JP2010258657A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010258657A
JP2010258657A JP2009105008A JP2009105008A JP2010258657A JP 2010258657 A JP2010258657 A JP 2010258657A JP 2009105008 A JP2009105008 A JP 2009105008A JP 2009105008 A JP2009105008 A JP 2009105008A JP 2010258657 A JP2010258657 A JP 2010258657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
imaging unit
imaging apparatus
optical axis
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009105008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5439929B2 (ja
Inventor
Yasushi Ogino
泰 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009105008A priority Critical patent/JP5439929B2/ja
Publication of JP2010258657A publication Critical patent/JP2010258657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439929B2 publication Critical patent/JP5439929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 設計上の制約が少なく、精度よく撮像素子の受光面の位置合わせを行うことができる撮像ユニットが着脱可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 本体4に対して撮像ユニット20が着脱可能に構成された撮像装置2であって、前記撮像ユニットは、被写体を撮像する撮像素子34と、前記撮像素子を固定し、前記撮像素子の受光面とは反対側の面に位置規制部材56を有する内部フレーム44とを備え、前記本体は、前記装着位置規制部材と対応する装着位置規制部材72,74とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、撮像装置に関するものである。
カメラ本体に対して撮像素子を備える撮像ユニットを着脱可能なカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。このカメラにおいては、カメラ本体に設けられた撮影レンズ等の撮影光学系の結像面及び結像面の中心がそれぞれ撮像素子の受光面及び受光面の中心と一致するように位置合わせを行っている。
特開2007−104653号公報
しかし、このカメラにおいては、シャッタ等の撮像に関わる部品が多く設けられている撮像素子の受光面側に位置合わせを行う位置規制部材を配置するため設計上の制約が大きかった。
本発明の目的は、設計上の制約が少なく、精度よく撮像素子の受光面の位置合わせを行うことができる撮像ユニットが着脱可能な撮像装置を提供することである。
本発明の撮像装置は、本体に対して撮像ユニットが着脱可能に構成された撮像装置であって、前記撮像ユニットは、被写体を撮像する撮像素子と、前記撮像素子を固定し、前記撮像素子の受光面とは反対側の面に位置規制部材を有する内部フレームとを備え、前記本体は、前記位置規制部材と対応する装着位置規制部材を備えることを特徴とする。
本発明の撮像装置によれば、撮像素子を備えた撮像ユニットが着脱可能な撮像装置において、設計上の制約を少なくすることができ、また、精度よく撮像素子の受光面の位置合わせを行うことができる。
本発明の実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る撮像ユニットの外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る撮像ユニットの断面図である。 本発明の実施の形態に係るカメラの撮像ユニットを装填した場合の断面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る大きさの異なる撮像ユニット及びアダプタを示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係る撮像装置をカメラを例に説明する。図1は、実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。カメラ2はカメラ本体4を備え、カメラ本体4の前面には被写体からの光をカメラ内部に導く撮影レンズ6が着脱可能に装着されている。ここで、撮影レンズ6は、レンズ制御部8を備え、レンズ制御部8には絞り10の調整を行う絞り機構12、メインレンズ、焦点距離調節レンズ、フォーカスレンズ等の複数のレンズからなるレンズ系14の駆動を行うレンズ駆動機構16が接続され、レンズ制御部8には後述するバッテリ30により電力が供給される。また、レンズ制御部8は、後述するメインCPU18との間で制御信号の送受信を行う。
また、カメラ本体4は、メインCPU18を備え、メインCPU18には、カメラ本体4に対して着脱可能に構成された撮像ユニット20を接続するためのコネクタ31、撮像ユニット20から出力された画像データに、ホワイトバランス調整、輪郭補償、ガンマ補正等の画像処理を行うカメラ本体画像処理部22、画像処理が施された画像を記憶するメモリカード24、LCD等により構成される表示部26、レリーズボタン等を備える操作部28、電力の供給を行うバッテリ30が接続されている。
また、撮像ユニット20は撮像ユニット制御部32を備え、撮像ユニット制御部32には、撮影レンズ6を介した被写体を撮像して撮像信号(蓄積電荷としてのアナログ信号)を生成するCCD或いはCMOS等により構成される撮像素子34、撮像素子34から出力された撮像信号を図示しないA/D変換部においてA/D変換し、カメラ本体画像処理部22に出力する撮像ユニット画像処理部36、撮像素子34への塵埃の付着を防止する除塵アクチュエータ64、除塵ガラス66(図3参照)からなる塵埃除去機構38が接続されている。また、撮像ユニット制御部32は接続端子40及びコネクタ31を介してメインCPU18に接続される。
なお、本実施の形態においては、図2に示すようにレンズ系14の光軸Lをy軸方向とし、光軸Lに直交する面をxz平面として説明する。また、xz平面においては図2に示す矢印方向、即ちカメラ本体4に対する撮像ユニット20の着脱方向をx軸方向として説明する。
次に図2及び図3を参照して実施の形態に係る撮像ユニットの構造について説明する。図2は、実施の形態に係る撮像ユニットの外観を示す斜視図であり、図3は実施の形態に係る撮像ユニットのxy平面における断面図である。
図2に示すように撮像ユニット20は外装部材42を備え、外装部材42の背面(撮像素子34の受光面とは反対側の面)には後述する内部フレーム44の−y側の面を露出させる矩形形状を有する開口部46が設けられ、側面には接続端子40が設けられている。また、内部フレーム44の上面及び下面にはカメラ本体4に挿入するためのガイドレール48が直接形成されている。
また、図3に示すように外装部材42は、ゴムブッシュ50及びシール部材52により内部フレーム44に対してフローティング支持されている。また、外装部材42と内部フレーム44とは固定ねじ53により螺合されている。
内部フレーム44には、撮像素子34を保持する保持部54、図3の点線で示す外装部材42の背面と同一の平面よりも内側に形成された位置規制部材56が設けられている。また、内部フレーム44には撮像基板58が接着等により固定され、撮像基板58には保持部54内に配置された撮像素子34、接続端子40、撮像ユニット画像処理部36を構成する画像処理回路部材60が接続されている。また、撮像素子34と内部フレーム44との間には伝熱部材62が設けられ、撮像素子34の受光面側には除塵アクチュエータ64及び除塵ガラス66が設けられている。ここで、撮像素子34は、撮像ユニット20をカメラ本体4に装填した場合に受光面がレンズ系14の結像面と一致するように撮像素子34の内部フレーム44に対する位置が固定されている。
また、図4に示すようにカメラ本体4には、撮像ユニット20を装填するための装填部68が設けられている。装填部68の上部及び下部には図2に示すようなガイドレール48と係合しカメラ本体4の背面方向へ撮像ユニット20を付勢する圧接部材70、装填部68の側面にはコネクタ31が設けられている。また、装填部68におけるカメラ本体4の背面側には撮像ユニット20の光軸Lに対する直交度(撮影レンズ6を装着するレンズマウント69に対する平行度)及びレンズマウント69に対する距離を規制する基準面部材72が接着等により固定され、上下シフトや回転等のxz平面内における撮像ユニット20の位置を規制する少なくとも3つの偏心ピン74が設けられている。また、偏心ピン74は位置規制部材56及び撮像ユニット20に設けられた凹部57と接触するように設けられている。
ここで、基準面部材72は、基準面部材調整ねじ75によって撮像ユニット20と対向する面をレンズマウント69と平行となるように調整し、また、レンズマウント69との距離を調整した後にカメラ本体4に接着等により固定される。また、基準面部材72のカメラ本体4に対する高さは、偏心ピン74のカメラ本体に対する高さよりも高く設定されている。
なお、基準面部材72と位置規制部材はアルミナや炭化ケイ素等の高硬度かつ耐磨耗性に優れたファインセラミックを用いるのが好ましい。これにより、撮像ユニット20の着脱を繰り返した場合でも、安定したカメラ本体4への装填精度を維持することができる。また、特に炭化ケイ素を用いた場合には、伝熱性にも優れるため、撮像素子34や画像処理回路部材60による発熱を効率的にカメラ本体4へ拡散させることができる。なお、レンズマウント69と撮像ユニット20との間にはミラーユニット71、シャッタ73が配置されている。
撮像ユニット20がカメラ本体4に装填されると、ガイドレール48と係合した圧接部材70により基準面部材72に対して撮像ユニット20の−y側の面が付勢される。従って、レンズマウント69と撮像素子34の受光面は平行となり、また、レンズマウント69と撮像素子34の受光面との距離は、撮像素子34の受光面がレンズ系14の結像面と一致するようにy軸方向の位置が規制される。また、偏心ピン74により撮像ユニット20のxz平面内における回転、上下シフトを行うことができ、撮像素子34の撮像領域とレンズ系14の画角との調整を行う。
本実施の形態に係るカメラによれば、撮像素子を備えた撮像ユニットが着脱可能な撮像装置において、設計上の制約を少なくすることができ、また、精度よく撮像素子の受光面の位置合わせを行うことができる。
また、外装部材42を内部フレーム44に対してフローティング支持するため、外装部材42に加えられた力が内部フレーム44に伝わることを防止できる。また、ゴムブッシュ50及びシール部材52を用いることによっても外装部材42に加えられた力が内部フレーム44に伝わることを防止できる。そのため、外装部材42に外力等の圧力がかかった場合でも内部フレーム44と撮像素子34との位置関係を維持することができる。
また、位置規制部材56を外装部材42の背面と同一の平面よりも内側に形成することにより、撮像ユニット20がカメラ本体4に装填されていない場合において机上等に置かれた場合であっても、机等に位置規制部材56が接触することを防止でき、外装部材42と内部フレーム44との位置関係を維持することができる。
また、内部フレーム44に対してガイドレール48を直接形成することにより、カメラ本体4に対して撮像ユニット20を確実に固定することができ、レンズ系14の結像面と撮像素子34の受光面との位置を精度よく一致させることができる。また、圧接部材70によりガイドレール48を介して基準面部材72の方向へ撮像ユニット20が付勢されるため更に確実にカメラ本体4に対して撮像ユニット20を固定することができる。
また、基準面部材72のカメラ本体4に対する高さを偏心ピン74のカメラ本体4に対する高さよりも高く設定することにより、カメラ本体4に対して撮像ユニット20の着脱を行う際に偏心ピン74及び撮像ユニット20の物理的損傷を防ぐことができる。
なお、上述の実施の形態においては、撮影レンズ6が交換可能なものとして説明したが、カメラ本体4に固定されたものでもよい。
また、上述の実施の形態において、ガイドレール48が内部フレーム44に直接形成される構成として説明したが、ガイドレール48が内部フレーム44に対して強固に固定される構成としてもよい。
また、図5に示すように撮像ユニット20とは異なる大きさの撮像ユニット76を用いてもよい。この場合には、撮像ユニット76に対してアダプタ84を取り付けた後にカメラ本体4に装填する。図5(a)に示すように撮像ユニット20(図5(d)参照)よりも小さいサイズの撮像ユニット76は、撮像素子78、後述するアダプタ84と接続するための接続端子80、位置規制部材82を備えている。
また、図5(b)に示すようにアダプタ84はアダプタ本体86と固定部材88を備えている。アダプタ84には、アダプタ本体86に固定部材88を取り付けることにより撮像ユニット76のサイズと一致するスペース89が設けられ、また、アダプタ本体86の外寸は撮像ユニット20と略等しくなっている。また、アダプタ本体86には、接続端子80と接続するための延長端子90、カメラ本体4のコネクタ31と接続するための接続端子92が設けられている。
従って、図5(c)に示すようにアダプタ84に撮像ユニット76を取り付けることにより撮像ユニット20と同じ大きさとなり、カメラ本体4に装填することができる。
2…カメラ、4…カメラ本体、6…撮影レンズ、14…レンズ系、20…撮像ユニット、34…撮像素子、42…外装部材、44…内部フレーム、56…位置規制部材、69…レンズマウント、72…基準面部材、74…偏心ピン。

Claims (8)

  1. 本体に対して撮像ユニットが着脱可能に構成された撮像装置であって、
    前記撮像ユニットは、
    被写体を撮像する撮像素子と、
    前記撮像素子を固定し、前記撮像素子の受光面とは反対側の面に位置規制部材を有する内部フレームとを備え、
    前記本体は、
    前記位置規制部材と対応する装着位置規制部材
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮像ユニットは、前記内部フレームに対して浮遊支持される外装部材を備えることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記外装部材は、前記内部フレームの一部を露出させる開口部を備えることを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記撮像ユニットは、前記外装部材における前記撮像素子の受光面とは反対側の面と同一の平面よりも内側に前記位置規制部材を備えることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 前記装置位置規制部材は、
    前記撮像素子上に被写体の像を結像させる撮影光学系の光軸の方向の位置と前記光軸に対する直交度を規制する基準面部材と、
    前記光軸直交面内の位置と前記光軸に対する回転を規制する光軸直交規制部材と
    を備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の撮像装置。
  6. 前記基準面部材の前記本体の背面に対する高さは、前記光軸直交規制部材の前記本体の背面に対する高さよりも高く設定されることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 前記撮像ユニットを前記本体に装着可能とするための変換アダプタをさらに備えることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の撮像装置。
  8. 前記変換アダプタは、前記本体に設けられた前記装着位置規制部材と対応する位置規制部材を備えることを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
JP2009105008A 2009-04-23 2009-04-23 撮像装置 Expired - Fee Related JP5439929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105008A JP5439929B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105008A JP5439929B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010258657A true JP2010258657A (ja) 2010-11-11
JP5439929B2 JP5439929B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43319097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009105008A Expired - Fee Related JP5439929B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5439929B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175068U (ja) * 1988-05-30 1989-12-13
JP2003046820A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2004252830A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175068U (ja) * 1988-05-30 1989-12-13
JP2003046820A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2004252830A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5439929B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846643B2 (ja) 撮像装置
US8164639B2 (en) Driving apparatus and image pickup apparatus using the same
US6628339B1 (en) Image sensor mount for a digital camera
EP2574037B1 (en) Image pickup apparatus having imaging sensor package
JP2006332894A (ja) 撮像装置
JP2008216570A (ja) 撮像装置
JP2008116739A (ja) 撮像部保持ユニット、レンズ鏡筒、撮像装置
JP5439929B2 (ja) 撮像装置
WO2012077252A1 (ja) 撮像装置
JP2010085928A (ja) 振動検出ユニットおよびブレ補正機能を有するカメラ
JP6448198B2 (ja) 電子装置および光学機器
JP2012138664A (ja) 撮像装置
EP4149107A1 (en) Camera actuator and camera device including same
JP2014197769A (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP6147096B2 (ja) 撮像装置
JPH03259691A (ja) 固体撮像装置
JP2011059272A (ja) 撮像装置
JP2012252242A (ja) 撮像装置
WO2012077251A1 (ja) 撮像装置
JP2013187834A (ja) デジタルカメラ
JP6236998B2 (ja) 携帯機器
JP2020030257A (ja) 撮像装置
JP2005079892A (ja) 撮像装置
JP2024002151A (ja) 撮像装置
JP2020046597A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5439929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees