可塑性樹脂で構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光ファイバケーブル。
JP2009123856A 2009-05-22 2009-05-22 光ファイバケーブル Pending JP2010271560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123856A JP2010271560A (ja) 2009-05-22 2009-05-22 光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123856A JP2010271560A (ja) 2009-05-22 2009-05-22 光ファイバケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010271560A true JP2010271560A (ja) 2010-12-02

Family

ID=43419622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009123856A Pending JP2010271560A (ja) 2009-05-22 2009-05-22 光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010271560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021135467A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021135467A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル
JP7366416B2 (ja) 2020-02-28 2023-10-23 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055000B2 (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法及び光ファイバケーブルの製造装置
JP4297372B2 (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバ取り出し方法及び光ファイバ取り出し工具
JP2012220858A (ja) 光ファイバケーブル
WO2017138572A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2016080747A (ja) 光ファイバケーブル
JP2014137480A (ja) 光ファイバケーブル
TW201100890A (en) Optical fiber cable
JP2006162703A (ja) 光ファイバケーブル
JP6413593B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP6515751B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP6996558B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2012220506A (ja) 光ファイバケーブル
JP2010271560A (ja) 光ファイバケーブル
JP5445240B2 (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JP2010271515A (ja) スロット型光ケーブル
JP4457055B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2011232575A (ja) 光ファイバケーブル
JP4624205B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2010237529A (ja) 光ファイバケーブル
JP2009063880A (ja) 光ファイバケーブル
WO2013065625A1 (ja) 自己支持型光ファイバケーブル及びその中間後分岐方法
JP2008107519A (ja) 光ファイバケーブル
JP4624279B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2005043467A (ja) 光ファイバケーブル
JP2005121754A (ja) 光ファイバケーブル