JP2010254148A - 車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラム - Google Patents

車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010254148A
JP2010254148A JP2009106909A JP2009106909A JP2010254148A JP 2010254148 A JP2010254148 A JP 2010254148A JP 2009106909 A JP2009106909 A JP 2009106909A JP 2009106909 A JP2009106909 A JP 2009106909A JP 2010254148 A JP2010254148 A JP 2010254148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal processing
hang
display panel
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009106909A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Komuro
博之 小室
Ensho Den
延翔 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
MStar Semiconductor Inc Taiwan
Original Assignee
Clarion Co Ltd
MStar Semiconductor Inc Taiwan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, MStar Semiconductor Inc Taiwan filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2009106909A priority Critical patent/JP2010254148A/ja
Publication of JP2010254148A publication Critical patent/JP2010254148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】映像信号処理ICがハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーに手間をかけることなく、自動的に表示動作を正常にし、ハングアップ直前の画面表示状態に復帰させる。
【解決手段】コントロール部を有する筐体11と、支持部材を介して筐体11から突出するように支持されたディスプレイパネルユニット13と、を備えた車載用AV装置10であって、コントロールユニット15は、ディスプレイパネルユニット13の映像信号処理ユニット17からハングアップ信号が入力された場合に、映像信号処理ユニット17に対し、リセット動作の指示を行うとともに、ハングアップ直前にディスプレイパネルユニット13に表示させていた重畳用画像に対応する画像表示データを出力する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラムに係り、特に表示制御用ICをハングアップ状態から復帰させるための技術に関する。
従来、未使用時に車両のダッシュボード内に設置された筐体内に水平状態で収納され、使用時にタッチパネル機能を有するディスプレイパネルユニットを支持部材を介して水平にせり出させ、筐体から突出した状態で支持して回動させ、ユーザーに表示画面を対向させるカーナビゲーション装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2000−309247号公報
ところで、上記従来のカーナビゲーション装置においては、ディスプレイパネルユニット側のサブ基板にタッチパネル制御などを行うコントロールICと、ディスプレイパネルにおける明るさや色調を調整したり、表示タイミングを制御したりするためのアナログICが搭載され、筐体側のメイン基板には、オンスクリーンディスプレイ(OSD)制御を行うOSDIC(ディジタルIC)が搭載されていた。
上述のように、映像処理系のICがディスプレイパネルユニット側と筐体側とに分かれて配置されていたため、コスト高となるとともに、IC間の通信においてノイズが乗りやすく、特にOSDICの出力に基づく画像にノイズが乗りやすいという不具合が生じる。
そこで、これを解決するため、従来ディスプレイパネルユニット側と筐体側とに分かれて配置されていたICを統合して新たな映像信号処理ICを構成し、OSDICの機能をディスプレイパネルユニット側に設けることが考えられる。これにより、アナログICとOSDICとの間の通信をディスプレイパネルユニットと筐体との間で行う必要がなくなり、メニュー画面などのOSD画面において、きれいな表示を行うことが可能となる。
しかしながら、OSDICは、ディジタルICであるため、従来ディスプレイパネルユニット側に設けられていたアナログICと比較して、静電気や電源の安定度の影響を受けやすい。
しかしながら、ディスプレイパネルユニットは、筐体に対してせり出された状態で姿勢変更を行うため、デザイン的な観点あるいはディスプレイパネルユニットの駆動を容易にする観点から、グランドラインを太くすることは困難であり、静電気や電源の不安定さに起因して、映像信号処理ICがハングアップ状態に至って、ディスプレイパネルにおける制御系の表示(例えば、OSDによる操作ボタンなどの画像)が更新されないなどの不具合が生じるおそれがある。
一方、ディスプレイパネルにおける表示が更新されない場合であっても、ユーザーにおいては、以前表示していた内容がそのまま表示されているため、表示画面が正常に表示されているのか否かを直ちに判別することはできないとともに、ユーザーが実際に操作を行おうとして、動作が行われないことに気づいて、不具合が生じていると判断した場合には、ユーザーがリセットボタンを押し下げするなどにより、リセット動作の開始を指示する必要があり、使い勝手が悪いという問題点があった。
また、映像信号処理ICにおいて、ハングアップ状態に至った場合に、自動的に表示を復帰する機能を持たせることも考えられるが、ディスプレイパネルに表示されている画面の内容については、映像信号処理IC側では把握していないため、ハングアップ直前の画面表示状態に拘わらず、完全な初期画面表示に移行してしまうという新たな問題点が発生することとなる。
そこで、本発明の目的は、映像信号処理ICがハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーに手間をかけることなく、自動的に表示動作を正常にし、ハングアップ直前の画面表示状態に復帰させることが可能な車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の第1態様は、コントロール部を有するメインユニットと、支持部材を介して前記メインユニットから突出するように前記メインユニットに支持されたサブユニットと、を備えた車載用電子機器であって、前記サブユニットは、ディスプレイパネルと、前記コントロール部の制御下で外部から入力された映像信号を処理して重畳用画像とともに前記ディスプレイパネルに表示する映像信号処理回路と、を備え、前記映像信号処理回路は、当該映像信号処理回路がハングアップ状態にあることを示すハングアップ信号を前記コントロール部に出力するハングアップ信号出力部を備え、前記コントロール部は、前記ハングアップ信号が入力された場合に、前記映像信号処理回路に対し、前記リセット動作の指示を行うとともに、前記ハングアップ信号の出力直前に前記ディスプレイパネルに表示させていた前記重畳用画像に対応する画像表示データを出力する、ことを特徴とする。
上記構成によれば、前記映像信号処理回路のハングアップ信号出力部は、当該映像信号処理回路がハングアップ状態に至ると、ハングアップ信号をコントロール部に出力する。
これにより、コントロール部は、ハングアップ信号が入力されると、映像信号処理回路に対し、リセット動作の指示を行うとともに、ハングアップ信号の出力直前にディスプレイパネルに表示させていた重畳用画像に対応する画像表示データを出力する。
したがって、映像信号処理回路がハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーの手を煩わさせることなく、ハングアップ直前の重畳用画像を含む画面表示状態に復帰させることができる。
本発明の第2態様は、第1態様において、前記重畳用画像は、ユーザーに制御指示を行わせるためのオンスクリーンディスプレイ画像であることを特徴とする。
上記構成によれば、復帰後には、ユーザーに制御指示を行わせるためのオンスクリーンディスプレイ画像がハングアップ前と同じになるので、ユーザーが操作に戸惑うことがない。
本発明の第3態様は、コントロール部を有するメインユニットと、支持部材を介して前記メインユニットから突出するように前記メインユニットに支持されたサブユニットと、を備え、前記サブユニットは、ディスプレイパネルと、前記コントロール部の制御下で外部から入力された映像信号を処理して重畳用画像とともに前記ディスプレイパネルに表示する映像信号処理回路と、を備えた車載用電子機器の制御方法であって、前記映像信号処理回路がハングアップ状態にあることを示すハングアップ信号を出力した場合に、前記映像信号処理回路に対し、前記リセット動作の指示を行うリセット指示過程と、前記ハングアップ信号の出力直前に前記ディスプレイパネルに表示させていた前記重畳用画像に対応する画像表示データを映像信号処理回路に出力する表示データ出力過程と、を備えたことを特徴とする。
上記構成によれば、映像信号処理回路がハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーの手を煩わさせることなく、ハングアップ直前の重畳用画像を含む画面表示状態に復帰させることができる。
本発明の第4態様は、コントロール部を有するメインユニットと、支持部材を介して前記メインユニットから突出するように前記メインユニットに支持されたサブユニットと、を備え、前記サブユニットは、ディスプレイパネルと、前記コントロール部の制御下で外部から入力された映像信号を処理して重畳用画像とともに前記ディスプレイパネルに表示する映像信号処理回路と、を備えた車載用電子機器をコンピューターにより制御するための制御プログラムであって、前記コンピューターを、前記映像信号処理回路がハングアップ状態にあることを示すハングアップ信号を出力した場合に、前記映像信号処理回路に対し、前記リセット動作の指示を行うリセット指示手段として機能させ、前記ハングアップ信号の出力直前に前記ディスプレイパネルに表示させていた前記重畳用画像に対応する画像表示データを映像信号処理回路に出力する表示データ出力手段として機能させる、ことを特徴とする。
上記構成によれば、映像信号処理回路がハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーの手を煩わさせることなく、ハングアップ直前の重畳用画像を含む画面表示状態に復帰させることができる。
本発明によれば、本発明の目的は、映像信号処理ICがハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーに手間をかけることなく、自動的に表示動作を正常にし、ハングアップ直前の画面表示状態に復帰させることができる。
実施形態の車載用電子機器としての車載用オーディオビジュアル装置の外観斜視図である。 車載用AV装置の概要構成ブロック図である。 ハングアップ状態における映像信号処理ユニット(DSP)における動作タイミングチャートである。 変形例の説明図である。
次に本発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態の車載用電子機器としての車載用オーディオビジュアル装置の外観斜視図である。
車載用オーディオビジュアル装置(以下、車載用AV装置という。)10は、大別すると、車両のダッシュボードパネルDP内に配置されたメインユニットである2DINサイズの筐体11と、未使用時にこの筐体11内に水平状態で収納されるとともに、使用時に可動支持部材12を介して水平にせり出させられ、筐体11から突出した状態で支持され、回動されてユーザーに表示画面13Aが対向させられるタッチパネル機能を有するディスプレイパネルユニット13と、を備えている。
図2は、車載用AV装置の概要構成ブロック図である。
車載用AV装置10は、大別すると、上述したように、メインユニットである筐体11と、ディスプレイパネルユニット13と、を備えている。
筐体11内には、車載用AV装置10全体を制御するマイクロコンピューターとして構成されたコントロールユニット15と、図示しない車載バッテリーからの電源を受けて、車載用AV装置10全体に電源(本実施形態では、+5V電源)を供給する電源ユニット16と、を備えている。
コントロールユニット15は、ディスプレイパネルユニット13との間で各種データおよび各種制御データの通信を行うための通信信号SDCの送受信がなされるデータ通信ポート(DATA/CTRL)と、ディスプレイパネルユニット13に対し、リセット動作指示としてのハードウェアリセット信号SHRを出力するハードウェアリセット出力ポート(HW_RESET_OUT)と、ディスプレイパネルユニット13がハングアップ状態である場合に出力するリセット検出信号SRD(ハングアップ出力信号)が入力されるリセット検出入力ポート(RESET_DET_IN)と、ディスプレイパネルユニット13のバッファーフル状態あるいは自己リセット状態である場合に出力するバッファー検出信号SBDが入力されるバッファー検出入力ポート(BUFFER_DET_IN)と、を備えている。
ディスプレイパネルユニット13は、大別すると、コントロールユニット15の制御下で後述する各種映像信号処理を行う映像信号処理ユニット(DSP)17と、映像信号処理プログラムおよびGUI(Graphic User Interface)用の画像データを予め格納した電気的に更新可能なROM(F−ROM)18と、映像信号処理ユニット(DSP)17の制御下で各種情報を表示する液晶ディスプレイパネル19と、電源ユニット16から供給された電力の電圧変換を行って、ディスプレイパネルユニット13の各部に供給するDC/DCコンバーター20と、を備えている。
映像信号処理ユニット(DSP)17は、データ通信ポート(DATA/CTRL)を介して入力される各種データおよび各種制御データ並びにROM18に格納されている映像信号処理プログラムおよびGUI用の画像データに基づいて、DVDプレーヤーなどの外部映像機器から入力されるアナログRGB入力信号(A_RGB_IN)あるいはコンポジット入力信号(COMPOSITE_IN)をアナログ/ディジタル変換し、明るさ調整、色調調整、OSD処理などの画像処理をディジタルデータ上で行った後、ディジタル/アナログ変換を行って、アナログRGB信号およびタイミングコントロール信号としてアナログRGB出力ポート(A_RGB_OUT)およびタイミングコントロール出力ポート(T−CON)から液晶ディスプレイパネル19に出力する。
また、映像信号処理ユニット(DSP)17は、コントロールユニット15からリセット動作指示としてのハードウェアリセット信号SHRが入力されるハードウェアリセット入力ポート(HW_RESET_IN)と、当該映像信号処理ユニット(DSP)17ががハングアップ状態である場合にリセット検出信号SRDをコントロールユニット15に出力するリセット検出出力ポート(RESET_DET_OUT)と、映像信号処理ユニット(DSP)17の図示しないバッファーメモリーがバッファーフル状態あるいは自己リセット処理を行っている場合にバッファー検出信号SBDを出力するバッファー検出出力ポート(BUFFER_DET_OUT)と、を備えている。
さらに映像信号処理ユニット(DSP)17は、DC/DCコンバーター20を制御するためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を出力するPWMポートと、DC/DCコンバーター20の出力電圧のフィードバック電圧が入力されるフィードバック(FB)ポートと、5V,3.3Vあるいは1.8Vが入力される3系統の電源入力ポートと、ワーキングメモリーとして用いる不揮発性RAM21を備えている。
ここで、5Vの電源は、映像信号処理ユニット(DSP)17の図示しないPLL回路を備えた電源回路に供給される。また、3,3Vは、映像信号処理ユニット(DSP)17とコントロールユニット15との間の通信などに用いられる。また、1.8Vは、映像信号処理ユニット(DSP)17の内部回路において用いられる。
次に実施形態の動作について説明する。
まず、通常時の表示動作について説明する。
以下においては、外部のDVDプレーヤーからコンポジット入力信号(COMPOSITE_IN)が入力される場合について説明する。
車載用AV装置10は、自己が搭載されている車両のキーが操作され、車両のアクセサリースイッチがオン状態となると、電源が供給され、電源ユニット16は、図示しない車載バッテリーから供給された電源により動作を開始し、コントロールユニット15に電力を供給するととともに、図示しない電源ケーブルを介して、ディスプレイパネルユニット13の映像信号処理ユニット(DSP)17およびDC/DCコンバーター20に5Vの電力を供給する。
これにより、コントロールユニット15は、初期化動作を開始し、起動する。
一方、DC/DCコンバーター20は、供給された5Vの電力を所定の起動用PWM信号に基づいて、3.3Vおよび1.8Vの電力を生成し、映像信号処理ユニット(DSP)17に供給する。
この結果、映像信号処理ユニット(DSP)17は、すべての動作電源が供給された状態となるので、初期化処理を行って、通常動作に移行する。この通常動作への移行に伴って映像信号処理ユニット(DSP)17の図示しない電源制御回路は、DC/DCコンバーター20からフィードバック(FB)ポートを介して入力されるDC/DCコンバーター20のフィードバック電圧に基づいて、PWM信号を生成し、PWMポートを介してDC/DCコンバーター20に出力する。
これにより、DC/DCコンバーター20は、起動用PWM信号に代えて映像信号処理ユニット(DSP)17から入力されたPWM信号に基づいて3.3Vおよび1.8Vの電力を生成し、映像信号処理ユニット(DSP)17への供給を継続する。
この結果、映像信号処理ユニット(DSP)17は、通常動作モードに移行し、外部のDVDプレーヤーから入力されたコンポジット入力信号(COMPOSITE_IN)を、データ通信ポート(DATA/CTRL)を介してコントロールユニット15から入力される各種データおよび各種制御データ並びにROM18に格納されている映像信号処理プログラムおよびGUI用の画像データに基づいて、アナログ/ディジタル変換して不揮発性RAM21上に展開し、明るさ調整、色調調整、OSD処理などの画像処理をディジタルデータ上で行う。
その後、映像信号処理ユニット(DSP)17は、ディジタル/アナログ変換を行って、アナログRGB信号およびタイミングコントロール信号としてアナログRGB出力ポート(A_RGB_OUT)およびタイミングコントロール出力ポート(T−CON)から液晶ディスプレイパネル19に出力する。
これらの結果、液晶ディスプレイパネルには、DVDプレーヤーで再生されているDVDの画像にOSD処理に基づくメニューボタンなどの画像が重畳されて表示がなされることとなる。
次に、静電気などにより、映像信号処理ユニット(DSP)17がハングアップ状態になった場合の表示動作について説明する。
まず、ハングアップ状態における表示動作の説明に先立ち、ハングアップ状態について説明する。
映像信号処理ユニット(DSP)17のハングアップ状態とは、映像信号処理ユニット(DSP)17全体が動作できない状態ではなく、動作用のレジスタ値などが異常となることにより、制御プログラムは正常であっても、データの参照などが正常に行えなくなって異常動作に至っているような状態である。したがって、ハングアップを検出する回路がハングアップ状態にある場合を除き、ある程度ハングアップに対処、例えば、コントロールユニット15への通知、自己リセット動作への移行などが行える状態となっている。
このため、ハングアップを検出するために、映像信号処理ユニット(DSP)17には、供給されている電源の電源電圧を監視したり、所定のレジスタが異常な値となったりしているか否かを監視する回路が設けられているのである。
次に、ハングアップの原因について説明する。
ハングアップの原因としては、さまざま考えられるが、その第1としては、ディスプレイパネルユニット13は、未使用時に筐体11内に水平状態で収納されるとともに、使用時に可動支持部材12を介して水平にせり出させられ、筐体11から突出した状態で支持されることとなるため、これらの動作をスムーズに行う必要があるために、映像信号処理ユニット(DSP)17から筐体11の電源ユニット16への接続ケーブルをあまり太くすることができず、ディスプレイパネルユニット13側からみた場合のグランドラインの電位が不安定となり、実効的に電源系統が不安定となり、映像信号処理ユニット(DSP)17を構成するディジタル回路が誤動作する可能性が挙げられる。
また、第2としては、映像信号処理ユニット(DSP)17から筐体11の電源ユニット16への接続ケーブルをあまり太くすることができないことから、映像信号処理ユニット(DSP)17におけるグランドインピーダンスが上昇し、電荷を蓄えやすくなるため、静電気が印加されるとディジタル回路が誤動作し、あるいは、レジスタの値が書き換えられてしまう可能性が挙げられる。この場合に値が書き換えられてしまう可能性があるレジスタとしては、例えば、タッチパネルのアナログ/ディジタル変換ポート用のレジスタ、OSDの描画データレジスタ、不揮発性RAMの内部レジスタなどが挙げられる。
次に、ハングアップ状態の検出方法について説明する。
電源系統が不安定になった場合には、例えば、映像信号処理ユニット(DSP)17は、DC/DCコンバーター20からフィードバック(FB)ポートを介して入力されるDC/DCコンバーター20のフィードバック電圧が異常値をとった場合に、ハングアップ状態と検出する。
また、ディジタル回路が誤動作し、あるいは、レジスタの値が書き換えられた場合には、正常時に所定タイミング毎に必ず行うようにした所定の処理(例えば、ウオッチドッグタイマや、カウンターのリセット処理など)が行われないのを検出したり、所定の値が書き込まれているレジスタの値が異常値となったりしたような場合に、ハングアップ状態と検出する。
次にハングアップ状態における表示動作について説明する。
図3は、ハングアップ状態における映像信号処理ユニット(DSP)における動作タイミングチャートである。
映像信号処理ユニット(DSP)17は、時刻t1において、自己がハングアップ状態であることを検出すると、リセット検出出力ポート(RESET_DET_OUT)から出力するリセット検出信号SRDを“L”レベルに遷移してコントロールユニット15に出力する。
これと同時に映像信号処理ユニット17は、自己リセット処理を行って復帰を試みるに際し、自己リセット処理を行っている期間、コントロールユニット15からのアクセスを禁止するために、バッファー検出出力ポート(BUFFER_DET_OUT)から出力するバッファー検出信号SBDを“L”レベルに遷移してコントロールユニット15に出力する。
これにより、コントロールユニット15は、映像信号処理ユニット(DSP)17がハングアップ状態にあることを知ることができるとともに、待機状態となる。
その後、時刻t2において、ハングアップ状態を検知したコントロールユニット15は、自己の制御下で確実にリセット処理を行わせるために、ハードウェアリセット出力ポート(HW_RESET_OUT)からディスプレイパネルユニット13に対し、リセット動作指示としてのハードウェアリセット信号SHRを出力する。
この結果、映像信号処理ユニット(DSP)17のハードウェアリセット入力ポート(HW_RESET_IN)からリセット動作指示としてのハードウェアリセット信号SHRが入力される。
これにより、映像信号処理ユニット(DSP)17は、ハードウェアリセット処理に移行し、電源回路を構成しているPLL回路の系統を除き、初期化動作を行う。
映像信号処理ユニット17において、リセット後の初期化動作が終了すると、時刻t3において、リセット検出出力ポート(RESET_DET_OUT)から出力するリセット検出信号SRDおよびト処理を行っている期間、コントロールユニット15からのアクセスを禁止するために、バッファー検出出力ポート(BUFFER_DET_OUT)から出力するバッファー検出信号SBDを再び“H”レベルに遷移させる。
その後、時刻t4において、コントロールユニット15は、データ通信ポート(DATA/CTRL)を介して、映像信号処理ユニット(DSP)17がリセット検出信号SRDを“L”レベルに遷移する直前、すなわち、ハングアップ信号の出力直前にコントロールユニット15が液晶ディスプレイパネル19に表示させていた重畳画像(例えば、OSDなどの制御系の画像)に対応する画像表示データを出力する。
これにより、映像信号処理ユニット(DSP)17は、ハードウェアリセット処理の完了後に入力された画像表示データに基づいて、ハングアップ信号の出力直前に液晶ディスプレイパネル19にコントロールユニット15が表示させていた重畳画像を外部から入力された動画などの画像とともに液晶ディスプレイパネル19に表示することとなる。
したがって、本実施形態によれば、ユニット(DSP)17がハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーの手を煩わさせることなく、ハングアップ直前の画面表示状態(動画部分を除く)に自動的に復帰させることができる。
以上の説明においては、コントロールユニット15がリセット動作指示としてのハードウェアリセット信号SHRを出力直後にハングアップ信号の出力直前にコントロールユニット15が液晶ディスプレイパネル19に表示させていた画像(例えば、OSDなどの制御系の画像)に対応する画像表示データを出力(送信)していたが、所定時間の経過を待って重畳用画像の画像表示データを出力(送信)するように構成することも可能である。
以上の説明においては、映像信号処理ユニット(DSP)17がハングアップ状態において、外部から入力されるアナログRGB信号やコンポジット信号をどのように処理するかについては説明しなかったが、リセット動作中は、それらの入力を一旦停止するようにコントロールユニット15が制御するように構成することも可能である。
以上の説明においては、ユニット(DSP)17がハングアップしたことをコントロールユニット15が受動的に検出する場合について説明したが、コントロールユニット15が能動的に検出するように構成することも可能である。
図4は、変形例の説明図である。
具体的には、図4の時刻t11に示すように、コントロールユニット15は、所定タイミング毎(例えば、tconst=500msec毎)にデータ通信ポート(DATA/CTRL)を介して、映像信号処理ユニット(DSP)17のハングアップ状態ではない正常時には固定値が書き込まれている所定の内部レジスタの値を転送するように要求する制御データ(Alive_Checkコマンド)ACn(、ACn+1、…)を送信する。
これにより、映像信号処理ユニット(DSP)17は、時刻t11に対し、所定時間経過した時刻t12において、制御データACnに対応する所定の内部レジスタの値を回答データANnとしてデータ通信ポート(DATA/CTRL)を介してコントロールユニット15に送信する。
この結果、コントロールユニット15は、回答データANnに含まれる所定の内部レジスタの値が異常値となっている場合には、時刻t13において、ハードウェアリセット出力ポート(HW_RESET_OUT)からディスプレイパネルユニット13に対し、リセット動作指示としてのハードウェアリセット信号SHRを出力する。
この結果、映像信号処理ユニット(DSP)17のハードウェアリセット入力ポート(HW_RESET_IN)からリセット動作指示としてのハードウェアリセット信号SHRが入力され、映像信号処理ユニット(DSP)17は、ハードウェアリセット処理に移行し、電源回路を構成しているPLL回路の系統を除き、初期化動作を行うこととなるので、コントロールユニット15は、時刻t14において、データ通信ポート(DATA/CTRL)を介して、映像信号処理ユニット(DSP)17から回答データANnに含まれる所定の内部レジスタの値が異常値となる直前に液晶ディスプレイパネル19に表示させていた画像(例えば、OSDなどの制御系の画像)に対応する画像表示データを出力することとなる。
これにより、映像信号処理ユニット(DSP)17は、ハードウェアリセット処理の完了後に入力された画像表示データに基づいて、所定の内部レジスタの値が異常値となる直前に液晶ディスプレイパネル19にコントロールユニット15が表示させていた画像を液晶ディスプレイパネル19に表示することとなる。
したがって、本実施形態の変形例によっても、ユニット(DSP)17がハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーの手を煩わさせることなく、ハングアップ直前の画面表示状態に自動的に復帰させることができる。
以上の説明においては、車載用電子機器である車載用AV装置10として、筐体サイズが2DIN規格で、ディスプレイパネルが傾斜する形式について説明したが、例えば、1DIN規格でディスプレイパネルを可動支持部材を介して筐体内に収納されるととともに、使用時には筐体の手前側でディスプレイパネルが傾斜する方式を採用し、映像処理系のIC(映像信号処理回路)がディスプレイパネル側に設けられている車載用電子機器のように、コントロール部を有するメインユニットと、支持部材を介して前記メインユニットから突出するようにメインユニットに支持されたサブユニットと、を備え、サブユニットは、ディスプレイパネルと、コントロール部の制御下で外部から入力された映像信号を処理して重畳用画像とともにディスプレイパネルに表示する映像信号処理回路と、を備えた車載用電子機器であれば、同様に適用が可能である。
10 車載用AV装置
11 筐体(メインユニット)
12 可動支持部材
13 ディスプレイパネルユニット(サブユニット)
15 コントロールユニット(コントロール部)
17 映像信号処理ユニット(映像信号処理回路)
19 液晶ディスプレイパネル
SBD バッファー検出信号
SDC 通信信号
SHR ハードウェアリセット信号
SRD リセット検出信号

Claims (4)

  1. コントロール部を有するメインユニットと、支持部材を介して前記メインユニットから突出するように前記メインユニットに支持されたサブユニットと、を備えた車載用電子機器であって、
    前記サブユニットは、ディスプレイパネルと、前記コントロール部の制御下で外部から入力された映像信号を処理して重畳用画像とともに前記ディスプレイパネルに表示する映像信号処理回路と、を備え、
    前記映像信号処理回路は、当該映像信号処理回路がハングアップ状態にあることを示すハングアップ信号を前記コントロール部に出力するハングアップ信号出力部を備え、
    前記コントロール部は、前記ハングアップ信号が入力された場合に、前記映像信号処理回路に対し、前記リセット動作の指示を行うとともに、前記ハングアップ信号の出力直前に前記ディスプレイパネルに表示させていた前記重畳用画像に対応する画像表示データを出力する、
    ことを特徴とする車載用電子機器。
  2. 請求項1記載の車載用電子機器において、
    前記重畳用画像は、ユーザーに制御指示を行わせるためのオンスクリーンディスプレイ画像であることを特徴とする車載用電子機器。
  3. コントロール部を有するメインユニットと、支持部材を介して前記メインユニットから突出するように前記メインユニットに支持されたサブユニットと、を備え、前記サブユニットは、ディスプレイパネルと、前記コントロール部の制御下で外部から入力された映像信号を処理して重畳用画像とともに前記ディスプレイパネルに表示する映像信号処理回路と、を備えた車載用電子機器の制御方法であって、
    前記映像信号処理回路がハングアップ状態にあることを示すハングアップ信号を出力した場合に、前記映像信号処理回路に対し、前記リセット動作の指示を行うリセット指示過程と、
    前記ハングアップ信号の出力直前に前記ディスプレイパネルに表示させていた前記重畳用画像に対応する画像表示データを映像信号処理回路に出力する表示データ出力過程と、
    を備えたことを特徴とする車載用電子機器の制御方法。
  4. コントロール部を有するメインユニットと、支持部材を介して前記メインユニットから突出するように前記メインユニットに支持されたサブユニットと、を備え、前記サブユニットは、ディスプレイパネルと、前記コントロール部の制御下で外部から入力された映像信号を処理して重畳用画像とともに前記ディスプレイパネルに表示する映像信号処理回路と、を備えた車載用電子機器をコンピューターにより制御するための制御プログラムであって、
    前記コンピューターを、前記映像信号処理回路がハングアップ状態にあることを示すハングアップ信号を出力した場合に、前記映像信号処理回路に対し、前記リセット動作の指示を行うリセット指示手段として機能させ、
    前記ハングアップ信号の出力直前に前記ディスプレイパネルに表示させていた前記重畳用画像に対応する画像表示データを映像信号処理回路に出力する表示データ出力手段として機能させる、
    ことを特徴とする制御プログラム。
JP2009106909A 2009-04-24 2009-04-24 車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラム Pending JP2010254148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106909A JP2010254148A (ja) 2009-04-24 2009-04-24 車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106909A JP2010254148A (ja) 2009-04-24 2009-04-24 車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010254148A true JP2010254148A (ja) 2010-11-11

Family

ID=43315583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009106909A Pending JP2010254148A (ja) 2009-04-24 2009-04-24 車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010254148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103777539A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 北京国通创安报警网络技术有限公司 一种系统自修复控制器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330246A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Canon Inc 画像形成装置、制御方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2004249836A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Denso Corp 車両用表示制御システム
JP2006078360A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
JP2008009983A (ja) * 2007-06-25 2008-01-17 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置およびその初期化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330246A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Canon Inc 画像形成装置、制御方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2004249836A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Denso Corp 車両用表示制御システム
JP2006078360A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
JP2008009983A (ja) * 2007-06-25 2008-01-17 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置およびその初期化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103777539A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 北京国通创安报警网络技术有限公司 一种系统自修复控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8938155B2 (en) Communication apparatus and control method
US8189118B2 (en) Communication apparatus and control method
US8453008B2 (en) Communication apparatus and control method using consumer electronics protocol
JP2000089930A (ja) コンピュ―タシステム及びビデオアダプタ
CN104252203B (zh) 电子装置、用于控制电子装置的方法及程序
JP4659834B2 (ja) ディスプレイ制御装置
JP2008139772A (ja) 表示システムおよびディスプレイ装置
JP2010254148A (ja) 車載用電子機器、車載用電子機器の制御方法および制御プログラム
JP4733524B2 (ja) 画像撮影装置及びレリーズ装置
JP2016111549A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
AU2009266567A1 (en) Terminal apparatus using a peripheral apparatus of another terminal via the control of one terminal, and interface method thereof
JP2005191757A (ja) 映像表示装置の電源制御装置
JP2008187510A (ja) 入出力回路及びこれを用いた入出力兼用端子装置
US9172932B2 (en) Video signal paths switching in a portable display system
KR100794144B1 (ko) 외부기기 연결 표시 장치 및 그 방법
JP2001100867A (ja) 省エネルギー機能付き装置
KR100508596B1 (ko) 접속된 영상 기기의 전원 온/오프 제어 기능을 갖는디스플레이 장치 및 그 방법
US20050174319A1 (en) Computer system and control method thereof
JP5940248B2 (ja) 車両の画像処理システム
JP2843730B2 (ja) 電子機器の着脱パネル検出装置
KR20150051349A (ko) 카메라 영상신호 모니터링 장치 및 방법
JP2010078874A (ja) 液晶表示装置
JP2006080816A (ja) テレビジョン受像機
JP2002091412A (ja) 映像表示装置
KR100968454B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107