JP2006338442A - ファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法 - Google Patents

ファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006338442A
JP2006338442A JP2005163538A JP2005163538A JP2006338442A JP 2006338442 A JP2006338442 A JP 2006338442A JP 2005163538 A JP2005163538 A JP 2005163538A JP 2005163538 A JP2005163538 A JP 2005163538A JP 2006338442 A JP2006338442 A JP 2006338442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
extension
image file
output device
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005163538A
Other languages
English (en)
Inventor
Iku Fukumuro
郁 福室
Shinichiro Noda
慎一郎 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2005163538A priority Critical patent/JP2006338442A/ja
Publication of JP2006338442A publication Critical patent/JP2006338442A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】プリンタなどの出力装置で利用できないファイル形式の画像ファイルが入力された場合でも、確実にプリントなどの生産物を作成できるようにするファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法の提供。
【解決手段】受付端末2にファイル変換手段16を設け、読み取った画像ファイルのヘッダ情報で特定されるファイル形式と拡張子で特定されるファイル形式とが一致しない場合や、画像ファイルの拡張子が出力装置で対応していない拡張子である場合には、ヘッダ情報に基づいて拡張子を変換したり、予め設けられた変換テーブルを参照して出力装置で対応可能な拡張子に変換するなどの処理を行う。これにより、出力装置で利用できないファイル形式の画像ファイルが入力された場合であっても、確実にプリントなどの生産物を作成することができるようにする。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像ファイルを用いた注文処理で利用されるファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法に関する。
近年、写真に関連する様々なサービスが提供されるようになってきている。例えば、ユーザがデジタルカメラで写真を撮影し、画像ファイルが記録されたデジタルカメラやデジタルカメラ用メディア、画像ファイルをバックアップしたCD−Rなどをミニラボ等の写真店に持ち込むと、写真店では受付端末を用いてデジタルカメラやメディア、CD−Rから画像ファイルを読み取り、読み取った画像ファイルを用いて高精細なプリントを作成したり、該画像ファイルを他のCD−Rなどの記録媒体に記録するなどの処理を行う。(上記受付端末に関しては、例えば、下記特許文献1参照)。
特開2004−201113号公報(第10−19頁、第1図)
写真店には、デジタルカメラで撮影して得られたままの画像ファイルが持ち込まれる場合もあるが、ユーザが所定の処理を行った画像ファイルが持ち込まれる場合もあり、その際、間違って又は故意に拡張子を変更するなど、ユーザが不適切な処理を行う場合もある。そのような場合でも、従来の受付端末では、読み取った画像ファイルが正常であるか否かにかかわらず該画像ファイルをプリンタに送信していたため、正常でない画像ファイルが送信された場合にはプリントを作成することができないという問題があった。
また、画像ファイルには様々なファイル形式があり、画像ファイル自体は正常であっても、プリンタで対応していないファイル形式の画像ファイルが持ち込まれる場合もある。そのような場合でも、従来の受付端末では、読み取った画像ファイルのファイル形式にかかわらず該画像ファイルをプリンタに送信していたため、対応していないファイル形式の画像ファイルが送信された場合にはプリントを作成することができないという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、プリンタなどの出力装置で利用できないファイル形式の画像ファイルが入力された場合でも、確実にプリントなどの生産物を作成できるようにするファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のファイル変換プログラムは、コンピュータを、読み取った画像ファイルのヘッダ情報で特定されるファイル形式と、前記画像ファイルの拡張子で特定されるファイル形式とが一致しない場合に、前記画像ファイルの拡張子を前記ヘッダ情報で特定されるファイル形式に対応する拡張子に変換する手段、として機能させるものである。
また、本発明のファイル変換プログラムは、コンピュータを、読み取った画像ファイルの拡張子が、出力装置で対応していない拡張子である場合に、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記画像ファイルの拡張子を前記出力装置で対応可能な拡張子に変換する手段、として機能させるものである。
また、本発明は、画像ファイルを読み取る手段と、該画像ファイルを出力装置に送信する手段とを少なくとも備える受付端末において、前記画像ファイルが前記出力装置で利用できない形式のファイルである場合に、前記画像ファイルを前記出力装置で利用可能な形式のファイルに変換するファイル変換手段を備えるものである。
本発明においては、前記出力装置で利用できない形式のファイルとは、前記画像ファイルのヘッダ情報で特定されるファイル形式と、前記画像ファイルの拡張子で特定されるファイル形式とが一致しないファイルであり、前記ファイル変換手段では、前記画像ファイルの拡張子を前記ヘッダ情報で特定されるファイル形式に対応する拡張子に変換する構成とすることができる。
また、本発明においては、前記出力装置で利用できない形式のファイルとは、前記出力装置で対応していない拡張子のファイルであり、前記ファイル変換手段では、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記画像ファイルの拡張子を前記出力装置で対応可能な拡張子に変換する構成とすることもできる。
また、本発明は、ユーザから提供された画像ファイルを利用して出力装置で生産物を作成する注文処理方法において、前記画像ファイルを読み取るステップと、前記画像ファイルが前記出力装置で利用できない形式のファイルである場合に、前記画像ファイルを前記出力装置で利用可能な形式のファイルに変換するファイル変換ステップと、前記画像ファイルを前記出力装置に送信するステップと、を少なくとも備えるものである。
本発明においては、前記出力装置で利用できない形式のファイルとは、前記画像ファイルのヘッダ情報で特定されるファイル形式と、前記画像ファイルの拡張子で特定されるファイル形式とが一致しないファイルであり、前記ファイル変換ステップでは、前記画像ファイルの拡張子を前記ヘッダ情報で特定されるファイル形式に対応する拡張子に変換する構成とすることができる。
また、本発明においては、前記出力装置で利用できない形式のファイルとは、前記出力装置で対応していない拡張子のファイルであり、前記ファイル変換ステップでは、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記画像ファイルの拡張子を前記出力装置で対応可能な拡張子に変換する構成とすることもできる。
このように、本発明の構成によれば、プリンタなどの出力装置で利用できないファイル形式の画像ファイルが入力された場合でも、受付端末では、該画像ファイルを出力装置で利用可能なファイル形式に変換して出力装置に送信するため、プリントなどの生産物を確実に作成できるようにすることができる。
本発明のファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法によれば、入力された画像ファイルに対して確実にプリントなどの生産物を作成することができる。
その理由は、本発明の受付端末では、読み取った画像ファイルのヘッダ情報で特定されるファイル形式と拡張子で特定されるファイル形式とが一致しない場合や、画像ファイルの拡張子が出力装置で対応していない拡張子である場合には、ヘッダ情報に基づいて拡張子を変換したり、予め設けられた変換テーブルを参照して出力装置で対応可能な拡張子に変換するなどの処理を行うため、出力装置で利用できないファイル形式の画像ファイルが入力された場合であっても、プリントなどの生産物を確実に作成できるからである。
従来技術で示したように、従来の受付端末では、プリンタなどの出力装置で利用できないファイル形式の画像ファイルが入力された場合でも、該画像ファイルを出力装置に送信していたため、プリントが作成できないなどの問題が生じていた。
そこで、本発明の受付端末では、読み取った画像ファイルが出力装置で利用できないファイル形式の場合に、ヘッダ情報に合わせて拡張子を変換したり、予め記憶された変換テーブルを参照して出力装置で対応可能な拡張子に変換するなどの処理を行った後、該画像ファイルを出力装置に送信するようにして上記問題を解決している。以下、図面を参照して説明する。
上記実施の形態について詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係るファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法について、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、本実施例に係る受付端末と出力装置とを備える注文処理システムの構成を模式的に示す図であり、図2乃至図4は、受付端末のバリエーションを示す図、図5は、受付端末の機能を示すブロック図である。また、図6及び図7は、本実施例の受付端末を用いた注文処理の手順を示すフローチャート図であり、図8は、本実施例の受付端末で利用する変換テーブルの構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施例の注文処理システム1は、ミニラボなどに写真店やコンビニエンスストアなどの注文店などに設置され、プリントや記録媒体の作成などの注文を受け付け、該注文の処理を行う受付端末2と、写真店や生産店などに設置されるプリンタ11aや記録媒体作成装置11bなどの出力装置10とで構成され、これらはLANやWAN、VANなどの通信ネットワークを介して接続されている。
また、図4に示すように、本実施例の受付端末2は、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリースティック、SDメモリーカード、マルチメディアカードなどのデジタルカメラ9用又はカメラ付き携帯電話機9a用の記録媒体(以下、メディア8と呼ぶ。)を装填するメディア装填部5や、デジタルカメラ9やカメラ付き携帯電話機9a等の撮影機器(以下、デジタルカメラ9として説明する。)を有線又は無線、赤外線等によって接続するための機器接続部6などを用いて画像ファイルを読み取るファイル読み取り手段15と、読み取った画像ファイルが出力装置10で利用できないファイル形式の場合に、該画像ファイルを出力装置10で利用可能なファイル形式に変換するファイル変換手段16と、ファイル変換の際に参照する変換テーブルを記憶する変換テーブル記憶手段19と、画像ファイルや注文情報ファイルなどを出力装置10に送信する送信手段18と、注文を受け付けるための画面や注文を処理するための画面を表示手段に表示させる表示制御手段17と、LCD、CRT等の表示手段3と、ボタン、キーボード、マウス等の操作手段4などを備えている。
また、本実施例の出力装置10は、受付端末2から画像ファイルや注文情報ファイルを受信し、該注文情報ファイルに基づいて、画像ファイルからプリント12や記録媒体13などの生産物を作成する機能を備えている。また、プリンタ11aは、銀塩プリンタや昇華プリンタ、インクジェットプリンタなどの任意の種類のプリンタを用いることができ、注文情報ファイルに基づいて所定のプリントサイズ(E、L、LD、2L、2LD、KG、8つ、6つ、4つ、6つW、4つW、A4、A3など)、所定の種別(銀塩プリント、昇華プリントなど)、所定の形態(個別のプリント、インデックスプリント、ジャケットプリントなど)のプリント12の作成を行う機能を備え、記録媒体作成装置11bには、少なくとも、CD−R/RWやDVD±R/RW、DVD−RAM、HD−DVD、Blu−rayディスク等の記録媒体13を装填する記録媒体装填部7を備えている。
なお、図4に示す各手段は、受付端末2にハードウェアとして構成されていてもよいが、コンピュータを、ファイル変換手段16として機能させるファイル変換プログラムとして構成し、該ファイル変換プログラムを受付端末2で動作させる構成としてもよい。また、図1では、受付端末2とプリンタ11aと記録媒体作成装置11bとを別々の装置として記載しているが、例えば、図2に示すように、記録媒体作成装置11bの機能を兼ね備えた受付端末2としてもよいし、図3に示すように、プリンタ11aと記録媒体作成装置11bの機能を兼ね備えた受付端末2としてもよい。また、図1では、受付端末2で注文を処理して、プリンタ11aや記録媒体作成装置11bなどの出力装置10に作業を実行させる構成としているが、図4に示すように、受付端末2と出力装置10との間に注文を管理する注文管理端末2aを設け、受付端末2では注文の受付のみを行って注文情報を注文管理端末2aに送信し、該注文管理端末2aで画像ファイルの変換や注文票の出力などを行い出力装置10に作業を実行させる構成としてもよい。
次に、上記構成の受付端末2を用いて注文を受け付ける手順について、図6のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS101で、表示制御手段17は、表示手段3に作業選択画面を表示させ、ユーザはその中から所望の作業を選択する。次に、ステップS102で、メディア装填部5にメディア8を装填、又は機器接続部6にデジタルカメラ9を接続すると、ファイル読み取り手段15は、メディア装填部5に装填されたメディア8や機器接続部6に接続されたデジタルカメラ9から画像ファイルと必要に応じてDPOF(Digital Print Order Format)ファイルなどの注文情報ファイルを読み取る。
ここで、従来の受付端末では、読み取った画像ファイルが出力装置10で利用できるか否かに関わらず、その後の処理を行っていたが、本実施例の受付端末2では、出力装置10で利用できない画像ファイルに対して注文処理が行われないようにするために、読み取った画像ファイルが出力装置10で利用可能なファイル形式であるか、すなわち、画像ファイルが正常なファイルであるか、又は、画像ファイルが出力装置10で対応しているファイルであるかを判定する。
前者の場合について具体的に説明すると、画像ファイルには、そのヘッダ領域に該画像ファイルに関連する情報(ヘッダ情報)が記述されており、また、画像ファイルは、そのファイル形式を判別できるように拡張子が付加されている。ここで、ヘッダ情報で特定されるファイル形式と拡張子で特定されるファイル形式とは通常一致しているが、ユーザが画像ファイルを編集する際に、間違って又は故意に拡張子を変更してしまうと両者が一致しなくなる。一方、プリンタ11aでは拡張子に基づいて画像ファイルのファイル形式を認識し、そのファイル形式に応じてプリント処理を行うため、ヘッダ情報で特定されるファイル形式と拡張子で特定されるファイル形式とが一致しないと正常なプリント12を作成することができない。そこで、ファイル変換手段16では、ステップS103で、画像ファイルのヘッダ情報及び拡張子を読み取り、ステップS104で、ヘッダ情報で特定されるファイル形式と拡張子で特定されるファイル形式とが一致するか否かを判定する。
また、後者の場合について具体的に説明すると、画像ファイルには、BMP(Bit MaP)やJPEG(Joint Photographic Experts Group)、GIF(Graphic Interchange Format)、TIFF(Tagged Image File Format)などの様々なファイル形式があり、また、特定の種類の画像ファイルには、更に拡張子が異なる複数のファイル形式(例えば、JPEGの場合は、jpgやjpeg、jpeなど)が存在する。ここで、プリンタ11aは汎用的なファイル形式の画像ファイルを処理できるように製作されているが、特殊なファイル形式の画像ファイルに対応していない場合もある。そこで、ファイル変換手段16では、ステップS103で、画像ファイルの拡張子を読み取り、ステップS104で、該拡張子がプリンタ11aで対応可能な拡張子であるかを判定する。
そして、読み取った画像ファイルが出力装置10で利用できない場合は、ステップS105で、ファイル変換手段16は、該画像ファイルを出力装置10で利用可能なファイル形式の画像ファイルに変換する。
具体的に説明すると、ヘッダ情報で特定されるファイル形式と拡張子で特定されるファイル形式とが一致しない場合は、ヘッダ情報で特定されるファイル形式に合わせて拡張子を変換する。例えば、ヘッダ情報で特定されるファイル形式がbmpであり拡張子がjpgの場合には拡張子をbmpに変換する。
また、読み取った画像ファイルの拡張子が出力装置10で対応していない拡張子の場合は、予め記憶された変換テーブルを参照して、出力装置10で対応可能な拡張子に変換する。この変換テーブルは、例えば、図8に示すように構成され、入力された画像ファイルの拡張子(図の左側)と出力装置10(ここではプリンタ11a)で対応可能な拡張子(図の右側)との対応関係が記述されており、例えば、拡張子がjpeg又はjpeの画像ファイルが入力された場合、上記変換テーブルを参照して拡張子をjpgに変換する。
また、上記説明では、ヘッダ情報で特定されるファイル形式と拡張子で特定されるファイル形式とが一致しない場合と、読み取った画像ファイルの拡張子がプリンタで対応できない拡張子である場合とを別々に示したが、これらの処理を組み合わせてもよい。例えば、ヘッダ情報で特定されるファイル形式がjpegで、拡張子がbmpなどの場合は、ヘッダ情報で特定される形式に合わせて拡張子をjpegに変換し、変換後の拡張子がプリンタ11aで対応できない拡張子の場合は、上記変換テーブルを参照して拡張子を更にjpgに変換する構成としてもよい。
なお、上記記載は例示であり、読み取った画像ファイルが出力装置10で利用できないファイル形式の画像ファイルであり、変換後の画像ファイルが出力装置10で使用可能なファイル形式の画像ファイルであればよく、具体的なファイル形式は限定されない。また、上記説明では拡張子のみを変換したが、拡張子に合わせてヘッダ情報の記述を修正(例えば、jpegをjpgに変換した場合に、ファイル形式に関する部分の記載をjpgに修正)したり、データ本体の圧縮度などを変換(例えば、ファイル形式で圧縮度が異なる場合に、元の画像ファイルを一旦展開して新たな圧縮度で再度圧縮)してもよい。
次に、ステップS106で、表示制御手段17は、表示手段3にプリント12のプリントサイズをユーザに選択させるためのプリントサイズ選択画面を表示させ、ユーザは操作手段4を操作して所望のプリントサイズを選択する。
次に、ステップS107で、表示制御手段17は、表示手段3に納期をユーザに選択させるための納期選択画面を表示させ、ユーザは操作手段4を操作して所望の納期を選択する。
次に、ステップS108で、表示制御手段17は、表示手段3に読み取った画像ファイルの画像が選択可能に配列された画像選択画面を表示させ、ユーザはその中から処理の対象となる画像ファイルを選択する。
次に、ステップS109で、プリント対象となる画像ファイルのヘッダ情報(例えば、EXIF:Exchangeable Image File Format情報)や注文情報ファイルに日付情報が記録されているかを判断し、プリント対象となる少なくとも1つの画像ファイルに日付情報が記録されている場合又は注文情報ファイルに日付情報が記録されている場合は、表示制御手段17は、表示手段3に日付有り/無し選択画面を表示させる。
そして、ユーザが日付無しを選択した場合は、画像ファイル又は注文情報ファイルの少なくとも一方の所定の記述場所にその画像ファイルに基づく画像に日付が書き込まれないようにする処理を行うなどして、日付無しに設定する。また、ユーザが日付有りを選択した場合は、注文情報ファイルの日付指定に関する記述場所にヘッダ情報に記述された日付情報を書き込むなどして、日付有りに設定する。
次に、ステップS111で、受付端末2では、上記手順で設定された注文に対して注文番号や受付番号を設定し、レシートプリンタを用いて注文番号や受付番号、注文内容が記録された注文票を出力し、注文番号や受付番号、注文内容を注文情報ファイルに記録する。そして、注文票の一部(お客様控え)をユーザに、他の一部(店頭控え)をオペレータに提供して一連の注文受付処理を終了する。
その後、写真店や注文店のオペレータは受付端末2を操作し、プリンタ11aや記録媒体作成装置11bなどの出力装置10を制御してプリント12の作成や記録媒体13の作成などの各種作業を開始する。以下、受付端末2(又は、注文管理端末2aを備える構成では該注文管理端末2a)を用いてオペレータが注文を処理する手順について、図7のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS201で、表示制御手段17は、表示手段3に注文管理画面を表示させ、オペレータは未処理の注文の中から処理しようとする注文を選択する。
次に、ステップS202で、表示制御手段17は、表示手段3に作業内容選択画面を表示させ、オペレータは該ボタンの中から実行する作業に対応するボタンを選択する。
次に、ステップS203で、送信手段18は各々の作業を処理する出力装置10に、注文番号や受付番号、注文内容が記録された注文情報ファイルと、各々の作業に必要な画像ファイルとを送信し、ステップS204で、各々の出力装置10は、注文情報ファイルの指示に従って各々の作業を実行する。
ここで、従来の受付端末では、出力装置10で利用できないファイル形式の画像ファイルが入力された場合でも該画像ファイルが出力装置10に送信され、その結果、プリント12が作成できないなどの問題が生じる場合があったが、本実施例の受付端末2では、出力装置10で利用できないファイル形式の画像ファイルが入力された場合には出力装置10で利用可能なファイル形式の画像ファイルに変換されて出力装置10に送信されるため、上記問題が生じることはない。
そして、ステップS205で、全ての作業の処理が終了したかを判断し、作業が終了していない場合は、ステップS203に戻って次の作業に対して同様の処理を行い、作業が終了している場合は、ステップS206で、注文票20と引き替えに生産物(例えば、プリント12や記録媒体13など)をユーザに提供して一連の注文処理を終了する。
このように、本実施例の受付端末2では、ファイル変換手段16で、読み取った画像ファイルが出力装置10で利用できないファイル形式の場合に、該画像ファイルの拡張子をヘッダ情報に合わせて変換したり、変換テーブルを参照して出力装置10で対応可能な拡張子に変換するなどの制御を行うため、読み取った画像ファイルを用いて確実にプリント12などの生産物を作成することができる。
なお、上記実施例では、画像ファイルをプリンタ11aで利用できるように変換する場合を例にして説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、画像ファイルを用いて処理を行う任意の装置に対して同様に適用することができる。また、上記実施例では、デジタルカメラ9やメディア8に記録された画像ファイルを用いた処理について説明したが、ネガフィルムから読み取った画像ファイル、通信ネットワークを介して取得した画像ファイルに対しても同様に適用することができる。
更に、例えば音楽ファイルを特定の機器で再生できるようにファイル変換して記録媒体に記録する場合などに対しても同様に適用することができる。
本発明の一実施例に係る注文処理システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る受付端末のバリエーションを示す図である。 本発明の一実施例に係る受付端末のバリエーションを示す図である。 本発明の一実施例に係る受付端末のバリエーションを示す図である。 本発明の一実施例に係る受付端末の機能を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る受付端末を用いた注文受付の手順を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る受付端末を用いた注文処理の手順を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る変換テーブルの構成例を示す図である。
符号の説明
1 注文処理システム
2 受付端末
2a 注文管理端末
3 表示手段
4 操作手段
5 メディア装填部
6 機器接続部
7 記録媒体装填部
8 メディア
9 デジタルカメラ
9a カメラ付き携帯電話機
10 出力装置
11a 記録媒体作成装置
11b プリンタ
12 プリント
13 記録媒体
15 ファイル読み取り手段
16 ファイル変換手段
17 表示制御手段
18 ファイル送信手段
19 変換テーブル記憶手段

Claims (8)

  1. コンピュータを、
    読み取った画像ファイルのヘッダ情報で特定されるファイル形式と、前記画像ファイルの拡張子で特定されるファイル形式とが一致しない場合に、前記画像ファイルの拡張子を前記ヘッダ情報で特定されるファイル形式に対応する拡張子に変換する手段、として機能させることを特徴とするファイル変換プログラム。
  2. コンピュータを、
    読み取った画像ファイルの拡張子が、出力装置で対応していない拡張子である場合に、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記画像ファイルの拡張子を前記出力装置で対応可能な拡張子に変換する手段、として機能させることを特徴とするファイル変換プログラム。
  3. 画像ファイルを読み取る手段と、該画像ファイルを出力装置に送信する手段とを少なくとも備える受付端末において、
    前記画像ファイルが前記出力装置で利用できない形式のファイルである場合に、前記画像ファイルを前記出力装置で利用可能な形式のファイルに変換するファイル変換手段を備えることを特徴とする受付端末。
  4. 前記出力装置で利用できない形式のファイルとは、前記画像ファイルのヘッダ情報で特定されるファイル形式と、前記画像ファイルの拡張子で特定されるファイル形式とが一致しないファイルであり、
    前記ファイル変換手段では、前記画像ファイルの拡張子を前記ヘッダ情報で特定されるファイル形式に対応する拡張子に変換することを特徴とする請求項3記載の受付端末。
  5. 前記出力装置で利用できない形式のファイルとは、前記出力装置で対応していない拡張子のファイルであり、
    前記ファイル変換手段では、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記画像ファイルの拡張子を前記出力装置で対応可能な拡張子に変換することを特徴とする請求項3記載の受付端末。
  6. ユーザから提供された画像ファイルを利用して出力装置で生産物を作成する注文処理方法において、
    前記画像ファイルを読み取るステップと、
    前記画像ファイルが前記出力装置で利用できない形式のファイルである場合に、前記画像ファイルを前記出力装置で利用可能な形式のファイルに変換するファイル変換ステップと、
    前記画像ファイルを前記出力装置に送信するステップと、を少なくとも備えることを特徴とする注文処理方法。
  7. 前記出力装置で利用できない形式のファイルとは、前記画像ファイルのヘッダ情報で特定されるファイル形式と、前記画像ファイルの拡張子で特定されるファイル形式とが一致しないファイルであり、
    前記ファイル変換ステップでは、前記画像ファイルの拡張子を前記ヘッダ情報で特定されるファイル形式に対応する拡張子に変換することを特徴とする請求項6記載の注文処理方法。
  8. 前記出力装置で利用できない形式のファイルとは、前記出力装置で対応していない拡張子のファイルであり、
    前記ファイル変換ステップでは、予め記憶された変換テーブルを参照して、前記画像ファイルの拡張子を前記出力装置で対応可能な拡張子に変換することを特徴とする請求項6記載の注文処理方法。
JP2005163538A 2005-06-03 2005-06-03 ファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法 Withdrawn JP2006338442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163538A JP2006338442A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 ファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163538A JP2006338442A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 ファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006338442A true JP2006338442A (ja) 2006-12-14

Family

ID=37558936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005163538A Withdrawn JP2006338442A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 ファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006338442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8223366B2 (en) * 2007-03-28 2012-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system including file standard determining unit
US9007620B2 (en) * 2007-02-05 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method of controlling the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9007620B2 (en) * 2007-02-05 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method of controlling the same
US8223366B2 (en) * 2007-03-28 2012-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system including file standard determining unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8982390B2 (en) Image forming apparatus, image printing system, image combining and outputting method, and computer product
JP2006345319A (ja) 撮像装置及びその制御方法
CN101010948A (zh) 便携式通信设备、打印系统及其控制方法
CN101577776A (zh) 图像数据处理装置
US20080151317A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program product, and storage medium
JP2006338442A (ja) ファイル変換プログラム及び受付端末並びに注文処理方法
US7812977B2 (en) Image-processing system, image-processing method, and product of image-processing program for displaying an image individually or as a composite image
CN100415534C (zh) 图像提供设备、记录设备及其记录方法
JP2000177210A (ja) ストレージ内蔵プリンタ
JP4971484B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、画像供給装置および画像合成出力方法
JP5173219B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007184712A (ja) 画像処理装置
JP2005150892A (ja) ディジタル・スチル・カメラおよび画像データ記憶装置ならびにそれらの制御方法
US7907187B2 (en) Image data process apparatus selecting image data in a directory judged not compliant with the DCF standard and computer readable medium encoded with image data process program to select such image data
JP2006172249A (ja) 注文処理端末及び表示制御プログラム並びに注文処理方法
JP2010068196A (ja) 情報処理装置
JP2005267620A (ja) 文書処理装置
JP4323666B2 (ja) 出力画像制御システム、画像記録装置および情報記憶媒体
JPWO2006077690A1 (ja) 受付端末、注文処理システム、注文処理方法及びプログラム
JP2006172251A (ja) 受付端末及び表示制御プログラム並びに注文処理方法
JP2006119925A (ja) 受付端末及び制御プログラム並びに注文処理方法
JP2006146384A (ja) 注文処理端末及び注文処理プログラム並びに注文処理方法
JPH118816A (ja) フォトフィニッシングシステム
JP2006033272A (ja) 画像転送方法、画像記録媒体、画像入力装置及び画像出力装置
JP2010245610A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805