JP2003333236A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2003333236A
JP2003333236A JP2002138822A JP2002138822A JP2003333236A JP 2003333236 A JP2003333236 A JP 2003333236A JP 2002138822 A JP2002138822 A JP 2002138822A JP 2002138822 A JP2002138822 A JP 2002138822A JP 2003333236 A JP2003333236 A JP 2003333236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording medium
output device
information
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002138822A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Nakai
宏暢 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002138822A priority Critical patent/JP2003333236A/ja
Publication of JP2003333236A publication Critical patent/JP2003333236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像の入力から出力までの一貫した画像処理
を実現して高画質の出力結果を得ることができる画像処
理装置を提供すること。 【構成】 情報ファイルが画像と共に記録された記録媒
体から前記の情報ファイルの内容を読み取って前記記録
された画像に対して画像処理、印刷処理等を行う画像処
理装置において、自動印刷機能を選択する選択手段と、
選択された自動印刷機能に従って前記記録媒体に記録さ
れた情報ファイルを読み込む手段と、読み込まれた情報
ファイルに基き定型フォーマットに従って前記画像の一
括した印刷処理を行う手段と、記録媒体の情報ファイル
に画像を出力する画像出力装置の情報を格納する手段を
有し、画像入力装置において画像出力装置の情報を読み
取り、出力装置で最適な画像出力が得られるように、画
像入力装置が画像を記録媒体に格納する際に、出力装置
に適した画像処理を行った後に画像を格納する画像処理
手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルカメラ
やディジタル写真編集装置等の電子写真画像を取り扱う
電子機器において記述された、Digital Print Order Fo
rmat(以下、DPOF)ファイル中の印刷情報を基に印刷処
理を行う印刷装置等の画像処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】DPOF(Digital Print Order Format)フ
ァイルとは、自動プリント情報を電子写真画像ファイル
とともに、リムーバルメディア内に格納し、プリント時
に利用することを目的として規格化されたファイルフォ
ーマットである。 DPOF ファイルには、リムーバルメデ
ィア中の特定の電子写真画像をプリントするために必要
な情報が記述されている。
【0003】従来、この種の印刷装置では、ラボプリン
トサービス向けに印刷処理の電子化を目的としてDPOFフ
ァイルを活用した一括印刷処理が行われてきた。
【0004】一方、高解像度&高速な白黒/フルカラー
のレーザープリンタ等でも、リムーバルメディア内に格
納されている電子写真画像を他の電子機器を介さず、直
接印刷する機種が登場し始めた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の印刷装置ではディジタルカメラ等で撮影された画像
をPCを介することなく簡単に印刷フォーマットに沿っ
て1画像を1枚の用紙に印刷することが可能である反
面、画像処理が画像入力装置と画像出力装置との間で分
断され、各々が別々に画像処理を行って、画像の記録及
び画像出力を行っているため、画像の入力−>記録−>
出力までの一貫した画像処理になっておらず、場合によ
っては不自然な画像出力結果しか得られないといった問
題がある。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、画像の入力から出力までの一
貫した画像処理を実現して高画質の出力結果を得ること
ができる画像処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、画像に関する内容を記述した情報ファイ
ルが画像と共に記録された記録媒体から前記の情報ファ
イルの内容を読み取って前記記録された画像に対して画
像処理、印刷処理等を行う画像処理装置において、自動
印刷機能を選択する選択手段と、選択された自動印刷機
能に従って前記記録媒体に記録された情報ファイルを読
み込む手段と、読み込まれた情報ファイルに基き定型フ
ォーマットに従って前記画像の一括した印刷処理を行う
手段と、記録媒体の情報ファイルに画像を出力する画像
出力装置の情報を格納する手段を有し、画像入力装置に
おいて画像出力装置の情報を読み取り、出力装置で最適
な画像出力が得られるように、画像入力装置が画像を記
録媒体に格納する際に、出力装置に適した画像処理を行
った後に画像を格納する画像処理手段を有することを特
徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0009】図1は本実施の形態に係る画像処理装置の
画像出力装置側の構成を表すブロック図である。
【0010】CPU103はROM104に格納された
各種制御プログラムを実行し、必要に応じてRAM10
7にデータを書き込んだり、参照する処理を行う。
【0011】又、ROM104に格納されたプログラム
の一部又は全てをRAM107に転送後にCPU107
がRAM107のプログラムに基づいて動作しても良
い。
【0012】ROM104には、画像処理装置全体の処
理を司るメインプログラムの他に、各種処理を実行する
ためのプログラムが格納されており、DPOFファイルの読
み込み処理や解析処理に関係するプログラムや操作部1
01を制御するプログラム等も格納されている。
【0013】RAM107には操作部101から入力さ
れたパラメータの設定情報、プリンタ部108に対する
印刷処理選択情報等の印刷に関わる情報、DPOFファイル
の内容及びこれを解析した結果、解析結果に基づいて生
成される印刷データ、カード読取ユニット105から読
み込まれた画像ファイル自体の一時的な格納等といった
各種のパラメータ情報とデータが格納され、必要に応じ
てCPU103によって参照、書き換えが行われる。そ
の他、画像処理を行うに当たって、必要となるバッファ
メモリ、ワークメモリとしても使用される。
【0014】操作部101は、機能を選択するために必
要な情報を表示するための表示デバイスや機能選択及び
印刷実行指示を行うためのキー等の入力デバイスを備え
る。インターフェイス部102は記録メディアに記録さ
れた情報を読み取るためのインターフェイス手段であ
り、本実施の形態では、カード読取ユニット105を介
在してPCカードに記録された情報を読み取る。
【0015】又、カード読取ユニット105に代わって
その他(例えば、光磁気ディスク読取ユニット等)の記
録メディア読取ユニットをインターフェイス部102に
交換若しくは追加することにより、各種の記録メディア
に記録された内容を幅広く読み取ることも可能である。
【0016】カード読取ユニット105は、画像処理装
置にセットされたPCカード(例えば、Flash メモリカ
ード等)の読取処理を行い、インターフェイス部102
を経由して、読み取った内容をRAM107に格納した
り、若しくはRAM107を介在しないで直接画像処理
部106を経由してプリンタ部108に画像データを送
り込む処理を行う。
【0017】カード読取ユニット105には、記録メデ
ィアからの画像処理装置への情報の読取、若しくはその
逆の処理を(画像処理装置から記録メディアに情報を書
き込む)行っている場合等、記録メディアへアクセスし
ていることを表示するLEDを備え付けても良い。
【0018】又、操作部101からの指示によって、直
接若しくはRAM107に格納された情報の一部若しく
は全てを記録メディアに書き込む処理を行うことも可能
である。DPOFファイルの読取及び電子画像の読取(若し
くは書き込み)は、このカード読取ユニット105を介
して行われる。
【0019】画像処理部106はRAM107に展開さ
れた印刷のための画像データ、若しくはカード読取ユニ
ット105から直接読み込まれた画像データをプリンタ
部108で最適に印字処理ができるように画像処理を行
うユニットである。
【0020】プリンタ部108は、画像処理部106か
ら転送されてきた画像データを印刷するためのユニット
であり、サーマルインクジェット方式、電子写真方式、
ドットインパクト方式、昇華式熱転写方式等の各種の印
刷手段が提供されている。
【0021】図2は画像処理装置の画像入力装置側の構
成を示すブロック図である。
【0022】CPU203はROM204に格納された
各種制御プログラムを実行し、必要に応じてRAM20
7にデータを書き込んだり、参照する処理を行う。
【0023】又、ROM204に格納されたプログラム
の一部又は全てをRAM207に転送後にCPU207
がRAM207のプログラムに基づいて動作しても良
い。ROM204には、画像処理装置全体の処理を司る
メインプログラムの他に、各種処理を実行するためのプ
ログラムが格納されており、DPOFファイルの読み込み処
理や解析処理に関係するプログラムや、操作部201を
制御するプログラム等も格納されている。
【0024】RAM207には操作部201から入力さ
れたパラメータの設定情報、スキャナ部208に対する
スキャナ解像度やスキャン範囲等の画像のスキャン動作
に関する情報、DPOFファイルの内容及びこれを解析した
結果、解析結果に基づいて生成されるスキャン画像デー
タ、カード読取ユニット205に記録する前の画像ファ
イルの一時的な格納等の各種のパラメータ情報とデータ
が格納され、必要に応じてCPU203によって参照、
書き換えが行われる。その他、画像処理を行うに当たっ
て必要となるバッファメモリ、ワークメモリとしても使
用される。
【0025】操作部201は、機能を選択するために必
要な情報を表示するための表示デバイスや、機能選択及
び原稿画像のスキャン実行指示を行うためのキー等の入
力デバイスを備える。インターフェイス部202は記録
メディアにスキャナした画像を記録媒体に記録するため
のインターフェイス手段であり、本実施の形態では、カ
ード読取ユニット205を介在してPCカードにスキャ
ンした画像やその他の他のパラメータの記録及び情報を
読み取る。
【0026】又、カード読取ユニット205に代わって
その他の(例えば、光磁気ディスク読取ユニット等)記
録メディア読取ユニットをインターフェイス部202に
交換若しくは追加することにより、各種の記録メディア
に記録された内容を幅広く読み取ることも可能である。
【0027】カード読取ユニット205は、画像処理装
置にセットされたPCカード(例えば、Flash メモリカ
ード等)の読取処理を行い、インターフェイス部202
を経由して、スキャナで読み取った画像の内容をRAM
207から格納したり、若しくはRAM207を介在し
ないで直接画像処理部206を経由してスキャナ部20
8から画像データを送り込む処理を行う。カード読取ユ
ニット205には、記録メディアからの画像処理装置へ
の情報の読取、若しくはその逆の処理を(画像処理装置
から記録メディアに情報を書き込む)行っている場合
等、記録メディアへアクセスしていることを表示するL
EDを備え付けても良い。
【0028】又、操作部201からの指示によって、直
接、若しくはRAM207に格納された情報の一部若し
くは全てを記録メディアに書き込む処理を行うことも可
能である。DPOFファイルの読取及び電子画像の読取(若
しくは書き込み)は、このカード読取ユニット205を
介して行われる。
【0029】画像処理部206はRAM207にスキャ
ンされた画像データ、若しくはスキャナ部208から直
接読み込まれた画像データの画像処理を行うユニットで
ある。
【0030】スキャナ部208は、原稿画像をスキャン
するためのユニットであり、CCDを用いたフラットベ
ッド・スキャナ、ディジタル・カメラ、シートフィード
・スキャナ等が提供されている。又、スキャナ部208
に、原稿自動給装装置(ドキュメント・フィーダー)を
設置し、複数原稿を、一度にRAM207や記録媒体に
読み込む動作を行うことも可能である。
【0031】図3は図1に示した画像出力装置の動作の
フローチャートを示したものである。この処理プログラ
ムはROM104に格納されており、CPU103によ
って実行される。電源投入301されるとCPU103
は処理を開始し、302で初期化処理を行う。
【0032】303でカード読取ユニット105に記録
メディアがセットされているかどうかのチェックを行
い、メディアが無い場合は、メディアがセットされるま
でメディア挿入待ちとなる。メディア挿入待ちの場合、
操作部101にその旨を表示する。メディアがセットさ
れていると304に処理が進み、記録メディアに格納さ
れているDPOFファイルの読み込みを行う。305でDPOF
ファイルに従った機能モードの設定が行われる。
【0033】次に、306では、DPOFファイルに関係な
く、画像処理装置がデフォルト値として保持している印
刷パラメータの設定が行われる。デフォルト印刷パラメ
ータには、例えばプリンタ部108の物理的な特徴(印
刷可能領域や使用可能な用紙サイズの情報等)が含まれ
る。
【0034】DPOFと機器のデフォルト印字パラメータに
より、印刷の設定が完了すると、307に進み、パネル
表示が行われる。パネル表示処理を完了すると308で
キー入力待ち状態となる。操作部101がタッチパネル
機能を備えている場合はキー入力以外にもタッチパネル
からの入力も有効となる。
【0035】キー入力されると、入力されたキーを判別
し、判別されたキー入力に基づいてその後の処理が行わ
れる。
【0036】311では従来からある印刷レイアウトの
変更や印刷配置レイアウトのテンプレート処理等の変更
を行うための操作部表示と処理が行われる。又、印刷実
行キーが選択された場合は312に処理が移行し、印刷
実行モード設定が行える操作部表示となり、印刷枚数の
設定変更、印刷濃度設定の変更、印刷用紙サイズ、マー
ジンの設定変更等が行える。
【0037】その後、印刷開始を操作部101から指示
することにより、313に処理が移行し、印刷処理が開
始される。印刷実行時のフローチャートに関しては、後
述の図8にて説明する。
【0038】出力装置情報の書き込みモードが選択され
ると310に処理が移行し、出力装置情報の書き込みを
設定するための操作画面が操作部101に表示される。
出力装置情報の書き込みモードが選択された場合の処理
については後述の図4で説明する。
【0039】上記の各種キー入力に応じた処理が選択さ
れると、その実行結果を操作部101に反映させるため
に、307のパネル表示状態に処理が移行し、実行結果
を操作部101に表示する。実行結果を操作部101に
表示した後、再度308のキー待ち状態となり、次のキ
ー入力に応じた処理を繰り返し実行する。
【0040】又、一連の処理の途中で、記録メディアを
カード読取ユニット105から排出した場合は、303
の記録メディアのチェック状態移行し、再度、記録メデ
ィアが挿入されるまで処理がループされる。
【0041】309において電源OFFキーが選択され
ると314に移行し、画像処理装置の終了処理を行い、
処理を終了する。尚、電源OFFキーは、一連の処理の
途中で受け付けても良い。又、電源OFFキーが選択さ
れた場合で、記録メディアに記録する内容がある場合に
は、情報を書き込むか否かの選択画面を操作部101に
表示しても良い。
【0042】図4において、出力装置情報の書き込みモ
ードが設定された場合の操作部101の表示例を示しな
がら説明する。
【0043】出力装置情報の書き込みモードが設定され
ると501に示すような画面表示となる。505は記録
メディアに現在書き込まれているファイルの内容をツリ
ー構造で表示している。502では図1に示した画像出
力装置の出力装置情報を書き込んだ際に対応するフォル
ダの名称を入力する。502のフォルダの名称は、自動
で設定されても良く、明示的にフォルダ名を入力しても
良い。出力装置情報に対応したフォルダ名を入力した後
で、504にて設定実行を選択すると、502で入力し
たフォルダをRootの直下に作成し、DPOFファイル群に、
図1の出力装置の出力装置情報が書き込まれ、又、それ
に対応している画像フォルダ名が、「XXxxYYyy」である
ことが書き込まれる。503では、この表示画面をキャ
ンセルする。
【0044】以上の操作により、記録メディアには図1
に示す出力装置の情報(解像度やキャリブレーション情
報)がDPOFファイル群に書き込まれると共に、この出力
装置に対応する画像フォルダ名が「XXxxYYyy」であるこ
とが設定される。
【0045】次に、図5について説明する。
【0046】図5は図2に示した画像処理装置のスキャ
ン処理手順を示すフローチャートである。この処理プロ
グラムはROM204に格納されており、CPU203
によって実行される。
【0047】電源投入501されるとCPU203は処
理を開始し、502で初期化処理を行う。503でカー
ド読取ユニット205に記録メディアがセットされてい
るかどうかのチェックを行い、メディアが無い場合は、
メディアがセットされるまでメディア挿入待ちとなる。
メディア挿入待ちの場合、操作部201にその旨を表示
する。
【0048】メディアがセットされていると504に処
理が進む。504では記録メディアに記録されているDP
OFのファイル群の読み込みを行う。305では、画像処
理装置がデフォルト値として保持しているスキャンパラ
メータの設定が行われる。デフォルトのスキャンバラメ
ータには、例えばスキャナ部208の物理的な特徴(ス
キャン可能領域や、使用可能な用紙サイズの情報、カラ
ースキャンの実行の可否等)が含まれる。
【0049】次に、507に進み、パネル表示が行われ
る。
【0050】パネルに表示される内容には、記録メディ
アに格納された画像をサムネイル形式で表示したり、ス
キャンを実行するための処理の選択項目(例えば、解像
度の設定、スキャンする際の画像濃度設定、カラーでの
スキャン実行の有無、取り込む画像サイズの設定等)、
又、その他のパラメータの表示が行われる。
【0051】ここで、操作部201に1画面の表示で全
ての表示ができない場合、キー入力等によって表示を切
り替える。又、操作部201が画像表示ができない装置
の場合には、画像をファイル名で表示しても良い。
【0052】パネル表示処理を完了すると508でキー
入力待ち状態となる。操作部201がタッチパネル機能
を備えている場合はキー入力以外にもタッチパネルから
の入力も有効となる。キー入力されると、509で入力
されたキーを判別し、判別されたキー入力に基づいてそ
の後の処理が行われる。
【0053】511では従来からある記録メディアに記
録された画像の消去や、RAM207に既にスキャンし
実行された画像を消去したり、記録メディアへの書き込
みを行うための処理、又、その他のパラメータの変更を
行うための操作部表示と処理が行われる。
【0054】スキャン実行キーが選択された場合は51
2に処理が移行し、スキャン実行モード設定が行える操
作部表示となり、スキャンする原稿サイズの設定、スキ
ャン濃度設定の変更、スキャン解像度の設定、カラース
キャンの有無等の設定が行える。
【0055】その後、スキャン開始を操作部201から
指示することにより、513に処理が移行し、スキャン
処理が開始される。スキャンした画像は直接、記録メデ
ィアに記録を行なっても良く、一時的にRAM207に
保存しても良い。
【0056】出力装置の選択モードが選択されると51
0に処理が移行し、出力装置を選択するための操作画面
が操作部201に表示される。出力装置の選択モードが
選択された場合の処理については図6で説明する。
【0057】上記各種キー入力に応じた処理が選択され
ると、その実行結果を操作部201に反映させるため
に、507のパネル表示状態に処理が移行し、実行結果
を操作部201に表示する。実行結果を操作部201に
表示した後、再度508のキー待ち状態となり、次のキ
ー入力に応じた処理を繰り返し実行する。
【0058】又、一連の処理の途中で、記録メディアを
カード読取ユニット205から排出した場合は、503
の記録メディアのチェック状態に移行し、再度、記録メ
ディアが挿入されるまで処理がループされる。
【0059】509において電源OFFキーが選択され
ると514に移行し画像処理装置の終了処理を行い、5
15で処理を終了する。尚、電源OFFキーは、一連の
処理の途中で受け付けても良い。又、電源OFFキーが
選択された場合で、記録メディアに記録する内容がある
場合には、情報を書き込むか否かの選択画面を操作部2
01に表示しても良い。
【0060】図6では、出力装置の選択画面の例を用い
て説明する。
【0061】出力装置の選択モードが実行されると60
1に示すような画面表示となる。602では、図2で示
す入力装置でスキャンされた画像を最終的にどの出力装
置で出力するのかを選択するために、記録メディアに登
録されている出力装置情報(図4で設定)に基づいて、
出力機器の一覧を表示する。
【0062】例では、出力装置「XXxxYYyy」を選択する
ものとする。又、登録されていない出力装置を用いて最
終的な画像の出力を行う場合には、「一般」と書かれた
装置を選択する。装置の選択後、604で設定実行を行
う。設定を実行することにより、図2の入力装置には、
出力装置「XXxxYYyy」の情報が読み込まれる。
【0063】又、スキャンした画像を記録メディアに書
き出す際のフォルダに「XXxxYYyy」が設定される。60
3はこの画面での設定を行わないでキャンセルする際に
押下する。
【0064】図7では、図6の設定に応じて図2に示し
た入力装置がスキャンした画像を記録メディアに記録す
る際のフローについて説明する。
【0065】記録メディアへの画像の記録が指示される
と701に移行する。702にて出力装置の設定がある
かどうかを判断し、出力装置設定が無い場合(図6の出
力装置で一般を選んだ場合、若しくは図4に示した出力
装置の情報が無いメディアの場合)706へ移行し、設
定がある場合には703へ移行する。703では記録メ
ディアに記録されている出力装置の情報を読み取る。読
み取る内容としては、出力装置の画像解像度情報やキャ
リブレーション情報等がある。
【0066】又、選択した出力装置用の画像保存フォル
ダ名等の情報も読み取る。704では、出力に最も適す
る画像を記録するために、入力装置の情報(解像度、キ
ャリブレーション情報等)と出力装置の情報を参照し
て、画像を記録メディアに記録する前に画像処理を行
う。画像処理は206の画像処理部を使用しても良く、
場合によってはCPU203で演算しても良い。
【0067】画像処理された画像ファイルは一時的にR
AM207に保管される。706では記録メディアへの
画像の記録が行われる。尚、画像を記録するフォルダに
関しては、出力装置が設定されている場合には専用のフ
ォルダの下に記録し、そうでない場合には一般の出力装
置が選択された場合と見なして、予め定められたフォル
ダに記録される。画像の印刷処理に関しては、図3に示
した312以下の処理に従う。
【0068】図8において印刷が実行されると801に
移行する。802において、出力装置の情報に基づいて
特定のフォルダ(本実施の形態では「XxxxYYyy」フォル
ダ)に格納されている画像を展開して出力するか否かの
判断が行われる。出力装置が特定されて記録された画像
の場合、既に入力装置側で最適な画像処理が行われてい
るため、規定の画像処理を行わないで804の印刷動作
に入る。
【0069】出力装置が特定されていない画像の場合に
は803にて出力装置独自の規定の画像処理を記録され
ている画像に施した後で804に移行し、画像の出力が
行われる。全ての印刷出力が完了すると、805で印刷
処理を完了する。
【0070】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、画像に関する内容を記述した情報ファイルが画
像と共に記録された記録媒体から、前記情報ファイルの
内容を読み取って、前記記録された画像に対し画像処
理、印刷処理等を行う画像処理装置において、自動印刷
機能を選択する選択手段と、選択された自動印刷機能に
従って前記記録媒体に記録された情報ファイルを読み込
む手段と、読み込まれた情報ファイルに基き、定型フォ
ーマットに従って前記画像の一括した印刷処理を行う手
段と、記録媒体の情報ファイルに画像を出力する画像出
力装置の情報を格納する手段を有し、画像入力装置にお
いて、画像出力装置の情報を読み取り、出力装置で最適
な画像出力が得られるように、画像入力装置が画像を記
録媒体に格納する際に、出力装置に適した画像処理(例
えば解像度変換処理やキャリブレーション処理)を行っ
た後に画像を格納する画像処理手段を有することによ
り、画像の入力から出力までの一貫した画像処理が実現
され、容易に、より高画質の出力結果が得られるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理装置のブロック図(出力装置)であ
る。
【図2】画像処理装置のブロック図(入力装置)であ
る。
【図3】画像処理装置の処理手順を示すフローチャート
(出力装置)である。
【図4】操作部の表示例を示す図である。
【図5】画像処理装置の処理手順を示すフローチャート
(入力装置)である。
【図6】操作部の表示例を示す図である。
【図7】画像記録時のフローチャート(入力装置)を示
す図である。
【図8】印刷実行時のフローチャート(出力装置)を示
す図である。
【符号の説明】
101 操作部 102 インターフェイス部 103 CPU 104 ROM 105 カード読取ユニット 106 画像処理部 107 RAM 108 プリンタ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像に関する内容を記述した情報ファイ
    ルが画像と共に記録された記録媒体から前記の情報ファ
    イルの内容を読み取って前記記録された画像に対して画
    像処理、印刷処理等を行う画像処理装置において、 自動印刷機能を選択する選択手段と、選択された自動印
    刷機能に従って前記記録媒体に記録された情報ファイル
    を読み込む手段と、読み込まれた情報ファイルに基き定
    型フォーマットに従って前記画像の一括した印刷処理を
    行う手段と、記録媒体の情報ファイルに画像を出力する
    画像出力装置の情報を格納する手段を有し、画像入力装
    置において画像出力装置の情報を読み取り、出力装置で
    最適な画像出力が得られるように、画像入力装置が画像
    を記録媒体に格納する際に、出力装置に適した画像処理
    を行った後に画像を格納する画像処理手段を有すること
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記出力装置に適した画像処理が画像の
    解像度であることを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記出力装置に適した画像処理が画像の
    色の再現性であることを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
JP2002138822A 2002-05-14 2002-05-14 画像処理装置 Pending JP2003333236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138822A JP2003333236A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138822A JP2003333236A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333236A true JP2003333236A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29700163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138822A Pending JP2003333236A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124637A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Seiko Epson Corp プリンタおよびプリンタの駆動方法およびプリンタ制御装置
US7622198B2 (en) 2001-12-28 2009-11-24 Citizen Holdings Co., Ltd. Decorative article having white coating and method for manufacture thereof
CN102055871A (zh) * 2009-10-28 2011-05-11 夏普株式会社 图像处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7622198B2 (en) 2001-12-28 2009-11-24 Citizen Holdings Co., Ltd. Decorative article having white coating and method for manufacture thereof
JP2007124637A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Seiko Epson Corp プリンタおよびプリンタの駆動方法およびプリンタ制御装置
CN102055871A (zh) * 2009-10-28 2011-05-11 夏普株式会社 图像处理装置
JP2011097232A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Sharp Corp 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3958068B2 (ja) 印刷装置及び印刷システムとその制御方法
JP4692041B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法及びそのプログラム
JP3950704B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP2007083728A (ja) 拡張可能な画像改良リソースを伴う印刷装置
JP2003333236A (ja) 画像処理装置
JP4586734B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2003260847A (ja) 印刷装置及び印刷対象の設定方法
US20070013937A1 (en) Image forming device and user terminal device for providing guide information and method of providing guide information thereof
JP3927777B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体
JP4747903B2 (ja) 印刷装置
US20100067044A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium recording image processing program
JPH11232001A (ja) プリンタ制御装置
US7973948B2 (en) Multifunction office device enabling input scanning before entering machine instructions
JP2005339217A (ja) 印刷管理装置およびこれに用いるプログラム
JP4314772B2 (ja) プリンタ
JP2005111843A (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP2005258630A (ja) データ転送装置、データ転送方法、及びプログラム
JP4047147B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
JP4821576B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3960114B2 (ja) 印刷色確認システム
US20060187494A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and control program for image processing apparatus
JP4533396B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
JP4095450B2 (ja) 画像出力装置およびその制御方法
JP2003259059A (ja) 多機能文書作成装置