JP2010269964A - ガラス素子用成形金型の製造方法、ガラス素子用成形金型、光学素子の成形方法、光学素子、ガラスブランクの成形方法、及びガラスブランク - Google Patents
ガラス素子用成形金型の製造方法、ガラス素子用成形金型、光学素子の成形方法、光学素子、ガラスブランクの成形方法、及びガラスブランク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010269964A JP2010269964A JP2009122548A JP2009122548A JP2010269964A JP 2010269964 A JP2010269964 A JP 2010269964A JP 2009122548 A JP2009122548 A JP 2009122548A JP 2009122548 A JP2009122548 A JP 2009122548A JP 2010269964 A JP2010269964 A JP 2010269964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sic
- film layer
- molding
- cvd
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 42
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract 25
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 141
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 47
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 23
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 18
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 claims description 4
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 4
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 29
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 8
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 209
- 239000002585 base Substances 0.000 description 39
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 14
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002835 Pt–Ir Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010037 TiAlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- DWAWYEUJUWLESO-UHFFFAOYSA-N trichloromethylsilane Chemical compound [SiH3]C(Cl)(Cl)Cl DWAWYEUJUWLESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
【解決手段】CVD−SiC膜層22,32に形成される基準面SS上に、PVD法を用いて非常に薄いSiC中間膜層23,33を形成し、ストイキオメトリのずれのない膜を形成することで、酸・アルカリ等の溶液に対する耐性を著しく高めることができる。また、PVD法は成膜温度もCVDに比べて低く、結晶粒も成長せず、特定の結晶面の選択エッチングも排除できる。さらに、CVD−SiC膜層22,32の精密加工後にSiC中間膜層23,33を形成するため、下層のCVD−SiC膜層22,32の成膜自由度を高くすることができる。
【選択図】図2
Description
図1等を参照して、本発明の第1実施形態に係るガラス素子用成形金型としての成形金型10について説明する。成形金型10を組み込んだ成形装置200は、原材料であるガラスを溶融して直接プレス,あるいは加熱されたプリフォームガラスを加圧成形するための装置であり、図3に示すような光学素子(例えばガラスレンズ100、導光板300、ビームシェーパー400等)を製造することができる。本実施形態では特にガラスレンズ100の成形について説明する。なお、成形装置200は、主要な部材である成形金型10の他に、ガラスレンズ100の成形にあたって上型1及び下型2の開閉等を行うための制御駆動装置4等をさらに備える。
以下、本発明に係る第2実施形態のガラス素子用成形金型等について説明する。第2実施形態のガラス素子用成形金型等は、第1実施形態の金型を変形したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態と同様である。
以下、本発明に係る第3実施形態のガラス素子用成形金型等について説明する。第3実施形態のガラス素子用成形金型等は、第1実施形態の金型を変形したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態と同様である。
以下、本発明に係る第4実施形態のガラス素子用成形金型等について説明する。第4実施形態のガラス素子用成形金型等は、第1実施形態の金型を変形したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態と同様である。
Claims (14)
- SiCで形成されたガラス素子の成形転写面の土台となる母材の表面上にCVD法にてCVD−SiC膜層を形成する工程と、
前記CVD−SiC膜層にガラス素子の成形転写面に対応する基準面を形成する工程と、
前記基準面を形成した前記CVD−SiC膜層の上にPVD法にてSiC中間膜層を形成する工程と、
前記SiC中間膜層の上に保護膜を形成する工程と、
を備えることを特徴とするガラス素子用成形金型の製造方法。 - SiCで形成されガラス素子の成形転写面の土台となる母材の表面上にPVD法にてSiC中間膜層を形成する工程と、
前記SiC中間膜層の上にCVD法にてCVD−SiC膜層を形成する工程と、
前記CVD−SiC膜層にガラス素子の成形転写面に対応する基準面を形成する工程と、
前記基準面を形成した前記CVD−SiC膜層の上に保護膜を形成する工程と、
を備えることを特徴とするガラス素子用成形金型の製造方法。 - 前記保護膜は、Au、Pt、Ir、及びRhのいずれかの貴金属若しくはそれらを含む合金、又はCr、Ti、及びAlのいずれかの金属若しくはそれらを含む化合物の膜で形成されることを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれか一項に記載のガラス素子用成形金型の製造方法。
- ガラス素子の第1の成形転写面を成形するための下型と、
前記ガラス素子の第2成形転写面を成形するための上型と、
を備え、
前記下型と前記上型の少なくとも一方は、SiCで形成され前記成形転写面の土台となる母材と、前記母材の表面上に形成される前記成形転写面に対応する基準面を表面に有するCVD−SiC膜層と、前記CVD−SiC膜層の上にPVD法にて形成されるSiC中間膜層と、前記SiC中間膜層の上に形成される保護膜とを有することを特徴とするガラス素子用成形金型。 - ガラス素子の第1の成形転写面を成形するための下型と、
前記ガラス素子の第2の成形転写面を成形するための上型と、
を備え、
前記下型と前記上型の少なくとも一方は、SiCで形成され前記成形転写面の土台となる母材と、前記母材の表面上にPVD法にて形成されるSiC中間膜層と、前記SiC中間膜層の上に形成される前記成形転写面に対応する基準面を表面に有するCVD−SiC膜層と、前記CVD−SiC膜層の上に形成される保護膜とを有することを特徴とするガラス素子用成形金型。 - 前記保護層は、Au、Pt、Ir、及びRhのいずれかの貴金属若しくはそれらを含む合金、又はCr、Ti、及びAlのいずれかの金属若しくはそれらを含む化合物の膜で形成されることを特徴とする請求項4及び請求項5のいずれか一項に記載のガラス素子用成形金型。
- 前記SiC中間膜層の厚さは、0.001μm以上10μm以下であることを特徴とする請求項4から請求項6までのいずれか一項記載のガラス素子用成形金型。
- 前記SiC中間膜層は、スパッタ法により成膜されることを特徴とする請求項4から請求項7までのいずれか一項に記載のガラス素子用成形金型。
- 前記SiC中間膜層は、蒸着法により成膜されることを特徴とする請求項4から請求項7までのいずれか一項に記載のガラス素子用成形金型。
- 前記SiC中間膜層は、イオンプレーティング法により成膜されることを特徴とする請求項4から請求項7までのいずれか一項に記載のガラス素子用成形金型。
- 請求項4から請求項10までのいずれか一項に記載のガラス素子用成形金型を用いることを特徴とする光学素子の成形方法。
- 請求項11に記載の光学素子の成形方法を用いて成形されることを特徴とする光学素子。
- 情報記録媒体用基板に加工されることとなる薄板状のガラスブランクを成形するためのものであって、
請求項4から請求項10までのいずれか一項に記載のガラス素子用成形金型を用いることを特徴とするガラスブランクの成形方法。 - 請求項13に記載のガラスブランクの成形方法を用いて成形されることを特徴とするガラスブランク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122548A JP5282304B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | ガラス素子用成形金型の製造方法、ガラス素子用成形金型、光学素子の成形方法、及びガラスブランクの成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122548A JP5282304B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | ガラス素子用成形金型の製造方法、ガラス素子用成形金型、光学素子の成形方法、及びガラスブランクの成形方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013062661A Division JP2013136517A (ja) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | ガラス素子用成形金型の製造方法、ガラス素子用成形金型、光学素子の成形方法、及びガラスブランクの成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010269964A true JP2010269964A (ja) | 2010-12-02 |
JP5282304B2 JP5282304B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=43418322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009122548A Active JP5282304B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | ガラス素子用成形金型の製造方法、ガラス素子用成形金型、光学素子の成形方法、及びガラスブランクの成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5282304B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106746526A (zh) * | 2016-12-09 | 2017-05-31 | 东莞劲胜精密组件股份有限公司 | 一种玻璃加热石墨模具及其制作方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60176929A (ja) * | 1984-02-21 | 1985-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラスレンズのプレス成形用型 |
JPH09286624A (ja) * | 1996-04-22 | 1997-11-04 | Nikon Corp | 光学素子成形用型 |
JP2003054964A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 成形用金型および情報記録ディスク用基板 |
-
2009
- 2009-05-20 JP JP2009122548A patent/JP5282304B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60176929A (ja) * | 1984-02-21 | 1985-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラスレンズのプレス成形用型 |
JPH09286624A (ja) * | 1996-04-22 | 1997-11-04 | Nikon Corp | 光学素子成形用型 |
JP2003054964A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 成形用金型および情報記録ディスク用基板 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106746526A (zh) * | 2016-12-09 | 2017-05-31 | 东莞劲胜精密组件股份有限公司 | 一种玻璃加热石墨模具及其制作方法 |
CN106746526B (zh) * | 2016-12-09 | 2022-09-30 | 东莞华清光学科技有限公司 | 一种玻璃加热石墨模具及其制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5282304B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1604757B1 (en) | Manufacturing method of die for optical element molding | |
EP0860404B1 (en) | Press-moulding die for press-moulding a glass article and method for manufacturing the die | |
US6539750B1 (en) | Glass substrate forming mold and production method for glass substrate | |
US20130316194A1 (en) | Manufacturing method of glass blank for magnetic disk, manufacturing method of glass substrate for magnetic disk, glass blank for magnetic disk, glass substrate for magnetic disk, and magnetic disk | |
CN109250895A (zh) | 光学玻璃非球面透镜成型制造方法及其模具 | |
JP2002226219A (ja) | 基板ブランク、基板および情報記録媒体それぞれの製造方法 | |
JP5282304B2 (ja) | ガラス素子用成形金型の製造方法、ガラス素子用成形金型、光学素子の成形方法、及びガラスブランクの成形方法 | |
JP5449938B2 (ja) | ガラスブランク、ガラスブランク製造方法、情報記録媒体用基板製造方法および情報記録媒体製造方法 | |
JP2004059355A (ja) | ガラスブランク、情報記録媒体用基板および情報記録媒体それぞれの製造方法 | |
JP2013136517A (ja) | ガラス素子用成形金型の製造方法、ガラス素子用成形金型、光学素子の成形方法、及びガラスブランクの成形方法 | |
JP4094210B2 (ja) | ガラス光学素子の製造方法及びそれに用いるガラス光学素子用成形型 | |
JP2002187727A (ja) | ガラス基板の製造方法およびガラス基板成形用金型 | |
JP4482246B2 (ja) | ガラス成形体の製造方法、基板の製造方法、及び情報記録媒体の製造方法 | |
JP2004538175A (ja) | 成形用インサート | |
JP5485665B2 (ja) | ガラスブランクの製造方法、ガラスプレス用上型、プレス成型装置、情報記録媒体用基板の製造方法および情報記録媒体の製造方法 | |
JP4525900B2 (ja) | 光学素子用成形金型の製造方法及び光学素子用成形金型 | |
JP2010248031A (ja) | 略板状ガラスの製造方法、プレス成型装置、情報記録媒体用基板の製造方法、情報記録媒体製造方法、および、光学部品の製造方法 | |
JP5027188B2 (ja) | ガラスブランクの製造方法、情報記録媒体用基板の製造方法、および、情報記録媒体の製造方法 | |
JP4227382B2 (ja) | ガラスブランク、情報記録媒体用基板、情報記録媒体それぞれの製造方法 | |
JP2003048723A (ja) | プレス成形方法及びプレス成形装置 | |
JP5386429B2 (ja) | ガラスブランクの製造方法、磁気記録媒体基板の製造方法および磁気記録媒体の製造方法 | |
JP5254849B2 (ja) | ガラスブランクの製造方法、情報記録媒体用基板の製造方法、および、情報記録媒体の製造方法 | |
JP2004210550A (ja) | モールド成形金型 | |
JPH11236225A (ja) | ガラス素子の成形方法 | |
JP2007137724A (ja) | ガラス製成形型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5282304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |