JP2010258463A - 固体撮像素子の製造方法 - Google Patents

固体撮像素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010258463A
JP2010258463A JP2010139994A JP2010139994A JP2010258463A JP 2010258463 A JP2010258463 A JP 2010258463A JP 2010139994 A JP2010139994 A JP 2010139994A JP 2010139994 A JP2010139994 A JP 2010139994A JP 2010258463 A JP2010258463 A JP 2010258463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
single crystal
crystal silicon
support substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010139994A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Okuyama
奥山  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010139994A priority Critical patent/JP2010258463A/ja
Publication of JP2010258463A publication Critical patent/JP2010258463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】製造の容易化、集光特性の向上を図る。
【解決手段】SOI基板310の上部の単結晶シリコン層312内に、光照射面となる単結晶シリコン層312表面から同基板の酸化シリコン層311の方向に光電変換素子320を形成し、単結晶シリコン層312上部に、第1の支持基板330を形成し、ウェーハを反転して、SOI基板310及び酸化シリコン層311を除去し、単結晶シリコン層312の第1の支持基板330と反対側の面に配線層を形成し、配線層上に、第2の支持基板を貼り合わせ、ウェーハを反転して、第1の支持基板330を除去する。
【選択図】図5

Description

本発明は、半導体基板の片面に能動素子や配線層を形成するとともに、その裏面側に光電変換素子を配置し、裏面を光電変換素子の受光領域とした裏面照射型の固定撮像素子の製造方法に関するものである。
従来より、例えば2次元配列された多数の画素を有し、各画素毎にフォトダイオードの光電変換素子や画素信号読み出し用の複数のMOSトランジスタを設けたCMOSイメージセンサが提供されている。
そして、このような従来のCMOSイメージセンサにおいて、半導体基板の上面に光電変換素子やMOSトランジスタや各種配線を配置したものが一般的であったが、この場合、光電変換素子の受光領域がMOSトランジスタや配線等を避けるように配置することが必要となるので、半導体基板の上面積や画素数に比較して受光領域の開口率が小さくなる。
そこで、最近は、半導体基板の片面にMOSトランジスタや配線層を形成するとともに、その裏面側に光電変換素子を配置し、裏面を受光領域とした裏面照射型の固定撮像素子が注目されている。
図8は従来の裏面照射型固体撮像素子の具体例を示す断面図である。
この固体撮像素子は、シリコン基板10に複数のフォトダイオード12を設け、その上面に多層の配線層14を設けたものである。各フォトダイオード12はシリコン基板10の下面(裏面)側から受光する構造となっており、シリコン基板10の下面には大きな凹部16を設けることにより、素子領域が薄く形成され、被写体から照射された光がフォトダイオード12に取り込まれる。なお、凹部16内には不図示のカラーフィルタやマイクロレンズ等の上層物が配置される。
しかしながら、この固体撮像素子では、シリコン基板10の裏面側に凹部16を形成するための研削及びエッチング処理が技術的にも難しく、かつ極めて長時間を要することから、実用化が困難であるという問題がある。
そこで、シリコン酸化膜で補強した薄い平板状のシリコン基板にフォトダイオードを設け、上述のような凹部を設ける必要をなくした構造の固体撮像素子が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開平9−331052号公報
しかしながら、上記従来の固体撮像素子では、フォトダイオードを設けたシリコン基板の裏面に厚いシリコン酸化膜を有する構造であるため、フォトダイオードに入射する光の一部がシリコン酸化膜によって吸収され、フォトダイオードへの集光特性が低下するという問題があった。
そこで本発明は、製造が容易で集光特性に優れた固体撮像素子の製造方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明の固体撮像素子の製造方法は、以下の工程を有する。まず、SOI基板の上部の単結晶シリコン層内に、光照射面となる前記単結晶シリコン層表面から同基板の酸化シリコン層の方向に光電変換素子を形成する。次に、単結晶シリコン層上部に、第1の支持基板を形成する。次に、ウェーハを反転して、SOI基板及び酸化シリコン層を除去する。次に、単結晶シリコン層の第1の支持基板と反対側の面に配線層を形成する。次に、配線層上に、第2の支持基板を貼り合わせる。次に、ウェーハを反転して、第1の支持基板を除去する。
本発明による固体撮像素子の製造方法によれば、SOI基板上部に形成された単結晶シリコン層を薄膜化し、この単結晶シリコン層内に光電変換素子を形成した後、その上に配線層を形成し、さらにSOI基板の酸化シリコン層を単結晶シリコン層から除去するようにしたことから、煩雑な工程を要することなく薄膜化したシリコン層内に容易に光電変換素子を形成でき、かつ、膜厚の大きい酸化膜を光電変換素子の受光部上に残すことなく固体撮像素子を完成でき、集光効率のよい固体撮像素子を作成できる効果がある。
また本発明で形成される固体撮像素子は、支持基板によって機械的に補強された薄膜平板状の単結晶シリコン層内に光電変換素子を有し、その受光部上に薄い層間絶縁膜を介してカラーフィルタ及びオンチップマイクロレンズを有する構造により、膜厚の大きい酸化膜を光電変換素子の受光部上に設けることなくマイクロレンズを近接配置でき、集光効率のよい固体撮像素子を提供できる効果がある。
本発明の参考例の固体撮像素子の構造を示す断面図である。 本発明の参考例の製造工程を示す断面図である。 本発明の参考例の製造工程を示す断面図である。 本発明の参考例の製造工程を示す断面図である。 本発明の実施例1の製造工程を示す断面図である。 本発明の実施例1の製造工程を示す断面図である。 本発明の実施例1の製造工程を示す断面図である。 従来の固体撮像素子の一例を示す断面図である。
本発明の実施の形態は、酸化シリコン基板と単結晶シリコン基板の2層基板を作製し、この2層基板のシリコン基板を全面エッチング等によって薄型化し、厚さが5μm程度のシリコン基板とした後、このシリコン基板内にフォトダイオード等の素子を形成する。そして、そのシリコン基板の上部に多層配線層、シリコン酸化膜、支持シリコン基板を貼り合わせて機械的強度を向上させた後、最初の酸化シリコン基板を除去する。この後、シリコン基板の上(裏面側)に、層間絶縁膜、カラーフィルタ、及びオンチップマイクロレンズを形成し、固体撮像素子を完成する。
[参考例]
図1は参考例による固体撮像素子の構造を示す断面図である。
図示のように、本例の固体撮像素子は、支持シリコン基板110の片面(裏面)側に反射防止膜等の2層のシリコン酸化膜120を介して多層配線層130が設けられ、この多層配線層130に薄い平板状のシリコン基板140が積層され、このシリコン基板140に複数の光電変換素子(フォトダイオード)150が形成されている。
各フォトダイオード150は、シリコン基板140の裏面側を受光部として形成されており、さらに、このシリコン基板140の裏面側には層間絶縁膜160を介してカラーフィルタ170及びオンチップマイクロレンズ180が設けられている。
このような固体撮像素子では、フォトダイオード150の受光部が薄い層間絶縁膜160を介してカラーフィルタ170及びオンチップマイクロレンズ180に接しており、上述した特許文献1による従来例に比較して絶縁膜が薄い分だけ高い集光効率を実現したものとなっている。
次に、本例の固体撮像素子の製造方法について説明する。
図2は本例の固体撮像素子の基本的な製造工程を示す断面図である。
まず、図2(A)において、酸化シリコン基板141と単結晶シリコン基板142の2層からなる基板を作製する。この2層基板は、各基板を貼り合わせたものや、もしくは図示の例のように、石英基板上に単結晶シリコンをエピタキシャル成長させたSOI基板を用いるものとする。
次に、図2(B)において、シリコン基板142を全面エッチング等によって薄型化し、厚さが5μm程度のシリコン基板140とする。
続いて、図2(C)に示すように、シリコン基板140内にフォトダイオード150等の素子を形成する。この場合、フォトダイオード150の受光部を酸化シリコン基板141側に向けて形成する。
そして、そのシリコン基板140の上部に多層配線層130を形成し、その上部に、図2(D)に示すように、2層のシリコン酸化膜120を介して支持シリコン基板110を貼り合わせて機械的強度を向上させた後、研削、エッチングまたはそれらを併用することによって裏面側の酸化シリコン基板(石英基板)141を除去する。
この後、図1に示したように、シリコン基板140の上(裏面側)に、上述した薄い層間絶縁膜160、カラーフィルタ170、及びオンチップマイクロレンズ180を形成し、固体撮像素子を完成する。
以上のような本参考例の固体撮像素子は、シリコン基板140内に形成したフォトダイオード150の受光部とオンチップマイクロレンズ180が薄い層間絶縁膜160及びカラーフィルタ170を介して近接して配置されるので、上述した特許文献1の従来例に比較して集光効率を改善でき、また、図8に示した従来例のように凹部を設ける必要がなく、容易に作成できる効果がある。
また、従来はシリコン基板中にフォトダイオードを形成して基板表面をエッチングやポリッシングで所望の厚さに薄膜化することは極めて困難であったが、本実施例では、上述のように酸化シリコン基板141上に5μm程度のシリコン基板140を形成してフォトダイオード150を形成し、その後、酸化シリコン基板141を完全に除去する方法であることから、フォトダイオード150の受光部上のシリコン層を容易かつ高精度に所望の厚さに薄膜化することができる。
次に、本発明の参考例としてさらに具体的な固体撮像素子の製造工程を説明する。
図3及び図4は本例による固体撮像素子の製造工程を示す断面図である。
図示の例は、1回の貼り合わせ工程を有する例であり、まず、図3(A)でSOI基板210上のシリコン層211の上層に、酸化シリコン層212、及びシリコン層213を形成する。そして、図3(B)でシリコン層213にフォトダイオード220を形成し、図3(C)に示すように、その上に多層配線層230を形成する。
この後、図3(D)に示すように、多層配線層230の上に支持基板240を例えば熱可塑性樹脂やSOG、金属接合等を用いた低温貼り合わせによって設け、図4(E)及び(F)に示すように、ウェーハを反転して裏面側のSOI基板210、シリコン層211及び酸化シリコン層212をエッチング等によって除去し、シリコン層213を露呈させる。そして、図4(G)に示すように、このシリコン層213の上に反射防止膜や電極パッド等を形成し、その上にカラーフィルタやオンチップレンズ等を形成していく。
次に、本発明の実施例1として具体的な固体撮像素子の製造工程を説明する。
図5及び図6は本実施例による固体撮像素子の製造工程を示す断面図である。
図示の例は、2回の貼り合わせ工程を有する例であり、まず、図5(A)でSOI基板310上に酸化シリコン層311、シリコン層312を形成する。そして、図5(B)でシリコン層312にフォトダイオード320を形成し、図5(C)に示すように、その上に酸化シリコン層331を設けた第1の支持基板330を高温貼り付け等によって接合する。
次に、図5(D)及び図6(E)に示すようにウェーハを反転し、SOI基板310及び酸化シリコン層311を分離する。そして、図6(F)に示すように、シリコン層312上に多層配線層340を形成後、さらに図6(G)でその上に酸化シリコン層351を設けた第2の支持基板350を貼り合わせる。
そして、図7(H)で再度ウェーハを反転し、図7(I)で第1の支持基板330及び酸化シリコン層331をエッチング等によって除去し、図7(J)に示すように、シリコン層312を露呈させる。そして、このシリコン層312の上に反射防止膜や電極パッド等を形成し、その上にカラーフィルタやオンチップレンズ等を形成していく。
110……支持シリコン基板、120……シリコン酸化膜、130……多層配線層、14
0……シリコン基板、150……光電変換素子(フォトダイオード)、160……層間絶
縁膜、170……カラーフィルタ、180……オンチップマイクロレンズ。

Claims (5)

  1. SOI基板の上部の単結晶シリコン層内に、光照射面となる前記単結晶シリコン層表面から同基板の酸化シリコン層の方向に光電変換素子を形成する工程と、
    前記単結晶シリコン層上部に、第1の支持基板を形成する工程と、
    ウェーハを反転して、前記SOI基板及び酸化シリコン層を除去する工程と、
    前記単結晶シリコン層の前記第1の支持基板と反対側の面に配線層を形成する工程と、
    前記配線層上に、第2の支持基板を貼り合わせる工程と、
    ウェーハを反転して、前記第1の支持基板を除去する工程と、
    を有することを特徴とする個体撮像装置の製造方法。
  2. 前記光電変換素子は、前記単結晶シリコン層内において、前記単結晶シリコン層表面側に形成される領域とその下層に形成される領域とにより、T字状に形成されている
    請求項1に記載の固体撮像装置の製造方法。
  3. 前記第1のシリコン基板の表面には、第1の酸化シリコン層が設けられており、前記単結晶シリコン層上部に第1の支持基板を貼り合わせる工程では、前記第1の酸化シリコン層側が前記単結晶シリコン層側となるように、前記単結晶シリコン層上部に、前記第1の酸化シリコン層が設けられた第1の支持基板を貼り合わせる
    請求項1又は2に記載の固体撮像装置の製造方法。
  4. 前記第2のシリコン基板の表面には、第2の酸化シリコン層が設けられており、前記配線層上に第2の支持基板を貼り合わせる工程では、前記第2の酸化シリコン層側が、前記配線層側となるように、前記配線層上に、前記第2の酸化シリコン層が設けられた第2の支持基板を貼り合わせる
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の固体撮像装置の製造方法。
  5. 前記第1の支持基板を前記単結晶シリコン層から除去した後、前記単結晶シリコン層上に層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜上にカラーフィルタ及びオンチップマイクロレンズを設ける工程とを有することを特徴とする請求項1に記載の個体撮像装置の製造方法。
JP2010139994A 2010-06-18 2010-06-18 固体撮像素子の製造方法 Pending JP2010258463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139994A JP2010258463A (ja) 2010-06-18 2010-06-18 固体撮像素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139994A JP2010258463A (ja) 2010-06-18 2010-06-18 固体撮像素子の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004066511A Division JP2005259828A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 固体撮像素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010258463A true JP2010258463A (ja) 2010-11-11

Family

ID=43318961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010139994A Pending JP2010258463A (ja) 2010-06-18 2010-06-18 固体撮像素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010258463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063425A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 国立大学法人東北大学 Soi基板のエッチング方法並びにsoi基板上の裏面照射型光電変換モジュール及びその作製方法
CN109037258A (zh) * 2018-08-03 2018-12-18 德淮半导体有限公司 半导体装置及其制造方法
JP2020500332A (ja) * 2016-11-23 2020-01-09 ロックリー フォトニクス リミテッドRockley Photonics Limited 光電気デバイス

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05152551A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子の製造方法
JPH0669483A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Sony Corp 固体撮像素子の画素およびその動作方法とその製造方法
JPH0933481A (ja) * 1995-07-22 1997-02-07 Horiba Ltd 光走査型ポテンショメトリックセンサ
WO2002058153A2 (en) * 2001-01-02 2002-07-25 Honeywell International Inc. Back illuminated imager with enhanced uv to near ir sensitivity
JP2003031785A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp X−yアドレス型固体撮像素子およびその製造方法
JP2003115581A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
JP2003338615A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sony Corp 固体撮像装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05152551A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子の製造方法
JPH0669483A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Sony Corp 固体撮像素子の画素およびその動作方法とその製造方法
JPH0933481A (ja) * 1995-07-22 1997-02-07 Horiba Ltd 光走査型ポテンショメトリックセンサ
WO2002058153A2 (en) * 2001-01-02 2002-07-25 Honeywell International Inc. Back illuminated imager with enhanced uv to near ir sensitivity
JP2003031785A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp X−yアドレス型固体撮像素子およびその製造方法
JP2003115581A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
JP2003338615A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sony Corp 固体撮像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063425A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 国立大学法人東北大学 Soi基板のエッチング方法並びにsoi基板上の裏面照射型光電変換モジュール及びその作製方法
JP2012119656A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Tohoku Univ Soi基板のエッチング方法並びにsoi基板上の裏面照射型光電変換モジュール及びその作製方法
CN103210477A (zh) * 2010-11-12 2013-07-17 国立大学法人东北大学 Soi基板的蚀刻方法以及soi基板上的背面照射型光电转换模块及其制作方法
KR101501088B1 (ko) * 2010-11-12 2015-03-10 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 Soi 기판의 에칭방법과 soi 기판 위의 이면조사형 광전변환 모듈 및 그 제조방법
US9240505B2 (en) 2010-11-12 2016-01-19 Tohoku University Method of etching backside Si substrate of SOI substrate to expose SiO2 layer using fluonitric acid
JP2020500332A (ja) * 2016-11-23 2020-01-09 ロックリー フォトニクス リミテッドRockley Photonics Limited 光電気デバイス
CN109037258A (zh) * 2018-08-03 2018-12-18 德淮半导体有限公司 半导体装置及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218502B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP3713418B2 (ja) 3次元画像処理装置の製造方法
TWI463645B (zh) 影像感測器中之彩色濾光片陣列對準標記形成
JP4915107B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
WO2014196216A1 (ja) イメージセンサ装置及びその製造方法
US20100006963A1 (en) Wafer level processing for backside illuminated sensors
TW200300291A (en) Solid-state image sensor and its production method
JP2005142221A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2008205091A (ja) 電子デバイス及びその製造方法並びに電子デバイス用シリコン基板
JP4691939B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子の製造方法
JP2005259828A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
TW201104857A (en) Back-illuminated solid-state image pickup device
JP2008210846A (ja) 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法
TW201225267A (en) Photodetector isolation in image sensors
TW201110339A (en) Image sensors having frontside and backside photodetectors
US20160020239A1 (en) 3d integrated cis
JP4479729B2 (ja) 固体撮像装置、電子モジュール及び電子機器
JP2010258463A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP4816603B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
WO2014086074A1 (zh) 一种cmos图像传感器制造方法
US20130001733A1 (en) Solid-state imaging apparatus and method for manufacturing solid-state imaging apparatus
JP4858367B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
WO2022149362A1 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP2010283232A (ja) 裏面照射型固体撮像装置及びこれを含む撮影装置
JP2010118675A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121218