JP2010252713A - 食品用抗カビ液 - Google Patents

食品用抗カビ液 Download PDF

Info

Publication number
JP2010252713A
JP2010252713A JP2009107595A JP2009107595A JP2010252713A JP 2010252713 A JP2010252713 A JP 2010252713A JP 2009107595 A JP2009107595 A JP 2009107595A JP 2009107595 A JP2009107595 A JP 2009107595A JP 2010252713 A JP2010252713 A JP 2010252713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifungal
fermentation
liquid
lactic acid
acid bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009107595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5186431B2 (ja
Inventor
Manabu Matsuda
学 松田
Tokusaburo Uehara
得三郎 上原
Kazunori Yamada
和典 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biotech Japan Corp
Original Assignee
Biotech Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biotech Japan Corp filed Critical Biotech Japan Corp
Priority to JP2009107595A priority Critical patent/JP5186431B2/ja
Publication of JP2010252713A publication Critical patent/JP2010252713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186431B2 publication Critical patent/JP5186431B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

【課題】抗カビ能を有する乳酸菌を利用して食品用抗カビ液(食品添加物として使用する)を提供する。
【解決手段】スクリーニング試験によって得た抗カビ能を有する乳酸菌を選択抽出し、溶存酸素量を高めた仕込液中で、好気条件の発酵処理を行って得た発酵液を、適宜濃縮して製出する。
【選択図】図6

Description

本発明は、防黴性等を示す抗菌性物質を生成する乳酸菌を用いて製出した食品用抗カビ液に関するものである。
食品の抗カビ性を高めると、当該食品の賞味期限・消費期限が伸びるので、市場経済に与える影響は大きいが、逆に抗カビ機能を有する抗カビ剤の食品添加が問題となる場合もある。そこで従前より食品安全性の点で問題が生じない抗カビ活性を備えた乳酸菌(防黴性等を示す抗菌性物質を産生する乳酸菌)の使用が提案されている。
例えば特許文献1(特開2002−291466号公報)には、抗菌性物質としてフェニル乳酸等の有機酸を産生するラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantrum)や、抗カビ活性を備えた新規な乳酸菌としてラクトバチルス・サンフランシスエンシス(Lactobacillus sanfranciscencis)が開示されている。
更に特許文献2(特開2005−245299号公報)には、ペニシリウム属のカビ類に対する抗カビ活性を有するラクトバチルス・デルブリッキー(Lactobacillus delbrueckii)が開示されている。
特開2002−291466号公報。 特開2005−245299号公報。
前記のとおり抗カビ活性を有する乳酸菌について、種々提案されているが、前記に提示された乳酸菌は、特に抗カビ活性に優れたものとして新規な発見菌として提示されているものであり、市場において低価格で容易に入手できるものではなく、必ずしも市場流通性において優れているとは言い難い。
そこで本発明は、抗カビ活性を備えている乳酸菌を利用して製出し、容易に食品添加物として利用できる食品用抗カビ液を提案したものである。
本発明に係る食品用抗カビ液は、スクリーニング試験によって得た抗カビ能を有する乳酸菌を、溶存酸素量を高めた仕込液中で、好気条件の発酵処理を行って得た発酵液を、適宜濃縮して製出したことを特徴とするものである。
乳酸菌は、通性嫌気性菌に属し、チトクロム系の呼吸鎖やカタラーゼなどのヘムタンパク質合成能を有さないことから、分子状酵素をエネルギー代謝に直接利用できない。むしろ乳酸菌は酵素に接触すると過酸化水素(H2O2)、さらにはスーパーオキシド・ラジカル(О2)、ヒドロキシルラジカル(HO・)などの活性酸素を合成して菌体に障害作用を示すので、乳酸菌にとって酸素の存在は好ましくないものと考えられている。しかし、近年では、菌種や菌株により異なるものの、多くの乳酸菌が活性酸素に起因する酸素毒性の防御機構を有していることや、好気条件下では発酵基質のエネルギー代謝に関連する諸酵素の活性を変動させて適応することから、酵素の存在が乳酸菌の増殖性やエネルギー獲得の点で必ずしも障害とならないことが明らかとなっている。また、好気条件下では代謝系が変動することにより、発酵による生成物の量や種類が変化することが知られている。
乳酸菌の一部にはカビの増殖を抑制する抗カビ物質を生成するものが知られており、これらの抗カビ物質生成能を有する乳酸菌の好気発酵によって、乳酸菌の代謝系の変動、及び代謝系の活性を向上させ、結果的に抗カビ物質の生成量を増大させることができ、新規に見出された特別な乳酸菌に限定することなく、十分に抗カビ機能を備えた発酵液を得ることができる。
本発明は上記のとおりで、容易に得られる動植物等の食品由来の抗カビ能を有する乳酸菌に基づいて、十分に抗カビ効果を備え、且つ一般の食品添加物として汎用的に使用できる発酵液を容易に得られるものである。
本発明の実施形態におけるスクリーング工程における乳酸菌前培養用の培地の配合表。 同糸状菌胞子収集用培地の配合表。 同抗カビ能の判定結果表。 同抗カビ発酵液用仕込液組成表。 同抗カビ効果試験用食パンのレシピ。 同抗カビ効果の対比表(嫌気発酵と好気発酵)。 同抗カビ効果の対比表(通気量)。
次に本発明に係る抗カビ発酵液をその製出手順に基づいて説明する。抗カビ発酵液は、第一に使用乳酸菌を選定するスクリーング工程、次に抗カビ能を備えた乳酸菌の発酵工程、発酵液の濃縮工程の順で行う。
スクリーング工程は、供試菌株から抗カビ能を有する乳酸菌を選抜するもので、供試菌株は、「Lactococcus lactis :BL株」「Lactococcus lactis:Cu−1株」「Enterococcus faecium:Str株」「Lactobacillus
sp:LAKE−2株」「Lactobacillus plantarum: LHo−2株」「Lactobacillus plantarum:KT−2株」である。
前記供試乳酸菌を、図1に示した配合表の乳酸菌前培養用培地(MRS液体培地)で、30℃、24時間の培養を行う。
また抗カビ能の判定指標として「Aspergillus oryzae:NRIC1210株」「Penicillium
chrysogenum:NRIC1271株」「Aspergillus niger:NRIC1221株」を、図2に示した配合表の糸状菌胞子収集様培地(MEA培地)で、30℃、5〜7日間の培養を行い、胞子が肉眼で十分観察できる程度生育させる。
次にMEA培地上で生育したカビから胞子を採取するもので、プレート上に0.2%ペプトン添加滅菌水を10ml程度加えた後に、コンラージ棒にて胞子を培地から掻き取り、プレート上から胞子懸濁液を回収し、血球計算板を用いて胞子数を計測し、懸濁液中の胞子数が10/ml程度となるように希釈する。
そして培養した乳酸菌の抗カビ活性試験を行うもので、MRS平板培地(MRS液体培地1Lあたり20gの寒天を加えて調製する)の上面に、乳酸菌を2〜3cm程度の線状に接種し、30℃、48時間の嫌気培養をなす。更に麦芽エキスソフト寒天培地(麦芽エキス2%、寒天0.8%)9mlを滅菌後、50℃まで冷ましてから、1.0mlの胞子懸濁液を良く混合して、乳酸菌が生育しているMRS平板培地に流し入れて2層として30℃、48時間の好気培養を行う(Overlay法)。
前記のプレートの観察を行い抗カビ能の判定を行った。判定基準を、「−:抗カビ能無し・プレート上にクリアゾーンや糸状菌の増殖遅延などが全くみられない」「w:極弱い抗カビ能が有る」「+:弱い抗カビ能が認められる」「++:抗カビ能が認められる」「+++:強い抗カビ能が認められる」とし、その判定結果は、図3に示す通りで、Bl株、Cu−1株及びStr株は全てのカビに対して判定が「−」であり、抗カビ能が無いと認められ、LAKE−1株、LHo−2株及びKT−2株は、全てのカビに対して判定が「+」以上であり、抗カビ能を持つ菌株であると認められる。
次の発酵工程は、前記のスクリーング工程で「抗カビ能」を備えた乳酸菌よる発酵処理であり、この発酵処理は、図4に示す組成とした仕込み液に乳酸菌(LAKE−1株及びLHo−2株を使用)スタータを接種し、30℃、120時間バブリングによる好気発酵(発酵液5Lに対して4L/分の供給)を行い、発酵液を得るものである。
尚発酵温度は、20〜45℃の間で特に30〜37℃が好ましく、発酵時間は12〜240時間で、特に96〜120時間が望ましい。
前記発酵工程の後に発酵液の濃縮を行うもので、濃縮工程は、減圧フライヤーを用い、70℃で80分の濃縮を行い、重量比で1/5の濃縮液(食品用抗カビ液)を得た。
尚前記の濃縮条件は、濃縮温度50〜80℃の範囲内で、特に60〜70℃程度が望ましいし、濃縮時間は30〜300分間で行い、特に30〜90分間程度が望ましい。また濃縮率は、濃縮条件の設定により任意の濃縮率を選択できるが、特に重量比で1/2〜1/6程度になるまで濃縮することが望ましく、濃縮液(食品用抗カビ液)は、当該温度の状態のまま密封容器に充填して市場に流通させるものである。
前記の濃縮液(食品用抗カビ液)の抗カビ効果を確認するために、抗カビ液を使用して製パンを行い、製出したパンにカビ胞子を接種し、抗カビ効果の確認を行った。
製パンは、図5に示す製パンレシピで、水の一部を抗カビ液に置き換えて製パンを行った。製出した食パンは、1.5cm厚にスライスして、クラム中央部に10〜20個程度の「Aspergillus niger MYB-1株」胞子を接種し、無菌袋(ストマッカー)に入れて密封し、25℃設定のインキュベーター内に静置して保存し、カビの発生時間を抗カビ液無添加の食パン並びに同一菌株を嫌気発酵処理して濃縮した液を使用した場合との比較結果が図6のとおりである。
即ち「LAKE−2株」を使用して嫌気発酵を行った区は、カビ発生までの遅延時間が2.4時間であったが、好気発酵(0.8L/分)を行った区は7.0時間と遅延時間の延長がみられた。また「LHo−2株」でも同様に嫌気発酵を行った区ではカビ発生までの遅延時間が2.7時間であったが、好気発酵を行った区は8.3時間と遅延時間の延長が認められた。
従って上記結果から、抗カビ能を備えた乳酸菌の好気発酵によって、抗カビ物質の生成量が増加したものと認められる。
また好気発酵条件を検討するために、LAKE−1株を使用した場合における通気量を、仕込液1Lに対して、0.22L/分、0.4L/分、0.8L/分として、30℃、120時間のバブリングによる好気発酵処理を行い、発酵液を重量比で約1/5となるまで減圧濃縮を行い、前記の製パンレシピ(対個な添加量1%)で、ストレート法により山型食パンを焼成し、前記のカビ発生試験を行った結果が図7のとおりである。
上記の結果から、十分な通気量を確保して仕込液(培養液)中の溶存酸素が充分な状態の好気下の発酵を行うことで、乳酸菌の抗カビ物質生成量が増加するものである。
以上のように本発明は、抗カビ能を有する乳酸菌の好気発酵によって抗カビ作用をなす物質の生成量を高め、優れた抗カビ効果を有する抗カビ液を提供できたものであり、食品添加物として容易に市場に流通させることができるものである。

Claims (5)

  1. スクリーニング試験によって得た抗カビ能を有する乳酸菌を、溶存酸素量を高めた仕込液中で、好気条件の発酵処理を行って得た発酵液を、適宜濃縮して製出したことを特徴とする食品用抗カビ液。
  2. 培養液1Lに対して0.4L/分以上の通気量による通気発酵で発酵処理を行ってなる請求項1記載の食品用抗カビ液。
  3. 振盪速度を200回/分以上の振盪発酵で発酵処理を行ってなる請求項1記載の食品用抗カビ液。
  4. 発酵温度を20〜45℃の間で、発酵時間が12〜240時間の発酵処理を行ってなる請求項1乃至3記載の何れかの食品用抗カビ液。
  5. 濃縮率を重量比で1/2〜1/6程度としてなる請求項1乃至4記載の何れかの食品用抗カビ液。
JP2009107595A 2009-04-27 2009-04-27 食品用抗カビ液の製造方法 Expired - Fee Related JP5186431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107595A JP5186431B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 食品用抗カビ液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107595A JP5186431B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 食品用抗カビ液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252713A true JP2010252713A (ja) 2010-11-11
JP5186431B2 JP5186431B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=43314385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107595A Expired - Fee Related JP5186431B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 食品用抗カビ液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5186431B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255463A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Oriental Yeast Co Ltd ラクトバチルス・プランタラムの新菌株及びその用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291466A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Oriental Yeast Co Ltd 新規な乳酸菌及びそれを含む発酵風味液
JP2005245299A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Bio Balance:Kk 新規な乳酸菌
JP4182145B1 (ja) * 2008-04-03 2008-11-19 オリエンタル酵母工業株式会社 ラクトバチルス・プランタラムの新菌株、並びに、それを含む飲食品、それを用いた製パン用種及び製パン法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291466A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Oriental Yeast Co Ltd 新規な乳酸菌及びそれを含む発酵風味液
JP2005245299A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Bio Balance:Kk 新規な乳酸菌
JP4182145B1 (ja) * 2008-04-03 2008-11-19 オリエンタル酵母工業株式会社 ラクトバチルス・プランタラムの新菌株、並びに、それを含む飲食品、それを用いた製パン用種及び製パン法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012044898; Appl. Environ. Microbiol. Vol.66, No.9, 2000, p.4084-4090 *
JPN6012044900; 飯島記念食品科学振興財団年報 Vol.2003, 2005, p.315-320 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255463A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Oriental Yeast Co Ltd ラクトバチルス・プランタラムの新菌株及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP5186431B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gudiña et al. Biosurfactant‐producing lactobacilli: screening, production profiles, and effect of medium composition
Oyewole Characteristics and significance of yeasts' involvement in cassava fermentation for ‘fufu’production
Bevilacqua et al. Selection of yeasts as starter cultures for table olives
WO2017210815A1 (zh) 微生物菌株及其在普洱茶生产中的应用
JP5988455B2 (ja) 新規乳酸菌
WO2015111598A1 (ja) 乳酸菌の高濃度の培養法
JP5186431B2 (ja) 食品用抗カビ液の製造方法
JP6814131B2 (ja) プロピオン酸菌と酵母との共培養
WO2006013736A1 (ja) 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品
RU2010127276A (ru) Применение l. casei ssp.paracasei в качестве противогрибкового средства
JP6216507B2 (ja) 酸化ストレス耐性が向上した微生物およびその製造方法
KR0155223B1 (ko) 옥침수및당밀을기초로하는유산균체생산용배양배지
JP4620405B2 (ja) 酵母変異株、グルタチオン高含有酵母の製造方法、その培養物、その分画物、酵母エキスおよびグルタチオン含有飲食品
Geisen Inhibition of food-related pathogenic bacteria by god-transformed Penicillium nalgiovense strains
US20190059235A1 (en) Bokashi Mushroom Growth Substrate
Zinjanab et al. Yeast-Lactobacillus co-cultures as in situ ethanol producers for flavor ester synthesis using lipase in fermented milks
Elsababty et al. Cellulolytic and pectinolytic enzymes of some selected heat resistant fungi
Hussein et al. Enhanced production of catalase by Penicillium chrysogenum in benchtop bioreactor
JP5926818B2 (ja) ポリエチレングリコール系非イオン性界面活性剤を用いた菌体の死滅化方法
Khalil et al. Effect of certain physical and chemical factors on the development of biofilms in Lactobacillus plantarum
Börekçi et al. FUNCTIONAL AND TECHNOLOGICAL PROPERTIES OF CANDIDA ZEYLANOIDES STRAINS ISOLATED FROM PASTIRMA
Sayın et al. FUNCTIONAL AND TECHNOLOGICAL PROPERTIES OF CANDIDA ZEYLANOIDES STRAINS ISOLATED FROM PASTIRMA
JP2014168407A (ja) 改変された酢酸菌及びその利用
KR20190107643A (ko) 발효 식품 조제용 유산균 스타터 조성물
Aitkulova et al. COMPARATIVE STUDIES OF STRAIN MICROORGANISMS OF DIFFERENT TAXONOMIC GROUPS ON THE ABILITY TO FORM DAIRY ACID

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees