JP2010266437A - ファイバブラッグ格子検出システム - Google Patents

ファイバブラッグ格子検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010266437A
JP2010266437A JP2010102786A JP2010102786A JP2010266437A JP 2010266437 A JP2010266437 A JP 2010266437A JP 2010102786 A JP2010102786 A JP 2010102786A JP 2010102786 A JP2010102786 A JP 2010102786A JP 2010266437 A JP2010266437 A JP 2010266437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bragg grating
detection system
fixed end
end portion
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010102786A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Christian Pannekeet
ロッベルト・クリスティアン・パンネキート
Erdmenger Rodrigo Rodriguez
ロドリゴ・ロドリゲス−エルドメンゲル
Alexander Kimberley Simpson
アレクサンデル・キンバーレイ・シンプソン
Eric John Ruggiero
エリック・ジョン・ルッギーロ
Edward Wolf Christopher
クリストファー・エドワード・ウォルフ
Sebastian Gerhard Maxim Kraemer
セバスティアン・ガーハルド・マキシム・クレイメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010266437A publication Critical patent/JP2010266437A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/02Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring forces exerted by the fluid on solid bodies, e.g. anemometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/28Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow by drag-force, e.g. vane type or impact flowmeter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • G01K11/3206Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres at discrete locations in the fibre, e.g. using Bragg scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • G01L1/246Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using integrated gratings, e.g. Bragg gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Abstract

【課題】寸法が比較的小さい改善された検出デバイスを提供する。
【解決手段】ファイバブラッグ格子検出システム(10)は、流体流によって偏向可能な2つ以上の自由アーム(16,18,20)を固定する固定端部部分(14)を含む片持ち支持部材(12)と、各支持部材の対応する自由アーム内に固定され、各々ブラッグ格子を刻印した2本以上の光ファイバと、光ファイバへ光を伝送する1つ以上の光源(36)と、光ファイバのブラッグ格子によってフィルタリングした光を検出し、検出した光の波長変化を監視する1つ以上の検出器モジュール(38)とを含む。2つ以上の自由アームは、固定端部の前面周辺部から固定端部部分を越えて前方へ延在する。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に、検出技術に関し、より具体的には、ファイバブラッグ格子検出システムに関する。
流速、圧力、温度、流量などの流体又はガス流のパラメータを測定する様々な検出デバイスが知られている。しかし、冷却流又はシールから漏れる流れなど、アクセスするのが困難な通路を通る流れを測定するには、従来の検出デバイスでは実施するのが比較的複雑になる。
米国特許第7458273号明細書
寸法が比較的小さい改善された検出デバイスを有することが望ましいであろう。
本明細書に開示する一実施形態によれば、ファイバブラッグ格子検出システムは、流体流によって偏向可能な2つ以上の自由アームを固定する固定端部部分を含む片持ち支持部材と、各支持部材の対応する自由アーム内に固定され、各々ブラッグ格子を刻印した2本以上の光ファイバと、光ファイバへ光を伝送する1つ以上の光源と、光ファイバのブラッグ格子によってフィルタリングした光を検出し、検出した光の波長変化を監視する1つ以上の検出器モジュールとを含む。2つ以上の自由アームは、固定端部の前面周辺部から固定端部部分を超えて前方へ延在する。
本明細書に開示する別の実施形態によれば、ファイバブラッグ格子検出システムは、流体流によって偏向可能な自由アームを固定する固定端部部分を含む片持ち支持部材と、2本以上の光ファイバとを含む。片持ち支持部材は、流体流によって偏向可能な自由アームを固定する固定端部部分を含み、この自由アームは中心スロットを画定する。2本以上の光ファイバを自由アームの中心スロット内に受け取り、光ファイバを取り囲む充填材によって中心スロット内に固定する。各光ファイバにはブラッグ格子を刻印する。ファイバブラッグ格子検出システムは、光ファイバへ光を伝送する1つ以上の光源と、光ファイバのブラッグ格子によってフィルタリングした光を検出し、検出した光の波長変化を監視する1つ以上の検出器モジュールとをさらに含む。
本発明の上記その他の特徴、態様、及び利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読めば、より良く理解されるであろう。図面全体にわたって、同じ文字が同じ部分を表す。
本発明の一実施形態による流体流の流れ方向及び流速を測定するファイバブラッグ格子(FBG)検出システムの斜視図である。 図1のFBG検出システムの部分横断面図である。 図1の線3−3に沿ったFBG検出システムの横断面図である。 本発明の別の実施形態による流体流の流れ方向及び流速を測定するFBG検出システムの横断面図である。 図4のFBG検出システムの部分横断面図である。 本発明のさらに別の実施形態による流体流の流れ方向及び流速を測定するFBG検出システムの横断面図である。 本発明のさらに別の実施形態による流体流の流れ方向及び流速を測定するFBG検出システムの横断面図である。 図7の線8−8に沿ったFBG検出システムの横断面図である。
本発明の実施形態は、流体流を測定するためのファイバブラッグ格子(FBG)検出システムに関する。
図1〜3は、本発明の一実施形態によるFBG検出システム10について説明する。FBG格子システムは、固定端部部分14を含む支持部材12と、固定端部部分14から流体流路内へ延在する2本以上の光ファイバとを含む。図1に示した実施形態では、FBG検出システム10は、3つの自由アーム16,18,20と、それぞれ対応する自由アーム16,18,20内に固定され片持ち梁28,30,32を形成する3本の光ファイバ22,24,26(図3)とを含む。ファイバ22,24,26の各々にはブラッグ格子34を刻印する(図2)。一実施形態では、ブラッグ格子34は、各自由アーム16,18,20の自由端部より固定端部部分14の方に近づけて配置される。固定端部部分に最も近い領域では、片持ち梁の偏向によって生じる歪み又は応力が最も大きくなる。FBG検出システム10は、光ファイバ22,24,26を通ってブラッグ格子34へ光を伝送する1つ以上の光源36と、ブラッグ格子34から反射した光を受け取る検出器モジュール38とをさらに含む。
図示の実施形態では、自由アーム16,18,20が各々、固定端部部分14の前面周辺部に固定されている。一実施形態では、例えば固定端部部分14は、固定端部部分14の外側表面内に、自由アーム16,18,20を固定するための3つのスロット40(図2)を画定する。図2は、片持ち梁30をより良く示すFBG検出システム10の部分横断面図である。片持ち梁28,32は片持ち梁30と同じ構造を有しており、梁30の図を簡単にするために図2では省略する。図示の実施形態では、自由アーム18は、第1の平面シート42及び第2の平面シート44を含む長手方向の平面板であり、第1の平面シート42と第2の平面シート44の間に1本のファイバ24が配置されている。特定の実施形態では、例えば接着剤又は追加のカバー43(図2)によって、第1の平面シート42及び第2の平面シート44の自由端部45を一緒に結合する。したがって、第1の平面シート42と第2の平面シート44の間に、ファイバ24を収容するための長手方向の間隙41を画定する。
特定の実施形態では、自由アーム18は、一例ではエポキシ又は他の有機/無機接着剤によって対応するスロット40内に固定され、固定端部部分14を越えて前方へ流路内に延在する。他の実施形態では、自由アーム16,18,20をスロット40内に取り付けた後、固定端部部分14の外側表面の周りに外側スリーブ(図示せず)を配置することによって、自由アーム16,18,20を対応するスロット40内に固定することができる。本発明のさらに別の実施形態では、自由アーム16,18,20は、固定端部部分14と一体化された部分(図示せず)を含むことができる。
図3を参照すると、図示の例示的な実施形態では、片持ち梁28,30,32の各々は長手方向の平面板であり、片持ち梁28,30,32は平行ではない。流体流により、各片持ち梁28,30,32上に抗力が発生し、それに応じて片持ち梁28,30,32は各々下流方向に偏向し、自由端部の変位(σ)を有する。
各片持ち梁28,30,32上にかかる抗力Fは、以下の抗力の方程式に従って計算することができる。
上式で、ρは流体の流量密度であり、Cdは抗力係数であり、Vは流速であり、またAfは前面面積である。したがって、抗力(F)は流速(V)の関数である。さらに、片持ち梁の理論によれば、各片持ち梁の自由端部の変位(σ)は、片持ち梁上に分散した抗力(F)の関数であり、したがって流速(V)の関数である。
片持ち梁が偏向すると、ファイバ22,24,26内のブラッグ格子34が変形し、ブラッグ格子34から反射した光に波長シフトが生じる。実質的に安定した温度の下では、波長シフトの各々は、対応するブラッグ格子34の歪み又は応力を示し、また片持ち梁の自由端部の変位(σ)を示す。流体流の流速は、各ブラッグ格子34から反射した光の波長シフトと相関することがある。第1、第2、及び第3のファイバ内のブラッグ格子から反射した光の波長で流速及び流れ方向を事前に実験的に較正することで、ブラッグ格子34から反射した波長を監視することによって、流速及び流れ方向を得ることができる。
自由アームが各々平面板を含む一実施形態では、流体流の全体的な流れ方向に対する自由アーム間の角度は互いに異なる。図3に示す実施形態では、全体的な流れ方向Dは片持ち梁28に対して垂直であり、したがって片持ち梁28,30,32上にかかる抗力(F)は低減する。したがって、片持ち梁28,30,32内のブラッグ格子34の変形も、それに応じて低減する。
一実施形態では、FBG検出システム10は、検出器モジュール38(図1)からの信号を受け取って流速及び流れ方向を推定する制御装置46(図1)をさらに含む。別の実施形態では、制御装置を検出器モジュール38内に組み込み、したがって検出器モジュール38が推定機能を実行する。さらに別の実施形態では、FBG検出システム10の較正中に作ったアルゴリズムを用いて、速度及びその方向を決定することができる。このアルゴリズムは、コンピュータ上又は類似のデータ取得システム上で実装することができる。
図4及び5は、本発明の別の実施形態によるFBG検出システム48を示す。FBG検出システム48は、固定端部部分49を含む支持部材47と、固定端部部分49の前面周辺端部から延在する2つ以上の自由アームとを含む。図示の実施形態では、支持部材47は、固定端部部分49から延在する3つの自由アーム50,51,52を含む。FBG検出システム48は、各自由アーム50,51,52内に固定され3つの片持ち梁55,56,57を形成する2本の光ファイバ53,54(図5)を含む。
図5は、片持ち梁56をより良く示すFBG検出システム48の部分横断面図である。片持ち梁55,57は各々類似の構造を有しており、図5では省略する。図示のように、片持ち梁56内の2本の光ファイバ53,54には、各々ブラッグ格子60,62を刻印する。一実施形態では、片持ち梁56は薄膜64をさらに含み、薄膜64の両側に2本の光ファイバ50,52を各々配置して、1対の平面シート42,44間でさらに保護する。
ブラッグ格子60,62から反射した光の波長シフトは、歪み及び温度の関数である。同じ片持ち梁内のブラッグ格子60,62は互いに近接し、同じ温度下に位置するので、2つのブラッグ格子60,62から反射した波長に対する温度の影響は実質的に同じである。図4及び5を参照すると、一実施形態では、FBG検出システム48は、測定中に各片持ち梁55,56,57内の2つのブラッグ格子60,62内で流体流の抗力が各々張力及び圧縮を引き起こすように構成されている。ブラッグ格子60の張りにより、ブラッグ格子60から反射する波長が長くなり、またブラッグ格子62の圧縮により、ブラッグ格子62から反射する波長が短くなる。したがって、2つのブラッグ格子60,62から反射した波長シフト間の波長シフト差は歪みを示し、温度の影響が除去又は低減される。さらに、第1の片持ち梁55,第2の片持ち梁56、及び第3の片持ち梁57の各々の中の2つのブラッグ格子60,62から反射した光の波長シフト差で流速及び流れ方向を実験的に事前に較正することで、ブラッグ格子60,62から反射した波長シフト差を監視することによって、流速及び流れ方向を得ることができる。
図6を参照すると、本発明のさらに別の実施形態によるFBG検出システム91は、固定端部部分49を含む支持部材92と、固定端部部分49の前面周辺端部から延在する2つ以上の自由アームとを含む。図示の実施形態では、支持部材92は、固定端部部分49から延在する3つの自由アーム93,94,95を含む。FBG検出システム91は、各自由アーム93,94,95内に固定され3つの片持ち梁97,98,99を形成する2本の光ファイバ53,54を含む。図示の実施形態では、各自由アームが、平面板を含み、平面板の両側の平らな表面内に2つの溝96を画定する。2本の光ファイバ53及び54を各々2つの溝96内に受け取り、さらにエポキシ又は他の接着材によって溝96内に固定することができる。したがって、図4及び5についての上記の説明を参照すると、第1の片持ち梁97、第2の片持ち梁98,及び第3の片持ち梁99の各々の中の2つのブラッグ格子から反射した光の波長シフト差で流速及び流れ方向を実験的に事前に較正することで、ブラッグ格子から反射した波長シフト差を監視することによって、流速及び流れ方向を得ることができる。図6に示す実施形態では、各自由アームは一体型の平面板を含む。他の実施形態では、各自由アームは、互いに固定された2枚の平面シートを含むことができる。2枚の平面シートの各々は、外側表面内に光ファイバを固定する。
図7及び8を参照すると、本発明のさらに別の実施形態によれば、FBG検出システム66は、固定端部部分70及び固定端部部分70から延在する自由アーム72を含む全体的に長手方向の片持ち支持部材68と、支持部材68の自由アーム72内に、長手方向の支持部材68と実質的に平行に固定された光ファイバ74,76,78,80とを含む。図示の実施形態では、支持部材68は、光ファイバ74,76,78,80を受け取るための長手方向の中心スロット69を画定する長手方向のスリーブである。一実施形態では、支持部材68の固定端部部分72を、静止した部材、例えばパイプの側壁、又は流路内の特有の静止した支持体に固定する。したがって、支持部材68及び支持部材68内に固定された光ファイバ74,76,78,80は、片持ち梁82を形成する。片持ち梁82は流路内に延在し、全体的な流れ方向Dに対して実質的に垂直である。特定の実施形態では、支持部材68は、実質的に円形又は楕円形の横断面を有する。
光ファイバ74,76,78,80の各々にはブラッグ格子84を刻印しており、ブラッグ格子84は、当技術分野で知られている任意の方法によって、ファイバ74,76,78,80上に形成することができる。一例では、そのような製作には、紫外光の干渉パターンを使用して屈折率を恒久的に変化させることが含まれる。流体流は片持ち梁82に抗力を及ぼして片持ち梁82を偏向させ、その結果、ブラッグ格子84から反射した光の波長を変化させる。この波長は、流速及び流れ方向を示す。
支持部材68は、所期の動作上の使用に対して任意の構造的に適した材料を含むことができ、いくつかの例には、ステンレス鋼、プラスチック、及び複合アルミニウムが含まれる。ファイバ74,76,78,80は、自由アーム72の開端部86を通って中心スロット69内に挿入することができ、又は自由アーム72を取り付ける前に固定端部部分70に予め取り付けることができる。一実施形態では、中心スロット69内で光ファイバを支持する充填材88によって、中心スロット69内にファイバ74,76,78,80をさらに固定する。充填材は、中心スロット69内で光ファイバ74,76,78,80を取り囲むエポキシ又は接着剤とすることができる。別の実施形態では、ガラスはんだを使用して、光ファイバの端部を開端部86に固定することができる。図8に示す実施形態では、支持部材68は、中心スロット69内に光ファイバ74,76,78,80を固定された後に開端部86を覆うように位置決めしたキャップ90をさらに含む。特定の実施形態では、支持部材68及びキャップ90は、ポリイミド、ステンレス鋼、又は炭素ファイバ織物の複合物を含む。
図8に示すように、FBG検出システム66は、光ファイバ74,76,78,80を通ってブラッグ格子84へ光を伝送する1つ以上の光源36と、ブラッグ格子84から反射した光を受け取る検出器モジュール38とをさらに含むことができる。光源36は、例えば、同調可能レーザ、LED、レーザダイオード、又は任意の他の準単色源を含むことができる。検出器モジュール38は、ブラッグ格子84から反射した光信号を受け取り、様々なハードウェア構成部品及びソフトウェアコンポーネントと協調して、光信号内に組み込まれた情報を解析する。
FBG検出システム66は、片持ち梁82が流路内に延在して、全体的な流れ方向Dに対して実質的に垂直になるように構成される。第1の光ファイバ74、第2の光ファイバ76、第3の光ファイバ78及び第4の光ファイバ80は、各ブラッグ格子84が実質的に片持ち梁82の長手方向に沿うように配置される。片持ち梁82は、流体流のため、輪郭85に示すように下流方向に偏向する。図1〜3を参照して前述したように、各ブラッグ格子から反射した光の波長シフトは、流速及び流れ方向を示す。第1の光ファイバ74、第2の光ファイバ76、第3の光ファイバ78及び第4の光ファイバ80内のブラッグ格子から反射した光の波長で流速及び流れ方向を実験的に事前に較正することで、ブラッグ格子84から反射した波長を監視することによって、流速及び流れ方向を得ることができる。
特定の実施形態では、FBG検出システム66は、片持ち梁82が偏向すると1つ以上のブラッグ格子84上に張力が生じ、また別の1つ以上のブラッグ格子84上に圧縮が生じるように構成される。図示の実施形態では、片持ち梁82が偏向すると、第1の光ファイバ74及び第2の光ファイバ76上に刻印したブラッグ格子84上に張力を引き起こし、また第3の光ファイバ78及び第4の光ファイバ80上に刻印したブラッグ格子84上に圧縮を引き起こす。第1のファイバ74及び第2のファイバ76内のブラッグ格子84の張力により、ブラッグ格子84から反射した光の波長が増大し、また第3のファイバ78及び第4のファイバ80内のブラッグ格子84の圧縮により、圧縮したブラッグ格子84から反射した光の波長が低減する。例えば、ルックアップテーブルを事前に実験的に較正して構築することで、各ブラッグ格子84の波長変化を監視することによって、流速を導出することができる。
再び図8を参照すると、流れ方向が変化すると、片持ち梁上にかかる抗力が変化し、ファイバ74,76,78,80内のブラッグ格子84の各々にも波長シフトが生じる。例えば、流体流の方向が同じ流速でDから方向D1へ変化すると、片持ち梁82上にかかる抗力(F)は低減し、さらにその結果、ファイバ74,76,78,80内のブラッグ格子84に波長シフトが生じる。例えば、ルックアップテーブルを事前に較正して構築することで、流れ方向及び流速を導出することができる。
上記で論じたように、片持ち梁の偏向によって生じる歪み又は応力が最大になる支持部材の固定端部部分に隣接して、ブラッグ格子を配置することができる。FBGセンサは、寸法が比較的小さく歪みに敏感であるため有用である。さらに、変換器が有する管が長ければ長いほど応答時間もより長くなる他の変換器とは対照的に、FBGセンサの応答時間はファイバの長さに左右されない。したがってFBG検出システムは、ガスタービン機内の冷却流又はシールから漏れる流れなど、アクセスするのが困難な流域で使用することができる。
別に定義しない限り、本明細書で使用する技術用語及び科学用語の意味は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じである。本明細書では、「第1」、「第2」などの用語はいかなる順序、数量、又は重要性を表すものでもなく、ある要素を別の要素と区別するために使用する。また、「a」及び「an」という用語は数量の限定を表すものではなく、参照する項目が1つ以上存在することを表し、また「前面」、「背面」、「底部」、及び/又は「上部」などの用語は、別に指定しない限り、単に説明の便宜上使用するだけであり、いかなる1つの位置又は空間的な向きにも限定されるものではない。
本発明について例示的な実施形態を参照して説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を加えることができ、またその要素の代わりに均等物を使用できることが、当業者には理解されるであろう。さらに、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるために、多くの修正を加えることができる。したがって、本発明は、本発明を実施するために企図される最良の形態として開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は、添付の特許請求の範囲の範囲内に入るすべての実施形態を含むものとする。
いかなる特定の実施形態でも、前述のそのような目的又は利点を必ずしもすべて実現できるわけではないことを理解されたい。したがって、例えば、本明細書に教示又は示唆された可能性のある他の目的又は利点を必ずしも実現することなく、本明細書に教示の1つの利点又は1群の利点を実現又は最適化するように、本明細書に記載のシステム及び技法を実行又は実施できることが、当業者には理解されるであろう。
さらに、異なる実施形態からの様々な特徴の互換性が、当業者には理解されるであろう。記載の様々な特徴、ならびに各特徴に対する他の知られている均等物を組み合わせ、本開示の原理による追加のシステム及び技法を構築することが、当業者には可能である。
10 ファイバブラッグ格子検出システム
12 支持部材
14 固定端部部分
16,18,20 自由アーム
22,24,26 ファイバ
28,30,32 片持ち梁
34 ブラッグ格子
36 光源
38 検出器モジュール
40 スロット
41 間隙
42,44 平面シート
43 カバー
45 自由端部
46 制御装置
47 支持部材
48 FBG検出システム
49 固定端部部分
50,51,52 自由アーム
53,54 ファイバ
55,56,57 片持ち梁
60,62 ブラッグ格子
64 薄膜
66 FBG検出システム
68 支持部材
69 中心スロット
70 固定端部部分
72 自由アーム
74,76,78,80 光ファイバ
82 片持ち梁
84 ブラッグ格子
85 偏向の輪郭
86 梁の開端部
88 充填材
90 キャップ
91 FBG検出システム
92 支持部材
93,94,95 自由アーム
96 溝
97,98,99 片持ち梁

Claims (10)

  1. 流体流によって偏向可能な2つ以上の自由アーム(16,18,20,50,51,52,93,94,95)を固定する固定端部部分(49)を含む片持ち支持部材(12,47,92)であって、前記2つ以上の自由アームが前記固定端部の前面周辺部から前記固定端部部分を越えて前方へ延在する、片持ち支持部材(12,47,92)と、
    各々前記支持部材の対応する自由アーム内に固定され、各々ブラッグ格子を刻印した2本以上の光ファイバ(22,24,26,53,54)と、
    前記光ファイバへ光を伝送する1つ以上の光源(36)と、
    前記光ファイバの前記ブラッグ格子によってフィルタリングした光を検出し、前記検出した光の波長変化を監視する1つ以上の検出器モジュール(38)と
    を備えてなるファイバブラッグ格子検出システム(10,48,91)。
  2. 前記ブラッグ格子が前記自由アームの自由端部部分より前記固定端部部分の方に近い、請求項1記載のファイバブラッグ格子検出システム。
  3. ファイバ光センサが、前記検出器モジュールからの信号を受け取って流れ方向を推定する制御装置をさらに備えてなる、請求項1記載のファイバブラッグ格子検出システム。
  4. 前記固定端部部分が円形の円筒形状を含んでなる、請求項1記載のファイバブラッグ格子検出システム。
  5. 前記自由アームが、前記固定端部部分に対して分離した要素を含んでなる、請求項1記載のファイバブラッグ格子検出システム。
  6. 前記固定端部部分が、外側表面内に、前記自由アームを取り付けるための2つ以上のスロットを備えてなる、請求項1記載のファイバブラッグ格子検出システム。
  7. 自由アームが各々平面板を備えてなり、前記流体流の全体的な流れ方向に対する自由アーム間の角度が互いに異なる、請求項1記載のファイバブラッグ格子検出システム。
  8. 前記自由アームの1つが、前記全体的な流れ方向に対して実質的に垂直である、請求項7記載のファイバブラッグ格子検出システム。
  9. 前記2つ以上の自由アームが各々、互いに対向してその間に対応するファイバを受け取る第1及び第2のシートを備えてなる、請求項1記載のファイバブラッグ格子検出システム。
  10. 前記自由アームの各々の中に2本以上の光ファイバを備えてなり、前記各光ファイバにブラッグ格子が刻印される、請求項9記載のファイバブラッグ格子検出システム。
JP2010102786A 2009-05-12 2010-04-28 ファイバブラッグ格子検出システム Withdrawn JP2010266437A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46427809A 2009-05-12 2009-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010266437A true JP2010266437A (ja) 2010-11-25

Family

ID=43072946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010102786A Withdrawn JP2010266437A (ja) 2009-05-12 2010-04-28 ファイバブラッグ格子検出システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2010266437A (ja)
CN (1) CN101886937A (ja)
DE (1) DE102010016837A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107621328A (zh) * 2017-09-07 2018-01-23 南京溯极源电子科技有限公司 一种大气压强测量装置及方法
KR20180081347A (ko) * 2017-01-06 2018-07-16 서울과학기술대학교 산학협력단 캔틸레버 보 구조의 광섬유 센서 모듈을 포함하는 광섬유 센서 시스템
CN114812635A (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 中国兵器工业第五九研究所 一种模块化多参数水质监测光纤光栅传感器
CN117268279A (zh) * 2023-09-13 2023-12-22 北京讯腾智慧科技股份有限公司 一种应变光纤传感器及其制造方法、集成波导传感器
CN107621328B (zh) * 2017-09-07 2024-05-28 南京溯极源电子科技有限公司 一种大气压强测量装置及方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8687175B2 (en) * 2011-05-05 2014-04-01 Siemens Energy, Inc. Fluid flow velocity and temperature measurement
EP2954334B1 (en) * 2013-02-07 2019-04-10 King Abdullah University Of Science And Technology Method and system for estimating and predicting airflow around air vehicles
WO2014124646A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine component having an optical fibre wind sensor
DE102015000064B3 (de) * 2015-01-12 2016-03-31 Carl Von Ossietzky Universität Oldenburg Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen mindestens eines Parameters einer Strömung eines Fluids und deren Verwendung
EP3399320A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-07 Rijksuniversiteit Groningen Sensor element and method for measuring of near-field, large-scale hydrodynamic characteristics
ES2728751A1 (es) * 2018-04-25 2019-10-28 Lumiker Aplicaciones Tecnologicas S L Dispositivo de detección de la velocidad del viento
CN110988388B (zh) * 2019-12-24 2021-08-10 石家庄铁道大学 一种光纤光栅风速风向传感器
CN111678615A (zh) * 2020-05-19 2020-09-18 电子科技大学 一种温度检测的光纤光栅液位传感器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180081347A (ko) * 2017-01-06 2018-07-16 서울과학기술대학교 산학협력단 캔틸레버 보 구조의 광섬유 센서 모듈을 포함하는 광섬유 센서 시스템
CN107621328A (zh) * 2017-09-07 2018-01-23 南京溯极源电子科技有限公司 一种大气压强测量装置及方法
CN107621328B (zh) * 2017-09-07 2024-05-28 南京溯极源电子科技有限公司 一种大气压强测量装置及方法
CN114812635A (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 中国兵器工业第五九研究所 一种模块化多参数水质监测光纤光栅传感器
CN114812635B (zh) * 2022-04-19 2023-10-20 中国兵器工业第五九研究所 一种模块化多参数水质监测光纤光栅传感器
CN117268279A (zh) * 2023-09-13 2023-12-22 北京讯腾智慧科技股份有限公司 一种应变光纤传感器及其制造方法、集成波导传感器
CN117268279B (zh) * 2023-09-13 2024-05-10 北京讯腾智慧科技股份有限公司 一种应变光纤传感器及其制造方法、集成波导传感器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101886937A (zh) 2010-11-17
DE102010016837A1 (de) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010266437A (ja) ファイバブラッグ格子検出システム
JP2008070357A (ja) 光学式圧力センサ
JP2010133962A (ja) 光ファイバ検出システム
US9658123B2 (en) All-optical pressure sensor
US8805128B2 (en) Multi-point pressure sensor and uses thereof
JP4831695B2 (ja) Fbgセンサ
JP6762466B2 (ja) 圧力センサおよび1つ以上の圧力センサを備えたセンサシステム
US20080281209A1 (en) Optical Device
BRPI0806676A2 (pt) Sensores ópticos distribuídos de pressão e temperatura
EP3274666B1 (en) A device for measuring fluid parameters, a method for measuring fluid parameters and a computer program product
US9939565B2 (en) Reflective element for fiber optic sensor
BRPI0712574A2 (pt) sensor de pressço de fibra àptica de méltiplos nécleos
JP2008107295A (ja) 光学式圧力センサおよびその製造方法
WO2012144272A1 (ja) Fbgひずみセンサ
JP2007071613A (ja) 光ファイバ圧力センサ及び重量測定装置
WO2015080222A1 (ja) 歪みセンサ及び歪みセンサの製造方法
JP2006201071A (ja) 光ファイバ式荷重センサおよびそれを用いた侵入者検知システム
JP5415376B2 (ja) センサヘッド、および光学式センサ
JP6397369B2 (ja) 変位量測定システム及び変位量測定方法
JP4862594B2 (ja) 光ファイバセンサ
EP2537014B1 (en) Fluid pressure monitoring apparatus
JP2013156175A (ja) 光式流速水圧測定装置
JP2004264114A (ja) Fbg式温度センサ及びこれを用いた温度計測システム
JP2004205381A (ja) 微小荷重測定装置
JP2015125073A (ja) 光式圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130702