JP2010253287A - 心臓弁の機能を改善するためのキット - Google Patents

心臓弁の機能を改善するためのキット Download PDF

Info

Publication number
JP2010253287A
JP2010253287A JP2010152066A JP2010152066A JP2010253287A JP 2010253287 A JP2010253287 A JP 2010253287A JP 2010152066 A JP2010152066 A JP 2010152066A JP 2010152066 A JP2010152066 A JP 2010152066A JP 2010253287 A JP2010253287 A JP 2010253287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
loop
support
heart valve
shaped support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010152066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5390479B2 (ja
Inventor
Olli Keraenen
ケレネン、オリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medtentia AB
Original Assignee
Medtentia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medtentia AB filed Critical Medtentia AB
Publication of JP2010253287A publication Critical patent/JP2010253287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390479B2 publication Critical patent/JP5390479B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2445Annuloplasty rings in direct contact with the valve annulus
    • A61F2/2448D-shaped rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2445Annuloplasty rings in direct contact with the valve annulus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/246Devices for obstructing a leak through a native valve in a closed condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2466Delivery devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/009Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof magnetic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0041Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using additional screws, bolts, dowels or rivets, e.g. connecting screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0083Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using hook and loop-type fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0091Three-dimensional shapes helically-coiled or spirally-coiled, i.e. having a 2-D spiral cross-section

Abstract

【課題】心臓弁に取付けたときに弁小葉を損傷する危険を小さくしたキットを提供する。
【解決手段】心臓弁の機能を改善するためのキット240は、心臓弁の第1の側に当接するように形成された第1のループ形支持部242と、前記第1の側と反対側の心臓弁の第2の側に当接するように形成された第2のループ形支持部244とを備える。弁組織の一部は第1および第2のループ形支持部の間に挟持される。第1および第2のループ形支持部は、磁性材料を含んでいて、心臓弁の両側に配列されたときに磁界の作用を受けて互いに引き付けられて、心臓弁の両側に一時的に固定されるようになっている。
【選択図】図9

Description

本発明は一般に心臓治療技術および環形成(annuloplasty)装置に関するものである。さらに詳しくは、本発明はさまざまな機能不全および機能異常な心臓弁の治療に関する。
疾患のある僧帽弁(二尖弁)および三尖弁はしばしば置換や治療を必要とする。僧帽弁および三尖弁の小葉および支持索は変質して弱化し、または環は拡張して弁漏れ(不全症)をもたらす。小葉および索は石灰化して肉厚となり、狭窄(血流障害)を生じ易い。最後に、弁は心室の内側に索を挿入することになる。心室に形状変化が生じるならば、弁支持が機能不良となり、弁漏れが生じる。
僧帽弁および三尖弁の置換および治療は、縫合技術によって伝統的に行われている。弁置換時には、縫合線は環の回りに間隔を隔てられ(心臓に弁小葉が取付けられる位置)、その後、その縫合部が補綴弁に取付けられる。この弁は所定位置まで押下げられ、縫合線が結合されて弁は環に取付けられる。外科医は、補綴弁を挿入する前に、弁小葉の全部または一部を除去する。弁治療では、疾患のある弁は本来の位置に残され、その機能を回復するように外科処置が行われる。環寸法を小さくするために、しばしば環形成リングが使用される。このリングは環直径を小さくするように作用し、また、小葉が互いに正常に対向するようにさせる。縫合線は補綴リングを環に取付けてその環の皺襞形成を助けるように使用される。
一般に、環形成リングおよび置換弁は弁環に縫合されねばならず、これは長い時間を要する。リングが厳しい状態で位置変化するならば、縫合糸を除去し、再縫合時に弁環に対してリングを再位置決めしなければならない。他の例で、最適環形成より悪い状態は、外科処置時間を延長してリングを再縫合するというよりも、むしろ外科医によって黙認され得る。
心臓外科処置の間、心臓はしばしば停止し、灌流がないので、弁の置換および治療に要する時間の短縮には褒賞が与えられる。したがって、補綴を僧帽弁または三尖弁の位置に効率的に取付ける方法を有することは標準に有益である。
米国特許第6419696号において、環形成装置が開示されている。この環形成装置は、第1および第2の支持リングを含み、それらのリングは互いに連結されてコイル形状を形成している。第1および第2の支持リングは、両リングの間に弁組織を挟持するために、弁環の反対両側に当接させて配置される。この環形成装置は、その装置を回転させて弁環の反対両側に正しく位置させることで弁に対して容易に取付けることができる。
本発明の目的は、心臓弁の機能を改善するための改良されたキットを提供することである。本発明の特別な目的は、心臓弁に取付けたときに弁小葉を損傷する危険を小さくしたキットを提供することである。
本発明のこれらおよび他の目的は、独立請求項に記載された装置によって達成される。本発明の好ましい実施例は、従属請求項より明白となる。
本発明の第1の概念によれば、1つの環および複数の小葉を含む弁組織で構成された心臓弁の機能を改善する装置が提供される。この装置は、心臓弁の第1の側に当接される形状をした第1のループ形支持部と、前記第1の側と反対側の心臓弁の第2の側に当接する形状をした第2のループ形支持部とを含み、弁組織の一部が第1および第2の支持部の間に挟持され、第2の支持部の外側境界面は第1の支持部の外側境界面よりも大きい。
この装置は、弁機能を改善させるために弁環を再形成ための環形成の遂行に使用される。第1および第2のループ形支持部は、心臓弁の反対両側に位置されて両支持部の間に弁組織を挟持し、弁を望まれる形状に固定化するようになす。この装置は、置換する心臓弁を担持して位置決めすることにも使用できる。
第2の支持部の外側境界面が第1の支持部の外側境界面よりも大きいという特徴は、心臓弁の位置に適当に配置されたときに、その装置は第1および第2のループ形支持部が心臓弁の反対両側で互いに位置が相違することを暗示する。この構造は、正常な心臓の運動時に下側支持部の上を湾曲して弁を開く小葉に損傷が生じる危険を減少することが見出されている。この損傷の危険の減少に関してできる説明は、支持部の位置が互いに相違しているので、第1および第2の支持部の間の挟持面は、下側支持部の上で弁小葉が湾曲される半径位置をはっきり定めないということである。心房弁(atrial valve)にこの装置を使用するときは、下側支持部は弁環に接近して配置され、心室側が大きい。これにより、この装置は正常な心臓運動時に小葉の動きに最小限の影響しか与えない。さらに、大きな下側支持部は、装置を挿入する間、左心室の索の周りに支持部を移動できるようにする。しかしながら、これに代えて、下側支持部の外側境界面よりも上側支持部の外側境界面を大きく作ることで損傷の危険の低減は達成できると考えられる。
本明細書で使用されるように、「ループ形」という用語は、円形、楕円形またはD形のリングのように閉じた湾曲形状、または弁環の形状に合致する他の何れかの閉じた形状と解釈すべきである。「ループ形」という用語は、C形またはU形のような少なくとも180゜の回転角を含み、支持部が環弁形状の大部分に沿って弁組織に当接できるような弧形状を形成する開いた形状の湾曲形状も含む。「ループ形」という用語は、コイルの一部を形成するように自体が重なり合う湾曲形状も含む。
第1および第2のループ形支持部は別部材とされることができ、弁組織と係合するように挿入されたときに連結されるように構成することができる。
これに代えて、第1のループ形支持部は、連結部品を介して第2のループ形支持部の一端に連結されて、両支持部および連結部品がコイル形状を形成するようにできる。
これは、第1および第2の支持部が心臓弁の正しい位置に同時に取付けられることを暗示する。心房弁に使用されるとき、コイル形状は心房弁の小葉の間の交連に心房側から取付けられ、360゜回転されて一方のループ形支持部がその交連を通して挿入されて心室側を弁に沿って延在され、また、他方のループ形支持部は心房側で弁に沿って配置される。
連結部分は取外し可能に第1および第2のループ形支持部に取付けられ、心臓弁へ挿入した後に、第1のループ形支持部の端部を第2のループ形支持部の端部から連結解除できるようになされる。
これは、この装置が、心臓弁の開口を通して延在するような何れの部品も有さずに心臓弁と当接して配置されることを暗示する。したがって、第1および第2の支持部は弁組織と当接されて別々に配置され、時間経過によりそれぞれの支持部は弁組織の成長で組織内に埋まりこむようになされる。この結果、この装置は、凝血や組織の肥大化を引起すような何れの異物表面を心臓弁の開口内に存在させない。
第1のループ形支持部は第2のループ形支持部と連続してコイル形状部材を形成できる。これは、この装置が単一のコイル形状の部品を含む簡単設計を有することを暗示し、この部品は、ループ形支持部が弁の反対両側に配置されるようにコイル形状部材を回転させることで心臓弁に容易に位置決めできる。
コイル形状部材の一端部は、その端部がコイル形状部材の残る部分よりも大きなピッチを有するように湾曲される。これは、装置を心房弁の処置に使用するときに特に有利である。装置を位置決めするためにコイル形状部材を回転させるとき、心室に進入するコイル形状部材の先端部分の大きなピッチは、挿入時にコイル形状部材が索に突刺さる危険を低減することを暗示する。
第2の支持部は丸い横断面形状を有する。第1の支持部も丸い横断面形状を有する。これは、挟持される弁組織に丸いエッジを与え、これにより小葉に生じる損傷がさらに低減されることを暗示する。
第1および第2の支持部は同じ形状を有しており、第2の支持部は第1の支持部よりも拡大されている。これは、第1および第2の支持部の関係が弁全体にわたって等しいことを暗示する。この結果、第1および第2の支持部の間の挟持が弁全体にわたって一定して行われる。
第1の支持部の外側境界面は第2の支持部の内側境界面よりも大きい。これは、支持部が多少重なり合い、心臓弁の改造形状を保持するために支持部間の挟持が確かに十分強力であることを暗示する。
第1の支持部の外側境界面は第2の支持部の中央を通る湾曲に等しいことが好ましい。
第1および第2の支持部はD形状であることが好ましい。その形状は、心房弁環の形状に一致し、したがって心房弁の処置に特に有用である。
第1および第2の支持部は、外側層で覆われた内側コアをそれぞれ有し、前記内側コアは前記外側層よりも堅い材料で形成されている。内側コアは金属質材料で形成されるのに対し、外側コアは織物材料で形成される。これは、弁組織と接触した支持部表面が柔らかく、小葉を損傷させる危険を低減する一方、支持部は堅い形状を有しており、この形状が維持されて弁の改造された形状を保持することを暗示する。
これに代えて、第1および第2の支持部は形状記憶材料で形成される。これは、支持部が所定位置に挿入されたときに望まれる所定の形状を帯びて、その形状を維持することを暗示する。
この装置は、前記第1および第2の支持部が心臓弁の反対両側に配置されたとき、両支持部の間を延在するように配置された複数の固定具をさらに含む。この固定具は、その後、支持部の位置を互いに対して、また弁に対して固定するために作用する。
第1および第2の支持部は、前記固定具を受入れて通す穴を含む。したがって、支持部における固定具の位置は取付け固定を達成するために予め定められる。
この装置は、支持部が弁組織と最初に係合される時、それぞれの支持部と弁組織との間の摩擦を減じるために前記第1および第2の支持部の少なくとも一方に除去可能材料を含み、前記材料は弁組織に装置を固定する間に取外されて摩擦を高めるようにする。この除去可能材料は小さな摩擦を与え、これが支持部を弁組織に当接させるようにガイドすることを容易化し、また、適当に位置決めされたならば、除去可能材料を取除くことによって大きな摩擦を与え、これは支持部と弁組織との相対位置を保持するように作用するであろう。
第1および第2の支持部の対向両面は粗面とされて、弁組織との係合を容易化する。この対向両面はリングの長手方向に沿って延在するパターンで粗面とされることができる。これは、それらの粗面が、弁と当接する所定位置へ向けて回転される支持部に対して小さな摩擦を与える一方、支持部の挟持面によって組織の滑りを防止するように作用するであろうことを暗示する。
本発明の第2の概念によれば、1つの環および複数の小葉を含む弁組織で構成された心臓弁の機能を改善するためのキットが提供される。このキットは、心臓弁の第1の側に当接するように形成された第1のループ形支持部と、前記第1の側と反対側の心臓弁の第2の側に当接するように形成された第2のループ形支持部とを含み、弁組織の一部を第1および第2の支持部の間に挟持するようになされる。このキットは、心臓弁と係合されるように配置されたとき、第1および第2の支持部を連結する少なくとも1つの固定具をさらに含む。
このキットは、心臓弁の機能を改善させるために、環形成を遂行する、すなわち弁環を再形成することに使用される。このキットは、心臓弁の反対両側に配置される第1および第2の支持部と、両支持部を連結して互いに対して、また弁組織に対して固定する固定具とを含む。この結果、弁組織は支持部の間に挟持されて、弁を所望形状に固定するようになされる。第1および第2の支持部は別部材とされ、心臓弁の反対両側に別々に配置されることができる。これは、第1および第2の支持部が時間経過により弁組織の成長で組織内に埋まりこむようになし、キットは凝血や組織の肥大化を引起し得る異物表面を心臓弁の開口内に存在させないことを暗示する。
第1および第2の支持部は前記少なくとも1つの固定具を受入れる受止め部材を含む。第1および第2の支持部における受止め部材の位置は、固定具で固定される第1および第2の支持部の関係を定める。
少なくとも1つの固定具は、第1の支持部に配置され、第2の支持部は前記少なくとも1つの固定具を受入れる受止め部材を含む。この結果、キットは少ない数の部品を含み、固定具は第1の支持部と共に患者の体内に導入される。
少なくとも1つの固定具は、弁組織を突刺す鋭利な突起を含む。これは、患者の体内に固定具を容易に位置決めできるようにする。何故なら、弁組織を通して固定具を押込むために比較的わずかな力しか必要とされないからである。
支持部は、心臓弁の反対両側に導入されるときに支持部が磁界を作用されて支持部が互いに引合うようにして、それらを心臓弁の反対両側で一時的に固定するために、磁性材料で形成することができる。このようにして、支持部の相互関係は、弁組織に突刺される固定具を必要とせずに少なくとも一時的に固定される。したがって、支持部の位置は一時的に固定され、固定具によって固定される。
本発明の第3の概念によれば、1つの環および複数の小葉を含む弁組織で構成された心臓弁の機能を改善する装置が提供される。この装置は、心臓弁の第1の側に当接するように形成された第1のループ形支持部と、前記第1の側と反対側の心臓弁の第2の側に当接するように形成された第2のループ形支持部であって、弁組織の一部を第1および第2の支持部の間に挟持する第2のループ形支持部と、第1のループ形支持部の一端を第2のループ形支持部の一端に連結する連結部品であって、両支持部および連結部品がコイル形状を形成するようになされる連結部品とを含む。
この装置は、心臓弁の機能を改善させるために、環形成を遂行する、すなわち弁環を再形成することに使用される。この装置は、心臓弁の反対両側に配置される第1および第2の支持部と、両支持部を連結してコイル形状に形成する連結部品とを含む。この結果、コイル形状は心臓弁の小葉の間の交連に取付けられて360゜回転され、一方のループ形支持部がその交連を通して挿入されて弁の一方の側に沿って延在され、また、他方のループ形支持部は弁の反対側に沿って配置されるようになされる。したがって、弁組織は両支持部の間に挟持され、弁の所望な形状が固定される。
連結部分は取外し可能に第1および第2のループ形支持部の少なくとも一方に取付けられ、心臓弁へ挿入した後に、第1のループ形支持部の端部を第2のループ形支持部の端部から連結解除できるようになされる。
これは、この装置が、心臓弁の開口を通して延在するような何れの部品も有さずに心臓弁と当接して配置されることを暗示する。したがって、第1および第2の支持部は弁組織と当接されて別々に配置され、時間経過でそれぞれの支持部は弁組織の成長で組織内に埋まりこむようになされる。この結果、凝血や心臓弁の組織の肥大化を生じるような何れの異物表面も心臓弁の開口内に存在させない。
この装置は、支持部を心臓弁へ運ぶために支持部に取外し可能に連結されるキャリヤをさらに含み、連結部品はこのキャリヤに取付けられ、支持部が弁組織と係合状態に配置された後に、連結部品を取外しできるようになされる。この結果、コイル形状部材を回転させることで支持部は心臓弁に容易に取付けられる。支持部を挿入した後、連結部品は取外されて、補綴装置は凝血や組織の肥大化を生じさせ得るいかなる異物表面も心臓弁の開口内に存在させない。
図1は横断面で示された心臓を有する患者と、僧帽弁を支持するものとして概略的に図示された本発明の装置とを概略的に示しており、図1Aは斜視図で僧帽弁および本発明の装置を示している左心室の横断面図である。 図2は本発明の実施例による装置の斜視図である。 図3は図2の装置の横断面図である。 図4a〜図4bは装置の環形成補綴の移植時の僧帽弁および本発明の装置の部分的断面図とした斜視図である。 図5は移植器具が所定位置へと回転されたときの本発明の装置を示す部分的な断面斜視図である。 移植が完了した後の装置を示す斜視図である。 図6の移植された装置の横断面図である。 本発明の他の実施例による装置の斜視図である。 本発明のさらに他の実施例によるキットの斜視図である。 図10aは本発明の装置に係合する挿入器具のキャリヤ部分の側面図、図10bは挿入器具のハンドル部分の側面図、図10cは本発明の装置の解放を示す挿入器具のキャリヤ部分の側面図である。
図1は左心室14および右心室16を含む横断面図で示された心臓12を有する患者10を示している。本発明の概念は、例えば左心室14に血液を供給する僧帽弁18に適用するのが適当である。僧帽弁18は図1Aに良好に示されているように、1つの環20と、2つの小葉22,24を含み、これらは左心室14への血流を選択的に許可および阻止する。弁組織という用語は、図面を参照したこの開示を通して広く使用されることが認識されるであろう。本発明の基本は、環組織、小葉組織、または他の取付いた血管組織のような何れの弁組織を参照するときにも等しく適用される。小葉22,24は、それぞれ乳頭筋30,32から上方へ延在している索腱または索26,28による癒合で支持される。血液は僧帽弁18を通して左心室14へ進入し、引き続く心臓12の収縮時に大動脈弁34を通して吐出される。本発明は心臓三尖弁にも同様に適用できることは認識されるであろう。
本発明の第1の実施例による装置40が図2および図3に示されている。この装置は、第1および第2のループ形支持部42,44を含む。第1の支持部42は第2の支持部44と連続して、支持部42,44が2つのループを有する螺旋形状またはキーリング形状のコイル形状をなす。医療用規格の金属またはプラスチックのような何れかの適当な医療用規格材料(複数を含む)が装置40を形成するために使用できる。
第2の支持部は第1の支持部の外側境界面よりも大きい外側境界面を有する。支持部は同じ形状を有し、第2の支持部は第1の支持部よりも拡大されている。これは、図7を参照して以下に説明されるように、第1および第2の支持部の間に弁組織の挟持面を形成するうえで有利である。装置を弁位置に挿入するときにコイル前端となる第2の支持部の一端は、コイルの残りの部分よりも大きいピッチを有する。これは、弁の正しい位置へ回転させる時、コイルの前端が弁組織との直接接触から突出して、したがって索にコイルが捕まる危険が減少されることを暗示する。
装置40は図3に横断面で示されている。装置40は丸い横断面形状を有する。対向両面46は弁組織の挟持面を形成する。丸い横断面形状は、図7を参照して以下にさらに説明されるように、正常な心臓の運動時にそれらの小葉を傷つけない弁組織の挟持面を形成するのに有利である。
装置40は、例えばチタンのような金属またはプラスチックのような堅い材料のコアから形成することができる。この堅い材料は従動的なばね機能を与え、コイルのループは互いから離れる方向へわずかな距離を押されるが、力が解除されると互いに向けて曲がり戻される。装置40のコアは、織物のような柔軟層で被覆される。
装置40はこれに代えて形状記憶材料で形成できる。装置40は、その後、例えば特定温度に加熱されると所望のプログラムされている形状に戻る。これは、装置40が挿入時に押し縮められ、心臓弁の位置に挿入されたとき、螺旋形状に戻るようにされる。
ここで図4〜図7を参照すれば、この装置で心臓弁を治療する方法が説明される。最初に、心臓を停止させて胸を切開することを含む従来の方法で心臓弁へのアクセスが達成される。図4aにおいて、装置は僧帽弁18に挿入されるときが示されている。装置40はキャリヤ52上に担持され、キャリヤはその位置を遠隔制御するためにステムに連結されている。第2のループ形支持部44の一端は、図4bに示されるように、小葉22,24の間の交連位置で僧帽弁18の開口へ運ばれる。この端部は開口を通して導かれ、キャリヤ52が360゜回転される。したがって、第2の支持部44は弁18の一方の側で所定位置へ回転され、これに対して第1の支持部42は弁18の反対側に配置される。このようにして装置40は、図5に示されるように、弁18と係合されて配置される。
ここで図10a〜図10dを参照すれば、装置を挿入する挿入器具70がさらに詳細に説明される。挿入器具70はキャリヤ72を含み、キャリヤは図10aに示されるように溝74,76内に第1および第2の支持部42,44の一部を受入れるように構成される。キャリヤ72は、第1および第2の支持部42,44の遠隔制御のためにステム78に連結される。アーム80はステム78に沿って配置され、第2の支持部44と係合する。ステム78およびアーム80は、図10bに示されるように、遠隔制御のためにハンドル82で終端している。支持部42,44はステムを360゜回転させることで弁の反対両側に配置される。アーム80は、図10cに示されるように、下側支持部44を解放するために下方へ移動される。アーム80が下方へ移動されるとき、溝74,76の間のキャリヤ72の中央部分82も下方へ移動されて上側支持部46を解放する。
支持部42,44は弁18の反対両側に配置されて、両支持部間に弁組織を挟持し、弁18の形状を保持する。小葉22,24はこのとき支持部42,44の挟持部を通して互いに向けて引張られ、弁18の形状を改造するようになされる。小葉は鉗子器具によって挟持部を通して引張られることができる。支持部42,44は互いから弾性的に引離されて挟持部を通して小葉22,24を互いに向けて引張ることができるようになし、小葉22,24が滑って戻ることは防止する。弁環20は、このようにして改造され、新しい形状は支持部42,44で保持される。支持部42,44は粗面とされた対向表面46を有し、小葉22,24が挟持部を通して滑らないように良好に保持し、再形成された形状に弁環20を保持する。
装置40はここで弁18に固定され、支持部42,44および弁組織の間の相対位置の固定を強化する。これらの支持部42,44は、個別の固定具56を受入れるために対向する両支持部を通る孔54をそれぞれ含む。固定具56はねじ付きまたはねじ無しピンとされることができ、また、両支持部および支持部間の弁組織の孔を通して延在する正しい位置に押込むことができる。固定具は孔54よりも大きな直径の端部58を有し、固定具56が孔54を通して脱落しないようになされている。このようにして、図6aに示されるように、装置40は最終的に弁18に取付けられて、弁環20を改造形状に保持する。多くの代替実施例が考えられる。図6aに示されるように、固定具56は孔54を通して押込まれた後、固定具56を固定するために直径を拡張できる端部60を有する。これに代えて、図6bに示されるように、固定具56′は一方の支持部の回りをグリップするための湾曲部分60′を有し、これにより固定具56′は一方の支持部の孔54を通り、他方の支持部を回って延在するようにできる。さらに他の代替例として、固定具はクリップ、縫合、または弁組織と係合するように少なくとも1つの支持部から延在する突起とされることができる。
図7に示されるように、第2の支持部44は支持部42,44に対してわずかに半径方向に変位される。これは、第1および第2の支持部42,44が互いに直接重ならないことを暗示する。したがって、第1および第2の支持部の間の挟持部は、弁の半径方向位置をはっきりと定められない。これは、支持部の間の挟持力が弁の特定の半径位置に集中しないことを暗示する。この結果、挟持力は、正常な心臓の運動時には小葉の動きに影響を与えず、挟持部で小葉が損傷する危険は減少される。支持部は、第1の支持部42の外側境界面が第2の支持部44の中心を通る線に等しい直径を有するような相互関係とされる。したがって、支持部42,44は多少重なり合って組織が挟持部を通して移動することを許されず、弁形状は維持されるのである。さらに、支持部42,44の横断面形状は丸く、これは支持部と弁組織との間に柔らかな接触を与えて、小葉に損傷が生じる危険をさらに減少させる。
ここで図8を参照すれば、他の実施例の装置140が説明される。装置140は第1および第2の支持部142,144を含み、それらの支持部は連結部品148によって互いに連結されてコイル形状を形成するようになされる。この装置のコイル形状は挿入時に有利である。何故なら、上述したように装置140をその後所定位置へ回転できるからである。しかしながら、連結部品148は支持部の少なくとも一方から取外すことができる。したがって、装置140が挿入されたなら、連結部品148は取外され、弁の開口から除去される。一方の支持部からのみ取外せるならば、連結部品148は他方の支持部に沿って配置されて、弁組織と接触して組織内に埋まりこむようにすることができる。しかしながら、連結部品148は両方の支持部から取外せて、装置140が挿入された後に患者から除去されるようにすることが好ましい。弁開口からの連結部品148の取外しは、連結部品148が凝血や組織の肥大化を生じ得るような異物のいかなる表面も心臓弁の開口内に存在させないことを暗示する。連結部品148は挿入器具に取付けられて、支持部から取外された後、患者から容易に除去できるようにする。装置140は上述で説明した挿入器具70を使用して有利に挿入することができる。
図9を参照すれば、本発明のさらに他の実施例によるキット240が説明される。キット240は第1のループ形支持部242および第2のループ形支持部244を含む。ループ形支持部242,244別々の部材とされる。この結果、支持部242,244が患者に挿入されるとき、凝血や組織の肥大化を引起し得る異物表面を心臓弁の開口内に存在させない。支持部242,244は磁性材料で形成されるか、磁性材料を含むことができる。したがって、支持部242,244は挿入時に磁力の作用を受け、支持部を一時的に互いに連結するようになされる。この結果、支持部242,244は上述したように所定位置へ回転され、その間に磁力が支持部242,244を弁の反対両側で互いに押し合わせる。一方の支持部244は開いている、すなわちC形状であることが好ましく、これにより支持部244は所定位置へと回転されるときに、支持部244の移動を導く一端を与える。キット240は、支持部242,244の位置を固定する固定具256をさらに含む。支持部の位置が固定された後、磁力は消勢されて支持部を患者の体内に残す。
強調すべきは、本明細書に記載した好ましい実施例は限定するものではないということ、また、多くの代替実施例が添付の請求項で定義された保護範囲内で実現可能であるということである。
例えば、心臓弁を横断して内視鏡により達成できる。その場合、装置40は狭いチューブ(内視鏡)を通して挿入できる必要がある。これは、装置40が内視鏡を通して送るために挿入時には押し縮められることが必要となるであろうことを暗示する。装置40は内視鏡を通して送られた後、適正な形状になることが必要である。したがって、内視鏡的方法を使用して、装置40は形状記憶材料で形成されることが好ましいに違いない。これは、心臓弁に適用される場合、装置40が押し縮めできるようになし、また、安定形状を有するようになす。さらに他の代替例として、心臓弁へのアクセスはカテーテルを通して達成され、カテーテルは血管系統を通して心臓へ送られる。この場合、支持部は形状記憶材料で形成され、挿入時にカテーテルに沿って可撓状態で延在され、心臓弁の位置でカテーテルから押出されると、心臓弁の反対両側で心臓弁に当接するために予め定められたコイル形状に戻る。
多くの異なる形状がループ形支持部として考えられる。例えば、支持部は楕円形、円形、またはD形状を有することができる。一方または両方の支持部は、代わりにC形状やU形状のように360゜の回転角を有する必要はない。

Claims (13)

  1. 1つの環および複数の小葉を含む弁組織で構成された心臓弁の機能を改善するためのキットであって、
    心臓弁の第1の側に当接するように形成された第1のループ形支持部と、
    前記第1の側と反対側の心臓弁の第2の側に当接するように形成された第2のループ形支持部とを備えていて、第1および第2のループ形支持部の間に弁組織の一部を挟持するようになっており、また、
    前記第1および第2のループ形支持部が、磁性材料を含んでいて、心臓弁の両側に配列されたときに磁界の作用を受けて互いに引き付けられて、心臓弁の両側に一時的に固定されるようになっているキット。
  2. 第1および第2のループ形支持部が心臓弁と係合されるように配置されたときに第1および第2のループ形支持部を連結する少なくとも1つの固定具を含む請求項1に記載されたキット。
  3. 第1および第2のループ形支持部は前記少なくとも1つの固定具を受入れるための受入れ部材を含んでいる請求項2に記載されたキット。
  4. 前記少なくとも1つの固定具が第1のループ形支持部に配置され、第2のループ形支持部は前記少なくとも1つの固定具を受入れる受入れ部材を含んでいる請求項2または3に記載されたキット。
  5. 前記少なくとも1つの固定具が弁組織を突刺すための鋭利な突起を含んでいる請求項2から4までのいずれか一項に記載されたキット。
  6. 前記少なくとも1つの固定具が大きな直径の端部を有する請求項2から5までのいずれか一項に記載されたキット。
  7. 前記少なくとも1つの固定具が湾曲部分を有する請求項2から6までのいずれか一項に記載されたキット。
  8. 前記第1および第2のループ形支持部の一方は開いた形状を有している請求項1から7までのいずれか一項に記載されたキット。
  9. 前記第1および第2のループ形支持部の一方はC形状を有している請求項8に記載されたキット。
  10. 前記第1および第2のループ形支持部が、別々の部材であり、弁組織と係合するように挿入されたときに連結されるようになっている請求項1から9までのいずれか一項に記載されたキット。
  11. 前記第1のループ形支持部が前記第2のループ形支持部と連続してコイル形状部材を形成している請求項1から10までのいずれか一項に記載されたキット。
  12. 前記第1および第2のループ形支持部が前記磁性材料から形成されている請求項1から11までのいずれか一項に記載されたキット。
  13. 前記第1および第2のループ形支持部は、前記磁界の作用によって該第1および第2のループ形支持部を互いに引き付ける磁力を受けるようになっており、また、該磁力が消勢可能になっている請求項1から12までのいずれか一項に記載されたキット。
JP2010152066A 2005-02-28 2010-07-02 心臓弁の機能を改善するためのキット Expired - Fee Related JP5390479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0500440-3 2005-02-28
SE0500440 2005-02-28
US70441705P 2005-08-02 2005-08-02
US60/704,417 2005-08-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557970A Division JP4740963B2 (ja) 2005-02-28 2006-02-27 心臓弁の機能改善装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010253287A true JP2010253287A (ja) 2010-11-11
JP5390479B2 JP5390479B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=40214731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557970A Expired - Fee Related JP4740963B2 (ja) 2005-02-28 2006-02-27 心臓弁の機能改善装置
JP2010152066A Expired - Fee Related JP5390479B2 (ja) 2005-02-28 2010-07-02 心臓弁の機能を改善するためのキット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557970A Expired - Fee Related JP4740963B2 (ja) 2005-02-28 2006-02-27 心臓弁の機能改善装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9180006B2 (ja)
EP (2) EP1853199B1 (ja)
JP (2) JP4740963B2 (ja)
CN (2) CN101340861B (ja)
WO (1) WO2006091163A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509847A (ja) * 2018-01-08 2021-04-08 メドテンティア・インターナショナル・リミテッド・オサケユキチュアMedtentia International Ltd Oy 弁輪形成デバイス

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1853199B1 (en) 2005-02-28 2014-10-29 Medtentia International Ltd Oy Devices for improving the function of a heart valve
JP4958907B2 (ja) 2005-09-07 2012-06-20 メドテンチア インターナショナル エルティーディ オーワイ 心臓弁の機能を改善するための機器および方法
SE530568C2 (sv) * 2006-11-13 2008-07-08 Medtentia Ab Anordning och metod för förbättring av funktionen hos en hjärtklaff
FR2910269B1 (fr) * 2006-12-22 2009-02-27 Corevalve Inc Materiel de traitement d'une valve cardiaque,en particulier d'une valve mitrale
FR2915087B1 (fr) * 2007-04-20 2021-11-26 Corevalve Inc Implant de traitement d'une valve cardiaque, en particulier d'une valve mitrale, materiel inculant cet implant et materiel de mise en place de cet implant.
US8784483B2 (en) * 2007-11-19 2014-07-22 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for treating a regurgitant heart valve
EP2072027B1 (en) 2007-12-21 2020-06-17 Medtentia International Ltd Oy pre-annuloplasty device and method
SG155783A1 (en) * 2008-03-12 2009-10-29 Theodoros Kofidis An improved device and method for implantation of a prosthesis
US8430927B2 (en) 2008-04-08 2013-04-30 Medtronic, Inc. Multiple orifice implantable heart valve and methods of implantation
FR2930137B1 (fr) * 2008-04-18 2010-04-23 Corevalve Inc Materiel de traitement d'une valve cardiaque, en particulier d'une valve mitrale.
US8323335B2 (en) 2008-06-20 2012-12-04 Edwards Lifesciences Corporation Retaining mechanisms for prosthetic valves and methods for using
US8870950B2 (en) 2009-12-08 2014-10-28 Mitral Tech Ltd. Rotation-based anchoring of an implant
ES2922283T3 (es) 2010-03-05 2022-09-12 Edwards Lifesciences Corp Mecanismos de retención para válvulas protésicas
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
US8657872B2 (en) 2010-07-19 2014-02-25 Jacques Seguin Cardiac valve repair system and methods of use
US11653910B2 (en) 2010-07-21 2023-05-23 Cardiovalve Ltd. Helical anchor implantation
US9326853B2 (en) 2010-07-23 2016-05-03 Edwards Lifesciences Corporation Retaining mechanisms for prosthetic valves
US9198756B2 (en) 2010-11-18 2015-12-01 Pavilion Medical Innovations, Llc Tissue restraining devices and methods of use
US9289295B2 (en) * 2010-11-18 2016-03-22 Pavilion Medical Innovations, Llc Tissue restraining devices and methods of use
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9364326B2 (en) 2011-06-29 2016-06-14 Mitralix Ltd. Heart valve repair devices and methods
EP2591755A1 (en) 2011-11-12 2013-05-15 Medtentia International Ltd Oy Device and method for improving fixation of a medical device
US9078747B2 (en) 2011-12-21 2015-07-14 Edwards Lifesciences Corporation Anchoring device for replacing or repairing a heart valve
US10321988B2 (en) 2011-12-21 2019-06-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Platforms for mitral valve replacement
EP2620125B1 (en) 2012-01-24 2017-10-11 Medtentia International Ltd Oy An arrangement, a loop-shaped support, a prosthetic heart valve and a method of repairing or replacing a native heart valve
EP3269330B1 (en) 2012-01-31 2020-02-26 Mitral Valve Technologies Sàrl Mitral valve docking devices and systems
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
EP2948103B1 (en) 2013-01-24 2022-12-07 Cardiovalve Ltd Ventricularly-anchored prosthetic valves
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
CN109833120B (zh) * 2013-06-14 2021-08-17 哈祖有限公司 用于治疗瓣膜反流的方法和装置
SG10202103500PA (en) 2013-08-12 2021-05-28 Mitral Valve Tech Sarl Apparatus and methods for implanting a replacement heart valve
HUE053121T2 (hu) 2013-08-14 2021-06-28 Mitral Valve Tech Sarl Készülék szívbillentyû cseréjéhez
US10195028B2 (en) 2013-09-10 2019-02-05 Edwards Lifesciences Corporation Magnetic retaining mechanisms for prosthetic valves
US9622863B2 (en) 2013-11-22 2017-04-18 Edwards Lifesciences Corporation Aortic insufficiency repair device and method
SG11201606836TA (en) * 2014-02-20 2016-09-29 Mitral Valve Technologies Sarl Coiled anchor for supporting prosthetic heart valve, prosthetic heart valve, and deployment device
US10052199B2 (en) 2014-02-21 2018-08-21 Mitral Valve Technologies Sarl Devices, systems and methods for delivering a prosthetic mitral valve and anchoring device
US9700412B2 (en) 2014-06-26 2017-07-11 Mitralix Ltd. Heart valve repair devices for placement in ventricle and delivery systems for implanting heart valve repair devices
WO2016001382A2 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Medtentia International Ltd Oy Clip for a medical implant
CN106714732A (zh) * 2014-09-08 2017-05-24 梅德坦提亚国际有限公司 瓣环成形术植入体
US10016272B2 (en) 2014-09-12 2018-07-10 Mitral Valve Technologies Sarl Mitral repair and replacement devices and methods
CA2973940C (en) 2015-02-05 2022-08-23 Mitraltech Ltd. Prosthetic valve with axially-sliding frames
US10231834B2 (en) 2015-02-09 2019-03-19 Edwards Lifesciences Corporation Low profile transseptal catheter and implant system for minimally invasive valve procedure
US10039637B2 (en) 2015-02-11 2018-08-07 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve docking devices and implanting methods
WO2016161142A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve repair devices
WO2017109273A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Medtentia International Ltd Oy Medical securing device for securing a cardiac implant device with a securing member
US11833034B2 (en) 2016-01-13 2023-12-05 Shifamed Holdings, Llc Prosthetic cardiac valve devices, systems, and methods
CN108882978B (zh) * 2016-01-22 2020-11-06 梅德坦提亚国际有限公司 瓣膜成形术植入物
WO2017127939A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Neovasc Tiara Inc. Prosthetic valve for avoiding obstruction of outflow
US10363130B2 (en) 2016-02-05 2019-07-30 Edwards Lifesciences Corporation Devices and systems for docking a heart valve
US10531866B2 (en) 2016-02-16 2020-01-14 Cardiovalve Ltd. Techniques for providing a replacement valve and transseptal communication
US10828150B2 (en) 2016-07-08 2020-11-10 Edwards Lifesciences Corporation Docking station for heart valve prosthesis
US10856975B2 (en) 2016-08-10 2020-12-08 Cardiovalve Ltd. Prosthetic valve with concentric frames
EP3284413B1 (en) 2016-08-16 2019-12-18 Medtentia International Ltd Oy Medical securing device for securing a cardiac implant device with a securing member
CR20190069A (es) 2016-08-26 2019-05-14 Edwards Lifesciences Corp Valvulas y sistemas de acoplamiento de valvulas corazon
US10722359B2 (en) 2016-08-26 2020-07-28 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve docking devices and systems
US10357361B2 (en) 2016-09-15 2019-07-23 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve pinch devices and delivery systems
CN109996581B (zh) 2016-11-21 2021-10-15 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于快速收回经导管心脏瓣膜递送系统的方法和系统
AU2017378495B2 (en) 2016-12-16 2022-11-24 Edwards Lifesciences Corporation Deployment systems, tools, and methods for delivering an anchoring device for a prosthetic valve
CN110290763B (zh) 2016-12-20 2022-04-05 爱德华兹生命科学公司 用于部署用于置换心脏瓣膜的对接装置的系统和机构
US10813749B2 (en) 2016-12-20 2020-10-27 Edwards Lifesciences Corporation Docking device made with 3D woven fabric
EP3342355B1 (en) 2016-12-29 2020-04-22 Medtentia International Ltd Oy Medical securing device for securing an object with a securing member
US10925597B2 (en) 2016-12-29 2021-02-23 Medtentia International Ltd Oy Medical securing device for securing an object with a securing member
US11013600B2 (en) 2017-01-23 2021-05-25 Edwards Lifesciences Corporation Covered prosthetic heart valve
US11185406B2 (en) 2017-01-23 2021-11-30 Edwards Lifesciences Corporation Covered prosthetic heart valve
US11654023B2 (en) 2017-01-23 2023-05-23 Edwards Lifesciences Corporation Covered prosthetic heart valve
USD867595S1 (en) 2017-02-01 2019-11-19 Edwards Lifesciences Corporation Stent
ES2779850T3 (es) 2017-04-28 2020-08-20 Medtentia Int Ltd Oy Implante de anuloplastia
US10842619B2 (en) 2017-05-12 2020-11-24 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve docking assembly
EP3417832A1 (en) 2017-06-22 2018-12-26 Medtentia International Ltd Oy Medical securing device for securing an object with a securing member
MX2019015340A (es) 2017-06-30 2020-02-20 Edwards Lifesciences Corp Estaciones de acoplamiento para valvulas transcateter.
CA3068311A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Edwards Lifesciences Corporation Lock and release mechanisms for trans-catheter implantable devices
USD890333S1 (en) 2017-08-21 2020-07-14 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve docking coil
US10856984B2 (en) 2017-08-25 2020-12-08 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
EP3476366B1 (en) * 2017-10-27 2020-12-16 Medtentia International Ltd Oy Annuloplasty implant
WO2019081777A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Medtentia International Ltd Oy IMPLANT OF ANNULOPLASTY
EP3735186A4 (en) 2018-01-05 2021-09-22 Medtentia International Ltd Oy MEDICAL FASTENING DEVICE
US11285003B2 (en) 2018-03-20 2022-03-29 Medtronic Vascular, Inc. Prolapse prevention device and methods of use thereof
US11026791B2 (en) 2018-03-20 2021-06-08 Medtronic Vascular, Inc. Flexible canopy valve repair systems and methods of use
EP3572042A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-27 Medtentia International Ltd Oy Annuloplasty device
WO2019223975A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 Medtentia International Ltd Oy Annuloplasty device
CN113260337A (zh) 2018-10-05 2021-08-13 施菲姆德控股有限责任公司 人工心脏瓣膜装置、系统和方法
WO2020093172A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
US11471282B2 (en) 2019-03-19 2022-10-18 Shifamed Holdings, Llc Prosthetic cardiac valve devices, systems, and methods
AU2020256195B2 (en) 2019-04-01 2022-10-13 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
EP3952792A4 (en) 2019-04-10 2023-01-04 Neovasc Tiara Inc. HEART VALVE PROSTHESIS WITH NATURAL BLOOD FLOW
EP3972673A4 (en) 2019-05-20 2023-06-07 Neovasc Tiara Inc. INTRODUCER DEVICE WITH HEMOSTASIS MECHANISM
EP3986332A4 (en) 2019-06-20 2023-07-19 Neovasc Tiara Inc. LOW-PROFILE PROSTHETIC MITRAL VALVE
US11857417B2 (en) 2020-08-16 2024-01-02 Trilio Medical Ltd. Leaflet support

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513628A (ja) * 1998-05-04 2002-05-14 アクシーア メディカル インコーポレイテッド 縫合糸を使用しない人工心臓弁及びその移植のための装置及び方法
JP2004502494A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 メドテンティア アクチボラゲット 弁輪形成装置
US20040106989A1 (en) * 2002-07-03 2004-06-03 Wilson Robert F. Leaflet reinforcement for regurgitant valves
WO2004058106A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Arbor Surgical Technologies, Inc. Biologically implantable prosthesis and methods of using the same
JP2008531185A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 メッドテンティア エービー 心臓弁の機能改善装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042979A (en) * 1976-07-12 1977-08-23 Angell William W Valvuloplasty ring and prosthetic method
NZ228382A (en) * 1989-03-17 1992-08-26 Carter Holt Harvey Plastic Pro Drug administering coil-like device for insertion in body cavity of animal
US5290300A (en) * 1989-07-31 1994-03-01 Baxter International Inc. Flexible suture guide and holder
US5403305A (en) * 1993-04-08 1995-04-04 Carbomedics, Inc. Mitral valve prosthesis rotator
US6217610B1 (en) * 1994-07-29 2001-04-17 Edwards Lifesciences Corporation Expandable annuloplasty ring
IES71161B2 (en) * 1995-07-17 1997-01-29 Alfred Edward Wood A buttress for cardiac valve reconstruction
ATE295705T1 (de) 1997-07-22 2005-06-15 Edwards Lifesciences Corp Expandierbarer annuloplastischer ring
US6585767B1 (en) * 1998-11-23 2003-07-01 Agion Technologies, Inc. Antimicrobial suturing ring for heart valve
US6406492B1 (en) * 1999-04-08 2002-06-18 Sulzer Carbomedics Inc. Annuloplasty ring holder
US6258117B1 (en) * 1999-04-15 2001-07-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Multi-section stent
US6602289B1 (en) * 1999-06-08 2003-08-05 S&A Rings, Llc Annuloplasty rings of particular use in surgery for the mitral valve
US6217612B1 (en) * 1999-09-10 2001-04-17 Randall Woods Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
US6368348B1 (en) * 2000-05-15 2002-04-09 Shlomo Gabbay Annuloplasty prosthesis for supporting an annulus of a heart valve
US6869444B2 (en) * 2000-05-22 2005-03-22 Shlomo Gabbay Low invasive implantable cardiac prosthesis and method for helping improve operation of a heart valve
US6805711B2 (en) 2000-06-02 2004-10-19 3F Therapeutics, Inc. Expandable medical implant and percutaneous delivery
US6406493B1 (en) * 2000-06-02 2002-06-18 Hosheng Tu Expandable annuloplasty ring and methods of use
US7077861B2 (en) * 2000-07-06 2006-07-18 Medtentia Ab Annuloplasty instrument
US6409758B2 (en) * 2000-07-27 2002-06-25 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve holder for constricting the valve commissures and methods of use
US8784482B2 (en) * 2000-09-20 2014-07-22 Mvrx, Inc. Method of reshaping a heart valve annulus using an intravascular device
US6723038B1 (en) * 2000-10-06 2004-04-20 Myocor, Inc. Methods and devices for improving mitral valve function
AU2002225718B2 (en) * 2000-11-21 2006-07-20 Rex Medical, L.P. Percutaneous aortic valve
US20060069429A1 (en) * 2001-04-24 2006-03-30 Spence Paul A Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance
US6726716B2 (en) * 2001-08-24 2004-04-27 Edwards Lifesciences Corporation Self-molding annuloplasty ring
US6908482B2 (en) * 2001-08-28 2005-06-21 Edwards Lifesciences Corporation Three-dimensional annuloplasty ring and template
US6749630B2 (en) * 2001-08-28 2004-06-15 Edwards Lifesciences Corporation Tricuspid ring and template
DE60225303T2 (de) * 2001-08-31 2009-02-26 Mitral Interventions, Redwood City Vorrichtung für eine herzklappenreperatur
EP1434542A2 (en) * 2001-10-01 2004-07-07 Ample Medical, Inc. Methods and devices for heart valve treatments
US20040019357A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Campbell Louis A. Annuloplasty ring holder
AU2003265850A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 Md3 Technologies, Llc Apparatus for implanting surgical devices
AU2003277118A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-23 Ample Medical, Inc. Devices for retaining native heart valve leaflet
EP2260882B1 (en) * 2002-10-11 2020-03-04 Boston Scientific Limited Implantable medical devices
US20050119735A1 (en) * 2002-10-21 2005-06-02 Spence Paul A. Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance
US20060271081A1 (en) 2003-03-30 2006-11-30 Fidel Realyvasquez Apparatus and methods for valve repair
US20040220593A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Secant Medical, Llc Restraining clip for mitral valve repair
WO2004103223A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and methods for repair of a cardiac valve
ITBO20030631A1 (it) * 2003-10-23 2005-04-24 Roberto Erminio Parravicini Apparecchiatura protesica valvolare, in particolare per applicazioni cardiache.
US7186265B2 (en) * 2003-12-10 2007-03-06 Medtronic, Inc. Prosthetic cardiac valves and systems and methods for implanting thereof
US7361190B2 (en) * 2004-06-29 2008-04-22 Micardia Corporation Adjustable cardiac valve implant with coupling mechanism
US7955385B2 (en) 2005-02-28 2011-06-07 Medtronic Vascular, Inc. Device, system, and method for aiding valve annuloplasty
JP4958907B2 (ja) 2005-09-07 2012-06-20 メドテンチア インターナショナル エルティーディ オーワイ 心臓弁の機能を改善するための機器および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513628A (ja) * 1998-05-04 2002-05-14 アクシーア メディカル インコーポレイテッド 縫合糸を使用しない人工心臓弁及びその移植のための装置及び方法
JP2004502494A (ja) * 2000-07-06 2004-01-29 メドテンティア アクチボラゲット 弁輪形成装置
US20040106989A1 (en) * 2002-07-03 2004-06-03 Wilson Robert F. Leaflet reinforcement for regurgitant valves
WO2004058106A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Arbor Surgical Technologies, Inc. Biologically implantable prosthesis and methods of using the same
JP2008531185A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 メッドテンティア エービー 心臓弁の機能改善装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509847A (ja) * 2018-01-08 2021-04-08 メドテンティア・インターナショナル・リミテッド・オサケユキチュアMedtentia International Ltd Oy 弁輪形成デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1853199A4 (en) 2010-07-07
US20100318183A1 (en) 2010-12-16
CN102247225B (zh) 2015-07-22
CN101340861A (zh) 2009-01-07
CN101340861B (zh) 2011-08-10
US20080208330A1 (en) 2008-08-28
JP5390479B2 (ja) 2014-01-15
US9526614B2 (en) 2016-12-27
US9180006B2 (en) 2015-11-10
EP2649964B1 (en) 2019-07-24
JP4740963B2 (ja) 2011-08-03
WO2006091163A1 (en) 2006-08-31
EP1853199B1 (en) 2014-10-29
EP2649964A1 (en) 2013-10-16
JP2008531185A (ja) 2008-08-14
CN102247225A (zh) 2011-11-23
EP1853199A1 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390479B2 (ja) 心臓弁の機能を改善するためのキット
US10765516B2 (en) Device and method for improving the function of a heart valve
JP4468992B2 (ja) 弁輪形成器具
JP5801371B2 (ja) 心臓弁の機能を改善するための機器
JP6328242B2 (ja) 心臓弁置換のためのシステム
JP4739435B2 (ja) 心臓弁置換装置
EP2293739B1 (en) Heart valve repair device
US11491008B2 (en) Annuloplasty device
CN212490255U (zh) 缘对缘修复装置及缘对缘修复系统
WO2024093232A1 (zh) 贴合稳定的瓣膜夹合装置及瓣膜夹合系统
CN113274167A (zh) 缘对缘修复装置及缘对缘修复系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees