JP2010245540A - 放熱装置 - Google Patents

放熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010245540A
JP2010245540A JP2010089374A JP2010089374A JP2010245540A JP 2010245540 A JP2010245540 A JP 2010245540A JP 2010089374 A JP2010089374 A JP 2010089374A JP 2010089374 A JP2010089374 A JP 2010089374A JP 2010245540 A JP2010245540 A JP 2010245540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
fan
fixing
heat
heat radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010089374A
Other languages
English (en)
Inventor
Min Li
民 利
Bi-Tao Wu
碧濤 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuzhun Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Foxconn Technology Co Ltd
Original Assignee
Fuzhun Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Foxconn Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuzhun Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Foxconn Technology Co Ltd filed Critical Fuzhun Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2010245540A publication Critical patent/JP2010245540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】大きい寸法を有するファンの利用率を高めることができる固定装置を有する放熱装置を提供する。
【解決手段】放熱装置は、放熱器10と、周縁が放熱器10の頂部から突出されるファン20と、ファン20を放熱器10の頂部に固定するために用いられる固定装置30と、を備え、固定装置30は、放熱器10に固定される固定ホルダー40を備え、固定ホルダー40の2つの相対して設置される辺から下に向かって放熱器10の方向へ傾斜するように延在して2つの導風板49を形成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、放熱装置に関するものであって、特にファン固定装置を有する放熱装置に関するものである。
周知のように、CPU(中央処理装置)などの電子部品が作動する時に生じる熱が電子部品の作動に悪い影響をもたらす。従って前記電子部品の上に放熱装置を装着して前記電子部品を冷却しなければならない。
従来の放熱装置は、CPU(中央処理装置)などの発熱電子部品の上に設置される放熱器と、前記放熱器の頂面に設置されるファンと、を備える。前記発熱電子部品からの熱量は前記放熱器に伝達され、前記ファンの作動によって生じる気流を利用して前記放熱器に伝送された熱量を周囲の空気に放熱することにより、前記発熱電子部品に対して放熱する。しかし、前記ファンを前記放熱器に安定に装着し、且つ前記ファンの作動によって生じる気流を十分に利用することも容易ではない。
ファンの回転速度が速ければ速いほど、ファン自身が生じる騒音も大きく、且つファンの作動による振動は放熱器の共振を招いて騒音を生じる。電子製品の発展に伴い、消費者が製品の静音に対する要求もだんだん高くなる。従来の技術において、一般的に寸法が大きく且つ回転速度が遅いファンで寸法が小さく且つ回転速度が速いファンを取り換えて、騒音を減少する。しかし、大きい寸法を有するファンを放熱器の頂部に固定し、且つファンの利用率を確保することは容易ではない。従来の固定架で大きい寸法を有するファンを放熱器に固定すると、ファンの周縁の大部分が放熱器の頂部から露出するため、該ファンの作動によって生じる気流の大部分を放熱器に吹き付けることができず、ファンの利用率を下げる。
本発明の目的は、前記課題を解決し、大きい寸法を有するファンの利用率を高めることができる固定装置を有する放熱装置を提供することである。
本発明に係る放熱装置は、放熱器と、周縁が前記放熱器の頂部から突出されるファンと、前記ファンを前記放熱器の頂部に固定するために用いられる固定装置と、を備え、前記固定装置は、前記放熱器に固定される固定ホルダーを備え、前記固定ホルダーの2つの相対して設置される辺から下に向かって前記放熱器の方向へ傾斜するように延在して2つの導風板を形成する。
本発明の放熱装置において、固定装置の導風板は、放熱器の頂部を超過するファンの周縁部分が生じる気流を前記放熱器にガイドするため、前記ファンの作動によって生じる気流を浪費しなくなり、前記ファンの利用率を高める。前記導風板を有する固定装置は、寸法が大きく且つ回転速度が遅いファンを前記放熱器に固定して、前記放熱装置の放熱効率を確保するとともに、騒音を下げることができる。
本発明の実施形態に係る放熱装置の立体組立図である。 図1に示す放熱装置の立体分解図である。 図1に示す放熱装置の予備組立図ある。 図1に示す放熱装置の正面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1及び図2を参照すると、本発明の実施形態に係る放熱装置は、放熱器10と、ファン20と、前記ファン20を前記放熱器10の頂部に固定するために用いられる固定装置30と、を備える。
前記放熱器10は、優れた導熱性能を有する金属材料から一体成型され、底板12と、前記底板12から上に向かって垂直となるように延在する複数の放熱フィン14と、を備える。前記底板12は、矩形であって、その底面は発熱電子部品に接触し、前記底板12の四角から外に向かってそれぞれ1つの固定部120が突出されており、4つの固定部品100が別々に前記4つの固定部120を貫いて前記発熱電子部品に固定されるため、前記放熱器10は前記発熱電子部品に固定される。前記放熱器10の右側から数えて第二位置に位置する放熱フィン14の頂端から上に向かって2つの分枝シート16が延在され、前記2つの分枝シート16は、互いに離間して設置され且つ前記放熱フィン14に平行し、前記2つの分枝シート16と前記放熱器10の右側から数えて第二位置に位置する放熱フィン14との連接部の両端にそれぞれ1つの固定孔18が形成される。前記放熱器10の左側から数えて第二位置に位置する放熱フィン14の頂端から上に向かって2つの分枝シート17が延在され、前記2つの分枝シート17は、互いに離間して設置され且つ前記放熱フィン14に平行し、前記2つの分枝シート17と前記放熱器10の左側から数えて第二位置に位置する放熱フィン14との連接部の両端にそれぞれ1つの固定孔19が形成される。前記2つの固定孔18及び前記2つの固定孔19は、4つのねじ200を螺合することに用いられ、従って前記固定装置30を前記放熱器10に固定する。
前記ファン20の寸法は、前記放熱器10の頂部の寸法より大きいため、前記ファン20の周縁は前記放熱器10の四周から突出される。前記ファン20は、矩形のフレーム22を備える。前記フレーム22の四角には、それぞれ上下方向で離間し且つ互いに平行する2つのフランジ24が形成されており、且つ下部に位置するフランジ24は前記フレーム22の底面と同じ平面に位置する。
前記固定装置30は、固定ホルダー40及び該固定ホルダー40に回転可能に取り付けられる2つの操作部材50を備える。前記固定ホルダー40は、略矩形板状であって、その中央部には、前記ファン20の作動によって生じる気流を通過させる貫通孔410が開設される。前記固定ホルダー40の貫通孔410の四周には、水平方向に沿って延在する4つの辺42、43、44、45が形成されている。前記4つの辺42、43、44、45の前記貫通孔410から背離する辺縁が別々に上に向かって垂直となるように延在して折辺420、430、440、450を形成する。前記辺43の内縁の両端から別々に下に向かって延在して固定孔480を有する2つの連接シート48を形成する。前記辺43に対向して設置される辺45の内縁の両端から別々に下に向かって延在して固定孔480を有する2つの連接シート48を形成する。前記4つのねじ200は、前記4つの連接シート48の4つの固定孔480を貫いてから前記放熱器10の4つの固定孔18、19に螺合することにより、前記固定ホルダー40を前記放熱器10に固定する。前記折辺430の上縁の両側から別々に上に向かって且つ前記固定ホルダー40の内側方向へ傾斜するように延在して2つの当止シート431を形成し、前記2つの当止シート431は、前記ファン30の片側における2つの下部に位置するフランジ24を当止して、前記ファン30の前記2つの当止シート431に近い片側が前記固定ホルダー40から抜け出さないようにする。前記辺45の外縁の両端から別々に上に向かって延在して2つの第一定位シート451を形成する。前記折辺450の上縁の両側から別々に前記固定ホルダー40の内側方向へ水平となるように延在して2つの第二定位シート452を形成する。前記2つの第二定位シート452は、前記2つの第一定位シート451の間に位置する。前記折辺420、440には、それぞれ1つの位置限定部46及び1つの枢着孔47が設置される。本実施形態において、前記位置限定部46は、位置限定フックであるが、これに限定されるものではない。前記折辺420の枢着孔47は、前記辺45の右側に位置する第一定位シート451に隣り合う。前記折辺440枢着孔47は、前記辺45の左側に位置する第一定位シート451に隣り合う。
前記2つの対向して設置される辺42、44の内縁から下に向かって前記固定ホルダー40の内側方向へ傾斜するように延在して2つの導風板49を形成する。前記導風板49には、前記ファン20の作動によって生じる気流を前記放熱器10の周囲へガイドして前記放熱器10周囲の電子素子(図示せず)に対して放熱するための導風孔490が開設される。
前記操作部材50は、金属ロッドを何度も曲げて形成され、枢転部51及び該枢転部51の一端から垂直方向に延在する操作部52を備える。前記枢転部51は、互いに離間しているが同じ直線に位置する2つの枢軸部510と、前記2つの枢軸部510の向かい合う一端からそれぞれ垂直方向に延在して形成され且つ互いに平行する2つの連接部512と、U字状の押圧部514と、を備え、前記連接部512の両端は前記枢軸部510の一端と前記押圧部514の一端との間に連接される。水平面を基準とすると、前記2つの連接部512の所在平面が水平面と直交する場合、前記押圧部514の所在平面は水平面に平行であり、前記操作部52の所在平面と水平面との間の夾角は略45度である。
図1、図3及び図4を参照すると、本発明の放熱装置を組み立てる場合、先ず、前記固定装置30の固定ホルダー40を前記放熱器10の頂面に放置して、前記固定ホルダー40の4つの連接シート48の4つの固定孔480を別々に前記放熱器10の4つの固定孔18、19に対応させて、ねじ200で前記連接シート48の固定孔480を貫いてから前記放熱器10の固定孔18、19に螺合することにより、前記固定ホルダー40を前記放熱器10の頂面に安定的に固定する。この時、前記2つの導風板49の底端縁は、別々に前記2つの分枝シート16と前記放熱器10の右側から数えて第二位置に位置する放熱フィン14との連接部及び前記2つの分枝シート17と前記放熱器10の左側から数えて第二位置に位置する放熱フィン14との連接部に当接する。他の実施形態において、前記2つの導風板49の底端縁は、別々に前記放熱器10の右側から数えて第一位置に位置する放熱フィン14の外側面及び前記放熱器10の左側から数えて第一位置に位置する放熱フィン14の外側面に当接することもできる。
続いて前記2つの操作部材50を前記固定ホルダー40に取り付ける。1つの操作部材50の枢転部51の2つの枢軸部510のうちの一方は、前記折辺450の左側に位置する第二定位シート452と前記辺45の上表面との間の隙間に収容され、他方の枢軸部510は、前記折辺440の枢着孔47に収容され且つ前記辺45の左端に位置する第一定位シート451の内面に当接して、前記枢転部51の押圧部514は、前記辺45の左端に位置する第一定位シート451と前記折辺450の左側に位置する第二定位シート452との間に位置する。もう1つの操作部材50の枢転部51の2つの枢軸部510のうちの一方は、前記折辺450の右側に位置する第二定位シート452と前記辺45の上表面との間の隙間に収容され、他方の枢軸部510は、前記折辺420枢着孔47に収容され且つ前記辺45の右端に位置する第一定位シート451の内面に当接して、前記枢転部51の押圧部514は、前記辺45の右端に位置する第一定位シート451と前記折辺450の右側に位置する第二定位シート452との間に位置する。
次に、前記ファン20を前記固定ホルダー40に固定する。前記ファン20を固定する前に、前記2つの操作部材50の2つの操作部52を反時計方向へ移動して、前記2つの操作部材50の2つの押圧部514を、前記固定ホルダー40から離れている自由位置に位置させる。前記ファン20を前記固定ホルダー40の貫通孔410の四周の辺42、43、44、45の上に放置して、前記固定ホルダー40の2つの当止シート431によって、前記ファン30の片側における2つの下部に位置するフランジ24を当止する。前記2つの操作部材50の2つの操作部52を時計方向へ移動して、前記操作部52と前記辺45との間の夾角が略45度になる時、前記2つの操作部材50の2つの押圧部514は前記ファン10の他側における2つの下部に位置するフランジ24に接触する。前記2つの操作部材50の2つの操作部52を時計方向へ続いて移動して、前記操作部52を水平位置に位置させるとともに前記位置限定部46内に係合させる。この時、前記2つの操作部材50の2つの押圧部514は前記ファン10の他側における2つの下部に位置するフランジ24を押圧して、前記ファン20を前記固定装置30に安定的に固定する。
前記放熱装置を取り外す場合、前記操作部材50の2つの操作部52を前記位置限定部46から退避させてから、反時計方向へ前記操作部52を回転すると、前記ファン20を前記固定装置30から取り外すことができる。
前記放熱装置を使う時、前記導風板49は、前記ファン20における前記放熱器10の頂部を超過する周縁部分が生じる気流を前記放熱器10にガイドするため、前記ファン20の作動によって生じる気流を浪費しなくなり、前記ファン20の利用率を高める。前記導風板49を有する固定装置30は、寸法が大きく且つ回転速度が遅いファン20を前記放熱器10に固定して、前記放熱装置の放熱効率を確保するとともに、騒音を下げることができる。
以上、本発明を実施例に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種種の変更が可能であることは勿論であって、本発明の技術的範囲は、以下の特許請求の範囲から決まる。
10 放熱器
12 底板
14 放熱フィン
16,17 分枝シート
18,19,480 固定孔
20 ファン
22 フレーム
24 フランジ
30 固定装置
40 固定ホルダー
42,43,44,45 辺
46 位置限定部
47 枢着孔
48 連接シート
49 導風板
50 操作部材
51 枢転部
52 操作部
100 固定部品
120 固定部
200 ねじ
410 貫通孔
420,430,440,450 折辺
431 当止シート
451 第一定位シート
452 第二定位シート
490 導風孔
510 枢軸部
512 連接部
514 押圧部

Claims (10)

  1. 放熱器と、
    周縁が前記放熱器の頂部から突出されるファンと、
    前記ファンを前記放熱器の頂部に固定するために用いられる固定装置と、
    を備えてなる放熱装置であって、
    前記固定装置は、前記放熱器に固定される固定ホルダーを備え、前記固定ホルダーの2つの相対して設置される辺から下に向かって前記放熱器の方向へ傾斜するように延在して2つの導風板を形成することを特徴とする放熱装置。
  2. 前記放熱器は、底板と、前記底板から上に向かって垂直となるように延在する複数の放熱フィンと、を備え、前記2つの導風板は、前記放熱器の両側に近い2つの放熱フィンの外側まで延在することを特徴とする請求項1に記載の放熱装置。
  3. 前記導風板には、導風孔が開設されることを特徴とする請求項2に記載の放熱装置。
  4. 前記固定ホルダーの他の2つの相対して設置される辺からそれぞれ下に向かって延在して2つの連接シートを形成し、前記4つの連接シートは、前記放熱器の両側に近い2つの放熱フィンの4つの端面に固定されることを特徴とする請求項2に記載の放熱装置。
  5. 前記放熱器の両側に近い2つの放熱フィンの頂端からそれぞれ上に向かって2つの分枝シートが延在され、前記放熱器の両側に近い2つの放熱フィンの前記分枝シートとの連接部の両端にそれぞれ1つの固定孔が形成され、ねじが前記4つの連接シートを貫いて前記放熱器の両側に近い2つの放熱フィンの4つの固定孔に螺合されることを特徴とする請求項4に記載の放熱装置。
  6. 前記固定ホルダーの外周縁から上に向かって前記ファンの底部を収容するための折辺が延在されることを特徴とする請求項4に記載の放熱装置。
  7. 前記固定装置は、前記ファンを前記固定ホルダーに固定する操作部材をさらに備え、前記操作部材は、前記固定ホルダーの1つの辺縁に回転可能に取り付けられる枢転部と、前記枢転部の一端に設置されて、前記枢転部を連動して回転する操作部と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の放熱装置。
  8. 前記ファンの各角にはフランジが形成され、前記枢転部は、前記ファンの片側のフランジを押圧する押圧位置と前記フランジから離れている自由位置との間で回転する押圧部を備え、前記固定ホルダーの他の1つの辺縁には、前記押圧部が押圧位置に位置する時に前記操作部を固定する位置限定部が設置されることを特徴とする請求項7に記載の放熱装置。
  9. 前記固定ホルダーの枢転部が設置される辺縁に相対して設置される辺縁には、前記固定ホルダーの内側方向へ傾斜するように延在する少なくとも1つの当止シートが形成され、前記少なくとも1つの当止シートは、前記ファンの他側のフランジを当止することを特徴とする請求項8に記載の放熱装置。
  10. 前記固定ホルダーの1つの辺縁には、前記操作部材の枢転部を定位する第一定位シート及び第二定位シートが設置され、前記操作部材は、金属ロッドを何度も曲げて形成されることを特徴とする請求項9に記載の放熱装置。
JP2010089374A 2009-04-08 2010-04-08 放熱装置 Pending JP2010245540A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910301384.XA CN101861072B (zh) 2009-04-08 2009-04-08 散热装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010245540A true JP2010245540A (ja) 2010-10-28

Family

ID=42933406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010089374A Pending JP2010245540A (ja) 2009-04-08 2010-04-08 放熱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8256499B2 (ja)
JP (1) JP2010245540A (ja)
CN (1) CN101861072B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110079368A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Asia Vital Components Co., Ltd. Fixing mount and thermal module thereof
TWM386892U (en) * 2010-04-07 2010-08-21 Cheng-Chuan Yang Eye massager
TWI495424B (zh) * 2010-10-21 2015-08-01 Foxconn Tech Co Ltd 散熱裝置及使用該散熱裝置的電子裝置
CN103687417A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 全亿大科技(佛山)有限公司 扣具及使用该扣具的散热装置
WO2015157523A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Advanced Thermal Solutions, Inc. Multiple flow entrance heat sink
CN106130365B (zh) * 2016-07-29 2019-01-04 芜湖迈特电子科技有限公司 高效散热车载逆变器
CN107911640A (zh) * 2017-11-24 2018-04-13 浙江大华技术股份有限公司 一种硬盘录像机
CN113422471A (zh) * 2021-06-11 2021-09-21 武汉倍沃得热力技术集团有限公司 一种立式四电机散热器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672374B1 (en) * 2002-10-23 2004-01-06 Jeh-Ren Lin Heat sink coupling device
CN2736848Y (zh) * 2004-09-15 2005-10-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 风扇固定装置
US7178587B2 (en) * 2004-12-20 2007-02-20 Asia Vital Component Co., Ltd. Heat-dissipating module
CN101060763B (zh) * 2006-04-19 2011-08-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100258272A1 (en) 2010-10-14
US8256499B2 (en) 2012-09-04
CN101861072A (zh) 2010-10-13
CN101861072B (zh) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010245540A (ja) 放熱装置
US8638554B2 (en) Air duct and electronic device having the same
JP2010245526A (ja) 放熱装置及びその製造方法
JP2011066399A (ja) 放熱装置
JP2010251756A (ja) 放熱装置及びその製造方法
US8804336B2 (en) Heat disspating apparatus and electronic device
JP2011029617A (ja) 放熱装置
TW201329679A (zh) 具有被動式熱交換裝置的電子裝置
US20130083483A1 (en) Heat dissipation device and electronic device using same
JP2011034309A (ja) 電子機器
US10790215B1 (en) Heat dissipation device
JP2011091384A (ja) ヒートパイプ放熱装置
TWI421025B (zh) 散熱裝置
TW201336393A (zh) 電腦散熱系統
JP5558536B2 (ja) 放熱装置
US20100014244A1 (en) Thermal device for heat generating source
TW200930275A (en) Heat dissipation device
TWI501719B (zh) 散熱裝置
TW200906284A (en) Heat dissipating device
TWI337699B (en) Heat dissipation device
TW201400714A (zh) 散熱裝置
TWI401563B (zh) 散熱裝置
US20100288476A1 (en) Heat dissipation apparatus
TWI336234B (en) Heat dissipation device
JP6505217B2 (ja) 電子機器