JP2010245610A - 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法 - Google Patents

画像読取装置及び画像読取装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010245610A
JP2010245610A JP2009089066A JP2009089066A JP2010245610A JP 2010245610 A JP2010245610 A JP 2010245610A JP 2009089066 A JP2009089066 A JP 2009089066A JP 2009089066 A JP2009089066 A JP 2009089066A JP 2010245610 A JP2010245610 A JP 2010245610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
divided
reading
image data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009089066A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritsugu Okayama
典嗣 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009089066A priority Critical patent/JP2010245610A/ja
Publication of JP2010245610A publication Critical patent/JP2010245610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】少ないメモリ容量で高解像度の画像の読み取り処理を実現することができるとともに、原稿を分割して読み取った分割画像データの扱いを容易にすることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像を順番に読み取るスキャナ部113と、スキャナ部113により前記分割領域の画像が読み取られるごとに読み取られた分割画像データに対して画像処理を施す画像処理部112とを備え、画像処理部112で処理された分割画像データを1つの画像ファイルに記録して蓄積メモリ104に保存する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、スキャナや複写機等の画像読取装置及び画像読取装置の制御方法に関する。
原稿の画像を読み取り、読み取った画像データをホストPCやサーバ等の外部装置に転送したり、各種記憶媒体に保存したりする画像読取装置がある。また、読み取った画像データを蓄積する際、バンド単位でデータを圧縮することで、ページ単位での画像処理を省略した画像読取装置が提案されている(特許文献1)。
しかし、このような画像読取装置では、サイズの大きな原稿の画像を高解像度で一度に読み取るには、大容量のメモリが必要になる。
そこで、大容量のメモリを持たず、原稿の読取領域を複数に分割して読み取り、読み取った分割画像データを外部装置に転送することで、高解像度での読み取り処理を実現した画像読取装置が普及している。
特開2006−50401号公報
ところで、上記従来の画像読取装置では、読み取った分割画像データを随時、ホストPC等の外部装置に転送したり、記憶媒体に記憶したりする。しかし、外部装置に転送された分割画像データや記憶媒体に記憶された分割画像データは、1つの画像データとしては不完全でユーザにとって扱い難い。また、外部装置側で一連の分割画像データを処理するためには、専用のドライバーソフトが必要となり、不便である。
そこで、本発明は、少ないメモリ容量で高解像度の画像の読み取り処理を実現することができるとともに、原稿の読取領域を複数に分割して読み取った分割画像データの扱いを容易にすることができる画像読取装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像を順番に読み取る読取手段と、該読取手段により前記分割領域の画像が読み取られるごとに読み取られた分割画像データに対して画像処理を施す画像処理手段と、該画像処理手段により処理された分割画像データを1つの画像ファイルに記録する記録手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の画像読取装置は、原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像を順番に読み取る読取手段と、該読取手段により前記分割領域の画像が読み取られるごとに読み取られた分割画像データに対して画像処理を施す画像処理手段と、該画像処理手段により処理された分割画像データを1つの画像ファイルとして外部装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、少ないメモリ容量で高解像度の画像の読み取り処理を実現することができるとともに、原稿の読取領域を複数に分割して読み取った分割画像データの扱いを容易にすることができる。
本発明の第1の実施形態である画像読取装置を説明するための機能ブロック図である。 操作部に表示される入力画面の一例を示す図である。 画像読取装置での原稿の画像の読み取り例を示す斜視図である。 画像読取装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。 原稿の読取領域を副走査方向にN分割し、スキャナ部で一回に読み取る画像データサイズを小さくして高解像度の読み取りを行う例を説明するための説明図である。 本発明の第2の実施形態である画像読取装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。 本発明の第3の実施形態である画像読取装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態である画像読取装置を説明するための機能ブロック図である。
図1において、CPU101は、システム制御部であり、画像読取装置全体の制御を司る。ROM102は、CPU101で実行される制御プログラム等を格納する。RAM103は、SRAM等で構成され、プログラム制御変数等や各種設定値、画像読取装置の管理データ類、各種ワーク用バッファ等を格納する。
蓄積メモリ104は、DRAM等で構成され、スキャナ部113で読み取られた画像データを蓄積する。外部表示部105は、LCD、LED等で構成され、ユーザに対して表示や通知を行う。スピーカ106は、音声によってユーザに対して通知や警告を行う。
USB2.0device107及びUSB1.1host108は、各種USB機器やPCとの接続や通信を行う。例えば、画像読取装置に装着されたUSBメモリ等の外部記憶媒体がUSB1.1host108と通信を行うことで、画像読取装置は外部記憶媒体にアクセスすることが可能になる。
画像処理部112は、スキャナ部113で読み取られた画像データに画像処理を施して出力する。スキャナ部113は、CSイメージセンサや原稿搬送機構などで構成され、原稿の画像を光学的に読み取って画像データに変換する。
操作部114は、画像読取装置に対して指示を入力するためのユーザインタフェイスであり、ユーザが各種入力操作に必要なキーボードやタッチパネル等を備える。操作部114では、原稿が写真か文字原稿かなどの画質選択、濃度レベルの設定、解像度の選択、原稿の分割サイズの指定、サムネイル画像を作成するか否かの選択等のスキャン設定を行うことができる。
プリンタフォーマッタ109は、各種画像ファイルデータのプリントを行なう際に、ファイルデータを解析し、記録可能な画像データに変換する。プリンタ部111は、プリンタフォーマッタ109で変換された画像ファイルデータを記録紙に記録する。
図2は、操作部114に表示される操作画面の一例を示す図である。図2(a)は、スキャナ部113での原稿の画像の読取解像度を選択する画面である。図2(b)は、原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像をスキャナ部113で順番に読み取るか否かの選択、及び原稿の読取領域を複数に分割して読み取る場合に分割サイズを指定する画面である。図2(c)は、サムネイル画像を作成するか否かを選択する画面である。
また、本実施形態の画像読取装置では、図3(a)に示すように、給紙部に載置された原稿を搬送してスキャナ部113で画像を読み取り、読み取った画像データをUSBメモリ等の外部記憶媒体に保存したり、PC等の外部装置に転送することができる。更に、図3(b)に示すように、原稿台に載置された原稿の画像をスキャナ部113で読み取り、読み取った画像データをUSBメモリ等の外部記憶媒体に保存したり、PC等の外部装置に転送することができる。
次に、図4を参照して、本実施形態の画像読取装置の動作例について説明する。図4での各処理は、ROM102等に格納された制御プログラムがRAM103にロードされて、CPU101により実行される。
ステップS401では、CPU101は、操作部114でのユーザ操作によるスキャン設定を受け付けると、ステップS402に進む。
ステップS402では、CPU101は、操作部114でのスタートボタン等のユーザ操作によるスキャン開始の指示があったか否かを判断し、スキャン指示があった場合は、ステップS403に進む。
ステップS403では、CPU101は、ステップS401でのスキャン設定情報を基に、原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像をスキャナ部113で順番に読み取る分割設定がされているか否かを判断する。
そして、CPU101は、原稿の読取領域を複数に分割して読み取る分割設定がされていれば、ステップS406に進み、該分割設定がされていない場合は、ステップS404に進む。ここで、CPU101は、図2に示す操作部114での入力画面において、分割サイズが指定された場合、或いは一定以上のメモリ容量を必要とする高い解像度が指定された場合等に分割設定がされていると判断する。
ステップS404では、CPU101は、ステップS401で設定された画質や解像度の設定で、スキャナ部113で通常の原稿画像の読み取り処理を行い、ステップS405に進む。
ステップS405では、CPU101は、ステップS404で読み取った画像データに対して画像処理部112により2値化、変倍処理、符号化、画像補正等の処理を行う。そして、CPU101は、画像処理を施した画像データに対してJPEG符号化処理を行い、処理後の画像データを蓄積メモリ104、又はUSBhost108を介して画像読取装置に接続されたUSBメモリ等の外部記憶媒体に保存し、処理を終了する。
ステップS406では、CPU101は、分割された原稿の領域をスキャナ部113で読み取り、ステップS407に進む。具体的には、CPU101は、ステップS401で分割サイズが設定されていれば、その設定サイズで原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域をスキャナ部113で読み取る。また、CPU101は、ステップS401で分割サイズが指定されていなくても、高い解像度が選択されていれば、スキャナ部113で一回に読み取る原稿の画像サイズが一定サイズ以下になるように、原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域をスキャナ部113で読み取る。
ステップS407では、CPU101は、分割して読み取った画像データに対して画像処理部112により2値化、変倍処理、符号化、画像補正等の処理を行った後、JPEG符号化する。
そして、CPU101は、JPEG符号化で圧縮された画像データを、蓄積メモリ104、又はUSBhost108を介して画像読取装置に接続されたUSBメモリ等の外部記憶媒体にマルチ画像ファイルとして保存し、ステップS408に進む。
ここで、マルチ画像ファイルとは、Exifフォーマットを拡張し、先頭画像データおよび関連する画像データを同一ファイルに記録するファイルである。なお、本実施形態では、マルチ画像ファイルを用いたが、複数の画像データを関連付けて1つのファイルとして保存できるフォーマットであれば、他の画像フォーマットでも構わない。
ステップS408では、CPU101は、分割設定された原稿画像の全面をスキャナ部113で読み取ったか否かを判断し、原稿画像の全面を読み取っていない場合は、ステップS406に戻り、原稿画像の全面を読み取った場合は、処理を終了する。
図5は、原稿を副走査方向にN分割し、スキャナ部113で一回に読み取る画像データサイズを小さくして高解像度の読み取りを行う例を説明するための説明図である。図5において、副走査方向に1,2,3…の順に読み取り、最終ブロックであるNブロックを読み取ったら、読み取り終了となる。読み取った分割画像データは、ステップS407で作成したマルチ画像ファイルの1画像として追加される。
なお、図5の例では、副走査方向に原稿を分割したが、主走査方向及び副走査方向の両方向に対して原稿を分割して読み取るようにしてもよく、また、原稿サイズとは関係のないユーザ指定の画素数で原稿を分割して読み取るようにしてもよい。
以上説明したように、本実施形態では、原稿の読取領域を複数に分割して読み取るため、少ないメモリ容量で高解像度での読み取り処理が実現できる。また、原稿の読取領域を分割して読み取られた複数の分割画像データは同一の画像ファイルに独立して記録されるため、分割画像データの扱いを容易にすることができる。
(第2の実施形態)
次に、図6を参照して、本発明の第2の実施形態である画像読取装置について説明する。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図及び符号を流用して説明する。
図6は、本実施形態の画像読取装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。図6での各処理は、ROM102等に格納された制御プログラムがRAM103にロードされて、CPU101により実行される。なお、図6のステップS501〜ステップS504、及びステップS506は、それぞれ上記第1の実施形態における図4のステップS401〜ステップS404、及びステップS406と同一の処理であるため、その説明を省略する。
図6において、ステップS505では、CPU101は、ステップS504で読み取った画像データに対して画像処理部112により2値化、変倍処理、符号化、画像補正等の処理を行う。
そして、CPU101は、画像処理を施した画像データに対してJPEG符号化処理を行い、圧縮処理後の画像データを蓄積メモリ104に一旦保存した後、保存した画像データをUSB2.0device107に接続された外部装置に送信し、処理を終了する。なお、ここでは、USB経由で外部装置に画像データを送信しているが、LANなどを利用したネットワーク経由でPCやサーバなどの外部装置に画像データを送信するようにしてもよい。
また、ステップS507では、CPU101は、ステップS506で分割して読み取った画像データに対して画像処理部112により2値化、変倍処理、符号化、画像補正等の処理を行った後、JPEG符号化する。
そして、CPU101は、JPEG符号化で圧縮された画像データを、マルチ画像ファイルの一部としてUSB2.0device107に接続された外部装置へ送信し、ステップS508に進む。
ステップS508では、CPU101は、分割設定された原稿画像の全面をスキャナ部113で読み取ったか否かを判断し、原稿画像の全面を読み取っていない場合は、ステップS506に戻り、原稿画像の全面を読み取った場合は、処理を終了する。また、本実施形態では、画像データの送信先の外部装置側でも、分割設定された原稿画像の全面をスキャナ部113で読み取ったか否かを判断する。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
次に、図7を参照して、本発明の第3の実施形態である画像読取装置について説明する。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図及び符号を流用して説明する。
図7は、本実施形態の画像読取装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。図7での各処理は、ROM102等に格納された制御プログラムがRAM103にロードされて、CPU101により実行される。なお、図7のステップS601〜ステップS608は、それぞれ上記第1の実施形態における図4のステップS401〜ステップS408と同一の処理であるため、その説明を省略する。
図7において、ステップS609では、CPU101は、ステップS601のスキャン設定でサムネイル画像の作成が指定されているか否かを判断し、指定されている場合は、ステップS610に進み、指定されていない場合は、処理を終了する。
ステップS610では、CPU101は、蓄積メモリ104にマルチ画像ファイル形式で保存されている複数の分割画像データを読み出して、分割画像データ毎に解凍して縮小変倍し、縮小変倍された画像を合成することでサムネイル画像を作成する。そして、CPU101は、作成したサムネイル画像をマルチ画像ファイルに追加し、処理を終了する。
なお、ここでは、分割設定された原稿画像の全面をスキャナ部113で読み取った後に蓄積メモリ104にマルチ画像ファイル形式で保存されている分割画像データを縮小変倍してサムネイル画像を作成しているが、これに限定されない。例えば、ステップS606で分割された原稿の画像を読み取る度に分割画像データを縮小変倍し、分割設定された原稿画像の全面をスキャナ部113で読み取った後に縮小変倍した画像を合成してサムネイル画像を作成してもよい。
以上説明したように、本実施形態では、画像ファイルに低解像度のサムネイル画像を追加しているため、ユーザがどのような画像ファイルであるかを容易に確認することができる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
なお、本発明は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、本発明における画像データの処理を画像読取装置に接続されたPC等の外部装置で行ってもよい。この場合、画像読取装置と外部装置とを含むシステムが本発明の画像読取装置に相当する。
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 蓄積メモリ
105 外部表示部
106 スピーカ
107 USB2.0device
108 USB1.1host
109 プリンタフォーマッタ
111 プリンタ部
112 画像処理部
113 スキャナ部
114 操作部

Claims (6)

  1. 原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像を順番に読み取る読取手段と、
    該読取手段により前記分割領域の画像が読み取られるごとに読み取られた分割画像データに対して画像処理を施す画像処理手段と、
    該画像処理手段により処理された分割画像データを1つの画像ファイルに記録する記録手段と、を備えることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記分割画像データが記録される前記画像ファイルを記憶媒体に保存する保存手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記分割画像データに基づいてサムネイル画像を作成する作成手段と、
    該作成手段により作成されたサムネイル画像を前記画像ファイルに追加する追加手段と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像を順番に読み取る読取手段と、
    該読取手段により前記分割領域の画像が読み取られるごとに読み取られた分割画像データに対して画像処理を施す画像処理手段と、
    該画像処理手段により処理された分割画像データを1つの画像ファイルとして外部装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする画像読取装置。
  5. 原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像を順番に読み取る読取ステップと、 該読取ステップで前記分割領域の画像が読み取られるごとに読み取られた分割画像データに対して画像処理を施す画像処理ステップと、
    該画像処理ステップで処理された分割画像データを1つの画像ファイルに記録する記録ステップと、を備えることを特徴とする画像読取装置の制御方法。
  6. 原稿の読取領域を複数に分割して該分割領域の画像を順番に読み取る読取ステップと、 該読取ステップで前記分割領域の画像が読み取られるごとに読み取られた分割画像データに対して画像処理を施す画像処理ステップと、
    該画像処理ステップで処理された分割画像データを1つの画像ファイルとして外部装置に送信する送信ステップと、を備えることを特徴とする画像読取装置の制御方法。
JP2009089066A 2009-04-01 2009-04-01 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法 Pending JP2010245610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089066A JP2010245610A (ja) 2009-04-01 2009-04-01 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089066A JP2010245610A (ja) 2009-04-01 2009-04-01 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010245610A true JP2010245610A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43098192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009089066A Pending JP2010245610A (ja) 2009-04-01 2009-04-01 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010245610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180249024A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Seiko Epson Corporation Reading apparatus, control method for reading apparatus, control apparatus, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180249024A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Seiko Epson Corporation Reading apparatus, control method for reading apparatus, control apparatus, and program
US10652408B2 (en) 2017-02-24 2020-05-12 Seiko Epson Corporation Reading apparatus, control method for reading apparatus, control apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100788444B1 (ko) 로그 데이터 기록 장치 및 로그 데이터 기록 방법
JP4661580B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20110122448A1 (en) System and method for automatic translation of documents scanned by multifunctional printer machines
US20090080000A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program and storage medium therefor
JP2006259045A (ja) 画像形成装置及び方法
JP4948854B2 (ja) 画像印刷システム及び外部機器
US20060075362A1 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium on which program is recorded for displaying thumbnail/preview image
JP4112187B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
US20070061377A1 (en) Document management system and control method thereof
JP2006205550A (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
US7957033B2 (en) Print control operations
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP2007251546A (ja) リムーバブルメディア装置およびデータ制御プログラム
JP2010245610A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
US8274689B2 (en) Image processing apparatus, computer-readable recording medium, and method for acquiring and outputting an image
EP1372105A1 (en) Printer and printing method for printing an image of high quality
JP2008099195A (ja) 画像形成装置
JP2007072770A (ja) 印刷装置及びスキャンデータファイル生成装置
JP2005215212A (ja) フイルム・アーカイブ・システム
JP5460109B2 (ja) 画像生成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4661663B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2006338442A (ja) ファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法
JP4323666B2 (ja) 出力画像制御システム、画像記録装置および情報記憶媒体
JP2003333236A (ja) 画像処理装置
JP2005217663A (ja) 原稿読取端末装置