JP2010244670A - 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド - Google Patents

近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2010244670A
JP2010244670A JP2009249727A JP2009249727A JP2010244670A JP 2010244670 A JP2010244670 A JP 2010244670A JP 2009249727 A JP2009249727 A JP 2009249727A JP 2009249727 A JP2009249727 A JP 2009249727A JP 2010244670 A JP2010244670 A JP 2010244670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
field light
layer
light generating
generating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009249727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680295B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Sasaki
芳高 佐々木
Hiroyuki Ito
浩幸 伊藤
Shigeki Tanemura
茂樹 種村
Hironori Araki
宏典 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Headway Technologies Inc
Original Assignee
Headway Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Headway Technologies Inc filed Critical Headway Technologies Inc
Publication of JP2010244670A publication Critical patent/JP2010244670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680295B2 publication Critical patent/JP5680295B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6088Optical waveguide in or on flying head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

【課題】近接場光の発生に利用される光の利用効率を高める。
【解決手段】熱アシスト磁気記録ヘッドは、磁極20と、導波路26と、近接場光発生素子23と、これらが積層された基板1とを備えている。近接場光発生素子23および導波路26は、磁極20に対して基板1の上面からより遠い位置に配置されている。近接場光発生素子23の外面は、媒体対向面30に配置された第1の端面と、媒体対向面30からより遠い第2の端面と、第1の端面と第2の端面を連結する連結部とを含み、第1の端面は近接場光発生部を含んでいる。導波路26の外面は、連結部の一部に対向する対向部分を含んでいる。ヘッドは、更に、導波路26の上方に配置されるレーザダイオード202から出射された光を、導波路26内を媒体対向面30に向けて進行するように反射するミラー35を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体に近接場光を照射して記録媒体の保磁力を低下させて情報の記録を行う熱アシスト磁気記録に用いられる熱アシスト磁気記録ヘッドに関する。
近年、磁気ディスク装置等の磁気記録装置では、高記録密度化に伴い、薄膜磁気ヘッドおよび記録媒体の性能向上が要求されている。薄膜磁気ヘッドとしては、基板に対して、読み出し用の磁気抵抗効果素子(以下、MR(Magnetoresistive)素子とも記す。)を有する再生ヘッドと書き込み用の誘導型電磁変換素子を有する記録ヘッドとを積層した構造の複合型薄膜磁気ヘッドが広く用いられている。磁気ディスク装置において、薄膜磁気ヘッドは、磁気記録媒体の表面からわずかに浮上するスライダに設けられる。
磁気記録装置において、記録密度を高めるためには、記録媒体の磁性微粒子を小さくすることが効果的である。しかし、磁性微粒子を小さくすると、磁性微粒子の磁化の熱安定性が低下するという問題が発生する。この問題を解消するには、磁性微粒子の異方性エネルギーを大きくすることが効果的である。しかし、磁性微粒子の異方性エネルギーを大きくすると、記録媒体の保磁力が大きくなって、既存の磁気ヘッドでは情報の記録が困難になるという問題が発生する。
上述のような問題を解決する方法として、いわゆる熱アシスト磁気記録という方法が提案されている。この方法では、保磁力の大きな記録媒体を使用し、情報の記録時には、記録媒体のうち情報が記録される部分に対して磁界と同時に熱も加えて、その部分の温度を上昇させ保磁力を低下させて情報の記録を行う。情報が記録された部分は、その後、温度が低下して保磁力が大きくなり、磁化の熱安定性が高まる。
熱アシスト磁気記録では、記録媒体に対して熱を加える方法としては、近接場光を用いる方法が一般的である。近接場光を発生させる方法としては、微小な金属片であるプラズモン・アンテナにレーザ光を照射する方法が知られている。プラズモン・アンテナは、近接場光を発生させる先鋭部である近接場光発生部を有している。プラズモン・アンテナでは、照射されたレーザ光によって表面プラズモンが励起される。この表面プラズモンは、プラズモン・アンテナの近接場光発生部に伝播され、この近接場光発生部において、表面プラズモンに基づいて、近接場光が発生される。プラズモン・アンテナより発生される近接場光は、光の回折限界よりも小さな領域にのみ存在する。この近接場光を記録媒体に照射することにより、記録媒体における微小な領域のみを加熱することができる。
ところで、従来の熱アシスト磁気記録ヘッドとしては、近接場光発生部が、磁極に対してリーディング側に配置されているものが多かった。このような熱アシスト磁気記録ヘッドは、例えば特許文献1に記載されている。なお、基準の位置に対してリーディング側とは、基準の位置に対してスライダにおける空気流入端により近い側であり、一般的には、基準の位置に対して再生ヘッドと記録ヘッドが積層される基板における下面により近い側である。
また、特許文献1に記載された熱アシスト磁気記録ヘッドでは、媒体対向面に垂直な方向に延びるように設けられた光導波路によって、スライダの外部に配置された光源から出射されたレーザ光をプラズモン・アンテナに導くようになっている。
このような構成の熱アシスト磁気記録ヘッドでは、光源からプラズモン・アンテナまでの光の経路が長く、その結果、この経路における光のエネルギーの損失が大きくなるという問題点があった。
一方、特許文献2には、磁極に対してトレーリング側に光照射部(プラズモン・アンテナ)を設けた熱アシスト磁気記録ヘッドが記載されている。なお、基準の位置に対してトレーリング側とは、基準の位置に対してスライダにおける空気流出端により近い側であり、一般的には、基準の位置に対して基板の上面からより遠い側である。特許文献2に記載された熱アシスト磁気記録ヘッドによれば、光照射部に対してトレーリング側に光源を配置することにより、短い経路によって、光源から光照射部まで光を導くことが可能になる。
特開2007−257753号公報 特開2005−4901号公報
ところで、従来の熱アシスト磁気記録ヘッドでは、レーザ光をプラズモン・アンテナに直接照射し、このプラズモン・アンテナによってレーザ光を近接場光に変換していた。この場合、レーザ光がプラズモン・アンテナの表面で反射されたり、熱エネルギーに変換されてプラズモン・アンテナに吸収されたりすることから、レーザ光の利用効率が悪いという問題点があった。
また、従来のプラズモン・アンテナは、光の波長以下のサイズを有することから、その体積は小さい。そのため、従来のプラズモン・アンテナでは、上記の熱エネルギーの吸収に伴う温度上昇が大きく、その結果、プラズモン・アンテナが膨張し、媒体対向面から突出して、記録媒体を傷付ける等の問題が発生していた。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、近接場光の発生に利用される光の利用効率を高めることができるようにした熱アシスト磁気記録ヘッドを提供することにある。
本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドは、
記録媒体に対向する媒体対向面と、
媒体対向面に配置された端面を有し、情報を記録媒体に記録するための記録磁界を発生する磁極と、
光を伝播させる導波路と、
媒体対向面に配置された近接場光発生部を有し、導波路を伝播する光に基づいて表面プラズモンが励起され、この表面プラズモンが近接場光発生部に伝播され、この表面プラズモンに基づいて近接場光発生部より近接場光を発生する近接場光発生素子と、
磁極、近接場光発生素子および導波路が積層された基板とを備えている。
基板は、磁極、近接場光発生素子および導波路に向いた上面を有している。近接場光発生素子および導波路は、磁極に対して基板の上面からより遠い位置に配置されている。近接場光発生素子は、媒体対向面に配置された第1の端面と、媒体対向面からより遠い第2の端面と、第1の端面と第2の端面を連結する連結部とを含む外面を有し、第1の端面は近接場光発生部を含んでいる。媒体対向面に垂直な方向についての近接場光発生素子の長さは、基板の上面に垂直な方向についての第1の端面の長さよりも大きい。導波路は、連結部の一部に対向する対向部分を含む外面を有している。熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、導波路の上方に配置される光源から出射された光を、導波路内を媒体対向面に向けて進行するように反射するミラーを備えている。
本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドにおいて、導波路の外面は、媒体対向面により近い前端面と、媒体対向面からより遠い後端面と、基板の上面からより遠い上面とを有し、後端面における任意の位置の媒体対向面からの距離は、任意の位置が基板の上面から離れるに従って大きくなっていてもよい。この場合、ミラーは、導波路の後端面に接し、導波路の上面から導波路内に入射して後端面に至る光を、前端面に向けて進行するように反射してもよい。
また、本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、導波路に対して固定され、導波路の上面から導波路内に入射して後端面に至る光を出射する、光源としてのレーザダイオードを備えていてもよい。この場合、熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、導波路の屈折率よりも小さい屈折率を有し、レーザダイオードと導波路の上面との間に介在するクラッド層を備えていてもよい。
また、本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、導波路の屈折率よりも小さい屈折率を有し、導波路の外面における対向部分と近接場光発生素子との間に介在する介在層を備えていてもよい。
また、本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドにおいて、導波路は、近接場光発生素子に対して、基板の上面からより遠い位置に配置されていてもよいし、基板の上面により近い位置に配置されていてもよい。
また、本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドにおいて、連結部は、基板の上面に近づくに従って互いの距離が小さくなる2つの側面を含んでいてもよい。
また、本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドにおいて、第1の端面の形状は、三角形であってもよいし、V字形状であってもよい。
本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドでは、導波路の外面における対向部分が、近接場光発生素子の外面における連結部の一部に対向し、近接場光発生素子では、導波路を伝播する光に基づいて表面プラズモンが励起され、この表面プラズモンが近接場光発生部に伝播され、この表面プラズモンに基づいて近接場光発生部より近接場光が発生される。これにより、本発明によれば、導波路を伝播する光の近接場光への変換の効率を高めることができる。また、本発明の熱アシスト磁気記録ヘッドでは、近接場光発生素子および導波路が、磁極に対して基板の上面からより遠い位置に配置され、導波路の上方に配置される光源から出射された光が、ミラーによって、導波路内を媒体対向面に向けて進行するように反射される。これにより、本発明によれば、短い経路によって、光源から、導波路の外面における対向部分まで光を導くことが可能になる。これらのことから、本発明によれば、熱アシスト磁気記録ヘッドにおいて、近接場光の発生に利用される光の利用効率を高めることが可能になるという効果を奏する。
本発明の第1の実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの構成を示す断面図である。 図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドの媒体対向面を示す正面図である。 図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドの要部を示す斜視図である。 図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドにおける近接場光発生素子の近傍を示す斜視図である。 図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドにおける磁極、近接場光発生素子および導波路を示す平面図である。 図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドを含むスライダを示す斜視図である。 図7は、本発明の第1の実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの製造方法における一工程を示す説明図である。 図7に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図8に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図9に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図10に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図11に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図12に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図13に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図14に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図15に示した工程に続く工程を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における近接場光発生素子および介在層を形成するための一連の工程における一工程を示す断面図である。 図17に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図18に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図19に示した工程に続く工程を示す断面図である。 図20に示した工程に続く工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態における第1の変形例の熱アシスト磁気記録ヘッドの近接場光発生素子の近傍を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における第2の変形例の熱アシスト磁気記録ヘッドの導波路の一部と近接場光発生素子を示す平面図である。 図23に示した近接場光発生素子の斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの構成を示す断面図である。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図6を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドを含むスライダと磁気ディスク装置について説明する。図6は、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドを含むスライダを示す斜視図である。
本実施の形態における磁気ディスク装置は、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドを含むスライダ200を備えている。このスライダ200は、図示しないサスペンションによって支持されて、回転駆動される円盤状の記録媒体(磁気ディスク)に対向するように配置される。図6において、X方向は記録媒体のトラック横断方向であり、Y方向は記録媒体の表面に垂直な方向であり、Z方向はスライダ200から見た記録媒体の進行方向である。X方向、Y方向、Z方向は互いに直交している。
スライダ200は、スライダ本体201と、このスライダ本体201に接合された光源としてのレーザダイオード202とを有している。スライダ本体201は、ほぼ六面体形状をなし、記録媒体に対向する媒体対向面201aと、その反対側の背面201bとを有している。
記録媒体が回転してZ方向に進行すると、記録媒体とスライダ本体201との間を通過する空気流によって、スライダ本体201に、図6におけるY方向の上方に揚力が生じる。スライダ本体201は、この揚力によって記録媒体の表面から浮上するようになっている。
次に、図1ないし図5を参照して、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの構成を示す断面図である。図2は、図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドの媒体対向面を示す正面図である。図3は、図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドの要部を示す斜視図である。図4は、図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドにおける近接場光発生素子の近傍を示す斜視図である。図5は、図1に示した熱アシスト磁気記録ヘッドにおける磁極、近接場光発生素子および導波路を示す平面図である。なお、図1は媒体対向面および基板の上面に垂直な断面を示している。図1ないし図5には、図6に示したX,Y,Zの各方向も示している。図1において、X方向はY方向およびZ方向に直交する方向であり、図2において、Y方向はX方向およびZ方向に直交する方向であり、図5において、Z方向はX方向およびY方向に直交する方向である。トラック幅方向は、X方向と一致する。
図1および図2に示したように、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面30を備えている。また、熱アシスト磁気記録ヘッドは、アルミニウムオキサイド・チタニウムカーバイド(Al23・TiC)等のセラミック材料よりなり、上面1aを有する基板1と、この基板1の上面1a上に配置された絶縁材料よりなる絶縁層2と、この絶縁層2の上に配置された磁性材料よりなる下部シールド層3と、絶縁層2の上において下部シールド層3の周囲に配置された絶縁材料よりなる絶縁層31とを備えている。絶縁層2,31は、例えばアルミナ(Al23)によって形成されている。下部シールド層3および絶縁層31の上面は平坦化されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、下部シールド層3および絶縁層31の上面の上に配置された絶縁膜である下部シールドギャップ膜4と、この下部シールドギャップ膜4の上に配置された再生素子としてのMR(磁気抵抗効果)素子5と、このMR素子5の上に配置された絶縁膜である上部シールドギャップ膜6と、この上部シールドギャップ膜6の上に配置された磁性材料よりなる上部シールド層7と、上部シールドギャップ膜6の上において上部シールド層7の周囲に配置された絶縁材料よりなる絶縁層32とを備えている。絶縁層32は、例えばアルミナによって形成されている。上部シールド層7および絶縁層32の上面は平坦化されている。
MR素子5の一端部は、記録媒体に対向する媒体対向面30に配置されている。MR素子5には、AMR(異方性磁気抵抗効果)素子、GMR(巨大磁気抵抗効果)素子あるいはTMR(トンネル磁気抵抗効果)素子等の磁気抵抗効果を示す感磁膜を用いた素子を用いることができる。GMR素子としては、磁気的信号検出用の電流を、GMR素子を構成する各層の面に対してほぼ平行な方向に流すCIP(Current In Plane)タイプでもよいし、磁気的信号検出用の電流を、GMR素子を構成する各層の面に対してほぼ垂直な方向に流すCPP(Current Perpendicular to Plane)タイプでもよい。下部シールド層3から上部シールド層7までの部分は、再生ヘッドを構成する。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、非磁性材料よりなり、上部シールド層7および絶縁層32の上面の上に配置された非磁性層8と、非磁性層8の上に配置された磁性材料よりなるリターン磁極層10と、非磁性層8の上においてリターン磁極層10の周囲に配置された絶縁材料よりなる絶縁層33とを備えている。非磁性層8と絶縁層33は、例えばアルミナによって形成されている。リターン磁極層10および絶縁層33の上面は平坦化されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、リターン磁極層10および絶縁層33の上面の一部の上に配置された絶縁層11と、この絶縁層11の上に配置されたコイル12と、リターン磁極層10の上に配置された連結層13とを備えている。リターン磁極層10と連結層13は、いずれも磁性材料によって形成されている。これらの材料としては、例えばCoFeN、CoNiFe、NiFe、CoFeのいずれかを用いることができる。絶縁層11は、例えばアルミナによって形成されている。コイル12は、記録媒体に記録する情報に応じた磁界を発生する。コイル12は、平面渦巻き形状をなし、連結層13を中心として巻回されている。また、コイル12は、銅等の導電材料によって形成されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、コイル12の巻線間および周囲に配置された絶縁材料よりなる絶縁層14と、絶縁層11の上において絶縁層14および連結層13の周囲に配置された絶縁層15と、コイル12および絶縁層14,15の上に配置された絶縁層16とを備えている。コイル12、連結層13および絶縁層14,15の上面は平坦化されている。絶縁層14は、例えばフォトレジストによって形成されている。絶縁層15,16は、例えばアルミナによって形成されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、連結層13および絶縁層16の上に配置された磁性材料よりなる下部ヨーク層17と、絶縁層16の上において下部ヨーク層17の周囲に配置された非磁性材料よりなる非磁性層18とを備えている。下部ヨーク層17の材料としては、例えばCoFeN、CoNiFe、NiFe、CoFeのいずれかを用いることができる。非磁性層18は、例えばアルミナによって形成されている。下部ヨーク層17は、媒体対向面30により近い端面を有し、この端面は媒体対向面30から離れた位置に配置されている。下部ヨーク層17および非磁性層18の上面は平坦化されている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、下部ヨーク層17および非磁性層18の上に配置された磁極20と、非磁性層18の上において磁極20の周囲に配置された非磁性材料よりなる非磁性層21とを備えている。磁極20は、媒体対向面30に配置された端面を有し、コイル12によって発生された磁界に対応する磁束を通過させると共に、垂直磁気記録方式によって情報を記録媒体に記録するための記録磁界を発生する。磁極20は、金属磁性材料によって形成されている。磁極20の材料としては、例えば、NiFe、CoNiFe、CoFeのいずれかを用いることができる。非磁性層21は、例えばアルミナによって形成されている。磁極20および非磁性層21の上面は平坦化されている。
図4および図5に示したように、磁極20は、媒体対向面30に配置された端面とその反対側の端部とを有するトラック幅規定部20Aと、このトラック幅規定部20Aの前記端部に接続され、トラック幅規定部20Aよりも大きな幅を有する幅広部20Bとを有している。トラック幅規定部20Aは、媒体対向面30からの距離に応じて変化しない幅を有している。幅広部20Bの幅は、例えば、トラック幅規定部20Aとの境界位置ではトラック幅規定部20Aの幅と等しく、媒体対向面30から離れるに従って、徐々に大きくなった後、一定の大きさになっている。図2ないし図4に示した例では、媒体対向面30に配置されたトラック幅規定部20Aの端面の形状は、頂点が下を向いた二等辺三角形である。しかし、媒体対向面30に配置されたトラック幅規定部20Aの端面の形状は、矩形でもよいし、台形でもよい。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、磁極20および非磁性層21の上面の上に配置された絶縁層22を備えている。絶縁層22は、例えばアルミナによって形成されている。絶縁層22の厚みは、例えば、30〜70nmの範囲内である。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、絶縁層22の上に配置された近接場光発生素子23と、絶縁層22の上において近接場光発生素子23の周囲に配置された絶縁材料よりなる絶縁層24とを備えている。近接場光発生素子23および絶縁層24の上面は平坦化されている。近接場光発生素子23は、金属によって形成されている。具体的には、近接場光発生素子23は、例えば、Au、Ag、Al、Cu、Pd、Pt、Rh、Irのいずれか、またはこれらのうちの複数の元素よりなる合金によって形成されている。絶縁層24は、例えばアルミナによって形成されている。
図4に示したように、近接場光発生素子23は、媒体対向面30に配置された近接場光発生部23fを有している。また、近接場光発生素子23は、以下のような外面を有する三角柱形状をなしている。近接場光発生素子23の外面は、媒体対向面30に配置された第1の端面23aと、媒体対向面30からより遠い第2の端面23bと、第1の端面23aと第2の端面23bを連結する連結部とを含んでいる。連結部は、基板1の上面1aからより遠い上面23cと、基板1の上面1aに近づくに従って互いの距離が小さくなる2つの側面23d,23eとを含んでいる。第1の端面23aの形状は、頂点が下を向いた二等辺三角形である。第1の端面23aは、近接場光発生部23fを含んでいる。近接場光発生部23fは、具体的には、端面23aにおける下を向いた頂点およびその近傍の部分である。
ここで、図4に示したように、媒体対向面30に垂直な方向についての近接場光発生素子23の長さを記号HPAで表し、第1の端面23aの上端部の幅を記号WPAで表し、基板1の上面1aに垂直な方向についての第1の端面23aの長さを記号TPAで表す。媒体対向面30に垂直な方向についての近接場光発生素子23の長さHPAは、基板1の上面1aに垂直な方向についての第1の端面23aの長さTPAよりも大きい。WPAとTPAは共に、後述する導波路を伝播する光の波長以下である。WPAは例えば50〜150nmの範囲内である。TPAは例えば50〜150nmの範囲内である。HPAは例えば0.25〜2.5μmの範囲内である。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、近接場光発生素子23および絶縁層24の上面の上に配置された介在層25と、この介在層25の上に配置された導波路26およびクラッド層27,28とを備えている。導波路26は、後述するレーザ光を通過させる誘電体材料によって形成されている。介在層25は、導波路26の屈折率よりも小さい屈折率を有し、レーザ光を通過させる誘電体材料によって形成されている。クラッド層27,28は、導波路26の屈折率よりも小さい屈折率を有する誘電体材料によって形成されている。導波路26の材料としては、例えば、屈折率が約2.1のTaが用いられ、介在層25およびクラッド層27,28の材料としては、例えば、屈折率が約1.8のアルミナが用いられる。介在層25の厚みは、例えば、30〜70nmの範囲内である。
図1、図3および図5に示したように、導波路26は、媒体対向面30に垂直な方向(Y方向)に延びている。また、導波路26は、外面を有している。この外面は、媒体対向面30により近い前端面26aと、媒体対向面30からより遠い後端面26bと、基板1の上面1aからより遠い上面26cと、基板1の上面1aにより近い下面26dと、トラック幅方向の両側に位置する2つの側面26e,26fとを有している。図1には、前端面26aが媒体対向面30から離れた位置に配置されている例を示している。しかし、前端面26aは媒体対向面30に配置されていてもよい。クラッド層27は、後端面26bに対して、媒体対向面30からより遠い位置に配置されている。クラッド層28は、導波路26およびクラッド層27の周囲に配置されている。導波路26およびクラッド層27,28の上面は平坦化されている。
また、導波路26の外面は、近接場光発生素子23の外面のうちの連結部の一部に対向する対向部分26gを含んでいる。図1に示したように、本実施の形態では、特に、導波路26は、近接場光発生素子23に対して、基板1の上面1aからより遠い位置に配置され、導波路26の下面26dの一部が、介在層25を介して、近接場光発生素子23の上面23cの一部に対向している。この上面23cの一部に対向する導波路26の下面26dの一部が対向部分26gである。前述の媒体対向面30に垂直な方向についての近接場光発生素子23の長さHPAが、基板1の上面1aに垂直な方向についての第1の端面23aの長さTPAよりも大きいという要件は、導波路26の下面26dの一部である対向部分26gが、介在層25を介して、近接場光発生素子23の上面23cの一部に対向するために必要な要件である。
図1に示したように、後端面26bは、基板1の上面1aに垂直な方向に対して45°の角度で傾いた斜面になっている。後端面26bにおける任意の位置の媒体対向面30からの距離は、この任意の位置が基板1の上面1aから離れるに従って大きくなっている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、導波路26の後端面26bに接するように、導波路26とクラッド層27との間に設けられたミラー35を備えている。ミラー35は、例えば、Cu,Au等の金属による、厚みが50〜200nm程度の膜によって形成されている。ミラー35は、導波路26の上方に配置される光源から出射された光を、導波路26内を媒体対向面30に向けて進行するように反射するようになっている。より詳しく説明すると、ミラー35は、導波路26の上面26cから導波路26内に入射して後端面26bに至る光を、前端面26aに向けて進行するように反射するようになっている。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、導波路26およびクラッド層27,28の上面の上に配置されたクラッド層29を備えている。クラッド層29は、導波路26の屈折率よりも小さい屈折率を有し、レーザ光を通過させる誘電体材料によって形成されている。導波路26の材料として、例えば屈折率が約2.1のTaが用いられる場合には、クラッド層29の材料としては、例えば屈折率が約1.8のアルミナが用いられる。クラッド層29の厚みは、例えば、0.1〜0.5μmの範囲内である。
熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、クラッド層29の上面に対して、例えばレーザ光を通過させる接着剤によって固定されたレーザダイオード202を備えている。リターン磁極層10からレーザダイオード202までの部分は、記録ヘッドを構成する。本実施の形態では、レーザダイオード202は、導波路26の上方に配置され、クラッド層29を介して、導波路26に対して固定されている。レーザダイオード202は、その下面に配置された出射部202aを有し、この出射部202aより下方に向けてレーザ光を出射する。出射部202aより出射されたレーザ光は、クラッド層29を通過して、上面26cから導波路26内に入射して後端面26bに至り、導波路26内を媒体対向面30(前端面26a)に向けて進行するように、ミラー35によって反射される。
図3および図5には、導波路26の形状の一例を示している。この例における導波路26では、2つの側面26e,26fにおける前端部26aの近傍の部分は、上方から見た形状が放物線形状の反射面になっている。この反射面は、導波路26によって伝播される光を、前端部26aの近傍に集光する機能を有している。
以上説明したように、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面30と再生ヘッドと記録ヘッドとを備えている。再生ヘッドと記録ヘッドは、基板1の上に積層されている。記録ヘッドは、再生ヘッドに対して、記録媒体の進行方向(Z方向)の前側(トレーリング側)に配置されている。
再生ヘッドは、再生素子としてのMR素子5と、媒体対向面30側の一部がMR素子5を挟んで対向するように配置された、MR素子5をシールドするための下部シールド層3および上部シールド層7と、MR素子5と下部シールド層3との間に配置された下部シールドギャップ膜4と、MR素子5と上部シールド層7との間に配置された上部シールドギャップ膜6とを備えている。
記録ヘッドは、リターン磁極層10と、コイル12と、連結層13と、下部ヨーク層17と、磁極20とを備えている。コイル12は、記録媒体に記録する情報に応じた磁界を発生する。リターン磁極層10、連結層13、下部ヨーク層17および磁極20は、コイル12が発生する磁界に対応した磁束を通過させる磁路を形成する。磁極20は、コイル12によって発生された磁界に対応する磁束を通過させると共に、垂直磁気記録方式によって情報を記録媒体に記録するための記録磁界を発生する。記録媒体に記録されるビットパターンの端部の位置は、媒体対向面30に配置された磁極20の端面における上端部すなわち基板1の上面1aからより遠い端部の位置によって決まる。また、媒体対向面30に配置された磁極20の端面における上端部の幅がトラック幅を規定する。リターン磁極層10、連結層13および下部ヨーク層17は、磁極20より発生されて、記録媒体を磁化した磁束を、磁極20に還流させる機能を有する。
記録ヘッドは、更に、近接場光発生素子23と、介在層25と、導波路26と、クラッド層27,28,29と、ミラー35と、レーザダイオード202とを備えている。基板1は、磁極20、近接場光発生素子23および導波路26に向いた上面1aを有している。近接場光発生素子23および導波路26は、磁極20に対して基板1の上面1aからより遠い位置に配置されている。
近接場光発生素子23の外面は、媒体対向面30に配置された第1の端面23aと、媒体対向面30からより遠い第2の端面23bと、第1の端面23aと第2の端面23bを連結する連結部とを含んでいる。連結部は、基板1の上面1aからより遠い上面23cと、基板1の上面1aに近づくに従って互いの距離が小さくなる2つの側面23d,23eとを含んでいる。第1の端面23aは、近接場光発生部23fを含んでいる。媒体対向面30に垂直な方向(Y方向)についての近接場光発生素子23の長さHPAは、基板1の上面1aに垂直な方向についての第1の端面23aの長さTPAよりも大きい。後で詳しく説明するが、近接場光発生素子23では、導波路26を伝播する光に基づいて表面プラズモンが励起され、この表面プラズモンが近接場光発生部23fに伝播され、この表面プラズモンに基づいて近接場光発生部23fより近接場光が発生される。
導波路26は、近接場光発生素子23に対して、基板1の上面1aからより遠い位置に配置されている。導波路26の外面は、介在層25を介して、近接場光発生素子23の上面23cの一部に対向する対向部分26gを含んでいる。
介在層25とクラッド層27,28,29は、いずれも、導波路26の屈折率よりも小さい屈折率を有する誘電体材料によって形成されている。従って、導波路26の外面のうち後端面26b以外の部分は、導波路26の屈折率よりも小さい屈折率を有する誘電体材料によって覆われている。
レーザダイオード202は、導波路26の上方に配置され、クラッド層29を介して、導波路26に対して固定されている。レーザダイオード202は、直線偏光のレーザ光を出射する。ミラー35は、導波路26の後端面26bに接するように設けられている。ミラー35は、レーザダイオード202から出射されたレーザ光を、導波路26内を媒体対向面30に向けて進行するように反射する。なお、レーザダイオード202は、導波路26内を伝播するレーザ光における電界の振動方向が対向部分26g(下面26d)に対して垂直になるように配置されている。
ここで、本実施の形態における近接場光発生の原理と、近接場光を用いた熱アシスト磁気記録の原理について詳しく説明する。レーザダイオード202から出射されたレーザ光は、クラッド層29を通過して、上面26cから導波路26内に入射して後端面26bに至り、ミラー35によって反射されて、導波路26内を媒体対向面30(前端面26a)に向けて進行する。このレーザ光は、導波路26内を伝播して、対向部分26gの近傍に達する。ここで、対向部分26gと介在層25との界面において、レーザ光が全反射することによって、介在層25内にしみ出すエバネッセント光が発生する。その結果、このエバネッセント光と、近接場光発生素子23の上面23cにおける電荷の集団振動すなわち表面プラズモンとが結合した系である表面プラズモン・ポラリトンが励起される。このようにして、近接場光発生素子23に表面プラズモンが励起される。
近接場光発生素子23に励起された表面プラズモンは、近接場光発生素子23の上面23cおよび第1の端面23aに沿って近接場光発生部23fに向けて伝播する。その結果、近接場光発生部23fにおいて表面プラズモンが集中し、この表面プラズモンに基づいて、近接場光発生部23fから近接場光が発生する。この近接場光は、記録媒体に向けて照射され、記録媒体の表面に達し、記録媒体の磁気記録層の一部を加熱する。これにより、その磁気記録層の一部の保磁力が低下する。熱アシスト磁気記録では、このようにして保磁力が低下した磁気記録層の一部に対して、磁極20より発生される記録磁界を印加することによってデータの記録が行われる。
次に、図7ないし図16を参照して、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの製造方法について説明する。図7ないし図16において、(a)は、それぞれ、熱アシスト磁気記録ヘッドの製造過程における積層体の、媒体対向面および基板に垂直な断面を示している。図7ないし図16の(a)において、記号“ABS”は、媒体対向面30が形成される予定の位置を表している。図7ないし図16において、(b)は、それぞれ、図7ないし図16の(a)における位置ABSにおける断面を示している。
本実施の形態に係る磁気ヘッドの製造方法では、まず、図7に示したように、基板1の上に絶縁層2を形成する。次に、絶縁層2の上に下部シールド層3を形成する。次に、下部シールド層3を覆うように絶縁層31を形成する。次に、例えば化学機械研磨(以下、CMPと記す。)によって、下部シールド層3が露出するまで絶縁層31を研磨して、下部シールド層3および絶縁層31の上面を平坦化する。次に、下部シールド層3および絶縁層31の上に下部シールドギャップ膜4を形成する。次に、下部シールドギャップ膜4の上にMR素子5と、MR素子5に接続される図示しないリードとを形成する。次に、MR素子5およびリードを覆うように上部シールドギャップ膜6を形成する。次に、上部シールドギャップ膜6の上に上部シールド層7を形成する。次に、上部シールド層7を覆うように絶縁層32を形成する。次に、例えばCMPによって、上部シールド層7が露出するまで絶縁層32を研磨して、上部シールド層7および絶縁層32の上面を平坦化する。次に、上部シールド層7および絶縁層32の上に非磁性層8を形成する。次に、非磁性層8の上にリターン磁極層10を形成する。次に、リターン磁極層10を覆うように絶縁層33を形成する。次に、例えばCMPによって、リターン磁極層10が露出するまで絶縁層33を研磨して、リターン磁極層10および絶縁層33の上面を平坦化する。次に、リターン磁極層10および絶縁層33の上面の一部の上に絶縁層11を形成する。
図8は、次の工程を示す。この工程では、まず、例えばフレームめっき法によって、絶縁層11の上にコイル12を形成する。次に、例えばフレームめっき法によって、リターン磁極層10の上に連結層13を形成する。なお、連結層13を形成した後に、コイル12を形成してもよい。次に、コイル12の巻線間およびコイル12の周囲に、例えばフォトレジストよりなる絶縁層14を選択的に形成する。次に、例えばスパッタ法によって、積層体の上面全体の上に、絶縁層15を形成する。次に、例えばCMPによって、コイル12および連結層13が露出するまで絶縁層15を研磨して、コイル12、連結層13および絶縁層14,15の上面を平坦化する。
図9は、次の工程を示す。この工程では、まず、絶縁層16を形成する。次に、例えばフレームめっき法によって、連結層13および絶縁層16の上に下部ヨーク層17を形成する。次に、積層体の上面全体の上に、非磁性層18を形成する。次に、例えばCMPによって、下部ヨーク層17が露出するまで非磁性層18を研磨して、下部ヨーク層17および非磁性層18の上面を平坦化する。
図10は、次の工程を示す。この工程では、まず、下部ヨーク層17および非磁性層18の上に非磁性層21を形成する。次に、非磁性層21を選択的にエッチングして、非磁性層21に、磁極20を収容するための溝部を形成する。次に、例えばフレームめっき法によって、非磁性層21の溝部内に収容されるように磁極20を形成する。次に、例えばCMPによって、磁極20および非磁性層21を研磨して、磁極20および非磁性層21の上面を平坦化する。次に、磁極20および非磁性層21の上に絶縁層22を形成する。
図11は、次の工程を示す。この工程では、まず、絶縁層22の上に絶縁層24を形成する。次に、絶縁層24を選択的にエッチングして、絶縁層24に、近接場光発生素子23を収容するための溝部を形成する。次に、絶縁層24の溝部内に収容されるように近接場光発生素子23を形成する。次に、近接場光発生素子23および絶縁層24の上に介在層25を形成する。次に、介在層25の上に、後にクラッド層27となる誘電体層27Pを形成する。なお、近接場光発生素子23および介在層25を形成する工程については、後で更に詳しく説明する。
図12は、次の工程を示す。この工程では、まず、誘電体層27Pの上に、クラッド層27の平面形状に対応した平面形状を有する図示しない金属製マスクを形成する。次に、例えば反応性イオンエッチング(以下、RIEと記す。)によって、誘電体層27Pを選択的にエッチングして、クラッド層27を形成する。このとき、クラッド層27に、後にその上にミラー35が形成される傾斜面が形成されるように、誘電体層27Pをテーパーエッチングする。次に、クラッド層27の傾斜面の上にミラー35を形成する。
次に、図13に示したように、積層体の上面全体の上に、後に導波路26となる誘電体層26Pを形成する。
図14は、次の工程を示す。この工程では、まず、例えばRIEによって、誘電体層26Pを選択的にエッチングして、導波路26を形成する。次に、積層体の上面全体の上に、後にクラッド層28となる誘電体層を形成する。次に、例えばCMPによって、導波路26が露出するまで誘電体層を研磨する。研磨後に残った誘電体層はクラッド層28となる。また、この研磨により、導波路26およびクラッド層27,28の上面が平坦化される。
次に、図15に示したように、積層体の上面全体の上に、クラッド層29を形成する。次に、図16に示したように、例えば接着剤によって、クラッド層29の上面にレーザダイオード202を固定する。
次に、クラッド層29の上面に配線や端子等を形成し、スライダ単位で基板を切断し、媒体対向面30の研磨、浮上用レールの作製等を行って、熱アシスト磁気記録ヘッドが完成する。
ここで、図17ないし図21を参照して、近接場光発生素子23および介在層25を形成するための一連の工程について詳しく説明する。図17ないし図21は、それぞれ、熱アシスト磁気記録ヘッドの製造過程における積層体の一部の、媒体対向面30が形成される予定の位置ABSにおける断面を示している。なお、図17ないし図21では、絶縁層24よりも基板1側の部分を省略している。
図17は、図10に示した絶縁層22の上に絶縁層24を形成した後の工程を示している。この工程では、まず、絶縁層24の上に、第1および第2の金属層を順に形成する。第1の金属層は、例えばRuよりなり、例えば50nmの厚みに形成される。第2の金属層は、例えばNiCrよりなり、例えば5〜10nmの厚みに形成される。次に、第2の金属層の上に、フォトレジストマスク43を形成する。フォトレジストマスク43は、近接場光発生素子23の平面形状に対応した平面形状の開口部を有している。次に、例えばイオンビームエッチングによって、第1および第2の金属層のうち、フォトレジストマスク43の下に存在する部分以外の部分を除去する。残った第1の金属層は第1のマスク層41となり、残った第2の金属層は第2のマスク層42となる。マスク層41,42は、それぞれ、近接場光発生素子23の平面形状に対応した平面形状の開口部を有している。
図18は、次の工程を示す。この工程では、例えばRIEによって、絶縁層24のうち、マスク層41,42およびフォトレジストマスク43の開口部より露出する部分をテーパーエッチングして、絶縁層24に、近接場光発生素子23を収容するための溝部24aを形成する。媒体対向面30に平行な断面における溝部24aの形状はV字形状である。
図19は、次の工程を示す。この工程では、まず、例えば1原子層毎の成膜を繰り返す原子層堆積法(ALD)によって、積層体の上面全体の上に絶縁膜44を形成する。絶縁膜44の一部は、溝部24a内に形成される。絶縁膜44の厚みは、例えば50〜200nmである。絶縁膜44は例えばアルミナによって形成される。次に、例えばスパッタ法によって、絶縁膜44の上に、後に近接場光発生素子23となる金属膜23Pを形成する。金属膜23Pの一部は、溝部24a内に形成される。
図20は、次の工程を示す。この工程では、例えばCMPによって、第1のマスク層41が露出するまで、金属膜23Pおよび第2のマスク層42を研磨して、第1のマスク層41、絶縁膜44および金属膜23Pの上面を平坦化する。この研磨において、第1のマスク層41は、研磨を停止させる研磨ストッパとして機能する。
図21は、次の工程を示す。この工程では、まず、例えばイオンビームエッチングによって、絶縁層24の上面が露出するまで、金属膜23Pおよび絶縁膜44の各一部と第1のマスク層41とをエッチングして、金属膜23P、絶縁膜44および絶縁層24の上面を平坦化する。これにより、金属膜23Pは、近接場光発生素子23となる。次に、例えばスパッタ法によって、近接場光発生素子23、絶縁膜44および絶縁層24の上に介在層25を形成する。
以上説明したように、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドでは、導波路26の外面における対向部分26gが、介在層25を介して、近接場光発生素子23の上面23cの一部に対向する。本実施の形態では、導波路26を伝播する光に基づいて、介在層25においてエバネッセント光が発生し、このエバネッセント光に基づいて、近接場光発生素子23に表面プラズモンが励起される。そして、この表面プラズモンが近接場光発生部23fに伝播され、この表面プラズモンに基づいて近接場光発生部23fより近接場光が発生される。本実施の形態によれば、レーザ光をプラズモン・アンテナに直接照射して近接場光を発生させる場合に比べて、導波路26を伝播する光の近接場光への変換の効率を高めることができる。
また、本実施の形態では、導波路26を伝播するレーザ光が近接場光発生素子23に直接照射されないため、近接場光発生素子23の温度上昇を抑制することができる。また、本実施の形態では、媒体対向面30に垂直な方向についての近接場光発生素子23の長さHPAが、基板1の上面1aに垂直な方向についての第1の端面23aの長さTPAよりも大きい。そのため、本実施の形態における近接場光発生素子23の体積は、媒体対向面30に垂直な方向についての長さが、基板1の上面1aに垂直な方向についての長さよりも小さい従来のプラズモン・アンテナに比べて大きい。この点からも、本実施の形態によれば、近接場光発生素子23の温度上昇を抑制することができる。これらのことから、本実施の形態によれば、近接場光発生素子23が媒体対向面30から突出することを抑制することができる。
また、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドでは、近接場光発生素子23および導波路26が、磁極20に対して基板1の上面1aからより遠い位置に配置され、導波路26の上方に配置されたレーザダイオード202から出射された光が、ミラー35によって、導波路26内を媒体対向面30に向けて進行するように反射される。
ここで、本実施の形態における近接場光発生素子23および導波路26と磁極20との位置関係とは逆に、近接場光発生素子および導波路が、磁極20に対して基板1の上面1aにより近い位置に配置されている場合について考える。この場合には、近接場光発生素子および導波路の上方に磁極20が存在することになるため、本実施の形態のように導波路の上方にレーザダイオードを配置する場合、レーザダイオードから導波路までの光の経路が長くなり、光のエネルギーの損失が大きくなる。また、この場合、レーザダイオードから導波路までの光の経路が長いことから、レーザダイオードと導波路とを正確に位置決めすることが難しく、レーザダイオードと導波路との位置ずれによる光のエネルギーの損失が発生しやすい。
これに対し、本実施の形態では、レーザダイオード202から導波路26までの光の経路を短くすることができ、その結果、短い経路によって、レーザダイオード202から、導波路26の外面における対向部分26gまで光を導くことが可能になる。これにより、本実施の形態によれば、光のエネルギーの損失を少なくすることができる。また、本実施の形態では、レーザダイオード202と導波路26とを近付けることができることから、レーザダイオード202と導波路26とを正確に位置決めすることが容易である。そのため、本実施の形態によれば、レーザダイオード202と導波路26との位置ずれによる光のエネルギーの損失を少なくすることができる。
また、本実施の形態では、レーザダイオード202の出射部202aと導波路26の間に、導波路26の屈折率よりも小さい屈折率を有するクラッド層29が設けられている。そのため、導波路26とクラッド層29との界面に、導波路26側から臨界角以上の入射角で入射する光は、界面で全反射される。これにより、レーザダイオード202より出射され、クラッド層29を通過して導波路26内に入射したレーザ光が、再びクラッド層29を通過してレーザダイオード202に戻ることを抑制することができる。その結果、本実施の形態によれば、レーザ光の利用効率を高めることができると共に、レーザダイオード202に戻るレーザ光によってレーザダイオード202が損傷を受けることを防止することができる。
以上のことから、本実施の形態によれば、熱アシスト磁気記録ヘッドにおいて、近接場光の発生に利用される光の利用効率を高めることが可能になる。
[変形例]
以下、本実施の形態における第1および第2の変形例について説明する。図22は、第1の変形例の熱アシスト磁気記録ヘッドにおける近接場光発生素子23の近傍を示す斜視図である。第1の変形例では、近接場光発生素子23は、上面23cで開口する溝部23gを有している。媒体対向面30に平行な断面における溝部23gの形状はV字形状である。従って、近接場光発生素子23の第1および第2の端面23a,23bの形状もV字形状である。また、第1の変形例の熱アシスト磁気記録ヘッドは、溝部23g内に配置された誘電体層51を備えている。誘電体層51の材料は、例えば導波路26の材料と同じである。近接場光発生素子23、誘電体層51および絶縁層24の上面は平坦化されている。介在層25は、近接場光発生素子23、誘電体層51および絶縁層24の上面の上に配置されている。
図4に示した近接場光発生素子23では、上面23cに、媒体対向面30に垂直な方向に延び、表面プラズモンが集中するエッジが2つ形成される。これに対し、第1の変形例における近接場光発生素子23では、上面23cに、媒体対向面30に垂直な方向に延び、表面プラズモンが集中するエッジが4つ形成される。このように、第1の変形例によれば、近接場光発生素子23の上面23cにおいて、媒体対向面30に垂直な方向に延び、表面プラズモンが集中するエッジの数が多くなることから、効率よく表面プラズモンを集中させて、近接場光発生部23fに伝播させることができる。
図23は、第2の変形例の熱アシスト磁気記録ヘッドにおける導波路26の一部と近接場光発生素子23を示す平面図である。図24は、図23に示した近接場光発生素子23の斜視図である。第2の変形例における近接場光発生素子23では、媒体対向面30から離れるに従って、トラック幅方向における2つの側面23d,23e間の距離が大きくなっている。また、第2の変形例における近接場光発生素子23では、側面23dと第2の端面23bとの間の角部と、側面23eと第2の端面23bとの間の角部が、それぞれ丸められている。導波路26の下面26dの一部は、介在層25を介して、近接場光発生素子23の上面23cの一部に対向している。図23には、導波路26の前端面26aが媒体対向面30から離れた位置に配置されている例を示している。しかし、前端面26aは媒体対向面30に配置されていてもよい。
ここで、図23に示したように、媒体対向面30に垂直な方向についての近接場光発生素子23の長さを記号HPAで表し、第1の端面23aの上端部の幅を記号WPAで表し、トラック幅方向(X方向)における近接場光発生素子23の最大の幅を記号WBPAで表す。また、図24に示したように、基板1の上面1aに垂直な方向についての第1の端面23aの長さを記号TPAで表す。媒体対向面30に垂直な方向についての近接場光発生素子23の長さHPAは、基板1の上面1aに垂直な方向についての第1の端面23aの長さTPAよりも大きい。WPAは例えば50〜150nmの範囲内である。TPAは例えば50〜150nmの範囲内である。HPAは例えば0.25〜2.5μmの範囲内である。WBPAは例えば0.25〜2.5μmの範囲内である。
第2の変形例では、導波路26において、近接場光発生素子23の上面23cの一部に対向する対向部分の面積を大きくすることができる。これにより、近接場光発生素子23の上面23cにおいて、より多くの表面プラズモンを励起させることができる。また、第2の変形例では、近接場光発生素子23において、側面23dと第2の端面23bとの間の角部と、側面23eと第2の端面23bとの間の角部が、それぞれ丸められている。これにより、これらの角部から近接場光が発生することを防止することができる。これらのことから、第2の変形例によれば、近接場光発生部23fにおける近接場光の発生に利用される光の利用効率をより高めることが可能になる。
[第2の実施の形態]
次に、図25を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドについて説明する。図25は、本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドの構成を示す断面図である。なお、図25は媒体対向面および基板の上面に垂直な断面を示している。
本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドでは、第1の実施の形態における磁極20の代りに磁極60を備えている。磁極60は、第1層60Aと第2層60Bとを有している。第1層60Aおよび第2層60Bの材料は、第1の実施の形態における磁極20と同様である。第1層60Aは、下部ヨーク層17および非磁性層18の上に配置されている。また、第1層60Aは、媒体対向面30に配置された端面を有している。この端面の形状は、例えば矩形である。
非磁性層18の上における第1層60Aの周囲には、非磁性層21が配置されている。第2層60Bは、媒体対向面30の近傍において、第1層60Aの上に配置されている。第2層60Bは、媒体対向面30に配置された前端面と、その反対側の後端面とを有している。第2層60Bの前端面の形状は、例えば矩形である。
記録媒体に記録されるビットパターンの端部の位置は、第2層60Bの前端面における上端部すなわち基板1の上面1aからより遠い端部の位置によって決まる。また、第2層60Bの前端面における上端部の幅がトラック幅を規定する。
媒体対向面30に配置された第1層60Aの端面の幅は、第2層60Bの前端面の幅と等しくてもよいし、第2層60Bの前端面の幅よりも大きくてもよい。
本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドは、第1の実施の形態における絶縁層22、絶縁層24および介在層25の代りに、クラッド層62を備えている。クラッド層62は、第2層60Bの周囲における第1層60Aおよび非磁性層21の上面、および第2層60Bの後端面を覆うように配置されている。クラッド層62は、導波路26の屈折率よりも小さい屈折率を有する誘電体材料によって形成されている。
本実施の形態では、導波路26、クラッド層27およびミラー35は、クラッド層62の上に配置されている。導波路26の前端面26aは、クラッド層62を介して第2層60Bの後端面に対向している。第2層60B、クラッド層62、導波路26およびクラッド層27の上面は平坦化されている。
本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、第2層60B、クラッド層62、導波路26およびクラッド層27の上面の上に配置された介在層65を備えている。介在層65の材料および厚みは、第1の実施の形態における介在層25と同様である。
本実施の形態では、近接場光発生素子23は、介在層65の上に配置されている。近接場光発生素子23の形状は、図4に示した形状でもよいし、図22に示した形状でもよいし、図24に示した形状でもよい。本実施の形態に係る熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、介在層65の上において近接場光発生素子23の周囲に配置されたクラッド層66を備えている。近接場光発生素子23およびクラッド層66の上面は平坦化されている。クラッド層66は、導波路26の屈折率よりも小さい屈折率を有し、レーザ光を通過させる誘電体材料によって形成されている。
本実施の形態では、クラッド層29は、近接場光発生素子23およびクラッド層66の上面の上に配置されている。第1の実施の形態と同様に、クラッド層29の上面には、例えば接着剤によってレーザダイオード202が固定されている。
導波路26の材料として、例えば屈折率が約2.1のTaが用いられる場合には、クラッド層27,29,62,66および介在層65の材料としては、例えば屈折率が約1.8のアルミナが用いられる。
本実施の形態では、導波路26は、近接場光発生素子23に対して、基板1の上面1aにより近い位置に配置されている。導波路26の外面は、近接場光発生素子23の外面のうちの連結部の一部に対向する対向部分26hを含んでいる。本実施の形態では、特に、導波路26の上面26cの一部が、介在層65を介して、近接場光発生素子23の下端の一部に対向している。この下端の一部に対向する導波路26の上面26cの一部が対向部分26hである。
本実施の形態では、レーザダイオード202の出射部202aより出射されたレーザ光は、クラッド層29,66および介在層65を通過して、上面26cから導波路26内に入射して後端面26bに至り、導波路26内を媒体対向面30(前端面26a)に向けて進行するように、ミラー35によって反射される。このレーザ光は、導波路26内を伝播して、対向部分26hの近傍に達する。ここで、対向部分26hと介在層65との界面において、レーザ光が全反射することによって、介在層65内にしみ出すエバネッセント光が発生する。その結果、このエバネッセント光と、近接場光発生素子23の下端における電荷の集団振動すなわち表面プラズモンとが結合した系である表面プラズモン・ポラリトンが励起される。このようにして、近接場光発生素子23に表面プラズモンが励起される。
近接場光発生素子23に励起された表面プラズモンは、近接場光発生素子23の下端に沿って近接場光発生部23fに向けて伝播する。その結果、近接場光発生部23fにおいて表面プラズモンが集中し、この表面プラズモンに基づいて、近接場光発生部23fから近接場光が発生する。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、近接場光発生素子23の形状は、図4、図22、図24にそれぞれ示した形状以外の形状であってもよい。
1…基板、20…磁極、23…近接場光発生素子、25…介在層、26…導波路、30…媒体対向面、35…ミラー、202…レーザダイオード。

Claims (10)

  1. 記録媒体に対向する媒体対向面と、
    前記媒体対向面に配置された端面を有し、情報を前記記録媒体に記録するための記録磁界を発生する磁極と、
    光を伝播させる導波路と、
    前記媒体対向面に配置された近接場光発生部を有し、前記導波路を伝播する光に基づいて表面プラズモンが励起され、この表面プラズモンが前記近接場光発生部に伝播され、この表面プラズモンに基づいて前記近接場光発生部より近接場光を発生する近接場光発生素子と、
    前記磁極、近接場光発生素子および導波路が積層された基板とを備え、
    前記基板は、前記磁極、近接場光発生素子および導波路に向いた上面を有し、
    前記近接場光発生素子および導波路は、前記磁極に対して前記基板の上面からより遠い位置に配置され、
    前記近接場光発生素子は、前記媒体対向面に配置された第1の端面と、前記媒体対向面からより遠い第2の端面と、前記第1の端面と第2の端面を連結する連結部とを含む外面を有し、前記第1の端面は前記近接場光発生部を含み、
    前記媒体対向面に垂直な方向についての前記近接場光発生素子の長さは、前記基板の上面に垂直な方向についての前記第1の端面の長さよりも大きく、
    前記導波路は、前記連結部の一部に対向する対向部分を含む外面を有し、
    熱アシスト磁気記録ヘッドは、更に、前記導波路の上方に配置される光源から出射された光を、前記導波路内を前記媒体対向面に向けて進行するように反射するミラーを備えたことを特徴とする熱アシスト磁気記録ヘッド。
  2. 前記導波路の前記外面は、前記媒体対向面により近い前端面と、前記媒体対向面からより遠い後端面と、前記基板の上面からより遠い上面とを有し、
    前記後端面における任意の位置の前記媒体対向面からの距離は、前記任意の位置が前記基板の上面から離れるに従って大きくなり、
    前記ミラーは、前記導波路の後端面に接し、前記導波路の上面から前記導波路内に入射して前記後端面に至る光を、前記前端面に向けて進行するように反射することを特徴とする請求項1記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
  3. 更に、前記導波路に対して固定され、前記光を出射する、前記光源としてのレーザダイオードを備えたことを特徴とする請求項2記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
  4. 更に、前記導波路の屈折率よりも小さい屈折率を有し、前記レーザダイオードと前記導波路の上面との間に介在するクラッド層を備えたことを特徴とする請求項3記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
  5. 更に、前記導波路の屈折率よりも小さい屈折率を有し、前記対向部分と前記近接場光発生素子との間に介在する介在層を備えたことを特徴とする請求項1記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
  6. 前記導波路は、前記近接場光発生素子に対して、前記基板の上面からより遠い位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
  7. 前記導波路は、前記近接場光発生素子に対して、前記基板の上面により近い位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
  8. 前記連結部は、前記基板の上面に近づくに従って互いの距離が小さくなる2つの側面を含むことを特徴とする請求項1記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
  9. 前記第1の端面の形状は、三角形であることを特徴とする請求項1記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
  10. 前記第1の端面の形状は、V字形状であることを特徴とする請求項1記載の熱アシスト磁気記録ヘッド。
JP2009249727A 2009-04-08 2009-10-30 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド Expired - Fee Related JP5680295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/385,447 2009-04-08
US12/385,447 US8139447B2 (en) 2009-04-08 2009-04-08 Heat-assisted magnetic recording head with near-field light generating element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010244670A true JP2010244670A (ja) 2010-10-28
JP5680295B2 JP5680295B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=42934287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009249727A Expired - Fee Related JP5680295B2 (ja) 2009-04-08 2009-10-30 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8139447B2 (ja)
JP (1) JP5680295B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108998A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Tdk Corp 表面プラズモン共振光学系を備えた熱アシストヘッド
US8363515B1 (en) 2012-02-15 2013-01-29 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head, head gimbals assembly, head arm assembly, and magnetic disk unit
US8400885B2 (en) 2011-04-29 2013-03-19 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head, head gimbal assembly and magnetic recording device
JP2013149944A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Headway Technologies Inc テーパエッチング方法および近接場光発生器の製造方法
JP2014038688A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Hgst Netherlands B V 近接場変換器に結合されるテーパー領域を有する導波路利用熱アシスト記録(tar)ヘッド

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518158B2 (ja) * 2008-02-08 2010-08-04 Tdk株式会社 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及びハードディスク装置
US8395971B2 (en) * 2009-07-15 2013-03-12 Headway Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording head with laser diode fixed to slider
US8406089B2 (en) * 2009-09-04 2013-03-26 Headway Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording head with laser diode fixed to slider
US8465658B2 (en) * 2011-05-18 2013-06-18 Headway Technologies, Inc. Method of forming main pole of thermally-assisted magnetic recording head
US8264920B1 (en) 2011-07-27 2012-09-11 Tdk Corporation Near-field light generator and thermally-assisted magnetic recording head
US8462594B1 (en) 2012-02-27 2013-06-11 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head capable of preventing propagated light being absorbed by magnetic pole
US8619516B1 (en) 2012-08-10 2013-12-31 HGST Netherlands B.V. Thermally-assisted recording (TAR) head with conductive layer between the near-field transducer and the write pole
US8619515B1 (en) 2012-08-10 2013-12-31 HGST Netherlands B.V. Thermally-assisted recording (TAR) head with reflection layer for near-field transducer
US9437228B2 (en) 2014-03-24 2016-09-06 Purdue Research Foundation Near field transducer for heat assisted magnetic recording
US10079032B2 (en) * 2014-06-06 2018-09-18 Innovastella Co., Ltd Device and recording apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045004A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 光アシスト磁気ヘッド及び光アシスト磁気ディスク装置
JP2005116155A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Seagate Technology Llc 熱支援された磁気および光データ記憶のための近視野光トランスジューサ
JP2006004577A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sharp Corp 電磁場照射装置、該電磁場照射装置を備えた電磁場加工装置、および該電磁場照射装置を備えた記録再生装置
WO2007119519A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha 磁気センサー素子、磁気再生ヘッド、磁気再生装置及び磁気再生方法
JP2008257819A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
JP2009187645A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及びハードディスク装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4032689B2 (ja) 2001-10-04 2008-01-16 株式会社日立製作所 近接場光を用いた測定装置/記録再生装置
JP3984568B2 (ja) 2003-06-12 2007-10-03 株式会社日立製作所 磁気記録装置及び磁気記録方法
US7626894B2 (en) * 2005-04-13 2009-12-01 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording light delivery with fixed laser and rotating mirror
KR100745757B1 (ko) * 2006-01-14 2007-08-02 삼성전자주식회사 광전송 모듈, 이의 제조방법 및 이를 채용한 열보조자기기록 헤드
JP2007257753A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Opto Inc 微小光記録ヘッドとその製造方法
US7643248B2 (en) * 2006-06-30 2010-01-05 Seagate Technology Llc Optoelectronic emitter mounted on a slider
JP2008016096A (ja) 2006-07-04 2008-01-24 Tdk Corp 熱アシスト磁気記録用光源ユニット及び該ユニットを備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2008059697A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US7855937B2 (en) * 2008-09-05 2010-12-21 Tdk Corporation Near-field light generating element and heat-assisted magnetic recording head utilizing surface plasmon mode
US7821732B2 (en) * 2008-09-25 2010-10-26 Tdk Corporation Thermally assisted magnetic head having an asymmetric plasmon antenna and manufacturing method thereof
US7936531B2 (en) * 2008-11-07 2011-05-03 Tdk Corporation Thermally assisted magnetic head having an asymmetric plasmon antenna and manufacturing method thereof
US8045422B2 (en) * 2009-01-07 2011-10-25 Tdk Corporation Near-field light generating element comprising surface plasmon antenna and waveguide with groove
US8000175B2 (en) * 2009-01-30 2011-08-16 Tdk Corporation Thermally assisted magnetic head having a semiconductor surface-emitting laser
US7898909B2 (en) * 2009-02-12 2011-03-01 Tdk Corporation Thermal-assisted magnetic recording head having substrate and light reflection section
US8325566B2 (en) * 2009-03-19 2012-12-04 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head having a light source at least inclined from an opposed-to-medium surface
US8089830B2 (en) * 2009-05-13 2012-01-03 Tdk Corporation Near-field light generating device including near-field light generating element with edge part opposed to waveguide
US7911883B2 (en) * 2009-06-26 2011-03-22 Headway Technologies, Inc. Near-field light generating element having two different angles
US8395971B2 (en) * 2009-07-15 2013-03-12 Headway Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording head with laser diode fixed to slider
US8194509B2 (en) * 2009-07-30 2012-06-05 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head comprising light source with photonic-band layer
US8406089B2 (en) * 2009-09-04 2013-03-26 Headway Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording head with laser diode fixed to slider
US8107192B2 (en) * 2009-10-23 2012-01-31 Headway Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording head with laser diode fixed to slider
JP5025708B2 (ja) * 2009-10-26 2012-09-12 株式会社日立製作所 熱アシスト記録用ヘッド、熱アシスト記録装置及び近接場光発生装置
US8194510B2 (en) * 2010-03-19 2012-06-05 Headway Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording head with near-field light generating element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045004A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 光アシスト磁気ヘッド及び光アシスト磁気ディスク装置
JP2005116155A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Seagate Technology Llc 熱支援された磁気および光データ記憶のための近視野光トランスジューサ
JP2006004577A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sharp Corp 電磁場照射装置、該電磁場照射装置を備えた電磁場加工装置、および該電磁場照射装置を備えた記録再生装置
WO2007119519A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha 磁気センサー素子、磁気再生ヘッド、磁気再生装置及び磁気再生方法
JP2008257819A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
JP2009187645A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及びハードディスク装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108998A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Tdk Corp 表面プラズモン共振光学系を備えた熱アシストヘッド
US8400885B2 (en) 2011-04-29 2013-03-19 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head, head gimbal assembly and magnetic recording device
JP2013149944A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Headway Technologies Inc テーパエッチング方法および近接場光発生器の製造方法
US8363515B1 (en) 2012-02-15 2013-01-29 Tdk Corporation Thermally-assisted magnetic recording head, head gimbals assembly, head arm assembly, and magnetic disk unit
JP2014038688A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Hgst Netherlands B V 近接場変換器に結合されるテーパー領域を有する導波路利用熱アシスト記録(tar)ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP5680295B2 (ja) 2015-03-04
US20100260015A1 (en) 2010-10-14
US8139447B2 (en) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680295B2 (ja) 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5323737B2 (ja) 収容層の溝部内に収容された近接場光発生素子を備えた近接場光発生装置
JP5528832B2 (ja) スライダに固定されたレーザダイオードを備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5001394B2 (ja) スライダに固定されたレーザダイオードを備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5001413B2 (ja) 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5029724B2 (ja) 傾斜した端面を有する導波路を備えた近接場光発生素子
JP4958318B2 (ja) 内部ミラーを備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5008101B2 (ja) 収束レンズを備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
US8349198B2 (en) Method of manufacturing near-field light generator including waveguide and plasmon generator
JP5001414B2 (ja) 近接場光発生素子を備えた熱アシスト磁気記録ヘッド
JP2012079398A (ja) 光導波路およびそれを用いた熱アシスト磁気記録ヘッド
US9013964B2 (en) Thermally-assisted magnetic recording head having a plasmon generator
US8691102B1 (en) Method of manufacturing plasmon generator
JP2014086126A (ja) 近接場光発生器および熱アシスト磁気記録ヘッド
JP5713460B2 (ja) プラズモンジェネレータの製造方法
JP5646683B2 (ja) プラズモンジェネレータを有する熱アシスト磁気記録ヘッド
US8465658B2 (en) Method of forming main pole of thermally-assisted magnetic recording head
JP4996731B2 (ja) 近接場光発生素子の製造方法および熱アシスト磁気記録ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140529

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees