JP2010249014A - フィルタ再生システム - Google Patents

フィルタ再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010249014A
JP2010249014A JP2009099159A JP2009099159A JP2010249014A JP 2010249014 A JP2010249014 A JP 2010249014A JP 2009099159 A JP2009099159 A JP 2009099159A JP 2009099159 A JP2009099159 A JP 2009099159A JP 2010249014 A JP2010249014 A JP 2010249014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
temperature gas
regeneration system
filter regeneration
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009099159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5417959B2 (ja
Inventor
Yoichi Marutani
洋一 丸谷
Masaharu Ito
正治 伊藤
Taigi Ashikaga
泰宜 足利
Mamoru Kurashina
守 倉科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2009099159A priority Critical patent/JP5417959B2/ja
Publication of JP2010249014A publication Critical patent/JP2010249014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417959B2 publication Critical patent/JP5417959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】微粒子を除去するフィルタに高温ガスを供給するバーナ装置を含むフィルタ再生システムの大型化及び装置コストの増加を抑制する。
【解決手段】燃焼用空気を用いて燃料を燃焼させることによって高温ガスG3を生成するバーナ装置と、被搭載装置に既設される既設装置10に圧縮空気G2を供給すると共にバーナ装置100に圧縮空気G2を燃焼用空気として供給可能な圧縮機22とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、排気ガスに含まれる微粒子を上記排気ガス中から除去するフィルタと同一の被搭載装置に搭載され、高温ガスによって上記フィルタの加熱を行うことによって上記フィルタの再生を行うフィルタ再生システムに関するものである。
ディーゼルエンジン等の排気ガス中には、微粒子(パティキュレートマター)が含まれている。当該微粒子を大気中に放出することによる環境への影響が懸念されることから、近年は、ディーゼルエンジン等を搭載する車両には、排気ガス中の微粒子を除去するためのフィルタ(DPF)が設置されている。
このフィルタは、上記微粒子よりも小さな孔を複数備える多孔質体であるセラミックス等によって形成されており、上記微粒子の通過を阻止することによって微粒子の捕集を行っている。
ところが、このようなフィルタを長時間使用していると、捕集した微粒子が蓄積されてフィルタが目詰まり状態となる。
このようなフィルタの目詰まりを防止するために、例えば特許文献1に示されるように、フィルタに対して高温ガスを供給することによって、フィルタに捕集された微粒子を燃焼させて除去する方法が用いられている。
具体的には、特許文献1ではディーゼルエンジンとフィルタとの間にバーナ装置を設置し、燃焼用空気と燃料とが混合された混合気を燃焼させて高温ガスを発生させ、当該高温ガスによってフィルタを加熱することによって微粒子を燃焼させている。
特開2007−154772号公報
しかしながら、フィルタに高温ガスを供給する際には、フィルタに多くの微粒子が付着した状態であり、フィルタにおける圧力損失が非常に大きくなっている。したがって、フィルタの上流側であるバーナ装置の設置環境も高圧状態となる。このため、バーナ装置に燃焼用空気を供給する場合には、燃焼用空気を加圧してバーナ装置に供給する必要がある。よって、燃焼用空気をバーナ装置に供給するための圧縮機が必要となり、バーナ装置を含むフィルタ再生システムの大型化及び装置コストの増加を招くこととなる。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、微粒子を除去するフィルタに高温ガスを供給するバーナ装置を含むフィルタ再生システムの大型化及び装置コストの増加を抑制することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、排気ガスに含まれる微粒子を上記排気ガス中から除去するフィルタと同一の被搭載装置に搭載され、高温ガスによって上記フィルタの加熱を行うことによって上記フィルタの再生を行うフィルタ再生システムであって、燃焼用空気を用いて燃料を燃焼させることによって上記高温ガスを生成するバーナ装置と、上記被搭載装置に既設される既設装置に圧縮空気を供給すると共に上記バーナ装置に上記圧縮空気を上記燃焼用空気として供給可能な圧縮機とを備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記圧縮機から上記バーナ装置に供給される上記圧縮空気の流量を調節可能な流量調節手段を備えるという構成を採用する。
第3の発明は、上記第1または第2の発明において、上記フィルタの周囲に上記フィルタに沿って配設される高温ガス流路を備え、上記バーナ装置によって生成された上記高温ガスを該高温ガス流路に導入することによって上記フィルタの加熱を行うという構成を採用する。
第4の発明は、上記第3の発明において、上記高温ガス流路から排出された上記高温ガスの浄化を行う酸化触媒を備えるという構成を採用する。
第5の発明は、上記第1〜第4の発明において、上記高温ガス流路から排出された上記高温ガスを上記圧縮機に供給するという構成を採用する。
本発明によれば、本発明のフィルタ再生システムが搭載される被搭載装置に既設された既設装置に対して圧縮空気を供給する圧縮機から、圧縮空気の一部が燃焼用空気としてバーナ装置に供給される。
したがって、本発明によれば、バーナ装置に燃焼用空気を供給するための圧縮機を別途設置する必要がなくなり、フィルタ再生システムの大型化及び装置コストの増加を抑制することが可能となる。
本発明の第1実施形態のフィルタ再生システムの概略構成を示すシステムブロック図である。 本発明の第1実施形態のフィルタ再生システムが備えるバーナ装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の第2実施形態のフィルタ再生システムの概略構成を示すシステムブロック図である。 本発明の第3実施形態のフィルタ再生システムの概略構成を示すシステムブロック図である。 本発明の第4実施形態のフィルタ再生システムの概略構成を示すシステムブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るフィルタ再生システムの一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態のフィルタ再生システムS1の概略構成を示すシステムブロック図である。
この図に示すように、本実施形態のフィルタ再生システムS1は、ディーゼルエンジン等のエンジン10と、圧縮機22を含むターボチャージャ20と、DPF(Diesel Particulate Filter)30と共に、車両(被搭載車両)等に搭載されている。
エンジン10は、燃料と圧縮空気との混合気を燃焼させて動力を得ると共に燃焼によって生成された燃焼ガスを排気ガスG1として排出する。
ターボチャージャ20は、エンジン10から供給される排気ガスG1に含まれるエネルギを回転動力として取り出すタービン21と、タービン21から伝達される回転動力によって外部より取り込んだ空気を圧縮して圧縮空気G2を生成する圧縮機22とを備えている。
DPF30(フィルタ)は、ターボチャージャ20のタービン21を介して供給される排気ガスG1から微粒子を除去して排出するものである。
そして、本実施形態のフィルタ再生システムS1は、高温ガスG3を生成すると共に高温ガスG3によってDPF30の加熱を行うことによってDPF30の再生を行うものであり、上記圧縮機22と、バーナ装置100とを備えている。
圧縮機22は、上述のように圧縮空気G2を生成し、生成した圧縮空気G2をエンジン10に加えてバーナ装置100に供給可能に構成されている。
図2は、バーナ装置100の概略構成を示す断面図である。この図に示すように、バーナ装置100は、供給流路1と、燃焼部2とを備えている。
供給流路1は、ディーゼルエンジン等の装置から供給される排気ガスG1を直接DPF30に対して供給するための流路であり、一方の端部がディーゼルエンジン等の装置の排気口と接続され、他方の端部がDPF30に接続された円筒形状の配管によって構成されている。
燃焼部2は、供給流路1と接続されると共に、内部において供給流路1を流れる排気ガスG1の一部と燃料とを混合させて燃焼させることによって高温ガスを生成するものである。そして、この燃焼部2は、管体部4と、インジェクタ5と、冷却装置6と、グロープラグ7と、燃焼用空気供給配管9を備えている。
管体部4は、燃焼部2の外形を形成する管状の部材であり、内部が中空とされている。そして、管体部4は、供給流路1の延在方向と直交する方向から供給流路1と接続されている。
インジェクタ5は、管体部4の内部に向けて燃料Yを噴射するものであり、噴射ノズルが管体部4の底面から露出されて配置される。
冷却装置6は、インジェクタ5の周囲を冷却することによって、インジェクタ5の過熱を防止するものであり、インジェクタ5の温度を間接的に測定する温度センサや、該温度センサの出力に応じてインジェクタ5の周囲に冷却材を供給する冷却材供給装置等を備えている。
グロープラグ7は、先端部が燃料Yと排気ガスG1との混合気の着火温度以上に加熱されるヒータであり、先端部が燃料Yの噴射領域に晒されるように管体部4の底部に設置されている。
燃焼用空気供給配管9は、管体部4の内部に燃焼領域Nにおける燃焼を安定化させるための燃焼用空気として圧縮機22から供給される圧縮空気G2を供給するものである。
このような構成を有するバーナ装置100においては、供給流路1を介して供給される排気ガスG1の一部が燃焼部2に入り込む。そして、車両等に搭載される不図示の制御装置下においてインジェクタ5から例えば間欠的に燃料Yがグロープラグ7に向けて噴射される。インジェクタ5から噴射された燃料Yは、燃焼部2に導入された排気ガスG1と混合されて混合気とされ、圧縮空気G2と共にグロープラグ7において加熱されることによって燃焼領域Nにおいて燃焼される。
このような混合気の燃焼によって高温ガスG3が生成され、バーナ装置100の下流側に設置されるDPF30に高温ガスG3が供給される。
流量調節装置200は、圧縮機22とバーナ装置100との間に配設されており、圧縮機22からバーナ装置100に供給される圧縮空気G2の流量を調節するものである。
このように構成された本実施形態のフィルタ再生システムS1は、車両等に搭載される不図示の制御装置からの指令に基づいてDPF30の再生を行う。
具体的には、上記制御装置の制御によって流量が制御された圧縮空気G2が燃焼用空気としてバーナ装置100に供給され、排気ガスG1と燃料Yと共に燃焼されることで、バーナ装置100において高温ガスG3が生成される。そして、バーナ装置100において生成された高温ガスG3がDPF30に供給されることによってDPF30が加熱され、この結果、DPF30に捕集された微粒子が焼却されることによってDPF30が再生する。
以上のような本実施形態のフィルタ再生システムS1によれば、本実施形態のフィルタ再生システムS1が搭載される被搭載装置である車両に既設された既設装置であるエンジン10に対して圧縮空気G2を供給する圧縮機22から、圧縮空気G2の一部が燃焼用空気としてバーナ装置100に供給される。
したがって、本実施形態のフィルタ再生システムS1によれば、バーナ装置100に燃焼用空気を供給するための圧縮機を別途設置する必要がなくなり、フィルタ再生システムの大型化及び装置コストの増加を抑制することが可能となる。
また、本実施形態のフィルタ再生システムS1においては、圧縮機22からバーナ装置100に供給される圧縮空気G2の流量を調節可能な流量調節装置200を備える。
このため、バーナ装置100に対して、高温ガスG3の生成に適した流量の圧縮空気G2を供給することが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態の説明において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図3は、本実施形態のフィルタ再生システムS2の概略構成を示すシステムブロック図である。
この図に示すように、フィルタ再生システムS2は、DPF30を囲うと共にDPF30に沿って配設される高温ガス流路300を備え、バーナ装置100が圧縮機22と高温ガス流路300との間に配置されている。
このような構成を有する本実施形態のフィルタ再生システムS2においては、バーナ装置100によって生成された高温ガスG3を高温ガス流路300に導入することによってDPF30の加熱が行われる。
以上のような本実施形態のフィルタ再生システムS2においては、高温ガスG3を高温ガス流路300に導入することによってDPF30が加熱され、これによってDPF30に捕集された微粒子の焼却が行われる。つまり、高温ガスG3がDPF30を通過することがなく、DPF30の加熱が行われる。
このため、DPF30において大量の微粒子が捕集されることでDPF30の圧力損失が大きくなった場合であっても、高温ガスG3に対する圧力損失は変化しない。したがって、常に低圧で高温ガスG3を高温ガス流路300に供給することができ、圧縮機22における圧縮空気G2を効率的に燃焼用空気として用いることができる。
なお、本実施形態のフィルタ再生システムS2が備えるバーナ装置100には、排気ガスG1が供給されない。このためバーナ装置100は、上述した供給流路1を備える必要がなく、供給流路1にかえて高温ガスG3を高温ガス流路300に供給するための流路を備えていれば良い。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、本実施形態の説明において、上記第1実施形態及び第2実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図4は、本実施形態のフィルタ再生システムS3の概略構成を示すシステムブロック図である。
この図に示すように、本実施形態のフィルタ再生システムS3は、上記第2実施形態のフィルタ再生システムS2に加えて、高温ガス流路300から排出された高温ガスG3の浄化を行う酸化触媒400を備えている。
このような構成を有する本実施形態のフィルタ再生システムS3は、バーナ装置100において生成された高温ガスG3を酸化触媒400によって浄化してから排出するため、より環境に配慮したものとなる。
なお、高温ガスG3は、エンジン10が排出する排気ガスG1の流量に対して少量であるため、本実施形態のフィルタ再生システムS1の酸化触媒400は小型のもので足りる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。なお、本実施形態の説明において、上記第1実施形態及び第2実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図5は、本実施形態のフィルタ再生システムS4の概略構成を示すシステムブロック図である。
この図に示すように、本実施形態のフィルタ再生システムS4は、上記第2実施形態のフィルタ再生システムS2において説明した高温ガス流路300から排出された高温ガスG3を圧縮機22に供給する構成を採用する。
このような構成を有する本実施形態のフィルタ再生システムS4においては、バーナ装置100において生成された高温ガスG3を圧縮機22を介してエンジンに供給するため、高温ガスG3に含まれる微粒子等が排気ガスG1としてDPF30に供給されて捕集される。
したがって、本実施形態のフィルタ再生システムS4は、より環境に配慮したものとなる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態において説明したバーナ装置100の構成は一例であって、他の構成のバーナ装置を用いても良い。
また、例えば、DPF30の排気ガスG1流れの上流側に排気ガスG1の浄化を行うための酸化触媒を設置しても良い。
また、上記実施形態においては、本発明の圧縮機としてターボチャージャが備える圧縮機を用いる構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、スーパーチャージャが備える圧縮機や、空調装置が備える圧縮機等を用いることも可能である。
S1〜S4……フィルタ再生システム、10……エンジン(既設装置)、100……バーナ装置、200……流量調節装置、300……高温ガス流路、400……酸化触媒、G1……排気ガス、G2……圧縮ガス(燃焼用空気)、G3……高温ガス

Claims (5)

  1. 排気ガスに含まれる微粒子を前記排気ガス中から除去するフィルタと同一の被搭載装置に搭載され、高温ガスによって前記フィルタの加熱を行うことによって前記フィルタの再生を行うフィルタ再生システムであって、
    燃焼用空気を用いて燃料を燃焼させることによって前記高温ガスを生成するバーナ装置と、
    前記被搭載装置に既設される既設装置に圧縮空気を供給すると共に前記バーナ装置に前記圧縮空気を前記燃焼用空気として供給可能な圧縮機と
    を備えることを特徴とするフィルタ再生システム。
  2. 前記圧縮機から前記バーナ装置に供給される前記圧縮空気の流量を調節可能な流量調節手段を備えることを特徴とする請求項1記載のフィルタ再生システム。
  3. 前記フィルタの周囲に前記フィルタに沿って配設される高温ガス流路を備え、前記バーナ装置によって生成された前記高温ガスを該高温ガス流路に導入することによって前記フィルタの加熱を行うことを特徴とする請求項1または2記載のフィルタ再生システム。
  4. 前記高温ガス流路から排出された前記高温ガスの浄化を行う酸化触媒を備えることを特徴とする請求項3記載のフィルタ再生システム。
  5. 前記高温ガス流路から排出された前記高温ガスを前記圧縮機に供給することを特徴とする請求項1〜4いずれかに記載のフィルタ再生システム。
JP2009099159A 2009-04-15 2009-04-15 フィルタ再生システム Active JP5417959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099159A JP5417959B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 フィルタ再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099159A JP5417959B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 フィルタ再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249014A true JP2010249014A (ja) 2010-11-04
JP5417959B2 JP5417959B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43311611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009099159A Active JP5417959B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 フィルタ再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5417959B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117454A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211710A (ja) * 1983-05-18 1984-11-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS6174616U (ja) * 1984-10-22 1986-05-20
JPH0725211U (ja) * 1993-10-01 1995-05-12 富士重工業株式会社 触媒の早期活性装置
JP2006291739A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hino Motors Ltd Egr装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211710A (ja) * 1983-05-18 1984-11-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS6174616U (ja) * 1984-10-22 1986-05-20
JPH0725211U (ja) * 1993-10-01 1995-05-12 富士重工業株式会社 触媒の早期活性装置
JP2006291739A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hino Motors Ltd Egr装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117454A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5417959B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011064069A (ja) 排気ガス処理装置
KR20140034143A (ko) 소형 재생 유닛
CN101180456B (zh) 用于机动车辆的排气系统
JP6084605B2 (ja) バーナー、および、フィルター再生装置
RU2571706C2 (ru) Нагревательное устройство для отработавших газов двигателя внутреннего сгорания
WO2013187389A1 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP5515385B2 (ja) 着火装置及びバーナ装置
CN101680325B (zh) 用于再生废气净化设备的喷射器
JP2009092015A (ja) 排気浄化装置
JP5417959B2 (ja) フィルタ再生システム
CN102985646B (zh) 车辆排气系统
JP5581604B2 (ja) バーナ装置
JP5417958B2 (ja) バーナ装置
JP5246005B2 (ja) バーナ装置
KR20110056137A (ko) Egr 가스 필터 시스템
JP6811368B2 (ja) 排気温度昇温装置
JP2010144551A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2941800B1 (ja) 黒煙除去装置
JP5585061B2 (ja) バーナ装置
JP2018071360A (ja) 排気浄化装置
US20180058283A1 (en) Oxidation of engine generated particulate matter utilizing exhaust manifold gases
JP5567510B2 (ja) 排気浄化装置
JP2009167950A (ja) 黒煙除去装置の再生装置
US9981224B2 (en) Exhaust purification device
JP2004003400A (ja) 内燃機関におけるフィルター再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5417959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250